JP2016083086A - Fire spread prevention method and non-combustible material sheet used there - Google Patents
Fire spread prevention method and non-combustible material sheet used there Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016083086A JP2016083086A JP2014217035A JP2014217035A JP2016083086A JP 2016083086 A JP2016083086 A JP 2016083086A JP 2014217035 A JP2014217035 A JP 2014217035A JP 2014217035 A JP2014217035 A JP 2014217035A JP 2016083086 A JP2016083086 A JP 2016083086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustible material
- sheet
- fire
- material sheet
- curing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、可燃材の一部が燃焼したときに、その火炎が該可燃材の他の領域に広がっていくのを阻止できるようにした延焼防止方法、およびそこで用いる不燃材料製シートに関する。 The present invention relates to a flame spread prevention method capable of preventing a flame from spreading to other areas of the combustible material when a part of the combustible material is combusted, and a non-combustible material sheet used therein.
所要の面積を有する可燃材の一部に火炎が生じたときに、発生した火炎によって該可燃材の他の領域に燃焼が広がっていくのを阻止することは容易でない。早期に燃焼を発見できれば消火は可能かつ容易であるが、近隣に人がいないような場所では、発見が遅くなり、可燃材全体に火が回ってしまって消火が困難となり、可燃材全体の損失となる。 When a flame occurs in a part of the combustible material having a required area, it is not easy to prevent the generated flame from spreading to other areas of the combustible material. Fire extinguishment is possible and easy if it can be detected early, but in places where there are no people nearby, the discovery becomes slow, the fire burns around the entire combustible material, making it difficult to extinguish, and the loss of the entire combustible material It becomes.
新規に建造物を作るときに、施工現場ではコンクリートによる基礎工事が行われる。一般に、打設後のコンクリートの養生が必要であり、そのためにコンクリート基礎全体を樹脂製のシート(養生シート)でカバーする方法が採用されている。 When building a new building, concrete foundation work is performed at the construction site. Generally, it is necessary to cure the concrete after placing, and for this purpose, a method of covering the entire concrete foundation with a resin sheet (curing sheet) is adopted.
冬季のような低温が続く環境下では、養生中のコンクリートが凍結する恐れがある。それを回避するために、養生シートで覆った後、養生シートの周縁部を土を載せる等して密封し、養生シート内に送風装置をもって所要の温度の空気を吹き込み、養生シートをドーム形に膨らませるようにした養生方法が提案されている(特許文献1)。また、コンクリート打設後の型枠の周囲にPTCヒータ内蔵の電熱養生シートを配置するとともに、電熱養生シートが配置された型枠を含むコンクリート打設部分全体を保温シートにより覆い、電熱養生シートを加熱制御してコンクリートを養生する方法も提案されている(特許文献2)。 In an environment where the temperature is low such as in winter, the concrete being cured may freeze. In order to avoid this, after covering with a curing sheet, seal the periphery of the curing sheet by placing soil, etc., and blow the air at the required temperature into the curing sheet with a blower to make the curing sheet into a dome shape. A curing method for inflating has been proposed (Patent Document 1). In addition, an electrothermal curing sheet with a built-in PTC heater is arranged around the formwork after placing the concrete, and the entire concrete placing part including the formwork on which the electrothermal curing sheet is arranged is covered with a heat insulating sheet. A method of curing concrete by heating control has also been proposed (Patent Document 2).
コンクリートの養生に用いられる養生シートは、一般に、コストとの関係で可燃性の樹脂製シートが用いられる。通常、コンクリート基礎が施工される現場では、夜間において人の数は少ない。そのために、何らかの事情で養生シートに火が付いたときに、発見が遅れて火炎が養生シート全体に回ってしまう確率が高い。また、特許文献1や特許文献2に記載のように、温風発生装置や電熱手段を備えた養生シートを用いる場合に、それら発熱源に起因して発火が生じるのを完全に否定することはできない。もし、発火が生じて部分的な燃焼が始まっても、積極的な消火を行わずに、燃焼を限られた領域に限定することができれば、すなわち、延焼を防止することができれば、燃焼による損失をある程度は低減することができる。しかし、例えば現在の養生シートの使用態様において、このような延焼防止の手段あるいは方法は、採用されていない。
As a curing sheet used for curing concrete, a flammable resin sheet is generally used in relation to cost. Usually, at the site where concrete foundations are constructed, there are few people at night. For this reason, when the curing sheet is ignited for some reason, there is a high probability that the discovery will be delayed and the flame will spread to the entire curing sheet. In addition, as described in Patent Document 1 and
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり、コンクリート養生現場での養生シートに限らず、可燃材一般に対して、万が一、部分的に火災が発生したときでも、その火炎によって当該可燃材の他の領域が延焼するのを自動的に阻止できるようにした、延焼防止方法を提供することを課題とする。また、そこで用いる延焼防止用の不燃材料製シートを提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and is not limited to a curing sheet at a concrete curing site, and in general, combustible materials, even in the event of a partial fire, the flame causes the problem. It is an object of the present invention to provide a fire spread prevention method that can automatically prevent the other areas of the combustible material from spreading. Moreover, it makes it a subject to provide the sheet | seat made from a nonflammable material for fire spread prevention used there.
本発明者らは、上記課題を解決すべく多くの実験を行うことにより、可燃材に対して不燃材料製シートを重ねるようにして配置しておくことにより、該可燃材の一部で発生した火炎が他の領域に広がるのを、すなわち延焼していくのを、効果的に阻止できることを経験した。特に、可燃材とその上に配置した不燃材料製シートとが、密着あるいはほぼ密着した状態にあるときには、延焼をより効果的に阻止することができることも経験した。本発明は本発明者らが得た上記の知見に基づいている。 The present inventors have conducted many experiments to solve the above-mentioned problems, and by arranging the non-combustible material sheets so as to overlap the combustible material, they occurred in a part of the combustible material. We have experienced that it is possible to effectively prevent the flame from spreading to other areas, that is, to spread fire. In particular, when the combustible material and the non-combustible material sheet disposed on the combustible material are in close contact or almost in close contact with each other, it has also been experienced that fire spreading can be more effectively prevented. The present invention is based on the above findings obtained by the present inventors.
すなわち、本発明による延焼防止方法は、基本的に、可燃材に対して不燃材料製シートを配置しておき、該可燃材の一部で発火が生じたときに前記配置した不燃材料製シートの作用により、該可燃材におけるさらなる延焼を防止することを特徴とする。 That is, in the method for preventing the spread of fire according to the present invention, basically, a non-combustible material sheet is disposed on the combustible material, and when a portion of the combustible material is ignited, the non-combustible material sheet is disposed. By the action, further spreading of the combustible material is prevented.
本発明において、延焼が防止できるのは、可燃材とその上に配置した不燃材料製シートとの間には酸素(空気)が十分に供給されないこと、不燃材料製シートが存在することでその下に位置する可燃材の温度が発火温度まで達し難いこと、さらには火炎が飛び火しても不燃材料製シート上への飛び火の場合には可燃材の発火には繋がらないこと、などが要因であると考えられる。 In the present invention, the spread of fire can be prevented because oxygen (air) is not sufficiently supplied between the combustible material and the noncombustible material sheet disposed thereon, and the presence of the noncombustible material sheet exists below. The reason is that the temperature of the combustible material located in is difficult to reach the ignition temperature, and that even if the flame jumps, it will not lead to the ignition of the combustible material in the case of a spark on the non-combustible material sheet it is conceivable that.
本発明による延焼防止方法の一態様では、可燃材に対して不燃材料製シートの複数枚を所要の隙間をおいて配置することを特徴とする。 One aspect of the method for preventing the spread of fire according to the present invention is characterized in that a plurality of non-combustible material sheets are arranged with a required gap with respect to the combustible material.
不燃材料製シートは、選択するシートの素材にもよるが、一般に、例えば可燃材がコンクリート養生用の養生シートである場合と比較して、高コストである。そのために、可燃材の全面に不燃材料製シートを配置しようとすると高い経費が必要となる。そこで、所要の隙間をおいて不燃材料製シートを配置するようにすることにより、必要となる経費を節減することができる。隙間の部分にある可燃材は延焼する可能性があるが、延焼してもその部分だけを補修すればよく、コストの低減につながる。 Although the sheet made of non-combustible material depends on the material of the selected sheet, it is generally more expensive than the case where the combustible material is a curing sheet for concrete curing, for example. Therefore, high costs are required if an incombustible material sheet is placed on the entire surface of the combustible material. Therefore, by arranging the non-combustible material sheet with a necessary gap, the necessary cost can be reduced. The combustible material in the gap portion may spread, but even if it spreads, it is sufficient to repair only that portion, which leads to cost reduction.
また、本発明による延焼防止方法の一態様では、不燃材料製シートとして可燃材の幅よりも大きい幅のものを用い、該可燃材の側縁が不燃材料製シートによって覆われた状態となるように前記可燃材に対して前記不燃材料製シートを配置することを特徴とする。 Moreover, in one aspect of the method for preventing the spread of fire according to the present invention, a non-combustible material sheet having a width larger than the width of the combustible material is used, and the side edges of the combustible material are covered with the non-combustible material sheet. The noncombustible material sheet is disposed on the combustible material.
この態様では、可燃材が発火して横方向に延焼しようとするときに、可燃材の側縁部分までもが不燃材料製シートによって覆われているので、延焼防止効果は一層向上する。 In this aspect, when the combustible material ignites and spreads in the lateral direction, even the side edge portion of the combustible material is covered with the non-combustible material sheet, so that the fire spread preventing effect is further improved.
また、本発明による延焼防止方法の一態様では、可燃材に対して不燃材料製シートを配置した後、配置した不燃材料製シートの側縁部を適宜の固定具で固定する工程をさらに含むことを特徴とする。 Moreover, in one aspect of the method for preventing fire spread according to the present invention, the method further includes the step of fixing the side edge portion of the non-combustible material sheet disposed with an appropriate fixing tool after the non-combustible material sheet is disposed on the combustible material. It is characterized by.
この態様では、不燃材料製シートの側縁部が例えばペグあるいは石などの重錘である固定具によって地面などに固定されているので、風などによって不燃材料製シートがめくれあがったり飛散してしまうのを阻止することができる。 In this aspect, since the side edge of the non-combustible material sheet is fixed to the ground or the like by a fixture that is a weight such as a peg or a stone, the non-combustible material sheet is turned up or scattered by wind or the like. Can be prevented.
本発明による延焼防止方法の一態様では、配置する不燃材料製シートとして、適所に重錘を備えており、可燃材に配置された状態にあるときに、該不燃材料製シートが該重錘の作用により可燃材に密着する方向の張力が生じるようにされた不燃材料製シートを用いることを特徴とする。 In one aspect of the method of preventing fire spread according to the present invention, the non-combustible material sheet to be disposed includes a weight in place, and when the non-combustible material sheet is disposed on the combustible material, the non-combustible material sheet It is characterized by using a sheet made of non-combustible material so that tension in a direction in close contact with the combustible material is generated by the action.
可燃材に対して不燃材料製シートを配置した状態にあるときに、風等により不燃材料製シートが煽られて、可燃材と不燃材料製シートとの間の密着性が不十分となり、その間に空気が入り込むことで、延焼防止効果が低減する恐れがある。また、可燃材が部分的に燃焼しているときに、その燃焼熱を受けて近隣の不燃材料製シートが熱膨張する恐れがあり、その熱膨張により、やはり可燃材と不燃材料製シートとの間の密着性が不十分となり、延焼防止効果が低減する恐れがある。 When the non-combustible material sheet is placed against the combustible material, the non-combustible material sheet is blown by wind or the like, and the adhesion between the combustible material and the non-combustible material sheet becomes insufficient. If air enters, there is a fear that the fire spread prevention effect may be reduced. In addition, when the combustible material is partially combusted, there is a risk of thermal expansion of the nearby incombustible material sheet due to the heat of combustion. There is a risk that the adhesion between the layers becomes insufficient, and the effect of preventing the spread of fire is reduced.
上記態様の延焼防止方法では、不燃材料製シートとして、適所に重錘を備えており可燃材に配置された状態にあるときに該不燃材料製シートが該重錘の作用により可燃材に密着する方向の張力が生じるようにされた不燃材料製シートを用いている。重錘の作用により、風による浮き上がりを防止でき、また、熱膨張したときでも所要の張力が生じることで、可燃材と不燃材料製シートとの間の密着性は確保される。そのために、一層高い延焼防止効果を期待することができる。 In the method for preventing the spread of fire in the above aspect, the non-combustible material sheet is provided with a weight at an appropriate position, and the non-combustible material sheet is in close contact with the combustible material by the action of the weight when the weight is in place. A non-combustible material sheet is used that is tensed in the direction. Due to the action of the weight, lifting due to the wind can be prevented, and the required tension is generated even when thermally expanded, thereby ensuring the adhesion between the combustible material and the non-combustible material sheet. Therefore, a higher fire spread prevention effect can be expected.
本発明は、また、不燃材料製のシート本体と該シート本体の幅方向の両端部近傍に付設された重錘とを少なくとも備えることを特徴とする不燃材料製シートをも開示する。 The present invention also discloses a non-combustible material sheet comprising at least a non-combustible material sheet body and weights provided near both ends of the sheet body in the width direction.
本発明において、可燃材に特に制限はなく、本発明による延焼防止方法は可燃材一般に適用することができる。可燃材の一例として、現場で打設したコンクリートの養生に用いられる養生シートを挙げることができる。可燃材の他の例としては、電気ヒーターマットなどを挙げることができる。 In this invention, there is no restriction | limiting in particular in a combustible material, The fire spread prevention method by this invention can be applied to a combustible material generally. As an example of the combustible material, a curing sheet used for curing concrete placed on site can be cited. Other examples of the combustible material include an electric heater mat.
本発明において、不燃材料製シートを構成するシート本体としては、建築基準法で規定されている、通常の火災時における火熱により燃焼しない材料からなるシートを挙げることができる。一例として、ガラス繊維やシリコン樹脂製のシート、金属フィルムなどが挙げられる。また、その複合材、例えば、ガラス繊維にシリコン樹脂をコーティングした柔軟で薄いシートなども例示できる。より具体的には、特許第3470810号公報に記載される天蓋用断熱材、特許第4186488号公報に記載される不燃シート材、特開2001−311235号公報に記載される不燃材、あるいは特開2003−276113号公報に記載される不燃シート材、などを例示できる。 In the present invention, examples of the sheet main body constituting the non-combustible material sheet include a sheet made of a material that does not burn by fire heat in a normal fire, which is defined by the Building Standard Law. As an example, a glass fiber, a sheet | seat made from a silicon resin, a metal film etc. are mentioned. Moreover, the composite material, for example, a flexible and thin sheet in which a glass fiber is coated with a silicon resin can be exemplified. More specifically, a heat insulating material for a canopy described in Japanese Patent No. 3470810, a non-combustible sheet material described in Japanese Patent No. 4186488, a non-combustible material described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-31235, or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-31235. Nonflammable sheet materials described in 2003-276113 can be exemplified.
本発明による延焼防止方法を採用することにより、また、本発明による不燃材料製シートを用いることにより、火災の発見が遅れた場合であっても、可燃材の全体に火炎が回ってしまうのを自動的に阻止することが可能となり、火災による損失を低減することができる。 By adopting the method for preventing the spread of fire according to the present invention, and by using the non-combustible material sheet according to the present invention, even if the discovery of a fire is delayed, the flame spreads around the entire combustible material. It becomes possible to stop automatically, and the loss due to fire can be reduced.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明による不燃材料製シートの一例を示している。図1(a)に示す不燃材料製シート10は、矩形状の不燃材料製のシート本体11と、その長手方向の両端部近傍に付設された不燃材からなる重錘12、12とで構成される。不燃材料製シート10は、限定されないが、この例では、1m×2〜4m程度の長方形であり、長手方向の端部近傍には金属製あるいはレンガ材などである重錘12が、端部から30cm程度の位置に、接着材あるいはねじ止め、または鳩目などでシート本体11に固定されている。シート本体11は、不燃材料製のシートで作られるが、ここでは、ガラス繊維の織布にシリコン系樹脂をコーティングしたものを用いている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an example of a non-combustible material sheet according to the present invention. A
図1(b)に示す不燃材料製シート20は、8m×10m程度の大きさのものであり、シート本体21には、ガラス繊維の織布にシリコン系樹脂をコーティングしたものを用いている。この不燃材料製シート20は、前記した重錘を付設していない。
The
もちろん、不燃材料製シート10、20の大きさと形状は任意であり、当該不燃材料製シート10、20を用いる現場に応じて、適宜設定すればよい。円形や楕円形であってもよく、多角形状であってもよい。
Of course, the size and shape of the
図2は、本発明による延焼防止方法を適用する施工現場の一例を示している。ここでは、現場打ちのコンクリート基礎1の上に被せられた養生シート2が、万が一、発火したときに、その延焼を阻止するために本発明による延焼防止方法を適用している。図2において、1は現場打ちされたコンクリート基礎であり、図では省略しているが、コンクリート基礎1の両側には、型枠が取り付けられている。型枠を含むコンクリート基礎1を上から覆うようにして、その全体に養生シート2が被せられており、該養生シート2を覆うようにして、図1(a)に示した不燃材料製シート10の複数枚が、所要の隙間Pを保って配置されている。
FIG. 2 shows an example of a construction site to which the method for preventing fire spread according to the present invention is applied. Here, in the event that the
図2のa−a線に沿う断面図である図3に示すように、この例で、養生シート2はコンクリート基礎1に対して馬掛けされた状態であり、馬掛けされた養生シート2の上に、前記した不燃材料製シート10がさらに馬掛けされている。馬掛けされた不燃材料製シート10は、長手方向の両端部近傍に取り付けられた重錘12、12の作用により、下方に向けて張力が生じている状態にあり、その張力によって、不燃材料製シート10は養生シート2に密着した状態となっている。
As shown in FIG. 3, which is a cross-sectional view taken along line aa in FIG. 2, in this example, the curing
図2に示した状態において、何らかの事情により、図2にSで示す領域で養生シート2に火炎が生じたとする。通常、養生シート2は可燃材であり、火炎は養生シート2の面方向に伝搬して養生シート2は延焼する。しかし、火炎が不燃材料製シート10で覆われている領域に達したときに、あるいはその直前で、養生シート2の延焼は停止する。その理由は、養生シート2と不燃材料製シート10は互いに密着した状態にあり、その間には燃焼を維持できるだけの酸素(空気)が十分に存在しないこと、不燃材料製シート10が存在することでその下に位置する養生シート2の温度が発火温度まで達し難いこと、さらには、火炎が飛び火しても不燃材料製シート10上への飛び火の場合には養生シート2の発火には繋がらないこと、などにある。
In the state shown in FIG. 2, it is assumed that a flame has occurred in the
図2に示す例では、2枚の不燃材料製シート10、10の間に露出している養生シート2の領域が延焼により焼失することは避けられないが、不燃材料製シート10、10の存在により、養生シート2のそれ以外の領域が焼失するのは回避することができる。消火後に、焼失した部分のみを修繕すれば、それ以降でのコンクリートの養生をそのまま継続することができ、養生シート2の全体が焼失してしまう場合と比較して、大幅なコストの節約となる。
In the example shown in FIG. 2, it is inevitable that the area of the
なお、コンクリート基礎1の地面からの高さと不燃材料製シート10の横幅の関係は任意であるが、図3に示すように不燃材料製シート10を馬掛けした状態で、横幅の両端部が養生シート2の地面に接触している領域に接触することができ、かつ、重錘12は地面から所定距離(例えば5cm程度)だけ離れた位置となる長さであることが好ましい。
The relationship between the height of the concrete foundation 1 from the ground and the width of the
その理由は、通常の場合は、重錘12の存在により風によって不燃材料製シート10の裾部がばたつくのを防止できるとともに、万が一、火災が発生して火炎の熱により不燃材料製シート10が延伸したとしても、その延伸によって重錘12が地面に接してしまうのを阻止するためである。延伸時に重錘12が地面に接してしまうと、不燃材料製シート10にたるみが生じ、養生シート2との間に空間が形成されて、その空間に空気が入り込み、延焼を阻止できなくなる恐れがある。
The reason is that, in the normal case, the presence of the
図4、図5は、打設したコンクリートの養生に用いられる養生シートに対して本発明による延焼防止方法を適用した他の例を説明している。この例においては、不燃材料製シート10として、可燃材である養生シート2の幅よりも大きい幅のものを用いている。そして、養生シート2の両側縁部3、3の領域も、不燃材料製シート10によって覆われた状態となるように、養生シート2に対して不燃材料製シート10が配置されている。さらに、必須ではないが、不燃材料製シート10を上記のように配置した後、不燃材料製シート10の両側縁部13、13にペグ4などを打ち込むことで、あるいは石など重錘5を置くことで、不燃材料製シート10の両側縁部13、13を地面に対して固定している。なお、図4、図5に示した例において、他の部材は、図2、図3に示した態様と同じであり、同じ符号を付すことで、説明は省略する。
4 and 5 illustrate another example in which the method for preventing fire spread according to the present invention is applied to a curing sheet used for curing a placed concrete. In this example, as the
この態様では、図4にSで示す領域で養生シート2に火炎が生じたときに、養生シート2の両側縁部3、3の領域を通して横方向に延焼しようとするのを確実に阻止することができる。また、不燃材料製シート10の側縁部13がペグ4あるいは石などの重錘5である固定具によって地面に固定されているので、風などによって不燃材料製シート10がめくれ上がったり飛散してしまうのを阻止することができる。それにより、延焼防止効果は一層確実となる。
In this embodiment, when a flame is generated in the
図示しないが、不燃材料製シート10の複数枚を、隙間を残すことなく、養生シート2の全体を覆うように掛けるようにしてもよい。その場合には、養生シート2のどこから火気が発生しても、延焼を防止することができる。また、図1(a)に示したような、重錘12を備えない不燃材料製シート10を用いても、一定の延焼防止効果を上げることができる。費用対効果の観点から、適宜選択すればよい。
Although not shown, a plurality of
以下、実施例を説明する。
[実施例1]
不燃材料製のシート本体として、藤森工業株式会社製、フジエース、タイプFG4010(ガラスクロス+耐熱塗料)を使用した。これを長さ2m、幅90cmにカットして、長さ方向の両側からそれぞれ30cmの位置に、真鍮製の厚さ5mm、長さ90cm、幅5cmである重錘の2か所に直径6mmの穴を開けて、リベットにより固定した。これが本発明でいう「不燃材料製シート」に相当する。
Examples will be described below.
[Example 1]
As a sheet body made of incombustible material, Fujimori Kogyo Co., Ltd., Fuji Ace, type FG4010 (glass cloth + heat resistant paint) was used. This is cut to a length of 2 m and a width of 90 cm, and at a position of 30 cm from both sides in the length direction, a brass having a thickness of 5 mm, a length of 90 cm, and a width of 5 cm has a diameter of 6 mm. A hole was made and fixed with rivets. This corresponds to the “non-combustible material sheet” in the present invention.
「可燃材」に相当するものとして、ポリエチレン製のシート(1.85m×4m)を用いた。該ポリエチレン製のシートを高さ60cm、幅400cmのコンクリートの基礎に馬掛けし、その上に上記した不燃材料製シートを配置して、ポリエチレン製のシートの端に火をつけた。火は不燃材料製シートに向けて広がったが、不燃材料製シートの端から10cmのところで鎮火した。 A polyethylene sheet (1.85 m × 4 m) was used as the “combustible material”. The polyethylene sheet was laid on a concrete foundation having a height of 60 cm and a width of 400 cm, and the above-described noncombustible material sheet was placed thereon, and the end of the polyethylene sheet was lit. Although the fire spread toward the non-combustible material sheet, the fire was extinguished 10 cm from the edge of the non-combustible material sheet.
[実施例2]
不燃材料製のシート本体の材質は、実施例1と同じであるが、シートの幅を20cmとした。長さ方向の両側からそれぞれ30cmの位置に、真鍮製の厚さ5mm、長さ10cm、幅5cmである重錘を固定した。これが本発明でいう「不燃材料製シート」に相当する。
[Example 2]
The material of the non-combustible material sheet body is the same as in Example 1, but the sheet width was 20 cm. A weight made of brass having a thickness of 5 mm, a length of 10 cm, and a width of 5 cm was fixed at a position of 30 cm from both sides in the length direction. This corresponds to the “non-combustible material sheet” in the present invention.
「可燃材」に相当するものとして、塩ビシートを用い、それをコンクリート基礎に馬掛けして、その上に上記した不燃材料製シートを配置して、塩ビシートの端に火をつけた。火は不燃材料製シートに向けて広がったが、不燃材料製シートの端から5cmのところで鎮火した。 As an equivalent to “combustible material”, a vinyl chloride sheet was used, laid on a concrete foundation, the above-mentioned non-combustible material sheet was placed thereon, and the end of the vinyl chloride sheet was ignited. Although the fire spread toward the non-combustible material sheet, the fire was extinguished at 5 cm from the edge of the non-combustible material sheet.
1…コンクリート基礎、2…養生シート、3…養生シートの側縁部、4…ペグ(固定具)、5…石(固定具)、10、20…不燃材料製シート、11、21…シート本体、12…重錘、13…不燃材料製シートの側縁部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Concrete foundation, 2 ... Curing sheet, 3 ... Side edge part of curing sheet, 4 ... Peg (fixing tool), 5 ... Stone (fixing tool), 10, 20 ... Sheet of incombustible material, 11, 21 ... Sheet main body , 12 ... weight, 13 ... side edge of the sheet made of non-combustible material.
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014217035A JP2016083086A (en) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | Fire spread prevention method and non-combustible material sheet used there |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014217035A JP2016083086A (en) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | Fire spread prevention method and non-combustible material sheet used there |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016083086A true JP2016083086A (en) | 2016-05-19 |
Family
ID=55971664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014217035A Pending JP2016083086A (en) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | Fire spread prevention method and non-combustible material sheet used there |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016083086A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740551U (en) * | 1980-08-18 | 1982-03-04 | ||
JPH01169045A (en) * | 1987-12-24 | 1989-07-04 | Riken Light Metal Ind Co Ltd | Ground material device for panel for building and construction method of ground material |
JPH074064A (en) * | 1993-06-16 | 1995-01-10 | Kyowa Kk | Curing sheet for construction work |
JPH11333993A (en) * | 1998-05-26 | 1999-12-07 | Takiron Co Ltd | Ageing sheet |
JP3108264U (en) * | 2004-10-15 | 2005-04-14 | 日本化成株式会社 | Cloth foundation curing sheet mounting structure |
-
2014
- 2014-10-24 JP JP2014217035A patent/JP2016083086A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740551U (en) * | 1980-08-18 | 1982-03-04 | ||
JPH01169045A (en) * | 1987-12-24 | 1989-07-04 | Riken Light Metal Ind Co Ltd | Ground material device for panel for building and construction method of ground material |
JPH074064A (en) * | 1993-06-16 | 1995-01-10 | Kyowa Kk | Curing sheet for construction work |
JPH11333993A (en) * | 1998-05-26 | 1999-12-07 | Takiron Co Ltd | Ageing sheet |
JP3108264U (en) * | 2004-10-15 | 2005-04-14 | 日本化成株式会社 | Cloth foundation curing sheet mounting structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2686878T3 (en) | Fire blocking device | |
ES2768230T3 (en) | Wind resistant radiant gas heater | |
US20150068776A1 (en) | Fire-protection mechanism | |
GB2564498A (en) | A fireproof lighting device used for light-emitting diode lamps | |
JP2014077341A (en) | Heater for building material removal and building material removal method | |
JP2016083086A (en) | Fire spread prevention method and non-combustible material sheet used there | |
KR200420037Y1 (en) | Sandwich Panel with Fire Barrier Board | |
KR102116913B1 (en) | Fire door with vacuum insulation panel | |
KR101615748B1 (en) | Heater comprising automatic fire extinguisher | |
JP3186947U (en) | Fire spread prevention structure and fire spread prevention structure | |
JP4986067B2 (en) | Fireproof sheet | |
JP3590616B2 (en) | Method of preventing fire from spreading on artificial soil and its structure | |
KR20120042572A (en) | A gas burner windshield-mounted lights be examined | |
JP4638379B2 (en) | Smoke protection sheet | |
US20170193849A1 (en) | Burn Plaque and Igniter System for Fire Trainers | |
JP2011158111A (en) | Combustion device | |
KR200380428Y1 (en) | Prefabricated panel for construction | |
KR20060083466A (en) | Prefabricated Panels for Building | |
JP2019143440A (en) | Fire spread inhibition structure of building | |
JP6790225B2 (en) | Solar cell module | |
KR101710367B1 (en) | Fireproof construction method of air conditioning duct joint of building | |
KR20250078203A (en) | Battery packfire extinguisher | |
RU2380495C2 (en) | Method of increasing fire resistance of covering and fire-protection opening for method's implementation | |
KR20170003957U (en) | No spread fire sandwich panel | |
Ashton et al. | REPORT OF A VISIT TO THE JAGUAR CAR FACTORY, COVENTRY |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180731 |