JP2016171416A - 安否確認通報装置 - Google Patents
安否確認通報装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016171416A JP2016171416A JP2015049083A JP2015049083A JP2016171416A JP 2016171416 A JP2016171416 A JP 2016171416A JP 2015049083 A JP2015049083 A JP 2015049083A JP 2015049083 A JP2015049083 A JP 2015049083A JP 2016171416 A JP2016171416 A JP 2016171416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phs
- safety confirmation
- notification
- report
- telephone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】構内PHS網を構成する構内PHS交換機と有線又は無線接続する安否確認通報装置が、構内PHS交換機と通信可能な複数のPHS端末の電話番号を記憶する記憶手段と、災害検知に関する信号を受信すると、構内PHS交換機を介して、構内PHS網に収容される複数のPHS端末に対して、電話による音声通報及びショートメッセージサービスによる文字通報の一方又は両方により、PHS端末からの応答を求める安否確認メッセージを順次通報する通報制御手段と、複数のPHS端末それぞれから、前記通報制御手段からの安否確認メッセージに対する電話又はショートメッセージサービスのいずれか一方による応答を受信する受信手段とを備える。
【選択図】図2
Description
(1)1日1回などテストSMSを自己から自己に送信して、SMS通報系統の診断を行う。
(2)テスト電話音声通報を自己から自己に送信して、電話音声通報系統の診断を行う。
(3)安否確認通報装置100とPLC60の間は常時ウォッチドグ(Watchdog)監視で診断を行う。
(4)安否確認通報装置100とサーバ装置40の間は常時ウォッチドグ監視で診断を行う。
(5)通報系統の診断で異常があった場合は、PC50やPLC60にて赤色灯やブザーで通報系統故障表示を行う。
(6)システム機器接続のウォッチドグ監視で異常があった場合は、PHS端末21へ周辺機器接続異常通報を行う。
Claims (6)
- 構内PHS(Personal Handy-phone System)網を構成する構内PHS交換機と有線又は無線接続する安否確認通報装置において、
構内PHS交換機と通信可能な複数のPHS端末の電話番号を記憶する記憶手段と、
災害検知に関する信号を受信すると、構内PHS交換機を介して、構内PHS網に収容される複数のPHS端末に対して、電話による音声通報及びショートメッセージサービス(SMS)による文字通報の一方又は両方により、PHS端末からの応答を求める安否確認メッセージを順次通報する通報制御手段と、
複数のPHS端末それぞれから、前記通報制御手段からの安否確認メッセージに対する電話又はショートメッセージサービスのいずれか一方による応答を受信する受信手段とを備えることを特徴とする安否確認通報装置。 - 請求項1において、
前記通報制御手段は、複数のPHS端末のうちの少なくとも一つに対して、前記文字通報により前記安否確認メッセージを通報した後、前記文字通報による前記安否確認メッセージに対応する応答を受信しない場合に、前記音声通報により前記安否確認メッセージを通報することを特徴とする安否確認通報装置。 - 請求項1又は2において、
前記通報制御手段は、安否確認メッセージを通報するPHS端末の電話番号を少なくとも含む通報先テーブルを有し、前記受信手段が前記音声通報又は前記文字通報のいずれかによる前記安否確認メッセージに対する応答を受信すると、該応答を行ったPHS端末の電話番号を前記通報先テーブルから削除し、前記通報先リストに残っている電話番号のPHS端末に対して、前記音声通報及び前記文字通報の少なくとも一方による安否確認メッセージを通報することを特徴とする安否確認通報装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項において、
前記通報制御手段は、構内PHS網に収容される複数のPHS端末のうち、構内PHS網の領域内においてあらかじめ決められた危険エリア又は災害発生場所の近傍のエリアにいる構成員のPHS端末を抽出し、当該抽出されたPHS端末に他のPHS端末よりも先に安否確認メッセージを通報することを特徴とする安否確認通報装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項において、
災害検知に関する信号を受信しない平常時において、構内PHS網が構築されている設備内における所定の不具合事象を検知すると、前記通報制御手段は、前記音声通報及び前記文字通報の少なくとも一方により、あらかじめ登録された所定の電話番号のPHS端末に対して前記不具合事象の発生を通報することを特徴とする安否確認通報装置。 - 請求項1乃至5のいずれか1項において、
前記通報制御手段は、災害検知に関する信号を受信しない平常時において、前記音声通報及び前記文字通報の両通報系統の健全性を確認するための自己診断動作を実行することを特徴とする安否確認通報装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049083A JP2016171416A (ja) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | 安否確認通報装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049083A JP2016171416A (ja) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | 安否確認通報装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016171416A true JP2016171416A (ja) | 2016-09-23 |
Family
ID=56984208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015049083A Pending JP2016171416A (ja) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | 安否確認通報装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016171416A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176233A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | Necプラットフォームズ株式会社 | 安否確認装置、システム、方法及びプログラム |
JP2020087194A (ja) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | アース応援合同会社 | 緊急対応システム |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10262126A (ja) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Security Kogyo Kk | 自動通報装置 |
JP2003248885A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Fujitsu Ltd | 災害関連情報処理方法 |
JP2003256962A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Energy Support Corp | 広告表示装置を利用した避難誘導システム |
JP2003264633A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-09-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 私設無線網での対話型ショートメッセージサービスシステムとそのためのルーティング方法 |
JP2005168019A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Samsung Electronics Co Ltd | マルチゾーン私設無線ネットワークシステム間ショートメッセージサービス方法及びそのシステム |
JP2005348225A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 接点情報管理システム |
JP2007019778A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線通信端末 |
JP2007034966A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Nec Corp | 災害対応通信システム、無線基地局装置、無線制御装置、携帯端末及び被災者端末情報データベース装置 |
JP2007124607A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-05-17 | Kyocera Corp | 通信システム、基地局装置及び通信方法 |
JP2010198516A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 情報収集システム |
WO2012137458A1 (ja) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | 株式会社ゼネテック | 情報送信システム |
JP2013118525A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Ntt Docomo Inc | 回線交換機、データベース装置およびグループ間電話サービス提供システム |
-
2015
- 2015-03-12 JP JP2015049083A patent/JP2016171416A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10262126A (ja) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Security Kogyo Kk | 自動通報装置 |
JP2003264633A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-09-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 私設無線網での対話型ショートメッセージサービスシステムとそのためのルーティング方法 |
JP2003248885A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Fujitsu Ltd | 災害関連情報処理方法 |
JP2003256962A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Energy Support Corp | 広告表示装置を利用した避難誘導システム |
JP2005168019A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Samsung Electronics Co Ltd | マルチゾーン私設無線ネットワークシステム間ショートメッセージサービス方法及びそのシステム |
JP2005348225A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 接点情報管理システム |
JP2007019778A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線通信端末 |
JP2007034966A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Nec Corp | 災害対応通信システム、無線基地局装置、無線制御装置、携帯端末及び被災者端末情報データベース装置 |
JP2007124607A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-05-17 | Kyocera Corp | 通信システム、基地局装置及び通信方法 |
JP2010198516A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 情報収集システム |
WO2012137458A1 (ja) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | 株式会社ゼネテック | 情報送信システム |
JP2013118525A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Ntt Docomo Inc | 回線交換機、データベース装置およびグループ間電話サービス提供システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176233A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | Necプラットフォームズ株式会社 | 安否確認装置、システム、方法及びプログラム |
JP2020087194A (ja) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | アース応援合同会社 | 緊急対応システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090204977A1 (en) | Event management system | |
JP5167025B2 (ja) | 保守員派遣システム | |
US8825508B2 (en) | Method and apparatus for automated staff assignment | |
WO2020036759A2 (en) | A method and a system for monitoring a fire or security system and a storage medium | |
JP5185173B2 (ja) | 自動警報通知装置、自動警報通知システム、および自動警報通知方法 | |
JP6230567B2 (ja) | 設備機器監視システム | |
JP4937596B2 (ja) | エレベータ制御システム | |
JP2007186273A (ja) | エレベータの非常時通報装置及びエレベータの非常時通報方法 | |
JP2016171416A (ja) | 安否確認通報装置 | |
JP2008234488A (ja) | 安否確認システム | |
JP3467644B2 (ja) | 建造物等における緊急態様危機管理・保全監視管理システム | |
JP2019014579A (ja) | 問い合わせ受付システム | |
JP2014144840A (ja) | エレベニター遠隔監視装置 | |
WO2016104307A1 (ja) | 施設管理システム | |
JP2010204723A (ja) | 監視システム及び警報通知方法 | |
CN115367579B (zh) | 电梯系统以及电梯系统的维护方法 | |
JP2008172525A (ja) | サービス窓口の電話受信設備 | |
JP6579582B2 (ja) | ネットワークシステム、ネットワーク生成方法、及びプログラム | |
JP7412316B2 (ja) | エレベーター呼び登録方法及びエレベーターシステム | |
JPWO2017216961A1 (ja) | エレベーターの状態情報通信装置及び遠隔監視システム | |
JP2002271524A (ja) | 燃焼制御機器警報監視システムおよび遠隔監視装置 | |
KR20150073247A (ko) | Sns를 이용하여 홈 보안 서비스를 제공하는 보안 장치 및 보안 방법 | |
JP5439654B2 (ja) | 火災通報電子メールを配信する配信装置及びそれを使用した火災報知システム | |
JP6592779B2 (ja) | 安否確認システム | |
JP6386763B2 (ja) | 支援システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20150409 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191001 |