JP2017069606A - 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 - Google Patents
音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017069606A JP2017069606A JP2015189425A JP2015189425A JP2017069606A JP 2017069606 A JP2017069606 A JP 2017069606A JP 2015189425 A JP2015189425 A JP 2015189425A JP 2015189425 A JP2015189425 A JP 2015189425A JP 2017069606 A JP2017069606 A JP 2017069606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- fork type
- tuning fork
- crystal element
- tuning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 音叉型水晶素子120は、矩形状の水晶基部121と、水晶基部121の側面より延出するように設けられた水晶振動部123と、水晶基部121の側面と直交する位置にある側面より延出するようにして水晶保持部122と、水晶保持部122の側面より水晶振動部123と同一方向に延出するように設けられた一つの水晶支持部124と、平面視して、水晶保持部122と水晶振動部123の間に位置し、水晶支持部124と近接する位置にある水晶基部121の一辺と対向する位置にある一辺に設けられた切欠き部129と、水晶振動部123に設けられた励振電極125、126と、水晶振動部123から水晶基部121、水晶保持部122及び水晶支持部124にかけて設けられ励振電極125、126と電気的に接続された引き出し電極127と、を備えている。
【選択図】図2
Description
第一実施形態における音叉型水晶素子120は、図1及び図2に示すように、水晶基部121、水晶保持部122、水晶振動部123及び水晶支持部124からなる。水晶片121の表面には、励振電極125a、125b、126a及び126bと、引き出し電極127a及び127bと、周波数調整用金属膜128a及び128b、切欠き部129とにより構成されている。
以下、第一実施形態の第一変形例における音叉型水晶素子120について説明する。なお、第一実施形態の第一変形例における音叉型水晶素子のうち、上述した音叉型水晶素子と同様な部分については、同一の符号を付して適宜説明を省略する。第一実施形態の第一変形に係る音叉型水晶素子120は、図3に示すように、水晶振動部123に設けられた溝部Dを備え、溝部D内に励振電極125が設けられており、溝部D内に設けられた突起部Pと、を備えている点で異なっている。
以下、第一実施形態の第二変形例における音叉型水晶素子120について説明する。なお、第一実施形態の第二変形例における音叉型水晶素子のうち、上述した音叉型水晶素子と同様な部分については、同一の符号を付して適宜説明を省略する。第一実施形態の第二変形例に係る音叉型水晶素子120は、図4に示すように、切欠き部129の幅が外周に近付くにつれて狭くなるように形成されている点で異なっている。
以下、第一実施形態の第三変形例における音叉型水晶素子120について説明する。なお、第一実施形態の第三変形例における音叉型水晶素子のうち、上述した音叉型水晶素子と同様な部分については、同一の符号を付して適宜説明を省略する。第一実施形態の第三変形例に係る音叉型水晶素子120は、図5に示すように、一つの水晶振動部123に対して、溝部Dの本数が二本になっている点で異なっている。
第二実施形態の水晶デバイスは、図6〜図9に示されているように、パッケージ110と、パッケージ110の上面に実装された第一実施形態の音叉型水晶素子120とを含んでいる。パッケージ110は、基板110aの上面と枠体110bの内側面によって囲まれた凹部Kが形成されている。このような水晶デバイスは、電子機器等で使用する基準信号を出力するのに用いられる。
第三実施形態の水晶デバイスは、図10に示されているように、音叉型水晶素子120が、水晶支持部124に設けられた引き出し電極127とパッケージ110に形成された電極パッド111とを導電性接着剤140を介して固着されている点において、第二実施形態と異なっている。なお、第三実施形態の水晶デバイスを構成するパッケージ及び音叉型水晶素子のうち、上述した音叉型水晶素子と同様な部分については、例えば図2に示す同一の符号を付し、上述したパッケージと同様な部分については、例えば図8に示す同一の符号を付して適宜説明を省略する。
110a・・・基板
110b・・・枠体
111・・・電極パッド
112・・・外部端子
113・・・配線パターン
114・・・ビア導体
115・・・凸部
117・・・封止用導体パターン
120・・・音叉型水晶素子
121・・・水晶基部
122・・・水晶保持部
123・・・水晶振動部
124・・・水晶支持部
125、126・・・励振電極
127・・・引き出し電極
128・・・周波数調整用金属膜
129・・・切欠き部
130・・・蓋体
131・・・接合部材
140・・・導電性接着剤
K・・・凹部
D・・・溝部
P・・・突起部
Claims (6)
- 略矩形状の水晶基部と、
前記水晶基部の側面より延出するように設けられた水晶振動部と、
前記水晶基部の前記側面と対向する位置にある側面より延出するようにして設けられた略矩形形状の水晶保持部と、
前記水晶保持部の側面より前記水晶振動部と同一方向に延出するように設けられた一つの水晶支持部と、
平面視して、前記水晶保持部と前記水晶振動部の間に位置し、前記水晶支持部と近接する位置にある前記水晶基部の一辺と対向する位置にある一辺に設けられた切欠き部と、
前記水晶振動部の上面及び下面に設けられた励振電極と、
前記水晶振動部から前記水晶基部、前記水晶支持部にかけて設けられ前記励振電極と電気的に接続された引き出し電極と、を備えていることを特徴とする音叉型水晶素子。 - 請求項1記載の音叉型水晶素子であって、
前記水晶振動部に設けられた溝部を備え、
前記溝部内に前記励振電極が設けられていることを特徴とする音叉型水晶素子。 - 請求項2記載の音叉型水晶素子であって、
前記溝部内に設けられた突起部を備えていることを特徴とする音叉型水晶素子。 - 請求項1乃至請求項3記載の音叉型水晶素子であって、
前記励振電極が形成されている面を平面視した際に、前記切欠き部の幅が前記外周に近付くにつれて狭くなるように形成されていることを特徴とする音叉型水晶素子。 - 請求項1記載の音叉型水晶素子と、
前記基板と前記枠体とで構成され、前記基板上に設けられた電極パッドを有するパッケージと、
前記音叉型水晶素子を気密封止するための蓋体と、を備えた水晶デバイス。 - 請求項5記載の水晶デバイスであって、
前記基板の上面に、上下方向の厚みが前記電極パッドの上下方向の厚みよりも大きくなる凸部を備えていることを特徴とする水晶デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189425A JP6659288B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189425A JP6659288B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017069606A true JP2017069606A (ja) | 2017-04-06 |
JP6659288B2 JP6659288B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=58495274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015189425A Active JP6659288B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6659288B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017216495A (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 京セラ株式会社 | 音叉型水晶片、音叉型水晶素子、水晶デバイスおよび音叉型水晶素子の製造方法 |
JP2019087774A (ja) * | 2017-11-01 | 2019-06-06 | 京セラ株式会社 | 音叉型水晶振動素子及び圧電デバイス |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006203763A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Seiko Epson Corp | 圧電振動片と圧電デバイスならびに圧電振動片の特性調整方法 |
WO2007004348A1 (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-11 | Daishinku Corporation | 圧電振動片及び圧電振動デバイス |
JP2008131527A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 音叉型圧電振動片および圧電デバイス |
JP2010119095A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-05-27 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 音叉型圧電振動片、圧電フレーム及び圧電デバイス |
JP2010136419A (ja) * | 2010-01-22 | 2010-06-17 | Seiko Epson Corp | 音叉型圧電振動子 |
JP2012209764A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電デバイス |
JP2013078079A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Seiko Instruments Inc | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計 |
JP2014064205A (ja) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Kyocera Crystal Device Corp | 水晶振動素子及びその製造方法 |
-
2015
- 2015-09-28 JP JP2015189425A patent/JP6659288B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006203763A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Seiko Epson Corp | 圧電振動片と圧電デバイスならびに圧電振動片の特性調整方法 |
WO2007004348A1 (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-11 | Daishinku Corporation | 圧電振動片及び圧電振動デバイス |
JP2008131527A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 音叉型圧電振動片および圧電デバイス |
JP2010119095A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-05-27 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 音叉型圧電振動片、圧電フレーム及び圧電デバイス |
JP2010136419A (ja) * | 2010-01-22 | 2010-06-17 | Seiko Epson Corp | 音叉型圧電振動子 |
JP2012209764A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電デバイス |
JP2013078079A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Seiko Instruments Inc | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計 |
JP2014064205A (ja) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Kyocera Crystal Device Corp | 水晶振動素子及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017216495A (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 京セラ株式会社 | 音叉型水晶片、音叉型水晶素子、水晶デバイスおよび音叉型水晶素子の製造方法 |
JP2019087774A (ja) * | 2017-11-01 | 2019-06-06 | 京セラ株式会社 | 音叉型水晶振動素子及び圧電デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6659288B2 (ja) | 2020-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6363328B2 (ja) | 水晶デバイス | |
JP2017118370A (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス | |
JP5911349B2 (ja) | 水晶デバイス | |
JP6659288B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP2017011674A (ja) | 水晶デバイス | |
JP6652372B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP6669479B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP2017085386A (ja) | 水晶デバイス | |
JP2017085385A (ja) | 水晶デバイス | |
JP6599760B2 (ja) | 水晶デバイス | |
JP6612649B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びそれを用いた水晶デバイス | |
JP6777496B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP2018125579A (ja) | 音叉型水晶素子及び音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス並びに音叉型水晶素子の製造方法 | |
JP6603162B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP6698338B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス | |
JP6892315B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
JP2017085387A (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP2019012912A (ja) | 水晶デバイス | |
JP2019041239A (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
JP6901383B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
JP2019153879A (ja) | 水晶デバイス | |
JP2018088566A (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP2018088565A (ja) | 水晶デバイス | |
JP2018056665A (ja) | 水晶デバイス | |
JP2016184779A (ja) | 水晶デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6659288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |