JP2016158799A - Underpants type absorbent article - Google Patents
Underpants type absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016158799A JP2016158799A JP2015039172A JP2015039172A JP2016158799A JP 2016158799 A JP2016158799 A JP 2016158799A JP 2015039172 A JP2015039172 A JP 2015039172A JP 2015039172 A JP2015039172 A JP 2015039172A JP 2016158799 A JP2016158799 A JP 2016158799A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent article
- joint
- type absorbent
- less
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 98
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 98
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 4
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 3
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 3
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パンツ型吸収性物品に関する。 The present invention relates to a pants-type absorbent article.
従来、図5に示すように、腹側領域および背側領域の広範囲に亘って、複数枚の不織布間に糸ゴム110を配設した外装体の左右両端部をヒートシールや超音波シールによって接合し、サイドシール部を形成したパンツ型吸収性物品100が知られている。パンツ型吸収性物品100を構成する複数の部材をしっかり接合し、パンツ型吸収性物品100の着用時に糸ゴムが抜け落ちることや、サイドシール部が破れることのないように、このサイドシール部は、面積が大きく設けられるとともに、シールの密度も高く配設されていた。そして、シール部が硬くなるために、外装体の左右両端部に近い位置をシールすると、肌触りが悪くなり、また製造時にサイドシール部の切断不良が起きやすくなるなどの問題が生ずることがあった。
Conventionally, as shown in FIG. 5, the left and right ends of the exterior body in which the
例えば、このようなサイドシール部として、特許文献1には、吸収性物品の長手方向に沿って両側縁部を間欠的に超音波接合し、両側縁部を列状に超音波接合することで形成された複数の接合部の長手方向における長さをT1とし、長手方向において隣り合う接合部間の距離をT2としたとき、T1/(T1+T2)の値が0.1以上0.35以下となるように配置するものが開示されている。
For example, as such a side seal part, in
しかしながら、パンツ型吸収性物品においてこれまで提案されているサイドシール部を適用しても、パンツ型吸収性物品100の廃棄時に容易に剥離ができ、また、サイドシール部の強固な接合を維持するとともに、柔らかい肌触りを実現するには、十分な効果が得られていなかった。
However, even if the side seal part proposed so far is applied to the pant-type absorbent article, it can be easily peeled when the pant-type
従って、本発明の目的は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、パンツ型吸収性物品の廃棄時に容易に剥離ができ、また、強固な接合を維持するとともに、柔らかい肌触りを実現することができるサイドシール部を有するパンツ型吸収性物品を提供することにある。 Therefore, the object of the present invention has been made in view of such a problem, and the object is that it can be easily peeled when the pant-type absorbent article is discarded, and maintains a strong joint and is soft. It is providing the underpants type absorbent article which has a side seal part which can implement | achieve the touch.
(1)本発明の一実施形態に係るパンツ型吸収性物品は、吸収部材を含む内装体と、上記内装体が固着された表面を有し、着用時に着用者の腹部に配設される腹部領域と上記腹部領域に対向して配置される背側領域とが定義された外装体と、を備えるパンツ型吸収性物品であって、上記外装体は、上記腹部領域および上記背側領域が、伸縮性フィルムと第1の不織ウェブとが積層された伸縮シートで形成されており、上記外装体は、上記腹部領域の側端部と上記背側領域の側端部とが対向して配置されるとともに接合された第1の接合部と、上記第1の接合部に隣接する第2の接合部と、を含む複数の接合部を備えるサイドシール部を有しており、上記複数の接合部は、上記パンツ型吸収性物品の長手方向に沿って列状に配置されており、上記第1の接合部は、短辺と上記短辺に隣接する長辺とが定義される矩形状の外形を有し、上記短辺の長さは、0.05mm以上1.5mm以下であり、上記長辺の長さは、4.0mm以上10.0mm以下であり、上記第1の接合部と上記第2の接合部との離間距離は、1.5mm以上5.0mm以下であることを特徴とする。
(2)本発明の他実施形態に係るパンツ型吸収性物品は、(1)記載のパンツ型吸収性物品であって、上記短辺の長さは、0.1mm以上1.0mm以下であり、上記長辺の長さは、4.0mm以上8.0mm以下であり、上記第1の接合部と上記第2の接合部との離間距離は、2.0mm以上4.0mm以下であることを特徴とする。
(3) 本発明の他実施形態に係るパンツ型吸収性物品は、(1)記載のパンツ型吸収性物品であって、上記短辺の長さは、0.1mm以上0.5mm以下であり、上記長辺の長さは、4.0mm以上6.0mm以下であり、上記第1の接合部と上記第2の接合部との離間距離は、2.5mm以上3.0mm以下であることを特徴とする。
(4) 本発明の他実施形態に係るパンツ型吸収性物品は、(1)から(3)のいずれかに記載のパンツ型吸収性物品であって、上記第1の接合部は凹状に湾曲しており、上記腹部領域の側端部と上記背側領域の側端部とは、上記腹部領域及び上記背側領域のいずれか一方の側に折り込まれていることを特徴とする。
(1) A pants-type absorbent article according to an embodiment of the present invention has an interior body including an absorbent member and a surface to which the interior body is fixed, and is disposed on the abdomen of the wearer when worn. A pants-type absorbent article comprising a region and a backside region defined to face the abdomen region, wherein the exterior body includes the abdomen region and the backside region, The stretchable sheet is formed of a stretchable sheet in which a stretchable film and a first nonwoven web are laminated, and the exterior body is disposed so that a side end portion of the abdominal region and a side end portion of the backside region face each other. And having a side seal portion including a plurality of joint portions including a first joint portion joined to the first joint portion and a second joint portion adjacent to the first joint portion. Are arranged in a row along the longitudinal direction of the pant-type absorbent article, The first joint has a rectangular outer shape in which a short side and a long side adjacent to the short side are defined, and the length of the short side is 0.05 mm or more and 1.5 mm or less, The length of the long side is 4.0 mm or more and 10.0 mm or less, and the separation distance between the first joint and the second joint is 1.5 mm or more and 5.0 mm or less. Features.
(2) A pant-type absorbent article according to another embodiment of the present invention is the pant-type absorbent article according to (1), wherein the length of the short side is 0.1 mm or greater and 1.0 mm or less. The length of the long side is 4.0 mm or greater and 8.0 mm or less, and the distance between the first joint and the second joint is 2.0 mm or greater and 4.0 mm or less. It is characterized by.
(3) A pant-type absorbent article according to another embodiment of the present invention is the pant-type absorbent article according to (1), wherein the length of the short side is 0.1 mm or more and 0.5 mm or less. The length of the long side is 4.0 mm to 6.0 mm, and the separation distance between the first joint and the second joint is 2.5 mm to 3.0 mm. It is characterized by.
(4) A pants-type absorbent article according to another embodiment of the present invention is the pants-type absorbent article according to any one of (1) to (3), wherein the first joint is curved in a concave shape. The side end of the abdominal region and the side end of the dorsal region are folded into one of the abdominal region and the dorsal region.
本発明の一実施形態に係るパンツ型吸収性物品は、パンツ型吸収性物品の廃棄時に容易に剥離ができ、また、強固な接合を維持するとともに、柔らかい肌触りを実現することができるサイドシール部を得ることができる。 The pant-type absorbent article according to an embodiment of the present invention can be easily peeled off when the pant-type absorbent article is discarded, and can maintain a strong joint and can realize a soft touch. Can be obtained.
図1ないし図3を参照して、本発明の実施形態に係るパンツ型吸収性物品およびその製造方法について詳細に説明する。なお、本実施形態の説明は、全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。図1は、本実施形態に係るパンツ型吸収性物品1を示す概略図であり、図2は、図1の一点鎖線部で囲まれた矩形領域における部分拡大図であり、図3は、図2の一点鎖線部で囲まれた楕円領域における部分拡大図である。
With reference to FIG. 1 thru | or FIG. 3, the underpants type absorbent article which concerns on embodiment of this invention, and its manufacturing method are demonstrated in detail. In the description of the present embodiment, the same numbers are assigned to the same elements throughout. FIG. 1 is a schematic view showing a pant-type
本明細書の説明において、パンツ型吸収性物品1の長手方向は、パンツ型吸収性物品1が着用されたときに着用者の前後にわたる方向であり、パンツ型吸収性物品1の短手方向は、長手方向に対して横切り又は直交する方向を意味する。また、本明細書の説明において、体液とは、尿、血液や軟便中の水分などの体内から体外に排出された液体をいう。さらにまた、本明細書の説明において、パンツ型吸収性物品1の内側とは、その肌当接面側であって、図1中のX側をいい、パンツ型吸収性物品1の外側とは、その非肌当接面側をいい、図1中のY側をいう。そして、パンツ型吸収性物品1の着用時とは、パンツ型吸収性物品1の着用している間をいう。本実施形態のパンツ型吸収性物品1は、例えば、使い捨ておむつ、小児用トレーニングパンツ、失禁用物品、女性の生理用物品として用いることができる。また、不織ウェブとは、繊維を織らずに絡み合わせたシート状のものを意味する。
In the description of the present specification, the longitudinal direction of the pant-type
まず、本発明におけるパンツ型吸収性物品1の一実施形態について、図1から図3を用いて説明する。図1から図3に示すように、パンツ型吸収性物品1は、ウエスト開口部が定義された外装体10と、肌当接面側において外装体10の表面に固着された内装体20とを備える。そして、外装体10には、着用者の腹部に位置する腹側領域31、着用者の背部に位置する背側領域32、腹側領域31と背側領域32とを相互に結合する股部領域33とが定義される。
First, an embodiment of a pant-type
(内装体)
本実施形態の内装体20は、少なくとも吸収部材を備え、体液を吸収するために配置される。内装体20は、肌当接面側に配置された液透過性のトップシートと、トップシートに対向して配置された非肌当接面側の液不透過性のバックシートと、トップシートとバックシートとの間に配置された吸収部材とを備える。これにより、吸収部材は、トップシートとバックシートとの間に挟まれた構造となっている。内装体20は、少なくとも股部領域33上において、外装体10の内側に配置されており、ホットメルト等の接着剤、熱融着、あるいは超音波接着等により、外装体10の表面に固着されている。内装体20は、腹側領域31から背側領域32にかけて、設けられていてもよい。
(Interior body)
The
本実施形態のトップシートの基材は、体液が吸収部材へと移動するように液透過性を備えていればよく、例えば、サーマルボンド不織ウェブ等の不織ウェブ、サーマルボンド/スパンボンドを積層した複合不織ウェブ、開口ポリエチレンフィルム等の開口性フィルム、ポリエチレンフォーム、ウレタンフォーム等の発泡フィルム、あるいは、これらを積層した複合シートといった材料から形成される。また、トップシートは、液透過性を向上させるために、表面にエンボス加工や穿孔加工を施すことが好ましい。その加工方法は、公知の方法を制限なく行うことができる。また、肌への刺激を低減させるために、トップシートに、ローション、酸化防止剤、抗炎症成分、pH調整剤、抗菌剤、保湿剤等を含有させることも好ましい。さらに、強度および加工性の点から、トップシートの坪量は、14g/m2以上40g/m2以下であることが好ましい。トップシートの形状としては、特に制限はないが、尿等の体液を吸収部材に誘導するため、吸収部材を覆う形状であればよい。 The base material of the top sheet of this embodiment is only required to have liquid permeability so that body fluid moves to the absorbent member. For example, a nonwoven web such as a thermal bond nonwoven web, a thermal bond / spun bond, etc. It is formed from a material such as a laminated composite non-woven web, an open film such as an open polyethylene film, a foamed film such as polyethylene foam or urethane foam, or a composite sheet obtained by laminating these. The top sheet is preferably embossed or perforated on the surface in order to improve liquid permeability. The processing method can perform a well-known method without a restriction | limiting. In order to reduce irritation to the skin, the top sheet preferably contains a lotion, an antioxidant, an anti-inflammatory component, a pH adjuster, an antibacterial agent, a moisturizing agent and the like. Furthermore, from the viewpoint of strength and workability, the basis weight of the top sheet is preferably 14 g / m 2 or more and 40 g / m 2 or less. Although there is no restriction | limiting in particular as a shape of a top sheet, In order to guide body fluids, such as urine, to an absorption member, what is necessary is just a shape which covers an absorption member.
なお、トップシートの肌当接面側には、内装体20の長手方向の両側縁部に沿って、体液の漏れを防止する立体ギャザーを設けることが好ましい。内装体20の短手方向における立体ギャザーの外端部は、バックシートに固定され、同短手方向における立体ギャザーの内端部は、長手方向前後部においてトップシートに固着され、前後部間の中央部はトップシートに固定されない自由端となっており、内装体の長手方向に沿って糸ゴム等の立体ギャザー用弾性部材と不織ウェブ等のシートによって形成されることで、起立性を有し、使用者の体型に合わせて伸縮自在に変形可能になっている。
In addition, it is preferable to provide the three-dimensional gather which prevents the leakage of a bodily fluid along the both-sides edge part of the longitudinal direction of the
本実施形態のバックシートの基材は、吸収部材が保持している体液が漏れないような液不透過性を備えたものであればよく、不織ウェブ、樹脂フィルム、あるいはこれらを積層した複合シートといった材料から形成される。不織ウェブは、製法が特に限定されることはなく、例えば、スパンボンドやメルトブロー不織ウェブ、あるいは、スパンボンド/メルトブロー、スパンボンド/メルトブロー/スパンボンドを積層した複合不織ウェブ、及びこれらの複合材料が考えられる。また、樹脂フィルムとして、例えば、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンとポリプロピレンの複合フィルム等がある。また、装着時の蒸れを防止するために、バックシートは、透湿性を持たせることが好ましい。透湿性を備えさせるために、例えば、基材の樹脂フィルムにフィラーを配合することや、バックシートに穿孔のためのエンボス加工を施すことがあげられる。 The base material of the backsheet of this embodiment may be any material that has liquid impermeability so that the body fluid retained by the absorbent member does not leak, such as a nonwoven web, a resin film, or a composite layered with these layers. It is formed from a material such as a sheet. The production method of the nonwoven web is not particularly limited. For example, a spunbond or meltblown nonwoven web, or a spunbond / meltblown, spunbond / meltblown / spunbond laminated nonwoven web, and these Composite materials are contemplated. Examples of the resin film include polyester, polyvinyl alcohol, polyethylene, polypropylene, and a composite film of polyethylene and polypropylene. Moreover, in order to prevent the stuffiness at the time of mounting | wearing, it is preferable that a back seat | sheet has moisture permeability. In order to provide moisture permeability, for example, a filler is blended in the resin film of the base material, and embossing for perforation is performed on the back sheet.
本実施形態の吸収部材の基材は、一般に生理用ナプキンやおむつ、尿パッド等の吸収性物品に使用されるものであれば特に制限はなく、例えば、フラッフパルプ、高吸水性樹脂(Super Absorbent Polymer;以下、「SAP」と記す。)、親水性シートといった材料から形成される。フラッフパルプとして、例えば、木材パルプ及び合成繊維、ポリマー繊維等の非木材パルプを綿状に解繊したものがある。また、高吸水性樹脂としては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウム系樹脂、親水性シートとしては、ティシュ、吸収紙、親水性不織ウェブがあげられる。 The base material of the absorbent member of the present embodiment is not particularly limited as long as it is generally used for absorbent articles such as sanitary napkins, diapers, and urine pads. For example, fluff pulp, super absorbent resin (Super Absorbent) Polymer; hereinafter referred to as “SAP”), formed from a material such as a hydrophilic sheet. Examples of fluff pulp include those obtained by defibrating non-wood pulp such as wood pulp, synthetic fiber, and polymer fiber into a cotton shape. Examples of the highly water-absorbing resin include sodium polyacrylate resin, and examples of the hydrophilic sheet include tissue, absorbent paper, and hydrophilic nonwoven web.
吸収部材は、上記の基材を用いて、単層あるいは複層のシート状で構成される。これらの中でも、木材パルプフラッフのような、フラッフパルプのウェブの親水性繊維マトリックスをSAP粒子と混合して形成したものが好ましい。また、SAP粒子の漏洩防止や吸収部材の形状を安定させるために、吸収部材をティシュのような親水性シート(図示せず)に包むことが好ましい。さらに、吸収部材の表面にエンボス加工を施すと、体液の拡散をコントロールすると共に、使用者の体型に応じて吸収部材が容易に変形するので好ましい。 The absorbent member is configured as a single layer or a multilayer sheet using the above-described base material. Among these, those formed by mixing a hydrophilic fiber matrix of a fluff pulp web, such as a wood pulp fluff, with SAP particles are preferable. Further, in order to prevent leakage of SAP particles and stabilize the shape of the absorbing member, it is preferable to wrap the absorbing member in a hydrophilic sheet (not shown) such as tissue. Furthermore, it is preferable to emboss the surface of the absorbent member because it controls the diffusion of body fluid and easily deforms the absorbent member according to the body shape of the user.
(外装体)
パンツ型吸収性物品1は、腹側領域31と背側領域32を重ね合わせて、腹側領域31の側端部11aと背側領域32の側端部11bとを相互に固着することで、パンツ状に形成された外装体10を有する。これにより、外装体10には、ウエスト開口部Wが定義される。腹側領域31及び背側領域32は、少なくとも1枚の不織ウェブ14と伸縮性フィルム15とを積層し、伸縮可能とした伸縮シート12で構成されている。伸縮シート12は、不織ウェブ14と伸縮性フィルム15とが、それぞれ2枚以上の複数枚が積層したものであってもよい。不織ウェブ14と伸縮性フィルム15とは熱融着又は超音波接着などにより一体化されている。外装体10のうち、少なくとも腹側領域31及び背側領域32を伸縮シート12で構成することによって、パンツ型吸収性物品1に良好なフィット性を与えることができる。
(Exterior body)
The pants-type
好ましくは、伸縮シート12は、少なくとも第1の不織ウェブ14及び第2の不織ウェブ16と、第1の不織ウェブ14と第2の不織ウェブ16との間に挟持された伸縮性フィルム15と、が複合一体化された伸縮シート12である。なお、この説明のために、図3では、これらを相互に若干離間させて記載している。そして、このような不織ウェブ14/伸縮性フィルム15/不織ウェブ16の積層構造を有する伸縮シート12は、各層が熱融着又は超音波接着などにより複合一体化されており、ホットメルトタイプ等の接着剤を使用せずに複合一体化されていることが好ましい。これによって、伸縮性フィルム15を不織ウェブ14、16が覆い、糸ゴムおよび接着剤を低減することで、風合いを良好としたパンツ型吸収性物品を得ることができる。なお、伸縮性フィルム15は、不織ウェブ14、16によって、その全面が覆われていてもよい。
Preferably, the
図1に示すように、本実施形態のパンツ型吸収性物品1には、ウエスト開口部Wの周りに、ウエストバンド部13が設けられている。ウエストバンド部13には糸ゴムなどの弾性伸縮部材が配置され、固着されている。弾性伸縮部材は、伸縮シート12に対して、接着剤などによって固定されていてもよい。
As shown in FIG. 1, a
図1から図3に示すように、パンツ型吸収性物品1の側端部11は、腹側領域31の側端である側端部11aと背側領域32の側端である側端部11bとが、ヒートシールや超音波接着、圧搾加工により形成された複数の接合部18を含むサイドシール部によって、相互に固着されている。すなわち、側端部11aおよび側端部11bに位置する伸縮シート12が重ねあわされて、ヒートシール加工、超音波加工、圧搾(エンボス加工)することによって接合される。なお、側端部11は、着用者からパンツ型吸収性物品1を除去しやすいように、破断可能に形成されていてもよい。複数の接合部18は、第1の接合部18aと第1の接合部18aに隣接する第2の接合部18bとを含み、複数の接合部18は、パンツ型吸収性物品1の長手方向に沿って列状に配置されている。そして、第1の接合部18aは、短辺Aと短辺Aに隣接する長辺Bとが定義される矩形状の外形を有し、短辺Aの長さL1は、0.05mm以上1.5mm以下であり、長辺Bの長さL2は、4.0mm以上10.0mm以下であり、第1の接合部18aと第2の接合部18bとの離間距離Dは、1.5mm以上5.0mm以下となるように設ける。これによって、パンツ型吸収性物品1は、パンツ型吸収性物品1の廃棄時に容易にサイドシール部を剥離ができ、また、強固な接合を維持するとともに、柔らかい肌触りを実現することができるサイドシール部を得ることができる。また、パンツ型吸収性物品1の第1の接合部18aは、好ましくは、短辺Aの長さL1は、0.1mm以上1.0mm以下であり、長辺Bの長さL2は、4.0mm以上8.0mm以下であり、第1の接合部18aと第2の接合部18bとの離間距離は、2.0mm以上4.0mm以下であり、さらに好ましくは、短辺Aの長さL1は、0.1mm以上0.5mm以下であり、長辺Bの長さL2は、4.0mm以上6.0mm以下であり、第1の接合部18aと第2の接合部18bとの離間距離は、2.5mm以上3.0mm以下である。これらの短辺の長さ、長辺の長さおよび離間距離は、複数の接合部18の全てにおいて、該数値範囲に収まることが好ましい。第1の接合部18aの短辺Aの長さは、第1の接合部18aの短辺Aの最大長をいい、第1の接合部18aの長辺Bの長さは、第1の接合部18aの長辺Bの最大長をいい、第1の接合部18aと第2の接合部18bとの間の離間距離Dは、第1の接合部18aと第2の接合部18bの間の非接合部の距離をいう。なお、第1の接合部18aの短辺Aの長さL1は、複数の接合部18の短辺の長さの平均値であり、第1の接合部18aの長辺Bの長さL2は、複数の接合部18の長辺Bの長さの平均値であり、および、第1の接合部18aと第2の接合部18bとの離間距離Dは、隣り合った接合部18間距離の平均値をとるものとする。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
股部領域33に位置する外装体10は、腹側領域31及び背側領域32に位置する部分と同様に伸縮シート12で構成してもよいし、不織ウェブなどの非伸縮性シートを用いて構成してもよい。
The
本実施形態の伸縮シート12を構成する不織ウェブ14としては、製法は特に限定されず、例えば、スパンボンドやメルトブロー不織ウェブ、あるいは、スパンボンド/メルトブロー、スパンボンド/メルトブロー/スパンボンドを積層した複合不織ウェブ、及びこれらの複合材料が例示される。また、伸縮性フィルム15は、伸縮性を備えたものであればよく、例えば、ポリエステル系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマー、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂等から形成されたフィルムがあげられる。なかでも、コスト及び伸縮性能の観点から、ポリウレタン系樹脂フィルムが好ましい。
The
弾性伸縮部材は、弾性伸縮部材を伸張した状態で伸縮シート12に固着することで、外装体10を含むパンツ型吸収性物品1を着用者のウエストに対して引っ張って保持するように構成されたものである。弾性伸縮部材は、糸状、ストリップ状、ウエストベルト状などの如何なる形状でもよいが、細長形状を有し、パンツ型吸収性物品の長手方向よりも短手方向に略沿って細長く配置され、パンツ型吸収性物品の伸縮特性を制御するものである。弾性伸縮部材としては、例えば、単数または複数の糸ゴム、不織ウェブに糸ゴムが固着されたウエストベルト、エラストマーフィルム、弾性発泡材、エラストマー布などの任意の弾性収縮材料を用いることができる。
The elastic elastic member is configured to pull and hold the pant-type
伸縮シート12は、非伸縮状態において、20cm3/cm2・秒以上のJIS L 1096−A(フラジール法):1990に基づいて測定される通気度を有する。通気度が20cm3/cm2・秒未満であると、着用時に蒸れ易くなる。通気度は、伸縮シート12を構成する不織ウェブ14の繊維や糸の太さ、織り密度、単位面積当たりの重さや、伸縮シート12に設けられた開口部の開口面積率等により、自由に変えることができる。
The
また、伸縮シート12は、伸縮方向に150%伸長したときに、50cm3/cm2・秒以上のJIS L 1096−A(フラジール法):1990に基づいて測定される通気度を有する。ここで、伸縮方向に150%伸長したとは、非伸縮状態の自然長に対する、伸長後の長さの割合である。すなわち、非伸縮状態の自然長Laが10cmの伸縮シート12を伸長方向に伸長した長さLbを15cmとした場合、15/10×100=150%伸長したとなる。通気度が50cm3/cm2・秒未満であると、伸長された状態で使用する部位、例えば、おしり周りの部位に対して、着用時に蒸れ易くなる。
The
伸縮シート12は、パンツ型吸収性物品1の長手方向および短手方向の二軸方向の両方において伸縮特性を有するものであることが好ましい。そして、伸縮シート12は、パンツ型吸収性物品1の短手方向の伸縮性は、パンツ型吸収性物品1の長手方向の伸縮性よりも大きいことが好ましい。
The
パンツ型吸収性物品1には、腹側領域31から股部領域33を経て背側領域32に渡って、左右一対のレッグギャザーを設けることもできる。レッグギャザーは、例えば、糸ゴムなどの弾性部材と不織ウェブ等のシートによって形成される。レッグギャザーを設けることにより、股下周りの部位におけるフィット感が向上する。
The pant-type
伸縮性フィルム15には複数の開口部が形成されていてもよい。これらの複数の開口部は、パンツ型吸収性物品1の外装体10における通気性を向上し、かつ、伸縮性フィルム15の開口による耐久性の低下を緩和するために、平面視において千鳥状に配置されていてもよい。また、これらの複数の開口部の形状は特に限定されず、例えば、長方形、楕円形、ひし形等であってもよい。
A plurality of openings may be formed in the
次に、本実施形態のパンツ型吸収性物品1を製造する方法の一例を説明する。まず、図5に示すように、本発明の実施形態に係るパンツ型吸収性物品1に使用される伸縮シート12を形成する。ここでは、伸縮シート12の連続体を長手方向に搬送しながら、形成する方法について説明する。まず、図5(a)に示すように、第1工程として、伸縮性フィルム15となる連続体を回転ローラ51から給送し、伸縮性フィルム15となる連続体に所定の張力をかけて上下に伸張する。所定の張力とは、伸縮性フィルム15を200%以上、より好ましくは250±30%伸張した状態をいう。そして、第2工程では、回転ローラ52aから供給された不織ウェブ14となる連続体及び回転ローラ52bから供給された不織ウェブ16となる連続体を、伸張した状態の伸縮性フィルム15となる連続体の上下に積層する。次に、第3工程では、積層された伸縮性フィルム15と不織ウェブ14と不織ウェブ16となる連続体を伸縮方向と直行する縦方向に実質的に連続したシール線を、伸縮方向に対して0.5mm以上2.0mm以下の間隔で全領域にわたって熱融着又は超音波接着することによって形成し、伸縮性フィルム15と不織ウェブ14と不織ウェブ16となる連続体を固着することで、伸縮シート12を形成する。具体的に、図5(b)に示すように、積層された伸縮性フィルム15と不織ウェブ14と不織ウェブ16とを接合ローラ53と他方の接合ローラ54で狭圧し、接合ローラ53の先端の端部55と、他方の接合ローラ54の側面56との接点を熱融着又は超音波接着によって、シール線を形成する。このように、シール線を所定の間隔に形成し、不織ウェブ14と伸縮性フィルム15と不織ウェブ16とを一体化することによって、伸縮シート12の表面のシワが緩和され、滑らかな肌触りとすることができる。
Next, an example of a method for producing the pant-type
伸縮シート12は、腹側領域31の少なくとも非肌当接面側において、600μm以上、1200μm以下の算術平均粗さRaと、60μm以上、250μm以下の粗さ曲線の最大断面高さRtと、600μm以上、8500μm以下の粗さ曲線要素の平均長さRSmと、を有することが好ましい。また、伸縮シート12は、伸縮方向に150%伸長したときに、400μm以上、1000μm以下の算術平均粗さRaと、50μm以上、200μm以下の粗さ曲線の最大断面高さRtと、を有することが好ましい。算術平均粗さRaは、JIS B 0601(2001)に準拠されるものであり、上記範囲にすることにより、平坦になりすぎず、表面が滑らかで、意匠性が良好となる。また、粗さ曲線の最大断面高さRtは、JIS B 0601(2001)に準拠されるものであり、上記範囲にすることにより、適度な摩擦力を有する表面となる。さらに、粗さ曲線要素の平均長さRSmは、JIS B 0601(2001)に準拠されるものであり、上記範囲にすることにより、高級感のある触感を得ることができる。よって、パンツ型吸収性物品1の表面は、下着により近い外観を得ることができる。また、伸縮方向に150%伸長したときに、算術平均粗さRaと粗さ曲線の最大断面高さRtを上記範囲とすることで、パンツ型吸収性物品1を脱着する際に、指触りの良さを与えることができる。算術平均粗さRa、粗さ曲線の最大断面高さRt及び粗さ曲線要素の平均長さRSmは、例えば、(株)KEYENCE社製のワンショット3D測定マクロスコープ(商品名:VR−3100)を用いて測定することができる。
The
伸縮シート12は、伸縮方向に120%伸長したときに、0.8N/50mm以上2.0N/50mm以下の伸長荷重を有し、かつ、伸縮方向に150%伸長したときに、2.0N/50mm以上3.5N/50mm以下の伸長荷重を有することが好ましい。なお、着用者の体型によって、伸長率が変化するため、120%及び150%の伸張荷重を規定した。このようにすることで、体型によってフィット感の差異が生じない。また、伸縮シート12は、伸縮方向と交差する方向に3.0N/50mmの荷重を施したときに、30%以下の伸び率を有することが好ましい。このようにすることで、配設方向以外の方向には伸張しないため、パンツ型吸収性物品1の着脱がし易くなる。また、伸縮シート12は、200%以上270%以下の伸縮方向の伸び率を有する。このため、従来と比較して200%以上の伸張が可能となったため、着用者にとって、はき易く、かつ脱ぎ易いパンツ型吸収性物品1が提供できる。ここで、伸縮方向の伸び率とは、伸縮方向に120%伸長したときと同様、非伸縮状態の自然長Laに対する、伸縮方向に伸長後の長さLbの割合である。伸長荷重は、例えば、島津製作所製のオートグラフを用いて測定することができる。
The
また、伸縮シート12は、伸縮方向に210%以上280%以下の破断伸度を有することが好ましい。ここで、破断伸度とは、非伸縮状態の自然長にある伸縮シート12の元の長さをLaとし、伸長したときの長さをLbとしたとき、特定の方向(伸縮方向)に伸縮シート12を伸長して破断させたときの伸長率(Lb/La×100)をいう。この範囲に破断伸度を有することにより、着脱の際にパンツを大きく広げても突っ張ったり破れたりしにくくなるという効果が生じる。破断伸度は、例えば、島津製作所製のオートグラフを用いて測定することができる。
The
次に、伸縮シート12を展開したパンツ型に切断する工程と、伸縮シート12の肌当接面側に内装体20を固着する工程と、伸縮シート12にウエストバンド部13を施す工程と、を順不同で経る。その後、この伸縮シート12を2つ折りにし、外装体10の腹側領域31と背側領域32となる部分を対向させて、腹側領域31の側端部11aと背側領域32の側端部11bとをエンボスロール及びアンビルロールを用いて圧搾することで複数の接合部18を形成し、吸収性物品の側端部11を形成する。なお、圧搾時には、加熱または超音波の少なくとも一方を加えてもよい。
Next, a step of cutting the
なお、図4は、本実施形態に係るパンツ型吸収性物品1の変形例を示すものであって、図1の一点鎖線部で囲まれた矩形領域における部分拡大図である。この変形例では、パンツ型吸収性物品1の側端部11、すなわち腹側領域31の側端部11aと背側領域32の側端部11bとは、腹側領域31または背側領域32のいずれか一方の側に向かって折り込まれているものである。これは、パンツ型吸収性物品1の長手方向に複数の接合部18が、パンツ型吸収性物品1の短手方向に凹状に湾曲することにより形成することができる。このような折り込みは、例えば、伸縮シート12を重ねて接合部18を形成する際に、腹側領域31または背側領域32のいずれか一方側から加熱を加えて加熱溶着することで、腹側領域31または背側領域32側の伸縮シート12に、他方より大きな熱収縮を起こすことで凹状の湾曲を形成することができる。これによれば、折り込まれた部分によって、接合部18が目立たなくなり、良好な外観を得ることができる。特に、側端部11の縁部19が腹側領域31または背側領域32のいずれか一方に当接するように、接合部18を湾曲させることにより、目立ちやすい縁部19も目立たなくなり、さらに良好な外観を得ることができる。これらにより、パンツ型吸収性物品1は、吸収性物品に特有のエンボス形状を目立ちにくくすることができ、すっきりとした外観を得ることができる。
FIG. 4 shows a modification of the pant-type
次に、以下の実施例により、本発明の実施形態をさらに具体的に説明する。なお、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例の記載に限定されるものではない。 Next, the embodiments of the present invention will be described more specifically with reference to the following examples. In addition, this invention is not limited to description of a following example, unless the summary is exceeded.
パンツ型吸収性物品として、使い捨ておむつを用いた。内装体としては、トップシートとして30g/m2のエアスルー不織布、バックシートとして32g/m2の通気性ポリエチレンフィルムを使用し、トップシートとバックシートの間に、フラッフパルプ12g、ポリアクリル酸系樹脂からなる吸水性ポリマー11gの混合物からなる吸収体を配置し、内装体の短辺側両側に長手方向に延びる940デシテックスのウレタン系糸ゴムを200%に伸長したものをそれぞれ2本ずつ配置し、足回りギャザーとしたものを用いた。外装体としては、2層の20g/m2ポリプロピレンスパンボンド不織布の間に開口率14%で開口を設けた厚み20μmのウレタンフィルムを250%伸長状態で積層し、伸縮方向と直行する方向に線状に延びるパターンで全領域にわたって超音波接着することで伸縮性及び通気性を持つ積層体を形成し、伸縮シートとし、該伸縮シートをパンツ型に切断し、ウエスト周り端部に17g/m2ポリプロピレンスパンボンドに1240デシテックスのウレタン系糸ゴムを200%伸長したもの6本を配した複合体を配置して腰回りギャザーを形成し、内側に内装体を固着したものを用いた。そして、外装体の側端部を加熱圧搾することで複数の接合部からなるヒートシール部を形成した。この接合部の短辺長さ、長辺長さ、面積および隣接する接合部間の間隔を表1および表2のように変更したものを実施例1から実施例10および比較例1から比較例6とした。 A disposable diaper was used as the pant-type absorbent article. The inner body, air-through nonwoven 30 g / m 2 as a topsheet, using a breathable polyethylene film 32 g / m 2 as a backsheet, between the topsheet and the backsheet, fluff pulp 12g, polyacrylic acid resin An absorbent body composed of a mixture of 11 g of the water-absorbing polymer is disposed, and two 940 decitex urethane thread rubbers extending in the longitudinal direction on both sides of the short side of the interior body are disposed two by two, What was gathered under the suspension was used. As an exterior body, a 20 μm-thick urethane film having an opening ratio of 14% is laminated between two layers of 20 g / m 2 polypropylene spunbonded nonwoven fabric in a stretched state of 250%, and the line extends in a direction perpendicular to the stretching direction. A laminate having stretchability and breathability is formed by ultrasonically bonding over the entire area in a pattern extending in a shape, forming a stretchable sheet, cutting the stretchable sheet into a pants shape, and 17 g / m 2 at the end around the waist A composite in which six stretches of 1240 dtex urethane thread rubber stretched to 200% on polypropylene spunbond were arranged to form a waist gather, and the inner body was fixed inside. And the heat seal part which consists of a some junction part was formed by heat-squeezing the side edge part of an exterior body. What changed the short side length of this junction part, long side length, an area, and the space | interval between adjacent junction parts as Table 1 and Table 2 from Example 1 to Example 10 and Comparative Example 1 to Comparative Example It was set to 6.
[評価方法]
実施例1〜10および比較例1〜6のパンツ型吸収性物品の複数の接合部からなるサイドシール部の評価を「側端部のシール評価」とした。側端部のシール評価は、モニター20名による着用試験を行って、サイドシール部に関する官能評価の平均値を表1および表2に示した。
(シール強度)
シール強度は、着用時に広げた際もサイドシール部が十分な強度を保つものを5、強度をやや保つものを4、どちらとも言えないものを3、着用時に強度に不安を覚えるものを2、着用時に破れるものを1として、5段階で評価する官能評価を行った。
(美粧性および触り心地)
実施例1〜10および比較例1〜6のパンツ型吸収性物品の複数の接合部からなるサイドシール部の美粧性および触り心地を判定し、優れているものを5、やや優れているものを4、どちらとも言えないものを3、やや劣っているものを2、劣っているものを1として、5段階で評価する官能評価を行った。
(シール破りやすさ)
脱ぐ際に、片手で腹側領域31のサイドシール部付近を、もう一方の手で背側領域32のサイドシール部付近をそれぞれ持ち、サイドシール部を剥離する方向に力を加えた際に、破りやすいものを5、やや破りやすいものを4、どちらとも言えないものを3、やや破りにくいものを2、破りにくいものを1として、5段階で評価する官能評価を行った。
[Evaluation method]
Evaluation of the side seal part which consists of a some junction part of Examples 1-10 and Comparative Examples 1-6 of the underpants type absorbent article was made into "the seal evaluation of a side edge part." As for the seal evaluation of the side end portion, a wearing test by 20 monitors was performed, and the average values of sensory evaluation regarding the side seal portion are shown in Tables 1 and 2.
(Seal strength)
The seal strength is 5 when the side seal part maintains sufficient strength even when spread when worn, 4 that maintains a little strength, 3 that cannot be said either, 2 that feels uneasy about strength when worn, The sensory evaluation which evaluates in five steps was performed by setting the thing torn at the time of wearing as 1.
(Beauty and feel)
The cosmetics and touch feeling of the side seal part consisting of a plurality of joint parts of the pants-type absorbent articles of Examples 1 to 10 and Comparative Examples 1 to 6 are determined, and 5 is excellent, and the one is slightly excellent 4. Sensory evaluation was performed in 5 stages, with 3 being inferior, 2 being slightly inferior, and 1 being inferior.
(Easy to break seal)
When taking off, when holding the vicinity of the side seal portion of the
この結果、表1に示す実施例1から実施例10に係るパンツ型吸収性物品は、比較例1から比較例6に係るパンツ型吸収性物品と比較した結果、第1の接合部の短辺Aの長さL1は、0.05mm以上1.5mm以下として、第1の接合部の長辺Bの長さL2は、4.0mm以上10.0mm以下として、第1の接合部と第2の接合部との離間距離Dは、1.5mm以上5.0mm以下とすることで、パンツ型吸収性物品の廃棄時に容易にサイドシール部を剥離ができ、また、強固な接合を維持するとともに、柔らかい肌触りを実現することができるサイドシール部を得ることができることがわかった。すなわち、サイドシール部を構成する接合部の短辺Aの長さL1および長辺Bの長さL2が、これ以上に長いと複数の接合部を備えるサイドシール部が固くなり、使用後にサイドシール部を破りにくくなり、これ以上に短いとシール強度が低下し、製造時などにサイドシール部の切断不良が起こりやすくなる。そして、シール間隔Dがこれよりも短いと、隣り合う接合部間の間隔Dが詰まることにより固くなり、接合部間の間隔Dがこれよりも長いと、シール強度が不足することがわかった。また、パンツ型吸収性物品1の第1の接合部18aは、好ましくは、短辺Aの長さL1は、0.1mm以上1.0mm以下であり、長辺Bの長さL2は、4.0mm以上8.0mm以下であり、第1の接合部18aと第2の接合部18bとの離間距離Dは、2.0mm以上4.0mm以下であり、さらに好ましくは、短辺Aの長さL1は、0.1mm以上0.5mm以下であり、長辺Bの長さL2は、4.0mm以上6.0mm以下であり、第1の接合部18aと第2の接合部18bとの離間距離Dは、2.5mm以上3.0mm以下であることがわかった。
As a result, the pants-type absorbent articles according to Examples 1 to 10 shown in Table 1 were compared with the pants-type absorbent articles according to Comparative Examples 1 to 6, and as a result, the short side of the first joint portion was obtained. The length L1 of A is 0.05 mm or more and 1.5 mm or less, and the length L2 of the long side B of the first joint portion is 4.0 mm or more and 10.0 mm or less. The separation distance D from the joint portion is set to 1.5 mm or more and 5.0 mm or less, so that the side seal portion can be easily peeled when the pant-type absorbent article is discarded, and the strong joint is maintained. It was found that a side seal portion that can realize a soft touch can be obtained. That is, if the length L1 of the short side A and the length L2 of the long side B of the joint portion constituting the side seal portion are longer than this, the side seal portion having a plurality of joint portions becomes hard, and the side seal after use If the length is shorter than this, the seal strength is lowered, and the side seal portion is likely to be cut poorly during production. And when the seal | sticker space | interval D was shorter than this, it became hard because the space | interval D between adjacent junction parts clogged, and when the space | interval D between joint parts was longer than this, it turned out that seal strength is insufficient. In the first joint 18a of the pant-type
以上、実施形態および実施例を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることは当業者に明らかである。また、その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment and an Example, it cannot be overemphasized that the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be made to the above embodiment. Further, it is apparent from the description of the scope of claims that embodiments with such changes or improvements can also be included in the technical scope of the present invention.
1 パンツ型吸収性物品
10 外装体
11 側端部
12 伸縮シート
13 ウエストバンド部
14 第1の不織ウェブ
15 伸縮性フィルム
16 第2の不織ウェブ
18 複数の接合部
18a 第1の接合部
18b 第2の接合部
19 縁部
20 内装体
31 腹側領域
32 背側領域
33 股部領域
A 第1の接合部の短辺
B 第1の接合部の長辺
X パンツ型吸収性物品の内側
Y パンツ型吸収性物品の外側
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記外装体は、少なくとも前記腹側領域および前記背側領域が、伸縮性フィルムと第1の不織ウェブとが積層された伸縮シートで形成されており、
前記外装体は、前記腹側領域の側端部と前記背側領域の側端部とが対向して配置されるとともに接合された第1の接合部と、前記第1の接合部に隣接する第2の接合部と、を含む複数の接合部を備えるサイドシール部を有しており、
前記複数の接合部は、前記パンツ型吸収性物品の長手方向に沿って列状に配置されており、
前記第1の接合部は、短辺と前記短辺に隣接する長辺とが定義される矩形状の外形を有し、
前記短辺の長さは、0.05mm以上1.5mm以下であり、前記長辺の長さは、4.0mm以上10.0mm以下であり、前記第1の接合部と前記第2の接合部との離間距離は、1.5mm以上5.0mm以下であることを特徴とするパンツ型吸収性物品。 An interior body including an absorbing member, a surface to which the interior body is fixed, a ventral region disposed on a wearer's abdomen when worn, and a dorsal region disposed to face the ventral region A pants-type absorbent article comprising:
The exterior body is formed of an elastic sheet in which at least the ventral region and the dorsal region are laminated with an elastic film and a first nonwoven web,
The exterior body is adjacent to the first joint, and a first joint that is disposed so that a side end of the ventral region and a side end of the dorsal region face each other. A side seal portion including a plurality of joint portions including a second joint portion,
The plurality of joints are arranged in a row along the longitudinal direction of the pant-type absorbent article,
The first joint has a rectangular outer shape in which a short side and a long side adjacent to the short side are defined,
The length of the short side is not less than 0.05 mm and not more than 1.5 mm, the length of the long side is not less than 4.0 mm and not more than 10.0 mm, and the first joint and the second joint A pants-type absorbent article, wherein a distance from the part is 1.5 mm or more and 5.0 mm or less.
前記腹側領域の側端部と前記背側領域の側端部とは、前記腹側領域及び前記背側領域のいずれか一方の側に折り込まれていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のパンツ型吸収性物品。 The first joint is concavely curved;
The side end of the ventral region and the side end of the dorsal region are folded into one of the ventral region and the dorsal region. Item 4. The pant-type absorbent article according to any one of items 3 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039172A JP2016158799A (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Underpants type absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039172A JP2016158799A (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Underpants type absorbent article |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016158799A true JP2016158799A (en) | 2016-09-05 |
Family
ID=56845813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015039172A Pending JP2016158799A (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Underpants type absorbent article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016158799A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017104197A (en) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 花王株式会社 | Pants-type absorbent article |
JP2018057653A (en) * | 2016-10-06 | 2018-04-12 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent article |
JP2022137943A (en) * | 2021-03-09 | 2022-09-22 | 大王製紙株式会社 | Method for evaluating ease of tearing side seals in disposable wearing articles |
JP2023500584A (en) * | 2019-10-22 | 2023-01-10 | エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ | Pant-type garment and method for making pant-type garment |
US11957553B2 (en) | 2017-02-27 | 2024-04-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Diaper pants having a waistband that provides softness and skin comfort |
JP7557949B2 (en) | 2020-03-24 | 2024-09-30 | 日本製紙クレシア株式会社 | Pants-type absorbent article |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10137289A (en) * | 1996-11-15 | 1998-05-26 | Kao Corp | Pants-type disposable diapers |
JP3059224U (en) * | 1998-11-20 | 1999-07-09 | トーヨー衛材株式会社 | Disposable pants |
JPH11149U (en) * | 1990-04-26 | 1999-11-30 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable pants-type wearing article |
JP3090821U (en) * | 2002-06-18 | 2002-12-26 | 日本紙工機株式会社 | Disposable paper diapers |
JP2003038573A (en) * | 2001-08-03 | 2003-02-12 | Oji Paper Co Ltd | Pants-type disposable diapers |
JP2003093445A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-02 | Oji Paper Co Ltd | Pants-type disposable diapers |
JP2003290284A (en) * | 2002-01-30 | 2003-10-14 | Uni Charm Corp | Underpants-type disposable wearing article |
JP2008504058A (en) * | 2004-06-28 | 2008-02-14 | エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー | Absorbent products with improved leakage safety and compatibility |
JP2008086495A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Daio Paper Corp | Pants-type disposable diaper |
JP2008125977A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Kao Corp | Pants-type absorbent article |
JP2008136651A (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Kao Corp | Pants-type wearing items |
JP2009291485A (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Oji Nepia Co Ltd | Disposable diaper and its manufacturing method |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015039172A patent/JP2016158799A/en active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11149U (en) * | 1990-04-26 | 1999-11-30 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable pants-type wearing article |
JPH10137289A (en) * | 1996-11-15 | 1998-05-26 | Kao Corp | Pants-type disposable diapers |
JP3059224U (en) * | 1998-11-20 | 1999-07-09 | トーヨー衛材株式会社 | Disposable pants |
JP2003038573A (en) * | 2001-08-03 | 2003-02-12 | Oji Paper Co Ltd | Pants-type disposable diapers |
JP2003093445A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-02 | Oji Paper Co Ltd | Pants-type disposable diapers |
JP2003290284A (en) * | 2002-01-30 | 2003-10-14 | Uni Charm Corp | Underpants-type disposable wearing article |
JP3090821U (en) * | 2002-06-18 | 2002-12-26 | 日本紙工機株式会社 | Disposable paper diapers |
JP2008504058A (en) * | 2004-06-28 | 2008-02-14 | エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー | Absorbent products with improved leakage safety and compatibility |
JP2008086495A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Daio Paper Corp | Pants-type disposable diaper |
JP2008125977A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Kao Corp | Pants-type absorbent article |
JP2008136651A (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Kao Corp | Pants-type wearing items |
JP2009291485A (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Oji Nepia Co Ltd | Disposable diaper and its manufacturing method |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017104197A (en) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 花王株式会社 | Pants-type absorbent article |
JP2018057653A (en) * | 2016-10-06 | 2018-04-12 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent article |
US11957553B2 (en) | 2017-02-27 | 2024-04-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Diaper pants having a waistband that provides softness and skin comfort |
JP2023500584A (en) * | 2019-10-22 | 2023-01-10 | エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ | Pant-type garment and method for making pant-type garment |
JP7471400B2 (en) | 2019-10-22 | 2024-04-19 | エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ | Pant-type garment and method for making a pant-type garment |
JP7557949B2 (en) | 2020-03-24 | 2024-09-30 | 日本製紙クレシア株式会社 | Pants-type absorbent article |
JP2022137943A (en) * | 2021-03-09 | 2022-09-22 | 大王製紙株式会社 | Method for evaluating ease of tearing side seals in disposable wearing articles |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6311872B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
CN102427791B (en) | Pants type absorptive article | |
JP4909819B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4747071B2 (en) | Pants-type disposable diaper | |
JP6095207B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2016154654A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2016158799A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2012070868A (en) | Disposable diaper | |
JP2014104261A5 (en) | ||
JP6301422B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6547150B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP2018108338A (en) | Absorbent articles | |
JP6335558B2 (en) | Disposable paper diapers | |
JP5566833B2 (en) | Pants-type disposable diaper | |
JP5453827B2 (en) | Waist belt manufacturing method and disposable diaper manufacturing method | |
JP2016202802A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2016202803A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2018057465A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP6316077B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP2007029612A (en) | Disposable diapers | |
JP6450103B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP7382239B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP7406400B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP6312510B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP6410020B2 (en) | Pants-type absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190521 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200107 |