JP2016145014A - スクータ型車両のフレーム構造 - Google Patents
スクータ型車両のフレーム構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016145014A JP2016145014A JP2015023575A JP2015023575A JP2016145014A JP 2016145014 A JP2016145014 A JP 2016145014A JP 2015023575 A JP2015023575 A JP 2015023575A JP 2015023575 A JP2015023575 A JP 2015023575A JP 2016145014 A JP2016145014 A JP 2016145014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- vehicle
- width direction
- body frame
- scooter type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 41
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Abstract
【解決手段】スクータ型車両のフレーム構造は、ヘッドパイプ12から斜め下方に延びるダウンフレーム13と、このダウンフレーム13の後端に車幅方向にクロスして固定されたエンドフレーム14と、このエンドフレーム14から車体後方に斜め上方でかつ後方に延設された単一のボディフレーム15と、を有し、単一のボディフレーム15は、立上り部からシート後方部まで、車幅方向左右いずれか片側にシフトして配設される。
【選択図】図8
Description
図1は、本発明を適用したスクータ型車両の第1の実施形態を示す車両全体の左側面図であり、図2および図3は、車体カバーの後部をスクータ型車両から取外した状態をそれぞれ示す左側面図および右側面図である。また、図4は、シートおよび車体カバーをスクータ型車両から取外した状態を示す車両上面図である。図1から図4において、符号FWはスクータ型車両に乗車したライダから見て車両前方側を示し、符号RWは、スクータ型車両の車両後方側を示す。符号Lはスクータ型車両の車両前方に向って左側を、符号Rはその車両前方に向って右側をそれぞれ示す。
本実施形態のスクータ型車両のフレーム構造では、単一のボディフレーム15を車幅方向片側にシフトさせ、一本で構成することができ、部品点数を削減して重量軽減やコスト低減を図ることができる。
図11〜図15は、スクータ型車両のフレーム構造の第2の実施形態を示すものである。
第2の実施形態に係るスクータ型車両のフレーム構造は、第1の実施形態に係るフレーム構造と同様な作用効果を奏する他、ユニットスイング型エンジン30Aの伝動ケース32A上に単一のボディフレームが配設されず、伝動ケース32Aの上方に広いスペースを確保することができ、このスペースを利用して伝動ケース32A上方にエアクリーナ72が配置される。したがって、エアクリーナ72のクリーナ容量を増大させることができる。
Claims (13)
- ヘッドパイプから斜め下方に延びるダウンフレームと、
このダウンフレームの後端に車幅方向にクロスして固定されたエンドフレームと、
このエンドフレームから車体後方に斜め上方に延設された単一のボディフレームと、を有し、
前記単一のボディフレームは、立上り部からシート後方部まで車幅方向左右いずれか片側にシフトして配設されたことを特徴とするスクータ型車両のフレーム構造。 - 前記単一のボディフレームの前端は、前記エンドフレームの車幅方向一側部に固定される一方、
前記ボディフレームの車体後方側は、車幅方向内側に湾曲して後端側湾曲部が構成された請求項1に記載のスクータ型車両のフレーム構造。 - 前記単一のボディフレームの後端側湾曲部にシート取付用ブラケットが固定され、
このシート取付用ブラケットの下方でタンク取付用ブラケットが前記ボディフレームに固定されるか、または燃料タンク取付部が前記シート取付用ブラケットの下方に設けられた請求項2に記載のスクータ型車両のフレーム構造。 - 前記エンドフレームにはボディフレーム固定位置と車幅方向反対側のエンドフレーム側部にセンターフレームが固定され、
前記センターフレームは、上方あるいは後上方に延びて車幅方向内側に湾曲し、湾曲後の上部に平坦部が形成され、前記センターフレームの他端側は前記ボディフレームに固定された請求項1に記載のスクータ型車両のフレーム構造。 - 前記センターフレームの平坦部に物品収納ボックスの前部取付用ブラケットが設けられた請求項4に記載のスクータ型車両のフレーム構造。
- 前記ダウンフレームの左右両側から拡開しつつ湾曲して後方に延びる左右対のサイドフレームを設け、
前記サイドフレームの後端部に左右のステップフレームが接続され、
前記左右のステップフレームの基部が前記ボディフレームとセンターフレームの各立上り部にそれぞれ固定された請求項1に記載のスクータ型車両のフレーム構造。 - 前記単一のボディフレームは、車両平面視で、ユニットスイング型エンジンの伝動ケース側に設けられ、
この伝動ケースの後上部にリヤサスペンションユニットの下側取付部が設けられ、
前記サスペンションユニットの上側取付部はボディフレームのリヤサスペンション取付ブラケットに設けられた請求項1に記載のスクータ型車両のフレーム構造。 - 前記センターフレームの平坦部にボックス取付ブラケットが固定され、
前記ボックス取付ブラケットに物品収納ボックスの前部が固定され、
前記物品収納ボックスの後部が車幅方向2箇所のボックス後部取付箇所で固定され、
前記物品収納ボックスの車体後方に燃料タンクが設置された請求項4に記載のスクータ型車両のフレーム構造。 - 前記燃料タンクは鋼板製燃料タンクであり、
前記燃料タンクは、タンク前部が前記ボディフレームから車体中心線方向に延びるタンク取付ブラケットに設けられ、タンク後部がボディフレームの湾曲部に設けられた車幅方向2箇所のタンクブラケットに取り付けられ、
前記燃料タンクは前記ボディフレームに少なくとも3点支持で固定された請求項8に記載のスクータ型車両のフレーム構造。 - 前記物品収納ボックスは、ボックス後部取付箇所の一方がボディフレーム側で燃料タンク取付部に重ね合されてタンク取付ブラケットに共締めされ、前記ボックス後部取付箇所の他方は前記燃料タンクの外周フランジに締結された請求項8に記載のスクータ型車両のフレーム構造。
- 前記物品収納ボックスは、タンク取付ブラケットを車体中心線を超えて延長させ、車体中心線を挟んで車幅方向左右にタンク取付部を設けた場合、ボックス後部取付箇所を2箇所とも燃料タンクに重ねて前記タンク取付ブラケットに共締めされた請求項8に記載のスクータ型車両のフレーム構造。
- ヘッドパイプから斜め下方に延びるダウンフレームと、
このダウンフレームの後端に車幅方向にクロスして固定されたエンドフレームと、
このエンドフレームから車体後方に斜め上方に延設された単一のボディフレームと、
車両平面視で、単一のボディフレームと車幅方向反対側に配設されたユニットスイング型エンジンの伝動ケースと、
前記ユニットスイング型エンジンの揺動中心と後輪軸支持部とを連結し、マフラーと後輪との間に配設されるスイングアームと、を有し、
前記単一のボディフレームは立上り部からシート後方部まで車幅方向左右いずれか一側にシフトして配設され、
前記スイングアームにはリヤサスペンションユニットの下側取付部が形成され、
前記リヤサスペンションユニットの上側取付部が前記ボディフレームのリヤサスペンション取付ブラケットに設けられたことを特徴とするスクータ型車両のフレーム構造。 - 前記ユニット型エンジンの伝動ケース上方にスペースが形成され、
前記スペースにエアクリーナが配置された請求項12に記載のスクータ型車両のフレーム構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015023575A JP6520172B2 (ja) | 2015-02-09 | 2015-02-09 | スクータ型車両のフレーム構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015023575A JP6520172B2 (ja) | 2015-02-09 | 2015-02-09 | スクータ型車両のフレーム構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016145014A true JP2016145014A (ja) | 2016-08-12 |
JP6520172B2 JP6520172B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=56685155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015023575A Active JP6520172B2 (ja) | 2015-02-09 | 2015-02-09 | スクータ型車両のフレーム構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6520172B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019003438A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP2021155023A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
WO2021229709A1 (ja) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58129286U (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-01 | スズキ株式会社 | 自動二輪車の車体構造 |
WO2004071858A1 (ja) * | 2003-02-17 | 2004-08-26 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | 車両用フレーム組立体及びその組立体を有する車両 |
JP2008143377A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-06-26 | Honda Motor Co Ltd | スクータ型車両のフレーム構造 |
JP2011111111A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車のシート支持構造 |
-
2015
- 2015-02-09 JP JP2015023575A patent/JP6520172B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58129286U (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-01 | スズキ株式会社 | 自動二輪車の車体構造 |
WO2004071858A1 (ja) * | 2003-02-17 | 2004-08-26 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | 車両用フレーム組立体及びその組立体を有する車両 |
JP2008143377A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-06-26 | Honda Motor Co Ltd | スクータ型車両のフレーム構造 |
JP2011111111A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車のシート支持構造 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019003438A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JPWO2019003438A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2020-05-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP2021155023A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP7096381B2 (ja) | 2020-03-25 | 2022-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
WO2021229709A1 (ja) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
EP3936422A4 (en) * | 2020-05-13 | 2022-01-19 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | SADDLE TYPE VEHICLE |
JP7022867B1 (ja) * | 2020-05-13 | 2022-02-18 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6520172B2 (ja) | 2019-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102530150B (zh) | 鞍乘型车辆 | |
JP6520172B2 (ja) | スクータ型車両のフレーム構造 | |
JP2018140716A (ja) | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 | |
JP5560059B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
CN102582730B (zh) | 跨骑型车辆的燃料罐支承结构 | |
JP2020026227A (ja) | フレーム構造及びスクータ型二輪車 | |
JP2014008895A (ja) | 自動二輪車 | |
JP2012197057A (ja) | 自動二輪車 | |
JPWO2003000540A1 (ja) | 自動二輪車におけるフレーム構造 | |
WO2016002422A1 (ja) | 自動二輪車 | |
JP6196272B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2013091399A (ja) | 自動二輪車の車体フレーム構造 | |
JP4531652B2 (ja) | 低床式車両 | |
JP7303839B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
CN205168717U (zh) | 鞍骑型车辆的后载物架 | |
JP7229294B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP3199760B2 (ja) | スクータ型自動二輪車の収納装置 | |
JP2015013631A (ja) | 自動二輪車のタンククッション構造 | |
JP5005647B2 (ja) | スクータ型車両 | |
JP2009040397A (ja) | モータサイクルのフレームおよびモータサイクル | |
JP2007030827A (ja) | 低床式車両 | |
WO2015079567A1 (ja) | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 | |
JP3204140U (ja) | 低重心型自転車 | |
JP2020059437A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5387050B2 (ja) | 自動二輪車のリアフェンダ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190415 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6520172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |