[go: up one dir, main page]

JP2016525907A - 水分表示システム - Google Patents

水分表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016525907A
JP2016525907A JP2016514485A JP2016514485A JP2016525907A JP 2016525907 A JP2016525907 A JP 2016525907A JP 2016514485 A JP2016514485 A JP 2016514485A JP 2016514485 A JP2016514485 A JP 2016514485A JP 2016525907 A JP2016525907 A JP 2016525907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wound
composition
color
exudate
wound exudate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016514485A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード・ヤーベリー・ハートウェル
ジョン・ケネス・ヒックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smith and Nephew PLC
Original Assignee
Smith and Nephew PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smith and Nephew PLC filed Critical Smith and Nephew PLC
Publication of JP2016525907A publication Critical patent/JP2016525907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00055Saturation indicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00059Accessories for dressings provided with visual effects, e.g. printed or colored
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0206Adhesive bandages or dressings with fluid retention members with absorbent fibrous layers, e.g. woven or non-woven absorbent pads or island dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/42Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/222Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating moisture content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00153Wound bandages coloured or with decoration pattern or printing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

創傷包帯内の創傷の浸出液の充填を示す装置。

Description

創傷ケア管理の分野では、創傷に最適な水分を維持することが創傷領域における細胞の成長および適当な箇所への移動を助け、創傷の治癒を促進すると理解されてきた。水分が少なすぎると創傷を乾燥させ、多すぎると創傷床および周辺組織の解離をもたらし得るため、最適な水分環境の達成は、正確な水分レベルを決定する優れた臨床判断に依存する。したがって、創傷の治癒を妨げず、適切かつ最適に包帯を交換するために水分を監視することが重要である。このような監視を実施するための技法は、過剰な水分または創傷包帯の裏抜けの目視によるものである。一般的に使用される表示には、包帯からの漏えいまたは下地材料上の可視変化が含まれる。
現在の創傷包帯には、創傷の浸出液と接触すると色が変化する染料を含む表示層を利用するものがある。典型的な染料はゲンチアナバイオレットであり、濡れるとバイオレットからパープルへと変化し、包帯が飽和していることを示す。その変化は典型的に認識が困難であるため、使用者が信頼できないと感じることが多くある。その他の現在の創傷包帯、例えばConvatec社が販売しているDuoDerm Signal包帯は、創傷からの流体が包帯の不浸透性外カバーの後ろの領域へ漏れることにより、水泡が視認できるようになるものである。水泡の縁部が包帯の該表面に示される表示ラインに到達すると、交換が必要である。インジケーターが包帯表面上の水泡のみであるため、多くの場合読み取りが困難である。さらに、水泡は拡大し、治癒環境の要件を超えた流体で充填し、細菌コロニー形成を助成し得る。包帯内の水分インジケーターが、より容易に認識できる信号を有するより感度の高い水分検出を使用者に提供する水分表示創傷包帯が必要である。
本出願は、水分インジケーターを有する創傷包帯に関連する装置および方法を開示する。創傷包帯内での創傷の浸出液の充填を監視する根本的な機構は、包帯内に設けられたpHインジケーターの色変化を利用するものである。色変化は、創傷の浸出液が包帯を通過することにより酸性度またはアルカリ度が増加することによってもたらされる。この創傷の浸出液のpHの変化は、包帯内に提供され、創傷の浸出液へと水素または水酸化物イオンを放出する可溶性組成物を溶解する浸出液によるものである。水素または水酸化物イオンが充填された修飾された創傷の浸出液は、修飾されていない創傷の浸出液よりもより酸性またはアルカリ性の高いpHを有する。結果として、修飾された創傷の浸出液は、修飾されていない創傷の浸出液によって生じる結果よりもpHインジケーターの色のより増幅された変化を引き起こす。(i)溶解すると水素または水酸化物イオンの放出が可能な可溶性組成物と、(ii)色ベースのpHインジケーターと、を含み、pHインジケーターの色がpHと相関を有するものである、装置が開示される。装置は、従来の創傷包帯と組み合わせて使用することができる。代替として、装置は、創傷包帯の部材として製造することができる。pHインジケーターの色変化は、包帯内への創傷の浸出液の充填の可視表示を提供する。色変化は、装置が配置された包帯の部分に創傷の浸出液が到達したことを示す。
1つの態様では、装置は、第1色を有し、pHの変化に反応して第2色へと変化する第1組成物と、創傷の浸出液と接触すると水素または水酸化物イオンを放出する第2組成物とを含み、放出された水素または水酸化物のイオンで充填された創傷の浸出液が第1組成物と相互作用して第2色への変化を引き起こす。特定の実施形態では、第1および第2組成物は、装置内で異なるキャリア材料に含浸される。特定の実施形態では、キャリア材料は、スペーサ材料によって物理的に分離される。特定の実施形態では、第1および第2組成物は、装置内で同一のキャリア材料に含浸される。特定の実施形態では、同一のキャリア材料に含浸された第1および第2組成物は、物理的に分離され、例えば第1または第2組成物の少なくとも1つが、創傷の浸出液と接触すると溶解して組成物間の相互作用を可能にする可溶性バリア内に封入される。
別の態様では、創傷の浸出液の充填を示す装置を含む創傷包帯が開示される。装置は、第1色を有し、pHによって第2色へと変化する第1組成物と、創傷の浸出液と接触すると溶解して水素または水酸化物イオンを創傷の浸出液へと放出する第2組成物とを含み、水素または水酸化物イオンで充填された創傷の浸出液は、第1組成物を第2色へと変化させる。特定の実施形態では、創傷包帯は、創傷対向面および逆側の非創傷対向面を有する吸収層を含み、装置は、吸収層の非創傷対向面と装置が接するように包帯内に配置される。特定の実施形態では、創傷包帯は周縁部を有し、装置は周縁部から外側に延在する。特定の実施形態では、装置は、包帯の周縁部を部分的または完全に取り囲む環状フランジまたは環状リングを形成する。
別の態様では、創傷包帯内への創傷の浸出液の充填を示す装置が開示される。装置は、pH依存性水分表示手段と、イオン発生手段とを含む。創傷の浸出液とイオン発生手段との接触の結果、イオンで充填され、pH依存性水分表示手段と相互作用して可視変化を引き起こす創傷の浸出液がもたらされる。特定の実施形態では、発生するイオンは水素または水酸化物イオンである。特定の実施形態では、可視変化は、第1色から第2色への色変化である。
さらなる態様では、創傷包帯内への創傷の浸出液の充填を示す装置であって、第1状態から第2状態へと変化する第1組成物と、創傷の浸出液と接触すると溶解して第1組成物を第1状態から第2状態へと変化させる第2組成物とを含む装置が開示される。特定の実施形態では、第1状態は第1色であり、第2状態は第2色である。特定の実施形態では、第2組成物は創傷の浸出液へとイオンを放出して創傷の浸出液内の検体レベルを変化させる。特定の実施形態では、放出されたイオンを含む創傷の浸出液は、第2状態への変化を引き起こす。
別の態様では、創傷包帯への創傷の浸出液の充填を監視する方法が開示される。方法は、(a)創傷包帯内に第1組成物を配置するステップであって、第1組成物が創傷の浸出液と接触する前には第1色を有し、pH変化に反応して第2色へと変化する、ステップと、(b)創傷包帯内に第2組成物を配置するステップであって、第2組成物が創傷の浸出液と接触すると創傷の浸出液内へ水素または水酸化物イオンを放出する、ステップと、(c)創傷包帯を創傷に適用するステップと、(d)創傷の浸出液が包帯を通過することによって創傷の浸出液が第2組成物と接触し、それにより第2組成物が溶解して創傷の浸出液へと水素または水酸化物イオンを放出するステップと、(e)放出された水素または水酸化物イオンで充填された創傷の浸出液が第1組成物と接触して第1組成物が第2色へと変化するステップと、を含み、第2色の発現は、溶解前の第2組成物の位置で創傷包帯が飽和されたことを示す。方法はさらに、第2色が視認できるようになると、包帯を取り外すステップを含む。
別の態様では、創傷の浸出液による創傷包帯の充填を監視する方法が開示される。方法は、創傷包帯に提供された可溶性組成物が創傷の浸出液によって溶解して、可溶化された組成物で充填された創傷の浸出液と接触する前に第1状態を有する組成物を接触により第2状態へと変化させ、それにより可溶性組成物の位置で創傷包帯が飽和したことを示すことを利用する。
さらなる態様では、創傷の浸出液による創傷包帯の充填を監視する方法であって、(a)イオンへと可溶化される第1組成物と、pH変化を示すpHインジケーターを含む第2組成物とを含む創傷包帯を提供するステップと、(b)創傷の浸出液が流出して包帯と接触してイオンを可溶化するステップと、(c)pHが表示されるまで可溶化されたイオンと第2組成物が接触するステップと、を含む方法が開示される。
開示された装置および方法のさらなる利用可能領域は、以降の詳細な説明から明らかとなるであろう。特定の実施形態を示す詳細な説明および特定の実施例は、例示の目的ののみを意図されたものであり、特許請求の範囲を限定することを意図するものではないことを理解すべきである。
前述のおよびその他の目的および利点は、添付の図面を参照して、以下のさらなる説明からより完全に理解されるであろう。これらの図示された実施形態は、例示目的であり、決して限定的なものでないことを理解すべきである。
pHインジケーターの色が第1色から第2色へと変化する例示的装置の断面図である。 pHインジケーターの色が第1色から第2色へと変化する例示的装置の断面図である。 可溶性組成物とpHインジケーターを物理的に分離するスペーサ層を有する、図1Aおよび1Bに図示する装置の断面図である。 可溶性組成物とpHインジケーターを物理的に分離するスペーサ層を有する、図1Aおよび1Bに図示する装置の断面図である。 可溶性組成物が可溶性バリアで封止された例示的装置の断面図である。 可溶性組成物が可溶性バリアで封止された例示的装置の断面図である。 創傷包帯および明細書に記載された装置の例示的組み合わせの断面図である。 創傷包帯および本明細書に記載された装置の例示的組み合わせの断面図である。 創傷包帯および本明細書に記載された装置の例示的組み合わせの平面図である。 創傷包帯および本明細書に記載された装置の例示的組み合わせの平面図である。
ここで、本明細書に記載の装置および方法を理解するために、特定の例示的実施形態について説明する。明確性および例示の目的で、pH変化に応じて色が変化するpH依存性水分インジケーターを有する装置について記載する。
図1Aは、包帯への創傷の浸出液の充填を示すために創傷包帯に組み込まれるように設計された装置を図示し、以下でさらに詳細に説明される。装置100は、第1キャリア材料102を有し、該材料は、創傷の浸出液などの液体に対して透過性を有する任意の材料であり得る。例えば、第1キャリア材料102は、セルロース系材料であり得る。適当なセルロース系材料は、通常のろ紙である。第1キャリア材料102は、創傷対向面104および逆側の非創傷対向面106を有する。第1キャリア材料102は、創傷の浸出液によって可溶化されて水素または水酸化物イオンの供給源となる可溶性組成物108で含浸される。特定の実施形態では、水素イオンの供給源は、クエン酸などの酸である。別の実施形態では、水酸化物イオンの供給源は、炭酸ナトリウムなどのアルカリである。
装置はさらに、第2キャリア材料110を含み、該材料は、創傷対向面112および逆側の非創傷対向面114を有する。創傷対向面112は、第1キャリア材料102の非創傷対向面106上に、または隣接して配置される。特定の実装では、2つの面112および106は、複合体を形成する。第2キャリア材料110は、好ましくは白色であるが、その他の色を使用することも想定される。第2キャリア材料110は、第1色を有し、水素または水酸化物イオンと相互作用すると第2色へと変化し得るpHインジケーター116で含浸される。第2色は、イオンで充填された創傷の浸出液のpHを示す。色に基づいてpHを表示する適当なpHインジケーターは、当業者に明らかであり、例えば一般的なインジケーター溶液を含む。
図1Bに示されるように、創傷の浸出液118が第1キャリア材料11へと移動すると、可溶性組成物108が少なくとも部分的に可溶化して創傷の浸出液に水素または水酸化物イオンを放出する。創傷の浸出液が包帯内を移動するため、イオンは、創傷の浸出液内で第2キャリア材料110へと運ばれる。第1キャリア材料103内で、イオンはpHインジケーターと相互作用する。この相互作用により、pHインジケーターは第1色から第2色へと変化する。イオンで充填された創傷の浸出液は、内因性の修飾されていない創傷の浸出液よりも高い酸性またはアルカリ性を有するため、内因性の創傷の浸出液よりもpHインジケーターの色が大きくシフトする。この色変化はこうして増幅され、使用者がより容易に認識することができる。装置において使用する可溶性溶液の種類および濃度を選択するときに、患者および/または治療者にとってそれらの間のpH範囲における色より明確な色を生成するため、創傷の浸出液への水素または水酸化物イオンの放出により創傷の浸出液のpHが好ましくは非常に酸性(例えばpH0、pH1、pH2、pH3)または非常にアルカリ性(例えばpH11、pH12、pH13、pH14)となるように考慮する。また、内因性の創傷の浸出液による水素および水酸化物イオンの中和を最小化することが好ましい。したがって、各々が異なる可溶性組成物(例えば種類および濃度)およびpHインジケーターの組み合わせを有する多様な装置が利用可能であることが想定される。これにより、臨床医は臨床状況、例えば創傷の種類に装置の使用を適合させることが可能となる。臨床医は、内因性創傷流体のpHを試験し、イオンで充填された創傷の浸出液と接触すると色のシフトを最も認識しやすい適当な装置を選択することができる。
特定の実施形態では、水素イオンの供給源はクエン酸であり、pHインジケーターは、一般的なインジケーター溶液である。一般的なインジケーター溶液は、中性pHで、セルロース系第2キャリア材料110上へと充填され、黄色/オレンジの第1色を有する。クエン酸の可溶化によって放出された水素イオンは、一般的なインジケーターと相互作用し、第2色へと変化させる。第2色は赤色である。
特定の実施形態では、水酸化物イオンの供給源は、炭酸ナトリウムであり、pHインジケーターは、一般的なインジケーターである。一般的なインジケーターは、中性のpHで、セルロース系第2キャリア材料110上へと充填され、黄色/オレンジの第1色を有する。炭酸ナトリウムによって放出された水酸化物イオンは、一般的なインジケーターと相互作用し、第2色へと変化させる。第2色はバイオレット/紫色である。
図2Aおよび2Bは、図1Aおよび1Bに図示した装置と類似の装置200を示しており、該装置は、第1キャリア材料202と第2キャリア材料210との間に位置するスペーサ層220をさらに含む。装置は、創傷の浸出液の包帯への充填を示すために創傷包帯に組み込まれるように設計される。創傷包帯は使用前に滅菌され、滅菌の1つの手段としてエチレンオキシドを使用する。典型的な治療プロトコルは、高湿度サイクルを含み、水分との接触によって可溶性組成物208が早期に可溶化するリスクがある。早期の可溶化および結果としてのイオンのpHインジケーターとの相互作用は、製品の機能を劣化させ、誤った結果をもたらし得る。例えば、実際にはそうではないときに包帯が飽和状態であると表示され、不必要な包帯交換につながる。したがって、可溶性組成物とpHインジケーターとの間の早期の相互作用を最小化することが望ましい。これは、滅菌プロトコルの結果として可溶性組成物がある程度可溶化しても、放出されたイオンがpHインジケーターと十分に相互作用して色変化を引き起こすことができないように、装置内でこれらの組成物を物理的に分離することによって達成される。したがって、pHインジケーター216と水素または水酸化物イオンの供給源を物理的に分離するために、スペーサ層220が装置に組み込まれる。
スペーサ層220は、イオンで充填された創傷の浸出液がそこを通って第2キャリア材料へと移動することを可能にする任意の材料から作製することができる。材料の種類およびその形態は、インジケーターシステムを作動させるのに必要な水分レベルを調整するように選択され得る。いくつかの実施形態では、スペーサ層220は、セルロース系紙、例えば一般的なろ紙である。特定の実施形態では、スペーサ層220は、3次元布であり、例えばスペーサ層は、Baltex 7970緯編ポリエステルなどの編地または織布であり得る。特定の実施形態では、スペーサ層は不織布である。
特定の実施形態では、スペーサ層は、創傷の浸出液の装置の上方への移動を促進するためにフィラメント数の差異を利用した複合体である。例えば、スペーサ層は、ポリエステルビスコース編物の層、セルロースまたはその他のモノフィラメント繊維が84/144加工ポリエステルの上部層と100デニール偏平ポリエステルの下部層との間に挟まれたものからなり得る。
スペーサ層を介した創傷の浸出液の移動を促進するために、スペーサ層の材料は、有利には親水性である。特定の実施形態では、材料は本質的に親水性である。代替として、材料の親水性を増大させるために、材料に親水性被膜を塗布することができる。代替として、例えば鉱物油、脂肪、および/またはろうなどの製造製品を除去することによって、材料の親水性を増大させる処理を利用してもよい。適当な洗浄処理は、パークロロエチレンなどのドライクリーニング剤および/またはイオン性および非イオン性洗剤溶液などの水性洗浄剤での洗浄を含み得る。任意で、3Dスペーサ布を親水剤(それに限定されないが例えばルドルフグループから入手可能なFeran Ice 30g/l)で洗浄する追加の製造ステップを続いて実施することができる。
図3Aは、代替の実施形態である、可溶性組成物260およびpHインジケーター280の両方で含浸された単一層のキャリア材料240を有する装置300を図示する。例えばエチレンオキシド滅菌プロトコルの間に、創傷に使用する前に組成物が早期に相互作用することを防止するために、これらの組成物を物理的に分離することができる。この物理的分離は一時的なものである。分離の適当な機構は、少なくとも1つの組成物を吸収性コーティングで包むこと、布において組成物の間隔を空けること、または層内でそれらの間隔を空けることを含む。図3Aでは、可溶性組成物260は、吸収性コーティング内に封入されたものとして示されている。代替の実施形態では、pHインジケーター280が吸収性コーティング内に封入される。さらに別の実施形態では、可溶性組成物260およびpHインジケーター280の両方が吸収性コーティング内に封入される。適当な吸収性コーティングは、当業者に容易に明らかである。図3Bに示されているように、創傷の浸出液310が装置内に移動すると、吸収性コーティングは溶解し、創傷の浸出液が可溶性組成物260の溶解を引き起こすため、水素または水酸化物イオンが創傷の浸出液へと放出される。水素または水酸化物イオンで充填された創傷の浸出液は、pHインジケーターと相互作用してpHインジケーターの色を第1色から第2色へと変化させる。この色変化は、装置300内で創傷の浸出液が可溶性組成物と接触したことを示す。
図4Aは、創傷包帯への創傷の浸出液の充填を示すための装置400と従来の創傷包帯を組み合わせた装置/創傷包帯複合体410を図示する。装置400は、図1A、2A、3A、またはその変形として図示され、上記に記載した装置100、200、または300の実施形態の1つであり得る。創傷包帯は、創傷対向面440および逆側の非創傷対向面460を有する吸収層420を含む。装置400は、吸収層420の非創傷対向面460付近にまたは隣接して配置される。装置は、第1色を有する。バリア層480は、創傷包帯にさらなる保護を提供するように装置をカバーするために使用される。好ましくは、このバリア層は、pHインジケーターの色がそこを通して可視できる材料から作製される。例えば、バリア層は、実質的に透明な材料から作製される。図4Bに示されるように、創傷の浸出液が吸収層420を通って移動し(矢印によって示されるように)、装置400に到達すると、可溶性組成物が溶解し、結果として水素または水酸化物イオンが創傷の浸出液へと放出される。水素または水酸化物イオンで充填された創傷の浸出液の有色pHインジケーターとの相互作用により、pHインジケーターの色が第1色から第2色へと変化する。この第2色への変化は、装置が配置された包帯の領域、本実施形態では吸収層の非創傷対向面460で創傷包帯が飽和状態であることを患者または臨床医に示す。
図2Aおよび2Bに図示する特定の実施形態の構成を製造する方法の例を以下で概略的に説明する。
第1ステップでは、エタノールで50%に希釈された一般的なインジケーター溶液をWhatman No.1ろ紙片(2cm×2cm)(Sigma−Aldrich)に紙が飽和するまで適用することによって第1層が調製される。紙は、約40℃で一晩オーブン乾燥される。
第2ステップでは、2%の炭酸ナトリウム水溶液をWhatman No.1ろ紙の第2片(2cm×2cm)(Sigma− Aldrich)に紙が飽和するまで適用することによって第2層が調製される。紙は、約40℃で一晩オーブン乾燥される。
第3ステップでは、三層複合体が調製される。上部層は、ステップ1で形成される第1層である。下部層は、ステップ2で形成される第2層である。第3の非処理ろ紙片が上部層と下部層との間に挟まれてスペーサ層を提供する。このスペーサ層は、炭酸ナトリウムと一般的なインジケーターを物理的に分離することによって、可溶性炭酸ナトリウム(エチレンオキシド滅菌プロセスの間に形成)が一般的なインジケーターと早期に相互作用することを防止する。3層は、創傷の浸出液の移動を可能にする気孔を有する多孔性接着剤によって互いに結合される。
特定の実施形態では、スペーサ層として機能するろ紙は、3Dスペーサ層、例えばPICO製品(Smith&Nephew)内で利用されるスペーサ層に代えてもよい。
図4Aおよび4Bに図示する特定の実施形態の構成を製造する方法の例を以下で概略的に説明する。
第1ステップでは、図2Aおよび2Bに関連して上記で説明された3層複合体装置が調製される。炭酸ナトリウムで含浸された下部層は、吸収層の上面に接着される。一般的なインジケーターで含浸された上部層の上面には接着バリアフィルムが適用される。
本明細書に記載された装置は、創傷包帯と別個の要素として製造し、臨床医が一般的な創傷包帯と組み合わせることができる。代替として、装置は、製造段階で創傷包帯に組み込むことができる。いずれの場合でも、装置は、特定の臨床の必要性のニーズに適合するように創傷包帯の多様な領域に配置することができる。図5Aに示されるように、装置520は、創傷包帯510の周縁部の周りに延在する環状リングを形成する。装置の周縁部に移動する創傷の浸出液と接触すると、装置は第1色から第2色へと変化する。この装置の位置に応じて、患者または臨床医は、色変化によって、そこから装置が延在する包帯の層が創傷の浸出液で充填されたことを認識する。
本明細書には、創傷包帯内への創傷の浸出液の充填を示す装置が記載される。この装置は、第1状態から第2状態へと変化する第1組成物と、創傷の浸出液と接触すると溶解し、接触により第1組成物を第1状態から第2状態へと変化させる第2組成物とを含む。第2状態の外観は、創傷の浸出液の充填レベルを表し、患者および/または臨床医が包帯を交換するべきか決定することができる。上述の装置の実施形態では、第1組成物はpHと相関を有する色を表示するpHインジケーターである。第1状態は第1色であり、第2状態は第2色である。上述の装置の実施形態では、第2組成物は、創傷の浸出液と接触して溶解したときに水素または水酸化物イオンを放出する可溶性組成物である。本出願の範囲内で、上述のものと異なる機構によって相互作用する代替の組成物を利用できることが考えられる。根本的な原理は、第2組成物が創傷の浸出液との接触により変化し、この変化した第2組成物が第1組成物を第1状態から第2状態へと変化させるというものである。この第2状態は、患者および/または臨床医に認識できるものであり、創傷包帯の水分充填を示す。
特定の実施形態では、第1組成物はチオシアン酸カリウムであり、第2組成物は溶解性鉄(III)化合物、例えば硫酸鉄(III)である。第1状態は第1色であり、第2状態は第2色である。チオシアン酸カリウムの第1状態は無色である。創傷の浸出液と接触すると、溶解性鉄(III)化合物から放出されたイオンがチオシアン酸カリウムと相互作用し、第2状態、つまり第2色へと変化させる。第2色は赤色である。第2状態は、患者および/または臨床医に認識可能であり、創傷包帯の水分充填を示す。
前述の記載は単に例示の目的であり、記載された詳細に限定されるものではないことを理解すべきである。本明細書中にいくつかの実施形態が提供されたが、開示された装置、方法、および組成物は、開示された範囲から逸脱することなくその他多くの特定の形態において具現化され得ることを理解すべきである。
本明細書を参照した後に、当業者が変形および修正を加え得る。開示された特徴は、本明細書に記載の1つまたは複数のその他の特徴と、任意の組み合わせおよび部分的組み合わせ(多数項従属の組み合わせおよび部分的組み合わせを含む)において実施され得る。先に記載または図示された多様な特徴は、その他のシステムにおいて組み合わせまたは統合され得る。さらに、特定の特徴を省略したり実施しないことも可能である。
変更、置換、および代替の例は、当業者によって確認できるものであり、本明細書に開示された情報の範囲を逸脱することなくなされ得る。本明細書中で引用された全ての参照文献は、参照によりその全体がここに組み込まれ、本願の一部を形成する。
100、200、300、400 装置
102、202 第1キャリア材料
104、112、204、212、440 創傷対向面
106、114、206、214、460 非創傷対向面
108、208、260 可溶性組成物
110、210 第2キャリア材料
116、216、280 pHインジケーター
118、218、310 創傷の浸出液
220 スペーサ層
410 装置/創傷包帯複合体
420 吸収層
480 バリア層

Claims (19)

  1. 創傷包帯内への創傷の浸出液の充填を示す装置であって、
    第1状態から第2状態へと変化する第1組成物と、創傷の浸出液と接触すると溶解し、接触すると前記第1組成物を前記第1状態から前記第2状態へと変化させる第2組成物とを含む、装置。
  2. 前記第2組成物が前記創傷の浸出液へとイオンを放出して前記創傷の浸出液の一部内の検体レベルを変更する、請求項1に記載の装置。
  3. 放出されたイオンが含まれた前記創傷の浸出液が、前記第2状態への変化を引き起こす、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1状態が第1色であり、前記第2状態が第2色である、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 第1色を有し、pHの変化に反応して第2色へと変化する第1組成物と、前記創傷の浸出液と接触すると溶解して前記創傷の浸出液へと水素または水酸化物イオンを放出する第2組成物とを含み、放出された水素または水酸化物イオンを有する前記創傷の浸出液が、前記第1組成物と相互作用して前記第2色への変化を引き起こす、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記第1および第2組成物が、前記装置内で異なるキャリア材料に含浸される、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 第1および第2キャリア材料が、スペーサ材料によって物理的に分離される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記第1および第2組成物が、前記装置内で単一のキャリア材料に含浸される、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記第1または第2組成物の少なくとも1つが、創傷の浸出液と接触すると溶解して前記組成物間の相互作用を可能にする可溶性バリア内に封入される、請求項8に記載の装置。
  10. 創傷包帯内への創傷の浸出液の充填を示す装置であって、
    pH依存性水分表示手段と、イオン発生手段とを含み、前記創傷の浸出液と前記イオン発生手段との間の接触により、前記表示手段と相互作用して可視変化を引き起こす、イオンで充填された溶液がもたらされる、装置。
  11. 発生する前記イオンが水素または水酸化物イオンである、請求項10に記載の装置。
  12. 前記可視変化が、第1色から第2色への色変化である、請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記創傷包帯内への創傷の浸出液の充填のインジケーターを含む創傷包帯であって、前記インジケーターが請求項1から12のいずれか一項に記載の装置を含む、創傷包帯。
  14. 前記創傷包帯が、創傷対向面および逆側の非創傷対向面を有する吸収層を含み、前記インジケーターが前記吸収層の前記非創傷対向面と接触するように前記包帯内に前記インジケーターが配置されている、請求項13に記載の創傷包帯。
  15. 前記創傷包帯が周縁部を有し、前記インジケーターが前記周縁部から外側に延在している、請求項13または14に記載の創傷包帯。
  16. 前記インジケーターが前記包帯の前記周縁部から延在して環状リングを形成している、請求項15に記載の創傷包帯。
  17. 創傷の浸出液による創傷包帯の充填を監視する方法であって、
    (a)第1可溶性組成物と、前記創傷の浸出液との接触前に第1状態である第2組成物と、を有する創傷包帯を提供するステップと、
    (b)創傷の浸出液を受け入れ、前記可溶性組成物を可溶化するように、創傷に前記創傷包帯を向けるステップと、
    (c)前記第1組成物の可溶化後に、前記可溶性組成物の位置で前記創傷包帯が飽和していることを示す前記第2組成物の変化を特定するステップと、
    を含む方法。
  18. 創傷の浸出液による創傷包帯の充填を監視する方法であって、
    (a)イオンへと可溶化することができる第1組成物と、pH変化を示すpHインジケーターを有する第2組成物と、を含む創傷包帯を提供するステップと、
    (b)前記創傷の浸出液が流出して前記包帯と接触して前記イオンを可溶化するステップと、
    (c)pHが示されるまで前記第2組成物を前記可溶化されたイオンと接触させるステップと、
    を含む方法。
  19. 創傷の浸出液による創傷包帯の充填を監視する方法であって、
    (a)前記創傷包帯内に第1組成物を配置するステップであって、前記第1組成物が、前記創傷の浸出液と接触する前に第1色を有し、pH変化に反応して第2色へと変化する、ステップと、
    (b)前記創傷包帯内に第2組成物を配置するステップであって、前記第2組成物が、創傷の浸出液と接触すると溶解して前記創傷の浸出液へと水素または水酸化物イオンを放出する、ステップと、
    (c)前記創傷包帯を創傷に適用するステップと、
    (d)前記創傷の浸出液が包帯を通過することにより前記創傷の浸出液が前記第2組成物と接触し、それにより前記第2組成物が溶解して前記創傷の浸出液へと水素または水酸化物イオンを放出するステップと、
    (e)放出された水素または水酸化物イオンで充填された前記創傷の浸出液が前記第1組成物と接触して前記第1組成物を第2色へと変化させるステップであって、前記第2色の発現が、前記第2組成物が溶解する前の前記第2組成物の位置で前記創傷包帯が飽和していることを示す、ステップと、
    を含む方法。
JP2016514485A 2013-05-24 2014-05-22 水分表示システム Pending JP2016525907A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1309369.5 2013-05-24
GBGB1309369.5A GB201309369D0 (en) 2013-05-24 2013-05-24 Moisture indicating system
PCT/GB2014/051574 WO2014188200A1 (en) 2013-05-24 2014-05-22 Moisture indicating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016525907A true JP2016525907A (ja) 2016-09-01

Family

ID=48784688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514485A Pending JP2016525907A (ja) 2013-05-24 2014-05-22 水分表示システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20160100987A1 (ja)
EP (1) EP3004854B1 (ja)
JP (1) JP2016525907A (ja)
CN (2) CN111419539A (ja)
AU (1) AU2014270141B2 (ja)
CA (1) CA2911213A1 (ja)
GB (1) GB201309369D0 (ja)
RU (1) RU2015154331A (ja)
WO (1) WO2014188200A1 (ja)
ZA (1) ZA201507985B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200066016A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 한국생산기술연구원 pH 감지 가능 창상피복재, 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0808376D0 (en) 2008-05-08 2008-06-18 Bristol Myers Squibb Co Wound dressing
GB0817796D0 (en) 2008-09-29 2008-11-05 Convatec Inc wound dressing
GB201020236D0 (en) 2010-11-30 2011-01-12 Convatec Technologies Inc A composition for detecting biofilms on viable tissues
CA2819549C (en) 2010-12-08 2019-09-10 Convatec Technologies Inc. Wound exudate system accessory
ES2940916T3 (es) 2010-12-08 2023-05-12 Convatec Technologies Inc Sistema para eliminar exudados del sitio de una herida
CN103347561B (zh) 2010-12-08 2016-09-07 康沃特克科技公司 用于评估伤口分泌液的集成系统
GB201115182D0 (en) 2011-09-02 2011-10-19 Trio Healthcare Ltd Skin contact material
GB2497406A (en) 2011-11-29 2013-06-12 Webtec Converting Llc Dressing with a perforated binder layer
GB201120693D0 (en) 2011-12-01 2012-01-11 Convatec Technologies Inc Wound dressing for use in vacuum therapy
KR20150099776A (ko) 2012-12-20 2015-09-01 컨바텍 테크놀러지스 인크 화학적 개질된 셀룰로스 섬유의 처리
GB201317746D0 (en) 2013-10-08 2013-11-20 Smith & Nephew PH indicator
US10520446B2 (en) 2014-07-10 2019-12-31 Smith & Nephew Plc Polymer materials
US20160310679A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Frederick Hirth Bandage having injection port and sterilzation indicator
GB2543544A (en) 2015-10-21 2017-04-26 Brightwake Ltd Wound dressing
GB201600746D0 (en) 2016-01-14 2016-03-02 Smith & Nephew Improvements in and relating to polymer materials
GB201600747D0 (en) 2016-01-14 2016-03-02 Smith & Nephew Improvements in and relating to devices
JP7183146B2 (ja) 2016-03-30 2022-12-05 コンバテック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 創傷における微生物感染の検出
WO2017212345A2 (en) 2016-03-30 2017-12-14 Synovo Gmbh Detecting microbial infection in wounds
WO2017195038A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Smith & Nephew Plc Sensor enabled wound monitoring and therapy apparatus
DK3481360T3 (da) 2016-07-08 2022-03-28 Convatec Technologies Inc Fluidstrømningsmåling
JP7071957B2 (ja) 2016-07-08 2022-05-19 コンバテック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 可撓性陰圧システム
CN109640904A (zh) 2016-07-08 2019-04-16 康沃特克科技公司 流体收集设备
EP3585337B1 (en) * 2017-02-21 2021-08-25 3M Innovative Properties Company Differential contrast wound filler
EP3592219B1 (en) 2017-03-09 2023-05-10 Smith & Nephew plc Device and apparatus of determining skin perfusion pressure
WO2018162732A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 Smith & Nephew Plc Apparatus and method for imaging blood in a target region of tissue
EP3592212B1 (en) 2017-03-09 2024-08-07 Smith & Nephew plc Wound dressing
EP3609449A1 (en) 2017-04-11 2020-02-19 Smith & Nephew PLC Component positioning and stress relief for sensor enabled wound dressings
US12033738B2 (en) 2017-05-15 2024-07-09 Smith & Nephew Plc Negative pressure wound therapy system using eulerian video magnification
AU2018269112B2 (en) 2017-05-15 2024-05-02 Smith & Nephew Plc Wound analysis device and method
JP2020520781A (ja) * 2017-05-17 2020-07-16 ユービック インダストリー パートナーシップス インコーポレイテッドUvic Industry Partnerships Inc. 創傷モニタリング及び治療薬剤デリバリーのための創傷被覆材
CN110753512A (zh) 2017-06-23 2020-02-04 史密夫及内修公开有限公司 实施传感器的伤口监测或治疗的传感器定位
GB201804502D0 (en) 2018-03-21 2018-05-02 Smith & Nephew Biocompatible encapsulation and component stress relief for sensor enabled negative pressure wound therapy dressings
GB201809007D0 (en) 2018-06-01 2018-07-18 Smith & Nephew Restriction of sensor-monitored region for sensor-enabled wound dressings
CN107375996B (zh) * 2017-07-31 2018-09-21 长沙海润生物技术有限公司 一种生物功能性敷料及其制备方法
WO2019030384A2 (en) 2017-08-10 2019-02-14 Smith & Nephew Plc SENSOR POSITIONING FOR MONITORING OR TREATING SENSOR ACTIVATED WOUNDS
CN111093477B (zh) 2017-09-10 2023-09-12 史密夫及内修公开有限公司 用于检查装配有传感器的伤口敷料中的封装和部件的系统和方法
GB201804971D0 (en) 2018-03-28 2018-05-09 Smith & Nephew Electrostatic discharge protection for sensors in wound therapy
GB201718870D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Smith & Nephew Inc Sensor enabled wound therapy dressings and systems
GB201718859D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Smith & Nephew Sensor positioning for sensor enabled wound therapy dressings and systems
EP3687380A1 (en) 2017-09-27 2020-08-05 Smith & Nephew plc Ph sensing for sensor enabled negative pressure wound monitoring and therapy apparatuses
WO2019072531A1 (en) 2017-09-28 2019-04-18 Smith & Nephew Plc NEUROSTIMULATION AND MONITORING USING A SENSOR ACTIVATED WOUND SURVEILLANCE AND TREATMENT APPARATUS
EP3709943B1 (en) 2017-11-15 2024-07-24 Smith & Nephew PLC Integrated sensor enabled wound monitoring and/or therapy dressings and systems
EP4360666A3 (en) 2017-11-16 2024-05-08 ConvaTec Limited Fluid collection apparatus
US20210113383A1 (en) * 2018-03-21 2021-04-22 Kci Licensing, Inc. Liquid flow detection in tissue site dressings and instillation methods
WO2019191590A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Kci Licensing, Inc. An absorbent dressing incorporating ph wound condition indication
EP3849401A1 (en) 2018-09-12 2021-07-21 Smith & Nephew plc Device, apparatus and method of determining skin perfusion pressure
EP3856104A1 (en) 2018-09-28 2021-08-04 T.J.Smith And Nephew, Limited Optical fibers for optically sensing through wound dressings
GB201816838D0 (en) 2018-10-16 2018-11-28 Smith & Nephew Systems and method for applying biocompatible encapsulation to sensor enabled wound monitoring and therapy dressings
GB201820927D0 (en) 2018-12-21 2019-02-06 Smith & Nephew Wound therapy systems and methods with supercapacitors
JP7529681B2 (ja) 2019-03-18 2024-08-06 スミス アンド ネフュー ピーエルシー センサ統合基板用設計ルール
CN113939321A (zh) 2019-06-03 2022-01-14 康沃特克有限公司 破坏和控制病原体的方法和装置
GB201914443D0 (en) 2019-10-07 2019-11-20 Smith & Nephew Sensor enabled negative pressure wound monitoring apparatus with different impedances inks
US11331221B2 (en) 2019-12-27 2022-05-17 Convatec Limited Negative pressure wound dressing
US11771819B2 (en) 2019-12-27 2023-10-03 Convatec Limited Low profile filter devices suitable for use in negative pressure wound therapy systems
JP2023521954A (ja) 2020-04-21 2023-05-26 ティージェイ スミス アンド ネフュー リミテッド 拡張現実オーバーレイを使用する創傷治療管理
CN119015050B (zh) * 2024-08-15 2025-04-08 湖南沃德利派医疗科技有限公司 一种用于羊水检测的护垫及其使用方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162304U (ja) * 1981-04-01 1982-10-13
JPH0755788A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水検知インジケ−タ−
JP2004515319A (ja) * 2000-12-12 2004-05-27 ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・リミテッド 滲出性の傷の治療用包帯
JP2007520694A (ja) * 2003-11-22 2007-07-26 エイジーティ サイエンシズ リミテッド pH指示染料を含有する高分子材料
US20070203442A1 (en) * 2004-01-09 2007-08-30 Bio-Gate Ag Wound Covering
JP2008535576A (ja) * 2005-04-07 2008-09-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 湿り事象カウンタを有する吸収性物品
WO2012074509A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Avery Dennison Corporation Sensing patch applications
JP2012157438A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 吸収性物品
JP2012170482A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Seiji Kawashima 紙おむつ
JP2012522624A (ja) * 2009-04-13 2012-09-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 湿り度インジケータを備える吸収性物品
US20130131621A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Robert W. Van Holten Dressing device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2249867A (en) * 1938-01-15 1941-07-22 Marjorie G Snelling Dampness detecting and indicating device
US3596657A (en) * 1969-02-14 1971-08-03 William Eidus Thermally conductive surgical dressing
US5104660A (en) * 1989-11-21 1992-04-14 Bruce A. Barber Method of preparing an antimicrobial wound dressing
US6333093B1 (en) * 1997-03-17 2001-12-25 Westaim Biomedical Corp. Anti-microbial coatings having indicator properties and wound dressings
CN100531692C (zh) * 2002-02-19 2009-08-26 宝洁公司 湿度指示组合物以及包含其的一次性吸收制品
US20080208151A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Whetstone Management Llc Marker system
US20090157024A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydration Test Devices
US9833939B2 (en) * 2011-11-15 2017-12-05 Amcor Limited Plural blow molding with servo controls

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162304U (ja) * 1981-04-01 1982-10-13
JPH0755788A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水検知インジケ−タ−
JP2004515319A (ja) * 2000-12-12 2004-05-27 ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・リミテッド 滲出性の傷の治療用包帯
JP2007520694A (ja) * 2003-11-22 2007-07-26 エイジーティ サイエンシズ リミテッド pH指示染料を含有する高分子材料
US20070203442A1 (en) * 2004-01-09 2007-08-30 Bio-Gate Ag Wound Covering
JP2008535576A (ja) * 2005-04-07 2008-09-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 湿り事象カウンタを有する吸収性物品
JP2012522624A (ja) * 2009-04-13 2012-09-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 湿り度インジケータを備える吸収性物品
WO2012074509A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Avery Dennison Corporation Sensing patch applications
JP2012157438A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 吸収性物品
JP2012170482A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Seiji Kawashima 紙おむつ
US20130131621A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Robert W. Van Holten Dressing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200066016A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 한국생산기술연구원 pH 감지 가능 창상피복재, 및 이의 제조 방법
KR102180459B1 (ko) 2018-11-30 2020-11-18 한국생산기술연구원 pH 감지 가능 창상피복재, 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015154331A (ru) 2017-06-29
CN105209892A (zh) 2015-12-30
WO2014188200A1 (en) 2014-11-27
AU2014270141B2 (en) 2018-04-19
ZA201507985B (en) 2017-02-22
CN111419539A (zh) 2020-07-17
CA2911213A1 (en) 2014-11-27
GB201309369D0 (en) 2013-07-10
US20160100987A1 (en) 2016-04-14
EP3004854A1 (en) 2016-04-13
AU2014270141A1 (en) 2015-11-12
RU2015154331A3 (ja) 2018-04-03
EP3004854B1 (en) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016525907A (ja) 水分表示システム
JP6385365B2 (ja) 水分インジケーター包帯
CN112236110A (zh) 液体检测制品和其制备方法
CN102470042B (zh) 一种带有泄漏指示器的造口术器具
US7183455B2 (en) Adhesive dressing
RU2636371C2 (ru) Абсорбирующее изделие
EP3055689A1 (en) Ph indicator device and formulation
ITBS20130173A1 (it) Garza chirurgica
WO2012171922A1 (en) Diagnostic device
CN106456415A (zh) 用以施用到皮肤、黏膜或伤口上的物品
JP7511585B2 (ja) 病原体を破壊して封じ込めるための方法およびデバイス
EP3302386B1 (en) Breathable backsheet, absorbent articles, and methods
JP5107008B2 (ja) 生理用ナプキン
US11039960B2 (en) Liquid detecting article and method of making same
WO2024183330A1 (zh) 一种具有保护装置的体表切口引流系统
CN113950311A (zh) 允许在使用中评估伤口流体的新型吸收性伤口敷料构造
CN104138308B (zh) 医疗吸收用品
CN205548816U (zh) 一种具有透水提示功能的防水敷料贴
BR112021012208B1 (pt) Matriz de curativos para ferimentos para o tratamento de ferimentos
CN110074917A (zh) 一种变色示警绷带
HK40003468A (en) Diagnostic composition for identifying amniotic fluid
JP2002253603A (ja) 医療用粘着シート
ES2376319A1 (es) Artículo absorbente desechable para incontinencia que comprende elementos radiopacos.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181001