JP2016085895A - リチウムイオン二次電池モジュール - Google Patents
リチウムイオン二次電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016085895A JP2016085895A JP2014218856A JP2014218856A JP2016085895A JP 2016085895 A JP2016085895 A JP 2016085895A JP 2014218856 A JP2014218856 A JP 2014218856A JP 2014218856 A JP2014218856 A JP 2014218856A JP 2016085895 A JP2016085895 A JP 2016085895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion secondary
- lithium ion
- secondary battery
- negative electrode
- battery module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
Si系セルを積層したリチウムイオン二次電池モジュールにおいて、セルを適切な固縛圧で固縛して膨張を抑制し、高い初期容量を実現する。
【解決手段】
複数の角型のリチウムイオン二次電池が積層されたリチウムイオン二次電池モジュールにおいて、前記リチウムイオン二次電池は、正極と、負極と、リチウム塩を含む非水電解液と、前記正極と前記負極とを仕切るセパレータと、を有し、前記負極は、シリコン又はシリコン化合物のうちの少なくとも1つ含み、前記リチウムイオン二次電池モジュールを挟持する一対の支持板と、前記支持板の一方の一対の辺に少なくとも4本ずつ配置され、前記支持板を介して前記リチウムイオン二次電池を積層方向に固縛するばねと、を有し、前記ばねによる固縛圧は、25N/cm2以上200N/cm2未満である。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明に係るリチウムイオン二次電池モジュールを模式的に示す斜視図である。また、図2は図1をA方向から見た図であり、図3は図1をB方向から見た図である。なお、図3は、図1のリチウムイオン二次電池1の数を減らして記載している。図1〜3に示すように、本発明に係るリチウムイオン二次電池モジュール100は、複数の角型のリチウムイオン二次電池(セル)1の積層体14と、この積層体14を挟持する一対の支持板2a及び2bと、一対の支持板2a及び2bを固定する支持棒13と、支持棒13の端部に設けられた固定部材12及びばね3とを有する。支持棒13の一端は、支持板の一方(2b)に固定され、他端は、支持板の他方(2a、押圧板)に挿通され、固定部材12が固定されている。支持板2aと固定部材12との間に、ばね3が固定されている。このように、積層体14の両端を支持板2aを介して加圧することで、全てのセル1を同時に加圧することができる。本発明では、セル1としては、負極が、シリコン又はシリコン化合物のうちの少なくとも1つ含む負極活物質を含むSi系セルを用いる。セルの構成については、追って詳述する。
ばねの固縛圧(N/cm2)=1本あたりのばねの荷重(N)×ばねの本数…式(1)
また、ばねの荷重(N)は、下記の式(2)で表される。
P=k×δ=Gd4/8NaD3…式(2)
(k:ばね定数(N/mm)、δ:変位(mm)、d:ばねの線径(mm)、ばね材料の横弾性係数(N/mm2)、Na:有効巻き数、D:平均コイル径(mm))
支持板2aを押圧する弾性体にばねを用いるのは、上記したようにばねの線径、横弾性係数、有効巻き数及び平均コイル径を変えることで所定の圧力に調整しやすいためである。ばねの本数は、多いほど固縛圧を高くすることができる。また、本数を多くすることで線径dを小さくすることができるので、ばね3及び固定部材12を小さくすることができ、省スペース化を図ることができる。
次に、セル1の構成について説明する。以下の実施例では、角型のリチウムイオン二次電池1としてラミネート型の例について説明するが、角型であれば特に限定されず、角型の電池缶を使用した缶型のものであってもかまわない。
(実施例1)
図1に示すリチウムイオン二次電池モジュールを作製した。固縛は、図1に示すようにバネを8本(支持板2aの一対の辺に4本ずつ配置)用い、固縛圧(初充電前(SOC0%)の設定圧力)が25N/cm2となるように、固定部材及び弾性体の調整を行った。固縛圧の測定方法については、後述する。正極は、正極集電箔としてアルミニウム箔を用いた。また、正極活物質としてLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2、導電材として炭素材料、結着材としてPVDF、分散溶媒としてNMPを含む正極合剤をアルミニウム箔に塗布し、正極合剤層を形成した。また、負極は、負極集電箔として銅箔を用いた。負極活物質として、Si合金50質量%及び黒鉛50質量%、導電材としてアセチレンブラック及び黒鉛、結着材としてPAI、分散溶媒としてNMPを含む負極合剤を銅箔に塗布し、負極合剤層を形成した。
実施例2では、固縛圧を50N/cm2としたこと以外は実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池モジュールを作製した。
実施例3では、固縛圧を100N/cm2としたこと以外は実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池モジュールを作製した。
実施例4では、固縛圧を150N/cm2とした以外は実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池モジュールを作製した。
実施例5では、負極活物質をSi合金10質量%、黒鉛90質量%としたこと以外は実施例2と同様にしてリチウムイオン二次電池モジュールを作製した。
実施例6では、負極活物質の比率をSi合金100質量%で負極を作製した以外は実施例2と同様にしてリチウムイオン二次電池モジュールを作製した。
比較例1では、バネを8本用い、固縛圧を200N/cm2としたこと以外は実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池モジュールを作製した。
比較例2では、負極活物質をSi合金50質量%、黒鉛50質量%として負極を作製した。固縛は、板をボルト締めで固定し、固縛圧を50N/cm2とした。
実施例1〜6及び比較例1〜2のSOC100%(満充電状態)の固縛圧を以下のように測定した。
Claims (6)
- 複数の角型のリチウムイオン二次電池が積層されたリチウムイオン二次電池モジュールにおいて、
前記リチウムイオン二次電池は、正極と、負極と、リチウム塩を含む非水電解液と、前記正極と前記負極とを仕切るセパレータと、を有し、
前記負極は、シリコン又はシリコン化合物のうちの少なくとも1つ含み、
前記リチウムイオン二次電池モジュールを挟持する一対の支持板と、
前記支持板の一方の一対の辺に少なくとも4本ずつ配置され、前記支持板を介して前記リチウムイオン二次電池を積層方向に固縛するばねと、を有し、
前記ばねによる固縛圧は、25N/cm2以上200N/cm2未満であることを特徴とするリチウムイオン二次電池モジュール。 - 前記ばねによる固縛圧は、前記リチウムイオン二次電池の充電時に増すことを特徴とする請求項1記載のリチウムイオン二次電池モジュール。
- 前記一対の支持板を支持する支持棒と、前記支持棒の端部に設けられた固定部材と、を有し、
前記支持棒は、前記リチウムイオン二次電池の積層方向に伸びる長手部材であって、一端が前記支持板の一方に固定され、他端が前記支持板の他方に挿通され、前記固定部材が固定され、
前記ばねは、前記支持板の他方と前記固定部材との間に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のリチウムイオン二次電池モジュール。 - 前記固定部材が、締結部材からなり、前記締結部材の締結位置を変えることによって前記ばねによる固縛圧を調整可能としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池モジュール。
- 前記リチウムイオン二次電池が、ラミネートセルであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池モジュール。
- 前記負極活物質中の前記シリコン又は前記シリコン化合物の配合量が10〜100質量%であり、前記負極の満充電における膨張量が130%以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014218856A JP2016085895A (ja) | 2014-10-28 | 2014-10-28 | リチウムイオン二次電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014218856A JP2016085895A (ja) | 2014-10-28 | 2014-10-28 | リチウムイオン二次電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016085895A true JP2016085895A (ja) | 2016-05-19 |
JP2016085895A5 JP2016085895A5 (ja) | 2017-09-14 |
Family
ID=55973828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014218856A Pending JP2016085895A (ja) | 2014-10-28 | 2014-10-28 | リチウムイオン二次電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016085895A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018078760A1 (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-03 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2018073570A (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-10 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2018092833A (ja) * | 2016-12-06 | 2018-06-14 | 株式会社豊田自動織機 | 電池モジュール |
JP2020107389A (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-09 | 株式会社Soken | 全固体電池の製造方法 |
US11121395B2 (en) | 2017-09-18 | 2021-09-14 | Lg Chem, Ltd. | Battery module with movable end plate responsive to cell swelling and battery pack including same |
DE102021207406A1 (de) | 2021-07-13 | 2023-01-19 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Batteriemodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen |
DE102021207407A1 (de) | 2021-07-13 | 2023-01-19 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Batteriemodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen |
DE102021207408A1 (de) | 2021-07-13 | 2023-01-19 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Batteriemodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen |
JP2024077130A (ja) * | 2022-11-28 | 2024-06-07 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 非水二次電池 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014158768A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-10-02 | Enevate Corporation | Clamping device for an electrochemical cell stack |
-
2014
- 2014-10-28 JP JP2014218856A patent/JP2016085895A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014158768A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-10-02 | Enevate Corporation | Clamping device for an electrochemical cell stack |
JP2016515291A (ja) * | 2013-03-14 | 2016-05-26 | エネヴェート・コーポレーション | 電気化学セルスタックのためのクランプ装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018078760A1 (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-03 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2018073570A (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-10 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2018092833A (ja) * | 2016-12-06 | 2018-06-14 | 株式会社豊田自動織機 | 電池モジュール |
US11121395B2 (en) | 2017-09-18 | 2021-09-14 | Lg Chem, Ltd. | Battery module with movable end plate responsive to cell swelling and battery pack including same |
JP2020107389A (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-09 | 株式会社Soken | 全固体電池の製造方法 |
JP7272788B2 (ja) | 2018-12-25 | 2023-05-12 | 株式会社Soken | 全固体電池の製造方法 |
DE102021207406A1 (de) | 2021-07-13 | 2023-01-19 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Batteriemodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen |
DE102021207407A1 (de) | 2021-07-13 | 2023-01-19 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Batteriemodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen |
DE102021207408A1 (de) | 2021-07-13 | 2023-01-19 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Batteriemodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen |
JP2024077130A (ja) * | 2022-11-28 | 2024-06-07 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 非水二次電池 |
JP7689108B2 (ja) | 2022-11-28 | 2025-06-05 | トヨタバッテリー株式会社 | 非水二次電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016085895A (ja) | リチウムイオン二次電池モジュール | |
EP3051606B1 (en) | Assembled cell | |
JP5196876B2 (ja) | 組電池 | |
US9911949B2 (en) | Secondary battery having pouch type exterior member with downwardly folded sealing part | |
CN102210043B (zh) | 锂二次电池及其应用 | |
JP4158440B2 (ja) | 二次電池及びそれを用いた組電池 | |
CN102576900B (zh) | 锂二次电池 | |
US9698398B2 (en) | Secondary battery module | |
CN110137388B (zh) | 二次电池和电池组 | |
KR101872083B1 (ko) | 조전지의 제조 방법 | |
US20080318122A1 (en) | Large format lithium-ion cell and its uses thereof | |
CN113140703B (zh) | 蓄电装置和蓄电组件 | |
JP2008108457A (ja) | 組電池およびその製造方法 | |
US20120100413A1 (en) | Secondary battery and assembled battery | |
JP2009048965A (ja) | 組電池およびその製造方法 | |
JP2017084550A (ja) | 組電池 | |
JP2013201077A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
CN108023061A (zh) | 二次电池 | |
US10263294B2 (en) | Lithium ion secondary battery | |
WO2015068680A1 (ja) | 非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路 | |
KR102083712B1 (ko) | 편평형 이차 전지 | |
WO2013137285A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5509561B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP7174326B2 (ja) | 組電池 | |
JP7600169B2 (ja) | 非水電解液二次電池および組電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180724 |