JP6589465B2 - 点灯装置および照明装置 - Google Patents
点灯装置および照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6589465B2 JP6589465B2 JP2015169368A JP2015169368A JP6589465B2 JP 6589465 B2 JP6589465 B2 JP 6589465B2 JP 2015169368 A JP2015169368 A JP 2015169368A JP 2015169368 A JP2015169368 A JP 2015169368A JP 6589465 B2 JP6589465 B2 JP 6589465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- converter circuit
- circuit
- control
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
Claims (4)
- 表面を有する基板と、
前記表面に設けられた第一コンバータ回路と、
前記表面に設けられ、前記第一コンバータ回路と接続された第二コンバータ回路と、
前記表面に設けられた制御電源回路と、
前記表面に設けられ、隣り合う複数の端子で構成され前記第一コンバータ回路と接続されるべき第一端子群と、隣り合う複数の端子で構成され前記第二コンバータ回路と接続されるべき第二端子群と、前記制御電源回路に接続されるべき第三端子とを有する制御ICと、
を備え、
前記基板は、前記表面の上で互いに反対側に位置する電力入力端子および電力出力端子を有し、
前記電力入力端子と前記電力出力端子との間に前記第一コンバータ回路、前記制御IC、および前記第二コンバータ回路がこの順番で並び、
前記表面に設けられ、前記第一端子群それぞれから前記電力入力端子の側へ延びて前記第一コンバータ回路に接続する第一配線群と、
前記表面に設けられ、前記第二端子群それぞれから前記電力出力端子の側へ延びて前記第二コンバータ回路に接続する第二配線群と、
前記表面に設けられ、前記第三端子から延びて前記制御電源回路と接続する第三配線と、
をさらに備え、
前記制御電源回路は、前記第一コンバータ回路および前記第二コンバータ回路よりも、前記制御ICの近くに配置された点灯装置。 - 表面を有する基板と、
前記表面に設けられた第一コンバータ回路と、
前記表面に設けられ、前記第一コンバータ回路と接続された第二コンバータ回路と、
前記表面に設けられ、隣り合う複数の端子で構成され前記第一コンバータ回路と接続されるべき第一端子群、および隣り合う複数の端子で構成され前記第二コンバータ回路と接続されるべき第二端子群を有する制御ICと、
を備え、
前記基板は、前記表面の上で互いに反対側に位置する電力入力端子および電力出力端子を有し、
前記電力入力端子と前記電力出力端子との間に前記第一コンバータ回路、前記制御IC、および前記第二コンバータ回路がこの順番で並び、
前記表面に設けられ、前記第一端子群それぞれから前記電力入力端子の側へ延びて前記第一コンバータ回路に接続する第一配線群と、
前記表面に設けられ、前記第二端子群それぞれから前記電力出力端子の側へ延びて前記第二コンバータ回路に接続する第二配線群と、
をさらに備え、
前記表面における前記電力出力端子の側に設けられた制御電源回路をさらに備え、
前記制御ICは、前記第一および第二端子群よりも前記制御電源回路の近くに設けられた第三端子を備え、
前記第三端子から前記電力出力端子の側に延びて前記制御電源回路と接続する第三配線を、さらに備える点灯装置。 - 表面を有する基板と、
前記表面に設けられた第一コンバータ回路と、
前記表面に設けられ、前記第一コンバータ回路と接続された第二コンバータ回路と、
前記表面に設けられ、隣り合う複数の端子で構成され前記第一コンバータ回路と接続されるべき第一端子群、および隣り合う複数の端子で構成され前記第二コンバータ回路と接続されるべき第二端子群を有する制御ICと、
を備え、
前記基板は、前記表面の上で互いに反対側に位置する電力入力端子および電力出力端子を有し、
前記電力入力端子と前記電力出力端子との間に前記第一コンバータ回路、前記制御IC、および前記第二コンバータ回路がこの順番で並び、
前記表面に設けられ、前記第一端子群それぞれから前記電力入力端子の側へ延びて前記第一コンバータ回路に接続する第一配線群と、
前記表面に設けられ、前記第二端子群それぞれから前記電力出力端子の側へ延びて前記第二コンバータ回路に接続する第二配線群と、
をさらに備え、
前記第二コンバータ回路は、チョークコイルおよび前記チョークコイルと結合した二次巻線を含むバックコンバータ回路であり、
前記表面における前記電力出力端子の側かつ前記第二コンバータ回路の隣に設けられ、前記二次巻線から取り出した電力を用いて制御電源を生成する制御電源回路を備える点灯装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の点灯装置を備える照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015169368A JP6589465B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 点灯装置および照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015169368A JP6589465B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 点灯装置および照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017046535A JP2017046535A (ja) | 2017-03-02 |
JP6589465B2 true JP6589465B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=58211894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015169368A Active JP6589465B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 点灯装置および照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6589465B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019012600A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | マイクロコントロールシステムズ株式会社 | 所定規格に適合したledランプ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0728861A (ja) * | 1993-07-14 | 1995-01-31 | Hitachi Ltd | プリント基板配線の自動設計装置 |
JP4460202B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2010-05-12 | パナソニック電工株式会社 | 放電灯点灯装置 |
US6956336B2 (en) * | 2002-07-22 | 2005-10-18 | International Rectifier Corporation | Single chip ballast control with power factor correction |
JP2013219995A (ja) * | 2012-04-12 | 2013-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | 電源装置及び照明器具 |
JP2014217126A (ja) * | 2013-04-24 | 2014-11-17 | ローム株式会社 | 電源モジュールおよびled照明灯 |
-
2015
- 2015-08-28 JP JP2015169368A patent/JP6589465B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017046535A (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102647819B (zh) | 发光装置以及照明装置 | |
CN103944380B (zh) | Dc‑dc转换器和车灯 | |
CN108235507B (zh) | 点亮装置和照明器具 | |
JP5355600B2 (ja) | 発光素子を使用した蛍光灯回路 | |
KR20170100616A (ko) | 반도체 광원들을 동작시키기 위한 회로 장치 | |
JP6771870B2 (ja) | 点灯装置および照明装置 | |
JP6589465B2 (ja) | 点灯装置および照明装置 | |
JP2017050085A (ja) | 点灯装置、点灯制御icおよび照明装置 | |
JP2019114555A (ja) | 照明器具 | |
US10317016B2 (en) | Semiconductor retrofit lamp with improved EMI characteristics | |
JP7041841B2 (ja) | 点灯装置 | |
JP5994506B2 (ja) | スイッチング電源装置及び道路灯用照明器具 | |
JP6269117B2 (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
JP6388069B2 (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
JP7435018B2 (ja) | 点灯装置および照明装置 | |
JP6119913B2 (ja) | 照明システムおよび照明器具 | |
JP6822463B2 (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
JP6512277B2 (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
JP6460144B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6221791B2 (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
JP6729030B2 (ja) | 電源システム、照明器具 | |
JP7147577B2 (ja) | 点灯装置および照明装置 | |
JP6558680B2 (ja) | 点灯装置、照明装置及び照明器具 | |
CN217116452U (zh) | Led驱动电路 | |
JP7540175B2 (ja) | 光源、照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6589465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |