JP2017068923A - 光源モジュール - Google Patents
光源モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017068923A JP2017068923A JP2015190080A JP2015190080A JP2017068923A JP 2017068923 A JP2017068923 A JP 2017068923A JP 2015190080 A JP2015190080 A JP 2015190080A JP 2015190080 A JP2015190080 A JP 2015190080A JP 2017068923 A JP2017068923 A JP 2017068923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- incident
- wavelength conversion
- conversion member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 101
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 68
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 19
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
【解決手段】光源モジュール100は、光源102と、光源102の光で励起されて発光する蛍光体108を含有し、光入射面110a、内面反射面110b及び光出射面110cを有する光波長変換部材104と、光波長変換部材104を支持し且つ放熱する放熱部材106と、を備える。光波長変換部材104は、光入射面110aから入射した光源102の光が内面反射面110bで反射されて光出射面110cに導かれる導光経路を有する。蛍光体108は、導光経路上に配置されて光源の光の少なくとも一部を波長変換して波長変換光を生成する。波長変換光は、光出射面110cから出射される。
【選択図】図2
Description
図1は、実施の形態1に係る光源モジュールを含む車両用灯具の概略構造を示す断面図である。車両用灯具1は、例えば車両の前照灯として用いられる。車両用灯具1は、車体前部の左右両側にそれぞれ配置される。本実施の形態では車体前方から見て一方の側に位置する車両用灯具1について説明する。他方の側の車両用灯具1も基本的に同様の構成を有する。
実施の形態2に係る光源モジュールは、光源を複数備える点を除いて、実施の形態1に係る光源モジュール100の構成と共通する。以下、実施の形態2に係る光源モジュールについて、実施の形態1と異なる構成を中心に説明し、共通する構成については簡単に説明するか、あるいは説明を省略する。
実施の形態3に係る光源モジュールは、光波長変換部材104の構造が異なる点を除いて、実施の形態1に係る光源モジュール100の構成と共通する。以下、実施の形態3に係る光源モジュールについて、実施の形態1と異なる構成を中心に説明し、共通する構成については簡単に説明するか、あるいは説明を省略する。
実施の形態4に係る光源モジュールは、光波長変換部材の構造が異なる点、及び光源を複数備える点を除いて、実施の形態1に係る光源モジュール100の構成と共通する。以下、実施の形態4に係る光源モジュールについて、実施の形態1と異なる構成を中心に説明し、共通する構成については簡単に説明するか、あるいは説明を省略する。
実施の形態5に係る光源モジュールは、光波長変換部材の構造が異なる点、及び光源を複数備える点を除いて、実施の形態1に係る光源モジュール100の構成と共通する。以下、実施の形態5に係る光源モジュールについて、実施の形態1と異なる構成を中心に説明し、共通する構成については簡単に説明するか、あるいは説明を省略する。
Claims (6)
- 光源と、
前記光源から出射される光で励起されて前記光源の光とは異なる波長の光を発する蛍光体を含有し、光入射面、内面反射面及び光出射面を有する光波長変換部材と、
前記光波長変換部材を支持し、且つ放熱する放熱部材と、を備え、
前記光波長変換部材は、前記光入射面から入射した前記光源の光が前記内面反射面で反射されて前記光出射面に導かれる導光経路を有し、
前記蛍光体は、前記導光経路上に配置されて前記光源の光の少なくとも一部を波長変換して波長変換光を生成し、
前記波長変換光は、前記光出射面から出射されることを特徴とする光源モジュール。 - 前記内面反射面は、第1反射面と第2反射面とを含み、
前記第1反射面は、前記光入射面から入射した前記光源の光を前記第2反射面に向けて反射し、
前記第2反射面は、前記第1反射面で反射された前記光源の光を前記光出射面に向けて反射する請求項1に記載の光源モジュール。 - 前記第2反射面は、前記光入射面に比べて表面粗さが大きい請求項2に記載の光源モジュール。
- 前記蛍光体は、層状であって一方の主表面が前記第2反射面を構成し、
前記放熱部材は、前記蛍光体の他方の主表面に当接し、
前記第1反射面で反射された前記光源の光は、前記第2反射面において波長変換される請求項2又は3に記載の光源モジュール。 - 前記光源は、第1光源と第2光源とを含み、
前記光入射面は、前記第1光源から出射される光が入射する第1光入射面と、前記第1光入射面と非平行に配置され、前記第2光源から出射される光が入射する第2光入射面とを含み、
前記第1光入射面から入射する前記第1光源の光と、前記第2光入射面から入射する前記第2光源の光とは、それぞれ前記第1反射面で反射されて前記第2反射面上に集光される請求項2乃至4のいずれか1項に記載の光源モジュール。 - 複数の前記光源を備え、
前記光波長変換部材は、互いに背向する2つの主表面と、前記2つの主表面をつなぐ側面とを有し、
前記側面は、第1焦点と第2焦点とを有する楕円の一部を基調とした曲面部と、前記第1焦点を通る平面部とを含み、
前記2つの主表面のうち一方が前記第2反射面を構成し、他方が前記光出射面を構成し、前記曲面部が前記第1反射面を構成し、前記平面部が前記光入射面を構成し、
前記第2焦点は、前記光出射面の法線方向から見て前記第2反射面と重なり、
複数の前記光源は、前記光出射面の法線方向から見て前記第1焦点に向けて前記光源の光を出射する請求項2乃至4のいずれか1項に記載の光源モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015190080A JP6621631B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 光源モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015190080A JP6621631B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 光源モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017068923A true JP2017068923A (ja) | 2017-04-06 |
JP6621631B2 JP6621631B2 (ja) | 2019-12-18 |
Family
ID=58494971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015190080A Active JP6621631B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 光源モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6621631B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019061371A1 (zh) * | 2017-09-30 | 2019-04-04 | 厦门市三安光电科技有限公司 | 一种激光器封装结构 |
CN110778926A (zh) * | 2018-07-26 | 2020-02-11 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 照明装置 |
