JP2017025854A - ポンプ装置 - Google Patents
ポンプ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017025854A JP2017025854A JP2015147470A JP2015147470A JP2017025854A JP 2017025854 A JP2017025854 A JP 2017025854A JP 2015147470 A JP2015147470 A JP 2015147470A JP 2015147470 A JP2015147470 A JP 2015147470A JP 2017025854 A JP2017025854 A JP 2017025854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- stator
- pump device
- engagement
- insulating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 45
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 41
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 37
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 82
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の実施の形態にかかるポンプ装置1の断面図である。図2は、図1に示す回路基板4、ステータ6および隔壁部材11の斜視図である。なお、以下の説明では、図1の上側(Z1方向側)を「上」側とし、図1の下側(Z2方向側)を「下」側とする。
図3は、図1に示すステータコア24の平面図である。図4は、図2に示す第1インシュレータ30の斜視図である。図5は、図2に示す第2インシュレータ31の斜視図である。図6は、図3に示す突極部24bの連結部24dにインシュレータ25が取り付けられた状態の断面図である。
以上説明したように、本形態では、スナップフィットによって回路基板4に係合する係合突起部30dが下側に向かって突出するようにインシュレータ25に形成されており、係合突起部30dは、回路基板4が下側へ移動しないように回路基板4を押さえている。そのため、本形態では、ステータコア24と駆動用コイル23とを絶縁するためのインシュレータ25を用いた簡易な構成で、樹脂封止部材12を形成する際の下側への回路基板4の反りを抑制することが可能になる。
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
2 羽根車
4 回路基板
4a 係合溝
5 ロータ
6 ステータ
9 ポンプ室
11 隔壁部材
11a 隔壁
12 樹脂封止部材
14 駆動用磁石
23 駆動用コイル
24 ステータコア
24b 突極部
25 インシュレータ(絶縁部材)
27 コネクタ
30 第1インシュレータ(第1絶縁部材)
30d 係合突起部
30e 第1係合突起部
30f 第2係合突起部
30g 突出部
30h 逃げ部
30j 基板当接面
31 第2インシュレータ(第2絶縁部材)
Z1 第2方向
Z2 第1方向
Claims (16)
- 羽根車と、前記羽根車が取り付けられるとともに駆動用磁石を有するロータと、筒状に形成され前記ロータの外周側に配置されるとともに駆動用コイルを有するステータと、前記羽根車および前記ロータが配置され流体が通過するポンプ室と、前記ステータと前記ポンプ室との間に配置され前記ステータの配置箇所への前記ポンプ室内の流体の流入を防止する隔壁を有する隔壁部材と、前記ポンプ室の外側に配置されるとともに前記駆動用コイルが電気的に接続される平板状の回路基板と、前記ステータおよび前記回路基板を覆う樹脂製の樹脂封止部材とを備え、
前記ステータは、前記絶縁部材と、前記絶縁部材を介して前記駆動用コイルが巻回される複数の突極部を有するステータコアとを備え、
筒状に形成される前記ステータの軸方向の一方を第1方向とすると、
前記回路基板は、前記回路基板の厚さ方向と前記ステータの軸方向とが一致するように前記駆動用コイルおよび前記ステータコアよりも前記第1方向側に配置され、
前記絶縁部材には、前記第1方向側に向かって突出するととともに前記回路基板にスナップフィットによって係合する弾性変形可能な係合突起部が形成され、
前記係合突起部は、前記回路基板が前記第1方向側へ移動しないように前記回路基板を押さえていることを特徴とするポンプ装置。 - 前記係合突起部は、前記ステータの軸方向から見たときに前記回路基板の中心を挟むように少なくとも2箇所に配置されていることを特徴とする請求項1記載のポンプ装置。
- 前記係合突起部は、前記ステータの周方向の全域に亘って複数箇所に配置されていることを特徴する請求項1または2記載のポンプ装置。
- 前記回路基板の外周側部分の1箇所には、コネクタが実装され、
前記係合突起部は、前記ステータの軸方向から見たときに前記回路基板の中心を前記コネクタとの間に挟むように配置されていることを特徴とする請求項1または2記載のポンプ装置。 - 前記係合突起部は、前記コネクタの配置箇所を除いた前記ステータの周方向の全域に亘って複数箇所に配置されていることを特徴する請求項4記載のポンプ装置。
- 前記係合突起部は、前記ステータの周方向または前記ステータの径方向へ弾性変形可能となっていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のポンプ装置。
- 前記係合突起部は、第1係合突起部と第2係合突起部とを有する二股状に形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のポンプ装置。
- 前記第1係合突起部の先端部および前記第2係合突起部の先端部は、互いに逆方向へ折れ曲がる鉤型状に形成されていることを特徴とする請求項7記載のポンプ装置。
- 前記係合突起部の先端部は、前記ステータの軸方向に直交する方向へ突出する突出部を有する鉤型状に形成されていることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のポンプ装置。
- 前記突出部は、前記ステータの周方向へ突出していることを特徴とする請求項9記載のポンプ装置。
- 前記絶縁部材は、前記ステータの軸方向に分割可能な第1絶縁部材と第2絶縁部材とを備え、
前記第1方向の反対方向を第2方向とすると、
前記第1絶縁部材は、前記第2絶縁部材の前記第1方向側に配置されるとともに、前記係合突起部は、前記第1絶縁部材に形成され、
前記第1絶縁部材の、前記突出部の前記第2方向側には、前記ステータの軸方向で前記突出部と重なる部分が配置されないように逃げ部が形成されていることを特徴とする請求項9または10記載のポンプ装置。 - 前記ステータは、複数の前記突極部ごとに取り付けられる前記突極部と同じ数の前記絶縁部材を備え、
前記絶縁部材に、2個の前記係合突起部が形成されていることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載のポンプ装置。 - 前記回路基板には、前記係合突起部が係合する係合孔または係合溝が形成されていることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載のポンプ装置。
- 前記係合孔または前記係合溝は、前記回路基板の外周側部分に形成されていることを特徴とする請求項13記載のポンプ装置。
- 前記回路基板には、前記回路基板の外周端に繋がる前記係合溝が形成されていることを特徴とする請求項14記載のポンプ装置。
- 前記第1方向の反対方向を第2方向とすると、
前記絶縁部材には、前記回路基板の前記第2方向側の面が当接する基板当接面が形成されていることを特徴とする請求項1から15のいずれかに記載のポンプ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015147470A JP2017025854A (ja) | 2015-07-27 | 2015-07-27 | ポンプ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015147470A JP2017025854A (ja) | 2015-07-27 | 2015-07-27 | ポンプ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017025854A true JP2017025854A (ja) | 2017-02-02 |
Family
ID=57945659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015147470A Ceased JP2017025854A (ja) | 2015-07-27 | 2015-07-27 | ポンプ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017025854A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019030112A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | 日本電産株式会社 | モータ |
JP2019152207A (ja) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | 株式会社デンソー | 電動ポンプ |
JP2020028167A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 日本電産サンキョー株式会社 | センサ、電磁石ユニットおよび真空ポンプ |
JP2021161913A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 日立Astemo株式会社 | 電動送液ポンプ |
WO2024193623A1 (zh) * | 2023-03-23 | 2024-09-26 | 浙江三花智能控制股份有限公司 | 定子组件及其制造方法、电机 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01116566U (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-07 | ||
JP2008161039A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Taida Electronic Ind Co Ltd | ファン及びモーター |
JP2013204431A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Nidec Sankyo Corp | ポンプ装置およびポンプ装置の製造方法 |
JP2015012782A (ja) * | 2013-07-02 | 2015-01-19 | 日本電産株式会社 | モータ |
-
2015
- 2015-07-27 JP JP2015147470A patent/JP2017025854A/ja not_active Ceased
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01116566U (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-07 | ||
JP2008161039A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Taida Electronic Ind Co Ltd | ファン及びモーター |
JP2013204431A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Nidec Sankyo Corp | ポンプ装置およびポンプ装置の製造方法 |
JP2015012782A (ja) * | 2013-07-02 | 2015-01-19 | 日本電産株式会社 | モータ |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019030112A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | 日本電産株式会社 | モータ |
JP2019152207A (ja) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | 株式会社デンソー | 電動ポンプ |
JP2020028167A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 日本電産サンキョー株式会社 | センサ、電磁石ユニットおよび真空ポンプ |
JP7199870B2 (ja) | 2018-08-10 | 2023-01-06 | 日本電産サンキョー株式会社 | センサ、電磁石ユニットおよび真空ポンプ |
JP2021161913A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 日立Astemo株式会社 | 電動送液ポンプ |
JP7249304B2 (ja) | 2020-03-31 | 2023-03-30 | 日立Astemo株式会社 | 電動送液ポンプ |
WO2024193623A1 (zh) * | 2023-03-23 | 2024-09-26 | 浙江三花智能控制股份有限公司 | 定子组件及其制造方法、电机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6576773B2 (ja) | ポンプ装置 | |
JP6649733B2 (ja) | ステータ、モータおよびポンプ装置 | |
JP5630650B2 (ja) | モータおよびモータの製造方法 | |
JP6556580B2 (ja) | モータおよびモータの製造方法 | |
JP5912738B2 (ja) | ポンプ装置 | |
JP6129478B2 (ja) | ポンプ装置およびポンプ装置の製造方法 | |
JP5971520B2 (ja) | モータ | |
JP2017025854A (ja) | ポンプ装置 | |
WO2018150964A1 (ja) | モータおよびポンプ装置 | |
CN107453496B (zh) | 马达以及泵装置 | |
US20200021160A1 (en) | Motor and pump device | |
JP2014118900A (ja) | ポンプ装置 | |
JPWO2018043364A1 (ja) | 巻線固定構造体、及び電動機 | |
CN111810413B (zh) | 泵装置 | |
JP2017015002A (ja) | ポンプ装置 | |
JP5927765B2 (ja) | アキシャルギャップ型電動機 | |
CN107453556B (zh) | 马达 | |
JP6652360B2 (ja) | ポンプ装置 | |
JP6578180B2 (ja) | ステータ、モータおよびポンプ装置 | |
JP5937554B2 (ja) | モータ | |
JP2017022869A (ja) | ステータ、モータおよびポンプ装置 | |
CN112555163A (zh) | 泵装置 | |
JP2017184331A (ja) | 端子付きボビン、コイル部品、モータおよびコイル部品の製造方法 | |
JP2017184332A (ja) | 端子付きボビン、モータおよび端子付きボビンの製造方法 | |
CN115995908A (zh) | 马达及轴流风扇 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200123 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20200625 |