JP2017050086A - 点灯装置、点灯制御ic、および照明装置 - Google Patents
点灯装置、点灯制御ic、および照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017050086A JP2017050086A JP2015170759A JP2015170759A JP2017050086A JP 2017050086 A JP2017050086 A JP 2017050086A JP 2015170759 A JP2015170759 A JP 2015170759A JP 2015170759 A JP2015170759 A JP 2015170759A JP 2017050086 A JP2017050086 A JP 2017050086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- power supply
- lighting
- control
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 62
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 82
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 42
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 101100489713 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) GND1 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 101100489717 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) GND2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施の形態1にかかる点灯装置150およびこれを備えた照明器具を表す回路ブロック図である。点灯装置150は、商用電源5に接続される入力フィルタ整流部100と、入力フィルタ整流部100から直流電力を受ける点灯用スイッチング電源回路250(以下、「点灯用SW電源回路250」とも称す)と、この点灯用SW電源回路250を制御する点灯制御IC700と、点灯制御IC700の制御電源を生成する制御電源用スイッチング電源回路500(以下、「制御電源用SW電源回路500」とも称す)と、点灯制御IC(集積回路)700の周辺に設けられた抵抗16〜40およびキャパシタ24〜70と、点灯制御IC700と外部機器(すなわち追加ユニット)との電気的接続を仲介する例えばコネクタ等の外部インターフェース620と、を備えている。点灯用SW電源回路250は、MOSFETであるスイッチング素子12、31を用いて直流電源を生成し、その直流電源で光源モジュール400を点灯させる。
点灯制御IC700は、上述した「PFC制御回路210、バックコンバータ制御回路310、マイコン610、および制御電源IC部510の1パッケージ化」という特徴に加えて、グランド配線または/および制御電源の給電配線についても特徴を有している。以下、実施の形態1にかかる「グランド配線」および「給電配線」の電気接続パターンについて説明する。「グランド配線」は、点灯制御IC700のICパッケージ内外で、点灯制御IC700が内蔵した各回路のグランド(つまり4つのグランドGp〜Gc)を結ぶ。つまり、グランド配線は、点灯装置150および点灯制御IC700の作動時においてグランド電位とされるべき配線パターンおよび電極パターンを含む導電体パターンである。グランド配線は、ICパッケージ内部に設けられる「内部グランド配線」と、ICパッケージ外に設けられる「外部グランド配線」に分けられる。また、「給電配線」は、点灯制御IC700のICパッケージ内外で各回路に制御電源を供給する配線であり、基板上に形成された配線および給電電極を含む。給電配線も、ICパッケージ内部に設けられる「内部給電配線」と、ICパッケージ外に設けられる「外部給電配線」に分けられる。
図2および図3に示す回路は、図2および図3に示す点灯制御IC700は、内部グランド配線720、721と、内部給電配線722、723と、を含んでいる。また、点灯制御IC700周辺には、外部グランド配線720cおよび外部給電配線735が設けられている。
図14は、実施の形態に対する比較例にかかる点灯装置の模式的な構成を表す図である。図14では、比較例として、4つのICパッケージを備えるように図1〜図3の回路を変形したものである。図14では、PFC制御回路210、バックコンバータ制御回路310、制御電源IC部510、およびマイコン610が、それぞれ別々のICパッケージとして提供されている。一般に、点灯装置の構成部品が実装される実装回路基板の上において、制御回路およびマイコンを制御電源回路に近接配置できるほうがノイズ影響低減の観点から有利である。しかしながら、実装回路基板上に複数のICパッケージが点在していれば、それらを結ぶ給電配線およびグランド配線が煩雑なものとなりやすく、特にグランド配線についてはグランド安定化を阻害するものとなる。特に、プリント回路基板900のように基板全体として細長形状である場合には、図14に示すように給電配線およびグランド配線を実装回路基板の長手方向に渡って非常に長く引き回さざるをえない。
図4〜図12は、実施の形態1にかかる点灯制御IC700の変形例の模式的構成を表すブロック構成図である。図5、図7、図9、および図11は、実施の形態1にかかる点灯装置150の変形例の模式的構成を表す図である。図4、図6、図8、図10、および図12は、実施の形態1にかかる点灯制御IC700の変形例の模式的構成を表す図である。
実施の形態2にかかる点灯装置152は、制御電源用SW電源回路500を備えておらずその代わりに制御電源生成部501を備えており、更に、点灯制御IC700を点灯制御IC780に置換したものである。また、点灯装置152は、PFC回路200とバックコンバータ回路301とを組み合わせた点灯用SW電源回路252を含んでいる。この点を除いて、実施の形態2にかかる点灯装置152は、実施の形態1にかかる点灯装置150と同様の回路構成を備えている。したがって、以下の説明では実施の形態1と同一または相当する構成については同一の符号を付して説明を行うとともに、実施の形態1との相違点を中心に説明し、共通事項は説明を簡略化ないしは省略する。
図20は、実施の形態3にかかる点灯装置155およびこれを備えた照明器具を表す回路ブロック図である。実施の形態3にかかる点灯装置155は、フルデジタル電源装置であるという点で、実施の形態1の第6変形例(図13参照)にかかる点灯装置151と類似する。以下の説明では実施の形態1の第6変形例と同一または相当する構成については同一の符号を付して説明を行うとともに、実施の形態1の第6変形例との相違点を中心に説明し、共通事項は説明を簡略化ないしは省略する。
Claims (13)
- スイッチング素子を用いて直流電源を生成し、前記直流電源で光源を点灯させる点灯用スイッチング電源回路と、
前記点灯用スイッチング電源回路を制御する点灯制御ICと、
を備え、
前記点灯制御ICは、
前記点灯用スイッチング電源回路を制御するための演算を行うデジタル演算回路が設けられたデジタルチップ部と、
前記スイッチング素子を駆動するドライブ回路と、前記デジタル演算回路および前記ドライブ回路の制御電源を生成する制御電源回路部の少なくとも一部と、が設けられたアナログチップ部と、
を1つのパッケージに収めたものである点灯装置。 - 前記点灯制御ICは、
一端が前記パッケージの外部に露出したグランド端子と、
前記パッケージの内部において前記グランド端子の他端、前記アナログチップ部、および前記デジタルチップ部に接続する内部グランド配線と、
を備え、
前記内部グランド配線は、前記グランド端子の前記他端と接続する合流配線部と、前記合流配線部から分岐した複数の分岐配線部とを含み、
前記複数の分岐配線部のうち第1分岐配線部に、前記制御電源回路部の前記少なくとも一部と前記デジタル演算回路と前記ドライブ回路とのうち第1の回路が接続され、
前記複数の分岐配線部のうち第2分岐配線部に、前記制御電源回路部の前記少なくとも一部と前記デジタル演算回路と前記ドライブ回路とのうち第2の回路が接続した請求項1に記載の点灯装置。 - 前記第1の回路は、前記制御電源回路部の前記少なくとも一部と前記ドライブ回路とを含み、
前記第2の回路は、前記デジタル演算回路を含む請求項2に記載の点灯装置。 - 前記第1の回路は、前記ドライブ回路を含み、
前記第2の回路は、前記制御電源回路部の前記少なくとも一部と前記デジタル演算回路とを含む請求項2に記載の点灯装置。 - 前記点灯用スイッチング電源回路は、
力率改善回路と、
前記力率改善回路から供給される直流電圧を降圧するバックコンバータ回路と、
を含み、
前記ドライブ回路は、前記力率改善回路のスイッチング素子を駆動する第1ドライブ回路と、前記バックコンバータ回路のスイッチング素子を駆動する第2ドライブ回路と、を含み、
前記第1および第2ドライブ回路の両方が、前記第1分岐配線部に接続した請求項4に記載の点灯装置。 - 前記点灯制御ICは、
一端が前記パッケージの外に露出した第1グランド端子と、
一端が前記パッケージの外に露出した第2グランド端子と、
前記パッケージの内部において、前記制御電源回路部の前記少なくとも一部と前記デジタル演算回路と前記ドライブ回路とのうち第1の回路と前記第1グランド端子の他端とを接続する第1内部グランド配線と、
前記パッケージの内部において、前記制御電源回路部の前記少なくとも一部と前記デジタル演算回路と前記ドライブ回路とのうち第2の回路と前記第2グランド端子の他端とを接続する第2内部グランド配線と、
を備え、
前記パッケージの外において、前記第1グランド端子および前記第2グランド端子に接続する外部グランド配線をさらに備える請求項1に記載の点灯装置。 - 前記第1の回路は、前記制御電源回路部の前記少なくとも一部と前記ドライブ回路とを含み、
前記第2の回路は、前記デジタル演算回路を含む請求項6に記載の点灯装置。 - 前記第1の回路は、前記ドライブ回路を含み、
前記第2の回路は、前記制御電源回路部の前記少なくとも一部と前記デジタル演算回路とを含む請求項6に記載の点灯装置。 - 前記アナログチップ部に、前記制御電源回路部を構成する能動素子が設けられ、
前記パッケージの外に設けられ、前記能動素子とともに前記制御電源回路部を構成する受動素子と、
前記パッケージの外に設けられ、前記制御電源回路部において充電され、蓄えられた電荷が前記制御電源として用いられるキャパシタと、
をさらに備える請求項1〜8のいずれか1項に記載の点灯装置。 - スイッチング素子を用いて直流電源を生成し、前記直流電源で光源を点灯させる点灯用スイッチング電源回路と、
前記点灯用スイッチング電源回路を制御する点灯制御ICと、
前記点灯制御ICの内部または外部に設けられ、前記点灯用スイッチング電源回路が出力した電気エネルギで充電されるとともに、蓄えられた電荷が前記点灯制御ICの電源である制御電源として用いられるキャパシタと、
を備え、
前記点灯制御ICは、
前記点灯用スイッチング電源回路を制御するための演算を行うデジタル演算回路が設けられたデジタルチップ部と、
前記スイッチング素子を駆動するドライブ回路が設けられたアナログチップ部と、
を1つのパッケージに収めたものであり、
前記デジタル演算回路は、前記光源を消灯させた後の待機モードにおいて前記キャパシタに予め定めた制御電源電圧が印加されるように前記点灯用スイッチング電源回路を定電圧制御する演算処理を実行する点灯装置。 - 請求項1〜10のいずれか1項に記載の点灯装置を備える照明装置。
- スイッチング素子を用いて直流電源を生成し前記直流電源で光源を点灯させる点灯用スイッチング電源回路を制御する、点灯制御ICにおいて、
前記点灯制御ICは、
前記点灯用スイッチング電源回路を制御するための演算を行うデジタル演算回路が設けられたデジタルチップ部と、
前記スイッチング素子を駆動するドライブ回路と、前記デジタル演算回路および前記ドライブ回路の制御電源を生成する制御電源回路部の少なくとも一部と、が設けられたアナログチップ部と、
を1つのパッケージに収めたものである点灯制御IC。 - スイッチング素子を用いて直流電源を生成し前記直流電源で光源を点灯させる点灯用スイッチング電源回路を制御する、点灯制御ICにおいて、
前記点灯制御ICは、
前記点灯用スイッチング電源回路を制御するための演算を行うデジタル演算回路が設けられたデジタルチップ部と、
前記スイッチング素子を駆動するドライブ回路が設けられたアナログチップ部と、
を1つのパッケージに収めたものであり、
前記デジタル演算回路は、前記光源を消灯させた後の待機モードにおいて前記光源が点灯する電圧未満、かつ前記デジタル演算回路の電源電圧および前記ドライブ回路の電源電圧のうち高いほうの電圧値以上となるように前記点灯用スイッチング電源回路の出力電圧値を定電圧制御する演算処理を実行する点灯制御IC。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170759A JP6771870B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 点灯装置および照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170759A JP6771870B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 点灯装置および照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017050086A true JP2017050086A (ja) | 2017-03-09 |
JP6771870B2 JP6771870B2 (ja) | 2020-10-21 |
Family
ID=58279884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015170759A Active JP6771870B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 点灯装置および照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6771870B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018152180A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | コイズミ照明株式会社 | 点灯装置、照明器具、及び照明システム |
JP2018152233A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 三菱電機株式会社 | 点灯装置、照明器具 |
JP2021007068A (ja) * | 2019-06-27 | 2021-01-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置、光源ユニット及び照明器具 |
JP2021007069A (ja) * | 2019-06-27 | 2021-01-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御装置、点灯装置、光源ユニット及び照明器具 |
JP2021048760A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 東芝ライテック株式会社 | 電源装置および照明装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009123919A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体集積回路 |
JP2010028652A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Omron Corp | 信号処理装置、信号処理方法、受信装置、送受信装置、通信モジュール、および電子機器 |
JP4460202B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2010-05-12 | パナソニック電工株式会社 | 放電灯点灯装置 |
JP2012160613A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Sharp Corp | 半導体集積回路パッケージ、および受信装置 |
JP2013102218A (ja) * | 2007-08-10 | 2013-05-23 | Rohm Co Ltd | 駆動装置 |
JP2013127939A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Panasonic Corp | 点灯装置及びそれを用いた照明器具 |
JP2014056793A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-03-27 | Rohm Co Ltd | 負荷駆動装置及びこれを用いたled照明機器 |
JP2014060417A (ja) * | 2008-09-19 | 2014-04-03 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2015053225A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-19 | サンケン電気株式会社 | Led駆動回路 |
JP2015118734A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Led点灯装置 |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2015170759A patent/JP6771870B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4460202B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2010-05-12 | パナソニック電工株式会社 | 放電灯点灯装置 |
JP2013102218A (ja) * | 2007-08-10 | 2013-05-23 | Rohm Co Ltd | 駆動装置 |
JP2009123919A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体集積回路 |
JP2010028652A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Omron Corp | 信号処理装置、信号処理方法、受信装置、送受信装置、通信モジュール、および電子機器 |
JP2014060417A (ja) * | 2008-09-19 | 2014-04-03 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2012160613A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Sharp Corp | 半導体集積回路パッケージ、および受信装置 |
JP2013127939A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Panasonic Corp | 点灯装置及びそれを用いた照明器具 |
JP2014056793A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-03-27 | Rohm Co Ltd | 負荷駆動装置及びこれを用いたled照明機器 |
JP2015053225A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-19 | サンケン電気株式会社 | Led駆動回路 |
JP2015118734A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Led点灯装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018152180A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | コイズミ照明株式会社 | 点灯装置、照明器具、及び照明システム |
JP2018152233A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 三菱電機株式会社 | 点灯装置、照明器具 |
JP2021007068A (ja) * | 2019-06-27 | 2021-01-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置、光源ユニット及び照明器具 |
JP2021007069A (ja) * | 2019-06-27 | 2021-01-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御装置、点灯装置、光源ユニット及び照明器具 |
JP7300644B2 (ja) | 2019-06-27 | 2023-06-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御装置、点灯装置、光源ユニット及び照明器具 |
JP7357199B2 (ja) | 2019-06-27 | 2023-10-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置、光源ユニット及び照明器具 |
JP2021048760A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 東芝ライテック株式会社 | 電源装置および照明装置 |
JP7303488B2 (ja) | 2019-09-20 | 2023-07-05 | 東芝ライテック株式会社 | 電源装置および照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6771870B2 (ja) | 2020-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6771870B2 (ja) | 点灯装置および照明装置 | |
US10658857B2 (en) | Power management circuit and mobile terminal | |
JP5842101B2 (ja) | 可視光通信用照明器具及びこれを用いた可視光通信システム | |
JP2012174518A (ja) | 点灯装置および、これを用いた照明器具 | |
WO2010132625A3 (en) | Electronic circuit for dc conversion of fluorescent lighting ballast | |
JP6753042B2 (ja) | 点灯装置、点灯制御icおよび照明装置 | |
JP2012084263A (ja) | 光源点灯装置及び照明器具 | |
US8896222B2 (en) | Power supply device and luminaire | |
JP5682742B2 (ja) | 電源装置及び照明装置 | |
JP6712625B2 (ja) | 無停電電源供給装置 | |
US10375795B2 (en) | Powering an auxiliary circuit associated with a luminaire | |
JP5598660B2 (ja) | 電源装置および照明装置 | |
JP2016167396A (ja) | Led電源装置及びled照明装置 | |
JP2019061803A (ja) | 照明装置 | |
CN105939115B (zh) | Dc/dc转换器、次级侧模块、电源、电源适配器及电子设备 | |
JP2019114555A (ja) | 照明器具 | |
JP7435018B2 (ja) | 点灯装置および照明装置 | |
JP6185952B2 (ja) | 光源駆動装置およびこれを備えた照明装置 | |
JP2014078457A (ja) | 光源点灯装置及び照明システム | |
JP6589465B2 (ja) | 点灯装置および照明装置 | |
JP2017135024A (ja) | 電源装置および照明器具 | |
JP6819226B2 (ja) | 点灯ユニット、照明器具 | |
JP6533971B2 (ja) | 電源装置 | |
JP2012094357A (ja) | Led点灯装置およびled照明装置 | |
JP2018133927A (ja) | 電源装置及び照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191030 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20191030 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20191108 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20191112 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20191206 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20191210 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200428 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200706 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20200825 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20200929 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6771870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |