JP2017014132A - テロメア保護タンパク質1産生促進剤及び老化抑制化粧料 - Google Patents
テロメア保護タンパク質1産生促進剤及び老化抑制化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017014132A JP2017014132A JP2015130650A JP2015130650A JP2017014132A JP 2017014132 A JP2017014132 A JP 2017014132A JP 2015130650 A JP2015130650 A JP 2015130650A JP 2015130650 A JP2015130650 A JP 2015130650A JP 2017014132 A JP2017014132 A JP 2017014132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- skin
- pot1
- hair
- production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims abstract description 10
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims abstract description 9
- 230000032683 aging Effects 0.000 title abstract description 19
- 108091035539 telomere Proteins 0.000 title abstract description 19
- 102000055501 telomere Human genes 0.000 title abstract description 19
- 210000003411 telomere Anatomy 0.000 title abstract description 17
- 230000001629 suppression Effects 0.000 title abstract description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title abstract 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 77
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 claims abstract description 26
- 244000141353 Prunus domestica Species 0.000 claims abstract description 17
- 235000004347 Perilla Nutrition 0.000 claims abstract description 16
- 235000009008 Eriobotrya japonica Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- 235000020737 peppermint extract Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- 244000061508 Eriobotrya japonica Species 0.000 claims abstract description 4
- 244000124853 Perilla frutescens Species 0.000 claims abstract 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 claims description 4
- 240000008866 Ziziphus nummularia Species 0.000 claims 1
- 101000741885 Homo sapiens Protection of telomeres protein 1 Proteins 0.000 abstract description 38
- 102100038745 Protection of telomeres protein 1 Human genes 0.000 abstract description 38
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 abstract description 36
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 abstract description 31
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 14
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 abstract description 9
- 210000002768 hair cell Anatomy 0.000 abstract description 4
- 210000004927 skin cell Anatomy 0.000 abstract description 4
- 240000002045 Guettarda speciosa Species 0.000 abstract description 2
- 235000001287 Guettarda speciosa Nutrition 0.000 abstract description 2
- 240000000691 Houttuynia cordata Species 0.000 abstract description 2
- 235000013719 Houttuynia cordata Nutrition 0.000 abstract description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 28
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- 235000015961 tonic Nutrition 0.000 description 15
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 description 15
- 241000229722 Perilla <angiosperm> Species 0.000 description 14
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 14
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 14
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 8
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- 230000003695 hair diameter Effects 0.000 description 7
- 239000003676 hair preparation Substances 0.000 description 7
- 239000006145 Eagle's minimal essential medium Substances 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000032677 cell aging Effects 0.000 description 6
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 6
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241001092070 Eriobotrya Species 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 5
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 5
- 229960000716 tonics Drugs 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 4
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000207923 Lamiaceae Species 0.000 description 2
- 244000246386 Mentha pulegium Species 0.000 description 2
- 235000016257 Mentha pulegium Nutrition 0.000 description 2
- 235000004357 Mentha x piperita Nutrition 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000004789 Rosa xanthina Nutrition 0.000 description 2
- 241000220222 Rosaceae Species 0.000 description 2
- 208000006981 Skin Abnormalities Diseases 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000126002 Ziziphus vulgaris Species 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 2
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 102000006602 glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Human genes 0.000 description 2
- 108020004445 glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Proteins 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 230000003779 hair growth Effects 0.000 description 2
- 235000020717 hawthorn extract Nutrition 0.000 description 2
- 235000001050 hortel pimenta Nutrition 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- -1 lipstick Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009759 skin aging Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 1
- 235000009917 Crataegus X brevipes Nutrition 0.000 description 1
- 235000013204 Crataegus X haemacarpa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009685 Crataegus X maligna Nutrition 0.000 description 1
- 235000009444 Crataegus X rubrocarnea Nutrition 0.000 description 1
- 235000009486 Crataegus bullatus Nutrition 0.000 description 1
- 235000017181 Crataegus chrysocarpa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009682 Crataegus limnophila Nutrition 0.000 description 1
- 240000000171 Crataegus monogyna Species 0.000 description 1
- 235000004423 Crataegus monogyna Nutrition 0.000 description 1
- 235000002313 Crataegus paludosa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009840 Crataegus x incaedua Nutrition 0.000 description 1
- 244000301850 Cupressus sempervirens Species 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700039887 Essential Genes Proteins 0.000 description 1
- 101710196208 Fibrinolytic enzyme Proteins 0.000 description 1
- 240000008397 Ganoderma lucidum Species 0.000 description 1
- 235000001637 Ganoderma lucidum Nutrition 0.000 description 1
- 235000014435 Mentha Nutrition 0.000 description 1
- 241001072983 Mentha Species 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000011435 Prunus domestica Nutrition 0.000 description 1
- 240000007942 Prunus pensylvanica Species 0.000 description 1
- 235000013647 Prunus pensylvanica Nutrition 0.000 description 1
- 238000011529 RT qPCR Methods 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- 235000015724 Trifolium pratense Nutrition 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 235000013526 red clover Nutrition 0.000 description 1
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 230000037394 skin elasticity Effects 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
さらに本発明は、細胞の老化抑制効果を有し、皮膚細胞や頭髪細胞の機能低下や消失を抑制することが期待でき、皮膚の保湿力を向上させたり細毛化を抑制したりすることが可能な、上記POT1産生促進剤を配合した皮膚化粧料や頭髪化粧料を提供することを目的とする。
【解決手段】 プルーンエキス、ビワヨウエキス、シソエキス、ジュウヤクエキス、トウキエキス及びペパーミントエキスからなる群より選ばれる少なくとも1種の植物エキスを含有することからなるテロメア保護タンパク質1産生促進剤を見出し、さらに前記POT1産生促進剤を配合した皮膚化粧料や頭髪化粧料とする。
【選択図】 なし
Description
老化は、各部位の細胞の機能が変化することにより引き起こされる。例えば、線維芽細胞の機能低下または一部機能停止により皮膚の水分量が低下し皮膚の弾力が減少したり、毛乳頭細胞の増殖機能の低下によって、頭髪が細毛化したりする。
一方で、細胞寿命はテロメアによって制御されていると報告されている。テロメアは染色体末端に位置し、TTAGGGという6塩基の反復配列とそこに結合するタンパク質により構成されている。
細胞分裂を繰り返すとテロメアは短縮していき、その長さにより残りの細胞分裂回数が決められている。テロメア短縮は加齢に伴う細胞の機能変化、即ち老化と関連していると考えられている。
テロメア短縮を抑制することにより老化を改善する方法が検討されている。
また、例えば、テロメア短縮を抑制し皮膚の老化を改善する成分として、特許文献2にはハナズオウの抽出物が開示されており、特許文献3には特定のペプチド化合物が開示されている。
しかしながら、これらの方法では皮膚や頭髪等の老化改善効果は未だ不十分であった。また、近年、タンパク質複合体であるシェルテリンが過剰なテロメア短縮からテロメアを保護する役目を持ち、その先端にあるPOT1が重要な役割を担っていることが発見された(非特許文献1)。
この発見は、POT1の産生が促進されることにより、テロメア短縮が抑制され老化改善効果が得られる可能性を示唆している。
さらに本発明は、細胞の老化抑制効果を有し、皮膚細胞や頭髪細胞の機能低下や消失を抑制することが期待でき、皮膚の保湿力を向上させたり細毛化を抑制したりすることが可能な、上記POT1産生促進剤を配合した皮膚化粧料や頭髪化粧料を提供することを目的とする。
以下本発明について詳細に説明する。
本発明のPOT1産生促進剤は、上記の特定の植物エキスを含有することを特徴とするものである。
(1)植物エキス
各植物エキスの製造方法としては、各植物から溶媒を用いて抽出する方法や植物の幹や茎、葉、果実等を圧搾して得られる果汁等の圧搾液として得る方法、プルーンエキスについては果実を酵素等で分解して得る方法が挙げられる。
また、市販品を用いることもできる。
(i)プルーンエキス
例えば、バラ科スモモ亜科スモモ(サクラ)属の植物の一種であるセイヨウスモモ(Prunus domestica)の果実より得られるエキスが挙げられ、同属植物を用いることもできる。
(ii)ビワヨウエキス
例えば、バラ科ビワ属の植物の一種であるビワ(Eriobotrya japonica)の葉から得られるエキスが挙げられ、同属植物を用いることもできる。
(iii)トウキエキス
例えば、セリ科シシウド属の植物の一種であるトウキ(Angelica acutiloba)の根から得られるエキスが挙げられ、同属植物を用いることもできる。
(iv)シソエキス
例えば、シソ科シソ属の植物の一種であるシソ(Perilla frutescens)の、主に葉から得られるエキスが挙げられ、同属植物を用いることもできる。
(v)ジュウヤクエキス
例えば、ドクダミ科ドクダミ属の植物の一種であるドクダミ(Houttuynia cordata)の、主に地上部から得られるエキスが挙げられ、同属植物を用いることもできる。
(vi)ペパーミントエキス
例えば、シソ科ハッカ属の植物の一種であるペパーミント(Mentha piperita)の全草から得られるエキスが挙げられ、同属植物を用いることもできる。
例えば、各植物の各種部位、あるいはその破砕物を抽出溶媒に浸漬して抽出し、ろ過する方法が挙げられる。
抽出溶媒としては特に制限はなく、水やメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどの低級1価アルコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリンなどの多価アルコール、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル類、クロロホルム、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素類、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなどの炭化水素類が挙げられる。
浸漬条件としては特に制限はなく、例えば、抽出対象の植物を20〜40℃の抽出溶媒中に1時間〜7日間、浸漬するという条件が挙げられる。
分解による抽出方法として、例えば、果実を溶媒に入れ、そこに酵素(例えば繊維素分解酵素)、微生物、酸、アルカリなどを添加して1時間〜7日間反応し分解させた後、加熱や中和によって反応停止させ、ろ過する方法を挙げられる。
溶媒としては前記抽出溶媒を挙げることができ、中でも水が好適に用いられる。
本発明のPOT1産生促進剤においては、本発明に係る植物エキスの中でも、POT1産生促進効果及び老化改善効果がより優れるという観点からプルーンエキス、ビワヨウエキス、シソエキス、ジュウヤクエキスを含有することが好ましい。
さらに、ビワヨウエキス、シソエキス、酵素分解により得られるプルーンエキスを含有することがより好ましく、酵素分解により得られるプルーンエキスを含有することが特に好ましい。
また、本発明のPOT1産生促進剤は、POT1産生促進効果及び老化改善効果がより優れるという観点から、本発明に係る植物エキスより選ばれる少なくとも2種の植物エキスを含有することが好ましい。
中でも、ビワヨウエキス、ジュウヤクエキス及びシソエキスからなる郡より選ばれる少なくとも1種とプルーンエキスとの組み合わせを含有すること、並びに、シソエキスとトウキエキス及び/又はペパーミントエキスとの組み合わせを含有することが好ましい。
プルーンエキスと本発明に係る他の植物エキスとを併用する場合、プルーンエキスは植物エキス総量に対し、10〜99質量%であることが好ましく、40〜95質量%であることがより好ましい。また、シソエキスをプルーンエキス以外の本発明に係る他の植物エキスと併用する場合、シソエキスは植物エキス総量に対し、10〜99質量%であることが好ましく、40〜95質量%であることがより好ましい。
植物エキスは、抽出又は分解溶媒に溶解した抽出液又は分解液のままで用いてもよく、必要に応じて、濃縮や稀釈を行って用いてもよい。さらに、抽出液又は分解液を濃縮乾固、噴霧乾燥、凍結乾燥等の処理を行い、乾燥物として用いても良い。
本発明に係る植物エキスを含有することを特徴とするものであり、植物エキスをそのまま用いてPOT1産生促進剤とすることもできるし、溶媒や他の添加成分を配合することもできる。
溶媒や他の添加成分を配合する場合、本発明のPOT1産生促進剤における植物エキス濃度は固形分換算で0.00001質量%以上が好適である。固形分とは植物エキスそのもののことであり、例えば、抽出液又は分解液に対し、抽出溶媒又は分解溶媒の留去を行
ったものや噴霧乾燥、凍結乾燥等を行い乾燥物としたものが挙げられる。
溶媒としては、例えば水やエタノール、プロパノール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリンなどのアルコール類が挙げられる。化粧料に本発明のPOT1産生促進剤を適用する場合、皮膚刺激性の低いエタノールや1,3−ブチレングリコールなどを用いることが好適である。
また、他の添加成分としては防腐剤等が挙げられる。
本発明のPOT1産生促進剤は、皮膚用又は頭髪用の化粧料や薬用外用剤、医薬部外品、医薬品、食品等に適用することができる。
本発明のPOT1産生促進剤の皮膚又は頭髪化粧料への配合量に特に制限はなく、任意の濃度で用いることができるが、植物エキス総含有量として、0.00001〜5質量%という量が挙げられ、より好ましくは0.0001〜1質量%である。
本発明のPOT1産生促進剤を配合した皮膚化粧料や頭髪化粧料は、皮膚の保湿力を向上させ肌荒れを改善したり、頭髪の細毛化を抑制したりするため、優れた老化抑制効果を有する。
化粧水、乳液、ボディローション、ボディクリーム、パック、打粉、口紅、軟膏、洗浄料等、公知の形態が挙げられる。
シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアトニック、整髪料、育毛剤、養毛剤、発毛剤等、公知の形態が挙げられる。
本発明のPOT1産生促進剤を含有する皮膚用化粧料又は頭髪用化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲で、その剤型化のために界面活性剤、油脂類などの基材成分や、必要に応じて増粘剤、防腐剤、等張化剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、キレート剤、香料、着色料などの種々の添加物を使用することができる。
また、本発明の効果を損なわない範囲で、前記POT1産生促進剤に加え、皮膚用化粧料や頭髪用化粧料として公知の機能成分、例えば、保湿剤、エモリエント剤、血行促進剤、細胞賦活化剤、抗酸化剤、抗炎症剤、抗菌剤、過酸化物抑制剤などを配合することができる。
また、本発明のPOT1産生促進剤を配合した皮膚化粧料や頭髪化粧料は細胞の老化抑制効果を有し、皮膚細胞や頭髪細胞の機能低下や一部機能停止を抑制することができるため、皮膚の保湿力を向上させたり細毛化を抑制したりすることが可能となる。
1.植物エキスの製造
(製造例1)プルーンエキス
プルーンの果実を50g採取し、375mlの水及び0.5gのセルラーゼを加え、60℃で24時間、酵素反応させた。その後、加熱処理により酵素を失活させ、ろ過し、得
られた分解液を凍結乾燥し、プルーンエキス3.7gを得た。
(製造例2)ビワヨウエキス
ビワの葉を50g採取し、375mlの50質量%エタノール水溶液に室温(約25℃)で24時間、浸漬した。これをろ過し、得られた抽出液から水及びエタノールを減圧留去した後、凍結乾燥してビワヨウエキス3.1gを得た。
(製造例3)トウキエキス
トウキの根を50g採取し、375mlの50質量%エタノール水溶液に室温(約25℃)で、24時間、浸漬した。これをろ過し、得られた抽出液から水及びエタノールを減圧留去した後、凍結乾燥しトウキエキス3.4gを得た。
(製造例4)シソエキスの製造方法
シソの葉を50g採取し、375mlの50質量%エタノール水溶液に室温(約25℃)で24時間、浸漬した。これをろ過し、得られた抽出液から水及びエタノールを減圧留去した後、凍結乾燥しシソエキス4.2gを得た。
(製造例5)ジュウヤクエキス
ドクダミの地上部を50g採取し、375mlの50質量%エタノール水溶液に室温(約25℃)で24時間、浸漬した。これをろ過し、得られた抽出液から水及びエタノールを減圧留去した後、凍結乾燥しジュウヤクエキス2.8gを得た。
(製造例6)ペパーミントエキス
ペパーミントの葉を50g採取し、375mlの50質量%エタノール水溶液に室温(約25℃)で24時間、浸漬した。これをろ過し、得られた抽出液から水及びエタノールを減圧留去した後、凍結乾燥しペパーミントエキス2.9gを得た。
サンザシの葉を50g採取し、375mlの50質量%エタノール水溶液に室温(約25℃)で24時間、浸漬した。これをろ過し、得られた抽出液から水及びエタノールを減圧留去した後、凍結乾燥しサンザシエキス2.3gを得た。
(比較製造例2)ハナズオウエキス
ハナズオウの葉を50g採取し、375mlの50質量%エタノール水溶液に室温(約25℃)で24時間、浸漬した。これをろ過し、得られた抽出液から水及びエタノールを減圧留去した後、凍結乾燥しハナズオウエキス3.2gを得た。
(1)POT1産生促進剤を含む培地の製造
上記の製造例1〜6、及び比較製造例1、2で得られた各植物エキスを50質量%エタノール水溶液に添加し、所定濃度のエキス溶液を調製した後、0.22μmのメンブランフィルターで滅菌濾過した。
また、ウシ胎児血清(以下、FBSとする)をイーグル最小必須培地(EMEM培地)(Sigma社製)に添加し、10質量%のFBS含有EMEM培地を調製した。
エキス溶液を、植物エキス濃度が表1に記載の濃度となるように、FBS含有EMEM培地に添加し、エキス添加培地を調製した。
また、陰性対照として、エタノールを濃度が0.5質量%となるようFBS含有EMEM培地に添加したエキス無添加培地を調製した。
細胞は、ヒト皮膚由来線維芽細胞(TIG−113、医薬基盤研究所)を使用した。サブコンフルエント状態のTIG−113細胞をトリプシン処理で剥離し、24ウェルプレートの各ウェルに60,000cellsずつ播種してFBS含有EMEM培地で1週間、37℃、5%CO2条件下で培養した。
その後、培地を除去し、上記(1)で調製した各エキス添加培地及びエキス無添加培地を加えて72時間、培養した。
その後、培地を除去し、200μLのISOGENII((株)ニッポンジーン製)を添加し細胞溶解させ、細胞を回収してRNAを抽出し、精製した。抽出及び精製方法は、(株)ニッポンジーンが提示する標準的な方法に従った。精製したRNA濃度は分光光度計を用いて測定した。
One Step SYBR PrimeScript RT−PCR KitII(タカラバイオ(株)製)を用いて、タカラバイオ(株)が提示する標準的な手法に従い、測定サンプルを調製した。
これらのサンプルは、Thermal Cycler Dice Real Time
SystemII(タカラバイオ(株)製)を用いて、タカラバイオ(株)が提示する標準的な方法に従い、リアルタイム定量PCRを行った。POT1のmRNA発現量を補正するハウスキーピング遺伝子にはグリセルアルデヒド3リン酸脱水素酵素(GAPDH)を用いた。
エキス無添加培地を用いて培養した場合のPOT1のmRNA発現量を100とした時の、各エキス添加培地を用いて培養した場合のPOT1のmRNA発現量の相対値を、mRNA発現量比として表1に示した。
3−1.化粧水
(1)化粧水の製造
下記表2の成分Aを70℃にて、また下記表2の成分Bを室温にて均一となるまで混合した。
次に、成分Aを混合したものを室温まで冷却し、そこに成分Bを混合したものを少しずつ加え、混合して化粧水を得た。
(2)−1.試験方法
表3〜表9の実施例及び比較例の化粧水について以下の使用方法で試験を行った。
試験対象者は1ヶ月間、顔面片側は各実施例19〜55又は比較例5、6の化粧水を、もう一方の片側は比較例4の化粧水を、1日に2回(朝、夜)、適宜量、使用した。試験対象者の数は各実施例及び比較例の化粧水につき、30〜50歳代の男性3名、女性3名(39群、計234名)とした。
また、試験期間中、皮膚の異常を訴えた者はいなかった。
化粧水を1ヶ月使用後、比較例4の化粧水を使用した方の顔面と比べ、潤い感について下記基準にて試験対象者が官能評価した。各実施例及び比較例における試験対象者6名の総スコアを表3〜表9に示す。
+2:非常に潤いを感じられた
+1:潤いを感じられた
0:差がない、又は比較例4を使用した方が潤いを感じられた
化粧水を1ヶ月使用後、試験対象者の頬の角層水分量を測定し、比較例4の化粧水を使用した方の頬と比べ、保湿効果を下記基準にて評価した。角層水分量測定は、皮表角層水分量測定装置(SKICON−200EX、(株)ヤヨイ製)を用いた。各実施例及び比較例における試験対象者6名の総スコアを表3〜表9に示す。
+2:角層水分量が30%以上、高い
+1:角層水分量が5%以上30%未満、高い
0:角層水分量が5%未満、高い、又は比較例4を使用した方が角層水分量が高い
化粧水を1ヶ月使用後、試験対象者の頬の表面状態(キメやくすみ等)をマイクロスコープにて観察した。比較例4の化粧水を使用した方の頬と比べ、皮膚の状態(キメやくすみの評価)を下記の基準にて評価した。各実施例及び比較例における試験対象者6名の総スコアを表3〜9に示す。
+2:状態が非常に良好(皮膚状態の改善がかなり認められる)
+1:状態が良好(皮膚状態の改善が認められる)
0:差がない、又は比較例4を使用した方が状態が良好
(1)ヘアトニックの製造
下記表10の成分Cを40℃にて混合した。そこに、成分Dを混合したものを加え、混合し、室温まで冷却してヘアトニックを得た。
(2)−1.試験方法
表11〜表17の実施例及び比較例のヘアトニックについて以下の使用方法で試験を行った。
試験対象者は6ヶ月間、半頭部には各実施例56〜92又は比較例8、9のヘアトニックを、もう一方の半頭部には比較例7のヘアトニックを、1日に2回(朝、夜)、適宜量、使用した。試験対象者の数は、各実施例及び比較例のヘアトニックにつき、30〜50歳代の男性3名、女性3名(39群、計234名)とした。
また、試験期間中、皮膚の異常を訴えた者はいなかった。
ヘアトニックを6ヶ月使用後、試験対象者の頭皮の角層水分量を、高感度角層膜厚水分計(ASA−MX、(有)アサヒバイオメッド製)を用いて測定した。比較例7のヘアトニックを使用した方の頭部と比べ、角層水分量について下記基準にて評価した。各実施例及び比較例における試験対象者6名の総スコアを表11〜表17に示す。
+2:角層水分量が30%以上、高い
+1:角層水分量が5%以上30%未満、高い
0:角層水分量が5%未満、高い、又は比較例7を使用した方が角層水分量が高い
ヘアトニックを6ヶ月使用後、試験対象者の頭皮表面の状態(キメやくすみ等)をマイクロスコープにて観察した。比較例7のヘアトニックを使用した方の頭部と比べ、頭皮表面の状態(キメやくすみの評価)を下記基準にて評価した。各実施例及び比較例における試験対象者6名の総スコアを表11〜表17に示す。
+2:状態が非常に良好(頭皮状態の改善がかなり認められる)
+1:状態が良好(頭皮状態の改善が認められる)
0:差がない、又は比較例7を使用した方が状態が良好
ヘアトニックを6ヶ月使用後、試験対象者の両方の側頭部から頭髪を各50本採取し、頭髪径を測定した。頭髪径は根元から1cmの部位をシックネスゲージ7301((株)ミツトヨ製)にて測定し、50本の平均を算出した。比較例7のヘアトニックを使用した方の頭部と比べ、頭髪径について下記基準にて評価した。各実施例及び比較例における試験対象者6名の総スコアを表11〜表17に示す。
+2:頭髪径が10%以上、大きい
+1:頭髪径が1%以上10%未満、大きい
0:差がない、又は比較例7を使用した方が頭髪径が大きい
Claims (2)
- プルーンエキス、ビワヨウエキス、シソエキス、ジュウヤクエキス、トウキエキス及びペパーミントエキスからなる群より選ばれる少なくとも1種の植物エキスを含有することを特徴とするテロメア保護タンパク質1産生促進剤。
- 請求項1に記載のテロメア保護タンパク質1産生促進剤を含有することを特徴とする老化抑制化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015130650A JP6747782B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | テロメア保護タンパク質1産生促進剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015130650A JP6747782B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | テロメア保護タンパク質1産生促進剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017014132A true JP2017014132A (ja) | 2017-01-19 |
JP6747782B2 JP6747782B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=57829800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015130650A Active JP6747782B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | テロメア保護タンパク質1産生促進剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6747782B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1045615A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤 |
JP2006022006A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | スフィンゴ脂質含有美容健康用組成物 |
JP2009256270A (ja) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | インスリン様成長因子−1発現促進剤 |
JP2014076957A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-01 | Noevir Co Ltd | 脱糖化剤及び皮膚外用剤 |
-
2015
- 2015-06-30 JP JP2015130650A patent/JP6747782B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1045615A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤 |
JP2006022006A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | スフィンゴ脂質含有美容健康用組成物 |
JP2009256270A (ja) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | インスリン様成長因子−1発現促進剤 |
JP2014076957A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-01 | Noevir Co Ltd | 脱糖化剤及び皮膚外用剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6747782B2 (ja) | 2020-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101402417B1 (ko) | 천연물 유래 필로바시디움 억제 물질을 포함하는 항균용 조성물 | |
FR2915897A1 (fr) | Composition cosmetique comprenant un extrait d'adenium obesum, son utilisation et une methode de soin cosmetique en comportant l'application. | |
KR102101810B1 (ko) | 항노화 화장료 조성물 | |
KR101134716B1 (ko) | Egcg와 장미 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물 | |
CN118304226A (zh) | 一种含有金花茶提取物的屏障修护组合物及其制备方法和应用 | |
JP5827800B2 (ja) | コラーゲン合成促進剤および皮膚外用剤 | |
Shin et al. | Effectiveness of the combinational treatment of Laminaria japonica and Cistanche tubulosa extracts in hair growth | |
JP7161302B2 (ja) | Wnt10b産生促進剤、及びそれを含有する頭皮頭髪用化粧料 | |
KR20090104223A (ko) | 항노화용 화장료 조성물 | |
JP6377879B1 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH06263627A (ja) | 皮膚老化防止化粧料組成物 | |
FR3097762A1 (fr) | Utilisation d'un extrait hydro-alcoolique d'Onagre pour hydrater la peau et améliorer la fonction barrière | |
JP2009242310A (ja) | インボルクリン産生促進剤、トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤、e−カドヘリン産生促進剤、及び毛穴目立ち軽減用皮膚外用剤 | |
JP6747782B2 (ja) | テロメア保護タンパク質1産生促進剤 | |
JP2022097632A (ja) | コルネオデスモソーム分解剤、及びコルネオデスモソーム分解方法 | |
JP2002284648A (ja) | 育毛剤組成物 | |
JP5855949B2 (ja) | ケラチン産生促進剤、染毛用剤及びマニキュア用剤 | |
FR3102365A1 (fr) | Utilisation d’un extrait deLimonium vulgarepour hydrater la peau et améliorer la fonction barrière. | |
KR102428010B1 (ko) | 피부외용제 조성물 | |
JP2004196731A5 (ja) | ||
JP7625409B2 (ja) | 角層水分量が低下した脂性肌に対する肌荒れ改善剤 | |
KR102805525B1 (ko) | 제인 및 풀루란을 포함하는 탈모 방지 또는 발모 촉진용 조성물 | |
JP2022071247A (ja) | Nr4a1産生促進剤及びこれを含有する化粧料 | |
JP6142342B2 (ja) | アキノノゲシ抽出物の新規な用途 | |
JP6434180B1 (ja) | 弾性線維形成促進剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200617 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6747782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |