JP2016040673A - Communication capacity management device, communication capacity management method and program - Google Patents
Communication capacity management device, communication capacity management method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016040673A JP2016040673A JP2014164399A JP2014164399A JP2016040673A JP 2016040673 A JP2016040673 A JP 2016040673A JP 2014164399 A JP2014164399 A JP 2014164399A JP 2014164399 A JP2014164399 A JP 2014164399A JP 2016040673 A JP2016040673 A JP 2016040673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- purchase
- communication capacity
- additional
- communication
- capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 374
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 111
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Meter Arrangements (AREA)
- Prepayment Telephone Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】通信容量に制限がある無線通信回線を介して通信を行う際に、ユーザが意識的な操作をすることなしに通信容量や残高の不足を解消することができる通信容量管理装置を提供する。【解決手段】通信容量に制限がある無線通信回線についての通信容量を管理する通信容量管理装置において、追加購入処理部は、使用期限付きの通信容量の追加購入についての処理を行う。残容量管理部は、追加購入された使用期限付きの通信容量である追加購入通信容量を含む、通信容量の残量の管理を行う。購入内容特定部は、追加購入通信容量を特定する。購入条件判定部は、追加購入通信容量を購入する条件を満足するか否かを判定する。そして、追加購入通信容量を購入する条件を満足すると判定した場合に、追加購入処理部は、追加購入通信容量の購入処理を行う。【選択図】図1Provided is a communication capacity management device capable of solving a shortage of communication capacity and balance without performing a conscious operation when a user performs communication via a wireless communication line with limited communication capacity. To do. In a communication capacity management apparatus that manages a communication capacity of a wireless communication line with a limited communication capacity, an additional purchase processing unit performs a process for additional purchase of a communication capacity with a expiration date. The remaining capacity management unit manages the remaining capacity of the communication capacity including the additionally purchased communication capacity that is the additional purchased communication capacity with the expiration date. The purchase content specifying unit specifies the additional purchase communication capacity. The purchase condition determination unit determines whether or not a condition for purchasing additional purchase communication capacity is satisfied. When it is determined that the condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied, the additional purchase processing unit performs the purchase process of the additional purchase communication capacity. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、通信容量管理装置、通信容量管理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a communication capacity management device, a communication capacity management method, and a program.
通信容量に制限がある無線通信回線を介して通信を行う端末が存在する。通信容量に制限がある無線通信回線を介して通信を行う端末は、所定の通信容量の通信を行うと通信容量の残量が無くなり、外部装置との間の通信を行うことができなくなる可能性がある。
特許文献1には、関連する技術として、遠距離電話などの電気通信サービスの前払いについての技術が記載されている。
There is a terminal that performs communication via a wireless communication line having a limited communication capacity. A terminal that communicates via a wireless communication line with limited communication capacity may lose the remaining communication capacity when communicating with a predetermined communication capacity, and may not be able to communicate with external devices. There is.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133867 describes a technique for prepayment of a telecommunication service such as a long distance telephone as a related technique.
ところで、上述のような電気通信サービスの前払いは、一般的に、ユーザが電気通信サービスを利用する際に、残高が不足を解消するために行うものであり、ユーザは意識的に前払いについての操作を行う必要がある。
そのため、通信容量に制限がある無線通信回線を介して通信を行う際に、ユーザが意識的な操作をすることなしに通信容量や残高の不足を解消することができる技術が求められていた。
By the way, the prepayment of the telecommunications service as described above is generally performed when the user uses the telecommunications service in order to solve the shortage of the balance, and the user consciously operates the prepayment. Need to do.
For this reason, there has been a demand for a technique that can solve the shortage of communication capacity and balance without a user's conscious operation when performing communication via a wireless communication line with limited communication capacity.
そこでこの発明は、上記の課題を解決することのできる通信容量管理装置、通信容量管理方法及びプログラムを提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a communication capacity management device, a communication capacity management method, and a program that can solve the above-described problems.
第1の態様は、通信容量に制限がある無線通信回線についての前記通信容量を管理する通信容量管理装置であり、使用期限付きの前記通信容量の追加購入についての処理を行う追加購入処理部と、追加購入された使用期限付きの前記通信容量である追加購入通信容量を含む、前記通信容量の残量の管理を行う残容量管理部と、前記追加購入通信容量を特定する購入内容特定部と、前記追加購入通信容量を購入する条件を満足するか否かを判定する購入条件判定部と、を備え、前記追加購入処理部は、前記購入条件判定部が前記追加購入通信容量を購入する条件を満足すると判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、通信容量管理装置である。 A first aspect is a communication capacity management device that manages the communication capacity of a wireless communication line with a limited communication capacity, and an additional purchase processing unit that performs processing for additional purchase of the communication capacity with a use period A remaining capacity management unit that manages the remaining capacity of the communication capacity, including the additional purchased communication capacity that is the additional purchased communication capacity with the expiration date, and a purchase content specifying unit that identifies the additional purchased communication capacity; A purchase condition determination unit that determines whether or not a condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied, and the additional purchase processing unit is a condition for the purchase condition determination unit to purchase the additional purchase communication capacity. Is a communication capacity management device that performs the purchase process of the additional purchased communication capacity specified by the purchase content specifying unit when it is determined that the above is satisfied.
また、第2の態様は、第1の態様において、前記残容量管理部は、前記追加購入通信容量よりも先に所定の期間毎に所定の量だけ付与された使用期限付きの前記通信容量である定期付与通信容量を消費させ、前記追加購入通信容量の新規の追加購入に応じて、前記通信容量の残量の中の過去の追加購入分の前記追加購入通信容量についての使用期限を所定の期間だけ延長する、通信容量管理装置である。 Further, the second aspect is the communication capacity according to the first aspect, wherein the remaining capacity management unit is a communication capacity with an expiration date given for a predetermined amount every predetermined period before the additional purchase communication capacity. A certain period of granted communication capacity is consumed, and in accordance with a new additional purchase of the additional purchase communication capacity, an expiration date for the additional purchase communication capacity for the past additional purchase in the remaining amount of the communication capacity is set to a predetermined It is a communication capacity management device that extends only for a period of time.
また、第3の態様は、第1または第2の態様において、前記購入条件判定部は、前記追加購入通信容量についての使用期限が所定の期間以下であるか否かを判定し、前記追加購入処理部は、前記購入条件判定部が前記追加購入通信容量についての使用期限が所定の期間以下であると判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、通信容量管理装置である。 Moreover, a 3rd aspect WHEREIN: In the 1st or 2nd aspect, the said purchase condition determination part determines whether the expiration date about the said additional purchase communication capacity is below a predetermined period, The said additional purchase When the purchase condition determination unit determines that the expiration date for the additional purchase communication capacity is equal to or less than a predetermined period, the processing unit performs a purchase process for the additional purchase communication capacity specified by the purchase content specification unit. A communication capacity management device.
また、第4の態様は、第1から第3の何れかの態様において、前記購入条件判定部は、前記追加購入通信容量の残量が所定の残量よりも少ないか否かを判定し、前記追加購入処理部は、前記購入条件判定部が前記追加購入通信容量の残量が所定の残量よりも少ないと判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、通信容量管理装置である。 In addition, according to a fourth aspect, in any one of the first to third aspects, the purchase condition determination unit determines whether or not a remaining amount of the additional purchase communication capacity is smaller than a predetermined remaining amount, The additional purchase processing unit purchases the additional purchase communication capacity specified by the purchase content specifying unit when the purchase condition determining unit determines that the remaining amount of the additional purchase communication capacity is less than a predetermined remaining amount. A communication capacity management device that performs processing.
また、第5の態様は、第1から第4の何れかの態様において、前記購入条件判定部は、入力された年月日及び時刻とタイマーが示す年月日及び時刻とが一致するか否かを判定し、前記追加購入処理部は、前記購入条件判定部が前記入力された年月日及び時刻と前記タイマーが示す年月日及び時刻とが一致すると判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、通信容量管理装置である。 In addition, according to a fifth aspect, in any one of the first to fourth aspects, the purchase condition determination unit determines whether the input date / time and the date / time indicated by the timer match. When the purchase condition determination unit determines that the input date / time and the date / time indicated by the timer match, the additional purchase processing unit identifies the purchase content. It is a communication capacity management device that performs the purchase process of the additional purchased communication capacity specified by the department.
また、第6の態様は、通信容量に制限がある無線通信回線についての前記通信容量を管理する通信容量管理装置の通信容量管理方法であり、追加購入処理部は、使用期限付きの前記通信容量の追加購入についての処理を行い、残容量管理部は、追加購入された使用期限付きの前記通信容量である追加購入通信容量を含む、前記通信容量の残量の管理を行い、購入内容特定部は、前記追加購入通信容量を特定し、購入条件判定部は、前記追加購入通信容量を購入する条件を満足するか否かを判定し、前記追加購入処理部は、前記購入条件判定部が前記追加購入通信容量を購入する条件を満足すると判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、通信容量管理方法である。 Further, a sixth aspect is a communication capacity management method of a communication capacity management device that manages the communication capacity for a wireless communication line with a limited communication capacity, and the additional purchase processing unit is configured to use the communication capacity with an expiration date. The remaining capacity management unit manages the remaining amount of the communication capacity including the additional purchased communication capacity that is the additional communication capacity with the expiration date, and the purchase content specifying unit. Specifies the additional purchase communication capacity, the purchase condition determination unit determines whether or not a condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied, and the additional purchase processing unit includes the purchase condition determination unit In the communication capacity management method, the purchase processing of the additional purchase communication capacity specified by the purchase content specifying unit is performed when it is determined that the condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied.
また、第7の態様は、通信容量に制限がある無線通信回線についての前記通信容量を管理する通信容量管理装置のコンピュータを、使用期限付きの前記通信容量の追加購入についての処理を行う追加購入処理部と、追加購入された使用期限付きの前記通信容量である追加購入通信容量を含む、前記通信容量の残量の管理を行う残容量管理部と、前記追加購入通信容量を特定する購入内容特定部と、前記追加購入通信容量を購入する条件を満足するか否かを判定する購入条件判定部、として機能させ、前記追加購入処理部は、前記購入条件判定部が前記追加購入通信容量を購入する条件を満足すると判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、プログラムである。 According to a seventh aspect, an additional purchase is performed for a computer of a communication capacity management device that manages the communication capacity of a wireless communication line with a limited communication capacity, and performs processing for additional purchase of the communication capacity with a expiration date. Processing unit, remaining capacity management unit for managing the remaining amount of communication capacity, including additional purchased communication capacity which is the additional purchased purchased communication capacity with expiration date, and purchase content specifying the additional purchased communication capacity And a purchase condition determining unit that determines whether or not a condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied, and the additional purchase processing unit is configured such that the purchase condition determination unit determines the additional purchase communication capacity. When it determines with satisfying the conditions to purchase, it is a program which performs the purchase process of the said additional purchase communication capacity which the said purchase content specific | specification part specified.
本発明の実施形態による通信容量管理装置によれば、通信容量に制限がある無線通信回線を介して通信を行う際に、ユーザが意識的な操作をすることなしに通信容量や残高の不足を解消することができる。 According to the communication capacity management device according to the embodiment of the present invention, when communication is performed via a wireless communication line with a limited communication capacity, a shortage of communication capacity and balance can be prevented without a user's conscious operation. Can be resolved.
以下、図面を参照しながら実施形態について詳しく説明する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る通信容量管理装置1の構成を示すブロック図の一例である。
実施形態において、通信容量管理装置1は、通信容量に制限がある無線通信回線についての通信容量を管理する。図1において、通信容量管理装置1は、通信部10と、残容量管理部12と、残容量管理データ記憶部14と、追加購入処理部16と、購入内容特定部18と、購入条件判定部26と、購入内容データ記憶部28と、購入条件データ記憶部30と、を備える。
FIG. 1 is an example of a block diagram showing a configuration of a communication
In the embodiment, the communication
通信部10は、通信を行う通信部である。
残容量管理部12は、追加購入された使用期限付きの通信容量である追加購入通信容量を含む、通信容量の残量の管理を行う機能部である。
残容量管理データ記憶部14は、残容量管理部12が管理する通信容量の残量を記憶する記憶部である。残容量管理データ記憶部14は、通信容量の残量と共に、その残量の使用期限を関連付けて記憶している。
追加購入処理部16は、使用期限付きの前記通信容量の追加購入についての処理を行う機能部である。
購入内容特定部18は、追加購入する追加購入通信容量を特定する機能部である。例えば、購入内容特定部18は、料金プランと当該料金プランに基づいて追加購入する追加購入通信容量を特定する。
購入条件判定部26は、追加購入通信容量を購入する条件を満足するか否かを判定する機能部である。
購入内容データ記憶部28は、追加購入通信容量に係る各料金プラン及び現在設定されている料金プランを記憶する記憶部である。追加購入通信容量に係る各料金プランは、料金とその料金に対応する追加購入通信容量との対応関係を示す。
購入条件データ記憶部30は、購入条件判定部26が判定する際に用いる追加購入通信容量を購入する条件を記憶する記憶部である。
通信容量管理装置1が備える残容量管理部12は、通信容量の残量の管理を行う。また、通信容量管理装置1が備える追加購入処理部16は、購入条件判定部26が追加購入通信容量を購入する条件を満足すると判定した場合に、購入内容特定部18が特定した追加購入する追加購入通信容量の購入処理を行う。
The
The remaining
The remaining capacity management
The additional
The purchase
The purchase
The purchase content
The purchase condition
The remaining
図2は、図1に示す通信容量管理装置1を実現するハードウェアの構成を示すブロック図の一例である。
図1において、通信容量管理装置1は、CPU部20と、通信部10と、記憶部22と、を備える。これら各部はデータを交換できるように構成されている。CPU部20は通信容量管理装置1の制御を行う。この制御機能は、CPU部20がコンピュータプログラムを実行することにより実現される。通信部10は他の装置と通信する。記憶部22は、CPU部20で実行されるコンピュータプログラムや各種のデータを記憶する。記憶部22は、通信容量管理プログラム24を記憶している。
FIG. 2 is an example of a block diagram showing a hardware configuration for realizing the communication
In FIG. 1, the communication
図1に示される残容量管理部12、残容量管理データ記憶部14、追加購入処理部16、購入内容特定部18及び購入条件判定部26の各機能は、図2に示されるCPU部20が記憶部22に記憶される通信容量管理プログラム24を実行することにより実現される。また、図1に示される残容量管理データ記憶部14、購入内容データ記憶部28及び購入条件データ記憶部30のそれぞれは、図2に示される記憶部22内に設けられる。
The functions of the remaining
図3は、実施形態に係る通信容量管理装置1を使用した無線通信システムの構成の一例を示す図である。
図3において、端末102は、無線通信回線106で基地局104と接続されている。無線通信回線106には通信容量に制限がある。端末102から無線通信回線106を使用して基地局104へ送信されたユーザデータは、基地局104からゲートウェイ108へ転送される。ゲートウェイ108は、無線通信回線106を使用する端末102の通信が許可されていれば、基地局104から転送された端末102のユーザデータをインターネット110へ出力する。同様に、ゲートウェイ108は、インターネット110から入力された端末102宛てのユーザデータを、無線通信回線106を使用する端末102の通信が許可されていれば、基地局104を介して端末102へ転送する。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a configuration of a wireless communication system using the communication
In FIG. 3, a terminal 102 is connected to a
無線通信回線106の通信容量の制限内である場合には、無線通信回線106を使用する端末102の通信が許可される。一方、無線通信回線106の通信容量の制限外である場合には、無線通信回線106を使用する端末102の通信が許可されない。または、通信が許可されたとしても端末102の通信速度が低下する。これにより、端末102は、無線通信回線106の通信容量の制限内であれば、無線通信回線106を使用して、インターネット110に接続される他の通信装置との間で通信を行うことができる。一方、端末102は、無線通信回線106の通信容量の制限外である場合には、無線通信回線106を使用して、インターネット110に接続される他の通信装置との間で通信を行うことができない。または、端末102は、通信できたとしても通信速度が低下する。
If the communication capacity of the
通信制御装置112は、ゲートウェイ108に対して、無線通信回線106を使用する端末102の通信を許可するか否(非許可)か、あるいは通信速度を指示する。この無線通信回線106を使用する端末102の通信の許可又は非許可や通信速度は、通信容量管理装置1からの無線通信回線106の通信許可情報に基づいている。また、通信制御装置112は、ゲートウェイ108から、無線通信回線106を使用する端末102の通信でゲートウェイ108により転送されたユーザデータの転送量を示す転送データ量情報を取得する。この転送データ量情報は、通信制御装置112から通信容量管理装置1へ送信される。
The
通信容量管理装置1は、通信制御装置112から受信した転送データ量情報に基づいて、無線通信回線106についての通信容量の残量を更新する。また、通信容量管理装置1は、無線通信回線106についての通信容量の残量に基づいて、無線通信回線106の通信許可情報を通信制御装置112へ送信する。
The communication
ユーザ契約情報管理装置114は、無線通信回線106を契約しているユーザの情報(ユーザ契約情報)を管理している。ユーザ契約情報として、ユーザ識別子(ユーザID)、無線通信回線106の識別番号(回線番号)、通信容量等についての契約内容などを示す情報がある。通信容量管理装置1は、必要に応じて、ユーザ契約情報管理装置114へ、ユーザ契約情報を問い合わせる。
The user contract
決済装置116は、ユーザによる代金支払いの決済処理を行う。通信容量管理装置1は、必要に応じて、決済装置116へ、ユーザによる代金支払いの決済状況を問い合わせる。
The
端末102は、通信により、通信容量管理装置1へアクセスすることができる。端末102と通信容量管理装置1の間の通信は、無線通信回線106を介した通信であっても良く、または、無線通信回線106を介さない通信であっても良い。通信容量管理装置1は、端末102からの要求に応じて該当する処理を行う。
The terminal 102 can access the communication
図4は、購入条件データ記憶部30が記憶する追加購入通信容量を購入する購入条件を示すデータテーブル1の一例を示す図である。
データテーブル1は、ユーザ識別子又は無線通信回線106の識別番号に関連付けられており、購入条件と、繰り返し回数と、現在の設定を示すフラグの情報を含んでいる。
図4では、現在の設定を示すフラグが「レ」で示されており、現在、購入条件1、購入条件4、購入条件5及び購入条件10が設定されていることを示している。
購入条件判定部26は、購入条件1が現在設定されている場合、残容量管理部12が管理する通信容量の残量が100Mバイト以下であるか否かを判定する。また、購入条件判定部26は、購入条件4が現在設定されている場合、現在が「○○日」であるか否かを判定する。また、購入条件判定部26は、購入条件5が現在設定されている場合、現在が「××年○○月△△日◇◇時」であるか否かを判定する。また、購入条件判定部26は、購入条件10が現在設定されている場合、残容量管理部12が管理する通信容量の残量の使用期限が1週間以下であるか否かを判定する。
なお、フラグが示す現在の設定が複数設定されている場合には、購入条件判定部26は、それらフラグが示す購入条件のそれぞれを購入条件No.の順に判定する。
なお、購入条件5は、毎月の同日同時刻に対して設定されているものであっても良い。また、毎週の同一の曜日に対応する日時に対して設定されているものであっても良い。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the data table 1 indicating purchase conditions for purchasing the additional purchase communication capacity stored in the purchase condition
The data table 1 is associated with the user identifier or the identification number of the
In FIG. 4, a flag indicating the current setting is indicated by “L”, which indicates that the
When the
When a plurality of current settings indicated by the flags are set, the purchase
The
図5は、購入内容データ記憶部28が記憶する追加購入通信容量に係る各料金プラン及び現在設定されている料金プランを示すデータテーブル2の一例を示す図である。
データテーブル2は、ユーザ識別子又は無線通信回線106の識別番号に関連付けられており、料金プランと、料金プランの内容である料金と追加購入通信容量との対応関係と、現在の設定を示すフラグとの情報を含んでいる。
図5では、料金プラン1は、料金500円と1Gバイトの追加購入通信容量とが関連付けられている。また、料金プラン4は、料金2000円と5Gバイトの追加購入通信容量とが関連付けられている。また、図5では、現在の設定を示すフラグが「レ」で示されており、料金プラン4が設定されていることを示している。
なお、購入条件判定部26が現在設定されている購入条件を満足すると判定した場合、購入内容特定部18は、現在の設定を示すフラグに基づいて料金プランを特定し、その料金プランが示す料金と追加購入通信容量を特定する。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the data table 2 indicating each rate plan related to the additional purchase communication capacity stored in the purchase content
The data table 2 is associated with the user identifier or the identification number of the
In FIG. 5, the
When the purchase
図6は、実施形態による通信容量管理装置1の処理フローの一例を示す図である。
次に、実施形態による通信容量管理装置1の処理について説明する。
なお、ここでは、端末102が無線通信回線106を介して外部装置と通信を行う際に、通信容量管理装置1が行う処理を例に説明する。また、ユーザは、追加購入通信容量を自動的に購入する購入条件を予め設定し、購入条件データ記憶部30がその購入条件をデータテーブル1として記憶しているものとする。また、ユーザは、追加購入通信容量に係る料金プランを予め設定し、購入内容データ記憶部28がその料金プランをデータテーブル2として記憶しているものとする。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a processing flow of the communication
Next, processing of the communication
Here, a process performed by the communication
端末102が無線通信回線106を介して外部装置と通信を行うと、通信制御装置112は、ゲートウェイ108から、無線通信回線106を使用する端末102の通信でゲートウェイ108により転送されたユーザデータの転送量を示す転送データ量情報を取得する。通信制御装置112は、この転送データ量情報を通信容量管理装置1へ送信する。
When the terminal 102 communicates with an external device via the
通信容量管理装置1が備える通信部10は、通信制御装置112から転送データ量情報を受信する。
通信容量管理装置1が備える残容量管理部12は、受信した転送データ量情報に基づいて、残容量管理データ記憶部14が記憶する無線通信回線106についての通信容量の残量を更新する(ステップS1)。残容量管理部12は、所定の期間毎に所定の量だけ付与された使用期限付きの通信容量である定期付与通信容量の残量がある場合、追加購入通信容量よりも先に定期付与通信容量を消費させる。
なお、ここで残容量管理部12が行う無線通信回線106についての通信容量の残量を更新は、通信容量の残量が変化しない場合も含む。
The
The remaining
Here, the update of the remaining capacity of the communication capacity for the
通信容量管理装置1が備える購入条件判定部26は、ユーザが予め設定した購入条件を示すデータテーブル1を購入条件データ記憶部30から読み出す。購入条件判定部26は、読み出したデータテーブル1に含まれる現在の設定を示すフラグに基づいて、現在設定されている購入条件を特定する。そして、購入条件判定部26は、特定した購入条件を満足するか否かを所定の時間間隔毎に判定している(ステップS2)。
The purchase
例えば、購入条件判定部26は、図4で示したデータテーブル1を読み出し、現在の設定を示すフラグに基づいて、設定されている購入条件として購入条件1、購入条件4、購入条件5及び購入条件10を特定する。
この場合、購入条件判定部26は、購入条件1に対応して、残容量管理部12が管理する通信容量の残量が100Mバイト以下であるか否かを判定する。購入条件判定部26は残容量管理部12が管理する通信容量の残量と100Mバイトとを比較する。そして、購入条件判定部26は、残容量管理部12が管理する通信容量の残量が100Mバイトよりも大きい場合、購入条件を満足しないと判定する。また、購入条件判定部26は、残容量管理部12が管理する通信容量の残量が100Mバイト以下である場合、購入条件を満足すると判定する。
For example, the purchase
In this case, the purchase
また、購入条件判定部26は、購入条件4に対応して、タイマーが示す現在の日にちが「○○日」であるか否かを判定する。購入条件判定部26は、タイマーが示す現在の日にちと「○○日」とを比較する。そして、購入条件判定部26は、タイマーが示す現在の日にちと「○○日」とが一致しない場合、購入条件を満足しないと判定する。また、購入条件判定部26は、タイマーが示す現在の日にちと「○○日」とが一致した場合、購入条件を満足すると判定する。
Further, the purchase
また、購入条件判定部26は、購入条件5に対応して、タイマーが示す現在の時刻が「××年○○月△△日◇◇時」であるか否かを判定する。購入条件判定部26は、タイマーが示す現在の時刻と「××年○○月△△日◇◇時」とを比較する。そして、購入条件判定部26は、タイマーが示す現在の時刻と「××年○○月△△日◇◇時」とが一致しない場合、購入条件を満足しないと判定する。また、購入条件判定部26は、タイマーが示す現在の時刻と「××年○○月△△日◇◇時」とが一致した場合、購入条件を満足すると判定する。
Further, the purchase
また、購入条件判定部26は、購入条件10に対応して、残容量管理部12が管理する通信容量の残量の使用期限が1週間以下であるか否かを判定する。購入条件判定部26は、タイマーが示す現在の時刻と残容量管理部12が管理する通信容量の残量の使用期限が示す時刻とを比較する。そして、購入条件判定部26は、それらの時刻の差が1週間以下ではない場合、購入条件を満足しないと判定する。また、購入条件判定部26は、それらの時刻の差が1週間以下である場合、購入条件を満足すると判定する。
なお、購入条件判定部26は、購入条件を満足しているか否かを回線毎に独立して判定することに限定するものではない。例えば、複数の回線が契約され複数の回線間で通信容量を共有している場合には、購入条件判定部26は、何れかの回線が購入条件を満足している場合に、通信容量を共有している他の回線も購入条件を満足していると判定しても良い。
In addition, the purchase
Note that the purchase
購入条件判定部26が購入条件を満足しないと判定した場合(ステップS2、NO)、ステップS1の処理に戻る。
また、購入条件判定部26は、購入条件を満足すると判定した場合(ステップS2、YES)、nに1を加える(ステップS3)。そして、購入条件判定部26は、nとデータテーブル1に含まれる購入繰り返し回数Nとを比較する(ステップS4)。
購入条件判定部26がn>Nであると判定した場合(ステップS4、YES)、通信容量管理装置1の処理を終了する。
また、購入条件判定部26がn>Nではないと判定した場合(ステップS4、NO)、購入内容特定部18は、ユーザが予め設定した料金プランを示すデータテーブル2を購入内容データ記憶部28から読み出す。そして、購入内容特定部18は、読み出したデータテーブル2に含まれる現在の設定を示すフラグに基づいて料金プランを特定し、当該料金プランが示す料金と追加購入通信容量を特定する(ステップS5)。
例えば、購入内容特定部18は、図5で示したデータテーブル2を読み出し、現在の設定を示すフラグに基づいて、現在設定されている料金プランが料金プラン4であると特定する。この場合、購入内容特定部18は、料金プラン4に関連付けられている2000円の料金と5Gバイトの追加購入通信容量を特定する。
購入内容特定部18は、特定した料金と追加購入通信容量を追加購入処理部16に出力する。
If the purchase
In addition, when it is determined that the purchase condition is satisfied (step S2, YES), the purchase
When the purchase
When the purchase
For example, the purchase
The purchase
追加購入処理部16は、購入内容特定部18から料金と追加購入通信容量を入力すると、入力した料金と追加購入通信容量に基づいて、追加購入通信容量の購入処理を行う(ステップS6)。
例えば、追加購入処理部16は、料金と追加購入通信容量を入力すると、通信部10を介して決済装置116と通信し、入力した料金に基づいて、決済処理を行う。ここで追加購入処理部16は、この決済処理をデータテーブル1やデータテーブル2が関連付けられているユーザ識別子又は無線通信回線106の識別番号に対して行う。また、追加購入処理部16は、入力した追加購入通信容量を残容量管理部12に出力する。
When the charge and the additional purchase communication capacity are input from the purchase
For example, when the charge and the additional purchase communication capacity are input, the additional
残容量管理部12は、追加購入処理部16から追加購入通信容量を入力すると、入力した(新規に購入した)追加購入通信容量をデータテーブル1やデータテーブル2が関連付けられているユーザ識別子又は無線通信回線106の識別番号に対応する過去に追加購入した追加購入通信容量の残量に追加する処理を行う(ステップS7)。そして、残容量管理部12は、新規に購入した追加購入通信容量を追加した後の追加購入通信容量の残量を残容量管理データ記憶部14に記録する。このとき、残容量管理部12は、過去に追加購入した追加購入通信容量の残量の使用期限を所定の期間だけ延長して残容量管理データ記憶部14に記録する(ステップS8)。そして、ステップS1の処理に戻る。
When the remaining
なお、残容量管理部12は、通信容量の使用実績に応じて、料金プランの変更を推奨する通知を通信部10を介して端末102に送信するものであっても良い。例えば、残容量管理部12は、設定している料金プランが示す追加購入通信容量が3Gバイトであり、使用期限内に1Gバイトしか利用しなかった場合、追加購入通信容量が1Gバイトの料金プランへの変更を推奨するメールを端末102に送信するものであっても良い。また、残容量管理部12は、メールに、ユーザがクリックした際に購入処理を行う指定サイトに遷移する所定のURL(Uniform Resource Locator)を添付するものであっても良い。
Note that the remaining
また、nが購入繰り返し回数Nと等しいと購入条件判定部26が判定した場合、すなわち、現在設定されている購入回数の最終回である場合には、通信容量管理装置1は、通信部10を介して端末102に購入繰り返し回数や購入条件などの再設定を推奨する通知を行うものであっても良い。なお、通信容量管理装置1は、ユーザ操作に基づいて、通信部10を介して端末102に、現在設定されている購入繰り返し回数や購入条件などの設定の有効期限を設定するものであっても良い。
In addition, when the purchase
以上、本発明の実施形態の通信容量管理装置1について説明した。上述の通信容量に制限がある無線通信回線106についての通信容量を管理する通信容量管理装置1において、追加購入処理部16は、使用期限付きの通信容量の追加購入についての処理を行う。残容量管理部12は、追加購入された使用期限付きの通信容量である追加購入通信容量を含む、通信容量の残量の管理を行う。購入内容特定部18は、追加購入通信容量に係る料金プランと当該料金プランに基づいて料金と追加購入通信容量を特定する。購入条件判定部26は、追加購入通信容量を購入する条件を満足するか否かを判定する。そして、購入条件判定部26が追加購入通信容量を購入する条件を満足すると判定した場合に、追加購入処理部16は、料金プランが示す料金と追加購入通信容量とに基づいて、追加購入通信容量の購入処理を行う。
こうすることで、通信容量に制限がある無線通信回線106を介して通信を行う際に、端末102のユーザが意識的な操作をすることなしに通信容量や残高の不足を解消することができる。
The communication
In this way, when communication is performed via the
なお、上述の実施形態において、図4で示した購入条件は一例であり、これに限定するものではない。例えば、購入条件は、予め運営業者が用意した通信容量の残量、日時、通信容量の残量の使用期限までの時間などの条件の中からユーザが選択するものに限らず、ユーザが任意に通信容量の残量、日時、通信容量の残量の使用期限までの時間を任意に決定し購入条件として設定できるものであって良い。また、購入条件は、通信容量の使用履歴に基づいて、決定されるものであっても良い。また、購入条件は、動画などの重いサイトへのアクセスの頻度に応じて決定されるものであっても良い。また、購入条件は、通信容量の残容量に対する一定の割合(例えば、残容量の10%)で決定されるものであっても良い。
また、上述の図5で示した料金プランは一例であり、これに限定するものではない。料金プランは、予め運営業者が用意した料金と追加購入通信容量との組み合わせの中からユーザが選択するものに限らず、ユーザが任意に料金を決定し設定するとその料金に対応する追加購入通信容量が決定するものであっても良い。また、ユーザが任意に追加購入通信容量を決定し設定するとその追加購入通信容量に対応する料金が決定するものであっても良い。
In the above-described embodiment, the purchase condition shown in FIG. 4 is an example, and the present invention is not limited to this. For example, the purchase conditions are not limited to those selected by the user from conditions such as the remaining capacity of the communication capacity prepared in advance by the operator, the date and time, and the time until the expiration date of the remaining capacity of the communication capacity. The remaining capacity of the communication capacity, the date and time, and the time until the expiration date of the remaining capacity of the communication capacity can be arbitrarily determined and set as purchase conditions. The purchase conditions may be determined based on the usage history of the communication capacity. The purchase conditions may be determined according to the frequency of access to a heavy site such as a moving image. Further, the purchase condition may be determined at a certain ratio (for example, 10% of the remaining capacity) to the remaining capacity of the communication capacity.
Further, the fee plan shown in FIG. 5 described above is an example, and the present invention is not limited to this. The charge plan is not limited to the one selected by the user from the combination of the charge prepared in advance by the operator and the additional purchase communication capacity, but the additional purchase communication capacity corresponding to the charge when the user arbitrarily determines and sets the charge May be determined. Further, when the user arbitrarily determines and sets the additional purchased communication capacity, the fee corresponding to the additional purchased communication capacity may be determined.
また、通信容量管理装置1は、購入条件を満足した場合でもあっても、追加購入通信容量の購入を行わないロック機能を有するものであっても良い。例えば、親が子供の端末102にペアレンタルロックを掛けた場合、その子供の端末102が購入条件を満足した場合であっても、通信容量管理装置1は、追加購入通信容量の購入の処理を行わないものであっても良い。
Further, the communication
また、残容量管理部12は、端末102が低速通信中に追加購入通信容量の購入の推奨を通信部10を介して端末102に通知するものであっても良い。
In addition, the remaining
なお、本発明における記憶部22は、適切な情報の送受信が行われる範囲においてどこに備えられていても良い。また、記憶部22は、適切な情報の送受信が行われる範囲において複数存在しデータを分散して記憶していても良い。
Note that the
なお本発明の実施形態における処理フローは、適切な処理が行われる範囲において、処理の順番が入れ替わっても良い。 In the processing flow according to the embodiment of the present invention, the order of processing may be changed within a range where appropriate processing is performed.
なお本発明の実施形態について説明したが、上述の通信容量管理装置1は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
In addition, although embodiment of this invention was described, the above-mentioned communication
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定するものではない。また、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができるものである。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. Various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention.
