JP2016155242A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016155242A JP2016155242A JP2015033009A JP2015033009A JP2016155242A JP 2016155242 A JP2016155242 A JP 2016155242A JP 2015033009 A JP2015033009 A JP 2015033009A JP 2015033009 A JP2015033009 A JP 2015033009A JP 2016155242 A JP2016155242 A JP 2016155242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- recording paper
- perforation
- image forming
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置は、記録紙を搬送する搬送部と、搬送部によって搬送された記録紙に画像を形成する画像形成部と、画像形成部よりも記録紙搬送方向における下流側に配設され、画像形成後の記録紙にミシン目を形成するミシン目加工部と、を備える。
【選択図】図5
Description
図9(A)および図9(B)は、本発明の変形形態1にかかるミシン目ユニット500の構成を示す図である。ミシン目ユニット500は、上記の実施形態にかかるミシン目ユニット50と同様に、複数個の刃が記録紙搬送方向に直交する方向に直線上に配設されてなる刃部502を有する。ミシン目ユニット500は、更に、記録紙搬送方向に直交する方向に延びた長尺状の基部501を有する。当該基部501に刃部502が配設される。
図10は、本発明の変形形態2にかかるミシン目ユニット503の構成を示す図である。上記の実施形態にかかるミシン目ユニット50が1つのユニットから構成されるのに対して、変形形態2にかかるミシン目ユニット503は、複数のユニットを備えて構成される。当該複数のユニットは、記録紙搬送方向における互いに異なる位置に配設される。図10に示す例では、ミシン目ユニット503は、第1ユニット50Aおよび第2ユニット50Bの2つのユニットを備えている。
変形形態3にかかる画像形成装置において、画像形成制御部103は、画像形成部41に、ミシン目ユニット50がミシン目を形成する記録紙上の位置に、予め定められたミシン目表示画像を形成させる。
変形形態4にかかる画像形成装置において、画像形成制御部103は、画像形成部41に、ミシン目ユニット50がミシン目を形成する記録紙上の位置に、予め定められたパターンからなるパターン画像(割印画像)を形成させる。
上記の実施形態および上記の変形形態で説明した内容を組み合わせてもよい。例えば、変形形態3において、PC200等の外部機器の表示部201に、ミシン目表示画像を形成するミシン目上の位置、および、ミシン目表示画像の種類を受け付けるための設定画面を表示し、受付部202が、ミシン目表示画像を形成するミシン目上の位置、および、ミシン目表示画像の種類を受け付けるとしてもよい。
10 筐体
20 筐体本体部
21 側壁部
22 底部
30 蓋部
38 ミシン目ユニットホルダ
40 画像形成ユニット
41 画像形成部
42 給紙部
43 排紙部
44 搬送部
50 ミシン目ユニット
51 ローラー
52 刃部
100 制御ユニット
101 制御部
102 受付部
103 画像形成制御部
104 ミシン目加工制御部
412 感光体ドラム
413 定着ユニット
Claims (12)
- 記録紙を搬送する搬送部と、
前記搬送部によって搬送された記録紙に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部よりも記録紙搬送方向における下流側に配設され、画像形成後の記録紙にミシン目を形成するミシン目加工部と、を備える画像形成装置。 - 前記画像形成部は、前記記録紙に形成された画像を定着させる定着部を有し、
前記ミシン目加工部は、前記定着部よりも記録紙搬送方向における下流側、かつ、前記記録紙が装置本体から排紙される排紙口よりも記録紙搬送方向における上流側に配設され、
前記ミシン目加工部の配設位置と前記定着部の配設位置との間隔が、画像形成対象の記録紙の用紙搬送方向における長さ以内とされる、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記ミシン目加工部は、複数個の刃が記録紙搬送方向に直交する方向に直線上に配設されてなる刃部を有し、当該刃部が前記記録紙に貫入することで、記録紙搬送方向に直交する方向に沿ったミシン目を前記記録紙上に形成する、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記ミシン目加工部は、記録紙搬送方向に直交する方向に回転軸を有するローラーを有し、
前記刃部は、前記ローラーの周面上に配設され、
前記ローラーが回転することで、前記刃部が前記記録紙に貫入する状態と、前記刃部が前記記録紙に貫入しない状態とに切り替わる、請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記ミシン目加工部は、前記刃部が配設される基部を有し、
前記基部が、前記搬送部によって搬送された記録紙に対する接離方向に往復移動することで、前記刃部が前記記録紙に貫入する状態と、前記刃部が前記記録紙に貫入しない状態とに切り替わる、請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記ミシン目加工部は、前記搬送部による搬送中の記録紙に対して、前記刃部が貫入する状態と前記刃部が貫入しない状態とに切り替える、請求項3乃至請求項5の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記ミシン目加工部は、前記刃部を複数個有し、
当該複数個の刃部は、記録紙搬送方向における互いに異なる位置に配設されている、請求項3乃至請求項6の何れか1項に記載の画像形成装置。 - ユーザーによる指示に基づき、ミシン目を形成する前記記録紙上の位置を受け付ける受付部と、
前記ミシン目加工部によるミシン目加工動作を制御するミシン目加工制御部と、を更に備え、
前記ミシン目加工制御部は、前記ミシン目加工部の刃部が前記記録紙に貫入するタイミングを調整することで、前記受付部が受け付けた前記記録紙上の位置にミシン目を形成させる、請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記受付部は、更に、ミシン目の大きさを受け付け、
前記ミシン目加工制御部は、前記ミシン目加工部の刃部が前記記録紙に貫入する時間、および/または、前記ミシン目加工部の刃部が前記記録紙に貫入する深さを調整することで、前記受付部が受け付けた大きさのミシン目を前記記録紙上に形成させる、請求項8に記載の画像形成装置。 - 本画像形成装置に設けられた表示部、または、本画像形成装置の外部に設けられた外部機器の表示部による表示動作を制御する表示制御部を更に備え、
前記表示制御部は、画像形成対象の画像を前記表示部に表示させ、前記受付部がミシン目を形成する位置を受け付けた場合には、当該受け付けた位置にミシン目線を加えた前記画像形成対象の画像を前記表示部に表示させる、請求項8または請求項9に記載の画像形成装置。 - 前記ミシン目加工部は、装置本体に対して着脱自在に配設されている、請求項1乃至請求項10の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成部による画像形成動作を制御する画像形成制御部を更に備え、
前記画像形成制御部は、前記画像形成部に、前記ミシン目加工部がミシン目を形成する前記記録紙上の位置に、予め定められたミシン目表示画像を形成させる、請求項1乃至請求項11の何れか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015033009A JP2016155242A (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015033009A JP2016155242A (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016155242A true JP2016155242A (ja) | 2016-09-01 |
Family
ID=56824971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015033009A Pending JP2016155242A (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016155242A (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5890497A (ja) * | 1981-11-18 | 1983-05-30 | 日立精工株式会社 | 輪転印刷機におけるスポツトミシン目孔加工装置 |
JPS62201772A (ja) * | 1986-02-26 | 1987-09-05 | Omron Tateisi Electronics Co | 切断装置 |
JPH06143197A (ja) * | 1992-11-04 | 1994-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | ミシン目形成装置及びミシン目形成方法 |
JPH07308868A (ja) * | 1994-05-16 | 1995-11-28 | Ryobi Ltd | 押圧用工具及びはく離用工具 |
JPH0922153A (ja) * | 1995-07-10 | 1997-01-21 | Toshiba Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
JPH09151025A (ja) * | 1995-09-25 | 1997-06-10 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置及びシート処理方法 |
JP2003080777A (ja) * | 2001-03-30 | 2003-03-19 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、ドライバプログラム及び印刷システム、印刷方法及び処理方法 |
JP2005144894A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、プリンタドライバ、及び印刷制御方法 |
JP2009166238A (ja) * | 2009-03-12 | 2009-07-30 | Fujitsu Component Ltd | カッタ |
JP2010228169A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 印刷システムおよび印刷装置 |
JP2011161681A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Olympus Corp | ミシン目形成装置 |
-
2015
- 2015-02-23 JP JP2015033009A patent/JP2016155242A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5890497A (ja) * | 1981-11-18 | 1983-05-30 | 日立精工株式会社 | 輪転印刷機におけるスポツトミシン目孔加工装置 |
JPS62201772A (ja) * | 1986-02-26 | 1987-09-05 | Omron Tateisi Electronics Co | 切断装置 |
JPH06143197A (ja) * | 1992-11-04 | 1994-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | ミシン目形成装置及びミシン目形成方法 |
JPH07308868A (ja) * | 1994-05-16 | 1995-11-28 | Ryobi Ltd | 押圧用工具及びはく離用工具 |
JPH0922153A (ja) * | 1995-07-10 | 1997-01-21 | Toshiba Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
JPH09151025A (ja) * | 1995-09-25 | 1997-06-10 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置及びシート処理方法 |
JP2003080777A (ja) * | 2001-03-30 | 2003-03-19 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、ドライバプログラム及び印刷システム、印刷方法及び処理方法 |
JP2005144894A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、プリンタドライバ、及び印刷制御方法 |
JP2009166238A (ja) * | 2009-03-12 | 2009-07-30 | Fujitsu Component Ltd | カッタ |
JP2010228169A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 印刷システムおよび印刷装置 |
JP2011161681A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Olympus Corp | ミシン目形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8786648B1 (en) | Image erasing apparatus | |
JP2009206751A (ja) | 機能設定可能な電子機器 | |
US20170150007A1 (en) | Direct scan to package printing | |
JP2017165587A (ja) | 調整可能なコピー間ギャップを有する二重真空ベルトシステム | |
JP2015106718A (ja) | 原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP5346902B2 (ja) | 画像形成装置およびそれに用いられる消耗品 | |
JP2015152760A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016155242A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6398935B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20160350626A1 (en) | Hand-held qr code label printer using laser printing | |
CN108490747A (zh) | 消色装置以及消色方法 | |
JP2012093903A (ja) | 情報端末装置 | |
JP5932752B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5922077B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP5373666B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP3124247B1 (en) | Image erasing apparatus configured to turn over a sheet and method for processing a sheet | |
JP2016141563A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6319131B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020052192A (ja) | トナー補給装置、現像装置および画像形成装置 | |
JP2019176411A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5848041B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011071651A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2008023853A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2008003226A (ja) | 画像形成装置 | |
CN105554339A (zh) | 图像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180730 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181106 |