[go: up one dir, main page]

JP2016107840A - 車両用内装パネル - Google Patents

車両用内装パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2016107840A
JP2016107840A JP2014247472A JP2014247472A JP2016107840A JP 2016107840 A JP2016107840 A JP 2016107840A JP 2014247472 A JP2014247472 A JP 2014247472A JP 2014247472 A JP2014247472 A JP 2014247472A JP 2016107840 A JP2016107840 A JP 2016107840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
base material
terminal
vehicle
inward flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014247472A
Other languages
English (en)
Inventor
正盛 廣瀬
Masamori Hirose
正盛 廣瀬
健二 大沼
Kenji Onuma
健二 大沼
健一 上森
Kenichi Uemori
健一 上森
慎太郎 菅
Shintaro Suga
慎太郎 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashi Telempu Corp
Toyoda Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Hayashi Telempu Corp
Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashi Telempu Corp, Toyoda Iron Works Co Ltd filed Critical Hayashi Telempu Corp
Priority to JP2014247472A priority Critical patent/JP2016107840A/ja
Priority to PCT/JP2015/082960 priority patent/WO2016084813A1/ja
Priority to US15/529,710 priority patent/US10293762B2/en
Priority to EP15864750.3A priority patent/EP3228503B1/en
Priority to PCT/JP2015/082962 priority patent/WO2016088606A1/ja
Priority to US15/532,217 priority patent/US10059282B2/en
Publication of JP2016107840A publication Critical patent/JP2016107840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】意匠性を確保しつつ製品端末部の触感を向上させる車両用内装パネルを提供する。【解決手段】基材22は、その基材22の端末部が車内側に向けて突出させられた内向きフランジ部26を備え、表皮材16は、その表皮材16の端末部が車外側に向けて折り返されると共に、内向きフランジ部26を含む基材22の端末部22aを巻き込む折り返し端末部16aを備え、内向きフランジ部26の端末26aと表皮部16との間には隙間28が設けられたものであることから、クッション材18が表皮材16の折り返し端末部16aで潰れることを好適に防止でき、製品端末部の触感の柔らかさを確保できることに加え、強度の低下や板厚差による成形不良等の不具合の発生を抑制できる。【選択図】図3

Description

本発明は、車両用内装パネルに関し、特に、意匠性を確保しつつ製品端末部の触感を向上させるための改良に関する。
表皮部及びクッション部を備えた表層部材が、前記表皮部を車内側として基材の表面を被覆するように設けられた車両用内装パネルが知られている。斯かる車両用内装パネルにおいて、製品の触感を向上させる技術が提案されている。例えば、特許文献1に記載された車両用の内装パネルがその一例である。この技術によれば、クッション層を有する中間部材が、基材と表皮材との間の一部に設けられると共に、前記中間部材の端部を収容する凹部が前記基材に形成されていることで、意匠性を損なうことなく、内装パネルの一部における触感を向上させることができるとされている。
特開2014−111347号公報
しかし、前記従来の技術では、前記基材において、前記中間部材を収容する凹部が薄肉化されているため、強度の低下や板厚差による成形不良等の不具合を発生させるおそれがあった。前記クッション層が前記表皮材の折り返し端末部で潰れることで、意匠性が損なわれるおそれがあった。このような課題は、車両用内装パネルの性能向上を意図して本発明者等が鋭意研究を継続する過程において、新たに見いだしたものである。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、意匠性を確保しつつ製品端末部の触感を向上させる車両用内装パネルを提供することにある。
斯かる目的を達成するために、本第1発明の要旨とするところは、表皮部及びクッション部を備えた表層部材が、前記表皮部を車内側として基材の表面を被覆するように設けられた車両用内装パネルであって、前記基材は、その基材の端末部が車内側に向けて突出させられた内向きフランジ部を備え、前記表皮部は、その表皮部の端末部が車外側に向けて折り返されると共に、前記内向きフランジ部を含む前記基材の端末部を巻き込む折り返し端末部を備え、前記内向きフランジ部の端末と前記表皮部との間には隙間が設けられたことを特徴とするものである。
前記第1発明によれば、前記基材は、その基材の端末部が車内側に向けて突出させられた内向きフランジ部を備え、前記表皮部は、その表皮部の端末部が車外側に向けて折り返されると共に、前記内向きフランジ部を含む前記基材の端末部を巻き込む折り返し端末部を備え、前記内向きフランジ部の端末と前記表皮部との間には隙間が設けられたものであることから、前記クッション部が前記表皮部の折り返し端末部で潰れることを好適に防止でき、製品端末部の触感の柔らかさを確保できることに加え、強度の低下や板厚差による成形不良等の不具合の発生を抑制できる。すなわち、意匠性を確保しつつ製品端末部の触感を向上させる車両用内装パネルを提供することができる。
前記第1発明に従属する本第2発明の要旨とするところは、前記クッション部は、前記表皮部から前記基材へ向かい突出させられた弾性突起である。このようにすれば、前記クッション部を前記表皮部と一体的に形成することで、材料費を低減してコストを削減できる。
本発明の好適な実施例である車両用内装パネルを備えたドアの構成を示す概略図である。 図1のII−II視断面図である。 図2における車両用内装パネルの車両下方側端末部付近を拡大して示す図である。 本発明の他の好適な実施例である車両用内装パネルの車両下方側端末部付近を拡大して示す図である。
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明する。以下の説明に用いる図面において、各部の寸法比等は必ずしも正確には描かれていない。
図1は、本発明の好適な実施例である車両用内装パネル14(以下、単にパネル14という)を備えた車両のドアの構成を示す概略図であり、意匠面側すなわち車両の車室側(車内側)を示す正面図である。図1に示すように、本実施例のパネル14は、自動車のドア10におけるインナーパネルすなわちドア内板12に取り付けられる部材であり、前記ドア10の意匠面側に設けられる車両用ドアトリムの一部に相当する。すなわち、本実施例においては、ドア内板に取り付けられる車両用ドアトリムに本発明が適用された例について説明するが、本発明の車両用内装パネルは、例えば、ラゲージサイドトリム、インストルメントパネル、アームレスト等の車両用内装部品や、その内装部品に取り付けられるオーナメント等にも好適に適用される。
図2は、図1のII−II視断面図すなわち前記パネル14付近の構成を詳しく示す部分断面図である。図2〜図4においては、前記ドア内板12(パネル14以外の部分)を一点鎖線で示している。図2に示すように、前記パネル14は、それぞれ板状の部材が三次元的に湾曲させられて立体形状に形成された表皮材16、クッション材18、及び基材22を備えている。前記表皮材16及び前記クッション材18が積層された表層部材20が、前記表皮材16を車内側(車室側)として前記基材22の表面(車内側の面)を被覆するように設けられている。換言すれば、前記表皮材16を表側、前記クッション材18を裏側に備えた前記表層部材20が、前記表皮材16を車内側として前記基材22の表面に貼着されて構成されている。或いは、前記基材22に対して、前記表層部材20の端末部が嵌め合わされることで固定されるものであってもよい。前記基材22の裏面(反意匠面側)にボス等が設けられ、そのボス等に前記表層部材20が引っ掛けられて固定されるものであってもよい。前記パネル14においては、前記表皮材16が表皮部に、前記クッション材16がクッション部にそれぞれ相当する。
前記表皮材16は、例えば、軟質ポリ塩化ビニルやスチレン系、オレフィン系、ポリエステル系等の各種の熱可塑性樹脂材料から構成されたものである。或いは、織布や不織布、編布、塩化ビニル、軟質フィルム、ウールや牛革等の天然素材等、種々の表皮材料から構成されたものであってもよい。前記クッション材18は、例えば、ポリプロピレン樹脂、ウレタン樹脂等の合成樹脂材料から、所定の弾力性すなわち押圧されることで弾性変形させられるクッション性を備えて構成されたものであり、ウレタンフォーム、スポンジゴム等が好適に用いられる。前記基材22は、例えば、ポリプロピレン樹脂、硬質ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、AS樹脂等の比較的硬質の合成樹脂材料から構成されたものである。或いは、木質材料や金属材料等から構成されたものであってもよい。
前記パネル14は、前記基材22の端末部22aを、前記表皮材16の折り返し端末部16aが巻き込む端末部構造24を備えている。図3は、この端末部構造24を説明するために、図2における前記パネル14の車両下方側端末部付近を拡大して示す部分断面図である。この図3に示すように、前記基材22は、その端末部が車内側に向けてフランジ状(鍔状)に突出させられた内向きフランジ部(鍔状部)26を備えている。換言すれば、前記基材22における前記端末部22aが折り曲げられ、車内側に向けて突出させられるフランジ状に形成されている。前記表皮材16における前記折り返し端末部16aは、前記表皮材16の端末部が車外側(車両外側、反意匠面側)に向けて折り返されると共に、前記内向きフランジ部26を含む前記基材22の端末部22aを巻き込むように構成されている。すなわち、前記端末部構造24は、車内側(車両内側)に向けて突出させられた前記内向きフランジ部26を備えた前記基材22の端末部22aと、その端末部22aを巻き込む前記表皮材16の折り返し端末部16aとを、備えて構成されている。本実施例においては、前記パネル14の車両下方側端末部に前記端末部構造24が適用された例について説明するが、前記パネル14の車両上方側端末部、或いは車両側方(左右方向)側端末部等にも、本実施例の端末部構造24は好適に適用される。
前記端末部構造24において、前記内向きフランジ部26の端末26aと前記表皮材16との間には、隙間28が設けられている。すなわち、前記内向きフランジ部26における車内側の端末(末端、端縁)26aと、前記表皮材16における車外側(反意匠面側)の内面との間に、例えば2mm程度の所定の間隔に相当する隙間28が確保されている。換言すれば、前記内向きフランジ部26は、前記表皮材16との間に前記隙間28を有して突出させられている。前記内向きフランジ部26における端末26aが、前記表皮材16との間に前記隙間28を確保できるように、例えば2mm程度カットされている。
続いて、本発明の他の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明する。以下の説明に用いる図面において、実施例相互に共通する部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
図4は、本発明の他の好適な実施例である車両用内装パネル30(以下、単にパネル30という)における前記端末部構造24を説明するために、前記パネル30の車両下方側端末部付近を拡大して示す断面図であって、前記実施例における図3に相当する。本実施例のパネル30において、表層部材32を構成する前記表皮材16は、例えば、所定の弾力性すなわち押圧されることで弾性変形させられるクッション性を備えた合成樹脂材料から形成される。前記表皮材16における車外側(反意匠面側)の面には、前記基材22へ向かって突き出す多数の弾性突起34が形成されている。すなわち、前記表皮材16には、前記基材22との間に空間が形成されるようにその基材22に向かって突き出す多数の弾性突起34が一体に設けられている。前記表皮材16は、前記弾性突起34の少なくとも一部が前記基材22における車内側の面に接する状態で、前記基材22を被覆するように設けられている。前記パネル30においては、前記表皮材16から突出させられた前記弾性突起34の先端が前記基材22の表面に押圧されて弾性変形させられることによりクッション性が付与される。すなわち、本実施例のパネル30においては、前記表皮材16と一体に形成された前記弾性突起34が前記クッション部に相当する。
前記多数の弾性突起34は、好適には、前記表皮材16に点在形成されていると共に、各弾性突起34の圧縮荷重に対する曲げ剛性が軸まわりにおいて異方性を有する。例えば、前記表皮材16からの各弾性突起34の突出方向が、その表皮材16に垂直な方向(例えば、表皮材16における反意匠面の法線方向)からずらされている。前記表皮材16に垂直な方向に突出させられた弾性突起34が存在してもよい。斯かる構成により、前記表皮材16が例えば車内側(意匠面側)から略垂直方向に押圧された場合、各弾性突起34の圧縮荷重に対する曲げ剛性が軸まわりにおいて異方性を有するため、その異方性によって定まる特定方向へ撓み変形し易くなってソフト感(クッション性)が向上する。更に、各弾性突起34の撓み(倒れ)方向をコントロールできるため、前記弾性突起34が弾性変形させられる際の変形態様(撓み方向等)が安定し、指や手で押圧した時の触感のばらつきが抑制される。
前記パネル30は、前記表皮材16から前記基材22へ向かい突出させられた弾性突起34を前記クッション部として備えたものであったが、前記基材22から前記表皮材16へ向かい突出させられた多数の弾性突起を備え、それら弾性突起が前記クッション部として機能するものであってもよい。
以上に説明した実施例によれば、前記基材22は、その基材22の端末部が車内側に向けて突出させられた内向きフランジ部26を備え、表皮部としての前記表皮材16は、その表皮材16の端末部が車外側に向けて折り返されると共に、前記内向きフランジ部26を含む前記基材22の端末部22aを巻き込む折り返し端末部16aを備え、前記内向きフランジ部26の端末26aと前記表皮部16との間には隙間28が設けられたものであることから、クッション部としての前記クッション材18又は前記弾性突起34が前記表皮材16の折り返し端末部16aで潰れることを好適に防止でき、製品端末部の触感の柔らかさを確保できることに加え、強度の低下や板厚差による成形不良等の不具合の発生を抑制できる。すなわち、意匠性を確保しつつ製品端末部の触感を向上させるパネル14、30を提供することができる。
本実施例によれば、前記内向きフランジ部26と前記表皮材16との間に隙間28が設けられていることで、仮に前記クッション材18が潰れた場合においても、前記内向きフランジ部26が前記表皮材16に突き立てられることが抑制され、前記表皮材16の意匠面に前記内向きフランジ26端末部の形状があらわになる等の弊害を抑制でき、結果として前記パネル14、30の意匠性を確保できる。
前記パネル30において、前記クッション部は、前記表皮材16から前記基材22へ向かい突出させられた弾性突起34であるため、クッション部を前記表皮材16と一体的に形成することで、材料費を低減してコストを削減できる。
以上、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が加えられて実施されるものである。
14、30:車両用内装パネル、16:表皮材(表皮部)、16a:折り返し端末部、18:クッション材(クッション部)、20、32:表層部材、22:基材、22a:端末部、26:内向きフランジ部、26a:端末、28:隙間、34:弾性突起(クッション部)

Claims (2)

  1. 表皮部及びクッション部を備えた表層部材が、前記表皮部を車内側として基材の表面を被覆するように設けられた車両用内装パネルであって、
    前記基材は、該基材の端末部が車内側に向けて突出させられた内向きフランジ部を備え、
    前記表皮部は、該表皮部の端末部が車外側に向けて折り返されると共に、前記内向きフランジ部を含む前記基材の端末部を巻き込む折り返し端末部を備え、
    前記内向きフランジ部の端末と前記表皮部との間には隙間が設けられたものである
    ことを特徴とする車両用内装パネル。
  2. 前記クッション部は、前記表皮部から前記基材へ向かい突出させられた弾性突起である
    請求項1に記載の車両用内装パネル。
JP2014247472A 2014-11-26 2014-12-05 車両用内装パネル Pending JP2016107840A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014247472A JP2016107840A (ja) 2014-12-05 2014-12-05 車両用内装パネル
PCT/JP2015/082960 WO2016084813A1 (ja) 2014-11-26 2015-11-24 車両用内装部品、車両用内装パネル、及び車両用複合内装部品
US15/529,710 US10293762B2 (en) 2014-11-26 2015-11-24 Vehicular interior component, vehicular interior panel, and vehicular composite interior component
EP15864750.3A EP3228503B1 (en) 2014-12-05 2015-11-24 Vehicular interior panel
PCT/JP2015/082962 WO2016088606A1 (ja) 2014-12-05 2015-11-24 車両用内装パネル
US15/532,217 US10059282B2 (en) 2014-12-05 2015-11-24 Vehicular interior panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014247472A JP2016107840A (ja) 2014-12-05 2014-12-05 車両用内装パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016107840A true JP2016107840A (ja) 2016-06-20

Family

ID=56091555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014247472A Pending JP2016107840A (ja) 2014-11-26 2014-12-05 車両用内装パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10059282B2 (ja)
EP (1) EP3228503B1 (ja)
JP (1) JP2016107840A (ja)
WO (1) WO2016088606A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10293762B2 (en) 2014-11-26 2019-05-21 Toyota Iron Works Co., Ltd. Vehicular interior component, vehicular interior panel, and vehicular composite interior component
US11046258B2 (en) * 2019-08-20 2021-06-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods of visually checking for alignment between instrument panel ornaments and door ornaments using alignment tools
USD1026766S1 (en) * 2022-11-13 2024-05-14 Atieva, Inc. Automotive vehicle front door

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103676A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Inoac Corp 樹脂成形部材
JP2004167743A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 T S Tec Kk 車両用シートの端末処理装置及び車両用シートの端末処理方法
JP2012096690A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用ドアトリム
JP2014125122A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toyoda Iron Works Co Ltd 重ね合わせ複合部品

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524813Y2 (ja) 1988-07-06 1993-06-23
JPH03200448A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Hayashi Terenpu Kk 表皮層を残して樹脂層を剥落する方法
US5181759A (en) * 1992-02-21 1993-01-26 General Motors Corporation Collapsible arm rest
JP3158910B2 (ja) 1994-12-09 2001-04-23 三菱自動車工業株式会社 車両用ドアグリップ兼用プルハンドル
WO2002045996A2 (de) * 2000-12-06 2002-06-13 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Verstellmechanismus zur einstellung der höhe einer armauflage einer kraftfahrzeugtür
US20060220414A1 (en) * 2003-01-07 2006-10-05 Johnson Controls Technology Company Vehicle door panel and component assembly mounted through the panel
JP4247893B2 (ja) * 2003-10-15 2009-04-02 河西工業株式会社 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2006213134A (ja) 2005-02-02 2006-08-17 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用アームレスト
FR2884202B1 (fr) * 2005-04-12 2007-06-29 Faurecia Interieur Ind Snc Piece d'equipement pour vehicule automobile et procede de montage associe.
US20070108830A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Lear Corporation Door armrest system with pull cup
US20070278809A1 (en) * 2006-06-04 2007-12-06 Lear Corporation Living Hinge Belt Line Vacuum Form Edge Wrap
JP2009298383A (ja) 2008-06-17 2009-12-24 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品
JP5299055B2 (ja) * 2009-04-21 2013-09-25 日産自動車株式会社 車両用内装部品
EP2826619B1 (en) * 2012-03-07 2017-10-11 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Superimposed composite component
JP2013184603A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Ts Tech Co Ltd 内装材
JP2014111347A (ja) 2012-08-13 2014-06-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用の内装パネル及び車両用の内装パネルの製造方法
JP5974398B2 (ja) 2012-11-14 2016-08-23 トヨタ紡織株式会社 車両用ドアトリム
JP5767200B2 (ja) 2012-11-27 2015-08-19 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合部品
WO2015037144A1 (ja) 2013-09-13 2015-03-19 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合内装部品
JP6207074B2 (ja) * 2013-12-19 2017-10-04 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用ドアトリム
JP6111217B2 (ja) 2014-04-02 2017-04-05 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合部品
JP6161648B2 (ja) 2014-05-26 2017-07-12 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合内装部品
JP6363512B2 (ja) 2015-01-09 2018-07-25 豊田鉄工株式会社 車両用複合内装部品
US10293762B2 (en) 2014-11-26 2019-05-21 Toyota Iron Works Co., Ltd. Vehicular interior component, vehicular interior panel, and vehicular composite interior component

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103676A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Inoac Corp 樹脂成形部材
JP2004167743A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 T S Tec Kk 車両用シートの端末処理装置及び車両用シートの端末処理方法
JP2012096690A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用ドアトリム
JP2014125122A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toyoda Iron Works Co Ltd 重ね合わせ複合部品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016088606A1 (ja) 2016-06-09
EP3228503A4 (en) 2018-05-30
EP3228503A1 (en) 2017-10-11
US10059282B2 (en) 2018-08-28
US20170267189A1 (en) 2017-09-21
EP3228503B1 (en) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7054930B2 (ja) 車両用内装材
JP6237377B2 (ja) 表皮付き製品の端末部の構造
JP2012046165A (ja) シャッタ式物入れ
JP5607375B2 (ja) 内装部品およびコンソールボックス
WO2016088606A1 (ja) 車両用内装パネル
US10730451B2 (en) Stacked composite interior component
JP5950814B2 (ja) 重ね合わせ複合部品
JP2013204256A (ja) シャッタ式物入れ
WO2016084813A1 (ja) 車両用内装部品、車両用内装パネル、及び車両用複合内装部品
JP2018058490A (ja) 車両用内装部品
WO2016046969A1 (ja) 自動車用シート
JP2010036792A (ja) 自動車のドアトリム構造
JP2016128300A (ja) 車両用複合内装部品
JP2014205445A (ja) 車両用内装部品
JP2008201193A (ja) 車両用アームレスト
JP6363486B2 (ja) 車両用内装部品
JP6172527B2 (ja) 車両用内装材
JP6966094B2 (ja) 車両用内装材
JP2014051180A (ja) 車両用フロアカーペット
JP7205398B2 (ja) 車両用内装部材
JP2014080156A (ja) 車両用アームレスト
JP2019137309A (ja) 乗物用内装材
JP2012071740A (ja) 車両用内装品
JP2010184603A (ja) 車両用内装部品
JP2023006666A (ja) シートバックパネル及び車両用シートバック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002