JP2016038512A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016038512A JP2016038512A JP2014163002A JP2014163002A JP2016038512A JP 2016038512 A JP2016038512 A JP 2016038512A JP 2014163002 A JP2014163002 A JP 2014163002A JP 2014163002 A JP2014163002 A JP 2014163002A JP 2016038512 A JP2016038512 A JP 2016038512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- cartridge
- developing cartridge
- drum
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000009191 jumping Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 46
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 36
- 238000011161 development Methods 0.000 description 35
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 23
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical group C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/1846—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks using a handle for carrying or pulling out of the main machine, legs of casings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1633—Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1846—Process cartridge using a handle for carrying or pulling out of the main machine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1853—Process cartridge having a submodular arrangement
- G03G2221/1869—Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】プリンタ1に、装置本体2と、装置本体2に対して着脱可能なドラムカートリッジ15と、ドラムカートリッジ15に対して着脱可能な現像カートリッジ16とを備える。ドラムカートリッジ15に、現像カートリッジ16の着脱経路Rに向かって飛び出す飛出位置と、飛出位置よりも着脱経路Rから退避する退避位置との間を移動可能なハンドルユニット41と、ハンドルユニット41を飛出位置に向けて付勢するばね部材42とを備える。そして、ハンドルユニット41を、現像カートリッジ16がドラムカートリッジ15から離脱された状態で、ばね部材42の付勢力により、飛出位置に飛び出すように構成する。
【選択図】図3
Description
画像形成装置の一例としてのプリンタ1は、電子写真方式のモノクロプリンタである。プリンタ1は、装置本体2と、プロセスユニット3と、スキャナユニット4と、定着ユニット5と、用紙搬送部13と、フラットベットスキャナ35とを備えている。
ドラムカートリッジ15は、図4Bに示すように、ドラムフレーム40と、取手の一例としてのハンドルユニット41と、付勢部材の一例としてのばね部材42とを備えている。
現像カートリッジ16は、図4Aに示すように、現像フレーム80を備えている。
装置本体2は、図1に示すように、押圧ユニット95と、押圧部材の一例としての規制部材96とを備えている。押圧ユニット95および規制部材96は、フロントカバー7に備えられている。
次に、現像カートリッジ16およびドラムカートリッジ15の装置本体2からの離脱動作について説明する。
次に、現像カートリッジ16およびドラムカートリッジ15の装置本体2に対する装着動作について説明する。
(1)プリンタ1では、図2に示すように、交換頻度の高い現像カートリッジ16が、ドラムカートリッジ15に装着された状態で、感光ドラム17よりも離脱方向Dの下流に配置されている。
次に、図6〜図8を参照して、本発明の画像形成装置の第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
次に、図9A〜図10Bを参照して、本発明の画像形成装置の第3実施形態〜第6実施形態を説明する。なお、第3実施形態〜第6実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
第1実施形態では、図4Bに示すように、ばね部材42が板ばねからなるが、ばね部材42は、ハンドル本体52を上方に向かって付勢できれば、その構成は特に制限されない。
第1実施形態では、図1に示すように、装置本体2が備える規制部材96が、現像カートリッジ16の現像ハンドル82と当接することにより、現像カートリッジ16を装着位置に配置しているが、第4実施形態では、図9Bに示すように、現像カートリッジ16とドラムカートリッジ15とを係合させることにより、現像カートリッジ16を装着位置に配置している。つまり、第4実施形態では、装置本体2が規制部材96を備えていなくてもよい。
第1実施形態では、図4Bに示すように、ハンドルユニット41が、パンタグラフ機構を構成しているが、ハンドルユニット41の構成は特に制限されない。
また、第6実施形態では、ドラムカートリッジ15は、ハンドルユニット41に代えて、取手の一例としてのハンドルユニット140を備えている。
上記した第1実施形態〜第6実施形態では、付勢部材として、板ばねまたはコイルばねからなるばね部材42を備えているが、付勢部材は、特に制限されず、例えば、ゴム部材や、スポンジ部材などであってもよい。
2 装置本体
6 開口部
7 フロントカバー
15 ドラムカートリッジ
16 現像カートリッジ
41 ハンドルユニット
52 ハンドル本体
53 連結部
54 支持部
55 揺動軸
66A 把持部の上面
83 現像当接部
96 規制部材
130 ハンドルユニット
130A 連結部
130B 軸部
130C 把持部
140 ハンドルユニット
140A 連結部
140B 軸部
140C 把持部
D 離脱方向
X 飛出方向
R 着脱経路
Claims (12)
- 装置本体と、
前記装置本体に対して着脱可能であり、感光ドラムを備えるドラムカートリッジと、
前記ドラムカートリッジに対して着脱可能であり、現像剤が収容される現像カートリッジとを備え、
前記現像カートリッジは、前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記感光ドラムに対して、前記現像カートリッジの前記ドラムカートリッジからの離脱方向の下流に配置され、
前記ドラムカートリッジは、
前記現像カートリッジの前記ドラムカートリッジに対する着脱経路に向かって飛び出す飛出位置と、前記飛出位置よりも前記着脱経路から退避する退避位置との間を移動可能な取手と、
前記取手を前記飛出位置に向けて付勢する付勢部材とを備え、
前記取手は、前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジから離脱された状態で、前記付勢部材の付勢力により、前記飛出位置に飛び出すように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 前記取手は、前記飛出位置と前記退避位置との間を、前記離脱方向と交差する方向に移動可能であることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記取手は、前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像カートリッジに当接されることにより、前記付勢部材の付勢力に抗して、前記退避位置に位置することを特徴とする、請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記現像カートリッジは、前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記取手と当接する当接部を備え、
前記当接部と前記取手とは、前記離脱方向と交差する方向に当接することを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記取手は、
前記ドラムカートリッジに回転可能に固定される軸部を有し、
前記軸部を中心として、前記飛出位置と前記退避位置との間を揺動可能であり、
前記退避位置から前記飛出位置に向かうときに、前記離脱方向の下流に向かって揺動することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記取手は、
把持部を有する取手本体と、
一端部が前記取手本体に回転可能に固定され、他端部に前記軸部を有する連結部とを有していることを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記取手は、前記取手本体を支持するように構成される支持部を有していることを特徴とする、請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記支持部は、
前記軸部の軸線方向から見て、前記連結部と交差するように配置され、
前記支持部の一端部は、前記取手本体に回転可能に固定され、前記支持部の他端部は、前記ドラムカートリッジにスライド移動可能、かつ、回転可能に支持されていることを特徴とする、請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記装置本体は、前記ドラムカートリッジに装着される前記現像カートリッジに対して前記取手の反対から接触して、前記現像カートリッジを押圧する押圧部材を備えていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記装置本体は、
前記ドラムカートリッジの通過を許容するように構成される開口部と、
前記開口部を開放する開放位置と、前記開口部を閉鎖する閉鎖位置とに移動可能な開閉部材とを有し、
前記開閉部材は、前記押圧部材を備え、
前記押圧部材は、前記開閉部材が前記閉鎖位置にある状態で、前記現像カートリッジと接触することを特徴とする、請求項9に記載の画像形成装置。 - 前記現像カートリッジは、前記押圧部材との接触が解除された状態において、前記取手に押圧されることにより、前記押圧部材と接触する状態よりも前記取手の飛び出し方向の下流に位置することを特徴とする、請求項9または10に記載の画像形成装置。
- 前記取手は、前記ドラムカートリッジに対する前記現像カートリッジの装着をガイドするように構成されるガイド面を有していることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014163002A JP6394168B2 (ja) | 2014-08-08 | 2014-08-08 | 画像形成装置 |
CN201510471545.5A CN106200335B (zh) | 2014-08-08 | 2015-08-04 | 图像形成设备 |
US14/817,971 US9471035B2 (en) | 2014-08-08 | 2015-08-04 | Handle of drum cartridge and image forming apparatus including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014163002A JP6394168B2 (ja) | 2014-08-08 | 2014-08-08 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016038512A true JP2016038512A (ja) | 2016-03-22 |
JP6394168B2 JP6394168B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=55267356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014163002A Active JP6394168B2 (ja) | 2014-08-08 | 2014-08-08 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9471035B2 (ja) |
JP (1) | JP6394168B2 (ja) |
CN (1) | CN106200335B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10656591B2 (en) | 2018-03-29 | 2020-05-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US10928770B2 (en) | 2018-03-29 | 2021-02-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US11079716B2 (en) | 2018-03-29 | 2021-08-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6098410B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2017-03-22 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP2017102150A (ja) | 2015-11-30 | 2017-06-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6631215B2 (ja) | 2015-12-07 | 2020-01-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6808364B2 (ja) * | 2016-06-14 | 2021-01-06 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP2019015800A (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008032755A (ja) * | 2004-10-29 | 2008-02-14 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、トナーカートリッジ、現像カートリッジ、及び感光体カートリッジ |
JP2008249802A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US20110274462A1 (en) * | 2010-05-10 | 2011-11-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Separatable developing unit and image forming apparatus having the same |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003202792A (ja) | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Oki Data Corp | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP4475638B2 (ja) | 2003-10-23 | 2010-06-09 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
DE602005022526D1 (de) * | 2004-08-06 | 2010-09-09 | Brother Ind Ltd | Elektrische und mechanische Verbindungen an Behälter für ein lichtempfindliches Element, Entwicklungseinheit und Arbeitseinheit |
JP4674488B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2011-04-20 | ブラザー工業株式会社 | 像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2007219267A (ja) | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Canon Inc | 現像剤収納容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4998423B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2012-08-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および現像カートリッジ |
JP2010102006A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Canon Inc | 画像形成装置 |
KR100977374B1 (ko) * | 2009-08-03 | 2010-08-20 | 텔리오솔라 테크놀로지스 인크 | 대면적 박막형 cigs 태양전지 고속증착 및 양산장비, 그 공정방법 |
JP2013130711A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Canon Inc | プロセスカートリッジ |
JP6098410B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2017-03-22 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP6223200B2 (ja) * | 2014-01-21 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 感光体カートリッジ及び画像形成装置 |
-
2014
- 2014-08-08 JP JP2014163002A patent/JP6394168B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-04 CN CN201510471545.5A patent/CN106200335B/zh active Active
- 2015-08-04 US US14/817,971 patent/US9471035B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008032755A (ja) * | 2004-10-29 | 2008-02-14 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、トナーカートリッジ、現像カートリッジ、及び感光体カートリッジ |
US20090180802A1 (en) * | 2004-10-29 | 2009-07-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device, toner cartridge, developer cartridge, and image bearing member cartridge |
JP2008249802A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US20110274462A1 (en) * | 2010-05-10 | 2011-11-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Separatable developing unit and image forming apparatus having the same |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10656591B2 (en) | 2018-03-29 | 2020-05-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US10928770B2 (en) | 2018-03-29 | 2021-02-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US11079716B2 (en) | 2018-03-29 | 2021-08-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106200335B (zh) | 2020-06-30 |
JP6394168B2 (ja) | 2018-09-26 |
US20160041519A1 (en) | 2016-02-11 |
US9471035B2 (en) | 2016-10-18 |
CN106200335A (zh) | 2016-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6394168B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7555245B2 (en) | Image forming apparatus with cam members | |
US10852687B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7561827B2 (en) | Developing cartridge having a handle that contacts an exposure unit when installed in an image forming apparatus | |
JP4332806B2 (ja) | 現像ユニットおよび画像形成装置 | |
JP5929174B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6111835B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10444669B2 (en) | Image forming apparatus and drum cartridge | |
JP5627317B2 (ja) | カラー電子写真画像形成装置、及び感光体カートリッジ | |
JP6311518B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4655133B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010145681A (ja) | カラー電子写真画像形成装置 | |
JP6380324B2 (ja) | トナー容器及び画像形成装置 | |
EP2945023B1 (en) | Image forming apparatus | |
EP3109708B1 (en) | Image forming apparatus to which toner container is attachable | |
JP6135305B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5919851B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019159088A (ja) | 画像形成装置、トナー容器 | |
JP2010055126A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 | |
JP2013029649A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6128045B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN204241839U (zh) | 图像形成装置 | |
CN102749823B (zh) | 图像形成设备 | |
JP2005266670A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 | |
JP2005266668A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6394168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |