[go: up one dir, main page]

JP2016512962A - 汗を吸収する多層シート - Google Patents

汗を吸収する多層シート Download PDF

Info

Publication number
JP2016512962A
JP2016512962A JP2015540939A JP2015540939A JP2016512962A JP 2016512962 A JP2016512962 A JP 2016512962A JP 2015540939 A JP2015540939 A JP 2015540939A JP 2015540939 A JP2015540939 A JP 2015540939A JP 2016512962 A JP2016512962 A JP 2016512962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer sheet
sheet according
antiperspirant
porous hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015540939A
Other languages
English (en)
Inventor
大西 一行
一行 大西
ジャン−パスカル・イルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2016512962A publication Critical patent/JP2016512962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/12Shields or protectors
    • A41D27/13Under-arm shields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0292Polyurethane fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • B32B2262/067Wood fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7248Odour barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/728Hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/758Odour absorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、汗を吸収する多層シートであって、少なくとも1つの開放表面を有する多孔質親水性層と、吸水層と、基材層と、少なくとも1種の粉末状デオドラント剤及び/又は少なくとも1種の粉末状制汗剤とを少なくとも含み、多孔質親水性層の開放表面が、汗を吸収することが可能であり、前記粉末状デオドラント剤又は前記粉末状制汗剤を含まない、多層シートに関する。本発明は、デオドラント剤及び/又は制汗剤による、皮膚への、特に脇の下の皮膚への刺激を回避する又は減少させることができ、且つかなり長時間にわたり使用することができる。

Description

本発明は、汗を吸収する多層シートに関し、詳細には、皮膚上の、好ましくは脇の下の皮膚上の汗を吸収するのに好適な多層シートに関する。
人々は、脇の下から発汗しがちであり、そのため、脇の下と接触している布地に、脇の下からの汗に起因したシミが付きやすい。したがって、例えば、スティック、スプレー又はローションの形態にあるデオドラント製品又は制汗製品が使用されてきた。USP6138276、US-A-2003-167550、US-A-2007-67888、US-A-2008-52802及びUS-A-2008-86791に示されているように、脇の下からの汗を吸収するパッドもまた、パッドを脇の下、又は脇の下と接触している布地の内側に貼ることによって使用されてきた。
一般に、ロールオンタイプの製品等の従来型製品において、活性剤は、活性剤が働く必要のないときでさえ脇の下と接触している。活性剤は、ヒトの皮膚への安全性について、幾らかの程度まで又は高い程度まで懸念を有する。そのため、活性剤は、皮膚を、特に脇の下を刺激して、そう痒又はかゆみを引き起こすおそれがある。したがって、従来型製品中で活性剤の量を増加させることは難しい。加えて、皮膚と直接接触する活性剤は、皮膚が発汗していないときでさえ失われやすい。したがって、従来型製品は、長時間にわたり使用することができない。
USP6138276 US-A-2003-167550 US-A-2007-67888 US-A-2008-52802 US-A-2008-86791 米国特許第6,197,283号 米国特許第6,444,785号 WO9318743 米国特許第3,792,068号
L. BRANNON-PAPPAS及びR. HARLAND、書籍「Absorbent polymer technology、Studies in polymer science 8」、Elsevier社刊、1990年
本発明の一目的は、皮膚から、特に脇の下から汗を吸収するパッドとして使用でき、パッド中の活性剤が皮膚上に刺激を引き起こすリスクを減少させる、多層シートを提供することである。
本発明の別の目的は、皮膚から、特に脇の下から汗を吸収するパッドとして使用でき、活性剤が皮膚上に刺激を引き起こすリスクなくかなり多量の活性剤を含有でき、したがって長時間にわたり使用できる多層シートを提供することである。
本発明のこれらの目的は、
少なくとも1つの開放表面を有する少なくとも1つの多孔質親水性層と、
少なくとも1つの吸水層と、
少なくとも1つの基材層と、
少なくとも1種の粉末状デオドラント剤及び/又は少なくとも1種の粉末状制汗剤と
を含む、汗を吸収する多層シートであって、
該多孔質親水性層の開放表面が、汗を吸収することができ、該粉末状デオドラント剤又は該粉末状制汗剤を含まない、汗を吸収する多層シートによって達成されうる。
本発明による多層シートが、吸水層と、基材層の1つの表面との間に、接着層を更に含むことが好ましい。本発明による多層シートが、基材層の他方の表面上に、接着層を含むことが更に好ましい。
本発明による多層シート中で、多孔質親水性層及び/又は吸水層は、少なくとも1種の織布又は不織布から構成されてもよい。この事例では、多孔質親水性層及び/又は吸水層は、エアレイド不織布、湿式不織布、スパンレース不織布及びニードルパンチ不織布から選択される少なくとも1種を含むことができる。該布は、綿、レーヨン及びパルプからなる群から選択される少なくとも1種を含むことができる。
本発明による多層シート中で、吸水層は、少なくとも1種の吸水性ポリマーを含んでよい。
接着層は、少なくとも1種のホットメルト接着剤を含んでよい。
基材層は、ポリウレタン及びポリオレフィンから選択される少なくとも1種を含んでよい。
粉末状デオドラント剤又は粉末状制汗剤の総量が、多層シート1単位当たり、0.1g以上、好ましくは0.3g以上、より好ましくは0.5g以上であることが好ましい。
デオドラント剤は、抗菌剤、キレート剤、臭気吸収剤、臭気化合物の形成の原因である酵素反応を妨げる物質、及びそれらの混合物からなる群から選択することができる。
制汗剤は、アルミニウム塩、ジルコニウム塩、シリカ系無機材料;ジルコニウムヒドロキシクロリドとアルミニウムヒドロキシクロリドのアミノ酸との錯体、及びそれらの混合物からなる群から選択することができる。
本発明による多層シートが少なくとも1種の芳香剤を更に含むことが好ましい。芳香剤は、被覆され又は封入されてよい。
本発明による多層シート中の多孔質親水性層が、皮膚へ、特に使用者の脇の下へ当てられることが好ましい。
本発明による多層シートの一実施例の断面図である。 本発明による多層シートの別の実施例の断面図である。 本発明による多層シートの他の実施例の断面図である。
鋭意検討の結果、本発明者は、皮膚から、特に脇の下の皮膚から汗を吸収するパッドとして使用して、パッド中の活性剤が皮膚上に刺激を引き起こすリスクを減少させることができ、又は活性剤が脇の下に刺激を引き起こすリスクなく、パッド中にかなり多量の活性剤を含有することができ、したがって、多層シートの、活性剤を含まない開放表面を皮膚に接触させることによって、長時間にわたり使用できる多層シートを提供することが可能であることを発見した(活性剤は、少なくとも多孔質親水性層と吸水層との間に存在し、好ましくは吸水層の中に存在する)。換言すれば、活性剤は、「オンデマンド」ベースで使用される。そのため、本発明による多層シートは、皮膚、特に脇の下の皮膚に対する活性剤による刺激を回避する又は減少させることができ、且つかなり長時間にわたり使用できる。
更に、本発明による多層シート中の活性剤は、該活性剤が皮膚と直接触れないため、皮膚の毛穴を塞がず又は封止せず、一方でロールオンタイプの制汗製品又はデオドラント製品等の従来型製品中の活性剤は、該活性剤が皮膚と直接接触するため、皮膚の毛穴を塞ぎ又は封止する。
(多孔質親水性層)
本発明による多層シートは、少なくとも1つの、好ましくは1つの、多孔質親水性層を包含する。2種以上の多孔質親水性層を組み合わせて使用してよい。そのため、単一のタイプの多孔質親水性層、又は異なるタイプの多孔質親水性層の組合せを使用することができる。多孔質親水性層が水溶性でないことが好ましい。
多孔質親水性層は、皮膚と、特に脇の下と接触できる少なくとも1つの開放表面を有する。そのため、開放表面は、皮膚からの汗を吸収することができる。多孔質親水性層の他方の表面は、吸水層に面している。
多孔質親水性層が少なくとも1つの織布又は不織布から構成されることが好ましい。多孔質親水性層は、エアレイド不織布、湿式不織布、スパンレース不織布及びニードルパンチ不織布から選択される少なくとも1種を含むことができる。スパンレース不織布の使用が、より好ましい。織布又は不織布は、セルロース繊維等の親水性繊維を含むことができる。好ましくは、織布又は不織布は、綿、レーヨン及びパルプからなる群から選択される少なくとも1種を含むことができる。そのため、例えば、綿のシートを、多孔質親水性層として使用することができる。親水性繊維の量は、多孔質親水性層の総質量に対して、50〜100質量%、好ましくは60〜100質量%、より好ましくは70〜100質量%とすることができる。
織布又は不織布は、ポリエチレン及びポリプロピレン等のポリオレフィン、PET等のポリエステル、Nylon(登録商標)等のポリアミドから作製される合成繊維等の疎水性繊維を包含してもよく、但し疎水性繊維が多孔質親水性層の親水性の性質に影響を及ぼさない限りにおいてである。疎水性繊維が熱可塑性樹脂から作製されていることが好ましい。疎水性繊維の量は、多孔質親水性層の総質量に対して、0〜50質量%、好ましくは0〜40質量%、より好ましくは0〜30質量%とすることができる。
多孔質親水性層の細孔のサイズは、限定されないが、好ましくは1〜60μm、より好ましくは2〜58μm、更により好ましくは3〜55μmである。細孔径は、水銀圧入ポロシメトリー等の任意の従来の方法によって、例えばAutoPore IV 9510(Micrometrics社)で約3kPa〜400MPaの浸入圧範囲下で測定することができる。「細孔径」は、本明細書中では、細孔径分布中で最も高いピークの直径を意味する。
4Vp/Sp(μm)が、45μm未満であり、より好ましくは43μm未満であり、更により好ましくは40μm未満であることが好ましいことがあり、そこでVpは累算細孔容積(cm3/g)を示し、Spは累算細孔表面積(m2/g)を示す。
多孔質親水性層1単位当たりの質量は、限定されないが、好ましくは10〜100g/m2、より好ましくは20〜80g/m2、更により好ましくは25〜60g/m2である。
多孔質親水性層として、市販の製品を使用することができる。例えば、日本の旭化成せんい株式会社により市販されているBemliese(登録商標)等の、キュプラから調製された不織布を使用することができる。
(吸水層)
本発明による多層シートは、少なくとも1つの、好ましくは1つの、吸水層を包含する。2種以上の吸水層を組み合わせて使用してよい。そのため、単一のタイプの吸水層、又は異なるタイプの吸水層の組合せを使用することができる。
吸水層の1つの表面は多孔質親水性層に面し、吸水層の他方の表面は基材層に面している。
吸水層が少なくとも1つの織布又は不織布から構成されることが好ましい。吸水層は、エアレイド不織布、スパンレース不織布及びニードルパンチ不織布から選択される少なくとも1種を含むことができる。エアレイド不織布の使用が、より好ましい。織布又は不織布は、セルロース繊維等の親水性繊維を含むことができる。好ましくは、織布又は不織布は、綿、レーヨン及びパルプからなる群から選択される少なくとも1種を含むことができる。そのため、例えば綿のシートを、多孔質親水性層として使用することができる。親水性繊維の量は、吸水層の総質量に対して、50〜100質量%、好ましくは60〜100質量%、より好ましくは70〜100質量%とすることができる。
織布又は不織布は、ポリエチレン及びポリプロピレン等のポリオレフィン、PET等のポリエステル、Nylon(登録商標)等のポリアミドから作製される合成繊維等の疎水性繊維を包含してもよく、但し疎水性繊維が吸水層の吸水能に影響を及ぼさない限りにおいてである。疎水性繊維が熱可塑性樹脂から作製されていることが好ましい。疎水性繊維の量は、吸水層の総質量に対して、0〜50質量%、好ましくは0〜40質量%、より好ましくは0〜30質量%とすることができる。
吸水層1単位当たりの質量は、限定されないが、好ましくは10〜200g/m2、より好ましくは30〜180g/m2、更により好ましくは50〜150g/m2である。
吸水層として、市販の製品を使用することができる。例えば、日本の王子キノクロス株式会社により市販されているKinocloth(登録商標)等の、パルプから調製されたエアレイド不織布を使用することができる。
吸水層は、少なくとも1種の吸水性ポリマーを含んでよく、これは好ましくは水に不溶性である。吸水性ポリマーとして、少なくとも部分的に中和された架橋アクリルホモポリマー又はコポリマー、ポリアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸(AMPS)ホモポリマー、及びそれらの混合物を挙げることができる。
吸水性ポリマーは、AMPSホモポリマー、非粒子状の架橋ポリアクリル酸ナトリウム、特に90%超のアクリル酸モノマーを含有する、又は非イオン性モノマーさえ含有しない、架橋アクリルポリマー、高吸水性アクリルポリマー、特に粒子状の架橋ポリアクリル酸ナトリウムから好ましくは選択することができる。
(1)AMPSホモポリマー
本発明中で使用しうるAMPSホモポリマーは、有利には、水溶性又は水分散性又は水に膨潤性となりうる。それらは、遊離形でもよく、又は部分的若しくは完全に中和形でもよい。
優先的には、AMPSホモポリマーは、無機塩基(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア)又は有機塩基(例えばモノ-、ジ-又はトリ-エタノールアミン、アミノメチルプロパンジオール、N-メチルグルカミン、塩基性アミノ酸、例えばアルギニン及びリジン)、並びにこれらの化合物の混合物によって部分的若しくは完全に中和されてもよい。これらは、一般に中和されている。本発明の目的では、「中和された」とは、完全に、又はほぼ完全に中和された、換言すれば少なくとも90%の程度まで中和されたポリマーを指す。
AMPSホモポリマーは、一般に、数平均分子量が、1,000〜20,000,000g/mol、好ましくは20,000〜5,000,000、より好ましくは100,000〜1,500,000g/molである。
これらのポリマーは、架橋されてもよく、又は架橋されなくてもよい。
該ポリマーが架橋されるとき、架橋剤は、フリーラジカル重合によって得られるポリマーの架橋のために一般に使用されるオレフィン性ポリ不飽和を含有する化合物から選択することができる。
架橋剤には、例えば、ジビニル-ベンゼン、ジアリルエーテル、ジプロピレングリコールジアリルエーテル、ポリグリコールジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ヒドロキノンジアリルエーテル、ジ(メタ)アクリル酸エチレングリコール若しくはジ(メタ)アクリル酸テトラエチレングリコール、トリアクリル酸トリメチロールプロパン、メチレンビスアクリルアミド、メチレンビスメタクリルアミド、トリアリルアミン、トリアリルシアヌレート、マレイン酸ジアリル、テトラアリルエチレンジアミン、テトラアリルオキシエタン、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、(メタ)アクリル酸アリル、糖類からのアルコールのアリルエーテル、又は他のアリル、又は多官能性アルコールのビニルエーテル、並びに更にリン酸及び/若しくはビニルホスホン酸の誘導体のアリルエステル、又はこれらの化合物の混合物が挙げられる。
好ましい一実施形態では、架橋剤は、メチレンビスアクリルアミド、メタクリル酸アリル又はトリアクリル酸トリメチロールプロパン(TMPTA)から選択される。架橋度は、ポリマーに対して、一般に0.01〜10mol%、より特定すると0.2〜2mol%である。
スルホン酸基を含有するモノマーのホモポリマーは、1種又は複数の架橋剤で架橋されてよい。
これらのホモポリマーは、一般に架橋され中和されており、それらは、以下の工程、
(a)モノマー、例えば2-アクリルアミド-2-メチルプロパン-スルホン酸を、tert-ブタノールの溶液に、又は水とtert-ブタノールとの溶液に、遊離形で分散させる又は溶解させる工程と、
(b)(a)で得られたモノマーの溶液又は分散液を、ポリマーのスルホン酸官能基の中和度を90%〜100%とする量で、1種又は複数の有機又は無機塩基、好ましくはアンモニアNH3で中和する工程と、
(c)架橋性モノマーを、(b)で得られた溶液又は分散液へ加える工程と、
(d)ラジカル開始剤の存在下で、温度10〜150℃で、従来のラジカル重合を実施する工程であって、ポリマーがtert-ブタノールをベースとする溶液又は分散液から沈殿する工程と
を含む調製方法によって得ることができる。
好ましいAMPSホモポリマーは、ランダムに分布された状態で、
a)ポリマーの総質量に対して90質量%〜99.9質量%の、以下の一般式(I)
Figure 2016512962
(式中、X+は、陽子、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、又はアンモニウムイオンを示し、カチオンX+の10mol%以下が陽子H+である)
の単位と、
b)ポリマーの総質量に対して0.01質量%〜10質量%の、少なくとも2つのオレフィン性二重結合を有する少なくとも1つのモノマーを起源とする架橋単位と
を含むことを一般に特徴とする。
より特に好ましいホモポリマーは、98質量%〜99.5質量%の式(I)の単位と、0.2質量%〜2質量%の架橋単位とを含有する。
このタイプのポリマーには、具体的には、Clariant社により商品名Hostacerin(登録商標)AMPS(CTFA名:アンモニウムポリアクリルジメチルタウラミド)で販売されている、架橋され中和された、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のホモポリマーが挙げられる。
(2)架橋アクリルホモポリマー又はコポリマー
吸水層に好適な架橋アクリルホモポリマー又はコポリマーは、粒子状(高吸水性ポリマー)又は非粒子状で存在することができる。
第1の実施形態では、少なくとも部分的に中和された架橋アクリルホモポリマー又はコポリマーは、吸水層中に非粒子状で存在する。
別の実施形態では、少なくとも部分的に中和された架橋アクリルホモポリマー又はコポリマーは、吸水層中に粒子状で存在する高吸水性ポリマーである。
(2a)非粒子形態にある中和された架橋アクリルホモポリマー又はコポリマー
架橋アクリルポリマーは、好ましくは使用される前に中和されており、つまり、それらは中和形で販売され、これは、塩基の添加により中和される非中和形のアクリルポリマーとは対照的である。
使用される前に既に中和された又はそうではない、それらの架橋アクリルポリマーの例には、90%の乾燥物質と10%の水とを含有するCosmedia SP(登録商標)又は架橋されたポリアクリル酸ナトリウム、およそ60%の乾燥活性物質と油(水添ポリデセン)と界面活性剤(PPG-5ラウレス-5)とを含有する逆エマルションにあるCosmedia SPL(登録商標)又はポリアクリル酸ナトリウム(双方ともCognis社により販売されている);少なくとも1種の極性油を含有する逆エマルションの形態にある、部分的に中和された架橋ポリアクリル酸ナトリウム[例は、BASF社により名称Luvigel(登録商標)EMで販売されているものである];並びにそれらの混合物が挙げられる。
前もって中和されていない架橋アクリル酸ポリマーは、任意の適当な手段により、具体的には水酸化ナトリウムの添加により、中和することができる。このことは、ポリアクリル酸ナトリウムを付与する。ポリアクリル酸カリウムもまた好適である。
実際には、中和は、当のポリマーが非中和形で販売されている場合に実施することができる。対照的に、これらの化合物の幾つかにとって、中和は、主要な物質に固有である。これは、既に部分的に中和されたLuvigel(登録商標)EM並びにCosmedia(登録商標)SP及びSPLと呼ばれる製品についての特定の事例である。
例えばナトリウム又はカリウムの対イオンで中和する工程は、架橋酸ポリマーに、ゲル化し且つそのために吸水層を安定にするという該ポリマーの性質を付与するために、好ましい。前記架橋アクリルポリマーは、この中和する工程の間に、対応するアクリレートポリマーへ転換される。本発明による架橋アクリルポリマーのアクリルモノマーは、5%〜80%の程度まで中和されてよい。
特定の一実施形態では、架橋アクリルポリマーは、イオン性モノマーを含むことができる。利用されうるイオン性モノマーには、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニルピロリドン、ビニルイミダゾール、ビニルカプロラクタム、及びカルボン酸のヒドロキシアルキルエステル、例えばアクリル酸ヒドロキシエチルが挙げられる。イオン性モノマーの特定の例は、不飽和のC3〜C5カルボン酸である。しかしながら、本発明の関連では、優先されるのは、90%超のアクリル酸モノマーを含有する、又は非イオン性モノマーさえ含有しない、架橋アクリルポリマーである。
該ポリマーは、a)5〜80%中和された35質量%〜100質量%のイオン性モノマーと、b)0質量%〜65質量%の非イオン性モノマーと、c)a)及びb)に対して0.3〜1mol%の少なくとも1種の少なくとも二官能性モノマーから構成されうる。
アクリル酸は、当業者に既知の任意の方法によって架橋されてよく、詳細には、使用されうる架橋剤に言及している、文書、米国特許第6,197,283号の記載により、又は文書、米国特許第6,444,785号の記載による。
これらのうち、水に、又は油に可溶である不飽和を含有する化合物が挙げられる。これらの種類の架橋剤は、具体的には、メチレンビスアクリルアミド、ジビニルピロリドン、(メタ)アクリル酸アルキル、トリアリルアミン、ジアクリル酸エチレングリコール(50 EOまで)、二価又は多価アルコールとの(メタ)アクリルエステル、例えばトリアクリル酸トリメチロールプロパン又はテトラアクリル酸ペンタエリスリトールである。
一実施形態では、架橋剤は、水に可溶である。
別の実施形態では、架橋剤は、トリアリルアミンである。
(2b)中和され架橋された、粒子状の高吸水性アクリルホモポリマー又はコポリマー
別の実施形態では、少なくとも部分的に中和された架橋アクリルホモポリマー又はコポリマーが、吸水層に使用される。当のポリマーは、高吸水性ポリマーである。
高吸収性ポリマーとは、水中で膨潤するポリマー、より特定すると架橋ポリマーである。高吸収性ポリマーは、粒子状で存在でき、これは、水和されたとき、膨潤して、数平均直径10μm〜1000μmの軟質ビーズを形成する。
高吸水性ポリマーは、その乾燥状態において、ポリマー自体の質量の少なくとも20倍の水性流体、具体的には水、特に蒸留水を自然に吸収することが可能である。このタイプの高吸収性ポリマーは、L. BRANNON-PAPPAS及びR. HARLANDによる書籍「Absorbent polymer technology、Studies in polymer science 8」、Elsevier社刊、1990年に記載されている。
これらのポリマーは、水及び水性流体の吸収及び保持について高い収容力を有する。自然な吸収とは、30分までの吸収時間を意味する。
高吸収性ポリマーは、ポリマー自体の質量の20〜2000倍(即ち吸収性ポリマー1グラム当たり20g〜2000gの水が吸収される)、好ましくは30〜1500倍、より好ましくは50〜1000倍の吸水能を有することができる。これらの吸水特性は、温度(25℃)及び圧力(760mmHg又は100000Pa)の標準条件下で蒸留水に対して定義される。
具体的には、Avecia社により名称Octacare X100、X110及びRM100で販売されているもの、SNF社により名称Flocare GB300及びFlosorb 500で販売されているもの、BASF社により名称Luquasorb 1003、Luquasorb 1010、Luquasorb 1280及びLuquasorb 1110で販売されているもの、Grain Processing社により名称Water Lock G400及びG430(INCI名:アクリルアミド/アクリル酸ナトリウムコポリマー)で販売されているもの、又は他に住友精化株式会社により提供されているAQUA KEEP 10 SH NF等の、吸収性ポリマーを挙げることができる。
(基材層)
本発明による多層シートは、少なくとも1つの、好ましくは1つの、基材層を包含する。2種以上の基材層を組み合わせて使用してよい。そのため、単一のタイプの基材層、又は異なるタイプの基材層の組合せを使用することができる。
本発明によれば、基材層は、吸水層の1つの表面上に付与される。基材層は、多孔質親水性層及び吸水層を支持するバックシートとして機能する。
基材層の材料は、限定されない。しかしながら、優れた使用適性を実現するためには、柔軟性のある材料が好ましい。柔軟性のある材料として、有機ポリマーが好ましい。
例えば、PET等のポリエステル、ポリエチレン及びポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリアミド、塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリウレンタン並びにセルロースポリマー等の有機ポリマーを、基材層の材料として使用することができる。基材層が、ポリウレタン及びポリオレフィンから選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。2種以上の有機ポリマーを組み合わせて使用してよい。そのため、単一のタイプの有機ポリマー、又は異なるタイプの有機ポリマーの組合せを使用することができる。
基材層の厚さは、限定されない。例えば、基材層の厚さは、0.001〜1mm、好ましくは0.005〜0.5mm、より好ましくは0.01〜0.1mmとすることができる。
(デオドラント剤及び制汗剤)
本発明による多層シートは、少なくとも1種の粉末状デオドラント剤及び/又は少なくとも1種の粉末状制汗剤を包含する。2種以上のデオドラント剤を組み合わせて使用してよい。また、2種以上の制汗剤を組み合わせて使用してよい。そのため、単一のタイプのデオドラント剤及び/若しくは制汗剤、又は異なるタイプのデオドラント剤及び/若しくは制汗剤の組合せを使用することができる。
デオドラント剤が、抗菌剤、キレート剤、臭気吸収剤、臭気化合物の形成の原因である酵素反応を妨げる物質、及びそれらの混合物からなる群から選択されることが好ましい。
抗菌剤の例として、2,4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシジフェニルエーテル(又はトリクロサン)、3,4,4'-トリクロロカルバニリド、フェノキシエタノール、フェノキシプロパノール、フェノキシイソプロパノール、イセチオン酸ヘキサミジン、メトロニダゾール及びその塩、ミコナゾール及びその塩、イトラコナゾール、テルコナゾール、エコナゾール、ケトコナゾール、サペルコナゾール、フルコナゾール、クロトリマゾール、ブトコナゾール、オキシコナゾール、スルファコナゾール、スルコナゾール、テルビナフィン、シクロピロクス、シクロピロクスオラミン、ウンデシレン酸及びその塩、過酸化ベンゾイル、3-ヒドロキシ安息香酸、4-ヒドロキシ安息香酸、フィチン酸、N-アセチル-L-システイン酸、リポ酸、アゼライン酸及びその塩、アラキドン酸、レゾルシノール、オクトピロックス、オクトキシグリセロール、オクタノールグリシン、カプリリルグリコール、10-ヒドロキシ-2-デカン酸、ジクロロフェニルイミダゾールジオキソラン及びその誘導体(特許WO9318743に記載)、ピドロ酸銅、サリチル酸、ヨードプロピニルブチルカルバメート、ファルネソール、フィトスフィンゴシン並びにそれらの混合物を挙げることができる。加えて、銀イオン等の金属イオンを付与できる金属塩を使用することができる。
抗菌剤として、グルコン酸亜鉛等の亜鉛塩、ピドロ酸亜鉛、及びL-ピロリドンカルボン酸の亜鉛塩(亜鉛PCA)を更に挙げることができ、これらは、L-グルタミン酸の環化によって得ることができる。亜鉛が、皮脂腺活性をコントロールするホルモンであるジヒドロキシテストステロンの生成を触媒する酵素を阻害する(Znは、高脂漏症において5-アルファレダクターゼを阻害する)ことで知られることに留意すべきである。
キレート剤の例として、EDTA及びDPTAを挙げることができる。
臭気吸収剤の例として、シクロデキストリン及びその誘導体を挙げることができる。任意のタイプのシクロデキストリン及びその誘導体を使用することができる。使用されうるシクロデキストリンは、例えば、式:
Figure 2016512962
[式中、xは、4(α-シクロデキストリンに相当)、5(β-シクロデキストリンに相当)及び6(γ-シクロデキストリンに相当)から選択される]
のオリゴ糖から選択することができる。一実施形態では、シクロデキストリンは、β-シクロデキストリン及びγ-シクロデキストリンから選択することができ、例えばβ-シクロデキストリンから選択することができる。例えば、WACKER社により名称CAVAMAX W7 PHARMAで販売されているβ-シクロデキストリン、及びWACKER社により名称CAVAMAX W8で販売されているγ-シクロデキストリンを使用することができる。別の実施形態では、シクロデキストリンの誘導体は、例えば、WACKER社により名称CAVASOL W7で販売されているメチル-β-シクロデキストリン等のメチルシクロデキストリンから選択することができる。
臭気化合物の形成の原因である酵素反応を妨げる物質の例として、悪臭化合物の形成に関与する酵素の阻害剤、例えばアリールスルファターゼ、5-リポキシゲナーゼ、アミノアシラーゼ及びベータ-グルクロニダーゼの阻害剤;ゼオライト;シクロデキストリン;並びに金属オキシドケイ酸塩を挙げることができる。
制汗剤の例として、アルミニウム塩及びジルコニウム塩、並びに他の無機材料、例えばシリカ系無機材料を挙げることができる。
アルミニウム塩として、例えばドイツのClariant Produkte GmbH社によりLocron(登録商標)Sとして市販されているアルミニウムヒドロキシクロリド又はアルミニウムクロロ水和物(ACH)を挙げることができる。
制汗性アルミニウム塩が好ましい。本明細書で使用するとき、用語「制汗性アルミニウム塩」は、汗の流れを減少させる又は限定する効果を有する任意の塩又は任意のアルミニウム錯体を意味する。本開示によるアルミニウム塩は、例えば、アルミニウムハロ水和物;アルミニウムジルコニウムハロ水和物;並びにジルコニウムヒドロキシクロリドとアルミニウムヒドロキシクロリドのアミノ酸との錯体、例えば「ZAG錯体」として一般に知られる米国特許第3,792,068号に記載のものから選択することができる。挙げることができるアルミニウム塩には、例えば、活性形又は不活性形の、アルミニウムクロロ水和物、アルミニウムクロロハイドレックス、アルミニウムクロロハイドレックスポリエチレングリコール錯体、アルミニウムクロロハイドレックスプロピレングリコール錯体、アルミニウムジクロロ水和物、アルミニウムジクロロハイドレックスポリエチレングリコール錯体、アルミニウムジクロロハイドレックスプロピレングリコール錯体、アルミニウムセスキクロロ水和物、アルミニウムセスキクロロハイドレックスポリエチレングリコール錯体、アルミニウムセスキクロロハイドレックスプロピレングリコール錯体、及び乳酸ナトリウムアルミニウムで緩衝化した硫酸アルミニウムがある。挙げることができるアルミニウムジルコニウム複塩には、例えば、アルミニウムジルコニウムオクタクロロ水和物、アルミニウムジルコニウムペンタクロロ水和物、アルミニウムジルコニウムテトラクロロ水和物、及びアルミニウムジルコニウムトリクロロ水和物がある。アルミニウムジルコニウム復塩の例は、Reheis社により名称Reach AZP-908-SUFで販売されている製品である。ジルコニウムヒドロキシクロリドとアルミニウムヒドロキシクロリドのアミノ酸との錯体(アミノ酸がグリシン:アルミニウムジルコニウムテトラクロロハイドレックスグリシンであるとき)は、名称AZGで一般に知られる。これらの製品のうち、アルミニウムジルコニウムオクタクロロハイドレックスグリシン錯体、アルミニウムジルコニウムペンタクロロハイドレックスグリシン錯体、アルミニウムジルコニウムテトラクロロハイドレックスグリシン錯体、及びアルミニウムジルコニウムトリクロロハイドレックスグリシン錯体を挙げることができる。
制汗剤が、アルミニウム塩、亜鉛塩、ジルコニウムヒドロキシクロリドとアルミニウムヒドロキシクロリドのアミノ酸との錯体、並びにそれらの混合物からなる群から選択されることが好ましい。
制汗剤として使用されうる無機材料として、例えばWorld Minerals社によりOptimat 2550 OR、Optimat 1430 OR及びHarborlite 30X20Sとして市販されている、ケイ素、アルミニウム、ナトリウム及びカリウムオキシドから本質的に構成される化学的に不活性な珪質鉱物であるパーライトを挙げることができる。
制汗剤として使用されうる無機材料として、例えばDow Corning社によりDow Corning(登録商標)VM-2270 Aerogel Fine Particlesとして市販されている、シリル化されたシリカ、又はシリル化シリカであってよいエアロゲルを更に挙げることができる。
タルク、シリカ及びナイロン-12を、制汗剤として使用することができる。
本発明によれば、デオドラント剤及び制汗剤は、粉末状である。該粉末を構成している粒子の粒径は、限定されない。
そのため、本発明の一実施形態では、該粉末の粒径の上限サイズは限定されず、それらの製造性により5mm以下とすることができる。
本発明の別の実施形態では、該粉末の体積平均粒径は、1μm以上、好ましくは20μm以上、より好ましくは40μm以上とすることができ、一方、体積平均粒径は、100μm以下、好ましくは80μm以下、より好ましくは70μm以下とすることができる。体積平均粒径は、体積に基づく粒径分布のピークのモード粒径とすることができる。体積平均粒径が40〜70μmであることが好ましい。
その一方で、該粉末の数平均粒径は、1μm以上、好ましくは20μm以上、より好ましくは40μm以上とすることができ、一方、数平均粒径は、100μm以下、好ましくは80μm以下、より好ましくは70μm以下とすることができる。数平均粒径は、数に基づく粒径分布のピークのモード粒径とすることができる。数平均粒径が40〜70μmであることが好ましい。
デオドラント剤又は制汗剤の量は、限定されない。例えばデオドラント剤又は制汗剤の量は、本発明による多層シート1つ当たり、0.1g以上、例えば0.1〜10g、好ましくは0.3g以上、例えば0.3〜5g、より好ましくは0.5g以上、例えば0.5〜2gとすることができる。
(芳香剤)
本発明による多層シートは、少なくとも1種の芳香剤を包含することができる。2種以上の芳香剤を組み合わせて使用してよい。そのため、単一のタイプの芳香剤、又は異なるタイプの芳香剤の組合せを使用することができる。
芳香剤は、液状でもよい。液状芳香剤が、被覆剤で被覆されている又はカプセルで封入されていることが好ましい。
芳香剤として、天然若しくは合成の芳香剤若しくはアロマ、又はそれらの混合物が利用されうる。
天然の芳香剤及びアロマの例として、例えば、花の抽出物(ユリ、ラベンダー、バラ、ジャスミン又はイランイラン)、茎の抽出物及び葉の抽出物(パチョリ、ゼラニウム又はプチグレイン)、実の抽出物(コリアンダー、アニス、キャラウェイ又はビャクシン)、実の皮の抽出物(ベルガモット、レモン又はオレンジ)、根の抽出物(アンゼリカ、セロリ、カルダモン、アイリス又は菖蒲)、木の抽出物[マツ、ビャクダン、リグナムバイタ又はヒノキ(pink cedar)]、草の抽出物及びイネ科植物の抽出物(タラゴン、レモングラス、セージ又はタイム)、針葉の抽出物及び枝の抽出物(トウヒ、モミ、パイン又はわい性マツ)、樹脂の抽出物及びバームの抽出物(ガルバナム、エレミ、安息香、ミルラ、オリバナム又はオポパナクス)等を挙げることができる。
合成の芳香剤及びアロマの例として、例えば、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、芳香族アルコール及び炭化水素系化合物を挙げることができる。
前述のエステルの特定の例として、酢酸ベンジル、安息香酸ベンジル、イソブチル酸フェノキシエチル、p-t-酢酸ブチルシクロヘキシル、酢酸シトロネリル、ギ酸シトロネリル、酢酸ゲラニル、酢酸リナリル、酢酸ジメチルベンジルカルボニル、酢酸フェニルエチル、安息香酸リナリル、ギ酸ベンジル、グリシン酸エチルメチルフェニル、プロピオン酸アルキルシクロヘキシル、プロピオン酸スチラリル、サリチル酸ベンジル等を挙げることができる。
前述のエーテルの例として、ベンジルエチルエーテル等を挙げることができる。
前述のアルデヒドの例として、例えば、8〜18個の炭素原子を有する直鎖状のアルカナール、シトラール、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、リリアール、ブールゲオナール等を挙げることができる。
前述のケトンの例として、例えば、イオノン、例えばα-イソメチルイオノン及びメチルセドリルケトンを挙げることができる。
前述の芳香族アルコール、特にテルペンアルコールの例として、アネトール、シトロネロール、ユーゲノール、イソユーゲノール、ゲラニオール、リナロール、フェニルエチルアルコール、テルピネオール等を挙げることができる。
前述の炭化水素系化合物の例として、とりわけテルペンを挙げることができる。前述の化合物は、多くの事例において、2種以上の臭気物質を有するブレンド製品の形態で提供されることが多い。
精油もまた、アロマ成分として利用されうる。例えば、セージオイル、カモミールオイル、クローブオイル、バームオイル、ミントオイル、シナモンの葉の油、ライムの花の油、ジュニパーオイル、ベチバーオイル、オリバナムオイル、ガルバナムオイル、ラボラナムオイル、ラバンジンオイル等が利用される。
加えて、以下に記載する香水が、単独で又は組合せで利用されうる。ベルガモットオイル、ジヒドロミルセノール、リリアール、リラール、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、α-ヘキシルシンナムアルデヒド、ゲラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナロール、アムブロキサン、インドール、ヘジオン、サンデリス、レモンオイル、マンダリン及びオレンジからのオイル、グリコール酸アリルアミン、シクロベルタル、ラベンダーオイル、セージオイル、β-ダマスコン、ゼラニウムオイル、サリチル酸シクロヘキシル、フェニル酢酸、酢酸ゲラニル、酢酸ベンジル、ローズオキシド等が利用されうる。
本発明を実施するための好ましい方式によれば、種々の芳香剤が、同芳香剤をブレンドすることによって利用されうる。それによって、使用者にとって心地よい香りを得ることができる。
少なくとも1種の芳香剤が、少なくとも多孔質親水性層と吸水層との間に存在すること、また任意選択で多孔質親水性層の中及び/又はその上に存在することが好ましい。この事例では、多孔質親水性層からの芳香剤の放出を持続させることが可能であり、したがって体臭は、本発明による多層シートを使用している間、マスクされうる。別法では、芳香剤は、多孔質親水性層の開放表面上に存在してよい。
芳香剤の量は、限定されない。例えば芳香剤の量は、本発明による多層シートの総質量に対して、0.01〜10g/m2、好ましくは0.05〜5g/m2、より好ましくは0.1〜1g/m2とすることができる。
(追加の成分)
本発明の一実施形態によれば、本発明による多層シートは、芳香剤以外に、少なくとも1種の追加の成分を包含することができる。2種以上の追加の成分を組み合わせて使用してよい。そのため、単一のタイプの追加の成分、又は異なるタイプの追加の成分の組合せを使用することができる。
追加の成分は、化粧品で一般に使用されている追加の化粧用活性成分から選択することができる。使用されることになる化粧用活性成分のうち、例えば、抗酸化剤、クレンジング剤、フリーラジカル捕捉剤、保湿剤、色素除去剤、脂肪調節剤、抗アクネ剤、抗フケ剤、抗老化剤、柔軟剤、抗しわ剤、角質溶解剤、抗炎症剤、フレッシュナー、ヒーリング剤、血管保護剤、皮膚コンディショナー、麻酔剤、免疫調節剤、栄養剤及び皮脂吸湿剤を挙げることができる。
追加の成分は、粉末状でもよい。追加の成分を構成する粒子の粒径は、限定されない。そのため、本発明の一実施形態では、追加の成分の粒径の上限サイズは限定されず、それらの製造性により5mm以下とすることができる。
追加の成分の量は、限定されない。例えば追加の成分の量は、本発明による多層シート1つ当たり、0.1g以上、例えば0.1〜10g、好ましくは0.3g以上、例えば0.3〜5g、より好ましくは0.5g以上、例えば0.5〜2gとすることができる。
(接着層)
本発明によれば、接着層は、吸水層と、基材の1つの表面との間、並びに基材の他方の表面上に付与されてよい。吸水層と基材との間の接着層は、双方を接着させるように機能する。基材層の他方の表面上の接着層は、基材層を、皮膚と、特に脇の下の皮膚と接触している布地へ接着させるように機能する。基材層の他方の表面上の接着層は、接着層が布地から剥がされるとき、布地上に、接着剤を一切残すべきでない。
接着層の材料は、限定されない。接着層は、水溶性接着性ポリマー(例えばアクリルポリマー)の水性溶液、水不溶性接着性ポリマーの水性エマルション、及び無水接着性ポリマー(例えばホットメルト接着剤)等の従来型接着剤から作製することができる。2種以上の接着剤を組み合わせて使用してよい。そのため、単一のタイプの接着剤、又は異なるタイプの接着剤の組合せを使用することができる。
接着層が少なくとも1種のホットメルト接着剤を包含していることが好ましい。
(剥離層)
上に説明したように、接着層は、基材層の他方の表面上に付与してもよい。本発明によれば、この事例では、剥離層を、接着層の開放表面上に付与することができる。剥離層は、接着層を布地等へ貼るときまで、接着層の接着面を保護するように機能する。
剥離層の材料は、限定されない。しかしながら、優れた使用適性を実現するためには、柔軟性のある材料が好ましい。柔軟性のある材料として、有機ポリマーが好ましい。
例えば、セルロースポリマー、PET等のポリエステル、ポリエチレン及びポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリアミド、塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリウレンタン等の有機ポリマーを、剥離層の材料として使用することができる。2種以上の有機ポリマーを組み合わせて使用してよい。そのため、単一のタイプの有機ポリマー、又は異なるタイプの有機ポリマーの組合せを使用することができる。
剥離層の表面が少なくとも1種の剥離剤で処理されていることが好ましい。2種以上の剥離剤を組み合わせて使用してよい。そのため、単一のタイプの剥離剤、又は異なるタイプの剥離剤の組合せを使用することができる。剥離剤として、溶液又はエマルションの形態にあるシリコーンを挙げることができる。
剥離層がシリコーン等の剥離剤で処理された紙であることが好ましい。
(多層シート)
本発明による多層シートは、汗を吸収することが可能な少なくとも1つの開放表面を有する少なくとも1つの多孔質親水性層と、少なくとも1つの吸水層と、少なくとも1つの基材層とを包含する。加えて、本発明による多層シートは、少なくとも1種の粉末状デオドラント剤及び/又は少なくとも1種の粉末状制汗剤を包含する。本発明による多層シートは、多孔質親水性層の開放表面が粉末状デオドラント剤又は粉末状制汗剤を含まないことを特徴とする。
用語「含まない」とは、多孔質親水性層の開放表面上に、実質的な量の粉末状デオドラント剤又は粉末状制汗剤が存在しないことを意味する。この実質的な量とは、粉末状デオドラント剤又は粉末状制汗剤の総量の、例えば、15質量%以下、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは3質量%以下、更に好ましくは1質量%以下を意味する。多孔質親水性層の開放表面上に粉末状デオドラント剤も粉末状制汗剤も存在しないことが最も好ましい。
粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤は、本発明による多層シート中に、多孔質親水性層の表面を除き、存在することができる。好ましくは、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤は、吸水層中に存在することができる。粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤は、吸水層中で、吸水層の厚みのある方向へと均等に分布されてよい。別法として、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤は、多孔質親水性層中に不均等に存在してよい。例えば、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤の層は、多孔質親水性層中に存在してよい。
粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤の一部が多孔質親水性層中に存在することが可能である。そのため、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤の一部は、多孔質親水性層と吸水層との間に存在することができる。
本発明による多層シートは、吸水層と、基材層の1つの表面との間に、接着層を包含して、双方を接着させて一体化するのが好ましい。
本発明による多層シートが、基材の他方の側の上に接着層を包含することが好ましい。剥離層が、特に多層シートの使用前に、接着層の開放表面上に存在していることが好ましい。
図1は、本発明の一実施形態を示す。この実施形態では、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤を有する層2は、多孔質親水性層1と吸水層3との間に存在する。加えて、接着層4が、吸水層3の上に付与されており、基材層5が、接着層4の上に付与されている。
この実施形態では、層2は、多孔質親水性層1と吸水層3とで挟まれている又は覆われている。したがって、層2中のデオドラント剤及び/又は制汗剤は、多孔質親水性層1を通り抜けることができない。図1に示すように、デオドラント剤及び/又は制汗剤の一部は、多孔質親水性層1及び吸水層3の中へ浸透することができる。デオドラント剤及び/又は制汗剤の一部は、吸水層3のみへ浸透することが好ましい。いずれにせよ、多孔質親水性層1の開放表面はデオドラント剤又は制汗剤を含まない。デオドラント剤又は制汗剤が多孔質親水性層1の表面上に存在せず、そのためデオドラント剤又は制汗剤は、未使用時に多層シート中で粉末として保持されることが好ましい。
したがって、本発明による多層シート中のデオドラント剤及び/又は制汗剤は、それが汗と接触していないときには働かない。
その一方で、本発明による多層シートが、汗を吸収するために、皮膚と、特に脇の下と接触して使用されるとき、汗は、多孔質親水性層1の細孔を通って層2の中へ浸透し、層2中のデオドラント剤及び/又は制汗剤の一部は汗に溶解し、多孔質親水性層1の細孔を通って移動して皮膚へ到達することになろう。そのため、本発明による多層シート中のデオドラント剤及び/又は制汗剤は、汗と接触しているときにのみ働く。上記のことは、層2中の上記作用剤が、それが働くことが想定されているときにのみ働くことを実現する。
デオドラント剤及び/又は制汗剤はそれが働かないときに皮膚と直接接触しないため、本発明による多層シートは、皮膚へ、特に脇の下の皮膚へ刺激を引き起こすリスクを回避する又は減少させることができる。しかしながら、デオドラント剤及び/又は制汗剤は、それが必要になるとき(発汗が起きたとき)、働くことができる。
そのため、本発明による多層シートは、皮膚、特に脇の下の皮膚から汗を吸収するパッドとして使用し、パッド中のデオドラント剤及び/又は制汗剤が皮膚、特に脇の下の皮膚の刺激を引き起こすリスクを減少させることができる。
また、デオドラント剤及び/又は制汗剤はそれが働かないときに皮膚と直接接触しないため、本発明による多層シートは、活性剤が皮膚、特に脇の下の皮膚の刺激を引き起こすリスクなく、かなり多量のデオドラント剤及び/又は制汗剤を含有することができる。
加えて、デオドラント剤及び/又は制汗剤はそれが働かないときに消費されないため、本発明による多層シートは、長時間にわたり使用することができる。更に、かなり多量のデオドラント剤及び/又は制汗剤の収容力があるために、本発明による多層シートの使用可能時間を更に延長させることができる。
そのため、本発明による多層シートは、皮膚の、好ましくは脇の下の皮膚の刺激を引き起こす活性剤のリスクなしに、パッド中にかなり多量の活性剤を含有することができ、したがって長時間にわたり使用されうる、皮膚からの、特に脇の下からの汗を吸収するパッドとして使用することができる。
図2は、本発明の別の実施形態を示す。この実施形態では、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤を有する層2は、多孔質親水性層1と吸水層3との間に存在する。この事例では、多孔質親水性層1と吸水層3とは、互いに接触している。加えて、接着層4が、吸水層3の上に付与されており、基材層5が、接着層4の上に付与されている。
この実施形態でも同様に、層2は、多孔質親水性層1と吸水層3とで挟まれている又は覆われている。したがって、層2の中のデオドラント剤及び/又は制汗剤は、多孔質親水性層1を通り抜けることができない。図2に示すように、この事例では、全てのデオドラント剤及び/又は制汗剤は、多孔質親水性層1及び吸水層3の中へ浸透することができる。全てのデオドラント剤及び/又は制汗剤が吸水層3のみへ浸透することが好ましい。いずれにせよ、多孔質親水性層1の開放表面はデオドラント剤又は制汗剤を含まない。デオドラント剤又は制汗剤が多孔質親水性層1の表面上に存在せず、そのためデオドラント剤又は制汗剤は、未使用時に多層シート中で粉末として保持されることが好ましい。
図3は、本発明の他の実施形態を示す。図3(a)に示す実施形態では、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤を有する層2は、吸水層3の一部の中に存在する。この事例では、多孔質親水性層1と吸水層3とは、互いに接触している。加えて、接着層4が、吸水層3の上に付与されており、基材層5が、接着層4の上に付与されている。この実施形態では、接着層6が、基材層5の上に更に付与されている。加えて、剥離層7が、接着層6を保護するために、接着層6の上に更に付与されている。
この実施形態では、層2は、吸水層3の中に完全に埋め込まれている。したがって、層2の中のデオドラント剤及び/又は制汗剤は、吸水層3及び多孔質親水性層1を通り抜けることができない。図3(a)に示すように、この事例では、全てのデオドラント剤及び/又は制汗剤が、吸水層3の中に完全に存在する。したがって、多孔質親水性層1の上にデオドラント剤及び/又は制汗剤が存在するリスクは更に減少する。いずれにせよ、多孔質親水性層1の開放表面はデオドラント剤及び/又は制汗剤を含まない。デオドラント剤又は制汗剤が多孔質親水性層1の表面上に存在せず、そのためデオドラント剤又は制汗剤は、未使用時に多層シート中で粉末として保持されることが好ましい。
図3(b)に示す実施形態は、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤を有する層2が吸水層3の全体に存在しているという点で、図3(a)に示す実施形態とは異なる。
この実施形態では、層2は、吸水層3の全体の中に埋め込まれている。層2の中のデオドラント剤及び/又は制汗剤は、多孔質親水性層1を通り抜けることができない。図3(b)に示すように、この事例では、かなり多量のデオドラント剤及び/又は制汗剤が、吸水層3の中に存在することができる。したがって、本発明による多層シートをより長い時間にわたり使用することが可能である。いずれにせよ、多孔質親水性層1の開放表面はデオドラント剤又は制汗剤を含まない。デオドラント剤又は制汗剤が多孔質親水性層1の表面上に存在せず、そのためデオドラント剤又は制汗剤は、未使用時に多層シート中で粉末として保持されることが好ましい。
本発明による多層シートは、以下の通り調製することができる。
例えば、図1及び図2に示す実施形態に関して、少なくとも1種の粉末状デオドラント剤及び/又は少なくとも1種の粉末状制汗剤を拡散させて、多孔質親水性層1の上に層2を形成する。該作用剤が、多孔質親水性層1の上に均等に拡散していることが好ましい。粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤の量は、限定されない。該量は、0.1〜10g、好ましくは0.3〜5g、より好ましくは0.5〜2gとすることができる。
多孔質親水性層1の上に粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤を拡散させた後、吸水層3を、該作用剤を有する層2の上に置く。
必要に応じて、少なくとも1種の、粉末状のポリエチレン等の熱可塑性樹脂を、多孔質親水性層1若しくは吸水層3の上に若しくはその中に付与してもよく、及び/又は、吸水層3の上に拡散させる前の作用剤と熱可塑性樹脂を混合することにより、該樹脂を層2の中に付与してもよい。
熱可塑性樹脂は、繊維の形態にあってよい。繊維の形態にある熱可塑性樹脂は、結合繊維又は複合繊維であってよく、そこでポリプロピレン又はPET等の第1の熱可塑性樹脂のコアを、ポリエチレン等の第2の熱可塑性樹脂で被覆する。
次いで、接着層4を、吸水層3の上に付与し、基材層5を、接着層4の上に置く。
次に、接着層6と剥離層7との組合せを、基材層5の上に配置し、次いで積層させたこれらの層を好ましくは熱でプレスして、積層させたこれらの層を一体化させる。プレスは、アイロン及び圧縮機械等の任意の従来の手段によって実施することができる。プレスが熱エンボス法を用いて実施されることが好ましい。かなり多量の粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤を使用する事例では、図1に示す多層シートを調製することができる。粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤の量がかなり少ない場合、多孔質親水性層1は、吸水層3と直接接触してよい。この事例では、図2に示す多層シートを調製することができる。
図3に示す多層シートは、最初に剥離層7を接着層6から剥離することにより使用することができる。次いで、接着層6を、多孔質親水性層1、吸水層3、接着層4及び基材層5を含む積層させたシートを固定するために、布地等の物品に貼る。
図3に示す実施形態に関して、例えば、スパンレース不織布等の多孔質親水性層1を付与する。多孔質親水性層1の上に、吸水層3を形成するための材料を分布させる。分布させている間に、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤を加えることができる。次いで、分布済み製品を、従来のエアレイド不織布の調製方法に供して、基本的にエアレイド不織布から作製される吸水層3を形成する。そのため、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤は、吸水層3の中に層2を形成することができる。
必要に応じて、少なくとも1種の粉末状のポリエチレン等の熱可塑性樹脂も、吸水層3を形成するための材料と混合してもよい。加えて、少なくとも1種の粉末状の熱可塑性樹脂を、多孔質親水性層1の上に分布させてもよく、又は多孔質親水性層1の中に混合させておいてもよい。
熱可塑性樹脂は、繊維の形態にあってよい。繊維の形態にある熱可塑性樹脂は、結合繊維又は複合繊維であってもよく、そこでポリプロピレン又はPET等の第1の熱可塑性樹脂のコアを、ポリエチレン等の第2の熱可塑性樹脂で被覆する。
次いで、接着層4を吸水層3の上に付与し、基材層5を接着層4の上に置く。
次に、接着層6と剥離層7との組合せを基材層5の上に配置し、次いで積層させたこれらの層を好ましくは熱でプレスして、積層させたこれらの層を一体化させる。プレスは、アイロン及び圧縮機械等の任意の従来の手段によって実施することができる。プレスが熱エンボス法を用いて実施されることが好ましい。
かなり少量の粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤を使用する、又はかなり多量の、吸水層3のための材料を使用する事例では、図3(a)に示す多層シートを調製することができる。粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤の量がかなり多い場合、該作用剤を、図3(b)に示すように、吸水層3の中で均等に分布させてよい。
本発明による多層シートは、皮膚からの、特に脇の下からの汗を吸収するパッドの形態で又はパッドとして、使用することができる。本発明による多層シートの平面形は、例えば不必要な部分を切り取って布地又は脇の下に適応したパッドを調製することにより変更することができる。
本発明による多層シート及びそれから調製されるパッドは、多孔質親水性層が皮膚に、特に脇の下の皮膚に当たるように、該シート又はパッドを、例えば、発汗する皮膚と接触することになる布地に貼ることによって使用することができる。
本発明による多層シート及びそれから調製されるパッドが接着層を有する場合、該接着層は、使用されないときは剥離層によって保護されるが、該剥離層は、使用されるときは取り除かれて、該接着層を、例えば、皮膚と、特に脇の下の皮膚と接触することになる布地に貼ることができる。
本発明による多層シートの端はヒートシールされていることが好ましい。本発明による多層シートの端がヒートシールされている場合、端からの粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤の拡散は妨げられ、その結果、粉末状デオドラント剤及び/又は粉末状制汗剤の移動を妨げうる。
本発明を、実施例によってより詳細に記載するが、これは本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。
(実施例1〜6)
図3(a)に示す、多孔質親水性層1/吸水層3(デオドラント剤及び/又は制汗剤を有する層2を包含する)/接着層4/基材層5/接着層6/剥離層7の構造を有する多層シートを調製した。
多孔質親水性層1として、綿のスパンレース不織布30g/m2(1平方メートル当たりのグラム)を使用した。層2の中のデオドラント剤及び/又は制汗剤として、表1に示す特定の活性剤を使用した。吸水層3として、木材パルプ50%と、ポリエチレン/PET又はポリエチレン/ポリプロピレンの複合繊維50%とに基づくエアレイド不織布40g/m2を使用した。基材層5として、ポリエチレンフィルムを使用した。接着層4及び6として、ホットメルト接着剤を使用した。剥離層7として、従来型剥離紙を使用した。
多孔質親水性層1の上に、木材パルプ、及びポリエチレン/PET又はポリエチレン/ポリプロピレンの複合繊維を分布させ、特定の活性剤と一緒に混合した。次いで、分布させ混合した生成物を、多孔質親水性層1を通して吸い取らせ又は吸引させて、特定の活性剤を有する層2を包含する吸水層3を形成した。次いで、ホットメルト接着剤及び薄いポリエチレンフィルムを層化させて、それぞれ接着層4及び基材層5を形成した。次いで、ホットメルト接着剤及び剥離紙を、基材層5の上に層化させて、それぞれ、接着層6及び剥離層7を形成した。このように、図3(a)に示す多層シートを調製した。
Figure 2016512962
活性剤層2の中の活性剤は、実施例1〜6による多層シートの表面上に存在しなかった。実施例1〜6による多層シートは、脇の下の皮膚を刺激することなく、長時間にわたり快適に使用することができる。
1 多孔質親水性層
2 活性剤層
3 吸水層
4 接着層
5 基材層
6 接着層
7 剥離層

Claims (15)

  1. 汗を吸収する多層シートであって、
    少なくとも1つの開放表面を有する少なくとも1つの多孔質親水性層と、
    少なくとも1つの吸水層と、
    少なくとも1つの基材層と、
    少なくとも1種の粉末状デオドラント剤及び/又は少なくとも1種の粉末状制汗剤と
    を含み、
    多孔質親水性層の開放表面が、汗を吸収することができ、前記粉末状デオドラント剤又は前記粉末状制汗剤を含まない、
    多層シート。
  2. 吸水層と、基材層の1つの表面との間に、接着層を更に含む、請求項1に記載の多層シート。
  3. 基材層の他方の表面上に接着層を更に含む、請求項1又は2に記載の多層シート。
  4. 多孔質親水性層及び/又は吸水層が、少なくとも1種の織布又は不織布からなる、請求項1から3のいずれか一項に記載の多層シート。
  5. 多孔質親水性層及び/又は吸水層が、エアレイド不織布、湿式不織布、スパンレース不織布及びニードルパンチ不織布から選択される少なくとも1種を含む、請求項4に記載の多層シート。
  6. 前記布が、綿、レーヨン及びパルプからなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項4又は5に記載の多層シート。
  7. 吸水層が、少なくとも1種の吸水性ポリマーを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の多層シート。
  8. 基材層が、ポリウレタン及びポリオレフィンから選択される少なくとも1種を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の多層シート。
  9. 接着層が、少なくとも1種のホットメルト接着剤を含む、請求項2から8のいずれか一項に記載の多層シート。
  10. 粉末状デオドラント剤又は粉末状制汗剤の総量が、多層シート1単位当たり、0.1g以上、好ましくは0.3g以上、より好ましくは0.5g以上である、請求項1から9のいずれか一項に記載の多層シート。
  11. デオドラント剤が、抗菌剤、キレート剤、臭気吸収剤、臭気化合物の形成の原因である酵素反応を妨げる物質、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の多層シート。
  12. 制汗剤が、アルミニウム塩、ジルコニウム塩、シリカ系無機材料、ジルコニウムヒドロキシクロリドとアルミニウムヒドロキシクロリドのアミノ酸との錯体、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1から11のいずれか一項に記載の多層シート。
  13. 少なくとも1種の芳香剤を更に含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の多層シート。
  14. 芳香剤が、被覆されている又は封入されている、請求項13に記載の多層シート。
  15. 多孔質親水性層が、皮膚へ、特に使用者の脇の下の皮膚へ当てられる、請求項1から14のいずれか一項に記載の多層シート。
JP2015540939A 2013-02-14 2014-01-22 汗を吸収する多層シート Pending JP2016512962A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026360 2013-02-14
JP2013026360 2013-02-14
PCT/JP2014/051871 WO2014125920A1 (en) 2013-02-14 2014-01-22 Multilayered sheet for absorbing sweat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016512962A true JP2016512962A (ja) 2016-05-12

Family

ID=50151355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540939A Pending JP2016512962A (ja) 2013-02-14 2014-01-22 汗を吸収する多層シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016512962A (ja)
WO (1) WO2014125920A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240022717A (ko) * 2022-08-12 2024-02-20 김현빈 항균 및 소취효과가 우수한 속옷용 소취패드

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11840797B1 (en) 2014-11-26 2023-12-12 Microban Products Company Textile formulation and product with odor control
DE102015006450A1 (de) * 2015-05-18 2016-11-24 Fayçal Kheris Verbundteil zur Aufnahme von Körperflüssigkeiten
IT201700062610A1 (it) * 2017-08-04 2019-02-04 Domenico Fotia Dispositivo a prova di sudorazione integrato nei capi di abbigliamento
CN110356059B (zh) * 2019-08-20 2021-06-08 浙江仁派服饰有限公司 一种抗菌防紫外线面料

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280001A (ja) * 1987-12-23 1989-11-10 Kimberly Clark Corp 衣類用保護物品及びその製造方法
JPH02243329A (ja) * 1988-06-23 1990-09-27 Procter & Gamble Co:The 二成分系材料
JPH08226002A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 脇部の汗取りパッド
JP2002503978A (ja) * 1996-05-31 2002-02-05 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 臭気制御性を有する通気性発汗パッド
JP2003520105A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 乳酸産生微生物を包含する物品
JP2004298539A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Kao Corp 汗とりシート
US20060029567A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Bki Holding Corporation Material for odor control
US20060150294A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Yanamadala Lakshmi R Disposable underarm garment liner
JP2008539867A (ja) * 2005-05-06 2008-11-20 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 悪臭減少用パッチ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792068A (en) 1971-04-02 1974-02-12 Procter & Gamble Dry powder aerosol antiperspirant composition incorporating dry powder antiperspirant active complex and process for its preparation
KR100239002B1 (ko) 1992-03-20 2000-02-01 디르크 반테 피부의 그리스성 조절제
EP0839462B1 (en) * 1996-10-29 2001-12-12 The Procter & Gamble Company Breathable perspiration pads having odour control
DE19749618A1 (de) 1997-11-10 1999-05-12 Basf Ag Verwendung von W/O-Emulsionen als Verdicker in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
US6138276A (en) 1999-02-01 2000-10-31 Asciutto; Cathy L. Underarm perspiration shields
DE19911170A1 (de) 1999-03-12 2000-09-14 Basf Ag Verfahren zum Herstellen von W/O-Emulsionen
EP1118340A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-25 The Procter & Gamble Company Articles having an odour control system comprising lactic-acid producing micro-organisms and an odour absorbing agent
US20030167550A1 (en) 2002-03-05 2003-09-11 Diane Andrews Disposable underarm perspiration shield
US20070067888A1 (en) 2005-09-27 2007-03-29 Manier Maria J Perspiration absorption device
US20080052802A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Laura Bryan Elastic Upper-Body Underwear
US20080086791A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Kathleen Kirkwood Samuel Undergarment with puff shield perspiration blocking system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280001A (ja) * 1987-12-23 1989-11-10 Kimberly Clark Corp 衣類用保護物品及びその製造方法
JPH02243329A (ja) * 1988-06-23 1990-09-27 Procter & Gamble Co:The 二成分系材料
JPH08226002A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 脇部の汗取りパッド
JP2002503978A (ja) * 1996-05-31 2002-02-05 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 臭気制御性を有する通気性発汗パッド
JP2003520105A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 乳酸産生微生物を包含する物品
JP2004298539A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Kao Corp 汗とりシート
US20060029567A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Bki Holding Corporation Material for odor control
US20060150294A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Yanamadala Lakshmi R Disposable underarm garment liner
JP2008539867A (ja) * 2005-05-06 2008-11-20 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 悪臭減少用パッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240022717A (ko) * 2022-08-12 2024-02-20 김현빈 항균 및 소취효과가 우수한 속옷용 소취패드
KR102774581B1 (ko) * 2022-08-12 2025-02-27 김현빈 항균 및 소취효과가 우수한 속옷용 소취패드

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014125920A1 (en) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016512962A (ja) 汗を吸収する多層シート
EP3068448B1 (en) Multilayer composition
TW469127B (en) Absorbent article
KR20110118651A (ko) 다기능성 겔을 함유하는 흡수 용품
US20020187181A1 (en) System for delivering cosmetics and pharmaceuticals
MX2009001377A (es) Composicion desodorante y/o antitranspirante a base de microparticulas interferenciales; procedimiento de maquillaje y tratamiento de la transpiracion y/o de los olores corporales, en particular axilares.
JP2010510819A (ja) 抗微生物及び/又は吸臭コーティングを有する膜材料及び衛生用品
JP6021320B2 (ja) シート状化粧料
JP2002293723A (ja) 除毛剤組成物
JP6629590B2 (ja) ジェル状化粧料
JP2009501803A (ja) 吸水性樹脂組成物
EP3251637A1 (en) Heat generation tool
CN104755113B (zh) 用于两阶段、控制释放活性化学物质的可触发组合物
KR20130080429A (ko) 수증기 발생 온열구
JP2012140337A (ja) 化粧料含有シート
KR20170005748A (ko) 이상 흡수성 폴리머를 수반하는 유체 화장품의 용기
JP2016084317A (ja) シート状化粧料
RU2005128561A (ru) Носители для добавки в адсорбентном изделии
JPS6045601B2 (ja) 皮膚処理組成物
JP2004131383A (ja) シート状パック剤
JP2017203000A (ja) 皮膚化粧料
JP2003210509A (ja) 温熱シート
JP2004065949A (ja) 発熱性粒子及び発熱性組成物、該組成物を使用した発熱性シート
JPH04230316A (ja) 化粧品組成物
KR101732326B1 (ko) 전활성 화학물질의 2단계 제어 방출을 위한 유발 가능 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180423