1・・・通信容量管理装置
10・・・通信部
12・・・残容量管理部
14・・・残容量管理データ記憶部
16・・・追加購入処理部
18・・・購入内容特定部
20・・・CPU部
22・・・記憶部
24・・・通信容量管理プログラム
26・・・購入条件判定部
28・・・購入内容データ記憶部
30・・・購入条件データ記憶部
102・・・端末
104・・・基地局
106・・・無線通信回線
108・・・ゲートウェイ
110・・・インターネット
112・・・通信制御装置
114・・・ユーザ契約情報管理装置
116・・・決済装置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
使用期限付きの前記通信容量の追加購入についての処理を行う追加購入処理部と、
追加購入された使用期限付きの前記通信容量である追加購入通信容量を含む、前記通信容量の残量の管理を行う残容量管理部と、
前記追加購入通信容量を特定する購入内容特定部と、
前記追加購入通信容量を購入する条件を満足するか否かを判定する購入条件判定部と、
を備え、
前記追加購入処理部は、
前記購入条件判定部が前記追加購入通信容量を購入する条件を満足すると判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、
通信容量管理装置。 A communication capacity management device for managing the communication capacity of a wireless communication line having a limited communication capacity;
An additional purchase processing unit that performs processing for additional purchase of the communication capacity with an expiration date;
A remaining capacity management unit that manages the remaining capacity of the communication capacity, including the additional purchased communication capacity that is the communication capacity that is additionally purchased and has a usage period;
A purchase content specifying unit for specifying the additional purchase communication capacity;
A purchase condition determination unit that determines whether or not the condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied;
With
The additional purchase processing unit
When the purchase condition determining unit determines that the condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied, the purchase condition specifying unit performs purchase processing of the additional purchase communication capacity specified by the purchase content specifying unit;
Communication capacity management device.
前記追加購入通信容量よりも先に所定の期間毎に所定の量だけ付与された使用期限付きの前記通信容量である定期付与通信容量を消費させ、前記追加購入通信容量の新規の追加購入に応じて、前記通信容量の残量の中の過去の追加購入分の前記追加購入通信容量についての使用期限を所定の期間だけ延長する、
請求項1に記載の通信容量管理装置。 The remaining capacity management unit
Consume a periodical granted communication capacity that is the communication capacity with a usage period given for a predetermined amount every predetermined period prior to the additional purchase communication capacity, and according to a new additional purchase of the additional purchase communication capacity Extending the expiration date for the additional purchase communication capacity for the past additional purchase in the remaining capacity of the communication capacity by a predetermined period,
The communication capacity management apparatus according to claim 1.
前記追加購入通信容量についての使用期限が所定の期間以下であるか否かを判定し、
前記追加購入処理部は、
前記購入条件判定部が前記追加購入通信容量についての使用期限が所定の期間以下であると判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、
請求項1または請求項2に記載の通信容量管理装置。 The purchase condition determination unit
Determine whether the expiration date for the additional purchased communication capacity is a predetermined period or less,
The additional purchase processing unit
When the purchase condition determination unit determines that the expiration date for the additional purchase communication capacity is equal to or less than a predetermined period, the purchase content specifying unit performs the purchase process of the additional purchase communication capacity specified;
The communication capacity management apparatus according to claim 1 or 2.
前記追加購入通信容量の残量が所定の残量よりも少ないか否かを判定し、
前記追加購入処理部は、
前記購入条件判定部が前記追加購入通信容量の残量が所定の残量よりも少ないと判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、
請求項1から請求項3の何れか一項に記載の通信容量管理装置。 The purchase condition determination unit
It is determined whether the remaining amount of additional purchase communication capacity is less than a predetermined remaining amount,
The additional purchase processing unit
When the purchase condition determining unit determines that the remaining amount of additional purchase communication capacity is less than a predetermined remaining amount, the purchase condition specifying unit performs purchase processing of the additional purchase communication capacity specified;
The communication capacity management apparatus according to any one of claims 1 to 3.
入力された年月日及び時刻とタイマーが示す年月日及び時刻とが一致するか否かを判定し、
前記追加購入処理部は、
前記購入条件判定部が前記入力された年月日及び時刻と前記タイマーが示す年月日及び時刻とが一致すると判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、
請求項1から請求項4の何れか一項に記載の通信容量管理装置。 The purchase condition determination unit
Determine whether the entered date and time match the date and time indicated by the timer,
The additional purchase processing unit
The purchase process of the additional purchase communication capacity specified by the purchase content specifying unit when the purchase condition determining unit determines that the input date and time match the date and time indicated by the timer. I do,
The communication capacity management apparatus according to any one of claims 1 to 4.
追加購入処理部は、使用期限付きの前記通信容量の追加購入についての処理を行い、
残容量管理部は、追加購入された使用期限付きの前記通信容量である追加購入通信容量を含む、前記通信容量の残量の管理を行い、
購入内容特定部は、前記追加購入通信容量を特定し、
購入条件判定部は、前記追加購入通信容量を購入する条件を満足するか否かを判定し、
前記追加購入処理部は、
前記購入条件判定部が前記追加購入通信容量を購入する条件を満足すると判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、
通信容量管理方法。 A communication capacity management method of a communication capacity management apparatus for managing the communication capacity for a wireless communication line with a limited communication capacity,
The additional purchase processing unit performs processing for the additional purchase of the communication capacity with the expiration date,
The remaining capacity management unit manages the remaining amount of the communication capacity, including the additional purchased communication capacity that is the additional communication capacity with the expiration date.
The purchase content identification unit identifies the additional purchase communication capacity,
The purchase condition determination unit determines whether or not the condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied,
The additional purchase processing unit
When the purchase condition determining unit determines that the condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied, the purchase condition specifying unit performs purchase processing of the additional purchase communication capacity specified by the purchase content specifying unit;
Communication capacity management method.
使用期限付きの前記通信容量の追加購入についての処理を行う追加購入処理部と、
追加購入された使用期限付きの前記通信容量である追加購入通信容量を含む、前記通信容量の残量の管理を行う残容量管理部と、
前記追加購入通信容量を特定する購入内容特定部と、
前記追加購入通信容量を購入する条件を満足するか否かを判定する購入条件判定部、
として機能させ、
前記追加購入処理部は、
前記購入条件判定部が前記追加購入通信容量を購入する条件を満足すると判定した場合に、前記購入内容特定部が特定した前記追加購入通信容量の購入処理を行う、
プログラム。 A communication capacity management device for managing the communication capacity of a wireless communication line having a limited communication capacity;
An additional purchase processing unit that performs processing for additional purchase of the communication capacity with an expiration date;
A remaining capacity management unit that manages the remaining capacity of the communication capacity, including the additional purchased communication capacity that is the communication capacity that is additionally purchased and has a usage period;
A purchase content specifying unit for specifying the additional purchase communication capacity;
A purchase condition determination unit for determining whether or not the condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied;
Function as
The additional purchase processing unit
When the purchase condition determining unit determines that the condition for purchasing the additional purchase communication capacity is satisfied, the purchase condition specifying unit performs purchase processing of the additional purchase communication capacity specified by the purchase content specifying unit;
program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014164399A JP6077498B2 (en) | 2014-08-12 | 2014-08-12 | Communication capacity management device, communication capacity management method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014164399A JP6077498B2 (en) | 2014-08-12 | 2014-08-12 | Communication capacity management device, communication capacity management method and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017002894A Division JP6302101B2 (en) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | Communication capacity management device, wireless communication system, communication capacity management method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016040673A true JP2016040673A (en) | 2016-03-24 |
JP6077498B2 JP6077498B2 (en) | 2017-02-08 |
Family
ID=55540991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014164399A Active JP6077498B2 (en) | 2014-08-12 | 2014-08-12 | Communication capacity management device, communication capacity management method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6077498B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021210074A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-21 | マクセル株式会社 | Information processing terminal and program |
JP2022146871A (en) * | 2021-03-22 | 2022-10-05 | 本田技研工業株式会社 | wireless communication system |
JP7242954B1 (en) | 2022-09-27 | 2023-03-20 | Kddi株式会社 | Information processing system and information processing method |
JP7242953B1 (en) | 2022-09-27 | 2023-03-20 | Kddi株式会社 | Information processing device and information processing method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7025084B1 (en) | 2021-11-18 | 2022-02-24 | 株式会社アンビシャス | Simple toilet device and simple toilet system |
-
2014
- 2014-08-12 JP JP2014164399A patent/JP6077498B2/en active Active
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6016023229; 株式会社NTTドコモ: '新たな料金プランおよび割引サービスを提供開始' 報道発表資料 , 20140419 * |
JPN6016023230; 株式会社インターネットイニシアティブ: 'IIJ、個人向けデータ通信サービスにおいて高速通信用データ量をチャージできる「IIJmioクーポンカ' プレスリリース * |
JPN6016023232; 株式会社NTTドコモ: 新料金プラン 発表会資料 , 20140419, 第1-19頁 * |
JPN6016023234; NTTコミュニケーションズ株式会社: OCNモバイル ONE 容量追加オプション , 20140807 * |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021210074A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-21 | マクセル株式会社 | Information processing terminal and program |
JPWO2021210074A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-21 | ||
JP7467605B2 (en) | 2020-04-14 | 2024-04-15 | マクセル株式会社 | Information processing terminal |
JP2022146871A (en) * | 2021-03-22 | 2022-10-05 | 本田技研工業株式会社 | wireless communication system |
JP7330314B2 (en) | 2021-03-22 | 2023-08-21 | 本田技研工業株式会社 | wireless communication system |
JP7242954B1 (en) | 2022-09-27 | 2023-03-20 | Kddi株式会社 | Information processing system and information processing method |
JP7242953B1 (en) | 2022-09-27 | 2023-03-20 | Kddi株式会社 | Information processing device and information processing method |
JP2024047861A (en) * | 2022-09-27 | 2024-04-08 | Kddi株式会社 | Information processing system and information processing method |
JP2024047847A (en) * | 2022-09-27 | 2024-04-08 | Kddi株式会社 | Information processing device and information processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6077498B2 (en) | 2017-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6077498B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method and program | |
JP5668043B2 (en) | Management system, management server, management method and program | |
JP6324850B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method, and computer program | |
JP2017167858A (en) | Accounting server, accounting system, and accounting method | |
JP6479233B2 (en) | Communication capacity management apparatus, wireless communication system, communication capacity management method and program | |
JP6852014B2 (en) | Communication capacity management device, coupon issuing method and program | |
JP6467084B2 (en) | Communication capacity management device, coupon management method and program | |
JP6302101B2 (en) | Communication capacity management device, wireless communication system, communication capacity management method, and program | |
JP6494069B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity transfer method, and computer program | |
JP6504729B2 (en) | Communication capacity management apparatus, wireless communication system, communication capacity management method and program | |
JP6320881B2 (en) | Communication capacity management device, coupon management method and program | |
JP6320247B2 (en) | Communication capacity management device, coupon issuing method and program | |
JP6360236B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method, and computer program | |
JP6704490B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method and computer program | |
JP6642845B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity transfer method, and computer program | |
JP2016040661A (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method, and computer program | |
JP6235432B2 (en) | Wireless communication system, communication capacity transfer method, and computer program | |
JP2018185827A (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method, and computer program | |
JP2016052067A (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method, and computer program | |
JP6453979B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity transfer method, and computer program | |
JP6556299B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method, and computer program | |
JP2019071116A (en) | Communication capacity management device, coupon management method, and program | |
JP6526282B2 (en) | Communication capacity management apparatus, communication capacity management method and computer program | |
JP6360237B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method, and computer program | |
JP6934970B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity transfer method and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6077498 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |