JP2016074244A - Vehicle seat with movable armrest with side airbag - Google Patents
Vehicle seat with movable armrest with side airbag Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016074244A JP2016074244A JP2014204158A JP2014204158A JP2016074244A JP 2016074244 A JP2016074244 A JP 2016074244A JP 2014204158 A JP2014204158 A JP 2014204158A JP 2014204158 A JP2014204158 A JP 2014204158A JP 2016074244 A JP2016074244 A JP 2016074244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- armrest
- seat
- inflated
- deployed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 101001108245 Cavia porcellus Neuronal pentraxin-2 Proteins 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、サイドエアバッグを備えた可動式アームレスト付き車両用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat with a movable armrest provided with a side airbag.
実用新案登録第3028498号公報は、シートバック側部に可動式アームレストを備えた車両用シートにおいて、アームレストの内部にサイドエアバッグ(以下、SABという)を収納したモジュールを装着し、側突時にSABによってアームレスト側面に形成した引き裂きラインを破裂(開裂)させて車両側部と乗員側部との間にSABを膨張展開させる技術を開示している。 Japanese Utility Model Registration No. 3028498 discloses a vehicle seat having a movable armrest on the side of a seat back, in which a module containing a side airbag (hereinafter referred to as SAB) is mounted inside the armrest, and a SAB at the time of a side collision. Discloses a technique for inflating and deploying SAB between a vehicle side portion and an occupant side portion by rupturing (breaking) a tear line formed on the side surface of the armrest.
しかし、従来構造には、つぎの問題点がある。
乗員の頭部から腰部までを保護可能な大容量のSABであり、かつアームレスト側面から側方へ膨張展開させる構成である。このため、高速側突(60km/h SUV側突)のように衝撃力が大きい側突では、車両のBピラーやドアの侵入速度が速く、SABを早期に展開完了させることが困難である。また、アームレスト格納時においては、アームレスト使用時と異なり、SABが展開したとしても乗員を広範囲にわたって保護することができない。したがって、乗員保護性能の観点から改善の余地がある。
However, the conventional structure has the following problems.
It is a large-capacity SAB that can protect the occupant from the head to the waist, and is inflated and deployed from the side of the armrest to the side. For this reason, in a side impact with a large impact force such as a high speed side impact (60 km / h SUV side impact), the vehicle B-pillar or door intrusion speed is fast, and it is difficult to complete the SAB deployment at an early stage. Also, when the armrest is retracted, unlike when the armrest is used, even if the SAB is deployed, the occupant cannot be protected over a wide range. Therefore, there is room for improvement from the viewpoint of passenger protection performance.
本発明の目的は、従来に比べて乗員保護性能を向上できる、サイドエアバッグを備えた可動式アームレスト付き車両用シートを提供することにある。 The objective of this invention is providing the vehicle seat with a movable armrest provided with the side airbag which can improve a passenger | crew protection performance compared with the past.
上記目的を達成する本発明はつぎの通りである。
(1) 本発明の、サイドエアバッグを備えた可動式アームレスト付き車両用シートでは、前記アームレストは、前記シートに対して、シートバックから車両前方に向かって延びる使用位置と該使用位置から上方に回動した格納位置とに回動可動とされている。
前記アームレストの上部に、前記使用位置にあるときにおける前記アームレストの上方領域に膨張展開可能な上方エアバッグが設けられている。
前記アームレストの下部に、前記使用位置にあるときにおける前記アームレストの下方領域に膨張展開可能な下方エアバッグが設けられている。
前記シートのシートクッションの側部またはシートバックの下部に、前記使用位置にあるときにおける前記アームレストの下方領域に膨張展開可能なシートエアバッグが設けられている。
前記アームレストが前記使用位置にあるとき、前記上方エアバッグおよび前記下方エアバッグが膨張展開するよう構成されるか、または前記上方エアバッグおよび前記シートエアバッグが膨張展開するよう構成されている。
前記アームレストが前記格納位置にあるとき、前記下方エアバッグおよび前記シートエアバッグが膨張展開するよう構成されている。
(2) 本発明の、サイドエアバッグを備えた可動式アームレスト付き車両用シートでは、前記アームレストは、前記シートに対して、シートバックから車両前方に向かって延びる使用位置と該使用位置から上方に回動した格納位置とに回動可動とされている。
前記アームレストの上部に、前記使用位置にあるときにおける前記アームレストの上方領域に膨張展開可能な上方エアバッグが設けられている。
前記アームレストの下部に、前記使用位置にあるときにおける前記アームレストの下方領域に膨張展開可能な下方エアバッグが設けられている。
前記アームレストが前記使用位置にあるとき、前記上方エアバッグのみが膨張展開するよう構成されるか、または前記上方エアバッグおよび前記下方エアバッグが膨張展開するよう構成されている。
前記アームレストが前記格納位置にあるとき、前記下方エアバッグのみが膨張展開するよう構成されている。
The present invention for achieving the above object is as follows.
(1) In the vehicle seat with a movable armrest according to the present invention, the armrest has a use position extending from the seat back toward the front of the vehicle with respect to the seat, and upward from the use position. It is movable to the rotated storage position.
An upper airbag that can be inflated and deployed is provided in an upper region of the armrest when the armrest is in the use position.
A lower airbag that can be inflated and deployed is provided in a lower region of the armrest when the armrest is in the use position.
A seat airbag that can be inflated and deployed in a lower region of the armrest when in the use position is provided at a side portion of the seat cushion of the seat or a lower portion of the seat back.
When the armrest is in the use position, the upper airbag and the lower airbag are configured to be inflated and deployed, or the upper airbag and the seat airbag are configured to be inflated and deployed.
The lower airbag and the seat airbag are inflated and deployed when the armrest is in the retracted position.
(2) In the vehicle seat with a movable armrest provided with the side airbag according to the present invention, the armrest extends upward from the use position and the use position extending from the seat back toward the front of the vehicle with respect to the seat. It is movable to the rotated storage position.
An upper airbag that can be inflated and deployed is provided in an upper region of the armrest when the armrest is in the use position.
A lower airbag that can be inflated and deployed is provided in a lower region of the armrest when the armrest is in the use position.
When the armrest is in the use position, only the upper airbag is configured to be inflated and deployed, or the upper airbag and the lower airbag are configured to be inflated and deployed.
Only the lower airbag is inflated and deployed when the armrest is in the retracted position.
上記(1)の車両用シートによれば、つぎの効果を得ることができる。
アームレストの上部に上方エアバッグ、アームレストの下部に下方エアバッグが夫々設けられ、シートクッションの側部またはシートバックの下部にシートエアバッグが設けられている。そのため、各エアバッグの容量を従来に比べて小さくできる。そのため、エアバッグを従来に比べて早期に展開完了させることができる。
According to the vehicle seat of (1) above, the following effects can be obtained.
An upper airbag is provided at the upper part of the armrest, a lower airbag is provided at the lower part of the armrest, and a seat airbag is provided at the side of the seat cushion or at the lower part of the seatback. Therefore, the capacity of each airbag can be reduced as compared with the conventional one. Therefore, it is possible to complete the deployment of the airbag at an early stage as compared with the conventional case.
また、アームレストが使用位置にあるとき、上方エアバッグおよび下方エアバッグが膨張展開するよう構成されるか、または上方エアバッグおよびシートエアバッグが膨張展開するよう構成されている。また、アームレストが格納位置にあるとき、下方エアバッグおよびシートエアバッグが膨張展開するよう構成されている。そのため、アームレストの位置に応じて膨張させるエアバッグが切り替えられる。したがって、アームレストが使用位置、格納位置のどちらに位置していても同様の乗員保護性能を確保でき、従来に比べて乗員保護性能を向上できる。 Further, when the armrest is in the use position, the upper airbag and the lower airbag are configured to be inflated and deployed, or the upper airbag and the seat airbag are configured to be inflated and deployed. Further, the lower airbag and the seat airbag are inflated and deployed when the armrest is in the retracted position. Therefore, the airbag to be inflated is switched according to the position of the armrest. Therefore, the same occupant protection performance can be ensured regardless of whether the armrest is located at the use position or the storage position, and the occupant protection performance can be improved as compared with the conventional case.
上記(2)の車両用シートによれば、つぎの効果を得ることができる。
アームレストの上部に上方エアバッグ、アームレストの下部に下方エアバッグが夫々設けられている。そのため、各エアバッグの容量を従来に比べて小さくできる。そのため、エアバッグを従来に比べて早期に展開完了させることができる。
According to the vehicle seat of (2) above, the following effects can be obtained.
An upper airbag is provided above the armrest, and a lower airbag is provided below the armrest. Therefore, the capacity of each airbag can be reduced as compared with the conventional one. Therefore, it is possible to complete the deployment of the airbag at an early stage as compared with the conventional case.
また、アームレストが使用位置にあるとき、上方エアバッグのみが膨張展開するよう構成されるか、または上方エアバッグおよび下方エアバッグが膨張展開するよう構成されている。また、アームレストが格納位置にあるとき、下方エアバッグのみが膨張展開するよう構成されている。そのため、アームレストの位置に応じて膨張させるエアバッグが切り替えられる。したがって、アームレストが使用位置、格納位置のどちらに位置していても、乗員の胸部保護の点において同様の保護性能を確保できる。 Further, when the armrest is in the use position, only the upper airbag is configured to be inflated and deployed, or the upper airbag and the lower airbag are configured to be inflated and deployed. In addition, when the armrest is in the retracted position, only the lower airbag is inflated and deployed. Therefore, the airbag to be inflated is switched according to the position of the armrest. Therefore, the same protection performance can be secured in terms of protecting the chest of the occupant regardless of whether the armrest is in the use position or the storage position.
以下に、本発明実施例の車両用シートを、図面を参照して、説明する。図1〜図6は、本発明実施例1の車両用シートを示し、図7〜図11は、本発明実施例2の車両用シートを示す。本発明実施例1,2にわたって共通する部分には、本発明実施例1,2にわたって同じ符号を付してある。なお、図中、UPは上方を示し、FRは車両前方を示し、OUTは、車両外側を示す。 Hereinafter, a vehicle seat according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 6 show the vehicle seat of the first embodiment of the present invention, and FIGS. 7 to 11 show the vehicle seat of the second embodiment of the present invention. Portions common to the first and second embodiments of the present invention are denoted by the same reference numerals throughout the first and second embodiments of the present invention. In the figure, UP indicates the upper side, FR indicates the front of the vehicle, and OUT indicates the outer side of the vehicle.
〔実施例1〕(図1〜図6)
本発明実施例の車両用シート10は、図1に示すように、サイドエアバッグ(以下、SABともいう)30を備えた可動式アームレスト20付きの車両用シートである。
[Example 1] (FIGS. 1 to 6)
As shown in FIG. 1, the
シート10は、運転席であってもよく、助手席であってもよく、後部座席であってもよい。シート10は、乗員Pが着座するシートクッション11と、シートクッション11の車両後側端部に配置され乗員Pの背もたれとして利用されるシートバック12と、シートバック12より上方に設けられ乗員Pの頭部を車両後側から支持するヘッドレスト13と、を備える。
The
アームレスト20は、可動式のアームレストである。アームレスト20は、シートバック12のサイドドア側(車両外側)の側面12aに回動可能に配設されている。アームレスト20は、車幅方向から見たとき長尺状であり、一端部でシートバック12に車幅方向に延びる軸芯P1まわりに回動可能に支持されている。
The
アームレスト20は、シート10に対して、図1に示す使用位置20aと、図4に示す格納位置20bとに回動可能とされている。
The
使用位置20aは、図1に示すように、シートバック12から車両前方に向かって延びており、シートクッション11と略平行な状態の位置である。アームレスト20が使用位置20aにあるとき、アームレスト20は、シート10の着座乗員P(たとえばAM50(American Maleを100人並べたときの小柄な方から50番目)の成人男性、以下同じ)の腹部と略同じ高さにある。このため、(a)乗員Pは、アームレスト20を使用できる。また、(b)車幅方向から見たとき、アームレスト20は乗員Pの胸部の下側にある。
As shown in FIG. 1, the
格納位置20bは、図4に示すように、使用位置20aから軸芯P1まわりに上方に回動されてシートバック12と略平行な状態の位置である。このため、アームレスト20が乗員Pの自動車への乗降を邪魔しないようになる。アームレスト20が格納位置20bにあるとき、アームレスト20は、車幅方向から見ると乗員Pの胸部の車両後側にある。
As shown in FIG. 4, the storage position 20 b is a position that is rotated upward from the
図1に示すように、アームレスト20にSAB30が設けられている。具体的には、アームレスト20に上方エアバッグ31と下方エアバッグ32が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
上方エアバッグ31は、アームレスト20の上部に設けられている。「アームレスト20の上部」とは、使用位置20aにあるときにおけるアームレスト20の上下方向中央より上側にあるアームレスト部分である。上方エアバッグ31は、使用位置20aにあるときにおけるアームレスト20の上面からアームレスト20の上方領域に膨張展開可能である。
The
下方エアバッグ32は、アームレスト20の下部に設けられている。「アームレスト20の下部」とは、使用位置20aにあるときにおけるアームレスト20の上下方向中央より下側にあるアームレスト部分である。下方エアバッグ32は、使用位置20aにあるときにおけるアームレスト20の下面からアームレスト20の下方領域に膨張展開可能である。
The
上方エアバッグ31と下方エアバッグ32は別体品である。上方エアバッグ31と下方エアバッグ32は、それぞれ、1個ずつ設けられている。上方エアバッグ31と下方エアバッグ32は、それぞれ、折り畳まれた状態でアームレスト20に収納されている。上方エアバッグ31と下方エアバッグ32は、それぞれ、側突時または側突予知時に図示略のインフレータから噴出されるガスにより膨張展開する。インフレータは、それぞれのバッグ内などに独立して存在していてもよく、シートバック12やシートクッション11などに配置され、各バッグ31,32にガスを供給してもよい。
以上の構成は、本発明実施例1だけでなく、本発明の他の実施例にも適用される。
The
The above configuration is applied not only to the first embodiment of the present invention but also to other embodiments of the present invention.
本発明実施例1では、さらに、シート10にもSAB30が設けられている。具体的には、図1に示すようにシートクッション11のサイドドア側の側部、または、図5に示すようにシートバック12の下部であってサイドドア側の側部に、シートエアバッグ33が設けられている。
In the first embodiment of the present invention, the
「シートクッション11のサイドドア側の側部」とは、シートクッション11の幅方向中央よりサイドドア側(たとえばサイドドア側の端部)にあるシートクッション部分である。ただし、「シートクッション11のサイドドア側の側部」は、シートクッション11の外側でシートクッション11のサイドドア側の側面11aに接触させて配設される場合も含む。また、「シートバック12の下部であってサイドドア側の側部」とは、使用位置20aにあるアームレスト20よりも下側にあり、シートバック12の幅方向中央よりサイドドア側(たとえばサイドドア側の端部)にあるシートバック部分である。ただし、「シートバック12の下部であってサイドドア側の側部」は、シートバック12の外側で使用位置20aにあるアームレスト20よりも下側に位置する側面12a部分に接触させて配設される場合も含む。
The “side portion on the side door side of the
シートエアバッグ33は、使用位置20aにあるときにおけるアームレスト20の下方領域に膨張展開可能である。図4に示すように、シートエアバッグ33は、シートクッション11の側部に設けられる場合、上方へ膨張展開する。また、シートバック12の下部に設けられる場合、車両前方へ膨張展開する。シートエアバッグ33は、上方エアバッグ31および下方エアバッグ32とは別体品である。シートエアバッグ33は、1個のみ設けられている。シートエアバッグ33は、折り畳まれた状態で収納されている。シートエアバッグ33は、側突時または側突予知時に図示略のインフレータから噴出されるガスにより膨張展開する。シートエアバッグ33にガスを供給するインフレータは、バッグ内などに独立して存在していてもよく、上下エアバッグ31、32にガスを供給するインフレータと同一であってもよい。
The
本発明実施例1では、アームレスト20の位置に応じて、上記3つのエアバッグ31,32,33のどれが膨張展開するのか、切り替えられるようになっている。これは、アームレスト20が使用位置20a、格納位置20bのどちらにあっても乗員Pを同様に保護するためである。具体的には、以下の(A1)、(A2)のようになっている。
In the first embodiment of the present invention, which of the three
(A1)アームレスト20が使用位置20aにあるとき
図2、図3に示すように、上方エアバッグ31および下方エアバッグ32が膨張展開するよう構成されるか、または上方エアバッグ31およびシートエアバッグ33が膨張展開するよう構成されている。なお、図2、図3では、上方エアバッグ31および下方エアバッグ32が膨張展開する場合を示している。そのため、上方エアバッグ31により乗員Pの胸部を側方から保護できる。また、下方エアバッグ32またはシートエアバッグ33により乗員Pの腰部を側方から保護できる。よって、SAB30により乗員Pの胸部から腰部を保護できる。なお、膨張展開した際、上方エアバッグ31と、下方エアバッグ32またはシートエアバッグ33とは、互いに非接触となっており干渉し合うことは抑制される。また、下方エアバッグ32とシートエアバッグ33の一方のみが膨張展開するため、両エアバッグ32,33が干渉し合うことは抑制される。
(A1) When the armrest 20 is in the
(A2)アームレスト20が格納位置20bにあるとき
図4に示すように、上方エアバッグ31は膨張展開しない。下方エアバッグ32およびシートエアバッグ33が膨張展開するよう構成されている。格納位置20bにあるアームレスト20は車幅方向から見ると乗員Pの胸部の車両後側にあるため、膨張展開した下方エアバッグ32により乗員Pの胸部(腹部を含んでいてもよい)を側方から保護できる。また、シートエアバッグ33により乗員Pの腰部を側方から保護できる。よって、上記(A1)と同様に、SAB30により乗員Pの胸部から腰部を保護できる。なお、膨張展開した際、下方エアバッグ32およびシートエアバッグ33は互いに非接触となっており干渉し合うことは抑制される。
(A2) When the armrest 20 is in the retracted position 20b, the
ここで、本発明実施例1の効果を説明する。
アームレスト20の上部に上方エアバッグ31、アームレスト20の下部に下方エアバッグ32が夫々設けられ、シートクッション11の側部またはシートバック12の下部にシートエアバッグ33が設けられている。そのため、各エアバッグ31,32,33の容量を従来に比べて小さくできる。そのため、エアバッグを従来に比べて早期に展開完了させることができる。
Here, the effect of the first embodiment of the present invention will be described.
An
アームレスト20が使用位置20aにあるとき、上方エアバッグ31および下方エアバッグ32が膨張展開するよう構成されるか、または上方エアバッグ31およびシートエアバッグ33が膨張展開するよう構成されている。また、アームレスト20が格納位置20bにあるとき、下方エアバッグ32およびシートエアバッグ33が膨張展開するよう構成されている。そのため、アームレスト20の位置に応じて膨張させるエアバッグが切り替えられる。したがって、アームレスト20が使用位置20a、格納位置20bのどちらに位置していても同様の乗員保護性能を確保でき、従来に比べて乗員保護性能を向上できる。
When the armrest 20 is in the
上下エアバッグ31,32がアームレスト20に設けられているため、両エアバッグ31,32の膨張展開がアームレスト20によって阻害されることを抑制できる。
Since the upper and
シートエアバッグ33がシートクッション11の側部またはシートバック12の下部に設けられているため、シートエアバッグ33の膨張展開がアームレスト20によって阻害されることを抑制できる。
Since the
本発明実施例1では、シート10に着座している乗員Pを側突時に保護すべくSAB30(31,32,33)がシート10のサイドドア側に設けられる場合を説明したが、この構成に限定されない。例えば、側突時にファーサイド乗員も保護すべく、図6に示すようにSAB30(31,32,33)と同様のSAB30´(31´,32´,33´)がシート10のサイドドアと反対側(車両内側)に設けられていてもよい。
In the first embodiment of the present invention, the case where the SAB 30 (31, 32, 33) is provided on the side door side of the
〔実施例2〕(図7〜図11)
本発明実施例2が構成において本発明実施例1と異なる点は、図7に示すように、SAB30が上方エアバッグ31および下方エアバッグ32のみであり、シートエアバッグ33を有さない点である。
[Example 2] (FIGS. 7 to 11)
As shown in FIG. 7, the second embodiment of the present invention differs from the first embodiment of the present invention in that the
本発明実施例2では、アームレスト20の位置に応じて、2つのエアバッグ31,32のどちらが膨張展開するのか、切り替えられるようになっている。これは、アームレスト20が使用位置20a、格納位置20bのどちらにあっても乗員Pを同じように保護するためである。具体的には、以下の(B1)、(B2)のようになっている。
In the second embodiment of the present invention, which of the two
(B1)アームレスト20が使用位置20aにあるとき
図9に示すように上方エアバッグ31のみが膨張展開するよう構成されるか、または、図8に示すように上方エアバッグ31および下方エアバッグ32が膨張展開するよう構成されている。そのため、上方エアバッグ31により乗員Pの胸部を側方から保護できる。また、下方エアバッグ32が膨張展開するときには、下方エアバッグ32により乗員Pの腰部も側方から保護できる。なお、上下エアバッグ31,32の両方が膨張展開する場合、膨張展開した上下エアバッグ31,32は互いに非接触となっており干渉し合うことは抑制される。
(B1) When the armrest 20 is in the
(B2)アームレスト20が格納位置20bにあるとき
図10に示すように、上方エアバッグ31は膨張展開しない。下方エアバッグ32のみが膨張展開するよう構成されている。格納位置20bにあるアームレスト20は車幅方向から見ると乗員Pの胸部の車両後側にあるため、膨張展開した下方エアバッグ32により乗員Pの胸部(腹部を含んでいてもよい)を側方から保護できる。よって、上記(B1)の上方エアバッグ31と同様に、下方エアバッグ32により乗員Pの胸部を保護できる。
(B2) When the armrest 20 is in the retracted position 20b, the
ここで、本発明実施例2の効果を説明する。
アームレスト20の上部に上方エアバッグ31、アームレスト20の下部に下方エアバッグ32が夫々設けられている。そのため、各エアバッグ31,32の容量を従来に比べて小さくできる。そのため、エアバッグを従来に比べて早期に展開完了させることができる。
Here, the effect of the second embodiment of the present invention will be described.
An
アームレスト20が使用位置20aにあるとき、上方エアバッグ31のみが膨張展開するよう構成されるか、または上方エアバッグ31および下方エアバッグ32が膨張展開するよう構成されている。また、アームレスト20が格納位置20bにあるとき、下方エアバッグ32のみが膨張展開するよう構成されている。そのため、アームレスト20の位置に応じて膨張させるエアバッグが切り替えられる。したがって、アームレスト20が使用位置20a、格納位置20bのどちらに位置していても、乗員の胸部保護の点において同様の保護性能を確保できる。
When the armrest 20 is in the
上下エアバッグ31,32がアームレスト20に設けられているため、両エアバッグ31,32の膨張展開がアームレスト20によって阻害されることを抑制できる。
Since the upper and
本発明実施例2では、シート10に着座している乗員Pを側突時に保護すべくSAB30(31,32)がシート10のサイドドア側に設けられる場合を説明したが、この構成に限定されない。例えば、側突時にファーサイド乗員も保護すべく、図11に示すようにSAB30(31,32)と同様のSAB30´(31´,32´)がシート10のサイドドアと反対側(車両内側)に設けられていてもよい。
In the second embodiment of the present invention, the case where the SAB 30 (31, 32) is provided on the side door side of the
10 車両用シート
11 シートクッション
12 シートバック
13 ヘッドレスト
20 アームレスト
20a 使用位置
20b 格納位置
30 サイドエアバッグ
31 上方エアバッグ
32 下方エアバッグ
33 シートエアバッグ
P 乗員
P1 軸芯
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記アームレストは、前記シートに対して、シートバックから車両前方に向かって延びる使用位置と該使用位置から上方に回動した格納位置とに回動可動とされており、
前記アームレストの上部に、前記使用位置にあるときにおける前記アームレストの上方領域に膨張展開可能な上方エアバッグが設けられており、
前記アームレストの下部に、前記使用位置にあるときにおける前記アームレストの下方領域に膨張展開可能な下方エアバッグが設けられており、
前記シートのシートクッションの側部またはシートバックの下部に、前記使用位置にあるときにおける前記アームレストの下方領域に膨張展開可能なシートエアバッグが設けられており、
前記アームレストが前記使用位置にあるとき、前記上方エアバッグおよび前記下方エアバッグが膨張展開するよう構成されるか、または前記上方エアバッグおよび前記シートエアバッグが膨張展開するよう構成されており、
前記アームレストが前記格納位置にあるとき、前記下方エアバッグおよび前記シートエアバッグが膨張展開するよう構成されている、車両用シート。 In a vehicle seat with a movable armrest equipped with a side airbag,
The armrest is rotatable with respect to the seat between a use position extending from the seat back toward the front of the vehicle and a storage position rotated upward from the use position.
An upper airbag that can be inflated and deployed in an upper region of the armrest when in the use position is provided on the upper portion of the armrest,
A lower airbag that can be inflated and deployed in a lower region of the armrest when in the use position is provided at a lower portion of the armrest,
A seat airbag that can be inflated and deployed in a lower region of the armrest when in the use position is provided on a side portion of the seat cushion of the seat or a lower portion of the seat back,
When the armrest is in the use position, the upper airbag and the lower airbag are configured to be inflated and deployed, or the upper airbag and the seat airbag are configured to be inflated and deployed.
The vehicle seat configured to inflate and deploy the lower airbag and the seat airbag when the armrest is in the retracted position.
前記アームレストは、前記シートに対して、シートバックから車両前方に向かって延びる使用位置と該使用位置から上方に回動した格納位置とに回動可動とされており、
前記アームレストの上部に、前記使用位置にあるときにおける前記アームレストの上方領域に膨張展開可能な上方エアバッグが設けられており、
前記アームレストの下部に、前記使用位置にあるときにおける前記アームレストの下方領域に膨張展開可能な下方エアバッグが設けられており、
前記アームレストが前記使用位置にあるとき、前記上方エアバッグのみが膨張展開するよう構成されるか、または前記上方エアバッグおよび前記下方エアバッグが膨張展開するよう構成されており、
前記アームレストが前記格納位置にあるとき、前記下方エアバッグのみが膨張展開するよう構成されている、車両用シート。
In a vehicle seat with a movable armrest equipped with a side airbag,
The armrest is rotatable with respect to the seat between a use position extending from the seat back toward the front of the vehicle and a storage position rotated upward from the use position.
An upper airbag that can be inflated and deployed in an upper region of the armrest when in the use position is provided on the upper portion of the armrest,
A lower airbag that can be inflated and deployed in a lower region of the armrest when in the use position is provided at a lower portion of the armrest,
When the armrest is in the use position, only the upper airbag is configured to be inflated or deployed, or the upper airbag and the lower airbag are configured to be inflated and deployed.
A vehicle seat configured to inflate and deploy only the lower airbag when the armrest is in the retracted position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014204158A JP6281462B2 (en) | 2014-10-02 | 2014-10-02 | Vehicle seat with movable armrest with side airbag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014204158A JP6281462B2 (en) | 2014-10-02 | 2014-10-02 | Vehicle seat with movable armrest with side airbag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016074244A true JP2016074244A (en) | 2016-05-12 |
JP6281462B2 JP6281462B2 (en) | 2018-02-21 |
Family
ID=55949462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014204158A Expired - Fee Related JP6281462B2 (en) | 2014-10-02 | 2014-10-02 | Vehicle seat with movable armrest with side airbag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6281462B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018122832A (en) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle system, vehicle control method, and vehicle control program |
JP2018171989A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Subaru | Vehicle occupant protection device |
JP2018171992A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Subaru | Occupant protection device of vehicle |
JP2018172000A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Subaru | Occupant protection device of vehicle |
JP2018171993A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Subaru | Occupant protection device of vehicle |
US10343644B2 (en) | 2017-10-09 | 2019-07-09 | Ford Global Technologies, Llc | Seat with restraint system |
FR3102961A1 (en) * | 2019-11-13 | 2021-05-14 | Psa Automobiles Sa | Armrest module for bench backrest incorporating an airbag |
EP3786003A4 (en) * | 2018-04-23 | 2021-11-24 | Autoliv Development AB | AIRBAG DEVICE FOR A VEHICLE |
US11634098B1 (en) * | 2022-09-15 | 2023-04-25 | Ford Global Technologies, Llc | Airbag supported by an armrest of a vehicle seat |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03108564U (en) * | 1990-02-23 | 1991-11-07 | ||
JPH03121156U (en) * | 1990-03-24 | 1991-12-11 | ||
JP3028498U (en) * | 1995-03-23 | 1996-09-03 | モートン インターナショナル,インコーポレイティド | Vehicles with side impact airbags and armrests for their seats |
US5730458A (en) * | 1995-08-18 | 1998-03-24 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Side impact protector with airbag module |
JP2016060359A (en) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 株式会社タチエス | Seated person protection device |
-
2014
- 2014-10-02 JP JP2014204158A patent/JP6281462B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03108564U (en) * | 1990-02-23 | 1991-11-07 | ||
JPH03121156U (en) * | 1990-03-24 | 1991-12-11 | ||
JP3028498U (en) * | 1995-03-23 | 1996-09-03 | モートン インターナショナル,インコーポレイティド | Vehicles with side impact airbags and armrests for their seats |
US5730458A (en) * | 1995-08-18 | 1998-03-24 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Side impact protector with airbag module |
JP2016060359A (en) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 株式会社タチエス | Seated person protection device |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018122832A (en) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle system, vehicle control method, and vehicle control program |
US20180222347A1 (en) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle system, vehicle control method, and storage medium |
CN108382271A (en) * | 2017-02-03 | 2018-08-10 | 本田技研工业株式会社 | Vehicular system, control method for vehicle and storage medium |
US10486553B2 (en) | 2017-02-03 | 2019-11-26 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle system, vehicle control method, and storage medium |
JP2018171989A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Subaru | Vehicle occupant protection device |
JP2018171992A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Subaru | Occupant protection device of vehicle |
JP2018172000A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Subaru | Occupant protection device of vehicle |
JP2018171993A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社Subaru | Occupant protection device of vehicle |
US10343644B2 (en) | 2017-10-09 | 2019-07-09 | Ford Global Technologies, Llc | Seat with restraint system |
EP3786003A4 (en) * | 2018-04-23 | 2021-11-24 | Autoliv Development AB | AIRBAG DEVICE FOR A VEHICLE |
FR3102961A1 (en) * | 2019-11-13 | 2021-05-14 | Psa Automobiles Sa | Armrest module for bench backrest incorporating an airbag |
US11634098B1 (en) * | 2022-09-15 | 2023-04-25 | Ford Global Technologies, Llc | Airbag supported by an armrest of a vehicle seat |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6281462B2 (en) | 2018-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6281462B2 (en) | Vehicle seat with movable armrest with side airbag | |
JP6263627B2 (en) | Airbag device | |
US9428136B2 (en) | Airbag device | |
US10369951B2 (en) | Air bag device | |
US9296357B2 (en) | Vehicle far-side airbag apparatus | |
JP6491739B2 (en) | Airbag device | |
JP6918049B2 (en) | Airbag device | |
JP2008201175A (en) | Side airbag device | |
JP2016199139A (en) | Airbag system for vehicle | |
KR20200016548A (en) | Folding method of far-side airbag | |
JP2017052494A (en) | Side airbag device for rear seats | |
JP2015013553A (en) | Crew head restraint airbag device | |
US9469267B2 (en) | Airbag device | |
US9120456B2 (en) | Side airbag, curtain airbag and back window airbag | |
JP5962602B2 (en) | Front seat airbag system | |
JP6350462B2 (en) | Side airbag device for rear seats | |
JP2019085047A (en) | Rear seat side airbag device | |
JP6755072B2 (en) | Vehicle structure | |
JP2005041460A (en) | Air bag device for back seat and air bag system | |
JP6450833B2 (en) | Airbag device | |
JP4037005B2 (en) | Side airbag device | |
US11260819B2 (en) | Airbag apparatus | |
WO2020080050A1 (en) | Vehicle occupant rerstraining device | |
JP2016043713A (en) | Front passenger seat airbag system | |
JP2020117095A (en) | Airbag system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180108 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6281462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |