[go: up one dir, main page]

JP2017026297A - パーソナル蒸発式冷却装置 - Google Patents

パーソナル蒸発式冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017026297A
JP2017026297A JP2015216451A JP2015216451A JP2017026297A JP 2017026297 A JP2017026297 A JP 2017026297A JP 2015216451 A JP2015216451 A JP 2015216451A JP 2015216451 A JP2015216451 A JP 2015216451A JP 2017026297 A JP2017026297 A JP 2017026297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
secondary passage
primary
air flow
guide nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015216451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6649039B2 (ja
Inventor
ユン チャン カ
Ka-Yun Chan
ユン チャン カ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ledatron Co Ltd
Original Assignee
Ledatron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ledatron Co Ltd filed Critical Ledatron Co Ltd
Publication of JP2017026297A publication Critical patent/JP2017026297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649039B2 publication Critical patent/JP6649039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0035Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using evaporation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/26Arrangements for air-circulation by means of induction, e.g. by fluid coupling or thermal effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • F24F6/14Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • F24F6/14Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles
    • F24F2006/146Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles using pressurised water for spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • F24F2013/1433Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means with electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/12Details or features not otherwise provided for transportable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/54Free-cooling systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】 操作上の使用において効果的で効率的なパーソナル蒸発式冷却装置を提供する。
【解決手段】
携帯型蒸発式冷却装置は、1次空気流を誘導ノズルに送るための1次通路を含む。実質的に閉塞しない2次通路は、周囲空気入口から誘導ノズルへと延長し、これにより、2次空気流は、1次空気流によって2次通路を介して誘導され、1次及び2次空気流は、誘導ノズルから周囲空気へと排出される。周囲空気入口に近接する2次通路におけるアトマイザーは、2次空気流へと水の微細な噴霧を放出する。水の噴霧と誘導された空気流との混合は、このように、物理的及び熱的障害物も提供する誘導ノズル内部で実行され、完全に冷却された空気流が、ユーザの外部に迅速に利用可能となるようにする。そのため、装置は、例えばユーザの顔の近くに配置される。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して、蒸発式冷却原理を用いるパーソナル冷却装置に関する。
当該技術分野では、例えば、ユーザの腰又は首まわりにぶら下げて携帯することができる自給型蒸発式パーソナル冷却装置が提供されることが公知である。そのような装置は、ウォーターミスター及び送風機を備え、そして、しばしば2段階の冷却効果を提供する。第1段階では、微細化されたウォーターミストのフラッシュ蒸発が、肌の上に吹く前に空気を冷却する。一方、第2段階では、肌に湿気を運ぶ空気流も、冷風効果(wind chill effect)のため、肌からこの湿気が蒸発する割合を増加させる。
米国特許第6371388号明細書は、ユーザの腰まわりに固定されるミスト送風機を開示している。このミスト送風機では、水の微細な噴霧が送風機の排気ノズルに隣接して提供され、これにより、空気及び水の噴霧の混合及び冷却が、ノズル出口の外部で主に生じる。しかしながら、そのような装置の出口がユーザの顔の近くに置かれる場合には、例えば、そのようにすることが冷却性能を損なわず、あるいは、ユーザに不快感を生じさせないことが利点である。
更に、そのようなコンパクトな自給型装置において、ファンは、一般的に電気モータ又はギアモータの出力軸に直接取り付けられ、それにより、その後の空気流が加湿及び冷却される前に、空気流の顕熱を引き起こすモータによる熱の損失が生じてしまう。
本発明の目的は、上記の欠点を実質的に改善又は克服することであり、あるいは、より概略的には、改良されたパーソナル蒸発式冷却装置を提供することである。
本発明の一態様によると、誘導ノズルと、1次空気流を誘導ノズルに送るための1次通路と、実質的に非閉塞で、周囲空気入口から誘導ノズルへと延長し、それによって、2次空気流が1次空気流によって2次通路を通って誘導され、1次及び2次空気流が誘導ノズルから外気へと排出される、2次通路と、水の微細な噴霧を2次空気流へと放出するために周囲空気入口に近接する2次通路におけるアトマイザーと、を備えるパーソナル蒸発式冷却装置が提供される。
好ましくは、1次及び2次通路は、第1ハウジングの実質的に不浸透の壁によって境界付けられている。壁は、硬質で、成形によるなど高分子材料で形成される。
好ましくは、1次通路の少なくとも第1部分は、2次通路に縦に隣接する誘導ノズルから延長し、1次及び2次通路を分離する共有壁によって2次通路から分離される。
好ましくは、第1部分は、誘導ノズルに向かって収束する。好ましくは、1次通路の第2部分は第1部分を接合し、第1部分は湾曲し、第2部分は、直線状で、タンクに隣接して延長する。
好ましくは、誘導ノズル及びアトマイザーは、2次通路の縦に対向する端部に配置され、入口は、誘導ノズルとアトマイザーとの間の2次通路の中心線の概略的に横断方向に配置される。
好ましくは、2次通路は、縦方向に湾曲され、誘導ノズルに隣接する2次通路の部分は、その全長にわたって略一定の断面を有する。
2次通路は、共有壁によって一部境界付けられ、外部壁によって一部境界付けられ、その外部表面は外気にさらされる。代替的に、2次通路は、共有壁によって完全に境界付けられ、共有壁は、チューブ状あり、かつ、外部壁内に配置され、これにより、1次通路は共有壁を取り囲む。
好ましくは、装置は、装置から取り外し可能な水タンクを更に備える。アトマイザーはタンクの下端に取り付けられ、通気口付き蓋はタンクの上端に配置される。タンクは、1次通路の第2部分に隣接して配置されたハウジングの凹部に収容される。タンクの壁を介して熱伝達を減少させるために、タンクは絶縁体によって実質的に取り囲まれ得る。例えば、タンクは、冷水を保持するための真空フラスコを備えることができる。
好ましくは、アトマイザーは超音波アトマイザーである。代替的に、ポンプ作動式スプレーアトマイザーなどの他の種類のアトマイザーを用いることができる。
モータ駆動式振動羽根は、出口流を前後に吹き飛ばす(sweep)ように、ノズルからの出口空気流へと突出するために第1ハウジングに取り付けられる。
第2ハウジングアセンブリは、第1ハウジングアセンブリに取り外し可能に連結されることができ、第2ハウジングアセンブリは、1次空気流を推進するためのファンと、超音波アトマイザーに電力を供給するための手段とを備える。
本発明は、操作上の使用において効果的で効率的なパーソナル蒸発式冷却装置を提供する。当該装置は、製造コストを最小限にする全体的に簡単な形状に起因し、かつ、本質的なモジュール型の設計によって、経済的に構成され得る。本発明の縦の混合区域は、先行技術よりも明白な利点を有し、そこでは、空気及び水の噴霧の混合及び冷却がノズル出口の外部で生じ、ノズル自体の保護された環境よりもはるかに優れている。外部混合とは対照的に、内部混合の本質的な利点は、(1)周囲の風による分裂から混合区域を物理的に分離すること、(2)周囲の空気からの混合区域の熱的分離度合い、そして、(3)2次通路にわたる周囲空気及び水の噴霧をより均一に混合すること、といった点である。フラッシュ蒸発が入口近くで2次通路に対して開始され、誘導ノズルに達する時間までに大部分が完了するように、ノズルから近距離における冷却効果は、例えば、肌に過剰な湿気を付着させずに、ノズルをユーザの顔の近くに置くことを可能にする。更に、実質的に非閉塞の2次通路は、冷却性能を損なう可能性があるモータや他の加熱源を含まない。
本発明の好ましい形態は、添付の図面を参照して実施例によって説明され得る。
本発明の冷却装置の第1実施形態の概略断面図である。 図1における平面2−2に沿った概略断面図である。 図1の冷却装置の斜視図である。 本発明の冷却装置の第2実施形態を介した概略断面図である。 図4における平面5−5に沿った概略断面図である。 本発明の第2ハウジングモジュールの変形を介した概略断面図である。 本発明の冷却装置の第3実施形態の概略断面図である。 本発明の冷却装置の第4実施形態の概略断面図である。 本発明の冷却装置の第5実施形態の斜視図である。
図1及び図2を参照すると、蒸発式冷却機の第1実施形態は、(図示するように)直立状態のときに、個人の冷却のための混入した水滴及び冷気の略水平の出口流を出力する携帯型冷却装置でよい。装置は、手のひらに都合よく包まれるように人間工学的に設計された上部11を有し、流れを誘導ノズル12からユーザに戻って使用地点へと向かわせるように、ユーザが次いで装置全体を動かすことを可能にする。
ハウジング10は、1次通路13及び隣接する2次通路14を画定するように、成形によって形成される高分子材料の硬質な実質的に不浸透の壁のアセンブリでよい。1次通路13は、1次空気流16を誘導ノズル12へと送るために、給気口15から誘導ノズル12へと延長する。2次通路14は、周囲空気入口17から誘導ノズル12へと延長する。
アトマイザー18は、水タンク19の底部付近の周囲空気入口17に近接する2次通路14に配置される。2次空気流へ水の微細な噴霧を放出するための超音波アトマイザーでよい。1次空気流16は、2次通路14を介した比較的小さな2次空気流を含む。入口17付近で、誘導された2次空気流が水滴の微細な噴霧と混合され、入口17付近で開始する2次空気流のフラッシュ蒸発及び関連した冷却は、空気が誘導ノズル12に達するときまでに大部分が完了する。1次空気流及び2次空気流は、誘導ノズル12を介して周囲空気へと一緒に排出され、使用地点に向けられる。
冷却装置は、モジュール型装置でよく、異なるモジュールへの接続のために用いられる。第1ハウジング10は、第2モジュール20に取り外し可能に連結され、例示目的でのみ、そのような第2ハウジング20は図3に図示される。第2ハウジングモジュール20は、1次空気流を推進するためのファン35に着脱可能に連結され得る。第2ハウジングモジュール20内のバッテリーパック36は、電気接触子21を介して超音波アトマイザー18及びファン35に電力を供給するために設けられ得る。それ故、これら3つのモジュール10、20、35が接続されるとき、自給型で、携帯型の冷却装置が提供される。
図1及び図2に最も良く図示されるように、共有壁23は、1次通路13及び2次通路14を分離することができる。1次通路13は、第1部分24を含む。第1部分24は、2次通路14に縦に隣接する誘導ノズル12から延長し、誘導ノズル12に向かって収束してノズルへの1次空気流を加速させる。第2部分25は、第1部分24と給気口15との間に延長し、その全長にわたって略一定の断面を有する。第1部分24は、湾曲される一方で、第2部分25は、直線状でよく、タンク19に隣接して配置され得る。それ故、1次空気流16は、第1部分24を介して湾曲する前に、第2部分25を介した直線状の経路をたどる。
2次通路14も縦方向において湾曲されるが、2次通路14は、誘導ノズル12との交差点に向かってテーパー付けされない。誘導ノズル12に隣接する2次通路14の部分は、その全長にわたって略一定の断面を有する。2次通路14は、滑らかな内部表面を有することが好ましく、壁からの内部構成要素又は突出部によって実質的に閉塞されない。2次通路14又はその上流に位置するモータがなければ、2次流の顕熱は装置内で発生しない。これは、2次通路14を介する実質的な層流を促進させる。2次通路14の湾曲した中心線27は、誘導ノズル12とアトマイザー18との間で縦に延長する。入口17は、中心線27の概略的に横断方向に配置され、外部壁29に単一の開口を含むことができる。冷却機のこの第1実施形態において、2次通路14は、共有壁23によって一方の側のみにおいて境界付けられ、通路14の周辺の外部壁29による他方の側は、周囲空気にさらされる。
誘導ノズル12は、1次通路13及び2次通路14の壁と一体的に形成され、かつ、これらの通路からノズル12へと空気流が円滑に搬送されるように形作られ得る。誘導ノズル12は、その単一の出口に向かって収束し、その内部で共有壁23が終了する。1次及び2次流は、混合されて出口から通過する単一流を形成する。出口は、平面に概略的に配置される縁28を有することができる。従って、本発明の特徴が単一の空気流を生成する単一のノズル12である一方で、入口17及び給気口15がハウジングの壁の隣接する開口を含むことができるということが理解されるだろう。
タンク19は、共有壁23と外部壁29の延長部とによって境界付けられたハウジング10内の凹部に摺動自在に収容されることができ、ハウジング10、20が分離されるときに容易な除去が可能となる。タンク19は、モジュール型アセンブリでもあり、アトマイザー18を含み、タンク19に固定されるアトマイザー18に電力を供給するために電気接触子21も有する。通気口付き蓋(vented lid)30は、タンク19の上端に配置される。ハウジング10内の凹部にタンク19が収容されると、タンク19の下端31が2次通路14を境界付け、装置が直立状態であるとき、下端31は2次通路14の上方に配置される。
アトマイザー18は、タンク19の下端31に固定され、重力が送られるようにする。噴霧するメッシュ、プレート又は膜の変形を生じさせるように圧電作動素子を含むことができる。水が微細なミストの形態で、縦及び下方に、概略的に流れるように、変形の軸は、中心線27と概略的に整列することができる。適切なアトマイザーは、約20マイクロ以下の範囲の平均的なサイズの水滴を生成する。多数のアトマイザー18は、入口17に隣接する2次通路14に配置され得る。
使用のために、冷却装置を含むモジュールは、第1ハウジング10を最下部にして、互いに積み重ねられる。タンク19は、配置された状態で水が充填されるか、あるいは、選択的に除去されて、充填され、次いで第1ハウジング10の上部に押し込まれる。第1ハウジング10は片手で保持することができ、第2ハウジングはそれに積み重ねられて連結される。ハウジング10、20のこのアセンブリは、次いで、適切な空気供給に接続されるか、あるいは、アセンブリの上に有利に積み重ねられるファン35などの空気流を推進させるための装置に接続され得る。それ故、モジュールは、軽量で、コンパクトで、ユーザに近接して冷却空気流を向けるために人間工学的に配置された、自給型で、携帯型の冷却装置を提供するように接続する。
冷却装置の第2実施形態は、図4及び図5に示される。外面的には似ているが、1次通路113及び2次通路114、そして誘導ノズル112の形状の点で第1実施形態とは異なる。誘導ノズル112の外部に素早く出力することは、成層度を含むことができる一方で、ノズル内で発生する1次空気流と2次空気流との間における限定的な混合に起因して、より大きな内部混合度がこの誘導ノズル112内で達成される。半乱流(semi−turbulent)の外部の1次空気流による層流内部2次空気流を取り囲むことによって、誘導ノズル112内で混合が促進される。1次通路113及び2次通路114を分離する共有壁123は、チューブ形状を有し、その内部は、2次通路114が延長する。一方で、1次通路113は、共有壁123の外部、外部壁129内部にある。それ故、共有壁123の周辺を流れるように分割される前に、1次空気流16aは、最初は第2部分25を介して直線経路をたどる。この分割された1次流の部分は、図4の矢印16b及び16cで示される。第1の流れ部分16bは、鋭く曲がり、かつ、誘導ノズル112に向かって収束する1次通路113の一部にすぎない。1次流16cの残りの部分は、中心線27を横断方向に通過し、ノズル112に向かってより徐々に曲がる。
図4も、第2ハウジングモジュール20及び1次空気流を推進するためのファン35の例示的な配置を概略的に図示している。ファン35は、ケージ42内部に収容されたブレード41を回転させる回転電動モータ40を含む軸流ファンでよい。
第2ハウジングモジュール20は、成形高分子中空本体でよい。成形高分子中空本体は、ファン35に取り付けられる広端部からハウジング10に取り付けられる狭端部へとテーパー付けされる。内部では、空気通路43が広端部と狭端部との間で軸方向に対応して狭まり、給気口15と位置合わせして配置される。ケージ42の周辺を係合し、それによってファン35を第2ハウジングモジュール20へと掛止するために、広端部におけるフランジ44は、ヒンジ46によってフランジ46に接続される掛け金45を備える。内部で成形される蝶番で連結されるか、あるいは、スナップ式の要素(図示しない)などの掛止機構は、第2ハウジングモジュール20がハウジング10に容易に接続され、かつ、ハウジング10から外れることを可能にする。第2ハウジングモジュール20は、ファン35及び超音波アトマイザー18に電力を供給するためのバッテリーパック36も保持する。アトマイザー18及びファン35の作動は、ユーザが操作できるオン/オフスイッチ38及び制御回路37によって制御され得る。制御回路37は、空気通路43に配置される空気圧スイッチ138も含んでファン35の動作を示す信号を提供することができる。それ故、制御回路37は、空気流が2次通路114に誘導されるときのみ、アトマイザー18を制御して動作することができる。空気圧スイッチ138は、オン/オフスイッチ38を取り替えることができ、特にこれは、ファン35が別の電源によって電力供給され、これにより、アトマイザー18は空気流によって作動される実施形態に特に適している。
代替的に、空気流マイクロプロセッサコントローラ(psychrometric microprocessor controller)(図示しない)は、ユーザの要求及び周囲状況に応じてアトマイザー18を制御するために提供され得る。コントローラは、ファン速度及び装置内の圧力差異だけでなく、異なる地点における1次及び/又は2次空気流の乾湿バルブ温度も感知するためのセンサに反応することができ、かつ、ファン速度及びアトマイザー18の起動を制御することができる。空気流マイクロプロセッサコントローラを提供する利点は、適量のウォーターミストがユーザの要求及び周囲状況に応じて生成され、それにより、空気の過剰な加湿を防ぐことができるという点である。
第2ハウジング120の変形は、図6に図示されている。ファン135が内部に取り付けられ、それにより、2つのモジュール10、120だけを自給型で、携帯型の冷却装置を提供するように接続する必要がある。
図7及び図8は、冷却装置の第3及び第4実施形態を図示しており、特に、2次通路214、314の更に好ましい代替的な形態を示している。両実施形態において、周囲空気入口117及び誘導ノズル212、312は、中心線127、227を有する2次通路214、314の縦に対向する端部において概略的に配置される。アトマイザー18は、タンク119の下側、タンク119の基部80の上方、そして、中心線127、227の概略的に横断方向に配置される。周囲空気入口117は、基部80の下方に位置する。2次通路214、314は、入口17から縦方向に延長する、入口スロート部(inlet throat portion)81、181を基部80の下方に含む。基部80は、誘導ノズル212、312に延長する拡大された出口部82、182を接合する。このように、入口スロート部81が出口部82、182に合流する2次通路214、314の両方に、ドッグレッグ(dogleg)が設けられる。
図7に図示するように、2次通路241において、誘導ノズル212に隣接する2次通路214の出口部82は、その全長にわたって略一定の断面部を有する。この配置と共に、入口117での空気流方向における急激な変更を防ぐことによって、低圧損失に起因して、ファン全体の所定の圧力上昇のために、2次通路214を介した、結果的にはノズル212からのより大きな空気流量(greater air flowrate)が得られる。
図8を参照すると、2次通路314は、入口117と誘導ノズル312との間で縦方向に分岐し、誘導ノズル312は同じく分岐する。この分岐配置は、低減された流れ制限のために、ファン全体の所定の圧力上昇に対するより大きな容量の流量(higher volumetric flowrate)を生成することもできる。このより大きな容量の流量は、2次通路の内部壁において形成された凝縮を低下させるという点において、有利であるということが分かった。
図9を参照すると、振動羽根50は、出口流を前後に吹き飛ばすように、ノズル12、112からの出口流に突出するために、第1ハウジング10に取り付けられ得る。羽根50は、ノズルの外部表面に相補的な表面を有する羽根部53を含み、これにより、ノズル出口に隣接して前後に揺動することができる。羽根部53と一体的であり、反対側から延長するのは、脚部52である。羽根部53及び脚部52は、概略的にU字形状の羽根50を形成する。羽根50は、第1ハウジング10に固定される同軸ピボット51によって吊り下げられて、揺動軸を画定する。図示したように、装置が直立状態であるとき、揺動軸は略水平である。脚部52のうちの1つの先端は、リンク(図示しない)を介して回転モータ55によって回転される偏心輪(eccentric)54に固定され、このように、この回転揺動機構(crank and rocker mechanism)又は四節リンク(four bar linkage)は、振動動作を駆動するように使用され得る。
本発明の態様は、例としてのみ説明されてきて、変更及び追加が本発明の範囲を逸脱することなく行われるということが諒解されるべきである。
10 第1ハウジング
11 上部
12 誘導ノズル
13 1次通路
14 2次通路
15 給気口
16 1次空気流
16a 1次空気流
16b 第1の流れ部分
16c 1次流
17 周囲空気入口
18 (超音波)アトマイザー
19 タンク
20 第2ハウジング
21 電気接触子
23 共有壁
24 第1部分
25 第2部分
27 中心線
28 縁
29 外部壁
30 通気口付き蓋
31 下端
35 ファン
36 バッテリーパック
37 制御回路
38 オン/オフスイッチ
40 回転電動モータ
41 ブレード
42 ケージ
43 空気通路
44 フランジ
45 掛け金
46 ヒンジ
50 振動羽根
51 同軸ピボット
52 脚部
53 羽根部
54 偏心輪
55 回転モータ
80 基部
81 入口スロート部
82 出口部
112 誘導ノズル
113 1次通路
114 2次通路
117 周囲空気入口
119 タンク
120 第2ハウジング
123 共有壁
127 中心線
129 外部壁
135 ファン
138 空気圧スイッチ
181 入口スロート部
182 出口部
212 誘導ノズル
214 2次通路
227 中心線
241 2次通路
312 誘導ノズル
314 2次通路

Claims (27)

  1. 携帯型蒸発式冷却装置であって、
    誘導ノズルと、
    前記誘導ノズルに1次空気流を送るための1次通路と、
    実質的に閉塞されず、周囲空気入口から前記誘導ノズルへと延長し、それによって、2次空気流が前記1次空気流によって前記2次通路を介して誘導され、前記1次空気流及び前記2次空気流が前記誘導ノズルから周囲空気へと排出される、2次通路と、
    水の微細な噴霧を前記2次空気流へと放出するために、前記周囲空気入口に近接する前記2次通路内のアトマイザーと、
    を含む、装置。
  2. 前記1次通路及び前記2次通路は、第1ハウジングの実質的に不浸透の壁によって境界付けられる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記1次通路の少なくとも第1部分は、前記2次通路に縦に隣接する前記誘導ノズルから延長し、前記1次通路及び前記2次通路を分離する共有壁によって前記2次通路から分離される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記第1部分は、前記誘導ノズルに向かって収束する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記誘導ノズル及び前記アトマイザーは、前記2次通路の縦に対向する端部に近接して配置され、前記の入口は、前記誘導ノズルと前記アトマイザーとの間の前記2次通路の中心線の概略的に横断方向に配置される、請求項3に記載の装置。
  6. 前記1次通路の第2部分は前記第1部分を接合し、前記第1部分は湾曲し、前記第2部分は直線状であり、前記2次通路は縦方向に湾曲し、前記誘導ノズルに隣接する前記2次通路の部分は、その全長にわたって略一定の断面部を有する、請求項4に記載の装置。
  7. 前記誘導ノズル及び前記の入口は、前記2次通路の縦に対向する端部に近接して配置され、前記アトマイザーは、前記誘導ノズルと前記の入口との間に延長する前記2次通路の中心線の概略的に横断方向に配置される、請求項3に記載の装置。
  8. 前記2次通路は、前記の空気入口から縦方向に延長する入口スロート部を含み、前記入口スロート部は、前記誘導ノズルに延長する拡大出口部を接合し、前記の出口部は、その全長にわたって略一定の断面を有する、請求項7に記載の装置。
  9. 前記2次通路は、前記の空気入口から縦方向に延長する入口スロート部を含み、前記入口スロート部は、前記誘導ノズルに延長する拡大出口部を接合し、前記の出口部は、前記誘導ノズルに向かって縦方向に分岐する、請求項7に記載の装置。
  10. 前記2次通路は、前記共有壁によって一部境界付けられ、かつ、外部壁によって一部境界付けられ、その外部表面は、周囲空気にさらされる、請求項3に記載の装置。
  11. 前記2次通路は、前記共有壁によって完全に境界付けられ、前記共有壁は、チューブ状であり、かつ、外部壁内に配置され、これにより、前記1次通路は、前記共有壁を取り囲む、請求項3に記載の装置。
  12. 前記装置は、前記装置から取り外し可能な水タンクと、前記のタンクの上端において配置される通気口付き蓋と、を更に含み、前記アトマイザーは、前記のタンクの下端部において取り付けられる、請求項3に記載の装置。
  13. 出口流を前後に吹き飛ばすように、前記のノズルからの前記出口流に突出するために、前記の第1ハウジングに取り付けられるモータ駆動振動羽根を更に含む、請求項3に記載の装置。
  14. 前記の第1ハウジングアセンブリに取り外し可能に連結される第2ハウジングアセンブリを更に含み、前記第2ハウジングアセンブリは、前記1次空気流を推進するためのファンと、超音波アトマイザーに電力を供給するための手段とを含む、請求項3に記載の装置。
  15. 前記の第1ハウジングアセンブリに取り外し可能に連結される第2ハウジングアセンブリを更に含み、前記第2ハウジングアセンブリは、前記1次空気流を推進するためのファンを固定するための掛止手段を含む、請求項3に記載の装置。
  16. 前記の第2ハウジングは、広端部から給気口と位置合わせして配置される狭端部へとテーパー付けする中空本体を含み、前記中空本体は、前記広端部と前記狭端部との間で軸方向にそれに応じて狭くなる空気通路を画定し、前記掛止手段は、前記広端部に配置される、請求項15に記載の装置。
  17. コードレスパーソナル蒸発式冷却装置であって、
    誘導ノズルと、前記誘導ノズルに1次空気流を送るための1次通路と、周囲空気入口から前記誘導ノズルへ概略的に閉塞されない方法で延長し、それによって、2次空気流が前記1次空気流によって前記2次通路を介して誘導され、混合された1次及び2次空気流が前記誘導ノズルから周囲空気へと排出される、2次通路と、を画定する壁を有する第1ハウジングアセンブリと、
    前記の第1ハウジングから取り外し可能な水タンクと、
    前記のタンクの下端において取り付けられ、水の微細な噴霧を前記2次空気流へと放出するための前記の入口に近接する前記2次通路に配置される、超音波アトマイザーと、
    前記第1ハウジングアセンブリに取り外し可能に連結され、前記1次空気流を推進するためのファンと、前記超音波アトマイザーに電力を供給するための手段とを含む、第2ハウジングアセンブリと、
    を含む、装置。
  18. 高分子材料で形成された前記壁は、実質的に不浸透であり、前記1次通路の少なくとも第1部分は、前記2次通路に縦に隣接する前記誘導ノズルから延長し、かつ、前記1次通路及び前記2次通路を分離する共有壁によって前記2次通路から分離される、請求項17に記載の装置。
  19. 前記第1部分は、前記誘導ノズルに向かって収束する、請求項18に記載の装置。
  20. 前記誘導ノズル及び前記のアトマイザーは、前記2次通路の縦に対向する端部に近接して配置され、前記の入口は、前記誘導ノズルと前記のアトマイザーとの間の前記2次通路の中心線の概略的に横断方向に配置される、請求項18に記載の装置。
  21. 前記1次通路の第2部分は前記第1部分を接合し、前記第1部分は湾曲し、前記第2部分は直線状であり、かつ、前記タンクに隣接して延長し、前記2次通路は縦方向に湾曲し、前記誘導ノズルに隣接する前記2次通路の部分は、その全長にわたって略一定の断面を有する、請求項20に記載の装置。
  22. 前記誘導ノズル及び前記の入口は、前記2次通路の縦に対向する端部に近接して配置され、前記のアトマイザーは、前記誘導ノズルと前記の入口との間に延長する前記2次通路の中心線の概略的に横断方向に配置される、請求項17に記載の装置。
  23. 前記2次通路は、前記の空気入口から縦方向に延長する入口スロート部を含み、前記入口スロート部は、前記誘導ノズルに延長する拡大出口部を接合し、前記の出口部は、その全長にわたって略一定の断面を有する、請求項22に記載の装置。
  24. 前記2次通路は、前記の空気入口から縦方向に延長する入口スロート部を含み、前記入口スロート部は、前記誘導ノズルに延長する拡大出口部を接合し、前記の出口部は、前記誘導ノズルに向かって縦方向に分岐する、請求項22に記載の装置。
  25. 前記2次通路は、前記共有壁によって一部境界付けられ、かつ、外部壁によって一部境界付けられ、その外部表面は、周囲空気にさらされる、請求項18に記載の装置。
  26. 前記2次通路は、前記共有壁によって完全に境界付けられ、前記共有壁は、チューブ状であり、かつ、外部壁内に配置され、これにより、前記1次通路は、前記共有壁を取り囲む、請求項18に記載の装置。
  27. 出口流を前後に吹き飛ばすように、前記のノズルからの前記出口流に突出するために、前記第1ハウジングに取り付けられるモータ駆動振動羽根を更に含む、請求項18に記載の装置。
JP2015216451A 2015-07-24 2015-11-04 パーソナル蒸発式冷却装置 Active JP6649039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/808,424 2015-07-24
US14/808,424 US9726389B2 (en) 2015-07-24 2015-07-24 Personal evaporative cooling apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017026297A true JP2017026297A (ja) 2017-02-02
JP6649039B2 JP6649039B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=57835985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015216451A Active JP6649039B2 (ja) 2015-07-24 2015-11-04 パーソナル蒸発式冷却装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9726389B2 (ja)
JP (1) JP6649039B2 (ja)
CN (1) CN106369711B (ja)
AU (1) AU2016204758B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019072679A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社システムギアビジョン 霧化送風装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110090102A (zh) * 2018-01-27 2019-08-06 昆山市玉山镇仕龙设计工作室 一种烧伤快速降温器
EP3574798A1 (en) * 2018-05-30 2019-12-04 Koninklijke Philips N.V. Cooling device for cooling a body part and a body care system comprising the cooling device
IT201800007680A1 (it) * 2018-07-31 2020-01-31 Aeris Group Holding Srl Sistema ventilante di umidificazione e raffrescamento evaporativo
CA3117976C (en) * 2019-07-09 2023-04-25 Condair Group Ag Mist humidifier blower methods and systems
JP6897722B2 (ja) * 2019-07-18 2021-07-07 ブラザー工業株式会社 空調機
US11079125B2 (en) * 2019-10-03 2021-08-03 Mistamerica Corporation Overhead fan misting system and method therefor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133365U (ja) * 1980-03-07 1981-10-09
US4839106A (en) * 1988-05-12 1989-06-13 Gregory A. Steiner Portable misting fan
JPH08313019A (ja) * 1995-05-24 1996-11-29 Nippondenso Co Ltd 加湿器
JP2010203760A (ja) * 2009-02-09 2010-09-16 Panasonic Corp 電気暖房機
JP2011183015A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp 静電霧化装置
JP2014142128A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Panasonic Corp 加湿装置および加湿機能付空気清浄装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4284128A (en) 1979-10-19 1981-08-18 Nelson Donald A Air conditioner and heat dispenser
US4953831A (en) * 1989-06-21 1990-09-04 Cool Pet Industries, Inc. Evaporative air cooler
US5497633A (en) * 1994-06-17 1996-03-12 Cool Zone Products & Promotions, Inc. Evaporative cooling unit
CN1155327A (zh) * 1994-06-17 1997-07-23 Cz有限责任公司 便携式蒸发冷却装置
US5715698A (en) * 1996-06-21 1998-02-10 Calton; William R. Evaporative air cooler
GR1002913B (el) * 1997-05-15 1998-05-25 Συστημα ατμοψυξεως
US6101831A (en) * 1998-08-04 2000-08-15 Adobeair, Inc. Portable evaporative cooler
US6216961B1 (en) * 1999-05-12 2001-04-17 Misty Mate Inc Fan propelled mister
US6543247B2 (en) * 2000-04-03 2003-04-08 Ted Strauss Waist-mounted evaporative personal cooler
US20020078704A1 (en) 2000-12-26 2002-06-27 Stich John L. Two stage evaporative cooling apparatus
US6422030B1 (en) * 2001-03-27 2002-07-23 General Shelters Of Texas, S.B., Ltd. Portable evaporative cooler
JP4232542B2 (ja) * 2003-06-04 2009-03-04 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置及びこれを備えた加湿装置
US20080053116A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Ilya Reyzin Portable evaporative cooler
US20090000325A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Johnnie Johnson Portable, self-contained, evaporative air cooler
CN201740149U (zh) 2010-06-21 2011-02-09 昆明理工大学 风力超声波水雾降温壁
CN102226560B (zh) 2011-06-03 2014-07-16 厦门水雾山环保科技有限公司 节能环保雾化空调
AU2012203723B2 (en) * 2011-06-29 2016-01-07 Jozua Taljaard Evaporative cooler
GB2493506B (en) * 2011-07-27 2013-09-11 Dyson Technology Ltd A fan assembly
TWM427159U (en) * 2012-01-06 2012-04-21 zong-ming Li Water mist filter and water mist machine having the same
FR2987564B1 (fr) * 2012-03-02 2014-04-04 Seb Sa Dispositif de rafraichissement portable

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133365U (ja) * 1980-03-07 1981-10-09
US4839106A (en) * 1988-05-12 1989-06-13 Gregory A. Steiner Portable misting fan
JPH08313019A (ja) * 1995-05-24 1996-11-29 Nippondenso Co Ltd 加湿器
JP2010203760A (ja) * 2009-02-09 2010-09-16 Panasonic Corp 電気暖房機
JP2011183015A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp 静電霧化装置
JP2014142128A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Panasonic Corp 加湿装置および加湿機能付空気清浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019072679A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社システムギアビジョン 霧化送風装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170023268A1 (en) 2017-01-26
JP6649039B2 (ja) 2020-02-19
US9726389B2 (en) 2017-08-08
CN106369711A (zh) 2017-02-01
CN106369711B (zh) 2019-04-19
AU2016204758A1 (en) 2017-02-09
AU2016204758B2 (en) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649039B2 (ja) パーソナル蒸発式冷却装置
US10487850B2 (en) Handheld blower
RU2626213C1 (ru) Вентилятор в сборе
CN106912198B (zh) 流体射流喷射设备
KR20140031400A (ko) 팬 조립체
JP4395786B2 (ja) イオンドライヤー
US11248626B2 (en) Handheld blower
CN101285610A (zh) 空气加湿器
US9765982B2 (en) Refreshing device
CN104074157A (zh) 手持式吹风机
KR102028291B1 (ko) 손잡이 냉각수단을 갖는 날개없는 휴대용 손선풍기
KR101322676B1 (ko) 회전형 토출구를 갖는 가습기
JP6762044B2 (ja) ヘアケア装置
HK1231167B (zh) 蒸發式冷卻設備
HK1231167A1 (en) Personal evaporative cooling apparatus
KR200480173Y1 (ko) 다기능 선풍기
JP4582552B2 (ja) サウナ機能付き浴室暖房機
CN203100052U (zh) 超声加湿设备
JP6775253B2 (ja) ヘアケア装置用のフード、及びヘアケア装置
JP2009106339A (ja) 髪ケア装置
CN220015534U (zh) 喷雾式挂脖风扇
CN217218392U (zh) 一种吹风机
CN214554537U (zh) 一种出雾口结构、雾化系统及便携式迷雾机
JP3088183U (ja) ウォータースプレーファン
JP2024078942A (ja) アロマディフューザー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250