JP2017067605A - Specimen measurement device and specimen measurement method - Google Patents
Specimen measurement device and specimen measurement method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017067605A JP2017067605A JP2015193240A JP2015193240A JP2017067605A JP 2017067605 A JP2017067605 A JP 2017067605A JP 2015193240 A JP2015193240 A JP 2015193240A JP 2015193240 A JP2015193240 A JP 2015193240A JP 2017067605 A JP2017067605 A JP 2017067605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color image
- image data
- data
- numerical data
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000010421 standard material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 47
- 238000008157 ELISA kit Methods 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 10
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 9
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 9
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 6
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 2
- PKYCWFICOKSIHZ-UHFFFAOYSA-N 1-(3,7-dihydroxyphenoxazin-10-yl)ethanone Chemical compound OC1=CC=C2N(C(=O)C)C3=CC=C(O)C=C3OC2=C1 PKYCWFICOKSIHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 4-Nitrophenyl Phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000027932 Collagen disease Diseases 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 1
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N azane;(2e)-3-ethyl-2-[(e)-(3-ethyl-6-sulfo-1,3-benzothiazol-2-ylidene)hydrazinylidene]-1,3-benzothiazole-6-sulfonic acid Chemical compound [NH4+].[NH4+].S/1C2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N(CC)C\1=N/N=C1/SC2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N1CC OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N luminol Chemical compound O=C1NNC(=O)C2=C1C(N)=CC=C2 HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば検体の状態変化の測定などに適用される検体測定装置と検体測定方法に関する。 The present invention relates to a sample measuring apparatus and a sample measuring method applied to, for example, measurement of a change in the state of a sample.
この種の検体測定装置は、例えばCCDカメラやフォトダイオードを用いた吸光度測定を行っている。すなわち、複数のウェルを有するマイクロプレートの各ウェルに検体を収容し、各ウェルの検体に光を照射し、検体を透過した光の吸光度を、フィルタを介してCCDカメラやフォトダイオードにより検出している(例えば特許文献1、2参照)。
This type of sample measurement apparatus performs absorbance measurement using, for example, a CCD camera or a photodiode. That is, a sample is accommodated in each well of a microplate having a plurality of wells, light is irradiated to the sample in each well, and the absorbance of the light transmitted through the sample is detected by a CCD camera or photodiode through a filter. (For example, refer to
上記吸光度測定による検体測定装置は、検体からの光のうち、測定に必要な色の光を選択するためフィルタが必要である。このため、測定に応じてフィルタを交換する必要がある。 The above-described sample measurement apparatus for measuring absorbance requires a filter for selecting light of a color necessary for measurement from light from the sample. For this reason, it is necessary to replace the filter according to the measurement.
本発明は、上記事情に基づきなされたものであり、フィルタを用いることなく、検体の状態を確実に測定することが可能な検体測定装置と検体測定方法を提供するものである。 The present invention has been made based on the above circumstances, and provides a sample measuring apparatus and a sample measuring method capable of reliably measuring the state of a sample without using a filter.
本発明の検体測定装置は、標準物質が収容される少なくとも1つの第1のウェルと、測定対象物が収容される複数の第2のウェルを有する容器を支持する支持体と、前記第1、第2のウェルを含む前記容器の全面を撮影し、カラー画像データとして出力する撮影部と、前記第1のウェルの前記標準物質の濃度を数値データとして入力する入力部と、前記撮影部から供給された前記カラー画像データに含まれる前記標準物質の色の情報、及び明るさの情報に対応する数値データと、前記入力部から入力された前記標準物質の濃度の数値データに基づき検量線を生成する第1の処理と、前記検量線に基づき、前記カラー画像データに含まれる前記測定対象物の濃度を数値データとして演算する第2の処理を含む演算処理部とを具備する。 The sample measurement apparatus of the present invention includes a support that supports a container having at least one first well in which a standard substance is accommodated, a plurality of second wells in which a measurement object is accommodated, and the first, An imaging unit that images the entire surface of the container including the second well and outputs it as color image data, an input unit that inputs the concentration of the standard substance in the first well as numerical data, and a supply from the imaging unit A calibration curve is generated based on numerical data corresponding to the color information and brightness information of the standard substance contained in the color image data and the numerical data of the concentration of the standard substance input from the input unit And a calculation processing unit including a second process for calculating the concentration of the measurement object included in the color image data as numerical data based on the calibration curve.
本発明の検体測定装置は、検体が収容される複数のウェルを有する容器を支持する支持体と、前記複数のウェルを含む前記容器の全面を撮影し、カラー画像データとして出力する撮影部と、前記撮影部から供給された前記カラー画像データに含まれる前記検体の色の情報、及び明るさの情報に対応する数値データを演算する演算処理部とを具備する。 The sample measurement apparatus of the present invention includes a support that supports a container having a plurality of wells in which a sample is accommodated, an imaging unit that images the entire surface of the container including the plurality of wells, and outputs the image as color image data. An arithmetic processing unit that calculates numerical data corresponding to the color information and brightness information of the specimen included in the color image data supplied from the imaging unit.
本発明の検体測定方法は、支持体により、標準物質が収容される少なくとも1つの第1のウェルと、測定対象物が収容される複数の第2のウェルを有する容器を支持し、撮影部により、前記第1、第2のウェルを含む前記容器の全面を撮影してカラー画像データとして出力し、入力部により、前記少なくとも1つの第1のウェルに収容される前記標準物質の濃度を数値データとして入力し、演算処理部により、前記撮影部から供給された前記カラー画像データに含まれる前記標準物質の色の情報、及び明るさの情報に対応する数値データと、前記入力部から入力された前記標準物質の濃度の数値データに基づき検量線を生成し、前記検量線に基づき、前記カラー画像データに含まれる前記測定対象物の濃度を数値データとして演算する。 In the sample measurement method of the present invention, a support member supports a container having at least one first well in which a standard substance is accommodated and a plurality of second wells in which a measurement object is accommodated, and the imaging unit The entire surface of the container including the first and second wells is photographed and output as color image data, and the concentration of the standard substance contained in the at least one first well is numerical data by an input unit. And the numerical value data corresponding to the color information of the standard substance and the brightness information included in the color image data supplied from the imaging unit, and the numerical data corresponding to the brightness information are input from the input unit by the arithmetic processing unit. A calibration curve is generated based on the numerical data of the concentration of the standard substance, and the concentration of the measurement object included in the color image data is calculated as numerical data based on the calibration curve.
本発明の検体測定方法は、支持体により、検体が収容される複数のウェルを有する容器を支持し、撮影部により、前記複数のウェルを含む前記容器の全面を撮影してカラー画像データとして出力し、演算処理部により、前記撮影部から供給された前記カラー画像データに含まれる前記検体の色の情報、及び明るさの情報に対応する数値データを演算する。 The sample measurement method of the present invention supports a container having a plurality of wells in which a sample is accommodated by a support, images the entire surface of the container including the plurality of wells by an imaging unit, and outputs the image as color image data Then, the arithmetic processing unit calculates numerical data corresponding to the color information and brightness information of the specimen included in the color image data supplied from the imaging unit.
本発明によれば、フィルタを用いることなく、検体の状態を確実に測定することが可能な検体測定装置と検体測定方法を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the sample measuring device and sample measuring method which can measure the state of a sample reliably without using a filter can be provided.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(検体測定装置の構成)
図1に示すように、本実施形態に係る検体測定装置1は、筐体11、プレートセット部2、キーボード3a、マウス3b、表示部8を有している。プレートセット部2は、筐体11に対して出入自在に設けられている。支持体としてのプレートセット部2は、図示せぬトレイを有している。このトレイは、検体容器としてのマイクロプレート12の例えば裏面の周囲を支持する。マイクロプレート12がトレイにセットされた状態において、筐体11内に収容される。
(Configuration of sample measuring device)
As shown in FIG. 1, the
キーボード3aは、各種の情報を入力するための入力部として使用され、マウス3bは、表示部8に表示された情報を指示するために使用される。
The
表示部8は、検体測定装置1を操作するための各種の操作ボタンなど各種の情報を表示する。
The
図2は、表示部8に表示されるメイン画面の一例を示している。メイン画面は、第1の表示部8a、第2の表示部8b、第3の表示部8cを有している。
FIG. 2 shows an example of a main screen displayed on the
第1の表示部8aには、マイクロプレート12のカラー画像、及びマイクロプレートの識別データや後述するELISA(Enzyme-linked immuno-sorbent assay)のキット名が表示される。
The
第2の表示部8bは、複数のタブにより表示が切り替え可能とされている。例えば検量線タブには、選択されているキットの標準物質の濃度の数値データと表示中のカラー画像に含まれる標準物質の数値データから算出された後述する検量線が表示される。
The
また、濃度タブの場合、「検出対象」「RGB」「Red」「Green」「Blue」のオプションマークがあり、これらのマークより選択されたオプションに対応する表示が可能とされている。 In the case of the density tab, there are option marks of “detection target”, “RGB”, “Red”, “Green”, and “Blue”, and display corresponding to the option selected from these marks is possible.
例えば「検査対象」が選択された場合、検量線に基づき算出された測定対象物の例えば濃度が数値データとして表示される。 For example, when “inspection object” is selected, for example, the concentration of the measurement object calculated based on the calibration curve is displayed as numerical data.
「RGB」が選択された場合、「Red」「Green」「Blue」のデータを重み付けして平均値を求めた数値データが表示される。 When “RGB” is selected, numerical data obtained by weighting the data of “Red”, “Green”, and “Blue” to obtain an average value is displayed.
「Red」「Green」「Blue」のいずれか1つが選択された場合、赤、緑、青のいずれかの単色の数値データが表示される。 When any one of “Red”, “Green”, and “Blue” is selected, single-color numerical data of red, green, or blue is displayed.
第3の表示部8cには、複数の「設定」ボタンの他、例えば「ライブビュー」ボタン、「保存」ボタン、「ELISA」ボタン、「撮影」ボタン、「印刷」ボタン、「登録」ボタン、「画像検索」ボタンが表示される。 In addition to a plurality of “setting” buttons, for example, a “live view” button, a “save” button, an “ELISA” button, a “shoot” button, a “print” button, a “register” button, An “image search” button is displayed.
複数の「設定」ボタンは、検体測定装置1の各種動作を設定するためのボタンであり、例えば、後述する光源の明るさを変更したり、表示部8の画面の明るさを変更したり、撮影されたカラー画像の拡大/縮小を指定したり、カラー画像データの処理を後述するRGBで処理する場合、HSV(Hue:色相, Saturation:彩度, Value:明度)色空間もしくはHSL(Hue, Saturation, Lightness:明度)色空間、HSB(Hue, Saturation, Brightness:明度)色空間、HLS(Hue, Lightness/Luminance:輝度, Saturation)色空間のいずれかで処理する場合などを設定することが可能とされている。
The plurality of “setting” buttons are buttons for setting various operations of the
「ライブビュー」ボタンは、撮影されている生の画像の表示を指示するボタンである。 The “live view” button is a button for instructing display of a raw image being shot.
「保存」ボタンは、撮影された未保存の画像の保存を指示するボタンである。 The “save” button is a button for instructing to save a photographed unsaved image.
「印刷」ボタンは、画像などのデータの印刷を指示するボタンである。 The “print” button is a button for instructing printing of data such as an image.
「ELISA」ボタンは、ELISAのキット名と標準物質の値を入力するためのボタンであり、このボタンをクリックすると、登録画面に切り替わる。 The “ELISA” button is a button for inputting an ELISA kit name and a standard value, and when this button is clicked, the screen is switched to a registration screen.
「撮影」ボタンは、ライブビューの状態で、第1の表示部8aに表示されている画像を撮影するためのボタンである。
The “shoot” button is a button for shooting an image displayed on the
「印刷」ボタンは、各種データなどの印刷を指示するためのボタンである。 The “print” button is a button for instructing printing of various data.
「登録」ボタンは、検査者などを登録するために操作するボタンであり、このボタンを操作すると、登録画面に切り替わる。 The “Register” button is a button operated to register an inspector or the like, and when this button is operated, the screen is switched to a registration screen.
「画像検索」ボタンは、記録された画像を検索するためのボタンであり、このボタンを操作すると、検索画面に切り替わり、記録された画像を例えばキット名などを用いて検索することが可能とされている。 The “image search” button is a button for searching for a recorded image. When this button is operated, the screen is switched to a search screen, and the recorded image can be searched using, for example, a kit name. ing.
図3は、検体測定装置1の内部構成を示している。マイクロプレート12がセットされたプレートセット部2の近傍には、光源31、32、33が配置されている。光源31、32、33は、マイクロプレート12に対して輝度を一様に保つため、例えば白色のフラットタイプの光源であることが好ましく、例えばエレクトロルミネッセンス、又は発光ダイオードにより構成される。
FIG. 3 shows the internal configuration of the
光源31は、マイクロプレート12の裏面側からマイクロプレート12へ光を照射する。
The
光源32は、マイクロプレート12の図示左側(マイクロプレート12の長さ方向に沿った一方)上方からマイクロプレート12へ光を照射する。
The light source 32 irradiates the
光源33は、マイクロプレート12の図示右側(マイクロプレート12の長さ方向に沿った他方)上方からマイクロプレート12へ光を照射する。
The
光源31〜33は、処理部7に接続され、表示部8の「設定」ボタンを操作することにより、明るさや、使用する光源が変更可能とされている。
The
マイクロプレート12の例えば上方には、撮影部4が配置されている。撮影部4は、スライダに搭載されており、マイクロプレート12と撮影部4との距離が調整可能とされている。スライダ5は、処理部7に接続され、表示部8の「設定」ボタンの操作により、移動可能とされている。
For example, the
撮影部4は、マイクロプレート12を上面から撮影する。撮影部4は、例えばカラー画像を撮影することが可能な例えばCMOSセンサにより構成され、複数のウェルを有するマイクロプレート12の全面をカラー画像として撮影する。具体的には、撮影部4は、光源31から照射され、マイクロプレート12及びウェル内の検体を透過した光と、光源32、33から照射され、マイクロプレート12、及びウェル内の検体から反射された光の少なくとも1つを受光し、RGBのカラー画像データを生成する。撮影部4により生成されたカラー画像データは、処理部7に送られる。
The
撮影部4は、マイクロプレート12の上方からマイクロプレート12の全面を撮影したが、これに限定されるものではなく、例えばミラーなどの光学系を用いて、装置サイズの小型化を行ったり、マイクロプレート12の下方からマイクロプレート12の全面を撮影することも可能である。
The photographing
バーコードリーダ6は、マイクロプレート12の例えば側面に付された図示せぬ識別データとしてのバーコードを読み取り、読み取ったバーコードに対応する識別データを処理部7に送る。
The
尚、バーコードに代えて、他の識別データ、例えばQRコード(登録商標)をマイクロプレート12に付し、この識別データをバーコードリーダ6に代わる専用の読み取り器により読み取ってもよい。
Instead of the barcode, other identification data, for example, a QR code (registered trademark) may be attached to the
また、バーコードリーダ6に代えて、例えばキーボード3aやマウス3bなどの入力装置により、マイクロプレート12を識別するための識別データを処理部7に供給する構成としてもよい。
Further, instead of the
或は、バーコードなどの識別データをマイクロプレート12の上面に設け、撮影部4により、撮影されたカラー画像データから、識別データを処理部7で認識する構成としてもよい。
Alternatively, a configuration in which identification data such as a barcode is provided on the upper surface of the
処理部7は、表示部8から供給される各種の操作指令に従って、検体測定装置1の全体を制御する。
The
処理部7は、前述したように、光源31、32、33の発光を制御し、精度良くマイクロプレート12の検体を撮影可能とする。
As described above, the
処理部7は、前述したように、スライダ5を制御し、撮影部4の位置を移動することにより、マイクロプレート12の全面の画像を撮影可能とする。具体的には、マイクロプレート12のサイズは、ウェルの数により異なっている。このため、スライダ5により撮影部4の位置を制御し、マイクロプレート12の全面の画像を撮影可能とする。
As described above, the
処理部7は、撮影部4から供給されたカラー画像データを構成するRGBデータに基づきデータを処理する。処理部7は、RGBデータそのものに基づく処理と、HSV色空間、HSB色空間、HSL色空間、HLS色空間のいずれかに基づく処理とが可能とされている。例えばRGBデータそのものに基づく処理の場合、RGBデータから各ウェル内の検体の色、及び光度と輝度の一方を数値データとして算出する。
The
また、処理部7は、測定データに含まれる標準物質の色、及び光度と輝度の一方と、表示部8やキーボード3aから入力された標準物質の濃度の数値データに基づき、検量線を算出する。さらに、処理部7は、算出された検量線に基づき、測定対象物のカラー画像データから測定対象物の濃度を数値データとして算出する。
In addition, the
また、HSV色空間、HSB色空間、HSL色空間、HLS色空間のいずれかに基づく処理の場合、処理部7は、RGBデータに基づき、各ウェル内の検体の色相、彩度、及び明度と輝度の一方を数値データとしてそれぞれ算出し、測定データに含まれる標準物質の色相、彩度、及び明度もしくは輝度の一方と、表示部8やキーボード3aから入力された標準物質の濃度の数値データに基づき、検量線を算出する。具体的には、例えば明るさの情報としての明度もしくは輝度の一方と標準物質の濃度の数値データに基づき、検量線が算出される。さらに、処理部7は、算出された検量線に基づき、測定対象物のカラー画像データから測定対象物の濃度を数値データとして算出する。
In the case of processing based on any one of the HSV color space, HSB color space, HSL color space, and HLS color space, the
処理部7は、撮影部4から供給されたカラー画像データと、識別データ(ELISAキット名を含む)とを関連付けて表示部8に送って表示させたり、識別データやELISAキット名とカラー画像データとを関連付けて記憶部9に記憶させたりする。
The
出力部10は、サーバー13からの指示に従って、マイクロプレート12の画像データ、マイクロプレート12の識別データ、検査データなどをサーバー13に出力する。出力部10は、例えばサーバー13から検査データの読み出し指示と、読み出し対象としてのマイクロプレート12の識別データとを受けた場合、識別データに対応する検査データを記憶部9から読出し、検査データをサーバー13へ送る。出力部10は、必要に応じて省略可能である。
The
(ELISAキットについて)
次に、本実施形態の検体測定装置1を例えばELISAに適用する場合について説明する。ELISAとは、酵素で標識された抗体あるいは抗原を用いて、試料溶液中にある抗原あるいは抗体の量を定量する方法であり、ELISAを用いることにより、膠原病やリウマチなどの各種疾病や、細菌やウィルス感染、残留農薬などを測定することができる。測定法としては、直接法、間接法、競合法、サンドイッチ法が存在しており、本検体測定装置1は全ての測定法に対応可能である。
(About ELISA kit)
Next, a case where the
図4は、表示部8に表示されたELISAキットの一例を示している。このため、マイクロプレート12の行方向に沿って1〜12の数字が表示され、列方向に沿ってA〜Hのアルファベットが表示されている。さらに、これら数字及びアルファベットに対応して、円形の表示が示されている。
FIG. 4 shows an example of an ELISA kit displayed on the
図4に示すように、本実施形態に適用されるELISAキットにおいて、マイクロプレート12は、96個のウェルを有する標準的なマイクロプレートである。マイクロプレート12は、これに限定されるものではなく、ウェルの数が96個より多いマイクロプレート、或いは少ないマイクロプレートを適用することも可能である。
As shown in FIG. 4, in the ELISA kit applied to this embodiment, the
マイクロプレート12の例えば第1列乃至第3列のウェル(第1のウェル)の少なくとも1列は、測定の基準となる標準物質を収容する標準部12aを構成する。本実施形態の場合、例えば第1列及び第2列のウェルが標準部12aを構成し、第3列〜第12列が被測定検体を収容する測定部12bを構成する。数字1,2に対応する円形の表示は、他の円形の表示と表示状態が変化され、第1列及び第2列のウェルが標準物質であることを示している。
For example, at least one of the wells (first wells) in the first to third rows of the
ELISAの例えばサンドイッチ法の場合、抗体(もしくは抗原)を固定化したマイクロプレートの12列のうち、第1列及び第2列で、A〜H行のウェル内に添加する標準物質抗原(もしくは抗体)の濃度がそれぞれ相違され、酵素標識2次抗体(もしくは酵素標識)の濃度が一定とされる。このような条件で、標準物質が抗原・抗体反応による反応後、発色基質を入れると異なる濃度で発色する。発色基質の代わりに、蛍光基質や、発光基質を用いる方法もある。 In the case of the sandwich method of ELISA, for example, the standard substance antigen (or antibody) added to the wells of rows A to H in the first and second columns of the 12 columns of the microplate on which the antibody (or antigen) is immobilized. ) Are different from each other, and the concentration of the enzyme-labeled secondary antibody (or enzyme label) is made constant. Under these conditions, after the reaction of the standard substance by the antigen / antibody reaction, color is developed at different concentrations when a chromogenic substrate is added. There are also methods using a fluorescent substrate or a luminescent substrate instead of the chromogenic substrate.
第3列〜第12列のウェル内に測定対象物が収容され、抗原・抗体反応による反応後、例えば発色基質を入れるとウェル内の測定対象物質の濃度に応じて発色する。 The objects to be measured are accommodated in the wells in the third column to the twelfth column. After the reaction by the antigen / antibody reaction, for example, when a chromogenic substrate is inserted, the color is developed according to the concentration of the substance to be measured in the wells.
尚、標準部12aは、列に設定したが、これに限らず、行に設定してもよい。
In addition, although the
本実施形態は、検体の吸光度を測定するのではなく、検体の色の情報(RGBの場合、色、HSV等の場合、色相)、及び明るさの情報(RGBの場合、光度と輝度の一方、HSV等の場合、彩度、及び明度と輝度の一方)を撮影されたマイクロプレートのRGBカラー画像データに基づき測定する。尚、彩度は、色情報として扱ってもよい。 The present embodiment does not measure the absorbance of the specimen, but rather information on the color of the specimen (in the case of RGB, color, hue in the case of HSV, etc.) and brightness information (in the case of RGB, one of luminous intensity and luminance) In the case of HSV, etc., saturation and one of brightness and luminance) are measured based on RGB color image data of the microplate taken. Note that the saturation may be handled as color information.
第1列及び第2列のウェルの2列を標準部12aとして使用するのは、1列のみを標準部12aとした場合、標準物質のカラー画像データのばらつきにより、測定精度が低下する可能性があるためである。使用するキットにより2列ではなく3列を標準部として使用することもある。
The reason why the first row and the second row of wells are used as the
2列乃至3列を標準部12aとして使用する場合、2列の標準物質のカラー画像データの平均値、又は3列の標準物質のカラー画像データの平均値を求め、この平均値を基準値とすることにより、標準物質のカラー画像データのばらつきを抑制することができる。
When two to three rows are used as the
尚、ELISAで用いられる酵素と基質の関係は、例えば次の通りである。 The relationship between the enzyme used in the ELISA and the substrate is, for example, as follows.
(1)酵素の例
・HRP(西洋わさび由来ペルオキシダーゼ)
・AP(アルカリオキシダーゼ)
など
(2)HRP用基質と色の例
・TMB:HRPにより酸化され、青色(吸収波長650nm)に発色し、停止反応後に黄色(吸収波長450nm)に変化する。
(1) Examples of enzymes • HRP (horseradish peroxidase)
・ AP (alkaline oxidase)
(2) Examples of HRP substrates and colors-TMB: oxidized by HRP, colored blue (absorption wavelength 650 nm), and changed to yellow (absorption wavelength 450 nm) after termination reaction.
・OPD:HRPにより酸化され、黄色(吸収波長492nm)に発色する。 OPD: oxidized by HRP and colored yellow (absorption wavelength 492 nm).
・ABTS:HRPにより酸化され、緑色(吸収波長416nm)に発色する。 ABTS: Oxidized by HRP and colored green (absorption wavelength 416 nm).
・ルミノール:化学発光基質
(3)AP用基質と色の例
・pNPP:黄色(吸収波長405nm)に発色する。
Luminol: chemiluminescent substrate (3) AP substrate and examples of colors pNPP: yellow color (absorption wavelength 405 nm)
・BCIP−NBT:青紫色に発色する。 BCIP-NBT: Colors blue-violet.
・Amplex Red:赤色の発色と蛍光(excitation/emission maxima=570/585 nm)
上記のように、反応による色は、酵素の種類と基質の種類により相違する。また、発色の強度は、酵素標識抗原の反応の強弱により異なる。
・ Amplex Red: Red color and fluorescence (excitation / emission maxima = 570/585 nm)
As described above, the color due to the reaction varies depending on the type of enzyme and the type of substrate. Further, the intensity of color development varies depending on the intensity of the reaction of the enzyme-labeled antigen.
(測定動作)
図5を参照して検体測定装置1の動作について説明する。
(Measurement operation)
The operation of the
本実施形態は、マイクロプレートとして、ELISAキットを使用した場合であるが、ELISAキット以外の場合も標準物質を用いて検量線を生成し、検量線に基づき測定対象物の濃度や、沈殿などを測定する場合、ほぼ同様の動作により測定することが可能である。 This embodiment is a case where an ELISA kit is used as a microplate. However, a calibration curve is generated using a standard substance in cases other than the ELISA kit, and the concentration of the measurement object, precipitation, etc. are determined based on the calibration curve. When measuring, it is possible to measure by substantially the same operation.
先ず、検体測定装置の初期設定が実行される(S11)。初期設定は、例えば表示部8に表示された「登録」ボタンをクリックし、登録画面において、検査者の氏名やELISAのキット名(ELISAキット名と称す)、及びELISAキット名に対応する標準物質の例えば濃度などの値が登録される。ELISAキット名、及び標準物質の値は、複数登録することが可能である。また、測定データの処理は、例えば「RGB」による処理が選択されているものとする。
First, initial setting of the sample measuring apparatus is executed (S11). For example, the default setting is to click the “Register” button displayed on the
図6は、表示部8に表示された標準物質の登録画面の一例を示している。図6に示すように、マイクロプレート12の第1列、第2列に対応して標準物質の例えば抗原の濃度が数値データとして入力される。数値データの単位は、入力前に予め取り決められ、例えば「パセンテージ」などである。
FIG. 6 shows an example of a standard substance registration screen displayed on the
次いで、プレートセット部2に反応済のマイクロプレート12をセットし、プレートセット部2を筐体11内に戻すと、処理部7の指令に基づき、撮影部4により、マイクロプレート12の上面且つ全面が撮影される(S12)。撮影部4は、撮影したマイクロプレート12のカラー画像データを、RGBのデータとして処理部7に供給する。
Next, when the reacted
処理部7は、カラー画像データを表示部8に供給し、表示部8の第1の表示部8aには撮影されたカラー画像データが表示される(S13)。
The
図2に示すように、第1の表示部8aには、カラー画像データの他、例えばバーコードリーダ6により読み取られたマイクロプレート12の識別データが表示される。
As shown in FIG. 2, in addition to the color image data, for example, the identification data of the
この後、撮影されたカラー画像データに対応するELISAキット名が登録されたELISAキット名の中から選択される(S14)。すなわち、図2に示す「ELISAキット名」をクリックすると、複数のELISAキット名がプルダウンされる。これらELISAキット名から、カラー画像データに対応するELISAキット名が選択される。 Thereafter, an ELISA kit name corresponding to the photographed color image data is selected from the registered ELISA kit names (S14). That is, when the “ELISA kit name” shown in FIG. 2 is clicked, a plurality of ELISA kit names are pulled down. From these ELISA kit names, an ELISA kit name corresponding to the color image data is selected.
また、処理部7は、撮影されたカラー画像データから、各ウェルに対応する色、及び光度と輝度の一方(以下、光度に基づき説明する)の数値データを算出する(S15)。具体的には、撮像されたマイクロプレート12全面のカラー画像データから各ウェルの中央部に位置するカラー画像データが抽出される。抽出範囲は、各ウェル内に設定された例えば所定の直径の円形内のデータである。この抽出されたウェル毎のカラー画像データに含まれるRGBの合成値が算出される。
Further, the
具体的には、カラー画像データに含まれるR成分、G成分、B成分が重み付けされ、これらの平均値が算出される。この平均値は、カラー画像データの色及び光度の数値データを含んでいる。 Specifically, the R component, G component, and B component included in the color image data are weighted, and an average value thereof is calculated. This average value includes numerical data of color and luminous intensity of color image data.
また、RGBに基づく処理に代えて、前述したHSV色空間、HSL色空間、HSB色空間、HLS色空間に基づく処理の内、例えばHSV色空間に基づく処理が選択されている場合、RGBデータは、公知の変換式に従って、HSVデータに変換される。このHSVデータのうち、例えばHの値は、各ウェル内の検体の色(色相)に対応する数値データであり、Sの値は検体の彩度、Vの値は検体の明度もしくは輝度に対応する数値データである。 Further, instead of processing based on RGB, when processing based on the HSV color space is selected among the processing based on the HSV color space, HSL color space, HSB color space, and HLS color space described above, the RGB data is The data is converted into HSV data according to a known conversion formula. Among the HSV data, for example, the value of H is numerical data corresponding to the color (hue) of the sample in each well, the value of S corresponds to the saturation of the sample, and the value of V corresponds to the brightness or luminance of the sample. Numerical data to be used.
次に、ウェル毎に算出された検体の色に対応する数値データ及び、光度に対応する数値データのうち、マイクロプレート12の第1列、第2列の標準物質に対応する光度の数値データと、S14において選択されたELISAキットの標準物質の濃度に対応する数値データに基づき、検量線が生成される(S16)。
Next, among the numerical data corresponding to the color of the sample calculated for each well and the numerical data corresponding to the luminous intensity, the numerical data of the luminous intensity corresponding to the standard substances in the first and second columns of the
具体的には、第1列、第2列の標準物質に対応する光度の数値データに対して、行毎に平均値が算出される。標準物質により、反応後の色は特定されており、RGBデータ、及びHSVなどのデータのいずれによっても色を特定できる。さらに、本例の場合、標準物質の濃度がA行からH行に従って変化されているため、色の濃さ(明るさ)、すなわち、光度の数値データが変化している。このため、行毎に算出された光度の数値データの平均値を縦軸とし、ELISAキットの標準物質の濃度に対応する数値データを横軸として検量線が生成される。 Specifically, an average value is calculated for each row with respect to numerical data of luminous intensity corresponding to the standard substances in the first and second columns. The color after the reaction is specified by the standard substance, and the color can be specified by any of RGB data and HSV data. Further, in the case of this example, since the concentration of the standard substance is changed from the A line to the H line, the color density (brightness), that is, the numerical data of the luminous intensity is changed. For this reason, a calibration curve is generated with the average value of the numerical data of luminous intensity calculated for each row as the vertical axis and the numerical data corresponding to the concentration of the standard substance of the ELISA kit as the horizontal axis.
図7は、検量線の一例を示している。この検量線は、表示部8の第2の表示部8bに表示される。
FIG. 7 shows an example of a calibration curve. The calibration curve is displayed on the
次いで、生成された検量線に基づき、第3行〜第12行の測定対象の物質の光度が、濃度の数値データとして算出される(S17)。 Next, based on the generated calibration curve, the luminosities of the substances to be measured in the third to twelfth rows are calculated as concentration numerical data (S17).
図8は、図7に示す検量線に基づき算出されたマイクロプレート12の各ウェルに対応した検体の濃度の一例を示している。この濃度の数値データは、表示部8の第2の表示部8bに表示される。
FIG. 8 shows an example of the concentration of the sample corresponding to each well of the
この後、撮影されたカラー画像データが記憶部9に記憶される(S18)。カラー画像データを記憶部9に記憶するかどうかは任意である。表示部8の「保存」ボタンを必要に応じて操作することにより、カラー画像データが記憶部9に記録される。記録されるカラー画像データの形式は、例えばビットマップ、JPEGなどを利用することが可能である。
Thereafter, the photographed color image data is stored in the storage unit 9 (S18). Whether or not the color image data is stored in the
上記のような動作が、マイクロプレート毎に実行される。 The above operation is executed for each microplate.
(実施形態の効果)
上記実施形態によれば、撮影部4により複数のウェルを含むマイクロプレート全体をカラー画像として撮影し、カラー画像データに含まれる標準物質の色の情報と光度(明るさの情報)の数値データと、予め設定されたに標準物質の濃度の数値データ基づき、検量線を生成し、この検量線に基づき、カラー画像データに含まれる測定対象物質の色と濃度を算出している。このため、従来の吸光度測定のように、フィルタを用いることなく、迅速且つ確実に測定を行うことが可能である。
(Effect of embodiment)
According to the embodiment, the entire microplate including a plurality of wells is photographed as a color image by the photographing
しかも、フィルタが不要であるため、従来の吸光度測定のように、フィルタの交換作業を必要としない。したがって、測定作業を簡単化することが可能である。 In addition, since no filter is required, it is not necessary to replace the filter as in the conventional absorbance measurement. Therefore, the measurement work can be simplified.
また、従来の吸光度測定の場合、測定に使用したマイクロプレートの検体の情報は、残されていない。このため、再検査をするためには、再度同じ条件のマイクロプレートを準備する必要がある。しかし、本実施形態において、撮影部4により撮影されたマイクロプレートのカラー画像データは、記憶部9に記録することができる。このため、後日、記録されたカラー画像を用いて再検査することが可能である。
Further, in the case of conventional absorbance measurement, no information is left on the sample on the microplate used for the measurement. For this reason, in order to re-inspect, it is necessary to prepare a microplate of the same conditions again. However, in this embodiment, the color image data of the microplate imaged by the
さらに、処理部7は、カラー画像データに含まれるRGBデータをHSVデータに変換している。HSVデータは、RGBデータに比べて、色相を正確に数値化することができる。このため、HSVデータを用いることにより、RGBデータに比べて、測定精度を向上させることが可能である。
Further, the
また、本実施形態は、撮影部4により複数のウェルを含むマイクロプレート全体をカラー画像として撮影した状態で、各ウェル内の検体の色及び光度を算出している。このため、吸光度測定のように、ウェル毎に光学系によりスキャンする必要がない。したがって、スキャンのための光学系、又はマイクロプレートの支持体を駆動する駆動装置を設ける必要がなく、装置構成を簡単化することが可能である。
In the present embodiment, the color and luminous intensity of the specimen in each well are calculated in a state where the entire microplate including a plurality of wells is photographed as a color image by the photographing
尚、上記実施形態は、抗原抗体反応の測定としての薬剤感受性試験に本装置を適用した場合について説明した。しかし、これに限定されるものではなく、例えば凝集反応測定装置に本装置を適用することも可能である。 In addition, the said embodiment demonstrated the case where this apparatus was applied to the drug sensitivity test as a measurement of an antigen antibody reaction. However, the present invention is not limited to this, and the present apparatus can be applied to, for example, an agglutination reaction measuring apparatus.
また、撮影部4は、CMOSセンサに限定されるものではなく、マイクロプレート12の全面をカラー撮影できる装置であればよい。
The photographing
また、撮影部4として、蛍光フィルタが設けられた高感度センサを用いることにより、検体からの蛍光を測定することも可能である。
Further, by using a high-sensitivity sensor provided with a fluorescent filter as the
撮影部4として、高感度センサを用いることにより、検体からの発光を測定することも可能である。
By using a high-sensitivity sensor as the
撮影部4として、紫外線センサを用いることにより、検体からの紫外線を測定することも可能であり、赤外線センサを用いることにより、検体からの赤外線を測定することも可能である。
The
また、本実施形態の検体測定装置は、ELISAに限定されるものではなく、支持体としてのプレートセット部2を変形することにより、例えば発色試薬を用いた反応の測定、濁度の測定、沈殿の観察と測定、電気泳動後の染色ゲルの測定、シャーレ上の細菌の観察と測定、細胞スフェロイドの観察と測定に適用することも可能である。
In addition, the sample measuring apparatus of the present embodiment is not limited to ELISA, and by deforming the plate set
その他、本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
1…検体測定装置、11…筐体、2…プレートセット部(支持体)、3a…キーボード(入力部)、12…マイクロプレート(検体容器)、4…撮影部、7…処理部、9…記憶部。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記第1、第2のウェルを含む前記容器の全面を撮影し、カラー画像データとして出力する撮影部と、
前記第1のウェルの前記標準物質の濃度を数値データとして入力する入力部と、
前記撮影部から供給された前記カラー画像データに含まれる前記標準物質の色の情報、及び明るさの情報に対応する数値データと、前記入力部から入力された前記標準物質の濃度の数値データに基づき検量線を生成する第1の処理と、前記検量線に基づき、前記カラー画像データに含まれる前記測定対象物の濃度を数値データとして演算する第2の処理を含む演算処理部と
を具備することを特徴とする検体測定装置。 A support for supporting a container having at least one first well containing a standard substance and a plurality of second wells containing a measurement object;
An imaging unit that images the entire surface of the container including the first and second wells and outputs the image as color image data;
An input unit for inputting the concentration of the standard substance in the first well as numerical data;
Numerical data corresponding to color information and brightness information included in the color image data supplied from the imaging unit, and numerical data of the concentration of the standard material input from the input unit An arithmetic processing unit including a first process for generating a calibration curve based on the calibration curve, and a second process for calculating a concentration of the measurement object included in the color image data as numerical data based on the calibration curve. A specimen measuring apparatus characterized by the above.
前記複数のウェルを含む前記容器の全面を撮影し、カラー画像データとして出力する撮影部と、
前記撮影部から供給された前記カラー画像データに含まれる前記検体の色の情報、及び明るさの情報に対応する数値データを演算する演算処理部と
を具備することを特徴とする検体測定装置。 A support that supports a container having a plurality of wells in which a specimen is stored;
An imaging unit that images the entire surface of the container including the plurality of wells and outputs the image as color image data;
A sample measuring apparatus comprising: an arithmetic processing unit that calculates numerical data corresponding to the color information and brightness information of the sample included in the color image data supplied from the imaging unit.
撮影部により、前記第1、第2のウェルを含む前記容器の全面を撮影してカラー画像データとして出力し、
入力部により、前記少なくとも1つの第1のウェルに収容される前記標準物質の濃度を数値データとして入力し、
演算処理部により、前記撮影部から供給された前記カラー画像データに含まれる前記標準物質の色の情報、及び明るさの情報に対応する数値データと、前記入力部から入力された前記標準物質の濃度の数値データに基づき検量線を生成し、前記検量線に基づき、前記カラー画像データに含まれる前記測定対象物の濃度を数値データとして演算する
ことを特徴とする検体測定方法。 The support supports a container having at least one first well in which a standard substance is accommodated and a plurality of second wells in which a measurement object is accommodated,
The imaging unit images the entire surface of the container including the first and second wells and outputs the image as color image data.
By the input unit, the concentration of the standard substance contained in the at least one first well is input as numerical data,
By the arithmetic processing unit, the color information of the standard material included in the color image data supplied from the imaging unit, the numerical data corresponding to the brightness information, and the standard material input from the input unit A specimen measurement method, comprising: generating a calibration curve based on numerical concentration data; and calculating, based on the calibration curve, the concentration of the measurement object included in the color image data as numerical data.
撮影部により、前記複数のウェルを含む前記容器の全面を撮影してカラー画像データとして出力し、
演算処理部により、前記撮影部から供給された前記カラー画像データに含まれる前記検体の色の情報、及び明るさの情報に対応する数値データを演算する
ことを特徴とする検体測定方法。 Supporting the container having a plurality of wells in which the specimen is accommodated by the support,
Photographing the entire surface of the container including the plurality of wells by the photographing unit and outputting it as color image data,
A sample measurement method comprising: calculating numerical data corresponding to color information and brightness information of the sample included in the color image data supplied from the imaging unit by an arithmetic processing unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015193240A JP2017067605A (en) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | Specimen measurement device and specimen measurement method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015193240A JP2017067605A (en) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | Specimen measurement device and specimen measurement method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017067605A true JP2017067605A (en) | 2017-04-06 |
Family
ID=58492338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015193240A Pending JP2017067605A (en) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | Specimen measurement device and specimen measurement method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017067605A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019002689A1 (en) * | 2017-06-27 | 2019-01-03 | Thermo Fisher Scientific Oy | Method of analyzing liquid samples, microplate reader and computer program |
WO2019002688A1 (en) * | 2017-06-27 | 2019-01-03 | Thermo Fisher Scientific Oy | Method of analyzing samples, analyzing device and computer program |
WO2019083024A1 (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-02 | シスメックス株式会社 | Gene analysis method, gene analyzer, management server, gene analysis system, program and recording medium |
JP2019083011A (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-30 | シスメックス株式会社 | Gene analysis method, gene analysis device, management server, gene analysis system, program, and recording medium |
JP2020525794A (en) * | 2017-06-27 | 2020-08-27 | コリオリス ファーマ リサーチ ゲーエムベーハーCoriolis Pharma Research Gmbh | Polysorbate quantitative assay |
WO2021095381A1 (en) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | 住友化学株式会社 | Method for assessing assessment targets, image processing device, system for assessing assessment targets |
CN114441511A (en) * | 2020-10-30 | 2022-05-06 | 深圳市瑞图生物技术有限公司 | Dry chemical detection device and method for reducing data difference between detection devices |
WO2023195215A1 (en) | 2022-04-08 | 2023-10-12 | 住友化学株式会社 | Transparency evaluation method |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10170519A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Hitachi Koki Co Ltd | Aggregation image automatic judgment device |
JPH11142412A (en) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Hitachi Ltd | Automatic analyzer |
JP2003505691A (en) * | 1999-07-21 | 2003-02-12 | トロピックス・インコーポレーテッド | Emission detection workstation |
JP2005315877A (en) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Keita Sugiyama | Method of determining quantitatively pigment content in vegetable using image analysis |
JP2007101482A (en) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Measuring tip and analytical method therefor |
JP2007187486A (en) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Iwate Prefecture | Method and device for estimating component of material |
KR20090044136A (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | 전자부품연구원 | Sample analysis device using micro plate with color reference |
JP2010066032A (en) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Hitachi High-Technologies Corp | Spectrophotometer |
-
2015
- 2015-09-30 JP JP2015193240A patent/JP2017067605A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10170519A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Hitachi Koki Co Ltd | Aggregation image automatic judgment device |
JPH11142412A (en) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Hitachi Ltd | Automatic analyzer |
JP2003505691A (en) * | 1999-07-21 | 2003-02-12 | トロピックス・インコーポレーテッド | Emission detection workstation |
JP2005315877A (en) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Keita Sugiyama | Method of determining quantitatively pigment content in vegetable using image analysis |
JP2007101482A (en) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Measuring tip and analytical method therefor |
JP2007187486A (en) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Iwate Prefecture | Method and device for estimating component of material |
KR20090044136A (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | 전자부품연구원 | Sample analysis device using micro plate with color reference |
JP2010066032A (en) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Hitachi High-Technologies Corp | Spectrophotometer |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7280205B2 (en) | 2017-06-27 | 2023-05-23 | コリオリス ファーマ リサーチ ゲーエムベーハー | Polysorbate quantitative assay |
US11946859B2 (en) | 2017-06-27 | 2024-04-02 | Life Technologies Corporation | Method of analyzing liquid samples, microplate reader and computer program |
JP7531277B2 (en) | 2017-06-27 | 2024-08-09 | ライフ テクノロジーズ ホールディングス プライベート リミテッド | Method for analyzing liquid samples, microplate reader, and computer program |
WO2019002689A1 (en) * | 2017-06-27 | 2019-01-03 | Thermo Fisher Scientific Oy | Method of analyzing liquid samples, microplate reader and computer program |
JP2020525794A (en) * | 2017-06-27 | 2020-08-27 | コリオリス ファーマ リサーチ ゲーエムベーハーCoriolis Pharma Research Gmbh | Polysorbate quantitative assay |
JP2020525793A (en) * | 2017-06-27 | 2020-08-27 | ライフ テクノロジーズ ホールディング プライベート リミテッド | Method for analyzing a liquid sample, microplate reader, and computer program |
US11719638B2 (en) | 2017-06-27 | 2023-08-08 | Life Technologies Holdings Pte Ltd | Method of analyzing samples, analyzing device and computer program |
US11397148B2 (en) | 2017-06-27 | 2022-07-26 | Life Technologies Holdings Pte Ltd | Method of analyzing liquid samples, microplate reader and computer program |
US11662312B2 (en) | 2017-06-27 | 2023-05-30 | Coriolis Pharma Research GmbH | Polysorbate quantification assay |
WO2019002688A1 (en) * | 2017-06-27 | 2019-01-03 | Thermo Fisher Scientific Oy | Method of analyzing samples, analyzing device and computer program |
JP7320345B2 (en) | 2017-10-27 | 2023-08-03 | シスメックス株式会社 | Gene analysis method, gene analysis device, gene analysis system, program, and recording medium |
JP2019083011A (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-30 | シスメックス株式会社 | Gene analysis method, gene analysis device, management server, gene analysis system, program, and recording medium |
WO2019083024A1 (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-02 | シスメックス株式会社 | Gene analysis method, gene analyzer, management server, gene analysis system, program and recording medium |
JP7646752B2 (en) | 2017-10-27 | 2025-03-17 | シスメックス株式会社 | Genetic analysis method and genetic analysis device |
CN114746539A (en) * | 2019-11-12 | 2022-07-12 | 住友化学株式会社 | Evaluation method for evaluation object, image processing device and evaluation system for evaluation object |
WO2021095381A1 (en) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | 住友化学株式会社 | Method for assessing assessment targets, image processing device, system for assessing assessment targets |
EP4056672A4 (en) * | 2019-11-12 | 2023-12-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for assessing assessment targets, image processing device, system for assessing assessment targets |
JP7641906B2 (en) | 2019-11-12 | 2025-03-07 | 住友化学株式会社 | Evaluation method, image processing device, and evaluation system for evaluation object |
CN114441511A (en) * | 2020-10-30 | 2022-05-06 | 深圳市瑞图生物技术有限公司 | Dry chemical detection device and method for reducing data difference between detection devices |
CN114441511B (en) * | 2020-10-30 | 2024-06-04 | 深圳市瑞图生物技术有限公司 | Dry chemical detection device and method for reducing data difference between detection devices |
WO2023195215A1 (en) | 2022-04-08 | 2023-10-12 | 住友化学株式会社 | Transparency evaluation method |
KR20240170554A (en) | 2022-04-08 | 2024-12-03 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | Transparency Evaluation Method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017067605A (en) | Specimen measurement device and specimen measurement method | |
JP7343551B2 (en) | Device for reading IVD assays | |
US11347000B2 (en) | Micro-plate reader for ELISA testing | |
AU2019284820B2 (en) | Method for evaluating a suitability of lighting conditions for detecting an analyte in a sample using a camera of a mobile device | |
JP6787076B2 (en) | Color reaction detection system, color reaction detection method and program | |
CN102749444B (en) | Analytical equipment | |
US12092577B2 (en) | Method and system for analysing FluoroSpot assays | |
CN109100341B (en) | A multifunctional dry POCT device and detection method | |
JP2008185354A (en) | Color discrimination device and method | |
JP2007003323A (en) | Photographing system | |
US8963105B2 (en) | Image obtaining apparatus, image obtaining method, and image obtaining program | |
JP2021067541A (en) | Color reaction determination system | |
KR102233143B1 (en) | Colorimetric diagnosis pad, detecting target material quantification system and method using the same | |
JP2022163843A (en) | Coloring reaction determination system | |
Navarro et al. | Image Processing Method to Estimate Water Quality Parameter | |
KR20200128841A (en) | Method for detecting target substances in the balance | |
KR20200128849A (en) | Detection pad for detecting target substances in fluids using portable terminal | |
KR20200128856A (en) | Detection pad for detecting target substances | |
KR20200128847A (en) | Detection pad for detecting target substances in fluids using portable terminal | |
KR20200128844A (en) | Detection pad for detecting target substances in fluids | |
Wong | Smartphone-readable barcode assays for quantitative analysis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200331 |