JP2016501291A - コーティング組成物 - Google Patents
コーティング組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016501291A JP2016501291A JP2015543137A JP2015543137A JP2016501291A JP 2016501291 A JP2016501291 A JP 2016501291A JP 2015543137 A JP2015543137 A JP 2015543137A JP 2015543137 A JP2015543137 A JP 2015543137A JP 2016501291 A JP2016501291 A JP 2016501291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating composition
- weight percent
- alcohol
- coating
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D123/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D123/02—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09D123/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C09D123/12—Polypropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
【選択図】なし
Description
コーティング組成物である実施例1を、以下のように調製した。水性分散液を以下のように調製した。1分当たり212グラムで添加されるポリプロピレン、1分当たり68グラムで添加されるPRIMACOR(商標)5980i、および1分当たり23グラムで添加されるLICOCENE(登録商標)6452を、それらが送られ、溶融される制御速度供給機によって直径25mmの二軸押出機に供給した。押出機温度プロファイルを約160℃に上昇させた。水および塩基を一緒に混合し、中和剤として、水に対して1分当たり70グラムおよび塩基に対して1分当たり31グラムで押出機に供給した。希釈水を、2つの別々のポンプを介して、押出機の希釈区画中の2つの位置に供給した。押出機温度プロファイルを、押出機の終わりまでに、100℃未満の温度に下げた。押出機のスピードは、約1200rpmであった。押出機出口において、蒸気形成を低減するために、背圧調整器を使用して押出機バレル内部を好適な圧力に調節した。200ミクロンフィルターを通して、水性分散液を濾過した。水性分散液は、47重量パーセントの固形分および1.1ミクロンの平均粒径を有した。その後、水性分散液を手動で撹拌および濾過し(50ミクロンフィルター)、容器に添加し、濾過された水性分散液(13.02グラム)を提供した。PRIMID(登録商標)QM−1260(0.093グラム)を容器の内容物に添加した。水(2.57グラム)中に混合された塩基(0.008グラム)を容器の内容物に添加した。エチレングリコール(1.29グラム)を容器の内容物に添加した。ジエチレングリコールモノエチルエーテル(1.29グラム)を容器の内容物に添加した。Butyl CELLOSOLVE(商標)(0.116グラム)中に溶解されたIRGANOX(商標)1010(0.006グラム)を容器の内容物に添加した。容器の内容物に蓋をし、SpeedMixer(商標)Dual Asymmetric Centrifugal Laboratory Mixer中で2分間、3000RPMで撹拌し、実施例1を提供した。
コーティング組成物である実施例2を以下のように調製した。エチレングリコール(1.29グラム)の代わりにエチレングリコール(0.64グラム)を使用し、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(1.29グラム)の代わりにジエチレングリコールモノエチルエーテル(0.64グラム)を使用し、水(2.57グラム)中に混合された塩基(0.008グラム)の代わりに水(3.86グラム)中に混合された塩基(0.011グラム)を使用し、BYK(登録商標)−375(供給量として0.008グラム)をコーティング組成物に添加したという変更を加えて、実施例2を実施例1のように調製した。
コーティング組成物である実施例3を以下のように調製した。エチレングリコールの代わりにプロピレングリコールメチルエーテル(1.29グラム)を使用し、ジエチレングリコールモノエチルエーテルの代わりにジプロピレングリコールメチルエーテル(1.29グラム)を使用したという変更を加えて、実施例3を実施例1のように調製した。
コーティング組成物である実施例4を以下のように調製した。ジエチレングリコールモノエチルエーテルの代わりにジプロピレングリコールジメチルエーテル(1.29グラム)を使用したという変更を加えて、実施例4を実施例1のように調製した。
コーティング組成物である実施例5を以下のように調製した。エチレングリコールの代わりにプロピレングリコールメチルエーテル(1.29グラム)を使用し、ジエチレングリコールモノエチルエーテルの代わりにジプロピレングリコールジメチルエーテル(1.29グラム)を使用したという変更を加えて、実施例5を実施例1のように調製した。
コーティング組成物である実施例6を以下のように調製した。エチレングリコールの代わりにプロピレングリコールメチルエーテル(1.29グラム)を使用し、ジエチレングリコールモノエチルエーテルの代わりにエタノール(1.29グラム)を使用したという変更を加えて、実施例6を実施例1のように調製した。
コーティング組成物である実施例7を以下のように調製した。エチレングリコールの代わりにジプロピレングリコールジメチルエーテル(1.29グラム)を使用し、ジエチレングリコールモノエチルエーテルの代わりにエタノール(1.29グラム)を使用したという変更を加えて、実施例7を実施例1のように調製した。
コーティング組成物である実施例8を以下のように調製した。エチレングリコールの代わりにジプロピレングリコールメチルエーテル(1.29グラム)を使用し、ジエチレングリコールモノエチルエーテルの代わりにエタノール(1.29グラム)を使用したという変更を加えて、実施例8を実施例1のように調製した。
比較例Aを以下のように調製した。エチレングリコールの代わりに1−ブタノール(1.29グラム)を使用し、ジエチレングリコールモノエチルエーテルの代わりにアセトン(1.29グラム)を使用したという変更を加えて、比較例Aを実施例1のように調製した。
比較例Bを以下のように調製した。エチレングリコールの代わりにプロピレングリコールメチルエーテル(1.29グラム)を使用し、ジエチレングリコールモノエチルエーテルの代わりにTEXANOL(商標)(1.29グラム)を使用したという変更を加えて、比較例Bを実施例1のように調製した。
塗装物品である実施例9を以下のように調製した。アルミニウムパネル(All Foilsから入手可能な0.009×4”×12”と測定される清潔なアルミニウムが使用され得る)をアセトンで清潔にし、次いで乾燥した。実施例1を調製した約12時間後、#13巻き線型ドローダウンバーを用いて実施例1(約3グラム)をそのアルミニウムパネルに適用して、アルミニウムパネルの表面を被覆し(20ミクロン〜30ミクロン湿潤コーティング厚)、実施例9を提供する。
塗装物品である実施例10〜16を以下のように調製した。実施例1の代わりに実施例2〜8をそれぞれ使用したという変更を加えて、実施例10〜16を実施例9のように調製した。
比較例C〜Dを以下のように調製した。実施例1の代わりに比較例A〜Bをそれぞれ使用したという変更を加えて、比較例C〜Dを実施例9のように調製した。
硬化コーティングを有する塗装物品である実施例17を以下のように調製した。コーティング組成物を硬化するために、実施例9を295℃の従来のオーブンに約25秒間置き、実施例17を提供した。
硬化コーティングを有する塗装物品である実施例18〜24を以下のように調製した。実施例9の代わりに実施例10〜16をそれぞれ使用したという変更を加えて、実施例18〜24を実施例17のように調製した。
比較例E〜Fを以下のように調製した。実施例9の代わりに比較例C〜Dをそれぞれ使用したという変更を加えて、比較例E〜Fを実施例17のように調製した。
Claims (13)
- コーティング組成物であって、
前記コーティング組成物の総重量に基づいて50〜85パーセントの水性分散液であって、前記水性分散液は、(a)少なくとも1つのポリオレフィンを含む基剤ポリマー、(b)ポリマー安定化剤、および(c)相溶化剤、の溶融混合生成物を含み、前記水性分散液の総重量に基づいて15重量パーセント〜70重量パーセントの固形分を有し、前記固形分が、前記固形分の総重量に基づいて50〜85重量パーセントの前記基剤ポリマー、前記固形分の前記総重量に基づいて10〜35重量パーセントの前記安定化剤、および前記固形分の前記総重量に基づいて2〜15重量パーセントの前記相溶化剤を含む、水性分散液と、
第1のアルコールおよび第2のアルコールを含む安定化溶媒組成物であって、前記第1のアルコールまたは前記第2のアルコールのいずれもプロピレングリコールではないことを条件として、前記第1のアルコールおよび前記第2のアルコールの各アルキル鎖が1〜3個の炭素原子であり、前記第1のアルコールおよび前記第2のアルコールは、それぞれ、前記安定化溶媒組成物の総重量に基づいて、前記安定化溶媒組成物の20重量パーセント〜80重量パーセントであり、前記安定化溶媒組成物は、前記コーティング組成物の前記総重量に基づいて、前記コーティング組成物の3重量パーセント〜20重量パーセントである、安定化溶媒組成物と、
基剤としての水組成物であって、前記基剤としての水組成物の総重量に基づいて90〜99.99重量パーセントの前記水および前記基剤としての水組成物の前記総重量に基づいて0.01重量パーセント〜10重量パーセントの塩基を含み、前記基剤としての水組成物が、前記コーティング組成物の前記総重量に基づいて前記コーティング組成物の10重量パーセント〜25重量パーセントである、基剤としての水組成物と、
架橋剤であって、前記コーティング組成物の前記総重量に基づいて前記コーティング組成物の0.01重量パーセント〜40重量パーセントである、架橋剤と、を含む、コーティング組成物。 - 前記第1のアルコールが、エチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテル、エタノール、およびジプロピレングリコールメチルエーテルからなる群から選択される、請求項1に記載のコーティング組成物。
- 前記第2のアルコールが、エチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテル、エタノール、およびジプロピレングリコールメチルエーテルからなる群から選択される、請求項1または2のいずれか1項に記載のコーティング組成物。
- 前記少なくとも1つのポリオレフィンが、ポリプロピレンを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコーティング組成物。
- 潤滑剤を含み、前記潤滑剤が、前記コーティング組成物の前記総重量に基づいて、前記コーティング組成物の0.01重量パーセント〜7重量パーセントである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコーティング組成物。
- 前記架橋剤が、ヒドロキシルアルキルアミドを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のコーティング組成物。
- 前記安定化剤が、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレン−メタクリル酸コポリマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載のコーティング組成物。
- 前記相溶化剤が、プロピレン−無水マレイン酸グラフトコポリマーを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載のコーティング組成物。
- 基板および前記基板上のコーティングを含む塗装物品であって、前記コーティングが、請求項1〜8のいずれか1項に記載のコーティング組成物を含む、塗装物品。
- 前記コーティングが、0.01マイクロメートル〜2ミリメートルの範囲の厚さを有する、請求項9に記載の塗装物品。
- 前記基板が、金属基板を含む、請求項9または10のいずれか1項に記載の塗装物品。
- 基板および前記基板上の硬化コーティングを含む塗装物品であって、前記硬化コーティングが、請求項1〜8のいずれか1項に記載のコーティング組成物を硬化することによって形成される、塗装物品。
- 前記硬化コーティングが、0.01マイクロメートル〜2ミリメートルの範囲の厚さを有し、前記基板が、金属基板である、請求項12に記載の塗装物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261728976P | 2012-11-21 | 2012-11-21 | |
US61/728,976 | 2012-11-21 | ||
PCT/US2013/071018 WO2014081838A1 (en) | 2012-11-21 | 2013-11-20 | Coating compositions |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016501291A true JP2016501291A (ja) | 2016-01-18 |
JP2016501291A5 JP2016501291A5 (ja) | 2016-12-08 |
JP6342411B2 JP6342411B2 (ja) | 2018-06-13 |
Family
ID=49681242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015543137A Active JP6342411B2 (ja) | 2012-11-21 | 2013-11-20 | コーティング組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2922922B1 (ja) |
JP (1) | JP6342411B2 (ja) |
KR (1) | KR102134496B1 (ja) |
CN (1) | CN104769048B (ja) |
BR (1) | BR112015011611B1 (ja) |
WO (1) | WO2014081838A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020145171A1 (ja) | 2019-01-08 | 2020-07-16 | 関西ペイント株式会社 | 水性塗料組成物 |
KR20220150980A (ko) | 2020-06-08 | 2022-11-11 | 간사이 페인트 가부시키가이샤 | 수성 도료 조성물 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015191280A2 (en) * | 2014-06-12 | 2015-12-17 | Dow Global Technologies Llc | Powder coatings |
US11912898B2 (en) * | 2020-03-12 | 2024-02-27 | Cabot Corporation | Light color conductive coatings |
BR112022025138A2 (pt) | 2020-06-12 | 2022-12-27 | Swimc Llc | Composição aquosa de revestimento, artigo, e, método |
MX2022015653A (es) * | 2020-06-12 | 2023-01-16 | Swimc Llc | Composicion de revestimiento para recipientes para bebidas. |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002544362A (ja) * | 1999-05-14 | 2002-12-24 | バーゼル テクノロジー カンパニー ベスローテン フェンノートシャップ | 支持体の塗布に適する接着性プロピレンポリマー組成物 |
JP2003119328A (ja) * | 2001-01-15 | 2003-04-23 | Unitika Ltd | ポリオレフィン樹脂水性分散体及びその製造方法 |
WO2004104090A1 (ja) * | 2003-05-22 | 2004-12-02 | Unitika Ltd. | ポリオレフィン樹脂水性分散体、その製造方法およびこれを用いた水性塗料 |
JP2006131672A (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-25 | Dainippon Toryo Co Ltd | プラスチック基材用下塗塗料組成物及びその塗装方法 |
JP2009091426A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Unitika Ltd | 水性分散体、その製造法および積層体 |
WO2009133016A1 (en) * | 2008-04-28 | 2009-11-05 | Borealis Ag | Adhesive propylene polymer composition suitable for extrusion coating of paper substrates |
JP2010111879A (ja) * | 2003-04-18 | 2010-05-20 | Unitika Ltd | 塩素化ポリオレフィン樹脂水性分散体 |
WO2011011707A2 (en) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | Dow Global Technologies Inc. | Coated container device, method of making the same |
WO2011011705A2 (en) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | Dow Global Technologies Inc. | A coated container device, method of making the same |
WO2013191826A1 (en) * | 2012-06-19 | 2013-12-27 | Dow Global Technologies Llc | Aqueous based blend composition and method of producing the same |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4599392A (en) | 1983-06-13 | 1986-07-08 | The Dow Chemical Company | Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids |
US4988781A (en) | 1989-02-27 | 1991-01-29 | The Dow Chemical Company | Process for producing homogeneous modified copolymers of ethylene/alpha-olefin carboxylic acids or esters |
DE69431222T2 (de) | 1993-06-07 | 2003-04-17 | Mitsui Chemicals, Inc. | Übergangsmetallverbindung, und diese enthaltender Polymerisationkatalysator |
US6525157B2 (en) | 1997-08-12 | 2003-02-25 | Exxonmobile Chemical Patents Inc. | Propylene ethylene polymers |
US5938437A (en) | 1998-04-02 | 1999-08-17 | Devincenzo; John | Bony anchor positioner |
KR20010072663A (ko) | 1998-07-02 | 2001-07-31 | 엑손 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 | 프로필렌 올레핀 공중합체 |
US6960635B2 (en) | 2001-11-06 | 2005-11-01 | Dow Global Technologies Inc. | Isotactic propylene copolymers, their preparation and use |
DE60334292D1 (de) * | 2002-04-26 | 2010-11-04 | Mitsubishi Chem Corp | Ylenverbundemulsionszusammensetzung und verwendung davon |
US8357749B2 (en) * | 2003-08-25 | 2013-01-22 | Dow Global Technologies Llc | Coating composition and articles made therefrom |
TW200517426A (en) * | 2003-08-25 | 2005-06-01 | Dow Global Technologies Inc | Aqueous dispersion, its production method, and its use |
KR101538253B1 (ko) * | 2011-03-31 | 2015-07-20 | 다이닛뽄도료가부시키가이샤 | 수계 코팅 조성물 |
-
2013
- 2013-11-20 EP EP13798902.6A patent/EP2922922B1/en active Active
- 2013-11-20 JP JP2015543137A patent/JP6342411B2/ja active Active
- 2013-11-20 BR BR112015011611-6A patent/BR112015011611B1/pt active IP Right Grant
- 2013-11-20 KR KR1020157016181A patent/KR102134496B1/ko active Active
- 2013-11-20 WO PCT/US2013/071018 patent/WO2014081838A1/en active IP Right Grant
- 2013-11-20 CN CN201380057611.3A patent/CN104769048B/zh active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002544362A (ja) * | 1999-05-14 | 2002-12-24 | バーゼル テクノロジー カンパニー ベスローテン フェンノートシャップ | 支持体の塗布に適する接着性プロピレンポリマー組成物 |
JP2003119328A (ja) * | 2001-01-15 | 2003-04-23 | Unitika Ltd | ポリオレフィン樹脂水性分散体及びその製造方法 |
JP2010111879A (ja) * | 2003-04-18 | 2010-05-20 | Unitika Ltd | 塩素化ポリオレフィン樹脂水性分散体 |
WO2004104090A1 (ja) * | 2003-05-22 | 2004-12-02 | Unitika Ltd. | ポリオレフィン樹脂水性分散体、その製造方法およびこれを用いた水性塗料 |
JP2006131672A (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-25 | Dainippon Toryo Co Ltd | プラスチック基材用下塗塗料組成物及びその塗装方法 |
JP2009091426A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Unitika Ltd | 水性分散体、その製造法および積層体 |
WO2009133016A1 (en) * | 2008-04-28 | 2009-11-05 | Borealis Ag | Adhesive propylene polymer composition suitable for extrusion coating of paper substrates |
WO2011011707A2 (en) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | Dow Global Technologies Inc. | Coated container device, method of making the same |
WO2011011705A2 (en) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | Dow Global Technologies Inc. | A coated container device, method of making the same |
JP2013500210A (ja) * | 2009-07-24 | 2013-01-07 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 被覆容器デバイス、その製造方法 |
WO2013191826A1 (en) * | 2012-06-19 | 2013-12-27 | Dow Global Technologies Llc | Aqueous based blend composition and method of producing the same |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020145171A1 (ja) | 2019-01-08 | 2020-07-16 | 関西ペイント株式会社 | 水性塗料組成物 |
KR20210110299A (ko) | 2019-01-08 | 2021-09-07 | 간사이 페인트 가부시키가이샤 | 수성 도료 조성물 |
US12031049B2 (en) | 2019-01-08 | 2024-07-09 | Kansai Paint Co., Ltd. | Aqueous coating material composition |
KR20220150980A (ko) | 2020-06-08 | 2022-11-11 | 간사이 페인트 가부시키가이샤 | 수성 도료 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104769048A (zh) | 2015-07-08 |
EP2922922B1 (en) | 2025-04-16 |
EP2922922A1 (en) | 2015-09-30 |
KR20150087344A (ko) | 2015-07-29 |
BR112015011611A2 (pt) | 2017-07-11 |
KR102134496B1 (ko) | 2020-07-15 |
BR112015011611B1 (pt) | 2022-04-19 |
WO2014081838A1 (en) | 2014-05-30 |
CN104769048B (zh) | 2017-07-07 |
JP6342411B2 (ja) | 2018-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6348502B2 (ja) | コーティング組成物 | |
JP6393815B2 (ja) | コーティング組成物 | |
US8946329B2 (en) | Coating compositions | |
US8779053B2 (en) | Coating compositions | |
JP6200056B2 (ja) | 被覆容器装置、その製造方法 | |
KR101845354B1 (ko) | 코팅 조성물 및 이로부터 제조된 물품 | |
JP6342411B2 (ja) | コーティング組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6342411 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |