JP2016038824A - タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、および電子機器 - Google Patents
タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016038824A JP2016038824A JP2014163290A JP2014163290A JP2016038824A JP 2016038824 A JP2016038824 A JP 2016038824A JP 2014163290 A JP2014163290 A JP 2014163290A JP 2014163290 A JP2014163290 A JP 2014163290A JP 2016038824 A JP2016038824 A JP 2016038824A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- touch screen
- comb
- shield
- row direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04164—Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04107—Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【解決手段】タッチスクリーン1は、透明基板と、透明基板上に層間絶縁膜を介して立体視で交差するように配設された複数の行方向配線4および複数の列方向配線7と、各行方向配線4および各列方向配線7の一端から外部に電気的に引き出すように配設された複数の引き出し配線R1〜R6,C1〜C8と、各行方向配線4、各列方向配線7、および各引き出し配線R1〜R6,C1〜C8を平面視で囲むように配設されたシールド配線12とを備える。各行方向配線4、各列方向配線7、およびシールド配線12は、各行方向配線4および各列方向配線7と、シールド配線12との距離が予め定められた部分で近づくよう櫛歯状に形成された櫛歯部を有する。
【選択図】図2
Description
図1は、本発明の実施の形態1によるタッチスクリーン1の構成の一例を示す斜視図である。なお、タッチスクリーン1は、投影型静電容量方式のタッチスクリーンであるものとする。
実施の形態1では、行方向配線4に設けられた櫛歯部15と、シールド配線12に設けられた櫛歯部16とが平面視で互い違いかつ離間して配置される場合について説明した。
図12は、本発明の実施の形態3によるタッチパネル23の構成の一例を模式的に示す平面図である。
本発明の実施の形態4による表示装置は、実施の形態3によるタッチパネル23(図12参照)と、情報を表示可能な液晶表示素子(LCD:Liquid Crystal Display)(図示せず)とを備えることを特徴としている。
本発明の実施の形態5による電子機器は、実施の形態3によるタッチパネル23(図12参照)と、電子素子である信号処理素子(図示せず)(電子処理部)とを備えることを特徴としている。
Claims (12)
- 基板と、
前記基板上に絶縁膜を介して立体視で交差するように配設された複数の行方向配線および複数の列方向配線と、
各前記行方向配線および各前記列方向配線の一端から外部に電気的に引き出すように配設された複数の引き出し配線と、
各前記行方向配線、各前記列方向配線、および各前記引き出し配線を平面視で囲むように配設された第1のシールド配線と、
を備え、
各前記行方向配線、各前記列方向配線、および前記第1のシールド配線は、各前記行方向配線および各前記列方向配線と、前記第1のシールド配線との距離が予め定められた部分で近づくよう櫛歯状に形成された櫛歯部を有することを特徴とする、タッチスクリーン。 - 前記第1のシールド配線から枝分かれして各前記行方向配線の一端に沿って配設された第2のシールド配線をさらに備え、
各前記列方向配線のうちの最も各前記行方向配線の一端側に配設された一の前記列方向配線は、平面視で各前記行方向配線の一端と互い違いになるように延設された複数の延設部をさらに備え、
前記第2のシールド配線および各前記延設部は、互いの距離が近づくように櫛歯状に形成された櫛歯部を有することを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン。 - 前記櫛歯部は、各前記延設部の前記第2のシールド配線側と、前記第2のシールド配線とに各々形成され、
各前記延設部の前記第2のシールド配線側に形成された前記櫛歯部と、前記第2のシールド配線に形成された前記櫛歯部とは、平面視で対向するように配置されることを特徴とする、請求項2に記載のタッチスクリーン。 - 各前記延設部の前記第2のシールド配線側に形成された前記櫛歯部と、前記第2のシールド配線に形成された前記櫛歯部とは、平面視で互い違いかつ離間して配置されることを特徴とする、請求項3に記載のタッチスクリーン。
- 各前記延設部の前記第2のシールド配線側に形成された前記櫛歯部と、前記第2のシールド配線に形成された前記櫛歯部とは、1pF以上の静電容量を有することを特徴とする、請求項2から4のいずれか1項に記載のタッチスクリーン。
- 前記櫛歯部は、各前記行方向配線および各前記列方向配線の他端と、前記第1のシールド配線とに各々形成され、
各前記行方向配線および各前記列方向配線の他端に形成された前記櫛歯部と、前記第1のシールド配線に形成された前記櫛歯部とは、平面視で対向するように配置されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のタッチスクリーン。 - 各前記行方向配線および各前記列方向配線の他端に形成された前記櫛歯部と、前記第1のシールド配線に形成された前記櫛歯部とは、平面視で互い違いかつ離間して配置されることを特徴とする、請求項6に記載のタッチスクリーン。
- 各前記行方向配線および各前記列方向配線のうちの長い方の配線と、前記第1のシールド配線とは異なる層に形成され、
前記長い方の配線の前記他端に形成された前記櫛歯部と、前記シールド配線に形成された前記櫛歯部とは、平面視で重なることを特徴とする、請求項6に記載のタッチスクリーン。 - 各前記行方向配線および各前記列方向配線の他端に形成された前記櫛歯部と、前記第1のシールド配線に形成された前記櫛歯部とは、1pF以上の静電容量を有することを特徴とする、請求項6または7に記載のタッチスクリーン。
- 請求項1から9のいずれか1項に記載のタッチスクリーンと、
前記タッチスクリーンに対して指示する指示体と、前記行方向配線および前記列方向配線との間の静電容量に基づいて、前記指示体によって指示された前記タッチスクリーン上の位置を検出するタッチ位置検出回路と、
を備える、タッチパネル。 - 請求項10に記載のタッチパネルと、
前記タッチパネルの前記タッチスクリーンに対して指示する側とは反対側に配置され、情報を表示可能な表示素子と、
を備える、表示装置。 - 請求項10に記載のタッチパネルと、
前記タッチパネルの前記タッチ位置検出回路にて検出された前記位置の情報に対して予め定められた処理を電子的に行う電子処理部と、
を備える、電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014163290A JP6345029B2 (ja) | 2014-08-11 | 2014-08-11 | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、および電子機器 |
US14/800,278 US9760229B2 (en) | 2014-08-11 | 2015-07-15 | Touch screen, touch panel, display, and electronic equipment |
DE102015214897.1A DE102015214897A1 (de) | 2014-08-11 | 2015-08-05 | Berührungsempfindlicher Bildschirm, berührungsempfindliche Eingabevorrichtung, Anzeige und elektronische Einrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014163290A JP6345029B2 (ja) | 2014-08-11 | 2014-08-11 | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016038824A true JP2016038824A (ja) | 2016-03-22 |
JP6345029B2 JP6345029B2 (ja) | 2018-06-20 |
Family
ID=55135047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014163290A Active JP6345029B2 (ja) | 2014-08-11 | 2014-08-11 | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、および電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9760229B2 (ja) |
JP (1) | JP6345029B2 (ja) |
DE (1) | DE102015214897A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180131802A (ko) * | 2017-06-01 | 2018-12-11 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치표시장치 및 터치패널 |
JP2020119356A (ja) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 株式会社ワコム | ペンが送信したペン信号を検出するためのセンサパネル |
WO2021200095A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 富士フイルム株式会社 | 機能性導電部材前駆体 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6456230B2 (ja) | 2015-04-21 | 2019-01-23 | 三菱電機株式会社 | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置及び電子機器 |
EP3537267B1 (en) * | 2017-11-24 | 2023-06-28 | Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. | Capacitance sensing system and mobile device |
US11812561B2 (en) * | 2020-04-08 | 2023-11-07 | Schlumberger Technology Corporation | Thermally induced graphene sensing circuitry on intelligent valves, actuators, and pressure sealing applications |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010061502A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | タッチスクリーン、タッチパネル及び表示装置 |
US20110057887A1 (en) * | 2009-09-07 | 2011-03-10 | Au Optronics Corporation | Touch panel |
US20110141550A1 (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-16 | Seiko Epson Corporation | Protection circuit, substrate for electro-optical device, electro-optical device, electrophoretic display device, electronic apparatus, and manufacturing method of electro-optical device |
US20140022202A1 (en) * | 2012-07-18 | 2014-01-23 | Cypress Semiconductor Corporation | Sensor Array with Edge Pattern |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9406702D0 (en) | 1994-04-05 | 1994-05-25 | Binstead Ronald P | Multiple input proximity detector and touchpad system |
JPH09197376A (ja) | 1996-01-11 | 1997-07-31 | Casio Comput Co Ltd | 半導体素子静電対策構造 |
EP1153404B1 (en) | 1999-01-26 | 2011-07-20 | QRG Limited | Capacitive sensor and array |
JP2000267137A (ja) | 1999-03-18 | 2000-09-29 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
US8269744B2 (en) * | 2008-09-05 | 2012-09-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Touch screen, touch panel and display device |
JP5491160B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2014-05-14 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 微小容量素子及びこれを用いた半導体装置 |
JP5354546B2 (ja) | 2010-03-23 | 2013-11-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | センシング装置および電子機器 |
JP2012013761A (ja) | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5647864B2 (ja) * | 2010-11-05 | 2015-01-07 | 富士フイルム株式会社 | タッチパネル |
WO2012114958A1 (ja) | 2011-02-22 | 2012-08-30 | シャープ株式会社 | タッチパネル母基板、該タッチパネル母基板から切り出されたタッチパネルおよびその製造方法 |
-
2014
- 2014-08-11 JP JP2014163290A patent/JP6345029B2/ja active Active
-
2015
- 2015-07-15 US US14/800,278 patent/US9760229B2/en active Active
- 2015-08-05 DE DE102015214897.1A patent/DE102015214897A1/de active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010061502A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | タッチスクリーン、タッチパネル及び表示装置 |
US20110057887A1 (en) * | 2009-09-07 | 2011-03-10 | Au Optronics Corporation | Touch panel |
US20110141550A1 (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-16 | Seiko Epson Corporation | Protection circuit, substrate for electro-optical device, electro-optical device, electrophoretic display device, electronic apparatus, and manufacturing method of electro-optical device |
JP2011123283A (ja) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Seiko Epson Corp | 保護回路、電気光学装置用基板、電気光学装置、電気泳動表示装置、電子機器および電気光学装置の製造方法 |
US20140022202A1 (en) * | 2012-07-18 | 2014-01-23 | Cypress Semiconductor Corporation | Sensor Array with Edge Pattern |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180131802A (ko) * | 2017-06-01 | 2018-12-11 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치표시장치 및 터치패널 |
JP2018206390A (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-27 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | タッチ表示装置及びタッチパネル |
KR102424289B1 (ko) * | 2017-06-01 | 2022-07-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치표시장치 및 터치패널 |
US11847274B2 (en) | 2017-06-01 | 2023-12-19 | Lg Display Co., Ltd. | Touch display device and touch panel |
JP2020119356A (ja) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 株式会社ワコム | ペンが送信したペン信号を検出するためのセンサパネル |
JP7202906B2 (ja) | 2019-01-25 | 2023-01-12 | 株式会社ワコム | ペンが送信したペン信号を検出するためのセンサパネル |
WO2021200095A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 富士フイルム株式会社 | 機能性導電部材前駆体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6345029B2 (ja) | 2018-06-20 |
US20160041651A1 (en) | 2016-02-11 |
DE102015214897A1 (de) | 2016-02-11 |
US9760229B2 (en) | 2017-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6456230B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置及び電子機器 | |
JP6430062B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器 | |
JP5875693B2 (ja) | タッチスクリーン | |
JP6745703B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器 | |
JP6345029B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、および電子機器 | |
JP6541418B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器 | |
JP6545083B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器 | |
US10359890B2 (en) | Touch screen, touch panel, and display apparatus | |
JP6494287B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、および電子機器 | |
CN107037909A (zh) | 触摸检测装置和带触摸检测功能的显示装置 | |
JP6562720B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置及び電子機器 | |
JP6490372B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器 | |
JP5870945B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器 | |
JP2015210554A (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、および電子機器 | |
JP6012532B2 (ja) | タッチスクリーン、及び、それを備えるタッチパネル | |
JP6333042B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器 | |
JP7308630B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器 | |
JP2013156949A (ja) | タッチパネル | |
JP6576080B2 (ja) | 静電容量式タッチパネル | |
JP2020024592A (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、及び、電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6345029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |