JP2016527238A - 置換キナゾリン−4−オン誘導体 - Google Patents
置換キナゾリン−4−オン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016527238A JP2016527238A JP2016528336A JP2016528336A JP2016527238A JP 2016527238 A JP2016527238 A JP 2016527238A JP 2016528336 A JP2016528336 A JP 2016528336A JP 2016528336 A JP2016528336 A JP 2016528336A JP 2016527238 A JP2016527238 A JP 2016527238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- fluoro
- methyl
- compound
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/517—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
- A61K31/52—Purines, e.g. adenine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
- A61P33/06—Antimalarials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/14—Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D473/00—Heterocyclic compounds containing purine ring systems
- C07D473/02—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
- C07D473/16—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two nitrogen atoms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
【化1】
の置換キナゾリン−4−オン化合物ならびに/またはその薬学的に許容される塩および/もしくは溶媒和物であり、R1、R2、R3、R5、R6およびLは、本明細書おいて記載する通りである。このような化合物は、クラスI PI3Kキナーゼの活性によって媒介される障害または疾患の治療に適している。
Description
式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される。
式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
であり、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される。
式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニルであり、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される。
式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される。
式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される。
式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、三価の窒素原子を介してLに付着している。
式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、三価の窒素原子を介してLに付着している。
式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
R4は、水素またはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択され、
−L−は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、三価の窒素原子を介してLに付着している。
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択される。
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択される。
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択される。
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R2が、1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC5〜C6−ヘテロアリールであり、C4〜C7−ヘテロアリールが、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている。
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、ピリダジン、ピラジン、オキサゾール、イソチアゾール、チオフェン、フラン、トリアゾールまたはテトラゾールから選択される。
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、オキサゾールまたはイソチアゾールから選択される。
R2は、非置換であるか、または
C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、もしくは
C1〜C4−アルコキシ
から独立に選択される1個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾールまたはチアゾールから選択される。
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルである。
R2は、ヒドロキシから選択される1個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルである。
R2は、3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イルである。
R1が、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルである。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルである。
R1は、フェニルまたはo−トリルである。
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、アミノであり、
R8は、メチルであり、
Xは、NHから選択される。
R3は、
から選択され、
式中、
R8は、メチルから選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC5〜C6−ヘテロアリールであり、C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されており、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、ピリダジン、ピラジン、オキサゾール、イソチアゾール、チオフェン、フラン、トリアゾールまたはテトラゾールから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、オキサゾールまたはイソチアゾールから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、非置換であるか、または
C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、もしくは
C1〜C4−アルコキシ
から独立に選択される1個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾールまたはチアゾールから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニルであり、あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、ヒドロキシから選択される1個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニルであり、あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イルであり、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC5〜C6−ヘテロアリールであり、C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されており、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、ピリダジン、ピラジン、オキサゾール、イソチアゾール、チオフェン、フラン、トリアゾールまたはテトラゾールから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、オキサゾールまたはイソチアゾールから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、非置換であるか、または
C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、もしくは
C1〜C4−アルコキシ
から独立に選択される1個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾールまたはチアゾールから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、ヒドロキシから選択される1個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イルであり、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC5〜C6−ヘテロアリールであり、C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されており、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、ピリダジン、ピラジン、オキサゾール、イソチアゾール、チオフェン、フラン、トリアゾールまたはテトラゾールから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、オキサゾールまたはイソチアゾールから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、非置換であるか、または
C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、もしくは
C1〜C4−アルコキシ
から独立に選択される1個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾールまたはチアゾールから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、ヒドロキシから選択される1個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イルであり、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC5〜C6−ヘテロアリールであり、C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されており、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、ピリダジン、ピラジン、オキサゾール、イソチアゾール、チオフェン、フラン、トリアゾールまたはテトラゾールから選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、オキサゾールまたはイソチアゾールから選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、非置換であるか、または
C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、もしくは
C1〜C4−アルコキシ
から独立に選択される1個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾールまたはチアゾールから選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、ヒドロキシから選択される1個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルであり、
R2は、3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イルであり、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC5〜C6−ヘテロアリールであり、C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されており、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、ピリダジン、ピラジン、オキサゾール、イソチアゾール、チオフェン、フラン、トリアゾールまたはテトラゾールから選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、オキサゾールまたはイソチアゾールから選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、非置換であるか、または
C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、もしくは
C1〜C4−アルコキシ
から独立に選択される1個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾールまたはチアゾールから選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
−L−R3は、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、ヒドロキシから選択される1個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているフェニルであり、
R2は、3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イルであり、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC5〜C6−ヘテロアリールであり、C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されており、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、ピリダジン、ピラジン、オキサゾール、イソチアゾール、チオフェン、フラン、トリアゾールまたはテトラゾールから選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾール、チアゾール、オキサゾールまたはイソチアゾールから選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、非置換であるか、または
C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、もしくは
C1〜C4−アルコキシ
から独立に選択される1個の置換基で置換されているピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、イソオキサゾールまたはチアゾールから選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、ヒドロキシから選択される1個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキ−1−イニルであり、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
R1は、フェニルまたはo−トリルであり、
R2は、3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イルであり、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ヒドロキシルまたはフルオロから選択され、
R5は、水素またはフルオロから選択され、
R6は、水素から選択される。
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
4−アミノ−6−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(2−メトキシチアゾール−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−メトキシ−2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−((2S,4S)−1−(2−アミノ−9H−プリン−6−イル)−4−メトキシピロリジン−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−(o−トリル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリミジン−5−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(5−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(5−(2−メチルピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(2−メチルピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(5−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリミジン−5−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(4−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(5−(2−エトキシピリミジン−5−イル)−6−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−フルオロ−2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(2−エトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、または
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−メトキシ−2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
から選択される式(I)の化合物、および/または薬学的に許容されるその塩を提供する。
式(I)の化合物
または薬学的に許容されるその塩
[式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される]。
式(I’)の実施形態1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩
[式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
であり、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される]。
式(Ia)の実施形態1もしくは2に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩
[式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される]。
式(Ib)の実施形態1もしくは2に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩
[式中、
R1は、
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミンから選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される]。
式(IA)、(IB)もしくは(IC)の化合物である、実施形態1から4のいずれか一つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
実施形態1から5のいずれか一つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩
[式中、
R2は、1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC5〜C6−ヘテロアリールであり、C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている]。
実施形態1から6のいずれか一つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩
[式中、
R1は、非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、またはメチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルである]。
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
4−アミノ−6−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(2−メトキシチアゾール−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−メトキシ−2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−((2S,4S)−1−(2−アミノ−9H−プリン−6−イル)−4−メトキシピロリジン−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−(o−トリル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリミジン−5−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(5−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(5−(2−メチルピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(2−メチルピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(5−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリミジン−5−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(4−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(5−(2−エトキシピリミジン−5−イル)−6−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−フルオロ−2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(2−エトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、または
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−メトキシ−2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
から選択される実施形態1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
治療有効量の実施形態1から8のいずれか一つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩および1種または複数の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
治療有効量の実施形態1から8のいずれか一つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩および1種または複数の治療活性共薬剤を含む、組合せ医薬。
対象に治療有効量の実施形態1から8のいずれか一つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、対象においてクラスI PI3キナーゼの活性をモジュレートする方法。
対象に治療有効量の実施形態1から8のいずれか一つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、関節リウマチ(RA)、尋常性天疱瘡(PV)、ブラジルの天疱瘡の固有の形態(ブラジル天疱瘡)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、後天性血友病A型(AHA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症(MG)、シェーグレン症候群(SS)、ANCAが関連する血管炎、寒冷グロブリン血症、慢性自己免疫性じんま疹(CAU)、アレルギー(アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、アレルギー性鼻炎)、グッドパスチャー症候群、移植片拒絶、造血起源のがん、重症および脳マラリア、トリパノソーマ症、リーシュマニア症、トキソプラズマ症および神経嚢虫症から選択される障害または疾患を治療する方法。
医薬として使用するための、実施形態1から8のいずれか一つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
関節リウマチ(RA)、尋常性天疱瘡(PV)、ブラジルの天疱瘡の固有の形態(ブラジル天疱瘡)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、後天性血友病A型(AHA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症(MG)、シェーグレン症候群(SS)、ANCAが関連する血管炎、寒冷グロブリン血症、慢性自己免疫性じんま疹(CAU)、アレルギー(アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、アレルギー性鼻炎)、グッドパスチャー症候群、移植片拒絶、造血起源のがん、重症および脳マラリア、トリパノソーマ症、リーシュマニア症、トキソプラズマ症および神経嚢虫症から選択される障害または疾患の治療における使用のための、実施形態1から8のいずれか一つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
関節リウマチ(RA)、尋常性天疱瘡(PV)、ブラジルの天疱瘡の固有の形態(ブラジル天疱瘡)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、後天性血友病A型(AHA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症(MG)、シェーグレン症候群(SS)、ANCAが関連する血管炎、寒冷グロブリン血症、慢性自己免疫性じんま疹(CAU)、アレルギー(アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、アレルギー性鼻炎)、グッドパスチャー症候群、移植片拒絶、造血起源のがん、重症および脳マラリア、トリパノソーマ症、リーシュマニア症、トキソプラズマ症および神経嚢虫症から選択される障害または疾患の治療のための医薬の製造における、実施形態1から8のいずれか一つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用。
所与の状態、症状、もしくは障害、もしくは疾患の低減もしくは抑制、または生物学的活動もしくは過程の基本的活動における著しい減少を指す。
(式中、
R1’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR1、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR1に移動することができる置換基であり、
R2’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR2、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR2に移動することができる置換基であり、
R5’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR5、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR5に移動することができる置換基であり、
R6’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR6、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR6に移動することができる置換基であり、
L’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなL、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってLに移動することができる置換基である)
と;
R3’−Hal
(式中、
R3’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR3、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR3に移動することができる置換基であり、
Halは、ハロゲン、例えば、クロロ、ブロモまたはヨードを表す)
とのカップリング反応ステップd1によって得られ、
一実施形態において、カップリング反応は、アミン塩基、例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下で行われる。反応は、有機溶媒、例えば、アルコールの存在下で、30分から8時間のマイクロ波加熱下で、または120〜160℃の温度範囲にて油浴における30分から6日間の通常の加熱下で行われる。
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップd1’が行われる。
(式中、PGは、適切な保護基、例えば、Boc基を表し、他の置換基は、上記に定義されている通りである)
からPGを脱保護するステップc1によって得られ、
一実施形態において、PGがBoc基である場合、脱保護反応は、有機溶媒、例えば、THFもしくはDCM中で、有機酸、例えば、トリフルオロ酢酸の存在下で、室温にて1〜18時間;または無機酸、例えば、HClもしくはH3PO4の存在下で、任意選択で水の存在下で室温にて24時間から6日間行われ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップc1’が行われる。
(式中、PGは、適切な保護基、例えば、Boc基を表し、Hal1は、ハロゲン、例えば、ブロミドもしくはクロリドまたは擬ハロゲン、例えば、トリフレートを表し、他の置換基は、上記に定義されている通りである)
と、
R2’−Y
(− 式中、R2’が、式(I)の化合物についてR2として上記に定義されているようなC4〜C7−ヘテロアリール、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC4〜C7−ヘテロアリールに移動することができる置換基であるとき、
Yは、ボロン酸残基または環状もしくは非環状ボロラニル、例えば、−B(OH)2もしくはピナコラト−ボロン;またはアルキルスタンニル、例えば、トリブチルスタンニルを表し、
− 式中、R2’が、式(I)の化合物についてR2として上記に定義されているようなC2〜C5−アルキニル、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC2〜C5−アルキニルに移動することができる置換基であるとき、
Yは、H(末端アルキンについて)であるか、またはYは、アルキルスタンニル(非末端アルキン)を表す)
とのカップリングステップb1によって得られ、典型的な反応条件は、当技術分野において公知であり、本プロセスに適用し得る。
(式中、置換基は、上記に定義されている通りである)
と、
式(B)の化合物
(式中、置換基は、上記に定義されている通りである)
とを反応させるステップa、
それに続くR1’−NH2との反応
(式中、R1’は上記で定義されている通りである)
によって得られ、
一実施形態において、ステップaは、ピリジンおよびトリフェニルホスフィットの存在下で、高温、例えば、50〜100℃、典型的には70℃にて、0.5〜30時間、例えば、2〜18時間行われ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップa’が行われる。
(式中、
R1’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR1、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR1に移動することができる置換基であり、
R2’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR2、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR2に移動することができる置換基であり、
R5’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR5、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR5に移動することができる置換基であり、
R6’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR6、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR6に移動することができる置換基であり、
L’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなL、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってLに移動することができる置換基である)
と;
R3’−Hal
(式中、
R3’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR3、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR3に移動することができる置換基であり、
Halは、ハロゲン、例えば、クロロ、ブロモまたはヨードを表す)
とのカップリング反応ステップd1によって得られ、
一実施形態において、カップリング反応は、アミン塩基、例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下で行われる。反応は、有機溶媒、例えば、アルコールの存在下で、マイクロ波加熱下で、または120〜160℃の温度範囲にて油浴における30分から6日間の通常の加熱下で行われる。
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップd1’が行われる。
(式中、Hal1は、ハロゲン、例えば、ブロミドもしくはクロリドまたは擬ハロゲン、例えば、トリフレートを表し、他の置換基は、上記に定義されている通りである)
と、
R2’−Y
(− 式中、R2’が、式(I)の化合物についてR2として上記に定義されているようなC4〜C7−ヘテロアリール、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC4〜C7−ヘテロアリールに移動することができる置換基であるとき、
Yは、ボロン酸残基または環状もしくは非環状ボロラニル、例えば、−B(OH)2もしくはピナコラト−ボロン;またはアルキルスタンニル、例えば、トリブチルスタンニルを表し、
− 式中、R2’が、式(I)の化合物についてR2として上記に定義されているようなC2〜C5−アルキニル、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC2〜C5−アルキニルに移動することができる置換基であるとき、
Yは、H(末端アルキンについて)であるか、またはYは、アルキルスタンニル(非末端アルキン)を表す)
とのカップリングステップc2によって得られ、典型的な反応条件は、当技術分野で公知であり、本プロセスに適用し得る。鈴木反応についての典型的な条件は、任意選択でホスフィンリガンド、例えば、BrettPhos;またはBrettphos palladacycleの存在下で、任意選択で1種または複数の反応助剤、例えば、塩基、例えば、NaOEt、Na2CO3固体の存在下で、または水溶液中、任意選択で1種または複数の希釈剤、特に、極性溶媒、例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリルまたはN−メチル−2−ピロリドンの存在下での、例えば、パラジウム触媒、例えば、Pd(0)触媒、例えば、Pd(PPh3)4、またはPd(II)触媒、例えば、PdCl2(PPh3)2;Pd(OAc)2の存在が関与する。反応物を、例えば、マイクロ波オーブンにおいて概ね100〜180℃の温度にて撹拌する。反応は、不活性ガス、例えば、窒素またはアルゴン下で行い得る。スティル反応のための典型的な条件は、任意選択で1種または複数の反応助剤、例えば、塩化リチウムの存在下で、溶媒、例えば、DMFの存在下での、例えば、パラジウム触媒、例えば、Pd(0)触媒、例えば、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウムまたはPd2(dba)3の存在が関与する。反応物を、概ね100〜160℃の温度にて撹拌する。反応は、不活性ガス、例えば、窒素またはアルゴン下で行われる。薗頭カップリングのための典型的な条件は、任意選択で1種または複数の反応助剤、例えば、塩基、典型的には、アミン塩基、例えば、ジエチルアミンまたはトリエチルアミンまたは炭酸カリウムまたは炭酸セシウムの存在下で、任意選択で溶媒、例えば、DMFまたはエーテル溶媒の存在下での、パラジウム触媒、例えば、Pd(0)触媒、例えば、Pd(PPh3)4またはPd2(dba)3および銅(I)塩、例えば、ハロゲン化銅、例えば、CuIの存在が関与する。反応物を、概ね60〜130℃の温度にて撹拌する。反応は、不活性ガス、例えば、窒素またはアルゴン下で行い得る。
(式中、PGは、適切な保護基、例えば、Boc基を表し、他の置換基は、上記に定義されている通りである)
からPGを脱保護するステップb2によって得られ、
一実施形態において、PGがBoc基である場合、脱保護反応は、有機溶媒、例えば、THFまたはDCM中で、有機酸、例えば、トリフルオロ酢酸の存在下で、または無機酸、例えば、HClもしくはH3PO4の存在下で、任意選択で水の存在下で行われる。反応物を、室温にて概ね60〜140℃、例えば、100℃〜110℃にて撹拌し、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップb2’を行う。
(式中、置換基は、上記に定義されている通りである)
と、
式(B)の化合物、
(式中、置換基は、上記に定義されている通りである)
とを反応させるステップa、
それに続くR1’−NH2との反応
(式中、R1’は上記で定義されている通りである)
によって得られ、
一実施形態において、ステップaは、ピリジンおよびトリフェニルホスフィットの存在下で高温、例えば、50〜100℃にて0.5〜30時間、例えば、2〜18時間行われ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップa’が行われる。
(式中、
Hal1は、ハロゲン、例えば、ブロミドもしくはクロリドまたは擬ハロゲン、例えば、トリフレートを表し、
R1’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR1、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR1に移動することができる置換基であり、
R5’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR5、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR5に移動することができる置換基であり、
R6’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR6、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR6に移動することができる置換基であり、
L’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなL、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってLに移動することができる置換基である);
と、
R2’−Y
(− 式中、R2’が、式(I)の化合物についてR2として上記に定義されているようなC4〜C7−ヘテロアリール、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC4〜C7−ヘテロアリールに移動することができる置換基であるとき、
Yは、ボロン酸残基または環状もしくは非環状ボロラニル、例えば、−B(OH)2もしくはピナコラト−ボロン;またはアルキルスタンニル、例えば、トリブチルスタンニルを表し、
− 式中、R2’が、式(I)の化合物についてR2として上記に定義されているようなC2〜C5−アルキニル、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC2〜C5−アルキニルに移動することができる置換基であるとき、
Yは、H(末端アルキンについて)であるか、またはYは、アルキルスタンニル(非末端アルキン)を表す)
とのカップリング反応ステップd2によって得られ、典型的な反応条件は、当技術分野において公知であり、本プロセスに適用し得る。鈴木反応についての典型的な条件は、任意選択でホスフィンリガンド、例えば、BrettPhos;またはBrettphos palladacycleの存在下で、任意選択で1種または複数の反応助剤、例えば、塩基、例えば、NaOEt、Na2CO3固体の存在下で、または水溶液中、任意選択で1種または複数の希釈剤、特に、極性溶媒、例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリルまたはN−メチル−2−ピロリドンの存在下での、例えば、パラジウム触媒、例えば、Pd(0)触媒、例えば、Pd(PPh3)4、またはPd(II)触媒、例えば、PdCl2(PPh3)2;Pd(OAc)2の存在が関与する。反応物を、例えば、マイクロ波オーブンにおいて概ね100〜180℃の温度にて撹拌する。反応は、不活性ガス、例えば、窒素またはアルゴン下で行い得る。スティル反応のための典型的な条件は、任意選択で1種または複数の反応助剤、例えば、塩化リチウムの存在下で、溶媒、例えば、DMFの存在下での、例えば、パラジウム触媒、例えば、Pd(0)触媒、例えば、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウムまたはPd2(dba)3の存在が関与する。反応物を、概ね100〜160℃の温度にて撹拌する。反応は、不活性ガス、例えば、窒素またはアルゴン下で行われる。薗頭カップリングのための典型的な条件は、任意選択で1種または複数の反応助剤、例えば、塩基、典型的には、アミン塩基、例えば、ジエチルアミンまたはトリエチルアミンまたは炭酸カリウムまたは炭酸セシウムの存在下で、任意選択で溶媒、例えば、DMFまたはエーテル溶媒の存在下での、パラジウム触媒、例えば、Pd(0)触媒、例えば、Pd(PPh3)4またはPd2(dba)3および銅(I)塩、例えば、ハロゲン化銅、例えば、CuIの存在が関与する。反応物を、概ね60〜130℃の温度にて撹拌する。反応は、不活性ガス、例えば、窒素またはアルゴン下で行い得る。
(式中、置換基は、上記に定義されている通りである)
と、
R3’−Hal
(式中、
R3’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR3、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR3に移動することができる置換基であり、
Halは、ハロゲン、例えば、クロロ、ブロモまたはヨードを表す)
とのカップリングステップc3によって得られ、
一実施形態において、カップリング反応は、アミン塩基、例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下で行われる。反応は、有機溶媒、例えば、アルコールの存在下で、マイクロ波加熱または通常の加熱下で、油浴において120〜160℃の温度範囲にて30分から6日間行われる。
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップc3’が行われる。
(式中、PGは、適切な保護基、例えば、Boc基を表し、他の置換基は、上記に定義されている通りである)
からPGを脱保護するステップb2によって得られ、
一実施形態において、PGがBoc基である場合、脱保護反応は、有機溶媒、例えば、THFまたはDCM中で、有機酸、例えば、トリフルオロ酢酸の存在下で、または無機酸、例えば、HClもしくはH3PO4の存在下で、任意選択で水の存在下で行われる。反応物を、室温にて概ね60〜140℃、例えば、100℃〜110℃にて撹拌し、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップb2’を行う。
(式中、置換基は、上記に定義されている通りである)
と、
式(B)の化合物
(式中、置換基は、上記に定義されている通りである)
とを反応させるステップa、
それに続くR1’−NH2との反応
(式中、R1’は上記で定義されている通りである)
によって得られ、
一実施形態において、ステップaは、ピリジンおよびトリフェニルホスフィットの存在下で、高温、例えば、50〜100℃にて、0.5〜30時間、例えば、2〜18時間行われ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップa’が行われる。
の中間体を提供し、
式中、
R1’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR1、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR1に移動することができる置換基であり、
R2’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR2、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR2に移動することができる置換基であり、
R5’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR5、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR5に移動することができる置換基であり、
R6’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなR6、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR6に移動することができる置換基であり、
L’は、式(I)の化合物について上記に定義されているようなL、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってLに移動することができる置換基である。
の中間体を提供し、
式中、PGは、適切な保護基、例えば、Boc基を表し、他の置換基は、上記に定義されている通りである。
の中間体を提供し、
式中、Hal1は、ハロゲン、例えば、ブロミドもしくはクロリドまたは擬ハロゲン、例えば、トリフレートを表し、他の置換基は、上記に定義されている通りである。
の中間体を提供し、
式中、置換基は、上記に定義されている通りである。
の中間体を提供し、
式中、置換基は、上記に定義されている通りである。
a)希釈剤、例えば、乳糖、デキストロース、ショ糖、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/もしくはグリシン;
b)滑沢剤、例えば、シリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩および/もしくはポリエチレングリコール;同様に錠剤については
c)結合剤、例えば、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/もしくはポリビニルピロリドン;必要に応じて
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡混合物;ならびに
e)吸収剤、着色剤、香味剤および甘味剤
の1種または複数と一緒に活性成分を含む錠剤またはゼラチンカプセル剤である。
a)血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)の活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、例えば、PDGFRの活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、特に、PDGF受容体を阻害する化合物、例えば、N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体、例えば、イマチニブ、SU101、SU6668およびGFB−111;
b)線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)の活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物;
c)インスリン様増殖因子受容体I(IGF−IR)の活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、例えば、IGF−IRの活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、特に、IGF−IR受容体を阻害する化合物、例えば、WO02/092599において開示されているこれらの化合物;
d)Trk受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物;
e)Axl受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物;
f)c−Met受容体の活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物;
g)Kit/SCFR受容体チロシンキナーゼの活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物;
h)C−kit受容体チロシンキナーゼ(PDGFRファミリーの部分)の活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、例えば、c−Kit受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、特に、c−Kit受容体を阻害する化合物、例えば、イマチニブ;
i)c−Ablファミリーのメンバーおよびこれらの遺伝子融合産物、例えば、BCR−Ablキナーゼの活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、例えば、c−Ablファミリーメンバーおよびこれらの遺伝子融合産物の活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、例えば、N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体、例えば、イマチニブ、PD180970、AG957、NSC680410またはParkeDaviからのPD173955;
j)タンパク質キナーゼC(PKC)およびセリン/トレオニンキナーゼのRafファミリーのメンバー、MEK、SRC、JAK、FAK、PDKのメンバーおよびRas/MAPKファミリーメンバー、またはPI(3)キナーゼファミリー、またはPI(3)−キナーゼ−関連キナーゼファミリー、および/またはサイクリン依存性キナーゼファミリー(CDK)のメンバーの活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、ならびに特に、米国特許第5,093,330号に開示されているこれらのスタウロスポリン誘導体、例えば、ミドスタウリン;さらなる化合物の例は、例えば、UCN−01;サフィンゴール;BAY43−9006;ブリオスタチン1;ペリホシン;イルモホシン;RO318220およびRO320432;GO6976;Isis3521;LY333531/LY379196;イソキノリン化合物、例えば、WO00/09495において開示されているもの;FTI;PD184352;またはQAN697(P13K阻害剤)を含む;
k)タンパク質−チロシンキナーゼ阻害剤の活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、例えば、メシル酸イマチニブ(GLEEVEC)またはチルホスチンを含む、タンパク質−チロシンキナーゼ阻害剤の活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物。チルホスチンは、好ましくは低分子量(Mr<1500)化合物、または薬学的に許容されるその塩、特に、化合物のベンジリデンマロニトリルクラスまたはS−アリールベンゼンマロニトリルもしくは二基質キノリンクラスから選択される化合物、より特に、チルホスチンA23/RG−50810、AG99、チルホスチンAG213、チルホスチンAG1748、チルホスチンAG490、チルホスチンB44、チルホスチンB44(+)エナンチオマー、チルホスチンAG555、AG494、チルホスチンAG556、AG957およびアダフォスチン(4−{[(2,5−ジヒドロキシフェニル)メチル]アミノ}−安息香酸アダマンチルエステル、NSC680410、アダフォスチンからなる群から選択される任意の化合物である;ならびに
l)受容体チロシンキナーゼの上皮増殖因子ファミリー(ホモ二量体またはヘテロ二量体としてEGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4)の活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物、例えば、上皮増殖因子受容体ファミリーの活性を標的とし、減少させまたは阻害する化合物は、特に、EGF受容体チロシンキナーゼファミリーのメンバー、例えば、EGF受容体、ErbB2、ErbB3およびErbB4を阻害し、またはEGFもしくはEGF関連リガンドに結合する化合物、タンパク質または抗体であり、特に、WO97/02266において一般的におよび特に開示されているそれらの化合物、タンパク質またはモノクローナル抗体、例えば、実施例39の、またはEP0564409;WO99/03854;EP0520722;EP0566226;EP0787722;EP0837063;米国特許第5,747,498号;WO98/10767;WO97/30034;WO97/49688;WO97/38983、および特に、WO96/30347における化合物、例えば、CP358774として公知の化合物;WO96/33980、例えば、化合物ZD1839;およびWO95/03283、例えば、化合物ZM105180、例えば、トラスツズマブ(HERCEPTIN)、セツキシマブ、Iressa、Tarceva、OSI−774、CI−1033、EKB−569、GW−2016、E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3またはE7.6.3;ならびにWO03/013541に開示されている7H−ピロロ−[2,3−d]ピリミジン誘導体
が含まれる。
下記の実施例は本発明を例示することを意図し、それに対する限定として解釈されない。温度は、摂氏温度で示す。他に記述しない限り、全ての蒸発は、減圧下、典型的には、約15mmHg〜100mmHg(=20〜133ミリバール)で行う。最終生成物、中間体および出発材料の構造は、標準的な分析方法、例えば、微量分析および分光学的特徴、例えば、MS、IR、NMRによって確認する。使用する略語は、当技術分野で通常のものである。
ACN アセトニトリル
aq. 水溶液
Boc tert−ブトキシカルボニル
br. 広幅化
Brettphos 2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1、1’−ビフェニル
Brettphos Palladacycle クロロ[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル][2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)
CuI ヨウ化銅(I)
CuSO4 硫酸銅(II)
d 日、二重項
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
eq. 当量
ESI エレクトロスプレーイオン化
Et3N トリエチルアミン
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
h 時間
HNO3 硝酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
H3PO4 リン酸
H2SO4 硫酸
K2CO3 炭酸カリウム
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析法
MeOH メタノール
m 多重項
min 分
MS 質量分析法
mw マイクロ波
Na2CO3 炭酸ナトリウム
NaHCO3 炭酸水素ナトリウム
Na2SO4 硫酸ナトリウム
nBuOH n−ブタノール
NMP N−メチル−2−ピロリドン
NMR 核磁気共鳴分析法
Pd(OAc)2 二酢酸パラジウム
Pd(PPh3)4 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
PdCl2(PPh3)2 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド
RP 逆相
rpm 毎分回転数
Rt 保持時間
rt 室温
sat. 飽和
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
soln. 溶液
t−butyl tert−ブチル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
UPLC 超高速液体クロマトグラフィー
使用するマイクロ波装置は、Biotage Initiator(登録商標)である。
全ての化合物はChemDraw(登録商標)Ultraソフトウェアを使用して命名するか、または商品名を使用した。
全ての実施例で使用されるLCMS方法
HPLC−カラムの寸法:2.1×50mm
HPLC−カラムタイプ:Acquity UPLC HSS T3、1.8μm
HPLC−溶離液:A)水+0.05容量%ギ酸+3.75mMの酢酸アンモニウム、B)ACN+0.04容量%ギ酸
HPLC−勾配:1.4分で5〜98%B、98%B、0.4分、流量=1.0ml/分
HPLC−カラム温度:60℃
計器類および方法
機器 Bruker D8 advantage
幾可学的形状 反射
検出器 Vantec
スキャン範囲 2°〜40°(2シータ)
照射 CuKα(40kV、40mA)
室温にて測定
示差走査熱量計
計器類および方法
機器 Mettler Toledo DSC Starシステム
温度範囲 30〜300℃
スキャン範囲 10℃/分
窒素流 45ml/分
化合物を従前の実施例について記載した様式で調製したと記述されている場合、反応時間、試薬の同等物の数および反応温度はそれぞれの特定の反応について修正してもよく、異なる後処理または精製条件を用いることがそれにも関わらず必要であるかまたは望ましくあり得ることを当業者は認識する。結合N−R1の周りのアトロプ異性を示す化合物は、クロマトグラフィー条件によって分離し得るジアステレオマーのアトロプ異性体の混合物として得てもよい。これらの化合物を、混合物として、および該当する場合、さらにその都度、分離条件を詳述する分離されたジアステレオマーのアトロプ異性体として例示する。
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル
a)2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ安息香酸
2−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(CAS登録132715−69−6)(5g、22.83mmol)の濃H2SO4(15.82ml、297mmol)溶液を0℃に冷却し、発煙HNO3(1.36ml、27.4mmol)で滴下にて処置した。白色の沈殿物が形成された。このように得られた懸濁液を0℃にて1.5時間撹拌した。混合物を氷冷水上に注ぎ、30分間撹拌した。このように得られた混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。次いで、有機相をNa2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。これによって、約2:1の比の2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ安息香酸(位置異性体1)および2−ブロモ−3−フルオロ−5−ニトロ安息香酸(位置異性体2)の混合物のオフホワイトの固体(5.67g、94%)を得て、これを分離せずに次のステップのために使用した。
HPLC、第1の位置異性体(69%)Rt=0.33分;HPLC、第2の位置異性体(30%)Rt=0.52分。
2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ安息香酸および2−ブロモ−3−フルオロ−5−ニトロ安息香酸の混合物(5.60g、21.21mmol、約2:1の比)をTHF(140ml)に溶解し、連続的に脱気し、窒素(5×)でパージした。次いで、黄色の溶液を10%パラジウム担持カーボン(1.13g、1.06mmol)で処置した。黒色の混合物をパージし、次いで、水素ガスで充填し、水素雰囲気下にて室温にて18時間撹拌した。反応混合物をhyfloに通して濾過し、パッドをEtOAc(2×)ですすいだ。集めた濾液を真空中で蒸発させ、薄茶色の固体(5.4g、90%)を6−アミノ−2−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(位置異性体1)および5−アミノ−2−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(位置異性体2)の約2:1混合物として得た。粗混合物を次のステップのためにそれ以上精製することなく使用した。
HPLC、第1の位置異性体(67%)Rt=0.50分;ESIMS:234、236[(M+H)+]
HPLC、第2の位置異性体(33%)Rt=0.51分;ESIMS:234、236[(M+H)+]
乾燥した6−アミノ−2−ブロモ−3−フルオロ安息香酸および5−アミノ−2−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(5.4g、13.84mmol、比約2:1)および(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−2−カルボン酸(CAS登録401564−17−8)(7.97g、60%含量、13.84mmol)の混合物のピリジン(25ml)溶液を、トリフェニルホスフィット(CAS登録101−02−0)(9.1ml、34.6mmol)で処置した。薄茶色の溶液を70℃にて18時間撹拌し、次いで、アニリン(CAS登録62−53−3)(1.69ml、18.55mmol)を滴下で添加した。反応混合物を70℃にてさらに3時間撹拌した後、ピリジンを減圧下で除去し、次いで、残渣をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO3水溶液(2×)およびブラインで洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(0〜15%EtOAc/ヘプタン)によって精製し、表題化合物をオレンジ油(1.70g、17%収率、85%純度)として得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
HPLC Rt=1.60分;ESIMS:618、620[(M+H)+]。
(2S,4S)−tert−ブチル2−(5−ブロモ−6−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(160mg、0.22mmol、85%含量)のDMF(2ml)溶液を、1−メチル−4−(トリブチルスタンニル)−1H−ピラゾール(CAS登録179055−21−1)(93μl、0.27mmol)で処置した。次いで、反応混合物をアルゴンで5分間脱気し、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(CAS登録53199−31−8)(11.24mg、0.022mmol)で処置した。反応混合物を密封容器中でアルゴン雰囲気下にて80℃にて18時間撹拌し、次いで、EtOAcで希釈し、Biotage Universal相分離器カートリッジを通して濾過し、合わせた有機相を減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(0〜15%MeOH/DCM)によって精製し、表題化合物を黄色のガム(127mg、75%収率、80%純度)として得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
HPLC Rt=1.51分;ESIMS:620[(M+H)+]。
室温にて、(2S,4S)−tert−ブチル4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(127mg、0.16mmol、80%純度)のTHF(0.7ml)溶液を、H3PO4水溶液(0.8ml、85重量%)で処置した。混合物を室温にて18時間撹拌した。水を加え、混合物を飽和NaHCO3水溶液でpH約9まで塩基性化した。混合物をEtOAc(2×)およびDCM(2×)で抽出し、次いで、合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮し、黄色のガム(80mg、96%収率、80%純度)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した)。
HPLC Rt=0.49分;ESIMS:406[(M+H)+]。
6−フルオロ−2−((2S,4S)−4−ヒドロキシピロリジン−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン(25mg、0.062mmol)および2−アミノ−4−クロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル(CAS登録99586−66−0)(10.40mg、0.062mmol)のEtOH(1ml)溶液をDIPEA(0.022ml、0.12mmol)で処置し、mwにおいて120℃にて45分間照射した。
HPLC Rt=0.81分;ESIMS:538[(M+H)+]。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.75 - 7.83 (m, 1 H) 7.62 - 7.74 (m, 2 H) 7.46 - 7.60 (m, 4 H) 7.34 - 7.45 (m, 2 H) 6.33 - 7.18 (br. m, 2 H) 5.09 - 5.40 (m,1 H) 4.47 - 4.76 (m, 1 H) 4.15 (d, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 3.61 - 3.75 (m, 1 H) 2.27 (s, 3 H) 1.94 - 2.09 (m, 1 H) 1.80 - 1.93 (m, 1 H).
表1〜3に一覧表示する化合物は、実施例1において使用したのと類似の手順によって調製した。R2部分のクロスカップリングは、シークエンスの第2、第3または第4のステップとして行うことができる(それぞれ、スキーム1、2および3を参照されたい)
a)2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ安息香酸
2−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(CAS登録132715−69−6)(155g、0.672mol)の濃H2SO4(750ml、14mol)溶液を0℃に冷却し、発煙HNO3(39ml、0.864mol)を1時間の期間にわたり滴下添加し、温度を0〜5℃に保持した。白色の沈殿物が形成された。このように得られた懸濁液を周囲温度に温め、3時間撹拌した。混合物を氷冷水(3L)上に注ぎ、30分間撹拌し、3×1LのDCMで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒の蒸発後、160gのオフホワイトの固体を、約2:1の比の2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ安息香酸(位置異性体1)および2−ブロモ−3−フルオロ−5−ニトロ安息香酸(位置異性体2)の混合物として得た。粗生成物を2NのNaOH(2L)に溶解し、濃HClを加えることによってpHを2に調整した。4×2Lの酢酸エチルによる抽出によって、有機相において位置異性体2の分離がもたらされ、一方、位置異性体1は主に水相中に残った。位置異性体2の除去の後、さらなる濃HClを加えることによって水相をpH1に設定し、2×1Lの酢酸エチルで2度目に抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、ベージュ色の固体(92g、47%)を得たが、これは91%の位置異性体1および6%の位置異性体2を含有した。
HPLC、第1の位置異性体(91%)Rt=0.33分;HPLC、第2の位置異性体(6%)Rt=0.52分。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ 8.34 - 8.37 (dd, 1 H) 7.73 - 7.76 (t, 1 H)
2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ安息香酸(87g、0.3mol、91%位置異性体1)をTHF(870ml)に溶解し、連続的に脱気し、窒素(5×)でパージした。次いで、黄色の溶液を10%パラジウム担持カーボン(26g)で処置した。黒色の混合物をパージし、次いで、水素ガスで充填し、水素雰囲気下にて室温にて16時間撹拌した。反応混合物をhyfloに通して濾過し、パッドをTHF(2×)ですすいだ。集めた濾液を真空中で蒸発させ、ベージュ色の固体(76g)を得て、これをジエチルエーテル(300ml)に懸濁し、0℃にて1時間撹拌した。懸濁液を濾過し、固体を真空中で乾燥し、60g(85%)の6−アミノ−2−ブロモ−3−フルオロ安息香酸を単一の異性体として得た。
HPLC(100%)Rt=0.47分;ESIMS:234、236[(M+H)+]
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ 7.14 - 7.17 (t, 1 H) 6.74 - 6.77 (dd, 1 H)
乾燥した6−アミノ−2−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(63g、242mmol)および(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−2−カルボン酸(CAS登録401564−17−8)(120g、70%含量、243mmol)の混合物のピリジン(370ml)溶液を、トリフェニルホスフィット(CAS登録101−02−0)(159ml、606mmol)で処置した。薄茶色の溶液を80℃にて4時間撹拌し、次いで、アニリン(CAS登録62−53−3)(26.5ml、291mmol)を滴下添加した。反応混合物を80℃にてさらに1時間撹拌した後、ピリジンを減圧下で除去し、次いで、残渣をEtOAcで希釈し、1NのNaOH(2×1L)およびブラインで洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(0〜15%EtOAc/ヘプタン)によって精製し、表題化合物を黄色の泡(53g、35%収率、>90%純度)として得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
HPLC Rt=1.57分;ESIMS:618、620[(M+H)+]。
(2S,4S)−tert−ブチル2−(5−ブロモ−6−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(53g、86mmol、>90%含量)のNMP(600ml)溶液に、(2−メトキシピリジン−5−イル)ボロン酸(CAS登録628692−15−9)(19.8g、129mmol)、パラジウム(II)−アセテート(CAS登録3375−31−3)(1.92g、8.6mmol)、炭酸ナトリウム(27.2g、257mmol)およびX−Phos(CAS登録564483−18−7)(8.17g、17.1mmol)を加えた。反応混合物を140℃に加熱し、1時間撹拌した。周囲温度に冷却した後、混合物を酢酸エチル(1L)および水(1L)に分配した。水相を酢酸エチル(1L)で抽出し、合わせた有機相をブライン(1L)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、黄色の泡(37g)を得て、これをDCM(300ml)に再び溶解し、PL−TMT MP樹脂(0.66mmol/g)で18時間処置した。真空中での濾過および蒸発後、表題化合物を白色の泡(35g、63%収率)として得た。
HPLC Rt=1.52分;ESIMS:648[(M+H)+]。
室温にて、(2S,4S)−tert−ブチル4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−フルオロ−5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(35g、54mmol)のTHF(400ml)溶液を、H3PO4水溶液(600ml、85重量%)で処置した。混合物を室温にて3時間撹拌した。水を加え、混合物を飽和Na2CO3水溶液でpH約10まで塩基性化した。混合物をEtOAc(2×5L)およびDCM(2×5L)で抽出し、次いで、合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮し、淡黄色の固体(22.3g、90%収率)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
HPLC Rt=0.60分;ESIMS:434[(M+H)+]。
6−フルオロ−2−((2S,4S)−4−ヒドロキシピロリジン−2−イル)−5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン(22g、50.8mmol)および2−アミノ−4−クロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル(CAS登録99586−66−0)(9g、50.8mmol)のEtOH(600ml)溶液をDIPEA(17.7ml、102mmol)で処置し、mwにおいて120℃にて60分間照射した。
HPLC Rt=0.85分;ESIMS:566[(M+H)+]。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 8.55 (br. s, 2H), 7.83 - 7.78 (m, 2H), 7.73 (dd, 1H), 7.58 - 7.52 (m, 2H), 7.52 - 7.48 (t, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.05 (br. s, 1H), 6.65 (br. s., 1H), 5.32 (br. s., 1H), 4.61 (br. s., 1H), 4.18 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.73 (br. s, 1H), 2.29 (s, 3H), 2.04 (br. s, 1H), 1.91 - 1.85 (m, 1H).
21gのアモルファスの実施例7を丸底フラスコ中へと秤量し、300rpmで400mLの精製水中で7日間撹拌した。水を濾別し、集めた固体を真空下で60℃にて恒量まで乾燥させた。このように得られた材料は、X線粉末回折分析によって、10℃/分での示差走査熱量測定によって測定して、178.1℃の溶融開始温度を有する結晶性であることが見られた(試料サイズ2.2mg)。実施例7の結晶形態は、元素分析によって決定すると10.7%(W/W)の水を含有することが見出されたが、恐らく三水和物である。
アルゴン雰囲気下にて、クロロまたはブロモ中間体V(1当量)のDMF(0.07〜0.1M)溶液を、ヘテロアリールトリブチルスタンナンVI(1.1〜1.5当量)およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.1当量)で処置した。チューブを密封し、反応混合物を80℃〜100℃にて3時間から4日間撹拌した。
クロロまたはブロモ中間体V(1当量)、ヘテロアリールボロン酸VI(2当量)、Pd(OAc)2(0.2当量)/BrettPhos(0.6当量)またはBrettPhos Palladacycle(CAS登録1148148−01−9)(0.2当量)およびNa2CO3(3当量)のNMP(0.094M)溶液を、脱気し、アルゴン(3×)で充填した。反応混合物を、通常の吸収下で必要に応じて触媒およびリガンドの再添加を伴ってmwにおいて150℃〜160℃にて1〜3時間照射した。
アルゴン雰囲気下にて、クロロまたはブロモ中間体X(1当量)のDMF(0.07〜0.1M)溶液を、ヘテロアリールトリブチルスタンナンVI(1.1〜1.5当量)およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.1当量)で処置した。チューブを密封し、反応混合物を80℃〜100℃にて3時間から4日間撹拌した。
アルゴン雰囲気下にて、クロロまたはブロモ中間体XII(1当量)のDMF(0.07〜0.1M)溶液を、ヘテロアリールトリブチルスタンナンVI(1.1〜1.5当量)およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.1当量)で処置した。チューブを密封し、反応混合物を80℃〜100℃にて3時間から4日間撹拌した。
クロロまたはブロモ中間体XII(1当量)、ヘテロアリールボロン酸またはヘテロアリールボロネートエステルVI(1.2〜2当量)、Pd(OAc)2(0.2当量)/BrettPhos(0.6当量)、BrettPhos Palladacycle(CAS登録1148148−01−9)(0.2当量)またはPdCl2(PPh3)2(0.07当量)およびNa2CO3(2.4〜3当量)のNMP(0.094M)またはアセトニトリル(0.125M)溶液を脱気し、アルゴン(3×)で充填した。反応混合物を、必要に応じて触媒およびリガンドの再添加を伴ってmwにおいて150℃〜160℃にて5分から3時間照射した。
密閉したバイアル中のブロモ中間体XII(1当量)、アルキンVI(3当量)、Pd(Ph3)4(0.05当量)、CuI(0.1当量)およびEt3N(3当量)のDMF(0.1M)溶液を、100℃にて18時間加熱した。同じ量のPd(Ph3)4、CuIおよびアルキンを再添加して変換を完了させ、反応混合物を100℃にてさらに4日間撹拌した。
CA)環化、POPh3を使用
室温にて、乾燥したアミノ酸誘導体(1当量)およびアントラニル酸誘導体(1当量)のピリジン(0.83M)溶液をトリフェニルホスフィット(2.5当量)で処置し、反応混合物を70℃にて2〜18時間撹拌し、次いで、アミノまたはヒドラジン誘導体で処置した。反応混合物を70℃にて2〜18時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO3水溶液(2×)または飽和CuSO4水溶液およびブラインで洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc)によって精製した。
CB1)TFAを使用
室温にて、乾燥したBoc中間体(1当量)のDCM(0.1〜0.25M)溶液をTFA(10当量)で処置し、反応混合物を室温にて1〜18時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO3水溶液でpH約9まで塩基性化した。混合物をDCM(2×)で抽出し、次いで、合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。
室温にて、乾燥したアミノ酸誘導体(1当量)のTHF(0.2〜0.6M)溶液を、H3PO4水溶液(85重量%、Aldrichから購入)(溶媒と同じ容量)で処置した。反応混合物を室温にて24時間から6日間撹拌した。水を加え、混合物を飽和NaHCO3水溶液でpH約9まで塩基性化した。混合物をEtOAc(2×)およびDCM(2×)で抽出し、次いで、合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。
室温にて、乾燥したアミノ酸誘導体(1当量)のTHF(0.085M)溶液を、H3PO4水溶液(85重量%、Aldrichから購入)(10当量)で処置した。反応混合物を室温にて24時間撹拌し、次いで、TFA(13当量)およびDCM(0.042M)を加え、反応混合物を室温にて3日間撹拌した。基本的な後処理を行い、有機層の濃縮後、残渣をDCM(0.14M)で希釈し、TFA(13当量)で再び処置し、室温にて18時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO3水溶液でpH約9まで塩基性化した。混合物をDCM(2×)で抽出し、次いで、合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。
室温にて、脱保護された中間体(1当量)およびアリールハロゲン化物(1〜2.5当量)のアルコール(nBuOHまたはEtOH、0.08M〜0.1M)溶液を、DIPEA(2〜5当量)で処置し、マイクロ波反応器または油浴において120〜160℃にて0.5時間から6日間加熱した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣をDCMに溶解し、飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製物を、フラッシュクロマトグラフィー、SFCまたは分取RP−HPLCによって精製した。
CD1)中間体IE1)〜IE4)を使用
アルゴン雰囲気下にて、クロロまたはブロモ中間体(1当量)のDMF(0.07〜0.1M)溶液を、IE(1.1〜1.5当量)およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.1当量)で処置した。チューブを密封し、反応混合物を80℃〜100℃にて3時間から4日間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製物を、フラッシュクロマトグラフィー、SFCまたは分取RP−HPLCによって精製した。
IE5)について:クロロまたはブロモ中間体(1当量)のアセトニトリル(0.125M)溶液を、IE5)(1.2当量)、それに続いて1MのNa2CO3水溶液(2.4当量)およびPdCl2(PPh3)2(0.07当量)で処置した。反応混合物を、mwオーブンにおいて150℃にて5分間通常の吸収下で加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製物を、フラッシュクロマトグラフィー、SFCまたは分取RP−HPLCによって精製した。
密閉したバイアル中のブロモ中間体(1当量)、IE12(3当量)、Pd(Ph3)4(0.05当量)、CuI(0.1当量)、Et3N(3当量)のDMF(0.1M)溶液を、100℃にて18時間加熱した。同じ量のPd(Ph3)4、CuIおよびIE12を再添加し、変換を完了させ、反応混合物を100℃にてさらに4日間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製物を、フラッシュクロマトグラフィー、SFCまたは分取RP−HPLCによって精製した。
対応するアセチル誘導体(1当量)の乾燥MeOH(0.1M)溶液を、K2CO3(3当量)で処置した。懸濁液を室温にて2時間撹拌した。これを減圧下で蒸発させ、残渣をEtOAcに溶解し、1NのHCl水溶液で洗浄し、有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製物をSFCによって精製した。
本発明による化合物の活性は、次のインビトロおよびインビボ法によって評価することができる。
1 酵素PI3Kアルファ、PI3Kベータ、PI3KガンマおよびPI3Kデルタイソ型阻害の決定
1.1 遺伝子構築物の生成、タンパク質発現および精製
酵素アッセイについて、PI3K遺伝子構築物の調製、HTSのためのタンパク質発現および精製は、WO2012/004299に記載されている。
PI3キナーゼ阻害剤としての実施例1〜117の化合物の効能は、以下の通り実証することができる。
キナーゼ反応を、ハーフエリアCOSTAR、96ウェルプレートのウェル当たり50μlの最終体積で実施する。アッセイにおけるATPおよびホスファチジルイノシトールの最終濃度は、それぞれ、5μMおよび6μg/mLである。PI3キナーゼ、例えばPI3キナーゼαの添加によって、反応を開始する。
p110δ。アッセイの成分を、次の通りウェル当たり添加する。
− カラム2−1におけるウェル当たり5% DMSO中10μl試験化合物。
− カラム1の最初の4ウェルおよびカラム12の最後の4ウェルにおける10μlの5%体積/体積DMSOの添加によって、合計活性を測定する。
− カラム1の最後の4ウェルおよびカラム12の最初の4ウェルへの10μM対照化合物の添加によって、バックグラウンドを測定する。
− 2mL「アッセイミックス」をプレート当たり調製する。
1.912mLのHEPESアッセイ緩衝液
ウェル当たり5μMの最終濃度をもたらすATPの3mMストックの8.33μl
ウェル当たり0.05μCiをもたらす活性日における1μlの[33P]ATP
ウェル当たり6μg/mLの最終濃度をもたらす1mg/mL PIストックの30μl
ウェル当たり1mMの最終濃度をもたらす1MストックMgCl2の5μl
− 20μlのアッセイミックスをウェル当たり添加する。
− 2mL「酵素ミックス」をプレート当たり調製する(2mLのキナーゼ緩衝液中xμlのPI3キナーゼp110α)。アッセイプレートへの添加の間、「酵素ミックス」を、氷上に維持する。
− 20μl「酵素ミックス」を、ウェル当たり添加して反応を開始する。
− 次いで、プレートを、室温で90分間インキュベートする。
− ウェル当たり50μlのWGA−SPAビーズ(コムギ胚芽凝集素をコーティングしたシンチレーション近接アッセイビーズ)懸濁液の添加によって、反応を停止する。
− TopSeal−S(ポリスチレンマイクロプレート用ヒートシール、PerkinElmer LAS[Deutschland]GmbH、Rodgau、ドイツ)を使用して、アッセイプレートを密閉し、室温で少なくとも60分間インキュベートする。
− 次いで、Jouan卓上遠心分離機(Jouan Inc.、Nantes、フランス)を使用して、1500rpmで2分間、アッセイプレートを遠心分離する。
− Packard TopCountを使用して、アッセイプレートをカウントし、各ウェルを20秒間カウントする。
*酵素の量は、使用するバッチの酵素活性によって決まる。
一つずつ8種の濃度(1/3および1/3.33連続希釈ステップ)でのカラム1〜20における、ウェル当たり90% DMSO中の50nl試験化合物。
− 低対照:カラム23〜24の半分のウェルに50nlの90% DMSO(最終0.45%)。
− 高対照:カラム23〜24の別の半分に参照化合物(例えば、WO2006/122806における実施例7の化合物)の50nl(最終2.5μM)。
− 標準:カラム21〜22における試験化合物として希釈した、ちょうど言及した50nlの参照化合物。
− 20mL「緩衝液」をアッセイ当たり調製する。
200μlの1M TRIS HCl pH7.5(最終10mM)
60μlの1M MgCl2(最終3mM)
500μlの2M NaCl(最終50mM)
100μlの10% CHAPS(最終0.05%)
200μlの100mM DTT(最終1mM)
18.94mLのナノ純水
− 10mL「PI」をアッセイ当たり調製する。
3%オクチルグルコシド中に調製された200μlの1mg/mLの1−アルファ−ホスファチジルイノシトール(Liver Bovine、Avanti Polar Lipids カタログ番号840042C MW=909.12)(最終10μg/mL)
9.8mLの「緩衝液」
− アッセイ当たり10mL「ATP」を調製する。
ウェル当たり1μMの最終濃度をもたらす6.7μlのATPの3mMストック
10mLの「緩衝液」
− 次の最終濃度で「PI」中にアッセイ当たり2.5mLの各PI3K構築物を調製する。
10nM PI3KアルファEMV B1075
25nM ベータEMV BV949
− ウェル当たり5μlの「PI/PI3K」を添加する。
− ウェル当たり5μlの「ATP」を添加して反応を開始する。
− 次いで、室温で60分間(アルファ、ベータ、デルタ)または120分間(ガンマ)、プレートをインキュベートする。
− 10μlキナーゼ−Glo(Promega カタログ番号6714)の添加によって、反応を停止する。
− 100ミリ秒の積分時間および191に設定された感度で、Synergy 2 reader(BioTek、Vermont 米国)で、10分後に、アッセイプレートを読む。
− アウトプット:高対照は、約60’000カウントであり、低対照は、30’000以下である
− このルミネセンスアッセイは、0.4から0.7の間の有用なZ’比を与える
Z’値は、アッセイのロバストネスの万能尺度である。0.5から1.0の間のZ’は、優れたアッセイと認められる。
TR−FRET Adapta(商標)Universalキナーゼアッセイキットは、Invitrogen Corporationから購入した(Carlsbad/CA、USA)(カタログ番号PV5099)。キットは、下記の試薬を含有する。Adapta Eu−抗ADP抗体(HEPES緩衝食塩水中のユウロピウム標識された抗ADP抗体、カタログ番号PV5097)、Alexa Fluor(登録商標)647標識されたADPトレーサー(HEPES緩衝食塩水中のAlexa Fluor(登録商標)647標識されたADPトレーサー、カタログ番号PV5098)、専売のTR−FRET希釈用緩衝液、pH7.5(カタログ番号PV3574)。
本発明の別の実施形態において、クラスI PI3キナーゼ阻害剤は、細胞アッセイにおいてPI3Kイソ型アルファより少なくとも10倍の選択性を示す。
ヒトホスホイノシチド−3キナーゼ(PI3K)の触媒サブユニットであるアルファ、ベータまたはデルタのミリストイル化形態を安定的に過剰発現しているRat−1細胞を、30ulの完全増殖培地(10%(v/v)ウシ胎仔血清、1%(v/v)MEM非必須アミノ酸、10mMのHEPES、2mMのL−グルタミン、10μg/mLのピューロマイシンおよび1%(v/v)のペニシリン/ストレプトマイシンを補充したダルベッコ変法イーグル培地(DMEM高グルコース))中で、7500個(PI3Kアルファ)、6200個(PI3Kベータ)、または4000個(PI3Kデルタ)の細胞の密度で384ウェルプレートに蒔き、37%C/5%CO2/95%湿度にて24時間インキュベートした。90% DMSO中の40試験化合物用の8点連続希釈、ならびに4参照化合物プラス16高対照および16低(阻害された)対照を得るために、384ウェル化合物プレート(化合物マスタープレート)中で化合物を希釈した。Hummingwellナノリットルディスペンサーを使用して384ウェルポリプロピレンプレート(娘プレート)に250nlの化合物溶液をピペット分注することによって、予備希釈プレートを調製した。49.75ulの完全成長培地の添加によって、化合物を予備希釈した。10ulの予備希釈した化合物溶液を、384ウェルピペッターを使用して細胞プレートに移し、0.11%の最終DMSO濃度をもたらした。細胞を37%C/5%CO2/95%湿度にて1時間インキュベートした。上清を除去し、AlphaScreen(登録商標)SureFire(登録商標)検出のために細胞を20ulの溶解緩衝液中で溶解した。
細胞がB細胞受容体(BCR)を介して刺激されるとき、PI3KδはB細胞機能をモジュレートすると認識されてきた(Okkenhaug et al. Science 297:1031 (2002))。B細胞活性化に対する化合物の阻害特性を評価するために、マウス脾臓抗体に由来するマウスのB細胞上の活性化マーカーCD86およびCD69のアップレギュレーションを、抗IgMによる刺激の後に測定する。CD69は、B細胞およびT細胞のための周知の活性化マーカーである(Sancho et al. Trends Immunol. 26:136 (2005))。CD86(B7−2としてもまた公知である)は、B細胞を含む抗原提示細胞上に主に発現する。休止B細胞は、CD86を低レベルで発現するが、例えば、BCRまたはIL−4受容体の刺激に続いてCD86をアップレギュレートする。B細胞上のCD86は、T細胞上のCD28と相互作用する。この相互作用は、最適なT細胞活性化のために、および最適なIgG1反応を生じさせるために必要とされる(Carreno et al. Annu Rev Immunol. 20:29 (2002))。
細胞がB細胞受容体(BCR)を介して刺激されるとき、PI3KδはB細胞機能をモジュレートすることが認識されてきた(Okkenhaug et al. Science 297:1031 (2002))。B細胞活性化に対する化合物の阻害特性を評価するために、全血に由来するラットB細胞に対する活性化マーカーCD86のアップレギュレーションを、抗IgMおよび組換えIL−4による刺激の後で測定する。CD86分子(B7−2としてもまた公知である)は、B細胞を含む抗原提示細胞上に主に発現している。休止B細胞は、CD86を低レベルで発現するが、例えば、BCRまたはIL−4受容体の刺激に続いてCD86をアップレギュレートする。B細胞上のCD86は、T細胞上のCD28と相互作用する。この相互作用は、最適なT細胞活性化のために、および最適なIgG1反応を生じさせるために必要とされる(Carreno et al. Annu Rev Immunol. 20:29 (2002))。
ヘパリンナトリウムで事前コーティングした皮下針を有する10mlのシリンジを使用して、全血を、成体雄Lewisラット(LEW/HanHsd)obyの腹部大動脈から集めた。血液を50mlのFalconチューブ中に移し、抗凝血剤濃度を100U/mlに調節した。
免疫抑制薬のインビトロの効果のアセスメントのために、ヘパリン添加血液を、培地で50%に事前希釈した。培地として務めたのは100U/mlのペニシリン、100mg/mlのストレプトマイシン、2mMのL−グルタミン、50mg/mlのデキストラン40および5%ウシ胎仔血清(FCS、Fetaclone I、Gibco#10270−106)を補充したDMEM高グルコース(Animedカタログ#1−26F01−I)。次いで、190μlの事前希釈した血液を、96ウェルU底マイクロタイタープレート(Nunc)において10μlの事前希釈した試験化合物でスパイクし、20〜0.0003μMの濃度範囲を伴う3倍段階希釈をもたらした。対照ウェルをDMSOで事前処置し、0.5%DMSOの最終濃度を得た。培養物を2連で設け、プレート振盪機(Heidolph Titramax101;30秒、スピード900)上で撹拌によってよく混合し、ピペットに吸い上げて吐き出し、再びプレート振盪機上で撹拌した。培養物を37℃、5%CO2で1時間インキュベートした。次いで、20μlのポリクローナルヤギ抗ラットIgM Ab(Serotec、カタログ#302001)および10μlの希釈した組換えrIL−4(Immunotools#340085)を加え、それぞれ、30μg/mlおよび5ng/mlの最終濃度を得た。上記のようにプレート振盪機上での撹拌によってプレートを混合し、37℃、5%CO2で24時間インキュベートした。
インキュベーションの後、15μlの25mMのEDTA溶液を、ウェル毎に加え、15分間振盪し、接着細胞を剥離した。次いで、表面活性化マーカーの分析のために、試料をPE−Cy5−標識した抗ラットCD45RA(BDカタログ#557015)で染色し、FACS分析においてB細胞上のゲーティングを可能とした。さらに、試料をPE−標識した抗ラットCD86(BDカタログ#551396)で染色した。全ての染色手順は、暗中室温で30分間行った。インキュベーション後、試料を2ml/ウェルのBD Lysing Solution(BD#349202)を含有する96ディープウェルV底マイクロタイタープレート(Corning#396096)に移した。赤血球の溶解後、試料を2mlのCellWASH(BD#349524)で洗浄した。データは、それぞれ、Cellquest PlusまたはDIVA(バージョン6.1.1)ソフトウェアを使用して、LSRIIまたはFACScaliburフローサイトメーター(BD Biosciences)で取得した。リンパ球を、サイズおよび粒度によってFSC/SSCドットプロットにおいてゲーティングし、CD45RAおよび活性化マーカーの発現についてさらに分析した。データは、CD45RA+集団内で活性化マーカーについて陽染された細胞の百分率としてドットブロットまたはヒストグラムから計算した。
薬物への曝露の後のB細胞活性化の阻害百分率を、下記の式によって計算した。
ORIGIN7ソフトウェア(OriginLab Corporation、Northampton、MA)を、非線形回帰曲線の当てはめのために使用した。50%阻害をもたらす薬物濃度(IC50)を、阻害データにヒルの式をフィットさせることによって得た。
U937単球細胞系を、10%熱失活FCS、100U/mlのペニシリン、100ug/mlのストレプトマイシンおよび2mMのL−グルタミン(Invitrogen)を補充したRPMI1640の基本培地中で維持する。U937懸濁培養液を、3日または4日毎に1ml毎に0.125×106個の細胞の密度で新鮮な培地に細胞を播種することによって維持する。細胞を37℃、5%CO2にてインキュベートする。アッセイの3日または4日前に、細胞をT175培養フラスコにおいて40mlの総容量で1ml毎に0.25×106個の細胞の密度で播種する。
マウス脾臓からの単一細胞懸濁液の調製
安楽死後即座に、脾臓をC57BL/6マウスから切り取った。5mlシリンジからのプランジャーを使用して0.4μMセルストレーナーを通して脾臓をすりつぶす前に、過剰な脂肪を脾臓から切り取った。単一細胞懸濁液を調製し、冷PBSを使用して50mlのFalcon管中で、体積を15mlに調節した。上清の除去および脾臓当たり5mlの赤血球溶解緩衝液中の再懸濁および5分間の室温インキュベーションの前に、4℃において5分間1500rpmで細胞を遠心分離した。4℃での5分間1500rpmの遠心分離の前に、氷冷したPBS(30ml)を細胞に添加した。上清を除去し、40mlのマウス脾細胞培養培地(MSCM)で2度、細胞を洗浄した。MSCMは、100単位/mlペニシリンおよび100μg/mlストレプトマイシン、1×非必須アミノ酸、1mMピルビン酸ナトリウム、0.05mM β−メルカプトエタノール、および10%加熱不活性化したウシ胎仔血清(FBS)を補充したRPMIからなった。細胞を10〜20mlのMSCMに再懸濁し、Countessセルカウンターを使用してカウントした。およそ60×106個の脾細胞が、単一のC57BL/6マウス脾臓から得られた。
脾細胞を、96ウェル平底プレートに100μlの量で2×105細胞/ウェルの最終密度でプレートし、加湿した37℃のインキュベーター中で2〜4時間インキュベートした。その後、試験すべき化合物を、先に調製した化合物ストックプレートを使用し、自動液体操作機械を使用して分注した。ストックプレートは、2倍または3倍希釈を使用して8〜10点に配列した化合物(90%/10% DMSO/ddH2O中)からなった。液体操作機械は、先に調製された化合物ソースプレートからの1μlの各希釈を、96ウェルプレート中の適切な目的ウェル中に分注した。細胞培養物中の化合物の最終出発濃度は、10μMであった。細胞培養物中のDMSOの最終濃度は、0.5%であった。細胞を、TLRリガンドの添加前に、1時間、化合物と共にインキュベートした。次いで、10×EC80濃度のCpG1826を、20μlの量で(200μlの最終培養物体積のために)添加し、その後、加湿した37℃のインキュベーター中で終夜、培養物をインキュベートした。
終夜の培養の後、細胞を96ウェルV底プレートに移し、プレートを室温で5分間、2000rpmで遠心分離した。続いて150μlの各培養物を、96ウェルV底プレートに移し、市販のマウスIL−6サンドイッチELISAキットを使用して、IL−6レベルを測定した。一時的に、PBS/0.1% BSAで1時間、遮断する前に、プレートを捕捉抗体で終夜コーティングした。試料および標準を50μlの量で添加し、プレートを室温で2時間インキュベートした。標準/試料の除去後、50μlのビオチン化検出抗体の添加の前に、PBS/0.05% Tweenを使用してプレートを洗浄し、その後、撹拌しながら、プレートを室温で2時間インキュベートした。ウェル当たり50μlストレプトアビジン−西洋ワサビペルオキシダーゼの添加の前に、プレートを、20分間、再び洗浄した。追加のプレート洗浄に続いて、50μl TMB基質を各ウェルに添加し、25μl/ウェルの停止液の添加の前に、プレートを20分間インキュベートした。SpectraMax 190 Plate Reader(450nm)を使用して、IL−6レベルを測定し、SoftMax ProおよびGraphPad Prismソフトウェアを使用して分析した。
ヒト新鮮血からのPBMCの調製
ヒト血液(約75ml)を、Heparin(S−Monovette 7.5mL NH Heparin 16 IU/mL血液;Starstedt)を入れた10S−Monovette管に集めた。Leucosep(商標)管(30mL #227290;Greiner Bio−one)を、管当たり15mlリンパ球分離培地LSM1077(商標)(#J15−004;PAA Laboratories)の添加および1000gにおける30秒間の遠心分離によって調製した。等量のPBS(Ca2+/Mg2+を含まない;#14190−094)による希釈に続いて、約25mlの血液をLeucosep(商標)管に移した。ブレーキをかけずにEppendorf 5810R遠心分離機を使用して、22℃で20分間、800gで、試料を遠心分離した。PBMC層を、血漿:分離媒体界面から注意深く取り出し、清潔な50ml管に移した。細胞を、PBS(最大で45mlまで)の添加によって一度洗浄し、Eppendorf 5810Rを使用してブレーキ(速度9に設定)をかけながら遠心分離(22℃で1400rpm、10分)した。ペレット細胞を、培地(RPMI 1640+GlutaMAX−I、0.05mM 2−メルカプトエタノール、10mM HEPESおよび5%v/v FCS)に注意深く再懸濁化し、試料をプールした。培地成分の2−メルカプトエタノール(#31350−010;50mM)、Hepes(#15630−056、1M)およびRPMI 1640(1×)+GlutaMAX−I(#61870−010)はGibcoから得た。FCS(#2−01F36−1)は、Amimedから得た。PBMCを、Countess(登録商標)自動セルカウンターを使用してカウントした(等量(10μl)のTrypan Blueの添加の前に、試料を培地に1:10で予備希釈した)。細胞を、4×106細胞/mlに希釈し、384ウェルプレート(#353962; Becton Dickinson AG)に播種して25μlの最終量を得た(すなわち、1×105細胞/ウェル)。
化合物を、100%v/v DMSO(#41640−100mL;Sigma−Aldrich)中に予備希釈し、次いで培地に移した(0.25%の最終DMSO濃度を達成するため)。適切な化合物希釈(5μl)またはビヒクル対照(5μl)で、細胞を処理し、5%(v/v)CO2を含む空気中で、加湿したインキュベーター中で30分間、37℃でインキュベートした。細胞を、CpG2216(0.3μM;#tlrl−hodna;Invivogen)またはビヒクル対照(10μl/ウェル)で刺激し、20時間インキュベートした。プレートを、短時間遠心分離(22℃で200×g、2分間)し、IFNαレベルの定量のために、上清試料(30μl)を取り出した。
IFNアルファの定量化のために、PerkinElmer製のヒトインターフェロンAlphaLISAキット(#AL264F)を使用した。抗IFNαアクセプタービーズ(最終5μg/ml)およびビオチン化抗体抗IFNα(最終0.5nM)を含有する抗体ミックスを、新しく調製し、384ウェルOptiplate(商標)(#6007299;PerkinElmer)中に分注(5μl)する。既知のIFNα標準(ヒトIFNα B(2b))の希釈を調製し、細胞上清(5μl)と一緒に上記プレートに添加した。プレートを短時間遠心分離(200gにおけるパルス)し、接着性シーリングフィルムで覆い、ボルテックスし、暗所で、室温で1時間インキュベートした。ストレプトアビジン-コーティングしたドナービーズ(最終20μg/ml)を調製し、薄暗い場所(光に敏感なミックス)において各ウェル(5μl)に添加した。プレートを室温で30分インキュベートした(プレートを遠心分離または覆ってはならない)。インキュベーション後、装置自体の「AlphaScreen標準設定」(例えば、合計測定時間:550ms、レーザー 680nm励起時間:180ms、ミラー:D640 as、発光フィルター:M570w、中心波長570nm、帯域幅100nm、透過率75%)を使用するALPHAオプションを備えたEnVision(商標)マルチプレートリーダーで、プレートを読んだ。分析およびIFNαレベルの定量化のためにデータを集めた。
XLfitアドイン(IDBS;バージョン4.3.2)を備えたExcel XL fit 4.0(Microsoft)を使用してデータを分析した。特定のIFNα濃度を、ヒトIFNα B(2b)を使用する標準曲線への外挿に従って求めた。化合物の個別のIC50値は、実験データへの曲線の適合後の非線形回帰によって求めた。
手短に言えば、OFAラットに、d0にヒツジ赤血球をi.v.注射し、研究中の化合物で経口的に連続4日(d0からd3)処置した。d4に脾臓細胞懸濁液を調製し、指標細胞(SRBC)および補体の存在下でリンパ球を軟寒天上に蒔いた。SRBC特異抗体(主に、IgMサブクラス)の分泌による指標細胞の溶解、および補体の存在によって、プラークが生じた。プレート毎のプラークの数を計数し、脾臓毎のプラークの数として表した。
4日目に、CO2で動物を安楽死させた。脾臓を取り出し、秤量し、各ラットの脾臓について10mlの冷たい(4℃)ハンクス平衡塩類溶液(HBSS;Gibco、pH7.3、1mgのフェノールレッド/100mlを含有)を含有するプラスチックチューブ中に入れた。ガラス製ポッターで脾臓をホモジナイズし、氷上で5分間静置し、1mlの上清を、新しいチューブ中に移した。細胞を4mlのHBSS中で1回洗浄し、次いで、上清を廃棄し、ペレットを1mlのHBSSに再懸濁した。脾臓毎のリンパ球数を自動化細胞計数器によって決定し、脾臓細胞懸濁液を30×106個/mlの細胞濃度に調節した。
軟寒天ペトリ皿は、HBSS中の0.7%アガロース(SERVA)と共に調製した。
阻害%=C*100/V−100
式中、V=ビヒクル群についてのプラークの平均数/脾臓;C=化合物処置群についてのプラークの平均数/脾臓
N.K. Jerne & A.A. Nordin (1963) Plaque formation in agar by single antibody-producing cells. Science 140:405.
N.K. Jerne, A.A. Nordin & C. Henry (1963) The agar plaque technique for recognizing antibody-producing cells. In: "Cell Bound Antibodies", B. Amos & H. Koprowski, Eds., Wistar Inst. Press, Philadelphia pp.109-125.
Claims (19)
- 式(I)の化合物
または薬学的に許容されるその塩
[式中、
R1は、
非置換であるか、または
メチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロ
から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、または
メチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロ
から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミン
から選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される]。 - 式(I’)の請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩
[式中、
R1は、
非置換であるか、または
メチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロ
から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、または
メチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロ
から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミン
から選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
であり、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
−L−R3は、
から選択され、
式中、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される]。 - 式(Ia)の請求項1もしくは2に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩
[式中、
R1は、
非置換であるか、または
メチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロ
から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、または
メチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロ
から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミン
から選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される]。 - 式(Ib)の請求項1または2に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩
[式中、
R1は、
非置換であるか、または
メチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロ
から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;
非置換であるか、または
メチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロ
から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジル;
1−メチルピラゾール−5−イル;
2−メチルチオフェン−5−イル;
非置換であるか、または1位においてメチルで置換されているC3〜C6−シクロアルキル;
テトラヒドロピラン−4−イル;
ピペリジン−1−イル;
モルホリン−4−イル;
非置換であるか、または1位においてメトキシカルボニル、メチルスルホニル、メチルもしくはメチルカルボニルから選択される置換基で置換されているピロリジン−3−イル;あるいは
ジメチルアミン
から選択され、
R2は、
1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC4〜C7−ヘテロアリール(C4〜C7−ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている);
あるいは
非置換であるか、あるいは
C1〜C4−フルオロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
ヒドロキシ、
シアノ、
フルオロ、
アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、あるいは
C1〜C4−ジアルキルアミノ
から独立に選択される1〜2個の置換基で置換されているC2〜C5−アルキニル
から選択され、
R5およびR6は、水素、重水素またはフルオロから独立に選択され、
R7は、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、フルオロまたはメチルスルホニルアミンから選択され、
R3は、
から選択され、
式中、
R4は、水素またはアミノから選択され、
R8は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリジュウテロメチルまたはアミノから選択され、
Xは、NH、NMeまたはSから選択される]。 - 式(IA)、(IB)または(IC)の化合物である、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
- R3が、
から選択され、
式中、
R8は、メチルから選択される、請求項4に記載の化合物。 - R2が、1個の窒素原子、およびN、OまたはSから独立に選択されるさらなる0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有するC5〜C6−ヘテロアリールであり、C4〜C7−ヘテロアリールが、非置換であるか、あるいは
C1〜C4−アルキル、
C1〜C4−フルオロアルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−アルキル、
ヒドロキシ−C1〜C4−フルオロアルキル、
C1〜C4−アルコキシ、
C1〜C4−フルオロアルコキシ、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−シクロアルキル、
非置換であるか、またはメチル、もしくはフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC3〜C6−ヘテロシクロアルキル、あるいは
フルオロ
から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。 - R1が、非置換であるか、または
メチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロ
から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているフェニル;あるいは
非置換であるか、または
メチル、エチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、シクロプロピル、クロロもしくはフルオロ
から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されているピリジルである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。 - 2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
4−アミノ−6−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(2−メトキシチアゾール−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−メトキシ−2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−((2S,4S)−1−(2−アミノ−9H−プリン−6−イル)−4−メトキシピロリジン−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−(o−トリル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリミジン−5−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(5−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(5−(2−メチルピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−メチル−6−(2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(2−メチルピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(5−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(ピリミジン−5−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(4−メトキシピリジン−3−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(5−(2−エトキシピリミジン−5−イル)−6−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−フルオロ−2−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−(2−エトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−(3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル、または
2−アミノ−4−((2S,4S)−4−メトキシ−2−(5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
から選択される、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。 - 結晶形態の、請求項1に記載の化合物。
- 治療有効量の請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩および1種または複数の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
- 治療有効量の請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩および1種または複数の治療活性共薬剤を含む、組合せ医薬。
- 対象に治療有効量の請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、前記対象においてクラスI PI3キナーゼの活性をモジュレートする方法。
- 対象に治療有効量の請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、関節リウマチ(RA)、尋常性天疱瘡(PV)、ブラジルの天疱瘡の固有の形態(ブラジル天疱瘡)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、後天性血友病A型(AHA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症(MG)、シェーグレン症候群(SS)(例えば、原発性シェーグレン症候群(pSS))、ANCAが関連する血管炎(例えば、ヴェゲナー病、顕微鏡的多発性血管炎またはチャーグ−ストラウス症候群)、寒冷グロブリン血症、虚血再灌流傷害、慢性自己免疫性じんま疹(CAU)、アレルギー(アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、アレルギー性鼻炎)、グッドパスチャー症候群、移植片拒絶、造血起源のがん、重症および脳マラリア、トリパノソーマ症、リーシュマニア症、トキソプラズマ症および神経嚢虫症から選択される障害または疾患を治療する方法。
- 医薬として使用するための、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
- 関節リウマチ(RA)、尋常性天疱瘡(PV)、ブラジルの天疱瘡の固有の形態(ブラジル天疱瘡)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、後天性血友病A型(AHA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症(MG)、シェーグレン症候群(SS)(例えば、原発性シェーグレン症候群(pSS))、ANCAが関連する血管炎(例えば、ヴェゲナー病、顕微鏡的多発性血管炎またはチャーグ−ストラウス症候群)、寒冷グロブリン血症、虚血再灌流傷害、慢性自己免疫性じんま疹(CAU)、アレルギー(アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎と関連する喘息)、グッドパスチャー症候群、移植片拒絶、造血起源のがん、重症および脳マラリア、トリパノソーマ症、リーシュマニア症、トキソプラズマ症および神経嚢虫症から選択される障害または疾患の治療における使用のための、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
- 関節リウマチ(RA)、尋常性天疱瘡(PV)、ブラジルの天疱瘡の固有の形態(ブラジル天疱瘡)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、後天性血友病A型(AHA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症(MG)、シェーグレン症候群(SS)(例えば、原発性シェーグレン症候群(pSS))、ANCAが関連する血管炎(例えば、ヴェゲナー病、顕微鏡的多発性血管炎またはチャーグ−ストラウス症候群)、寒冷グロブリン血症、虚血再灌流傷害、慢性自己免疫性じんま疹(CAU)、アレルギー(アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎と関連する喘息)、グッドパスチャー症候群、移植片拒絶、造血起源のがん、重症および脳マラリア、トリパノソーマ症、リーシュマニア症、トキソプラズマ症および神経嚢虫症から選択される障害または疾患の治療のための医薬の製造における、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用。
- 式(I)の請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩の製造のためのプロセスまたは方法であって、
方法Aのステップ
[d1)加熱しながらアミン塩基の存在下で、または適切なPd触媒/リガンドの組合せならびに適切な塩基および有機溶媒を使用した通例のブッフバルト−ハートウィッグ条件下で、
式(E)の化合物
(式中、
R1’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR1、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR1に移動することができる置換基であり、
R2’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR2、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR2に移動することができる置換基であり、
R5’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR5、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR5に移動することができる置換基であり、
R6’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR6、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR6に移動することができる置換基であり、
L’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなL、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってLに移動することができる置換基である)
と、
R3’−Hal
(式中、R3’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR3、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR3に移動することができる置換基であり、Halは、ハロゲンを表す)
とをカップリングさせるステップ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップd1)を行い、
前記式(E)の化合物は、
c1)式(D)の化合物
(式中、PGは、適切な保護基を表し、他の置換基は、式(E)の化合物について定義した通りである)
からPGを脱保護するステップ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップc1’)
を含んで調製され、
前記式(D)の化合物は、
b1)鈴木反応(Yは、ボロン酸残基または環状もしくは非環状ボロネートエステルである)、スティル反応(Yは、アルキルスタンニルである)あるいは薗頭カップリング(Yは、末端アルキンのHである)の通例の反応条件下で、
式(C)の化合物
(式中、Hal1は、ハロゲンまたは擬ハロゲンを表し、他の置換基は、前記式(D)の化合物について定義した通りである)
と、
R2’−Y
(− 式中、R2’が、請求項1において式(I)の化合物についてR2について定義されているようなC4〜C7−ヘテロアリール、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC4〜C7−ヘテロアリールに移動することができる置換基であるとき、
Yは、ボロン酸残基または環状もしくは非環状ボロラニル;またはアルキルスタンニルを表し、
あるいは
− 式中、R2’が、請求項1において式(I)の化合物についてR2について定義されているようなC2〜C5−アルキニル、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC2〜C5−アルキニルに移動することができる置換基であるとき、
Yは、H(末端アルキンについて)であるか、またはYは、アルキルスタンニル(非末端アルキン)を表す)
とをカップリングさせるステップ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップb1’)
を含んで調製され、
前記式(C)の化合物は、
a)式(A)の化合物
(式中、置換基は、前記式(C)の化合物について定義した通りである)
と、
式(B)の化合物
(式中、置換基は、前記式(C)の化合物について定義した通りである)
とを反応させるステップ、
それに続くR1’−NH2との反応
(式中、R1’は、式(E)の化合物について定義した通りである);
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップa’)
を含んで調製される]を含み、
あるいは代わりに、方法Bのステップ
[d1)加熱しながらアミン塩基の存在下で、または適切なPd触媒/リガンドの組合せならびに適切な塩基および有機溶媒を使用した通例のブッフバルト−ハートウィッグ条件下で、
式(E)の化合物
(式中、
R1’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR1、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR1に移動することができる置換基;
R2’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR2、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR2に移動することができる置換基であり、
R5’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR5、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR5に移動することができる置換基であり、
R6’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR6、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR6に移動することができる置換基であり、
L’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなL、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってLに移動することができる置換基である)
と、
R3’−Hal
(式中、R3’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR3、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR3に移動することができる置換基であり、Halは、ハロゲンを表す)
とをカップリングさせるステップ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップd1)を行い、
前記式(E)の化合物は、
c2)鈴木反応(Yは、ボロン酸残基または環状もしくは非環状ボロラニルである)、スティル反応(Yは、アルキルスタンニルである)あるいは薗頭カップリング(Yは、末端アルキンのHである)の通例の反応条件下で、
式(F)の化合物
(式中、Hal1は、ハロゲン、または擬ハロゲンを表し、他の置換基は、前記式(E)の化合物について定義した通りである)
と、
R2’−Y
(− 式中、R2’が、請求項1において式(I)の化合物についてR2について定義されているようなC4〜C7−ヘテロアリール、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC4〜C7−ヘテロアリールに移動することができる置換基であるとき、
Yは、ボロン酸残基または環状もしくは非環状ボロラニル;またはアルキルスタンニルを表し、
− 式中、R2’が、請求項1において式(I)の化合物についてR2について定義されているようなC2〜C5−アルキニル、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC2〜C5−アルキニルに移動することができる置換基であるとき、
Yは、H(末端アルキンについて)であるか、またはYは、アルキルスタンニル(非末端アルキン)を表す)
とをカップリングさせるステップ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップc2’)
を含んで調製され、
前記式(F)の化合物は、
b2)式(C)の化合物
(式中、PGは、適切な保護基を表し、他の置換基は、前記式(F)の化合物について定義した通りである)
からPGを脱保護するステップ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップb2’)
を含んで調製され、
前記式(C)の化合物は、
a)式(A)の化合物
(式中、置換基は、前記式(C)の化合物について定義した通りである)
と、
式(B)の化合物
(式中、置換基は、前記式(C)の化合物について定義した通りである)
とを反応させるステップ、
それに続くR1’−NH2との反応
(式中、R1’は、式(E)の化合物について定義した通りである);
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップa’)
を含んで調製される]を含み、
あるいは代わりに、方法Cのステップ
[d2)鈴木反応(Yは、ボロン酸残基または環状もしくは非環状ボロラニルである)、スティル反応(Yは、アルキルスタンニルである)あるいは薗頭カップリング(Yは、末端アルキンのHである)の通例の反応条件下で、
式(G)の化合物
(式中、
Hal1は、ハロゲンまたは擬ハロゲンを表し、
R1’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR1、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR1に移動することができる置換基であり、
R5’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR5、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR5に移動することができる置換基であり、
R6’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR6、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR6に移動することができる置換基であり、
L’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなL、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってLに移動することができる置換基である)
と、
R2’−Y
(− 式中、R2’が、請求項1において式(I)の化合物についてR2について定義されているようなC4〜C7−ヘテロアリール、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC4〜C7−ヘテロアリールに移動することができる置換基であるとき、
Yは、ボロン酸残基または環状もしくは非環状ボロラニル;またはアルキルスタンニルを表し、
− 式中、R2’が、請求項1において式(I)の化合物についてR2について定義されているようなC2〜C5−アルキニル、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってC2〜C5−アルキニルに移動することができる置換基であるとき、
Yは、H(末端アルキンについて)であるか、またはYは、アルキルスタンニル(非末端アルキン)を表す)
とをカップリングさせるステップ、
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップd2’)を行い、
前記式(G)の化合物は、
c3)加熱しながらアミン塩基の存在下で、または適切なPd触媒/リガンドの組合せならびに適切な塩基および有機溶媒を使用した通例のブッフバルト−ハートウィッグ条件下で、
式(F)の化合物
(式中、置換基は、式(G)の化合物について定義した通りである)
と、
R3’−Hal
(式中、
R3’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR3、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR3に移動することができる置換基であり、Halは、ハロゲンを表す)
とをカップリングさせるステップ;
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップc3’)
を含んで調製され、
前記式(F)の化合物は、
b2)式(C)の化合物
(式中、PGは、適切な保護基を表し、他の置換基は、式(F)の化合物について定義した通りである)
からPGを脱保護するステップ;
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップb2’)
を含んで調製され、
前記式(C)の化合物は、
a)式(A)の化合物
(式中、置換基は、式(C)の化合物について定義した通りである)
と、
式(B)の化合物
(式中、置換基は、式(C)の化合物について定義した通りである)
とを反応させるステップ、
それに続くR1’−NH2との反応
(式中、R1’は、式(C)の化合物について定義した通りである);
任意選択でそれに続く官能化ステップまたは官能基調整ステップa’)
を含んで調製される]を含む、プロセスまたは方法。 - 式の化合物から選択される中間体
(式中、
R1’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR1、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR1に移動することができる置換基であり、
R2’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR2、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR2に移動することができる置換基であり、
R5’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR5、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR5に移動することができる置換基であり、
R6’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなR6、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってR6に移動することができる置換基であり、
L’は、請求項1において式(I)の化合物について定義されているようなL、または官能化ステップもしくは官能基調整ステップによってLに移動することができる置換基であり、
PGは、適切な保護基を表し、
Hal1は、ハロゲンを表す)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP13177827 | 2013-07-24 | ||
EP13177827.6 | 2013-07-24 | ||
PCT/CN2014/082946 WO2015010641A1 (en) | 2013-07-24 | 2014-07-24 | Substituted quinazolin-4-one derivatives |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016527238A true JP2016527238A (ja) | 2016-09-08 |
JP2016527238A5 JP2016527238A5 (ja) | 2017-07-06 |
JP6437544B2 JP6437544B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=48832822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016528336A Active JP6437544B2 (ja) | 2013-07-24 | 2014-07-24 | 置換キナゾリン−4−オン誘導体 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9840498B2 (ja) |
EP (1) | EP3024827B1 (ja) |
JP (1) | JP6437544B2 (ja) |
KR (1) | KR20160033697A (ja) |
CN (1) | CN105452235B (ja) |
AR (1) | AR097024A1 (ja) |
AU (1) | AU2014295538B2 (ja) |
CA (1) | CA2917433A1 (ja) |
EA (1) | EA031430B1 (ja) |
ES (1) | ES2803513T3 (ja) |
MX (1) | MX368066B (ja) |
PL (1) | PL3024827T3 (ja) |
PT (1) | PT3024827T (ja) |
TW (1) | TW201534598A (ja) |
UY (1) | UY35675A (ja) |
WO (1) | WO2015010641A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10092563B2 (en) | 2014-06-13 | 2018-10-09 | Gilead Sciences, Inc. | Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
US10221197B2 (en) | 2014-06-13 | 2019-03-05 | Gilead Sciences, Inc. | Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
US10308639B2 (en) | 2014-06-13 | 2019-06-04 | Gilead Sciences, Inc. | Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
US11021467B2 (en) | 2014-06-13 | 2021-06-01 | Gilead Sciences, Inc. | Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
JP2022510928A (ja) * | 2018-11-30 | 2022-01-28 | ティウムバイオ カンパニー、リミテッド | フロピリミジン化合物の塩および結晶形ならびにその医薬用途 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0906474A2 (pt) | 2008-01-04 | 2015-07-14 | Intellikine Inc | Certas entidades químicas, composições e métodos |
US8193182B2 (en) | 2008-01-04 | 2012-06-05 | Intellikine, Inc. | Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof |
JP5951600B2 (ja) | 2010-05-21 | 2016-07-13 | インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | キナーゼ調節のための、化合物、組成物および方法 |
CN103648499B (zh) | 2011-01-10 | 2017-02-15 | 无限药品股份有限公司 | 用于制备异喹啉酮的方法及异喹啉酮的固体形式 |
TW201311663A (zh) | 2011-08-29 | 2013-03-16 | Infinity Pharmaceuticals Inc | 雜環化合物及其用途 |
US8940742B2 (en) | 2012-04-10 | 2015-01-27 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
US8828998B2 (en) | 2012-06-25 | 2014-09-09 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors |
EP2914296B2 (en) | 2012-11-01 | 2021-09-29 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Treatment of cancers using pi3 kinase isoform modulators |
US9481667B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-11-01 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same |
WO2015051241A1 (en) | 2013-10-04 | 2015-04-09 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
EP3964507A1 (en) | 2013-10-04 | 2022-03-09 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
US9775844B2 (en) | 2014-03-19 | 2017-10-03 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
US20150320755A1 (en) | 2014-04-16 | 2015-11-12 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Combination therapies |
WO2015200352A1 (en) * | 2014-06-24 | 2015-12-30 | Gilead Sciences, Inc. | Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
US9708348B2 (en) | 2014-10-03 | 2017-07-18 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof |
HK1261923A1 (zh) | 2015-09-14 | 2020-01-10 | Twelve Therapeutics, Inc. | 异喹啉酮衍生物的固体形式、其制备方法、包含其的组合物及其使用方法 |
CN106995438B (zh) * | 2016-01-22 | 2019-09-20 | 中国科学院上海药物研究所 | 一类取代喹唑啉-4-酮类化合物及其制备方法和医药用途 |
US10759806B2 (en) | 2016-03-17 | 2020-09-01 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as PI3K kinase inhibitors |
US10919914B2 (en) | 2016-06-08 | 2021-02-16 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
RU2754507C2 (ru) | 2016-06-24 | 2021-09-02 | Инфинити Фармасьютикалз, Инк. | Комбинированная терапия |
JOP20190052A1 (ar) | 2016-09-22 | 2019-03-21 | Astrazeneca Ab | 5-[2-(بيريدين-2-يلامينو )-3،1 ثيازول-5-يال]-3،2 – ثنائي هيدرو- 1h- إيزوإندول 1--مشتق واحد واستخدامها كمثبطات مزدوجة للدلتا وغاما فوسفاتيديلينوسيتول 3-كيناز |
EP3740468A4 (en) | 2018-01-20 | 2021-10-06 | Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. | SUBSTITUTED AMINOPYRIMIDINE COMPOUNDS AND METHODS OF USE |
US10442799B1 (en) | 2018-04-07 | 2019-10-15 | Fuqiang Ruan | Heterocyclic compounds and uses thereof |
CN113512042B (zh) * | 2020-04-09 | 2024-06-11 | 成都赜灵生物医药科技有限公司 | 取代喹唑啉-4-酮类化合物及其制备方法和用途 |
KR20240045472A (ko) * | 2022-09-30 | 2024-04-08 | 주식회사 베노바이오 | 퀴나졸린염 화합물을 포함하는 관절염 치료용 조성물 및 이의 제조 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005097276A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Takeda Chem Ind Ltd | 縮合ピリミジン誘導体およびその用途 |
WO2005113556A1 (en) * | 2004-05-13 | 2005-12-01 | Icos Corporation | Quinazolinones as inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta |
WO2006116401A1 (en) * | 2005-04-28 | 2006-11-02 | Bristol-Myers Squibb Company | C-5 substituted quinazolinone derivatives as selective estrogen receptor beta modulators |
WO2013012915A1 (en) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | Infinity Pharmaceuticals Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
WO2013032591A1 (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Infinity Pharmaceuticals Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
Family Cites Families (89)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3301855A (en) | 1963-04-22 | 1967-01-31 | Ciba Geigy Corp | Derivatives of 4-nu-(2-nu, nu-dimethylaminolower alkyl)-amino quinazoline |
GB1524747A (en) | 1976-05-11 | 1978-09-13 | Ici Ltd | Polypeptide |
DE3372965D1 (en) | 1982-07-23 | 1987-09-17 | Ici Plc | Amide derivatives |
GB8327256D0 (en) | 1983-10-12 | 1983-11-16 | Ici Plc | Steroid derivatives |
US5093330A (en) | 1987-06-15 | 1992-03-03 | Ciba-Geigy Corporation | Staurosporine derivatives substituted at methylamino nitrogen |
US5010099A (en) | 1989-08-11 | 1991-04-23 | Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. | Discodermolide compounds, compositions containing same and method of preparation and use |
NZ243082A (en) | 1991-06-28 | 1995-02-24 | Ici Plc | 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof |
GB9300059D0 (en) | 1992-01-20 | 1993-03-03 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
TW225528B (ja) | 1992-04-03 | 1994-06-21 | Ciba Geigy Ag | |
GB9314893D0 (en) | 1993-07-19 | 1993-09-01 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
JP3088018B2 (ja) | 1995-03-30 | 2000-09-18 | ファイザー・インコーポレーテッド | キナゾリン誘導体 |
GB9508538D0 (en) | 1995-04-27 | 1995-06-14 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
US5747498A (en) | 1996-05-28 | 1998-05-05 | Pfizer Inc. | Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines |
US5843901A (en) | 1995-06-07 | 1998-12-01 | Advanced Research & Technology Institute | LHRH antagonist peptides |
EA001428B1 (ru) | 1995-07-06 | 2001-02-26 | Новартис Аг | Пирролопиримидины и фармацевтические композиции, включающие эти соединения |
US5760041A (en) | 1996-02-05 | 1998-06-02 | American Cyanamid Company | 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors |
GB9603095D0 (en) | 1996-02-14 | 1996-04-10 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
CN1145614C (zh) | 1996-04-12 | 2004-04-14 | 沃尼尔·朗伯公司 | 酪氨酸激酶的不可逆抑制剂,其制药用途及药物组合物 |
CA2258548C (en) | 1996-06-24 | 2005-07-26 | Pfizer Inc. | Phenylamino-substituted tricyclic derivatives for treatment of hyperproliferative diseases |
NZ334821A (en) | 1996-08-30 | 2000-12-22 | Novartis Ag | Method for producing epothilones |
JP2002513445A (ja) | 1996-09-06 | 2002-05-08 | オブデュキャット、アクチボラグ | 導電材料内の構造の異方性エッチング方法 |
WO1998010767A2 (en) | 1996-09-13 | 1998-03-19 | Sugen, Inc. | Use of quinazoline derivatives for the manufacture of a medicament in the treatment of hyperproliferative skin disorders |
EP0837063A1 (en) | 1996-10-17 | 1998-04-22 | Pfizer Inc. | 4-Aminoquinazoline derivatives |
WO1998022461A1 (de) | 1996-11-18 | 1998-05-28 | GESELLSCHAFT FüR BIOTECHNOLOGISCHE FORSCHUNG MBH (GBF) | Epothilone c, d, e und f, deren herstellung und deren verwendung als cytostatische mittel bzw. als pflanzenschutzmittel |
US6441186B1 (en) | 1996-12-13 | 2002-08-27 | The Scripps Research Institute | Epothilone analogs |
CO4940418A1 (es) | 1997-07-18 | 2000-07-24 | Novartis Ag | Modificacion de cristal de un derivado de n-fenil-2- pirimidinamina, procesos para su fabricacion y su uso |
GB9721069D0 (en) | 1997-10-03 | 1997-12-03 | Pharmacia & Upjohn Spa | Polymeric derivatives of camptothecin |
US6194181B1 (en) | 1998-02-19 | 2001-02-27 | Novartis Ag | Fermentative preparation process for and crystal forms of cytostatics |
EP1058679B1 (en) | 1998-02-25 | 2005-10-19 | Sloan-Kettering Institute For Cancer Research | Synthesis of epothilones, intermediates thereto and analogues therof |
CN1152031C (zh) | 1998-08-11 | 2004-06-02 | 诺瓦提斯公司 | 具有血管生成抑制活性的异喹啉衍生物 |
CN100381566C (zh) | 1998-11-20 | 2008-04-16 | 科森生物科学公司 | 产生环氧噻酮及其衍生物的重组方法和材料 |
US20020082268A1 (en) | 2000-03-20 | 2002-06-27 | Yun Gao | Therapeutic compounds for the treatment of asthma and allergy, and methods of use thereof |
US6667300B2 (en) | 2000-04-25 | 2003-12-23 | Icos Corporation | Inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta |
PT3029041T (pt) | 2000-04-25 | 2020-05-13 | Icos Corp | Inibidores de fosfatidil-inositol 3-quinase delta humana |
US6608053B2 (en) | 2000-04-27 | 2003-08-19 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Fused heteroaryl derivatives |
PE20020354A1 (es) | 2000-09-01 | 2002-06-12 | Novartis Ag | Compuestos de hidroxamato como inhibidores de histona-desacetilasa (hda) |
AU2002214546A1 (en) | 2000-09-29 | 2002-04-08 | Cor Therapeutics, Inc. | Bicyclic pyrimidin-4-one based inhibitors of factor xa |
AR035885A1 (es) | 2001-05-14 | 2004-07-21 | Novartis Ag | Derivados de 4-amino-5-fenil-7-ciclobutilpirrolo (2,3-d)pirimidina, un proceso para su preparacion, una composicion farmaceutica y el uso de dichos derivados para la preparacion de una composicion farmaceutica |
GB0119249D0 (en) | 2001-08-07 | 2001-10-03 | Novartis Ag | Organic compounds |
TW200306839A (en) | 2002-02-06 | 2003-12-01 | Novartis Ag | Quinazolinone derivatives and their use as CB agonists |
AU2003228283A1 (en) | 2002-03-07 | 2003-09-22 | X-Ceptor Therapeutics, Inc. | Quinazolinone modulators of nuclear receptors |
EP1537089A4 (en) | 2002-07-23 | 2008-04-16 | Cytokinetics Inc | CONNECTIONS, COMPOSITIONS AND PROCEDURES |
EP1407774A1 (en) | 2002-09-10 | 2004-04-14 | LION Bioscience AG | 2-Amino-4-quinazolinones as LXR nuclear receptor binding compounds |
AU2003277079A1 (en) | 2002-09-30 | 2004-05-04 | Cytokinetics, Inc. | Compounds, compositions, and methods |
EP1578411A4 (en) | 2002-12-09 | 2007-05-02 | Univ Texas | PROCESS FOR THE SELECTIVE INHIBITION OF JANUS TYROSINE KINASE3 (JAK3) |
US7550590B2 (en) | 2003-03-25 | 2009-06-23 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Dipeptidyl peptidase inhibitors |
WO2005016349A1 (en) | 2003-08-14 | 2005-02-24 | Icos Corporation | Methods of inhibiting leukocyte accumulation |
US20050043239A1 (en) | 2003-08-14 | 2005-02-24 | Jason Douangpanya | Methods of inhibiting immune responses stimulated by an endogenous factor |
US20050239809A1 (en) | 2004-01-08 | 2005-10-27 | Watts Stephanie W | Methods for treating and preventing hypertension and hypertension-related disorders |
WO2005066156A1 (en) | 2004-01-12 | 2005-07-21 | Cytopia Research Pty Ltd | Selective kinase inhibitors |
WO2005091711A2 (en) | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Ltd | Novel condensed pyrimidones |
CA2566436C (en) | 2004-05-13 | 2011-05-10 | Vanderbilt University | Phosphoinositide 3-kinase delta selective inhibitors for inhibiting angiogenesis |
WO2005117889A1 (en) | 2004-05-25 | 2005-12-15 | Icos Corporation | Methods for treating and/or preventing aberrant proliferation of hematopoietic |
EP1750715A1 (en) | 2004-06-04 | 2007-02-14 | Icos Corporation | Methods for treating mast cell disorders |
GB0413618D0 (en) | 2004-06-17 | 2004-07-21 | Novartis Ag | Organic compounds |
US7939538B2 (en) | 2004-06-28 | 2011-05-10 | Amgen Inc. | Compounds, compositions and methods for prevention and treatment of inflammatory and immunoregulatory disorders and diseases |
EP1885356A2 (en) | 2005-02-17 | 2008-02-13 | Icos Corporation | Phosphoinositide 3-kinase inhibitors for inhibiting leukocyte accumulation |
GB0510390D0 (en) | 2005-05-20 | 2005-06-29 | Novartis Ag | Organic compounds |
GB0525068D0 (en) * | 2005-12-08 | 2006-01-18 | Novartis Ag | Organic compounds |
AU2007347115A1 (en) | 2006-04-04 | 2008-10-23 | The Regents Of The University Of California | PI3 kinase antagonists |
SG178786A1 (en) | 2006-11-13 | 2012-03-29 | Lilly Co Eli | Thienopyrimidinones for treatment of inflammatory disorders and cancers |
WO2008064244A2 (en) | 2006-11-20 | 2008-05-29 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Phosphoinositide modulation for the treatment of neurodegenerative diseases |
US20100034786A1 (en) | 2006-12-14 | 2010-02-11 | Medical Research Council | Use of PI3K M-TOR and Akt Inhibitors to Induce FOXP3 Expression and Generate Regulatory T Cells |
US20080312199A1 (en) | 2006-12-15 | 2008-12-18 | Glinsky Gennadi V | Treatments of therapy resistant diseases and drug combinations for treating the same |
WO2009036768A2 (en) | 2007-09-19 | 2009-03-26 | H. Lundbeck A/S | Diagnosing potential weight gain in a subject |
WO2009058361A1 (en) | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Dynavax Technologies Corp. | Inhibition of type i ifn production |
BRPI0906474A2 (pt) | 2008-01-04 | 2015-07-14 | Intellikine Inc | Certas entidades químicas, composições e métodos |
KR101664511B1 (ko) | 2008-11-13 | 2016-10-11 | 길리아드 칼리스토가 엘엘씨 | 혈액 종양에 대한 요법 |
US20110269779A1 (en) | 2008-11-18 | 2011-11-03 | Intellikine, Inc. | Methods and compositions for treatment of ophthalmic conditions |
AU2009322187B2 (en) | 2008-12-04 | 2015-02-19 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Phosphatidylinositol-3-kinase p110 delta-targeted drugs in the treatment of CNS disorders |
US20120039905A1 (en) | 2009-01-13 | 2012-02-16 | The Babraham Institute | The Role of p110 delta Signaling in Morbidity and Lung Pathology Induced by Influenza Virus Infection |
CN102439012A (zh) | 2009-03-24 | 2012-05-02 | 吉里德卡利斯托加公司 | 2-嘌呤基-3-甲苯基-喹唑啉酮衍生物的阻转异构体和使用方法 |
KR20120005523A (ko) | 2009-04-20 | 2012-01-16 | 길리아드 칼리스토가 엘엘씨 | 고형 종양의 치료 방법 |
US8691829B2 (en) * | 2009-07-21 | 2014-04-08 | Gilead Calistoga Llc | Treatment of liver disorders with PI3K inhibitors |
RU2595718C2 (ru) | 2009-09-09 | 2016-08-27 | Селджен Авиломикс Рисерч,Инк. | Ингибиторы pi3-киназы и их применение |
US20120231015A1 (en) | 2009-11-06 | 2012-09-13 | Emory University | Fragile x mental retardation protein (fmrp), compositions, and methods related thereto |
SG181965A1 (en) | 2009-12-30 | 2012-08-30 | Avila Therapeutics Inc | Ligand-directed covalent modification of protein |
JP5951600B2 (ja) | 2010-05-21 | 2016-07-13 | インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | キナーゼ調節のための、化合物、組成物および方法 |
UA112517C2 (uk) | 2010-07-06 | 2016-09-26 | Новартіс Аг | Тетрагідропіридопіримідинові похідні |
US8680126B2 (en) | 2010-09-02 | 2014-03-25 | Universitat De Barcelona | Fluorinated thiazoles for use in treating cancer |
IT1403156B1 (it) | 2010-12-01 | 2013-10-04 | Università Degli Studi Di Torino | Inibitori di fosfatidilinositol 3-chinasi, relative composizioni ed usi. |
CN102838600A (zh) | 2011-06-24 | 2012-12-26 | 山东亨利医药科技有限责任公司 | 苯基喹唑啉类PI3Kδ抑制剂 |
CN102838601A (zh) | 2011-06-24 | 2012-12-26 | 山东亨利医药科技有限责任公司 | 选择性磷酰肌醇3-激酶δ抑制剂 |
US8940742B2 (en) | 2012-04-10 | 2015-01-27 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
WO2014014814A1 (en) | 2012-07-16 | 2014-01-23 | Brown University | Compounds for the treatment and prevention of infections |
WO2014015523A1 (en) | 2012-07-27 | 2014-01-30 | Hutchison Medipharma Limited | Novel heteroaryl and heterocycle compounds, compositions and methods |
WO2014100767A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Gilead Calistoga Llc | Isoquinolinone or quinazolinone phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
CA2895782C (en) | 2012-12-21 | 2017-08-22 | Gilead Calistoga Llc | Substituted pyrimidine aminoalkyl-quinazolones as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
WO2014128612A1 (en) * | 2013-02-20 | 2014-08-28 | Novartis Ag | Quinazolin-4-one derivatives |
-
2014
- 2014-07-22 UY UY35675A patent/UY35675A/es not_active Application Discontinuation
- 2014-07-23 AR ARP140102728A patent/AR097024A1/es unknown
- 2014-07-24 AU AU2014295538A patent/AU2014295538B2/en not_active Ceased
- 2014-07-24 CN CN201480041540.2A patent/CN105452235B/zh active Active
- 2014-07-24 PT PT148293319T patent/PT3024827T/pt unknown
- 2014-07-24 KR KR1020167001639A patent/KR20160033697A/ko not_active Ceased
- 2014-07-24 TW TW103125395A patent/TW201534598A/zh unknown
- 2014-07-24 US US14/907,225 patent/US9840498B2/en active Active
- 2014-07-24 CA CA2917433A patent/CA2917433A1/en not_active Abandoned
- 2014-07-24 JP JP2016528336A patent/JP6437544B2/ja active Active
- 2014-07-24 PL PL14829331T patent/PL3024827T3/pl unknown
- 2014-07-24 MX MX2016001011A patent/MX368066B/es active IP Right Grant
- 2014-07-24 EP EP14829331.9A patent/EP3024827B1/en active Active
- 2014-07-24 WO PCT/CN2014/082946 patent/WO2015010641A1/en active Application Filing
- 2014-07-24 ES ES14829331T patent/ES2803513T3/es active Active
- 2014-07-24 EA EA201690268A patent/EA031430B1/ru not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005097276A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Takeda Chem Ind Ltd | 縮合ピリミジン誘導体およびその用途 |
WO2005113556A1 (en) * | 2004-05-13 | 2005-12-01 | Icos Corporation | Quinazolinones as inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta |
WO2006116401A1 (en) * | 2005-04-28 | 2006-11-02 | Bristol-Myers Squibb Company | C-5 substituted quinazolinone derivatives as selective estrogen receptor beta modulators |
WO2013012915A1 (en) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | Infinity Pharmaceuticals Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
WO2013032591A1 (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Infinity Pharmaceuticals Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10092563B2 (en) | 2014-06-13 | 2018-10-09 | Gilead Sciences, Inc. | Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
US10221197B2 (en) | 2014-06-13 | 2019-03-05 | Gilead Sciences, Inc. | Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
US10308639B2 (en) | 2014-06-13 | 2019-06-04 | Gilead Sciences, Inc. | Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
US11021467B2 (en) | 2014-06-13 | 2021-06-01 | Gilead Sciences, Inc. | Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
JP2022510928A (ja) * | 2018-11-30 | 2022-01-28 | ティウムバイオ カンパニー、リミテッド | フロピリミジン化合物の塩および結晶形ならびにその医薬用途 |
JP7517705B2 (ja) | 2018-11-30 | 2024-07-17 | ティウムバイオ カンパニー、リミテッド | フロピリミジン化合物の塩および結晶形ならびにその医薬用途 |
US12227513B2 (en) | 2018-11-30 | 2025-02-18 | Tiumbio Co., Ltd. | Salt and crystalline form of furopyrimidine compound and pharmaceutical use thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2917433A1 (en) | 2015-01-29 |
MX368066B (es) | 2019-09-18 |
AU2014295538B2 (en) | 2016-07-28 |
TW201534598A (zh) | 2015-09-16 |
UY35675A (es) | 2015-02-27 |
JP6437544B2 (ja) | 2018-12-12 |
EP3024827A1 (en) | 2016-06-01 |
MX2016001011A (es) | 2016-05-09 |
EA031430B1 (ru) | 2018-12-28 |
PT3024827T (pt) | 2020-07-15 |
AR097024A1 (es) | 2016-02-10 |
KR20160033697A (ko) | 2016-03-28 |
US9840498B2 (en) | 2017-12-12 |
CN105452235B (zh) | 2019-08-09 |
PL3024827T3 (pl) | 2020-10-19 |
CN105452235A (zh) | 2016-03-30 |
AU2014295538A1 (en) | 2016-01-21 |
WO2015010641A1 (en) | 2015-01-29 |
US20160168131A1 (en) | 2016-06-16 |
EA201690268A1 (ru) | 2016-05-31 |
ES2803513T3 (es) | 2021-01-27 |
EP3024827B1 (en) | 2020-04-15 |
EP3024827A4 (en) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6437544B2 (ja) | 置換キナゾリン−4−オン誘導体 | |
JP5903499B2 (ja) | ジヒドロ−ベンゾ−オキサジンおよびジヒドロ−ピリド−オキサジン誘導体 | |
KR101560066B1 (ko) | 테트라히드로-피리도-피리미딘 유도체 | |
WO2014128612A1 (en) | Quinazolin-4-one derivatives | |
JP2023184559A (ja) | 置換アミノピリミジン化合物及び使用方法 | |
KR102184069B1 (ko) | 디히드로-피리도-옥사진 유도체의 고체 형태 | |
KR20090007391A (ko) | 키나제 억제제로서의 3-비치환된 N-(아릴- 또는 헤테로아릴)-피라졸로[1,5-a]피리미딘 | |
JP6310474B2 (ja) | ジヒドロ−ピリド−オキサジン誘導体の固体形態 | |
US20150148377A1 (en) | Quinoline Derivatives | |
HK1197409A (en) | 2,3-dihydro-benzo[1,4]oxazine derivatives and related compounds as phosphoinositide-3 kinase (pi3k) inhibitors for the treatment of e.g. rheumatoid arthritis | |
HK1197409B (en) | 2,3-dihydro-benzo[1,4]oxazine derivatives and related compounds as phosphoinositide-3 kinase (pi3k) inhibitors for the treatment of e.g. rheumatoid arthritis | |
NZ624872B2 (en) | Dihydro-benzo-oxazine and dihydro-pyrido-oxazine derivatives |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170522 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6437544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |