JP2016112150A - ゲームプログラム - Google Patents
ゲームプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016112150A JP2016112150A JP2014252611A JP2014252611A JP2016112150A JP 2016112150 A JP2016112150 A JP 2016112150A JP 2014252611 A JP2014252611 A JP 2014252611A JP 2014252611 A JP2014252611 A JP 2014252611A JP 2016112150 A JP2016112150 A JP 2016112150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- user
- game program
- collection
- target object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/214—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
- A63F13/2145—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/30—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
- A63F13/46—Computing the game score
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/53—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
- A63F13/537—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen
- A63F13/5372—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen for tagging characters, objects or locations in the game scene, e.g. displaying a circle under the character controlled by the player
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
ている。
タッチパネルを備えた携帯端末で実行されるゲームプログラムであって、
前記携帯端末を、
前記携帯端末の表示部に回収対象オブジェクトを表示する手段、
前記回収対象オブジェクトに対してユーザによる接触操作が行われたか否かを判定する手段、
一の前記回収対象オブジェクトに対して前記接触操作が行われた後、所定時間内に他の前記回収対象オブジェクトに対して前記接触操作が行われた場合、前記一の回収対象オブジェクトに関連付けられたゲーム内パラメータと前記他の回収対象オブジェクトに関連付けられたゲーム内パラメータとを同時にゲームサーバに送信して前記ユーザに関連付ける手段、
として機能させるゲームプログラムが得られる。
前記接触操作は、前記回収対象オブジェクトを始点とするスライド操作であり、
前記端末を、
一回の前記スライド操作によって接触した複数の前記回収対象オブジェクトに応じたパラメータを一括して前記ゲームサーバに送信して前記ユーザに関連付ける手段、
として更に機能させるゲームプログラム。
前記表示手段は、前記回収対象オブジェクトが現在有しているゲーム内パラメータの量を前記回収対象オブジェクトの近傍に表示する、
ゲームプログラムが得られる。
図2に示されるように、本実施の形態によるゲーム画面内には、複数の建物(街オブジェクト)がユーザによって配置されている。各建物にはゲーム内時間の進行又はゲーム内イベントの達成により所定額のコインが蓄積される。建物がコインを少なくとも1以上蓄積している場合、当該建物の近傍には回収フラグ102が表示される。ユーザは、当該回収フラグの表示によって回収作業(後述)が可能であることを知ることができる。
図5に示されるように、ユーザ端末10において、回収作業#1が行われ、所定時間TS内に再度回収作業#2が行われた場合、回収作業#2が終了した時点で、回収作業#1により回収しコインの量と回収作業#2により回収したコインの量とを合算した値をゲームサーバ20にdata_[#1+#2]として送信する。当該値を受信したゲームサーバ20は、図6に示されるように、各ユーザに関連付けられた保有コイン管理テーブルの情報を更新する。なお、例えば、回収作業#3を行った後、所定時間TSの間に他の回収作業が行われなかった場合、当該回収作業#3により回収したコインの量の値をゲームサーバ20に対してdata_[#3]として送信する。
上述した実施の形態においては、所定時間TSの間隔を空けずに連続してなされた一連の回収作業を一括して送信するデータとしていたが、例えば、回収作業の感覚時間を問わず、一回のスライド操作によって回収されたコインの量を、一括してゲームサーバに送信することとしてもよい。詳しくは、図7に示されるように、各回収作業#1〜#3の時間的な間隔を問わず、一回のスライド操作(即ち、ユーザの指の接触操作、タッチパネル上の移動操作、ユーザの指の接触解除操作)によって行われた回収作業#1〜#3により得られたコインの量をdata_[#1+#2+#3]としてゲームサーバ20に送信することとしてもよい。
20 ゲームサーバ
30 インターネット
100 保有コイン表示部
102 回収フラグ
Claims (3)
- タッチパネルを備えた携帯端末で実行されるゲームプログラムであって、
前記携帯端末を、
前記携帯端末の表示部に回収対象オブジェクトを表示する手段、
前記回収対象オブジェクトに対してユーザによる接触操作が行われたか否かを判定する手段、
一の前記回収対象オブジェクトに対して前記接触操作が行われた後、所定時間内に他の前記回収対象オブジェクトに対して前記接触操作が行われた場合、前記一の回収対象オブジェクトに関連付けられたゲーム内パラメータと前記他の回収対象オブジェクトに関連付けられたゲーム内パラメータとを同時にゲームサーバに送信して前記ユーザに関連付ける手段、
として機能させるゲームプログラム。 - 請求項1に記載のゲームプログラムであって、
前記接触操作は、前記回収対象オブジェクトを始点とするスライド操作であり、
前記端末を、
一回の前記スライド操作によって接触した複数の前記回収対象オブジェクトに応じたパラメータを一括して前記ゲームサーバに送信して前記ユーザに関連付ける手段、
として更に機能させるゲームプログラム。 - 請求項1又は請求項2に記載のゲームプログラムであって、
前記表示手段は、前記回収対象オブジェクトが現在有しているゲーム内パラメータの量を前記回収対象オブジェクトの近傍に表示する、
ゲームプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014252611A JP6002743B2 (ja) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | ゲームプログラム |
PCT/JP2015/083791 WO2016098583A1 (ja) | 2014-12-15 | 2015-12-01 | ゲームプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014252611A JP6002743B2 (ja) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | ゲームプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016152703A Division JP2016221305A (ja) | 2016-08-03 | 2016-08-03 | ゲームプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016112150A true JP2016112150A (ja) | 2016-06-23 |
JP6002743B2 JP6002743B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=56126479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014252611A Active JP6002743B2 (ja) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | ゲームプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6002743B2 (ja) |
WO (1) | WO2016098583A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107812383A (zh) * | 2016-09-14 | 2018-03-20 | 株式会社万代南梦宫娱乐 | 游戏系统、服务器及信息存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4605808B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2011-01-05 | 任天堂株式会社 | インタラクティブ番組のためのプログラム及びインタラクティブ番組処理システム |
JP5357236B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2013-12-04 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム制御方法、プログラム及びゲーム管理装置 |
JP5395977B1 (ja) * | 2013-06-14 | 2014-01-22 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | ゲーム提供システム、ゲーム提供プログラム及びゲーム提供方法 |
JP5420833B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2014-02-19 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム |
-
2014
- 2014-12-15 JP JP2014252611A patent/JP6002743B2/ja active Active
-
2015
- 2015-12-01 WO PCT/JP2015/083791 patent/WO2016098583A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4605808B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2011-01-05 | 任天堂株式会社 | インタラクティブ番組のためのプログラム及びインタラクティブ番組処理システム |
JP5420833B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2014-02-19 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム |
JP5357236B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2013-12-04 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム制御方法、プログラム及びゲーム管理装置 |
JP5395977B1 (ja) * | 2013-06-14 | 2014-01-22 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | ゲーム提供システム、ゲーム提供プログラム及びゲーム提供方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107812383A (zh) * | 2016-09-14 | 2018-03-20 | 株式会社万代南梦宫娱乐 | 游戏系统、服务器及信息存储介质 |
CN107812383B (zh) * | 2016-09-14 | 2022-10-25 | 株式会社万代南梦宫娱乐 | 游戏系统、服务器及信息存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6002743B2 (ja) | 2016-10-05 |
WO2016098583A1 (ja) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9199176B2 (en) | Communication game system | |
CN103339593B (zh) | 用以在触摸屏上呈现多个框的系统和方法 | |
JP2013003651A (ja) | リスト表示装置 | |
KR20170085498A (ko) | 사용자 인터액션들을 용이하게 하기 위한 전자 디바이스 | |
JP5838278B1 (ja) | コンピュータプログラム | |
TWI467415B (zh) | 姿勢輸入系統中推論導航意圖的方法 | |
US11759702B2 (en) | Game system, processing method, and information storage medium | |
JP2017023239A (ja) | コンピュータ・プログラム | |
JP6002743B2 (ja) | ゲームプログラム | |
CN106776749A (zh) | 文件打开方式设置方法及系统 | |
JP2018092339A (ja) | ゲームプログラム、方法、および情報処理装置 | |
JP2016221305A (ja) | ゲームプログラム | |
RU2015156081A (ru) | Электронное устройство и программа | |
CN106164868B (zh) | 更新针对服务的用户界面 | |
JP5838279B1 (ja) | サーバ装置、サーバプログラム | |
JP2016093364A (ja) | 通信対戦ゲームシステム | |
JP2016067550A (ja) | ゲームプログラム | |
JP2016054821A (ja) | ゲームプログラム | |
CN110624240B (zh) | 一种网络游戏的操作控制方法、装置、终端设备和介质 | |
JP6081423B2 (ja) | ゲームプログラム | |
JP2016119978A (ja) | 街づくりゲーム・プログラム | |
JP2009070412A5 (ja) | ||
JP2017140252A (ja) | ゲームプログラム | |
CN108363525A (zh) | 一种响应网页中用户手势操作的方法、装置和终端设备 | |
JP2016073575A (ja) | プログラム及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160809 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6002743 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |