JP2016196316A - ガス充填包装機およびガス充填包装機におけるガス充填方法 - Google Patents
ガス充填包装機およびガス充填包装機におけるガス充填方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016196316A JP2016196316A JP2015077379A JP2015077379A JP2016196316A JP 2016196316 A JP2016196316 A JP 2016196316A JP 2015077379 A JP2015077379 A JP 2015077379A JP 2015077379 A JP2015077379 A JP 2015077379A JP 2016196316 A JP2016196316 A JP 2016196316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- bag
- packaging
- packaging bag
- inert gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 316
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 115
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 220
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 77
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 53
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 26
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 claims description 24
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 61
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 25
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 24
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vacuum Packaging (AREA)
Abstract
Description
請求項2に記載のガス充填包装機によれば、包装袋の袋口付近の一部を開放した状態で施封する仮付シール装置を設けることで、ガス充填時に包装袋の外部と内部の接触部が小さくなることに加え、底部から気化する不活性ガスが包装袋内の空気を押し上げて袋口付近の空気開放部から押し出されることでガス置換率を向上させることができると共に、空気開放部を小さくすることで削り節のような軽量な被包装物でも包装袋から噴き出すことをより抑止できる。
請求項3に記載のガス充填包装機によれば、凍結した液体窒素などの液化ガスの気化を促進して膨張を速めて窒素ガスなど気体の流れを包装袋内に生じさせ空気を効果的に外部へ押し出させるよう作用し、これにより、生産効率およびガス置換率をより向上させることができる。
請求項4に記載のガス充填包装機によれば、被包装物の隙間に残存している空気をより確実に押し出すことができる。
請求項5に記載のガス充填包装機における不活性ガス充填方法によれば、液化ガスの気化膨張により膨らんだ包装袋を整形することができる。
請求項6に記載のガス充填包装機におけるガス充填方法によれば、装置を簡素化でき設置面積も狭小化できて包装コストを軽減できると共に、ガス充填に際して軽量な被包装物であっても包装袋から噴き出すことがなく、それに起因する清掃も不要で生産能力も向上させることができる。
請求項7に記載のガス充填包装機におけるガス充填方法によれば、包装袋の袋口付近の一部を開放した状態で施封する仮付シール装置を設けることで、ガス充填時に包装袋の外部と内部の接触部が小さくなることに加え、底部から気化する不活性ガスが包装袋内の空気を押し上げて袋口付近の空気開放部から押し出されることでガス置換率を向上させることができると共に、空気開放部を小さくすることで削り節のような軽量な被包装物でも包装袋から噴き出すことをより抑止できる。
請求項8に記載のガス充填包装機におけるガス充填方法によれば、凍結した液体窒素などの液化ガスの気化を促進して膨張を速めて窒素ガスなど気体の流れを包装袋内に生じさせ空気を効果的に外部へ押し出させるよう作用し、これにより、生産効率およびガス置換率をより向上させることができる。
請求項9に記載のガス充填包装機におけるガス充填方法によれば、被包装物の隙間に残存している空気をより確実に押し出すことができる。
請求項10に記載のガス充填包装機におけるガス充填方法によれば、液化ガスの気化膨張により膨らんだ包装袋を整形することができる。
この実施例のガス充填包装機1は、包装袋a内に被包装物(削り節)を充填すると共に不活性ガス(窒素ガス)を充填するガス充填包装機であって、包装袋aを把持する単数または複数のグリップ対2と、グリップ対2を複数の工程毎に間欠移動させるための移動体3と、移動体3により間欠移動されてくるグリップ対2に把持された包装袋a内に被包装物を充填する充填機11と、被包装物が充填された包装袋a内に挿入して袋内底部付近に液化した不活性ガス(液化ガス)を落下させるための空間sを形成する空間形成手段20と、液化した不活性ガスをグリップ対2に支持された包装袋a内に滴下する液化ガス滴下装置4と、被包装物と液化ガス(液体窒素)を充填した包装袋aの袋口付近を施封する仮付シール装置5と、包装袋a内に滴下された液化ガスの気化を促進するための加温装置7a,7bと、袋底部振動装置12と、液化ガスの気化膨張により膨らんだ包装袋aを表裏からそれぞれ押圧して整形する袋整形装置13、被包装物と液化ガスを充填した包装袋aの袋口付近を密封するためのトップシール装置6a,6bとを有している。以下、各構成について順次詳述する。
前述したガス充填包装機1の仮付シール装置5は、図5に示すように、被包装物の充填工程(第4工程および第5工程)の後、液化ガス滴下工程(第6工程)を経て、図5(A)および図6(A)に示すように、仮付シール装置5の一対の挟持体5a,5bによる仮付シールが行われる。一対の挟持体5a,5bは、図6(A)に示すように、それぞれ包装袋aの袋口付近の一部を開放した状態とするためのクリアランス部5cを有している。また、このクリアランス部5cは、一対の挟持体5a,5bの中央付近に設けられている。さらに、一対の挟持体5a,5bは、クリアランス部5cに向かって徐々に上昇する底部5eを有している。
ガス充填包装機1における不活性ガス充填方法は、包装袋a内に被包装物を充填する充填工程と、被包装物が充填された包装袋a内の袋内底部付近に液化した不活性ガスを落下させるための空間sを形成する空間形成工程と、液化した不活性ガスを包装袋a内の空間sに滴下する液化ガス滴下工程と、被包装物と液化ガスを充填した包装袋aの袋口付近の一部を開放した状態で施封する仮付シール工程と、包装袋a内に滴下された液化ガスの気化を促進するための加温工程と、包装袋aの底部を振動させる底部振動工程と、液化ガスの気化膨張により膨らんだ包装袋aを表裏からそれぞれ押圧して整形する袋整形工程と、被包装物と不活性ガスを充填した包装袋aを密封するトップシール工程とを有している。以下、各工程について順次詳述する。
ガス充填包装機1における各包装工程は、包装袋aを包装機内に供給する給袋工程(第1工程)、賞味期限等を印字する印字工程(第2工程)、包装袋aの袋口を開口すると共に印字検査を行う袋口開口・印字確認工程(第3工程)、被包装物充填・押込み工程(第4工程)、空間形成(第2押し込み)・吹き飛ばし・系外排出工程(第5工程)、液化ガス滴下工程(第6工程)、仮付シール・加温・もみほぐし(袋底部振動)工程(第7工程)、加温・もみほぐし(袋底部振動)工程(第8工程)、トップシール・袋整形工程(第9工程)、シールチェック工程(第9工程)〜(第10工程)およびシール冷却・製品排出工程(第10工程)の全10工程である。以下、各工程について説明する。
2 グリップ対
3 移動体(円盤状回転体)
4 液化ガス滴下装置
5 仮付シール装置
6 トップシール装置
7 加温装置
8 間欠回転軸
9 スタンド
10 機台
11 充填機
12 袋底部振動装置
13 袋整形装置
14 給袋コンベア
15 給袋装置
16 印字装置
17 吸盤
18 カメラ
19 押し込み棒
20 空間形成手段(第2押し込み棒)
21 センサ
22 冷却装置
a 包装袋
s 空間
Claims (10)
- 包装袋内に被包装物と共に不活性ガスを充填するガス充填包装機であって、前記包装袋を把持する単数または複数のグリップ対と、該グリップ対を複数の工程毎に間欠移動させるための移動体と、該移動体により間欠移動されてくる前記グリップ対に把持された前記包装袋内に被包装物を充填する充填機と、被包装物が充填された包装袋内に挿入して袋内底部付近に液化した前記不活性ガスを落下させるための空間を形成する空間形成手段と、液化した前記不活性ガスを落下させるための空間を形成した前記包装袋内に液化した前記不活性ガスを滴下する液化ガス滴下装置と、前記被包装物と液化した不活性ガスを充填した前記包装袋の袋口付近を密封するためのトップシール装置とを有していることを特徴とするガス充填包装機。
- 前記ガス充填包装機は、前記被包装物と液化した前記不活性ガスを充填した前記包装袋の袋口付近の一部を開放した状態で施封する仮付シール装置を有している請求項1に記載のガス充填包装機。
- 前記ガス充填包装機は、前記包装袋内に滴下された液化した前記不活性ガスの気化を促進する加温装置を有している請求項1または2に記載のガス充填包装機。
- 前記ガス充填包装機は、被包装物と液化した前記不活性ガスを充填した前記包装袋の底部を振動させる袋底部振動装置を有している請求項1ないし3のいずれかに記載のガス充填包装機。
- 前記ガス充填包装機は、液化した前記不活性ガスの気化膨張により膨らんだ前記包装袋を整形する袋整形装置を有している請求項1ないし4のいずれかに記載のガス充填包装機。
- 包装袋内に被包装物を充填する充填工程と、被包装物が充填された前記包装袋内の袋内底部付近に液化した不活性ガスを落下させるための空間を形成する空間形成工程と、液化した前記不活性ガスを包装袋内の前記空間に滴下する液化ガス滴下工程と、前記被包装物と前記不活性ガスを充填した前記包装袋を密封するトップシール工程とを有していることを特徴とするガス充填包装機におけるガス充填方法。
- 前記ガス充填包装機における不活性ガス充填方法は、前記トップシール工程前に、前記被包装物と液化した前記不活性ガスを充填した前記包装袋の袋口付近の一部を開放した状態で施封する仮付シール工程を有している請求項6に記載のガス充填包装機におけるガス充填方法。
- 前記ガス充填包装機における不活性ガス充填方法は、前記包装袋内に滴下された液化した前記不活性ガスの気化を促進する加温工程を有している請求項6または7に記載のガス充填包装機におけるガス充填方法。
- 前記ガス充填包装機における不活性ガス充填方法は、被包装物と液化した前記不活性ガスを充填した前記包装袋の底部を振動させる袋底部振動工程を有している請求項6ないし8のいずれかに記載のガス充填包装機におけるガス充填方法。
- 前記ガス充填包装機における不活性ガス充填方法は、液化した前記不活性ガスの気化膨張により膨らんだ前記包装袋を整形する袋整形工程を有している請求項6ないし9のいずれかに記載のガス充填包装機におけるガス充填方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077379A JP6507349B2 (ja) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | ガス充填包装機およびガス充填包装機における不活性ガス充填方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077379A JP6507349B2 (ja) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | ガス充填包装機およびガス充填包装機における不活性ガス充填方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016196316A true JP2016196316A (ja) | 2016-11-24 |
JP6507349B2 JP6507349B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=57357693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015077379A Active JP6507349B2 (ja) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | ガス充填包装機およびガス充填包装機における不活性ガス充填方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6507349B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7537730B2 (ja) | 2020-07-06 | 2024-08-21 | ゼネラルパッカー株式会社 | 包装機 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53144462U (ja) * | 1977-04-19 | 1978-11-14 | ||
JPS5729332B2 (ja) * | 1978-12-28 | 1982-06-22 | ||
JPS62158626A (ja) * | 1985-12-23 | 1987-07-14 | サントリー株式会社 | ガス置換包装方法 |
JPH0245325A (ja) * | 1988-07-26 | 1990-02-15 | General Patsukaa Kk | 不活性ガス注入包装方法 |
JPH10329808A (ja) * | 1997-04-02 | 1998-12-15 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 固体食品の容器包装におけるガス置換方法及び粉末ドライアイスの定量供給方法並びにその装置 |
WO2013145113A1 (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | ゼネラルパッカー株式会社 | 包装機およびその包装方法 |
JP2014162553A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-08 | General Packer Co Ltd | 包装機 |
-
2015
- 2015-04-06 JP JP2015077379A patent/JP6507349B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53144462U (ja) * | 1977-04-19 | 1978-11-14 | ||
JPS5729332B2 (ja) * | 1978-12-28 | 1982-06-22 | ||
JPS62158626A (ja) * | 1985-12-23 | 1987-07-14 | サントリー株式会社 | ガス置換包装方法 |
JPH0245325A (ja) * | 1988-07-26 | 1990-02-15 | General Patsukaa Kk | 不活性ガス注入包装方法 |
JPH10329808A (ja) * | 1997-04-02 | 1998-12-15 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 固体食品の容器包装におけるガス置換方法及び粉末ドライアイスの定量供給方法並びにその装置 |
WO2013145113A1 (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | ゼネラルパッカー株式会社 | 包装機およびその包装方法 |
JP2014162553A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-08 | General Packer Co Ltd | 包装機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7537730B2 (ja) | 2020-07-06 | 2024-08-21 | ゼネラルパッカー株式会社 | 包装機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6507349B2 (ja) | 2019-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6413053B2 (ja) | 包装機 | |
KR101906960B1 (ko) | 포장기 및 그 포장 방법 | |
CN105431353B (zh) | 用于制造包装、尤其是香烟包装的方法和装置 | |
JP2016055878A (ja) | 気体流路付き袋並びに袋の包装方法及び装置 | |
JP2648310B2 (ja) | 垂直式成形−充填−密封装置の交叉密封部冷却装置及びその方法 | |
KR101451118B1 (ko) | 분리 장치 | |
RU2571347C2 (ru) | Упаковочная машина и способ изготовления вакуумированных и/или заполненных газом упаковок | |
JP2008007139A (ja) | 圧縮充填包装方法 | |
JP2016196316A (ja) | ガス充填包装機およびガス充填包装機におけるガス充填方法 | |
WO2017217167A1 (ja) | 包装機および包装機におけるシール方法 | |
JP2009001322A (ja) | 包装機における包装袋の開口保持装置 | |
JP6537961B2 (ja) | 超音波シール方法及び装置 | |
JP6458226B2 (ja) | ガス充填包装機 | |
JP2016124557A (ja) | ガス充填包装機における不活性ガス充填方法 | |
JP6458213B2 (ja) | ガス充填包装機 | |
JP2018016375A (ja) | ロータリー式包装機 | |
KR101647119B1 (ko) | 프레스 절단장치를 구비한 사면 포장기 | |
US20140135191A1 (en) | Packaging machine with a means for attaching an insert to a structural element | |
JP6229120B2 (ja) | 包装機におけるガス充填方法 | |
JP4428897B2 (ja) | 食品充填包装袋の製造方法及びその装置 | |
JP6085836B2 (ja) | 包装機 | |
JP2020001756A (ja) | 横ピロー包装機 | |
JP2021155102A (ja) | 底受け装置を備えた包装機 | |
EP1661807B1 (en) | Device for packaging granular objects with adsorbing ability, pachaging method, and method of producing packaged product | |
JP6592649B2 (ja) | スチーム脱気装置およびそれを備えた包装機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6507349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |