JP2016136562A - 積層コンデンサ - Google Patents
積層コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016136562A JP2016136562A JP2015010911A JP2015010911A JP2016136562A JP 2016136562 A JP2016136562 A JP 2016136562A JP 2015010911 A JP2015010911 A JP 2015010911A JP 2015010911 A JP2015010911 A JP 2015010911A JP 2016136562 A JP2016136562 A JP 2016136562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- length
- electrode portion
- element body
- multilayer capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】電極部分5a,7aにおける第三方向D3での中央部の第二方向D2の長さL53,L73は、電極部分5a,7aにおける第三方向D3での端部の第二方向D2の長さL51,L52,L71,L72よりも小さい。電極部分5a,7aの長さL51,L52,L71,L72は、電極部分5aの上記端部と電極部分7aの上記端部との第二方向D2での間隔G11,G12よりも大きい。電極部分5a,7aの長さL53,L73は、電極部分5aの上記中央部と電極部分7aの上記中央部との第二方向D2での間隔G13よりも小さい。
【選択図】図2
Description
Claims (7)
- 直方体形状を呈しており、第一方向で互いに対向している一対の主面と、前記一対の主面を連結するように前記第一方向に延びていると共に前記第一方向と直交する第二方向で互いに対向している一対の第一側面と、前記一対の主面を連結するように前記第一方向に延びていると共に前記第一及び第二方向に直交する第三方向で互いに対向している一対の第二側面と、を有している素体と、
前記第一方向で互いに対向するように前記素体内に交互に配置された、それぞれ複数の第一及び第二内部電極と、
前記素体に配置され、前記複数の第一内部電極と接続される第一端子電極と、
前記素体に配置され、前記複数の第二内部電極と接続される第二端子電極と、を備え、
前記素体の前記第一方向の長さは、前記素体の前記第二方向の長さ及び前記素体の前記第三方向の長さよりも小さく、
前記第一端子電極は、前記主面に配置されている第一電極部分を有し、
前記第二端子電極は、前記主面に配置されていると共に該主面上において前記第一電極部分と前記第二方向で離間している第二電極部分を有し、
前記第一電極部分及び前記第二電極部分における前記第三方向での中央部の前記第二方向の長さは、前記第一電極部分及び前記第二電極部分における前記第三方向での端部の前記第二方向の長さよりも小さく、
前記第一電極部分及び前記第二電極部分の前記端部の前記第二方向の長さは、前記第一電極部分の前記端部と前記第二電極部分の前記端部との前記第二方向での間隔よりも大きく、
前記第一電極部分及び前記第二電極部分の前記中央部の前記第二方向の長さは、前記第一電極部分の前記中央部と前記第二電極部分の前記中央部との前記第二方向での間隔よりも小さい、積層コンデンサ。 - 前記素体の前記第一方向の長さは、前記第二方向での前記第一端子電極と前記第二端子電極との間隔よりも小さい、請求項1に記載の積層コンデンサ。
- 前記素体の前記第三方向の長さは、前記素体の前記第二方向の長さよりも大きく、
前記複数の第一内部電極は、一方の前記第一側面に露出していると共に前記第三方向の長さが前記第二方向の長さよりも大きく、
前記複数の第二内部電極は、他方の前記第一側面に露出していると共に前記第三方向の長さが前記第二方向の長さよりも大きく、
前記第一端子電極は、前記一方の第一側面に配置されていると共に前記複数の第一内部電極に接続されている電極部分を更に有し、
前記第二端子電極は、前記他方の第一側面に配置されていると共に前記複数の第二内部電極に接続されている電極部分を更に有している、請求項1又は2に記載の積層コンデンサ。 - 前記第一端子電極と前記第二端子電極とは、前記素体に形成されていると共にCu又はNiを含んでいる焼付導体層と、前記焼付導体層に形成されていると共にNi又はSnを含んでいる第一めっき層と、前記第一めっき層に形成されていると共にCu又はAuを含んでいる第二めっき層と、をそれぞれ有している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の積層コンデンサ。
- 前記第二めっき層は、Cuめっき層であって、
前記Cuめっき層の表面には、Cuからなる突起が形成されている、請求項4に記載の積層コンデンサ。 - 前記素体は、前記複数の第一内部電極と前記複数の第二内部電極とが位置している内層部と、前記内層部を前記第一方向で挟むように位置している一対の外層部と、を有しており、
前記一対の外層部の前記第一方向の厚みは、前記第一電極部分の前記第一方向の厚み及び前記第二電極部分の前記第一方向の厚みよりも小さい、請求項1〜5のいずれか一項に記載の積層コンデンサ。 - 前記第一電極部分と前記第二電極部分とは、前記第二方向で互いに対向する縁をそれぞれ有しており、
前記第一及び第二電極部分の各前記縁は、前記第二方向での前記端部の前記間隔よりも前記第二方向での前記中央部の前記間隔が大きくなるように、前記第一方向から見て、湾曲している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の積層コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015010911A JP6503758B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 積層コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015010911A JP6503758B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 積層コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016136562A true JP2016136562A (ja) | 2016-07-28 |
JP6503758B2 JP6503758B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=56513121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015010911A Active JP6503758B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 積層コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6503758B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11676764B2 (en) | 2019-12-06 | 2023-06-13 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Ceramic electronic component with adjusted hydrogen titanium ratio |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58111916U (ja) * | 1982-01-27 | 1983-07-30 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 電子部品 |
JP2003264117A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Tdk Corp | セラミック電子部品、ペースト塗布方法及びペースト塗布装置 |
JP2006173270A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Tdk Corp | チップ型電子部品 |
JP2007067026A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Taiyo Yuden Co Ltd | 電子部品及び電子部品の製造方法 |
JP2008084894A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-10 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2008300566A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2010147429A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2010147430A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Tdk Corp | 積層コンデンサの製造方法 |
JP2010183025A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 積層セラミックコンデンサ |
JP2012028503A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 積層コンデンサ、及び配線基板 |
JP2012028502A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 積層コンデンサ、及び配線基板 |
JP2014130987A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | 基板内蔵用積層セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品内蔵型プリント基板 |
JP2014239139A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 株式会社村田製作所 | コンデンサおよびその製造方法 |
-
2015
- 2015-01-23 JP JP2015010911A patent/JP6503758B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58111916U (ja) * | 1982-01-27 | 1983-07-30 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 電子部品 |
JP2003264117A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Tdk Corp | セラミック電子部品、ペースト塗布方法及びペースト塗布装置 |
JP2006173270A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Tdk Corp | チップ型電子部品 |
JP2007067026A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Taiyo Yuden Co Ltd | 電子部品及び電子部品の製造方法 |
JP2008084894A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-10 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2008300566A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2010147429A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2010147430A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Tdk Corp | 積層コンデンサの製造方法 |
JP2010183025A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 積層セラミックコンデンサ |
JP2012028503A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 積層コンデンサ、及び配線基板 |
JP2012028502A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 積層コンデンサ、及び配線基板 |
JP2014130987A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | 基板内蔵用積層セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品内蔵型プリント基板 |
JP2014239139A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 株式会社村田製作所 | コンデンサおよびその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11676764B2 (en) | 2019-12-06 | 2023-06-13 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Ceramic electronic component with adjusted hydrogen titanium ratio |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6503758B2 (ja) | 2019-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4354475B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6107080B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6540069B2 (ja) | 積層貫通コンデンサ | |
US9972437B2 (en) | Multilayer capacitor with terminal electrode including sintered conductor layer | |
US10026554B2 (en) | Multilayer capacitor with (1) an element body having internal electrodes and (2) opposing terminal electrodes | |
US10650972B2 (en) | Electronic component | |
JP6201477B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP2017216288A (ja) | 積層コイル部品 | |
JP2016136561A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6273672B2 (ja) | 積層貫通コンデンサ | |
JP2016076582A (ja) | セラミック電子部品 | |
JP6497127B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6142650B2 (ja) | 積層貫通コンデンサ | |
JP6136507B2 (ja) | 積層コンデンサアレイ | |
JP6115276B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP2011134780A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP2016149425A (ja) | 積層貫通コンデンサ | |
JP6503758B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6142651B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6476954B2 (ja) | 積層貫通コンデンサ | |
JP5929524B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP5131264B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6142652B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
KR20230091548A (ko) | 세라믹 커패시터 | |
JP2020098940A (ja) | 積層コイル部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6503758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |