JP2017043496A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017043496A5 JP2017043496A5 JP2015164555A JP2015164555A JP2017043496A5 JP 2017043496 A5 JP2017043496 A5 JP 2017043496A5 JP 2015164555 A JP2015164555 A JP 2015164555A JP 2015164555 A JP2015164555 A JP 2015164555A JP 2017043496 A5 JP2017043496 A5 JP 2017043496A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- prepared
- mass
- initial charge
- zirconium oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Description
酸化ジルコニウムが0.1〜1.0質量%付着した複合粒子とするのは、付着量が0.1質量%より小さいと、二次電池を高温環境下に置いたときの充放電サイクルに伴う抵抗上昇の抑制、放電容量及び放電電圧の低下抑制効果が見られない。下限を0.1質量%とするが、0.2質量%以上がより好ましい。一方、付着量が1.0質量%を超えて大きい場合、初期容量・充放電効率が低下してしまう問題を生ずる。そのため0.1〜1.0質量%とする。
(実施例2)
酸化ジルコニウムとして比表面積が90m 2 /gのものを用いたことを除き、実施例1と同様にして実施例2活物質を作製した。
酸化ジルコニウムとして比表面積が90m 2 /gのものを用いたことを除き、実施例1と同様にして実施例2活物質を作製した。
(実施例3)
酸化ジルコニウムとして比表面積が30m 2 /gのものを用いたことを除き、実施例1と同様にして実施例3活物質を作製した。同様にコイン型リチウム二次電池を作製し、初回充電容量・初回充放電効率及び放電容量維持率、インピーダンス測定を実施した。その結果を、表1、図1に併せて示す。また、サイクル毎の平均放電電圧について、放電電圧維持率で比較した結果を図3に併せて示す。
酸化ジルコニウムとして比表面積が30m 2 /gのものを用いたことを除き、実施例1と同様にして実施例3活物質を作製した。同様にコイン型リチウム二次電池を作製し、初回充電容量・初回充放電効率及び放電容量維持率、インピーダンス測定を実施した。その結果を、表1、図1に併せて示す。また、サイクル毎の平均放電電圧について、放電電圧維持率で比較した結果を図3に併せて示す。
(比較例2)
酸化ジルコニウムとして比表面積が12m 2 /gのものを用いたことを除き、実施例1と同様にして比較例2活物質を作製した。同様にコイン型リチウム二次電池を作製し、初回充電容量・初回充放電効率及び放電容量維持率、インピーダンス測定を実施した。その結果を、表1、図1に併せて示す。
酸化ジルコニウムとして比表面積が12m 2 /gのものを用いたことを除き、実施例1と同様にして比較例2活物質を作製した。同様にコイン型リチウム二次電池を作製し、初回充電容量・初回充放電効率及び放電容量維持率、インピーダンス測定を実施した。その結果を、表1、図1に併せて示す。
酸化ジルコニウムとして比表面積が120m 2 /gのものを用いたことを除き、実施例1と同様にして比較例3活物質を作製した。同様にコイン型リチウム二次電池を作製し、初回充電容量・初回充放電効率及び放電容量維持率、インピーダンス測定を実施した。その結果を、表1、図1に併せて示す。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015164555A JP6624631B2 (ja) | 2015-08-24 | 2015-08-24 | リチウム遷移金属複合酸化物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015164555A JP6624631B2 (ja) | 2015-08-24 | 2015-08-24 | リチウム遷移金属複合酸化物及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017043496A JP2017043496A (ja) | 2017-03-02 |
JP2017043496A5 true JP2017043496A5 (ja) | 2018-10-11 |
JP6624631B2 JP6624631B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=58211231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015164555A Active JP6624631B2 (ja) | 2015-08-24 | 2015-08-24 | リチウム遷移金属複合酸化物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6624631B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7509513B2 (ja) * | 2017-11-21 | 2024-07-02 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 |
KR102288294B1 (ko) | 2018-06-20 | 2021-08-10 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 리튬 이차 전지 |
KR102288295B1 (ko) | 2018-06-20 | 2021-08-10 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 리튬 이차 전지 |
KR102288293B1 (ko) | 2018-06-20 | 2021-08-10 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 리튬 이차 전지 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100612089B1 (ko) * | 2003-09-26 | 2006-08-11 | 주식회사 엘지화학 | 과방전 시 양극 종료전압을 조절하는 방법 및 리튬 이차전지용 양극활물질 |
JP5192818B2 (ja) * | 2006-03-02 | 2013-05-08 | Agcセイミケミカル株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
JP4766040B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2011-09-07 | 日亜化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池。 |
WO2012176902A1 (ja) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | 旭硝子株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2013235666A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Honda Motor Co Ltd | 電池用正極活物質およびその製造方法 |
FR2994510B1 (fr) * | 2012-08-09 | 2014-08-08 | Renault Sa | Procede pour la preparation de materiaux actifs proteges partiellement en surface pour des batteries au lithium |
-
2015
- 2015-08-24 JP JP2015164555A patent/JP6624631B2/ja active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014225465A5 (ja) | ||
JP2015181105A5 (ja) | ||
JP2017043496A5 (ja) | ||
JP2015099785A5 (ja) | ||
EP4468397A3 (en) | Electrodes for metal-ion batteries | |
JP2009117256A5 (ja) | ||
JP2015159107A5 (ja) | 電極および蓄電装置 | |
JP2019503037A5 (ja) | ||
JP2012009431A5 (ja) | 蓄電装置 | |
EP2806525A3 (en) | Battery management system | |
RU2015132864A (ru) | Магнитный тонер | |
EP2584628A3 (en) | Lithium secondary battery | |
JP2016530205A5 (ja) | ||
JP2015092474A5 (ja) | ||
WO2014145559A3 (en) | Improved electrodes and currents through the use of organic and organometallic high dielectric constant materials in energy storage devices and associated methods | |
JP2016513350A5 (ja) | 内部相変化材料を有する電池および前記電池の作動方法 | |
JP2016526755A5 (ja) | ||
JP2016076342A5 (ja) | ||
JP2018092934A5 (ja) | 電極および蓄電池 | |
WO2018046768A3 (en) | Compositions and uses thereof | |
EP3425700A8 (en) | All-solid-state lithium ion secondary battery | |
EP3024083A8 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery and method of manufacturing the same | |
JP2014216115A5 (ja) | ||
WO2016191292A3 (en) | Lead-acid batteries with fast charge acceptance | |
JP2016126935A5 (ja) |