[go: up one dir, main page]

JP2017036601A - 窓枠 - Google Patents

窓枠 Download PDF

Info

Publication number
JP2017036601A
JP2017036601A JP2015158380A JP2015158380A JP2017036601A JP 2017036601 A JP2017036601 A JP 2017036601A JP 2015158380 A JP2015158380 A JP 2015158380A JP 2015158380 A JP2015158380 A JP 2015158380A JP 2017036601 A JP2017036601 A JP 2017036601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
partition member
hollow portion
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015158380A
Other languages
English (en)
Inventor
和規 高田
Kazunori Takada
和規 高田
大輔 細川
Daisuke Hosokawa
大輔 細川
卓 遠藤
Suguru Endo
卓 遠藤
宏一 立松
Koichi Tatematsu
宏一 立松
さやか 村田
Sayaka Murata
さやか 村田
誠一 廣田
Seiichi Hirota
誠一 廣田
幸恵 北谷
Yukie Kitatani
幸恵 北谷
大隆 鈴木
Hirotaka Suzuki
大隆 鈴木
孝司 山下
Koji Yamashita
孝司 山下
青柳 隆
Takashi Aoyagi
隆 青柳
真充 船尾
Masamitsu Funao
真充 船尾
政田 圭三
Keizo Masada
圭三 政田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Nakajima Glass Co Inc
Excel Shanon Corp
Hokkaido Research Organization
Original Assignee
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Nakajima Glass Co Inc
Excel Shanon Corp
Hokkaido Research Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabo Industries Ltd, Kurashiki Spinning Co Ltd, Nakajima Glass Co Inc, Excel Shanon Corp, Hokkaido Research Organization filed Critical Kurabo Industries Ltd
Priority to JP2015158380A priority Critical patent/JP2017036601A/ja
Publication of JP2017036601A publication Critical patent/JP2017036601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Wing (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

【課題】枠フレーム(8)と框フレーム(10)とを具備し、枠フレーム(8)と框フレーム(10)との間には密閉された中空部(16)が存在する形態の窓枠(4)の断熱性を向上せしめる。
【解決手段】中空部(16)を気密に仕切る少なくとも1個の仕切り部材(30)を中空部(16)内に配設する。
【選択図】図1

Description

本発明は、枠フレームと框フレームとを具備し、枠フレームと框フレームとの間には密閉された中空部が存在する形態の窓枠に関する。
旋回式窓等のための窓枠として、枠フレームと框フレームとを具備する窓枠が広く実用に供されている。枠フレームと框フレームとは適宜の連結手段によって連結され、両者間には密閉された中空部が存在する。寒冷地で使用されるために優れた断熱性が要求される場合、通常、枠フレームと框フレームとの双方とも硬質塩化ビニルの如く適宜の合成樹脂から形成されている。
上述したとおり枠フレームと框フレームとの双方が適宜の合成樹脂製である場合、比較的高い断熱性を得ることができるが、特にガラスとして複数枚のガラス板が間隔をおいて積層配列され高断熱性を有する積層ガラスが用いられる場合、窓枠の断熱性をより一層向上せしめることが望まれる。
本発明は、上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、枠フレームと框フレームとを具備し、枠フレームと框フレームとの間には密閉された中空部が存在する形態の窓枠の断熱性を向上せしめることである。
本発明者等は、鋭意検討の結果、中空部を気密に仕切る少なくとも1個の仕切り部材を中空部内に配設することによって上記主たる技術的課題を達成することができることを見出した。
即ち、本発明によれば、上記主たる技術的課題を達成する窓枠として、枠フレームと框フレームとを具備し、該枠フレームと該框フレームとの間には密閉された中空部が存在する窓枠にして、
該中空部内には、該中空部を気密に仕切る少なくとも1個の仕切り部材が配設されている、ことを特徴とする窓枠が提供される。
該枠フレームと該框フレームとは共に合成樹脂製であるのが好都合である。該仕切り部材は合成樹脂製、特に軟質塩化ビニル製である、のが好ましい。該仕切り部材は、該枠フレームと該框フレームとの一方に固定された基部と該基部から延出して自由端縁は該枠フレームと該框フレームとの他方に密接せしめられている仕切り部とから構成されているのが好適である。好適には、該仕切り部材は長手方向において該枠フレーム及び該框フレームの全長に渡って延びている。
本発明の窓枠によれば、後述する実施例及び比較例における通過熱流量の算出から明確に理解されるとおり、仕切り部材によって中空部が気密に仕切られることに起因して断熱性が向上せしめられる。
本発明に従って構成された窓枠の好適実施形態を備えた窓の一部を示す横断面図。
以下、本発明に従って構成された窓枠の好適実施形態を備えた窓の一部を図示している添付図面を参照して、更に詳述する。
図1には、旋回窓の一部の横断面が図示されている。全体を番号2で示す窓は、本発明に従って構成された窓枠4とこの窓枠4に装着されたガラス6とから構成されている。全体を図示していないが、窓枠4は矩形枠形状であり、ガラス6は矩形状である。
窓枠4は枠フレーム8と框フレーム10とを含んでいる。枠フレーム8と框フレーム10とは共に硬質塩化ビニルの如き適宜の合成樹脂から押出成形されているのが好都合である。框フレーム10には鋼製の補強フレーム11が配設されている。周知の如く、押出成形され直線状に延在するフレーム部材を夫々上下方向及び左右方向に間隔をおいて一対配列し、例えば45度でよい角度で切断されたフレーム部材の端縁を4個の角部で溶着することによって、窓枠4を形成することができる。図示の実施形態においては、枠フレーム8には軟質ポリ塩化ビニル或いは適宜の合成ゴムの如き柔軟な材料から形成されているシール部材12が装着されており、框フレーム10には同様に柔軟な材料から形成されているシール部材14が装着されている。枠フレーム8と框フレーム10とは上記シール部材12及び14を介して密接せしめられ、締結ネジの如き適宜の連結手段(図示していない)によって相互に連結されている。そして、枠フレーム8と框フレーム10との間には密閉された中空部16が存在する。
図1を参照して説明を続けると、框フレーム10には柔軟な材料から形成させているシール部材20を有する押縁18が装着されていると共に押縁18に対向して同様に柔軟な材料から形成されているシール部材シール部材22が装着されている。押縁18は硬質塩化ビニルの如き適宜の合成樹脂から形成することができる。押縁18のシール部材20とシール部材22との間にガラス6の周縁部が装入されている。ガラス6の端縁と框フレーム10との間には、一般にエッジクリアランスと称されている空隙24が存在する。図示の実施形態におけるガラス6は適宜の合成樹脂から形成することができるスペース部材26を介して積層された3枚の板ガラス28を含んでいる。
而して、図示の窓2における上述した構成は、本発明に従って構成された窓枠4の新規な特徴をなすものではなく、当業者には周知の構成であり、それ故にこれらについての詳細な説明は本明細書においては省略する。
本発明に従って構成された窓枠4においては、枠フレーム8と框フレーム10との間に存在する密閉された中空部16内に、中空部16を気密に仕切る少なくとも1個の仕切り部材30が配設されていることが重要である。図示の実施形態においては、中空部16内に1個の仕切り部材30が配設されていて、中空部16は2個の中空部、即ち図1において仕切り部材30よりも上方の中空部と仕切り部材30よりも下方の中空部、に仕切られている。比較的軟質の合成樹脂、例えば軟質塩化ビニル、から形成されているのが好適である仕切り部材30は、枠フレーム8に固定された基部30aとこの基部30aから延出して自由端縁は框フレーム10に密接せしめられている仕切り部30bとから構成されている。仕切り部材30の基部30aは、例えば接着によって枠フレーム8に固定することができる。所望ならば、枠フレーム8と仕切り部材30とを共押出成形により一体的に成形することによって、仕切り部材30の基部30aを枠フレーム8に固定することもできる。仕切り部材30は長手方向(図1において紙面に垂直な方向)においては枠フレーム8及び框フレーム10の実質上全長に渡って延びているのが好適である。図示の実施形態においては、仕切り部材30の基部30aを枠フレーム8に固定し、仕切り部30bの自由端縁を框フレーム10に密接せしめているが、これに代えて仕切り部材30の基部30aを框フレーム10に固定し、仕切り部30bの自由端縁を枠フレーム8に密接せしめることもできる。
実施例
本発明に従って構成された図1に示す窓枠4、更に詳しくは株式会社エクセルシャノンから商品名「トリプルシャノンII」として販売されている窓枠(図1は、仕切り部材30を除いて、この窓枠の断面図を正確に図示している)に仕切り部材30を付加した窓枠4、の熱貫流率Uを、JIS A2102-2:窓及びドアの熱性能−熱貫流率の計算−第2部:フレームの数値計算法に基づき、一般社団法人リビングアメニティ協会から発行されているフレーム断面の2次元熱流解析ソフト「TB2D/BEM Ver」を用いて算出した。仕切り部材30は、肉厚1.5mmの軟質ポリ塩化ビニル製で、熱伝導率は1.4W/m・Kであった。商品名「トリプルシャノンII」として販売されている上記窓枠は、図1における寸法Afが95mmで、T1が80mmで、W1が15mmであった。枠フレーム8、框フレーム10及び押縁18は硬質塩化ビニル製で、熱伝達率は0.17W/m・Kであった。シール部材12、14、20及び22は軟質ポリ塩化ビニル製で、熱伝導率は0.14W/m・Kであった。補強材11は鋼製で、熱伝導率は50W/m/Kであった。
算出された熱貫流率Uは1.54W/m/Kであった。
比較例
比較のために、仕切り部材30が配設されていないことを除いて図1に示す窓枠と同一の窓枠、即ち株式会社エクセルシャノンから商品名「トリプルシャノンII」として販売されている窓枠の熱貫流率Uを、実施例と同様にして算出した。
算出された熱貫流率Ufは1.61W/m・Kであった。
上記実施例及び比較例から、本発明に従って、枠フレーム8と框フレーム10との間に存在する密閉された中空部16内に、中空部16を気密に仕切る1個の仕切り部材30を配設することによって、通過熱流量Uを4%程度低減して断熱性を向上せしめることができることが理解される。
2:窓
4:窓枠
6:ガラス
8:枠フレーム
10:框フレーム
16:中空部
30:仕切り部材
30a:仕切り部材の基部
30b:仕切り部材の仕切り部

Claims (6)

  1. 枠フレームと框フレームとを具備し、該枠フレームと該框フレームとの間には密閉された中空部が存在する窓枠にして、
    該中空部内には、該中空部を気密に仕切る少なくとも1個の仕切り部材が配設されている、ことを特徴とする窓枠。
  2. 該枠フレームと該框フレームとは共に合成樹脂製である、請求項1記載の窓枠。
  3. 該仕切り部材は合成樹脂製である、請求項1又は2記載の窓枠。
  4. 該仕切り部材は軟質塩化ビニル製である、請求項3記載の窓枠。
  5. 該仕切り部材は、該枠フレームと該框フレームとの一方に固定された基部と該基部から延出して自由端縁は該枠フレームと該框フレームとの他方に密接せしめられている仕切り部とから構成されている、請求項1から4までのいずれかに記載の窓枠。
  6. 該仕切り部材は長手方向において該枠フレーム及び該框フレームの全長に渡って延びている、請求項1から5までのいずれかに記載の窓枠。
JP2015158380A 2015-08-10 2015-08-10 窓枠 Pending JP2017036601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158380A JP2017036601A (ja) 2015-08-10 2015-08-10 窓枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158380A JP2017036601A (ja) 2015-08-10 2015-08-10 窓枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017036601A true JP2017036601A (ja) 2017-02-16

Family

ID=58048416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158380A Pending JP2017036601A (ja) 2015-08-10 2015-08-10 窓枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017036601A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131968A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社Karvi Japan 窓枠構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131968A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社Karvi Japan 窓枠構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102120087B1 (ko) 두꺼운 단열 유리 윈도우 유닛을 수용하도록 설계된 윈도우 프레임 내에 진공 단열 유리 윈도우 유닛을 설치하기 위한 스페이서 시스템
JP4518954B2 (ja) エネルギ効率の良い窓の密封システム
KR102114677B1 (ko) 두꺼운 단열 유리 윈도우 유닛을 수용하도록 설계된 윈도우 프레임 내에 진공 단열 유리 윈도우 유닛을 설치하기 위한 스페이서 시스템
CN105074113B (zh) 具有真空绝缘玻璃(vig)单元和含有真空绝缘结构的窗
JP2000335945A (ja) 一体型マルチガラス窓ユニットとサッシの組み立て品及びその製造方法
JP7037851B2 (ja) セグメント型ウィンドウフレームを含むスライディング窓戸システムを構成する固定窓のガラス固定ガスケット及び窓ガラスパネル固定ブラケットの取り付け構造
JPH11247540A (ja) 複層ガラス用のスペーサ及び複層ガラス
TWI666376B (zh) 強化絕熱玻璃單元
US11905754B2 (en) Vacuum glass panel
JP2017036601A (ja) 窓枠
KR101654567B1 (ko) 착탈 가능한 커버를 구비한 창호 프레임
JP6382141B2 (ja) 複層ガラス
KR200476917Y1 (ko) 창호 단열구조
WO2016098831A1 (ja)
JP2020197116A (ja) 真空断熱ガラスユニット用のウィンドウフレームシステム
JP2016056064A (ja) 多層ガラス
KR20130003223A (ko) 3중 복층유리 창호
KR102013455B1 (ko) 건축용 외장 패널 및 그 조립 구조
CN218265578U (zh) 一种隔音铝型材
CZ14844U1 (cs) Izolační klec
JP2017088442A (ja) 複層ガラス用スペーサーおよび複層ガラス
EP2525039A2 (en) Glass-frame-combination as well as window and door provided with the glass-frame-combination
KR101973399B1 (ko) 구조 보강형 창호 시스템
KR200393516Y1 (ko) 복층유리용 간격유지구
JP6317641B2 (ja) ジッパーガスケット及び板材の固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191119