CN110858055A (zh) * | 2018-08-23 | 2020-03-03 | 精工爱普生株式会社 | 光源装置和投影仪 |
WO2020073732A1 (zh) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 一种激光照明装置 |
JP2020181893A (ja) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
WO2021085164A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | ソニー株式会社 | 光源装置および照明装置 |
JP2021103734A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | ソニーグループ株式会社 | 光源装置、ヘッドライト、表示装置及び照明装置 |
JP2021163628A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08124408A (ja) * | 1994-10-25 | 1996-05-17 | Honda Motor Co Ltd | 車両用灯火器 |
JP2012203995A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2013118054A (ja) * | 2011-12-01 | 2013-06-13 | Harison Toshiba Lighting Corp | 線状照明装置および集合線状照明装置 |
-
2015
- 2015-09-28 JP JP2015190080A patent/JP6621631B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08124408A (ja) * | 1994-10-25 | 1996-05-17 | Honda Motor Co Ltd | 車両用灯火器 |
JP2012203995A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2013118054A (ja) * | 2011-12-01 | 2013-06-13 | Harison Toshiba Lighting Corp | 線状照明装置および集合線状照明装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110546430A (zh) * | 2017-09-30 | 2019-12-06 | 厦门市三安光电科技有限公司 | 一种激光器封装结构 |
WO2019061371A1 (zh) * | 2017-09-30 | 2019-04-04 | 厦门市三安光电科技有限公司 | 一种激光器封装结构 |
CN110778926A (zh) * | 2018-07-26 | 2020-02-11 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 照明装置 |
CN110858055A (zh) * | 2018-08-23 | 2020-03-03 | 精工爱普生株式会社 | 光源装置和投影仪 |
CN111022942B (zh) * | 2018-10-09 | 2023-07-21 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 一种激光照明装置 |
WO2020073732A1 (zh) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 一种激光照明装置 |
CN111022942A (zh) * | 2018-10-09 | 2020-04-17 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 一种激光照明装置 |
JP2020181893A (ja) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP7389316B2 (ja) | 2019-04-25 | 2023-11-30 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
WO2021085164A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | ソニー株式会社 | 光源装置および照明装置 |
JP2021103734A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | ソニーグループ株式会社 | 光源装置、ヘッドライト、表示装置及び照明装置 |
JP2021163628A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
US12049993B2 (en) | 2020-03-31 | 2024-07-30 | Ichikoh Industries, Ltd. | Vehicle lamp |
JP7562977B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-10-08 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6621631B2 (ja) | 2019-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6621631B2 (ja) | 光源モジュール | |
JP5657357B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5656290B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP4339143B2 (ja) | 車両用灯具ユニット | |
EP2525140B1 (en) | Vehicle lighting unit | |
JP6164518B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP4113111B2 (ja) | 車両用灯具ユニットおよび車両用照明灯具 | |
JP6654560B2 (ja) | 光源モジュールおよび車両用灯具 | |
JP5323998B2 (ja) | 蛍光体、励起光源、光学システム、およびヒートシンクを備えた照明器具 | |
US10749311B2 (en) | Light source device and projection device | |
JP2010170836A (ja) | プロジェクタ型車両用前照灯 | |
JP2003317514A (ja) | 光源ユニット | |
CN108291702B (zh) | 光源装置、照明装置和车辆用灯具 | |
JP2010080306A (ja) | 車両前照灯用灯具ユニット | |
JP7051810B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2019003866A (ja) | 車両用灯具 | |
JP5891858B2 (ja) | 発光装置及び車両用灯具 | |
JP2013186951A (ja) | 車両用照明灯具 | |
WO2015174312A1 (ja) | 光源モジュールおよび車両用灯具 | |
JP6244715B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2006092887A (ja) | 灯具 | |
JP2016157527A (ja) | 車両用灯具 | |
TW201732195A (zh) | 車燈裝置及其配光方法 | |
JP2015005389A (ja) | 車両用灯具 | |
JP6163703B2 (ja) | 車両用灯具及び車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6621631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |