JP2017065259A - 情報処理装置、画像処理装置 - Google Patents
情報処理装置、画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017065259A JP2017065259A JP2016185933A JP2016185933A JP2017065259A JP 2017065259 A JP2017065259 A JP 2017065259A JP 2016185933 A JP2016185933 A JP 2016185933A JP 2016185933 A JP2016185933 A JP 2016185933A JP 2017065259 A JP2017065259 A JP 2017065259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- information processing
- control device
- unit
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 91
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態においては、画像処理装置の例として、MFP(Multi Function Peripheral:複合機)に搭載された制御装置について説明する。
本実施形態に係るMFP1は、図1に示すようなハードウェア構成のほかに図9に示すように、Sub−CPU121およびSub−CPU221の内部にパケット自動応答部126、226、パケット検知部127、227を含む構成であってもよい。
本実施形態の係るMFP1は、図10に示すように、第一の制御装置100と第二の制御装置200とが、無線通信によって接続され、連動した電源制御を行う。以下、図10に示すMFP1のハードウェア構成について説明する。図10は、第一の制御装置100と第二の制御装置200とが無線通信によって接続されたMFP1のハードウェア構成を示す図である。
100 第一の制御装置
110 主制御部
111 Main−CPU
112 電源
120 ネットワーク制御部
121 Sub−CPU
122a MAC
122b MAC
123a PHY
123b PHY
124 SW
125 電源
126 パケット自動応答部
127 パケット検知部
130 ネットワーク切替部
131a RJ45コネクタ
131b RJ45コネクタ
132a SW
132b SW
133 バイパス経路
134 切替制御部
135 電源
136 RF(Radio Frequency)インタフェース
137 MAC/BB(Base Band)モジュール
140 外部ネットワーク
150 内部ネットワーク
160 信号線
170 電源・信号線
180 ANT(アンテナ)
200 第二の制御装置
210 主制御部
211 Main−CPU
212 電源
220 ネットワーク制御部
221 Sub−CPU
222 MAC
223 PHY
224 SW
225 電源
226 パケット自動応答部
227 パケット検知部
230 ネットワーク接続部
231 RJ45コネクタ
235 電源
236 RF(Radio Frequency)インタフェース
237 MAC/BB(Base Band)モジュール
280 ANT(アンテナ)
Claims (12)
- 外部ネットワークとの通信経路を電力供給の状況に基づいて制御する情報処理装置であって、
当該情報処理装置に前記外部ネットワークを接続する外部ネットワーク接続部と、
当該情報処理装置に他の情報処理装置を接続する内部ネットワーク接続部と、
前記他の情報処理装置を前記外部ネットワークと接続させるための前記通信経路を、内部ネットワークおよびネットワークPHYを介する第一通信経路か、前記内部ネットワークおよび前記外部ネットワークに接続されるバイパスを介する第二通信経路のいずれかにおいて切り替えるネットワーク切替部と、
前記ネットワーク切替部における接続態様の切り替えを制御するネットワーク切替制御部と、
を備え、
前記ネットワーク切替部は、前記ネットワーク切替制御部への電力供給が停止した場合、前記第二通信経路によって前記他の情報処理装置が前記外部ネットワークに接続するように前記接続態様を切り替えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記ネットワーク切替部は、前記ネットワーク切替制御部への電力供給が行われる場合、前記第一通信経路によって前記他の情報処理装置が前記外部ネットワークに接続するように前記接続態様を切り替えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 情報処理装置全体を制御する主制御部とは独立した制御部であって、前記外部ネットワークとの接続および前記内部ネットワークとの接続の制御を行うネットワーク接続制御部を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記ネットワーク切替部は、前記ネットワーク切替制御部とは独立して電力が供給されることを特徴とする請求項1ないし請求項3いずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記ネットワーク切替部は、前記内部ネットワークを介して接続された前記他の情報処理装置と電源制御が連動していることを特徴とする請求項1ないし請求項4いずれか1項に記載の情報処理装置。
- 外部ネットワークと接続する第一の外部ネットワーク接続部と、
前記第一の外部ネットワーク接続部を備えた第一の情報処理部と、
前記外部ネットワークと接続する第二の外部ネットワーク接続部と、
前記第二の外部ネットワーク接続部を備え、前記第一の情報処理部に内部ネットワークによって接続する第二の情報処理部と、
前記第一の情報処理部が第一の電力状態である場合に、前記第一の情報処理部を前記外部ネットワークに接続させ、前記第一の情報処理部が第一の電力状態よりも消費電力の小さい第二の電力状態である場合に、前記第一の情報処理部を、前記第二の外部ネットワーク接続部を介して前記外部ネットワークに接続させるネットワーク接続制御部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記外部ネットワークを介して受信したパケットのうち、前記ネットワーク切替制御部に電力供給を行う所定の条件を含むパケットを検知するパケット検知部を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項5いずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記外部ネットワークを介して受信したパケットのうち、前記第一の情報処理部の電力状態を検知する所定の条件を含むパケットであって、前記第二の電力状態から前記第一の電力状態へ移行する条件を含むパケットを検知するパケット検知部を備えることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記外部ネットワークを介して受信した前記パケットに対して自動的に応答するパケット自動応答部を備えることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の情報処理装置。
- 画像処理装置全体を制御することを特徴とする請求項1ないし請求項9いずれか1項に記載の情報処理装置。
- 請求項1ないし10いずれか1項に記載の情報処理装置を備えることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1ないし請求項10いずれか1項に記載の情報処理装置と、前記内部ネットワークを介して接続されたデバイスとを備えることを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191868 | 2015-09-29 | ||
JP2015191868 | 2015-09-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017065259A true JP2017065259A (ja) | 2017-04-06 |
JP6766551B2 JP6766551B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=58491358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016185933A Expired - Fee Related JP6766551B2 (ja) | 2015-09-29 | 2016-09-23 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6766551B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019057906A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005303978A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-10-27 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク制御装置、画像形成装置、画像形成システム、ネットワーク制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP2009153192A (ja) * | 2009-03-05 | 2009-07-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US20090193109A1 (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Shieh-Hsing Kuo | Power-saving network apparatus and method thereof |
JP2015106217A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法およびプログラム |
-
2016
- 2016-09-23 JP JP2016185933A patent/JP6766551B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005303978A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-10-27 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク制御装置、画像形成装置、画像形成システム、ネットワーク制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
US20090193109A1 (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Shieh-Hsing Kuo | Power-saving network apparatus and method thereof |
JP2009153192A (ja) * | 2009-03-05 | 2009-07-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2015106217A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法およびプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019057906A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP7081257B2 (ja) | 2017-09-20 | 2022-06-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6766551B2 (ja) | 2020-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210029027A1 (en) | Network system and routing method | |
US9104406B2 (en) | Network presence offloads to network interface | |
CN109150579B (zh) | 配置多机箱链路的方法与系统及其储存介质 | |
CN108536476B (zh) | 动态优化服务器系统的操作频率的计算机实施方法及系统 | |
CN108983938B (zh) | 当待机电源故障时可操作系统、计算机实现方法、及介质 | |
CN102123055B (zh) | 一种修改以太网交换机配置的方法和以太网交换机 | |
US11467909B1 (en) | Peripheral component interconnect express interface device and operating method thereof | |
JP2014132745A (ja) | 無線ネットワーク装置の制御方法及び無線ネットワーク機能を有する主制御装置 | |
US20240104035A1 (en) | Peripheral component interconnect express device and operating method thereof | |
US20240248819A1 (en) | Peripheral component interconnect express device and operating method thereof | |
EP3913894B1 (en) | Communication method and related device | |
US11815941B2 (en) | Peripheral component interconnect express device and operating method thereof | |
WO2020015500A1 (zh) | Mesh网络处理方法、装置、设备和存储介质 | |
JP6766551B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5488087B2 (ja) | 制御システム、制御装置、複合スイッチ装置及び制御方法 | |
CN105812501B (zh) | 响应装置、信息处理装置、响应方法和信息处理方法 | |
CN114157606B (zh) | 虚拟网元设备切换方法、设备和存储介质 | |
US20230239237A1 (en) | Service discovery method for networks with multicast restrictions | |
JP6779076B2 (ja) | 通信装置、その制御方法及びプログラム | |
US10652168B2 (en) | Packet inspection to determine destination node | |
CN108108124B (zh) | 存储阵列和控制存储阵列的方法 | |
JP5114300B2 (ja) | ネットワークシステム、ネットワーク端末装置、及びlanスイッチ | |
JP2015126445A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2005109534A (ja) | 通信接続装置 | |
JP5562388B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190703 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200831 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6766551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |