JP2016137869A - Protective structure - Google Patents
Protective structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016137869A JP2016137869A JP2015015224A JP2015015224A JP2016137869A JP 2016137869 A JP2016137869 A JP 2016137869A JP 2015015224 A JP2015015224 A JP 2015015224A JP 2015015224 A JP2015015224 A JP 2015015224A JP 2016137869 A JP2016137869 A JP 2016137869A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- floor panel
- pad member
- panel
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
Description
この発明は保護構造に係り、特に、フロアパネルに固定された電子部品の露出防止及び保護を図った保護構造に関する。 The present invention relates to a protective structure, and more particularly, to a protective structure for preventing and protecting an electronic component fixed to a floor panel.
車両のドアの施錠及び解錠やエンジンの始動をキーを使用しないで行うキーレスシステムにおいては、携帯機との間で通信を行うアンテナを車体に設置する必要がある(特許文献1)。アンテナのような電子部品を後部座席が設置されるフロアパネルに固定する場合、後部座席がシートクッション上にシートバックを折り畳み可能な構造(特許文献2)のときは、後部座席が折り畳まれることで電子部品がフロアパネル上に露出された状態となるため、電子部品を保護する構造とする必要がある。
例えば、フロアパネルのフロントパネル部よりも車両後方で上方に位置するリアパネル部に設置される後部座席が、シートクッション上にシートバックを折り畳んだ状態でリアパネル部よりも車両前方で下方に位置するフロントパネル部上に移動可能(以下「ダイブダウン」と記す。)な構造のときは、後部座席のダイブダウンによりリアパネル部が平らになった場合、後部座席の近くのリアパネル部に固定した電子部品が剥き出しの露出された状態となるため、リアパネル部に載置する荷物などとの接触による衝撃から保護する構造とする必要がある。
In a keyless system that locks and unlocks a door of a vehicle and starts an engine without using a key, it is necessary to install an antenna for communication with a portable device on the vehicle body (Patent Document 1). When fixing an electronic component such as an antenna to the floor panel on which the rear seat is installed, when the rear seat has a structure that can fold the seat back on the seat cushion (Patent Document 2), the rear seat is folded. Since the electronic component is exposed on the floor panel, the electronic component needs to be protected.
For example, a rear seat that is installed in a rear panel portion that is located above and behind the front panel portion of the floor panel is positioned in front of the vehicle below the rear panel portion with the seat back folded on the seat cushion. When the rear panel is flattened due to the dive down of the rear seat when the structure is movable on the panel (hereinafter referred to as “dive down”), electronic components fixed to the rear panel near the rear seat Since the exposed state is exposed, the structure needs to be protected from an impact caused by contact with a load placed on the rear panel.
ところで、フロアパネルに固定された電子部品を保護する従来の構造には、電波を透過する樹脂製のダミーフロアパネルの下に電子部品を配置することで、保護を図った構造がある。
しかし、樹脂のダミーフロアパネルが設定できず、金属製のフロアパネルが設定されるときは、金属製のフロアパネル上に電子部品を配置する必要がある。このとき、フロアパネル上に配置された電子部品がアンテナである場合、露出された電子部品を上方からの衝撃から保護するために、通信用の電波を透過可能な素材により形成される保護部品を追加し、電子部品を覆う必要がある。
By the way, in the conventional structure for protecting the electronic components fixed to the floor panel, there is a structure in which the electronic components are arranged under a resin dummy floor panel that transmits radio waves to protect the electronic components.
However, when a resin dummy floor panel cannot be set and a metal floor panel is set, it is necessary to arrange electronic components on the metal floor panel. At this time, when the electronic component placed on the floor panel is an antenna, a protective component formed of a material that can transmit radio waves for communication is used to protect the exposed electronic component from an impact from above. It is necessary to add and cover the electronic components.
この発明は、フロアパネルに固定された電子部品を、たとえ電子部品の近くのフロアパネルに設置される後部座席がダイブダウンされたときにも露出されることがなく、部品追加不要で電子部品の露出防止及び保護が可能な保護構造を提供することを目的とする。 The present invention does not expose an electronic component fixed to a floor panel even when a rear seat installed on the floor panel near the electronic component is dive-down, and does not require additional components. An object is to provide a protective structure capable of preventing and protecting the exposure.
この発明は、車両のフロアパネルに固定された電子部品と、緩衝材で形成され、フロアパネルの段差を平らにするパッド部材と、を備え、パッド部材は、電子部品の上方から被せてフロアパネルに載置した際に電子部品を収容する収容空間が形成されていることを特徴とする。 The present invention includes an electronic component fixed to a floor panel of a vehicle, and a pad member formed of a cushioning material and flattening a step of the floor panel. The pad member covers the electronic component from above and is a floor panel. An accommodation space for accommodating an electronic component when placed on is formed.
この発明は、緩衝材で形成される既存のパッド部材に、電子部品を保護する構造として電子部品を収容する収容空間を設けることにより、部品を追加することなく電子部品の露出を防止して衝撃から保護することができる。 According to the present invention, an existing pad member formed of a cushioning material is provided with a housing space for accommodating an electronic component as a structure for protecting the electronic component, thereby preventing the electronic component from being exposed without adding the component. Can be protected from.
以下、図面に基づいてこの発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1〜図3は、この発明の実施例を示すものである。図3に示すように、車両1の前後方向に延びるフロアパネル2は、前側のフロントパネル部3と、フロントパネル部3の後端から立ち上がる縦パネル部4と、縦パネル部4の上端から車両後方に延びるリアパネル部5と、を備えている。フロントパネル部3よりも車両後方で上方に位置するリアパネル部5には、前端部に後部座席6が設置される。なお、後部座席6は、リアパネル部5の車両幅方向両側に左右一対設置されるが、図3においてはリアパネル部5の右側のみを図示し、左側を省略している。
後部座席6は、シートクッション7とシートバック8とからなる。後部座席6は、シートクッション7上にシートバック8を折り畳んだ状態で、リアパネル部5よりも車両前方で下方に位置するフロントパネル部3上に移動可能(以下「ダイブダウン」と記す。)な構造となっている。リアパネル部5は、ダイブダウンにより後部座席6が取り払われることで、上面が平らになる。図3においては、リアパネル部5に設置した状態の後部座席6を2点鎖線で表し、フロントパネル部3上にダイブダウンした状態の後部座席6を実線で表している。
1 to 3 show an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the
The
車両1は、図1・図2に示すように、フロアパネル2に固定される電子部品9を備える。電子部品9は、例えば、キーレスシステムのアンテナなどからなり、ハーネス10が接続されている。電子部品9を保護する構造として、後部座席6の近くのリアパネル部5に段差11を備える。段差11は、図3に示すように、左右一対の後部座席6の間のリアパネル部5に、縦パネル部4から後方に向かい次第に浅くなるように断面四角溝形状に窪ませて形成される。電子部品9は、図2に示すように、リアパネル部5に形成された段差11の底部12にボルト・ナットなどの固定具13で固定される。
リアパネル部5には、段差11を平らにするパッド部材14を備える。パッド部材14は、図1・図2に示すように、発泡素材の緩衝材で略四角厚板形状に形成され、段差11の底部12にボルト・ナットなどの固定具15で固定されるか、又は固定されずに載置されることで、リアパネル部5の段差11を平らにする。パッド部材14には、電子部品9と電子部品9に接続されるハーネス10との上方から被せてリアパネル部5に載置した際に、電子部品9及びハーネス10を収容する収容空間16が形成されている。
収容空間16は、電子部品9を収容する電子部品用空間部17と、ハーネス10を収容するハーネス用空間部18と、からなる。収容空間16は、電子部品9及び電子部品9から前方に引き出されるハーネス10を収容するように、リアパネル部5の底面を底面視で略L字形状に上方に窪ませて形成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
The
このように、保護構造は、緩衝材で形成され、リアパネル部5の段差11を平らにする既存のパッド部材14に、電子部品9及びハーネス10を収容する収容空間16を設けることにより、部品を追加する必要なく、電子部品9が露出されることを防止でき、電子部品を上方からの衝撃から保護することができる。
これにより、後部座席6のダイブダウンによりリアパネル部5が平らになった場合に、後部座席6の近くのリアパネル部5の段差11に固定した電子部品9が剥き出しの露出状態となることがなく、リアパネル部5に載置しようとする荷物などとの接触による衝撃から保護することができる。
また、パッド部材14は、通信用の電波を透過可能な素材により形成することで、電子部品9がアンテナの場合に、アンテナの電波を透過することができるので、アンテナの性能に影響を及ぼすことがない。
なお、上述実施例においては、リアパネル部5の段差11を平らにする目的のパッド部材14に電子部品9及びハーネス10を収容する収容空間16を形成したが、これに限定されるものではない。例えば、発泡素材の緩衝材で形成されるツールボックスに、アンテナからなる電子部品9及びハーネス10を保護するための収容空間を設けることで、ツールボックス下に電子部品9及びハーネス10をレイアウトする場合に同様の効果を得ることができる。
As described above, the protective structure is formed of a cushioning material, and the existing
Thereby, when the
In addition, the
In the above-described embodiment, the
この発明は、フロアパネルに固定される電子部品を、部品追加不要で露出防止及び保護を図ることができるものであり、フロアパネルに固定される他の車両部品の露出防止及び保護にも適用することができる。 The present invention can prevent and protect an electronic component fixed to a floor panel without requiring additional components, and can also be applied to prevent and protect other vehicle components fixed to the floor panel. be able to.
1 車両
2 フロアパネル
3 フロントパネル部
4 縦パネル部
5 リアパネル部
6 後部座席
7 シートクッション
8 シートバック
9 電子部品
10 ハーネス
11 段差
12 底部
13 固定具
14 パッド部材
15 固定具
16 収容空間
17 電子部品用空間部
18 ハーネス用空間部
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015224A JP2016137869A (en) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | Protective structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015224A JP2016137869A (en) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | Protective structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016137869A true JP2016137869A (en) | 2016-08-04 |
Family
ID=56558371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015015224A Pending JP2016137869A (en) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | Protective structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016137869A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021094997A (en) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | スズキ株式会社 | Keyless antenna attachment structure |
-
2015
- 2015-01-29 JP JP2015015224A patent/JP2016137869A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021094997A (en) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | スズキ株式会社 | Keyless antenna attachment structure |
JP7498424B2 (en) | 2019-12-17 | 2024-06-12 | スズキ株式会社 | Keyless antenna mounting structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2805875B1 (en) | Vehicle body structure | |
EP2949915B1 (en) | Pump cover | |
JP2014234053A5 (en) | ||
JP6912607B2 (en) | Armrest | |
JP2015157543A (en) | USB port for vehicle | |
JP2010163039A (en) | Floor structure of vehicle body | |
JP5987480B2 (en) | Service disconnector protection structure | |
JP2005132348A (en) | Vehicle rear structure | |
JP2009090706A (en) | Storage device for vehicle | |
JP2016137869A (en) | Protective structure | |
JP2011184001A (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP6517173B2 (en) | Antenna device for vehicle | |
JP2016217229A (en) | Pump protection member | |
EP3573133B1 (en) | Battery holding structure | |
CN102029955B (en) | Vehicle equipped with supporting arrangement | |
JP2017218036A (en) | Protective structure of battery pack | |
JP6404280B2 (en) | Vehicle antenna device | |
JP6288278B2 (en) | Electromagnetic wave shielding structure in vehicle console box | |
JP2019059298A (en) | On-board holding device for portable device | |
CN109278872B (en) | Cover structure and vehicle structure | |
JP7078391B2 (en) | In-vehicle fixed structure | |
JP6252418B2 (en) | Inlet device for vehicle | |
JP2019038412A (en) | In-vehicle device protection structure | |
JP2011183999A (en) | Saddle riding type vehicle | |
KR20170063789A (en) | Portable electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170601 |