JP2016174892A - Liquid supply device, liquid ejection device - Google Patents
Liquid supply device, liquid ejection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016174892A JP2016174892A JP2015235278A JP2015235278A JP2016174892A JP 2016174892 A JP2016174892 A JP 2016174892A JP 2015235278 A JP2015235278 A JP 2015235278A JP 2015235278 A JP2015235278 A JP 2015235278A JP 2016174892 A JP2016174892 A JP 2016174892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- liquid
- pump
- case
- inner diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 129
- 238000002271 resection Methods 0.000 claims 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 abstract description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 24
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 24
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 241000931526 Acer campestre Species 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
【課題】液体を間欠的に噴射するためのハンドピースに液体を供給するための装置において、メンテナンスを簡単にし、脈動を低減すること。
【解決手段】液体を間欠的に噴射するためのハンドピースに、前記液体を供給するためのポンプチューブと、前記液体を供給するために、前記ポンプチューブを扱くチューブポンプとを備え、前記ポンプチューブの内径は、φ1.0mm以下である液体供給装置。
【選択図】図1In an apparatus for supplying liquid to a handpiece for intermittently ejecting liquid, maintenance is simplified and pulsation is reduced.
The pump includes a pump tube for supplying the liquid to a handpiece for intermittently injecting the liquid, and a tube pump for handling the pump tube for supplying the liquid. A liquid supply device in which the inner diameter of the tube is φ1.0 mm or less.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、液体の供給に関する。 The present invention relates to liquid supply.
液体を間欠的に噴射するためのハンドピースに液体を供給するための装置が知られている(特許文献1)。特許文献1に開示された液体供給装置は、2つのプランジャーポンプを備える。2つのプランジャーポンプが交互に液体を供給することによって、供給される液体の脈動が低減されている。
An apparatus for supplying liquid to a handpiece for intermittently ejecting liquid is known (Patent Document 1). The liquid supply device disclosed in
上記先行技術の場合、プランジャーポンプのメンテナンスに手間が掛かる。特に医療用に用いる場合、交換や滅菌が必要となる場合があるので、特に問題になる。本願発明は、上記先行技術を踏まえ、メンテナンスが簡単な機構で、供給される液体の圧力変動を抑制することを解決課題とする。 In the case of the above prior art, it takes time to maintain the plunger pump. In particular, when used for medical purposes, replacement and sterilization may be required, which is a particular problem. In view of the above-described prior art, the present invention has an object to solve the problem of suppressing the pressure fluctuation of the supplied liquid with a mechanism that is easy to maintain.
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、以下の形態として実現できる。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve the above-described problems, and the invention can be implemented as the following forms.
本発明の一形態によれば、液体供給装置が提供される。この液体供給装置は;液体を間欠的に噴射するためのハンドピースに、前記液体を供給するためのポンプチューブと;前記液体を供給するために、前記ポンプチューブを扱くチューブポンプとを備え;前記ポンプチューブの内径は、φ1.0mm以下である。この形態によれば、ハンドピースに供給される液体の脈動を抑制できる。ポンプチューブの内径が細い(φ1.0mm以下)ことによって、ポンプチューブの内径が太い場合と同じ流量で供給する場合でも、チューブポンプの回転数を上げることができる。このため、ポンプチューブの下流における圧力変動が抑制される。さらに、ポンプチューブ及びチューブポンプは、メンテナンスが簡単である。 According to one aspect of the present invention, a liquid supply apparatus is provided. The liquid supply apparatus includes: a pump tube for supplying the liquid to a hand piece for intermittently ejecting liquid; and a tube pump for handling the pump tube for supplying the liquid; The inner diameter of the pump tube is φ1.0 mm or less. According to this form, the pulsation of the liquid supplied to the handpiece can be suppressed. When the pump tube has a small inner diameter (φ1.0 mm or less), the number of rotations of the tube pump can be increased even when the pump tube is supplied at the same flow rate as when the pump tube has a large inner diameter. For this reason, the pressure fluctuation downstream of the pump tube is suppressed. Furthermore, the pump tube and the tube pump are easy to maintain.
上記形態において、前記ポンプチューブの内径は、φ0.8mm以下でもよい。この形態によれば、上記の圧力変動を更に抑制できる。 In the above embodiment, the inner diameter of the pump tube may be φ0.8 mm or less. According to this embodiment, the pressure fluctuation can be further suppressed.
上記形態において、前記ポンプチューブの内径は、φ0.5mm以下でもよい。この形態によれば、上記の圧力変動を更に抑制できる。 In the above embodiment, the inner diameter of the pump tube may be 0.5 mm or less. According to this embodiment, the pressure fluctuation can be further suppressed.
上記形態において、前記ポンプチューブの内径は、φ0.5mm以上でもよい。この形態によれば、所定の流量を確保するためのポンプチューブの回転数が大きくなり過ぎないので、チューブポンプの耐久性が向上する。 In the above embodiment, the inner diameter of the pump tube may be 0.5 mm or more. According to this aspect, the rotation speed of the pump tube for securing a predetermined flow rate does not become too large, so that the durability of the tube pump is improved.
上記形態において、前記チューブポンプのローラー周波数は、3.84Hz以上でもよい。この形態によれば、ポンプチューブの内径が細くても流量を確保できる。 In the above aspect, the roller frequency of the tube pump may be 3.84 Hz or more. According to this embodiment, the flow rate can be secured even if the inner diameter of the pump tube is thin.
上記形態において、前記ローラー周波数は、6.56Hz以上でもよい。この形態によれば、ポンプチューブの内径が細くても流量を確保できる。 In the above embodiment, the roller frequency may be 6.56 Hz or more. According to this embodiment, the flow rate can be secured even if the inner diameter of the pump tube is thin.
上記形態において、前記ローラー周波数は、12.8Hz以上でもよい。この形態によれば、ポンプチューブの内径が更に細くても流量を確保できる。 In the above embodiment, the roller frequency may be 12.8 Hz or more. According to this embodiment, the flow rate can be secured even if the inner diameter of the pump tube is further narrowed.
上記形態において、前記ポンプチューブの壁厚は、1.6mm以上でもよい。この形態によれば、ポンプチューブに接触するローラーが切り替わる際に、ポンプチューブの変形が抑制されるので、ポンプチューブの下流の圧力が急激に低下することが抑制される。 The said form WHEREIN: The wall thickness of the said pump tube may be 1.6 mm or more. According to this aspect, since the deformation of the pump tube is suppressed when the roller in contact with the pump tube is switched, it is possible to suppress the pressure downstream of the pump tube from rapidly decreasing.
上記形態において、前記ハンドピースは、手術用の切除器具であり;前記チューブポンプによる供給流量は、3ml/min以上10ml/min以下でもよい。この形態によれば、液体の間欠噴射による切除に適した流量を供給できる。 In the above form, the handpiece is a surgical excision instrument; the supply flow rate by the tube pump may be not less than 3 ml / min and not more than 10 ml / min. According to this embodiment, a flow rate suitable for excision by intermittent liquid injection can be supplied.
本発明は、上記以外の種々の形態で実現できる。例えば、上記のハンドピースと液体供給装置とを含む液体噴射装置として実現できる。 The present invention can be realized in various forms other than the above. For example, it can be realized as a liquid ejecting apparatus including the hand piece and the liquid supply apparatus.
初めに、図1〜図10を用いて、液体噴射装置20の概略を説明することで、液体の噴射機構および吸引機構について説明する。
First, an outline of the liquid ejecting
図1は、液体噴射装置20の構成を概略的に示す。液体噴射装置20は、医療機関において利用される医療機器であり、患部に対して液体を噴射することによって、患部を切除する機能を有する。
FIG. 1 schematically shows the configuration of the liquid ejecting
液体噴射装置20は、制御部30と、アクチュエーター用ケーブル31と、ポンプ用ケーブル32、フットスイッチ35と、吸引装置40と、吸引チューブ41と、液体供給装置50と、ハンドピース100(操作部)とを備える。
The
液体供給装置50は、給水バッグ51と、スパイク針52と、第1〜第5コネクター53a〜53eと、第1〜第4給水チューブ54a〜54dと、ポンプチューブ55と、閉塞検出機構56と、フィルター57とを備える。ハンドピース100は、ノズルユニット200と、アクチュエーターユニット300とを備える。ノズルユニット200は、噴射管205と、吸引管400とを備える。
The
給水バッグ51は、透明な合成樹脂製であり、内部に液体(具体的には生理食塩水)が充填されている。なお、本願では、水以外の液体が充填されていても、給水バッグ51と呼ぶ。スパイク針52は、第1コネクター53aを介して、第1給水チューブ54aに接続されている。給水バッグ51にスパイク針52が刺されると、給水バッグ51に充填された液体が第1給水チューブ54aに供給可能な状態になる。
The
第1給水チューブ54aは、第2コネクター53bを介して、ポンプチューブ55に接続されている。ポンプチューブ55は、第3コネクター53cを介して、第2給水チューブ54bに接続されている。チューブポンプ60は、ポンプチューブ55を、ステーターとローターとで挟み込んでいる。チューブポンプ60は、内蔵するモーターの回転によって、複数のローラーを回転させることで、ポンプチューブ55を扱(しご)く。このように扱かれることによって、ポンプチューブ55内の液体は、第1給水チューブ54a側から、第2給水チューブ54b側に送り出される。
The first
閉塞検出機構56は、第2給水チューブ54b内の圧力を測定することで、第1〜第4給水チューブ54a〜54d内の閉塞を検出する。
The
第2給水チューブ54bは、第4コネクター53dを介して、第3給水チューブ54cに接続されている。第3給水チューブ54cにはフィルター57が接続されている。フィルター57は、液体に含まれる異物を捕集する。
The second
第3給水チューブ54cは、第5コネクター53eを介して、第4給水チューブ54dに接続されている。第4給水チューブ54dは、ハンドピース100に接続されている。第4給水チューブ54dを通じてハンドピース100に供給された液体は、アクチュエーターユニット300の駆動によって、噴射管205の先端に設けられたノズル207から間欠的に噴射される。このように液体が間欠的に噴射されることによって、少ない流量で切除能力が確保できる。
The third
噴射管205及び吸引管400は、噴射管205を内管、吸引管400を外管とする二重管を構成する。吸引チューブ41は、ノズルユニット200に接続されている。吸引装置40は、吸引チューブ41を通じて、吸引管400内を吸引する。この吸引によって、吸引管400の先端付近の液体や切除片などが吸引される。
The
制御部30は、チューブポンプ60と、アクチュエーターユニット300とを制御する。具体的には、制御部30は、フットスイッチ35が踏まれている間、アクチュエーター用ケーブル31と、ポンプ用ケーブル32とを介して駆動信号を送信する。アクチュエーター用ケーブル31を介して送信された駆動信号は、アクチュエーターユニット300を駆動させる。ポンプ用ケーブル32を介して送信された駆動信号は、チューブポンプ60を駆動させる。よって、ユーザーがフットスイッチ35を踏んでいる間は液体が間欠的に噴射され、ユーザーがフットスイッチ35を踏んでいない間は液体の噴射が停止する。
The
図2及び図3は、ハンドピース100の斜視図である。図2は、アクチュエーターユニット300がノズルユニット200に装着された状態(以下「装着状態」という)を示す。図3は、アクチュエーターユニット300とノズルユニット200とが分離された状態(以下「分離状態」という)を示す。
2 and 3 are perspective views of the
アクチュエーターユニット300は、ノズルユニット200に対して着脱できるように構成されている。アクチュエーターユニット300がノズルユニット200に対して装着されて、アクチュエーターユニット300とノズルユニット200とが一体となることで、ハンドピース100として機能する。
The
ノズルユニット200は、内部に液体が流れるので、手術毎に交換される。さらに、液体供給装置50に含まれる構成要素のうち、内部に液体が流れるもの(給水バッグ51、第1〜第4給水チューブ54a〜54d、ポンプチューブ55等)は、手術毎に交換される。アクチュエーターユニット300は、液体に触れないので、滅菌処理や洗浄処理を施すことにより複数回の手術で使用できる。
Since the liquid flows through the
ノズルユニット200は、先述した噴射管205と吸引管400とに加え、ハンドピースケース210と、ジョイント部250と、吸引力調整機構500とを備える。ハンドピースケース210は、ユーザーに把持されるグリップとしての機能と、流路を内部に保持する機能とを有する。この流路とは、先述したように、噴射される液体および吸引される液体が流れる流路のことである。
The
吸引力調整機構500は、ハンドピース100に設けられており、孔522を備える。孔522の開口面積が変化すると、吸引管400による吸引力が変化する(図5と共に詳述)。ジョイント部250は、ノズルユニット200に対してアクチュエーターユニット300を着脱するための部位である。
The suction
アクチュエーターユニット300は、連結部310と駆動部350とを備える。連結部310は、アクチュエーター用ケーブル31と駆動部350とを、機械的および電気的に連結している。駆動部350は、液体を間欠的に噴射するための駆動力を発生する。
The
図4は、ノズルユニット200を示す斜視図である。図4は、吸引管400がハンドピースケース210から取り外された状態を示す。ハンドピース100は、吸引管400が取り外された状態で使用されてもよい。吸引管400が取り外された状態では、吸引管400を用いた吸引はできないものの、噴射管205からの液体の噴射はできる。
FIG. 4 is a perspective view showing the
吸引管400は、凸部410を備える。凸部410は、吸引管400をハンドピースケース210に装着するための部位である。
The
ハンドピースケース210には、図1と共に説明したように、第4給水チューブ54dが接続されている。なお、図2及び図3は、視線の関係で、第4給水チューブ54dを示していない。
As described with FIG. 1, the fourth
図5は、ハンドピース100を示す断面図である。第4給水チューブ54dは、ハンドピースケース210内部でU字状に屈曲し、入口流路241に接続されている。入口流路241は、液体室240(図8、図9参照)を介して、噴射管205に通じている。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing the
入口流路241の流路径は、噴射管205の流路径よりも小さい。このため、液体室240内の圧力が変動しても(後述)、液体室240内の液体が入口流路241に逆流することが抑制される。
The channel diameter of the
ハンドピースケース210は、先端に凹部211を備える。吸引管400の装着は、凸部410が凹部211に嵌合することで実現される。装着された吸引管400は、吸引流路部230に通じている。吸引流路部230は、吸引力調整機構500を介して、吸引チューブ41に接続されている。
The
ユーザーは、孔522を利用して、吸引管400による吸引力の調整ができる。具体的には、孔522が開放されている面積を小さくすれば、孔522から流入する空気の流量も小さくなるので、吸引管400を介して吸引される流体(空気や液体等)の流量が大きくなる。つまり、吸引管400による吸引力が大きくなる。逆に、孔522が開放されている面積を大きくすれば、孔522から流入する空気の流量も大きくなるので、吸引管400による吸引力が小さくなる。通常、ユーザーは、孔522の開放面積の調整を、親指によって孔522を塞ぐ面積を調整することによって実現する。孔522が全く覆われていない状態では、吸引管400による吸引力が微小になるように、又は吸引力が全く作用しないように、孔522の形状が設計されている。本実施形態においては、吸引管400の流路面積が孔522の開口面積より大きいものの、吸引管400の長さを孔522の長さよりも長くすることで吸引管400の流路抵抗を孔522の流路抵抗よりも大きくしている。こうすることで孔522が全く覆われていない場合に、吸引管400による吸引力を微小とすることができる。
The user can adjust the suction force by the
図5に示すように、ハンドピースケース210に対して長手方向が定義される。長手方向とは、図5に示した断面内に含まれる方向であって、所定の姿勢の際の水平方向である。所定の姿勢とは、ユーザーが手の平を上に向けてから、その手でハンドピース100を握った際の姿勢である。本実施形態における長手方向は、吸引流路部230の流路方向と一致する。吸引流路部230の流路方向とは、吸引流路部230が吸引力調整機構500と接触している部位における吸引流路部230内の流れの方向である。
As shown in FIG. 5, the longitudinal direction is defined with respect to the
図6及び図7は、ジョイント部250及びアクチュエーターユニット300付近を拡大して示す断面図である。図6は、装着状態を示す。図7は、分離状態を示す。
6 and 7 are enlarged sectional views showing the vicinity of the
駆動部350は、ハウジング351と、固定部材353と、圧電素子360と、可動板361とを備える。ハウジング351は、円筒状の部材である。可動板361は、ピストン362と、駆動側ダイヤフラム364とを含む。
The
圧電素子360は、積層型圧電素子である。圧電素子360は、伸縮する方向がハウジング351の長手方向に沿うように、ハウジング351内に配置されている。本実施形態における圧電素子360は、ほぼ正四角柱形状であり、3.5mm四方で、高さが18mmである。
The
固定部材353は、ハウジング351の一端に固定されている。圧電素子360は、固定部材353に接着剤によって固定されている。
The fixing
駆動側ダイヤフラム364の素材は、金属であり、具体的にはステンレス鋼であり、さらに具体的にはSUS304又はSUS316Lである。駆動側ダイヤフラム364は、圧電素子360のプリロード(後述)を実施するために厚めに形成される(例えば300μm)。また、圧電素子360が金属製で、且つ厚めに形成されているので、ピストン362に押された際に、滑らかに湾曲する。このため、装着状態において、液体室側ダイヤフラム260も滑らかに変形させることができる。
The material of the
駆動側ダイヤフラム364は、ハウジング351の他端を覆うように配置され、ハウジング351に溶接によって固定されている。
The
ピストン362は、圧電素子360の一端に接着剤によって固定されていると共に、駆動側ダイヤフラム364に接触するように配置されている。ピストン362は、異なる径の円柱が、同心円として積層したような形状をしている。小さい径の方が、駆動側ダイヤフラム364と接触している。このため、駆動側ダイヤフラム364は、端の方が押されず、溶接箇所には大きな力が作用しないようになっている。ピストン362及び駆動側ダイヤフラム364は、接着剤等によって固定されてはおらず、接触しているのみである。
The
ハウジング351の外周には、雄ネジ部351aが設けられている。分離状態から装着状態への移行は、雄ネジ部351aを、ジョイント部250に設けられた雌ネジ部253に締め付けることで実現される。
A
連結部310は、第1ケース311と、第2ケース312と、第3ケース313と、保持部材314と、金属板315と、第1ネジ316と、第2ネジ317と、第3ネジ318とを備える。なお金属板315は中継基板315と言い換えることもできる。
The connecting
第1ケース311は、第1ネジ316によって、固定部材353に固定されている。第2ケース312は、第2ネジ317と第3ネジ318とによって、第1ケース311に固定されている。2枚の金属板315は、第1ケース311内に挿入(収容)されている。
The
保持部材314は、アクチュエーター用ケーブル31の端部付近に加締められることによって固定されている。第3ケース313は、第2ケース312と保持部材314とを連結するための部材である。第3ケース313は、保持部材314の外径が膨らんだ部位を引っ掛けた状態で、第2ケース312に固定されている。
The holding
アクチュエーター用ケーブル31は、上記のように固定された状態で、2枚の金属板315と導通するように接続される。金属板315は、圧電素子360の正極、負極それぞれに、配線(図示しない)によって接続される。
The
圧電素子360は、アクチュエーター用ケーブル31、金属板315及び上記の配線を介して入力される駆動信号に応じて伸縮する。圧電素子360が伸縮すると、ピストン362が圧電素子360の長手方向に振動する。ピストン362が振動すると、駆動側ダイヤフラム364は、この振動に追従して変形する。
The
圧電素子360は、伸縮を適切に実施するために、プリロードされた状態で組み付けられている。プリロードされた状態とは、圧電素子360が駆動側ダイヤフラム364に向けて押しつけられ、圧電素子360が伸縮方向に圧縮された状態のことである。プリロードの荷重は、圧電素子360の最大発生力の10〜50%であり、具体的には40〜200Nである。このため、圧電素子360に駆動信号が入力されていない状態においても、駆動側ダイヤフラム364は、ピストン362を介して、圧電素子360から力を受ける。駆動側ダイヤフラム364が金属製で、液体室側ダイヤフラム260よりも厚く形成されているのは、プリロードを保持するためである。
The
上記のように駆動側ダイヤフラム364が変形しているため、駆動側ダイヤフラム364は、ピストン362と接着されていなくても、圧電素子360の収縮に追従して変形できる。
Since the driving
図8及び図9は、液体室240付近を拡大して示す断面図である。図8は、装着状態を示す。図9は、分離状態を示す。
8 and 9 are cross-sectional views showing the vicinity of the
ジョイント部250の内部には、液体室240が設けられている。液体室240は、窪み244に、液体室側ダイヤフラム260が覆い被さることで形成される。窪み244は、ジョイント部250において、薄く円形状に窪んだ部位である。液体室側ダイヤフラム260は、圧電素子360の伸縮に応じて変形しやすいように、駆動側ダイヤフラム364よりも薄く形成される(例えば50〜100μm)。液体室側ダイヤフラム260は、直径が13〜15mmであり、ジョイント部250に溶接によって固定されている。溶接位置は、図9に示される溶接Y1として示されている。液体室側ダイヤフラム260の素材は、金属であり、具体的にはステンレス鋼であり、さらに具体的にはSUS304又はSUS316Lである。
A
図8に示すように、液体室側ダイヤフラム260及び駆動側ダイヤフラム364は、装着状態において接触する。このため、先述したように駆動側ダイヤフラム364が変形すると、液体室側ダイヤフラム260も同様に変形する。
As shown in FIG. 8, the liquid
駆動側ダイヤフラム364が変形すると、液体室240の容積が変動する。この変動によって、液体室240内に満たされた液体の圧力が変動する。液体室240内の圧力が低下した際には、入口流路241から液体が液体室240に流入する。液体室240内の圧力が上昇した際には、液体が液体室240から噴射管205に流出する。噴射管205に流出した液体は、噴射管205の先端から噴射される。液体室240内の圧力が上昇するのは間欠的なので、噴射管205からの液体の噴射は間欠的に実施される。
When the
上記のように、液体室側ダイヤフラム260及び駆動側ダイヤフラム364は、一体となって変形する。つまり、液体室側ダイヤフラム260及び可動板361は、一体となって変形する。図8に示された符号460は、このように一体となって変形する液体室側ダイヤフラム260と可動板361とを合わせた合成ダイヤフラム460を示す。合成ダイヤフラム460は、装着状態において、1つのダイヤフラムと捉えることができる。
As described above, the liquid
図10は、液体室側ダイヤフラム260及び駆動側ダイヤフラム364の溶接について説明するための図である。ハウジング351には、図10に示すように面取り351bが設けられている。面取り351bは、液体室側ダイヤフラム260を固定する溶接Y1とハウジング351とが干渉しないように設けられている。
FIG. 10 is a diagram for explaining the welding of the liquid
図10に示すように、ハウジング351の先端は、駆動側ダイヤフラム364の先端よりも寸法Cだけ引っ込んでいる。この結果、装着状態において、液体室側ダイヤフラム260とハウジング351との間にクリアランスが発生する。駆動側ダイヤフラム364を固定する溶接Y2の溶接痕が、このクリアランスに位置するように、溶接を実施することで、溶接Y2と液体室側ダイヤフラム260との干渉が回避されている。
As shown in FIG. 10, the front end of the
図10に示された符号255は、他の形態において設けられる逃がし部255を示す。本実施形態では、図8,図9等に示すように、逃がし部255は設けられていない。逃がし部255は、ジョイント部250の内周において、壁が内部に向かってえぐれた部位である。逃がし部255を設けることによって、雌ネジ部253の加工が容易になる。
The code |
以下、ポンプチューブ55の内径の影響に関して説明する。
Hereinafter, the influence of the inner diameter of the
図11は、液体の流量(ml/min)と、チューブポンプ60のモーター回転数(rpm)との関係を示すグラフである。図11は、ポンプチューブ55の内径が、φ1.6mmの場合と、φ0.8mmの場合と、φ0.5mmの場合とについて示す。
FIG. 11 is a graph showing the relationship between the liquid flow rate (ml / min) and the motor rotation speed (rpm) of the
本実施形態におけるポンプチューブ55の壁厚は、内径が上記の何れの場合でも、1.6mmである。ポンプチューブ55は、壁厚が厚い(1.6mm)ことによって、ポンプチューブ55内の急激な圧力変動による変形が抑制されている。ポンプチューブ55内における急激な圧力変動は、例えば、ポンプチューブ55に接触するローラーが切り替わる際に発生する。
The wall thickness of the
本実施形態におけるチューブポンプ60は、ローラーを4つ備えるので、ローラー周波数は、モーター回転の周波数の4倍になる。ローラー周波数とは、液体の吸入および排出が実行される周波数であり、モーター回転の周波数とローラー数との積によって算出される。このように、ローラー周波数はモーター回転数と一対一に対応するので、図11には、第2の横軸としてローラー周波数に換算した値が併記されている。
Since the
図11に示すように、同じ回転数で比較すると、ポンプチューブ55の内径が小さい方が、流量も小さい。よって、ポンプチューブ55の内径を小さくしつつ、流量を確保するためには、モーター回転数を大きくすればよい。
As shown in FIG. 11, when compared at the same rotation speed, the smaller the inner diameter of the
本実施形態では、流量を4ml/minに設定する。本実施形態の場合、液体が間欠的に噴射されるので、このような少ない流量で充分な切除能力が確保できる。この流量を確保するためには、φ1.6mmの場合は30rpm、φ0.8mmの場合は98.4rpm、φ0.5mmの場合は192rpmに設定すればよい。 In this embodiment, the flow rate is set to 4 ml / min. In the case of the present embodiment, since the liquid is intermittently ejected, sufficient excision ability can be secured with such a small flow rate. In order to secure this flow rate, it may be set to 30 rpm for φ1.6 mm, 98.4 rpm for φ0.8 mm, and 192 rpm for φ0.5 mm.
図12〜図17は、噴射圧力(MPa)及びチューブ内圧力(MPa)、並びに時間(秒)の関係についての実験結果を示すグラフである。図15〜図17は、噴射圧力のピーク付近を拡大して示す。 12-17 is a graph which shows the experimental result about the relationship between injection pressure (MPa), the pressure in a tube (MPa), and time (second). 15 to 17 show an enlarged vicinity of the peak of the injection pressure.
噴射圧力とは、噴射管205の先端から噴射される液体の圧力のことである。チューブ内圧力とは、ポンプチューブ55の下流、且つ、液体室240の上流における圧力のことである。本実施形態では、第4給水チューブ54d内の圧力を測定した。
The ejection pressure is the pressure of the liquid ejected from the tip of the
図12,図15はポンプチューブ55の内径がφ1.6mmの場合を、図13,図16はポンプチューブ55の内径がφ0.8mmの場合を、図14,図17はポンプチューブ55の内径がφ0.5mmの場合を示す。
12 and 15 show the case where the inner diameter of the
この実験では、圧電素子360に印加する駆動信号の周波数を400Hz、最大電圧を35Vに設定した。この実験では、先述したように流量を4ml/minに設定するために、φ1.6mmの場合は30rpm、φ0.8mmの場合は98.4rpm、φ0.5mmの場合は192rpmに設定した。なお、30rpmは、1秒当たり0.5回転なので、ローラー周波数は2.0Hzである。98.4rpmは、1秒当たり1.64回転なので、ローラー周波数は6.56Hzである。192rpmは、1秒当たり3.2回転なので、ローラー周波数は12.8Hzである。
In this experiment, the frequency of the drive signal applied to the
図12,図15に示すように、ポンプチューブ55の内径がφ1.6mmの場合、チューブ内圧力は、変動の周期が長く、且つ変動幅が約±16%と大きい。これは、ポンプチューブ55の内径が太い(φ1.6mm)ことに起因していると考えられる。つまり、ポンプチューブ55が太いと、各ローラーによる1回の給水量が多くなる。このため、供給流量の要請を満たすためには、ローラー周波数を低く(2.0Hz)することになる。この結果、チューブ内圧力が、長い周期で大きく変動する。
As shown in FIGS. 12 and 15, when the inner diameter of the
これに加え、ポンプチューブ55の内径がφ1.6mmの場合、噴射圧力の最大値が安定しない。これは、チューブ内圧力の変動幅が大きいことの影響を受けていると考えられる。
In addition, when the inner diameter of the
これに対し、図13,図16に示すように、ポンプチューブ55の内径がφ0.8mmの場合、φ1.6mmの場合に比べて細いので、ローラー周波数が大きくなる(6.56Hz)。この結果、チューブ内圧力の変動の周期が短くなり、且つ変動幅が小さくなる(約±6%)。これに伴い、ポンプチューブ55の内径がφ0.8mmの場合は、ポンプチューブ55の内径がφ1.6mmの場合に比べて、噴射圧力の最大値が安定する。
On the other hand, as shown in FIGS. 13 and 16, when the inner diameter of the
さらに、図14,図17に示すように、ポンプチューブ55の内径がφ0.5mmの場合、φ0.8mmの場合に比べて、チューブ内圧力の変動の周期が短くなり、且つ変動幅が小さくなる(約±4%)。これに加え、ポンプチューブ55の内径がφ0.5mmの場合は、ポンプチューブ55の内径がφ0.8mmの場合に比べて、噴射圧力の最大値が安定する。
Further, as shown in FIGS. 14 and 17, when the inner diameter of the
このように、ポンプチューブ55及びチューブポンプ60による液体供給機構であっても、チューブ内圧力の変動を小さくし、噴射圧力の最大値を安定させることができる。さらに、この液体供給機構であれば、メンテナンスが簡単である。ポンプチューブ55は、交換作業が簡単であり、且つ安価である。チューブポンプ60は、液体に触れないので使い回すことができる。
As described above, even in the liquid supply mechanism using the
ポンプチューブ55の内径がφ0.5mm以上の場合、例えば、上記のφ0.5mmの場合やφ0.8mmの場合、φ0.5mm未満の場合に比べ、同じ供給流量を確保するためのローラー周波数が小さくて済み、ひいてはチューブポンプ60のモーター回転数が小さくて済む。このため、ポンプチューブ55の内径がφ0.5mm以上の場合は、φ0.5mm未満の場合に比べ、チューブポンプ60の耐久性にとって好ましい。なお、ポンプチューブ55は、使い捨てであるので、本実施形態では耐久性が問題になることは殆どない。
When the inner diameter of the
図18,図19,図20は、ジェット荷重(mN)及びチューブ内圧力(MPa)、並びに時間(秒)の関係についての実験結果を示すグラフである。 18, 19 and 20 are graphs showing experimental results on the relationship between jet load (mN), tube pressure (MPa), and time (seconds).
ジェット荷重(mN)とは、間欠的に噴射される液体による衝撃力のことである。本実施形態においては、ノズル207の先端から所定距離に配置されたフォースセンサーによって測定した値を、ジェット荷重と定義する。
The jet load (mN) is an impact force caused by liquid ejected intermittently. In the present embodiment, a value measured by a force sensor arranged at a predetermined distance from the tip of the
図18はポンプチューブ55の内径がφ1.1mm(以下、内径の数値を示す際に「ポンプチューブ55の内径が」を省略する)の場合、図19はφ1.0mmの場合、図20はφ0.8mmの場合を示す。
18 shows a case where the inner diameter of the
チューブポンプ60の回転数については、φ1.1mmの場合は55.2rpm、φ1.0mmの場合は57.6rpm、φ0.8mmの場合は86.4rpmに設定した。ローラー周波数に換算すると、φ1.1mmの場合は3.68Hz、φ1.0mmの場合は3.84Hz、φ0.8mmの場合は5.76Hzである。
The number of rotations of the
実験によって得られたチューブ内圧力のデータについて統計処理した結果は次の通りである。なお、以降の統計処理には、グラフに示した0秒〜0.5秒のデータに加え、0.5秒〜1.0秒のデータも含めた。 The results of statistical processing on the pressure data in the tube obtained by the experiment are as follows. In addition, in subsequent statistical processing, in addition to the data of 0 second-0.5 second shown on the graph, the data of 0.5 second-1.0 second were also included.
φ1.1mmの場合は、平均値が51.0×10-3MPa、標準偏差が1.4×10-3MPa、最大値が53.4×10-3MPa、最小値が47.1×10-3MPaだった。 In the case of φ1.1 mm, the average value was 51.0 × 10 −3 MPa, the standard deviation was 1.4 × 10 −3 MPa, the maximum value was 53.4 × 10 −3 MPa, and the minimum value was 47.1 × 10 −3 MPa.
φ1.0mmの場合は、平均値が49.7×10-3MPa、標準偏差が1.5×10-3MPa、最大値が52.9×10-3MPa、最小値が46.2×10-3MPaだった。 In the case of φ1.0 mm, the average value was 49.7 × 10 −3 MPa, the standard deviation was 1.5 × 10 −3 MPa, the maximum value was 52.9 × 10 −3 MPa, and the minimum value was 46.2 × 10 −3 MPa.
φ0.8mmの場合は、平均値が48.1×10-3MPa、標準偏差が1.1×10-3MPa、最大値が50.2×10-3MPa、最小値が45.1×10-3MPaだった。 In the case of φ0.8 mm, the average value was 48.1 × 10 −3 MPa, the standard deviation was 1.1 × 10 −3 MPa, the maximum value was 50.2 × 10 −3 MPa, and the minimum value was 45.1 × 10 −3 MPa.
上記のように、φ0.8mmの場合は、φ1.0mmの場合およびφ1.1mmの場合に比べて、チューブ内圧力の標準偏差が小さくなる。よって、φ0.8mmは、φ1.0mm及びφ1.1mmに比べて好ましい。ひいては、φ0.8mmの場合におけるローラー周波数である5.76Hzは、φ1.1mmの場合における3.68Hz、及びφ1.0mmの場合における3.84Hzよりも好ましい。 As described above, the standard deviation of the pressure in the tube is smaller in the case of φ0.8 mm than in the case of φ1.0 mm and φ1.1 mm. Therefore, φ0.8 mm is preferable compared to φ1.0 mm and φ1.1 mm. As a result, the roller frequency of 5.76 Hz in the case of φ0.8 mm is more preferable than 3.68 Hz in the case of φ1.1 mm and 3.84 Hz in the case of φ1.0 mm.
実験によって得られたジェット荷重のデータについて統計処理した結果は次の通りである。 The results of statistical processing on the jet load data obtained by the experiment are as follows.
φ1.1mmの場合は、平均値が0.72mN、標準偏差が0.019mN、最大値が0.76mN、最小値が0.67mNだった。 In the case of φ1.1 mm, the average value was 0.72 mN, the standard deviation was 0.019 mN, the maximum value was 0.76 mN, and the minimum value was 0.67 mN.
φ1.0mmの場合は、平均値が0.71mN、標準偏差が0.017mN、最大値が0.75mN、最小値が0.66mNだった。 In the case of φ1.0 mm, the average value was 0.71 mN, the standard deviation was 0.017 mN, the maximum value was 0.75 mN, and the minimum value was 0.66 mN.
φ0.8mmの場合は、平均値が0.70mN、標準偏差が0.012mN、最大値が0.72mN、最小値が0.67mNだった。 In the case of φ0.8 mm, the average value was 0.70 mN, the standard deviation was 0.012 mN, the maximum value was 0.72 mN, and the minimum value was 0.67 mN.
上記のように、φ1.0mmの場合は、φ1.1mmの場合に比べて、ジェット荷重の標準偏差が小さくなる。つまり、ジェット荷重が安定する。よって、φ1.0mmは、φ1.1mmに比べて好ましい。ひいては、φ1.0mmの場合におけるローラー周波数である3.84Hzは、φ1.1mmの場合における3.68Hzよりも好ましい。 As described above, the standard deviation of the jet load is smaller in the case of φ1.0 mm than in the case of φ1.1 mm. That is, the jet load is stabilized. Therefore, φ1.0 mm is preferable compared to φ1.1 mm. As a result, the roller frequency of 3.84 Hz in the case of φ1.0 mm is more preferable than 3.68 Hz in the case of φ1.1 mm.
上記のように、φ0.8mmの場合は、φ1.0mmの場合に比べて、ジェット荷重の標準偏差が小さくなる。よって、φ0.8mmは、φ1.0mmに比べて好ましい。ひいては、φ0.8mmの場合におけるローラー周波数である5.76Hzは、φ1.0mmの場合における3.84Hzよりも好ましい。 As described above, the standard deviation of the jet load is smaller in the case of φ0.8 mm than in the case of φ1.0 mm. Therefore, φ0.8 mm is preferable compared to φ1.0 mm. As a result, the roller frequency of 5.76 Hz in the case of φ0.8 mm is more preferable than 3.84 Hz in the case of φ1.0 mm.
本発明は、本明細書の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現できる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、先述の課題の一部又は全部を解決するために、或いは、先述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことができる。その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除できる。例えば、以下のものが例示される。 The present invention is not limited to the embodiments, examples, and modifications of the present specification, and can be implemented with various configurations without departing from the spirit of the present invention. For example, the technical features in the embodiments, examples, and modifications corresponding to the technical features in the embodiments described in the summary section of the invention are to solve some or all of the above-described problems, or In order to achieve part or all of the effects described above, replacement or combination can be performed as appropriate. If the technical feature is not described as essential in this specification, it can be deleted as appropriate. For example, the following are exemplified.
ポンプチューブの内径は、φ0.5mmより細くてもよい。
チューブポンプのローラー周波数は、12.8Hzより大きくてもよいし、6.56Hzより小さくてもよいし、3.84Hzよりも小さくてもよい。
チューブポンプによる供給流量は、例えば、3ml/min以上10ml/min以下でもよい。或いは、それ以外の値でもよい。
ポンプチューブの壁厚は、1.6mmより厚くてもよいし、1.6mmより薄くてもよい。
The inner diameter of the pump tube may be smaller than φ0.5 mm.
The roller frequency of the tube pump may be larger than 12.8 Hz, smaller than 6.56 Hz, or smaller than 3.84 Hz.
The supply flow rate by the tube pump may be, for example, 3 ml / min or more and 10 ml / min or less. Alternatively, other values may be used.
The wall thickness of the pump tube may be thicker than 1.6 mm or thinner than 1.6 mm.
チューブポンプが備えるローラーの数は、4つ以外、例えば3つでもよい。ローラーの数を変更した場合、ローラー周波数を維持するために、モーターの回転数を調整してもよい。 The number of rollers provided in the tube pump may be other than four, for example, three. When the number of rollers is changed, the number of rotations of the motor may be adjusted in order to maintain the roller frequency.
ノズルユニットとアクチュエーターユニットとが一体に構成されていてもよい。
ノズルユニットは、滅菌処理することで、複数回使用してもよい。
噴射する液体は、純水でもよいし薬液でもよい。
液体噴射装置は、医療機器以外に利用されてもよい。
例えば、液体噴射装置は、噴射した液体によって汚れを除去する洗浄装置に利用されてもよいし、噴射した液体によって線などを描く描画装置に利用されてもよい。
The nozzle unit and the actuator unit may be integrally formed.
The nozzle unit may be used multiple times by sterilization.
The liquid to be ejected may be pure water or a chemical solution.
The liquid ejecting apparatus may be used other than medical equipment.
For example, the liquid ejecting apparatus may be used in a cleaning apparatus that removes dirt with the ejected liquid, or may be used in a drawing apparatus that draws a line or the like with the ejected liquid.
実施形態においてはアクチュエーターとして圧電素子を用いる構成を採用したが、光メーザーを用いて液体を噴射する構成や、ポンプ等により液体を加圧し、液体を噴射する構成を採用してもよい。光メーザーを用いて液体を噴射する構成とは、光メーザーを液体に照射して液体中に気泡を発生させ、この気泡の発生によって引き起こされる液体の圧力上昇を利用する構成である。 In the embodiment, a configuration using a piezoelectric element as an actuator is employed. However, a configuration in which liquid is ejected using an optical maser, or a configuration in which liquid is pressurized by a pump or the like and liquid is ejected may be employed. The structure in which the liquid is ejected using the optical maser is a structure in which bubbles are generated in the liquid by irradiating the liquid with the optical maser, and the liquid pressure rise caused by the generation of the bubbles is utilized.
実施形態においては間欠的に液体を噴射する構成を採用したが、連続的に液体を噴射する機能を備えた構成を採用してもよい。例えば、間欠的な噴射と連続的な噴射とを使い分けることができる構成でもよい。実施形態のハードウエア構成を利用して連続的な噴射を実施するために、アクチュエーターの駆動を停止または低下させた状態でチューブポンプのみを駆動させてもよい。この構成の場合、間欠的な噴射を切除のために実施し、連続的な噴射を洗浄のために実施してもよい。
或いは、連続的な噴射のみが実施できる構成でもよい。この構成の場合、連続的な噴射によって切除を実施してもよい。
In the embodiment, the configuration in which the liquid is intermittently ejected is employed, but a configuration having a function of ejecting the liquid continuously may be employed. For example, the structure which can selectively use intermittent injection and continuous injection may be sufficient. In order to perform continuous injection using the hardware configuration of the embodiment, only the tube pump may be driven with the driving of the actuator stopped or reduced. In this configuration, intermittent spraying may be performed for excision and continuous spraying may be performed for cleaning.
Or the structure which can implement only continuous injection may be sufficient. In the case of this configuration, the ablation may be performed by continuous injection.
20…液体噴射装置、30…制御部、31…アクチュエーター用ケーブル、32…ポンプ用ケーブル、35…フットスイッチ、40…吸引装置、41…吸引チューブ、50…液体供給装置、51…給水バッグ、52…スパイク針、53a…第1コネクター、53b…第2コネクター、53c…第3コネクター、53d…第4コネクター、53e…第5コネクター、54a…第1給水チューブ、54b…第2給水チューブ、54c…第3給水チューブ、54d…第4給水チューブ、55…ポンプチューブ、56…閉塞検出機構、57…フィルター、60…チューブポンプ、100…ハンドピース、200…ノズルユニット、205…噴射管、207…ノズル、210…ハンドピースケース、211…凹部、230…吸引流路部、240…液体室、241…入口流路、244…窪み、250…ジョイント部、253…雌ネジ部、255…逃がし部、260…液体室側ダイヤフラム、300…アクチュエーターユニット、310…連結部、311…第1ケース、312…第2ケース、313…第3ケース、314…保持部材、315…金属板、316…第1ネジ、317…第2ネジ、318…第3ネジ、350…駆動部、350a…駆動部、351…ハウジング、351a…雄ネジ部、353…固定部材、360…圧電素子、361…可動板、362…ピストン、364…駆動側ダイヤフラム、370…硬質材入り接着剤、371…接着剤、372…硬質材、400…吸引管、410…凸部、460…合成ダイヤフラム、500…吸引力調整機構、522…孔
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記液体を供給するために、前記ポンプチューブを扱くチューブポンプとを備え、
前記ポンプチューブの内径は、φ1.0mm以下である
液体供給装置。 A pump tube for supplying the liquid to a handpiece for intermittently ejecting the liquid;
A tube pump for handling the pump tube to supply the liquid;
An inner diameter of the pump tube is φ1.0 mm or less.
請求項1に記載の液体供給装置。 The liquid supply apparatus according to claim 1, wherein an inner diameter of the pump tube is φ0.8 mm or less.
請求項1又は請求項2に記載の液体供給装置。 The liquid supply apparatus according to claim 1, wherein an inner diameter of the pump tube is 0.5 mm or less.
請求項1又は請求項2に記載の液体供給装置。 The liquid supply device according to claim 1, wherein an inner diameter of the pump tube is φ0.5 mm or more.
請求項1から請求項4までの何れか一項に記載の液体供給装置。 The liquid supply apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein a roller frequency of the tube pump is 3.84 Hz or more.
請求項5に記載の液体供給装置。 The liquid supply apparatus according to claim 5, wherein the roller frequency is 6.56 Hz or more.
請求項6に記載の液体供給装置。 The liquid supply apparatus according to claim 6, wherein the roller frequency is 12.8 Hz or more.
請求項1から請求項7までの何れか一項に記載の液体供給装置。 The liquid supply apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein a wall thickness of the pump tube is 1.6 mm or more.
前記チューブポンプによる供給流量は、3ml/min以上10ml/min以下である
請求項1から請求項8までの何れか一項に記載の液体供給装置。 The handpiece is a surgical resection instrument;
The liquid supply apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein a supply flow rate by the tube pump is 3 ml / min or more and 10 ml / min or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/072,117 US9566796B2 (en) | 2015-03-18 | 2016-03-16 | Liquid supply device and liquid ejection device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015054197 | 2015-03-18 | ||
JP2015054197 | 2015-03-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174892A true JP2016174892A (en) | 2016-10-06 |
Family
ID=57070865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015235278A Pending JP2016174892A (en) | 2015-03-18 | 2015-12-02 | Liquid supply device, liquid ejection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016174892A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021055815A (en) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | サーパス工業株式会社 | Joint structure, joint unit, and assembling method of joint unit |
-
2015
- 2015-12-02 JP JP2015235278A patent/JP2016174892A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021055815A (en) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | サーパス工業株式会社 | Joint structure, joint unit, and assembling method of joint unit |
JP7628690B2 (en) | 2019-10-02 | 2025-02-12 | サーパス工業株式会社 | - spec often spect ... |
US12331864B2 (en) | 2019-10-02 | 2025-06-17 | Surpass Industry Co., Ltd. | Joint structure, joint unit and assembly method of joint unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4311483B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and surgical instrument using the same | |
JP5585369B2 (en) | Fluid ejecting apparatus and medical device | |
CN102188275B (en) | Fluid injection device | |
JP5862020B2 (en) | Fluid ejection device | |
JP2010051896A (en) | Fluid jetting device, fluid jetting surgical device, and fluid jetting method | |
JP2016174892A (en) | Liquid supply device, liquid ejection device | |
US9566796B2 (en) | Liquid supply device and liquid ejection device | |
JP5879904B2 (en) | Channel pipe and fluid ejection device | |
JP5782763B2 (en) | Fluid ejection device | |
JP2016176457A (en) | Actuator unit for liquid injection device and hand piece for liquid injection device | |
JP2011193949A (en) | Fluid injection apparatus | |
US20140296891A1 (en) | Fluid ejection device and medical apparatus | |
JP2010077949A (en) | Fluid injection device, method for molding pipe member, fluid injection unit, and surgical apparatus | |
US20140296893A1 (en) | Liquid ejection device and medical apparatus | |
JP2017101598A (en) | Liquid ejecting device, program, control device | |
JP2017100082A (en) | Liquid injection device, program and control unit | |
WO2016151998A1 (en) | Nozzle unit for liquid jet device, actuator unit for liquid jet device, and handpiece for liquid jet device | |
CN107126247A (en) | Operation handpiece, liquid injection apparatus, suction device | |
JP6003951B2 (en) | Fluid ejection unit and medical device | |
WO2016147540A1 (en) | Nozzle unit for liquid jetting device | |
JP2017136224A (en) | Fluid injection device | |
JP2009108866A (en) | Fluid ejection device | |
JP6589732B2 (en) | Surgical handpiece, liquid ejection device | |
JP2016174729A (en) | Medical liquid supply device, medical liquid ejection device | |
JP2010051517A (en) | Fluid injection device, fluid injection surgical implement, and fluid injection method |