JP2016004595A - 昇圧回路及びメモリデバイス - Google Patents
昇圧回路及びメモリデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016004595A JP2016004595A JP2014124356A JP2014124356A JP2016004595A JP 2016004595 A JP2016004595 A JP 2016004595A JP 2014124356 A JP2014124356 A JP 2014124356A JP 2014124356 A JP2014124356 A JP 2014124356A JP 2016004595 A JP2016004595 A JP 2016004595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word line
- voltage
- ferroelectric capacitor
- node
- high level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dram (AREA)
Abstract
【解決手段】昇圧回路500は、メモリセルのワード線WLの電圧を昇圧する。ワード線WL及び第1のノードn1間に接続される第1の強誘電体容量Cf1と、ワード線WL及び第2のノード間に接続される第2の強誘電体容量Cf2と、第1のノードn1には、第1のハイレベル期間を有するパルスが供給され、前記第2のノードは、少なくとも第1のハイレベル期間ではハイレベルが供給される。
【選択図】図8
Description
図1は、第1の実施形態によるメモリデバイスの構成例を示す図である。メモリデバイスは、クロックバッファ101、アドレスバッファ102、WEバッファ103、タイミング生成回路104、ロウデコーダ105、ドライバ106、入出力(I/O)バッファ107、コラムデコーダ108、センスアンプ109及びメモリセルアレイ110を有する。
図11は、第2の実施形態による昇圧回路500の構成例を示す図である。図11の昇圧回路500は、図8の昇圧回路500に対して、第2の強誘電体容量Cf2の接続が異なる。以下、本実施形態(図11)が第1の実施形態(図8)と異なる点を説明する。第2の強誘電体容量Cf2は、第2のノードn2及びワード線WL間に接続される。第2のノードn2は、インバータI4の出力端子に接続される。
102 アドレスバッファ
103 WEバッファ
104 タイミング生成回路
105 ロウデコーダ
106 ドライバ
107 入出力(I/O)バッファ
108 コラムデコーダ
109 センスアンプ
110 メモリセルアレイ
200 メモリセル
201 nチャネル電界効果トランジスタ
202 第3の強誘電体容量
500 昇圧回路
WL ワード線
Cf1 第1の強誘電体容量
Cf2 第2の強誘電体容量
Cwl 寄生容量
Claims (6)
- メモリセルのワード線の電圧を昇圧する昇圧回路であって、
前記ワード線及び第1のノード間に接続される第1の強誘電体容量と、
前記ワード線及び第2のノード間に接続される第2の強誘電体容量と、
前記第1のノードには、第1のハイレベル期間を有するパルスが供給され、
前記第2のノードは、少なくとも前記第1のハイレベル期間ではハイレベルが供給されることを特徴とする昇圧回路。 - さらに、前記ワード線をローレベルからハイレベルにし、その後の前記第1のハイレベル期間では前記ワード線をフローティング状態にする第1の回路を有することを特徴とする請求項1記載の昇圧回路。
- 前記第2のノードには、前記ハイレベルの定電位が供給されることを特徴とする請求項1又は2記載の昇圧回路。
- 前記第2のノードは、前記第1の回路が前記ワード線を前記ローレベルから前記ハイレベルにするタイミングと同じタイミングで、ローレベルからハイレベルになることを特徴とする請求項2記載の昇圧回路。
- ワード線により選択され、データを記憶するメモリセルと、
前記メモリセルの前記ワード線の電圧を昇圧する昇圧回路とを有し、
前記昇圧回路は、
前記ワード線及び第1のノード間に接続される第1の強誘電体容量と、
前記ワード線及び第2のノード間に接続される第2の強誘電体容量と、
前記第1のノードには、第1のハイレベル期間を有するパルスが供給され、
前記第2のノードは、少なくとも前記第1のハイレベル期間ではハイレベルが供給されることを特徴とするメモリデバイス。 - 前記メモリセルは、データを記憶する第3の強誘電体容量を有することを特徴とする請求項5記載のメモリデバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014124356A JP6337635B2 (ja) | 2014-06-17 | 2014-06-17 | 昇圧回路及びメモリデバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014124356A JP6337635B2 (ja) | 2014-06-17 | 2014-06-17 | 昇圧回路及びメモリデバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016004595A true JP2016004595A (ja) | 2016-01-12 |
JP6337635B2 JP6337635B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=55223768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014124356A Expired - Fee Related JP6337635B2 (ja) | 2014-06-17 | 2014-06-17 | 昇圧回路及びメモリデバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6337635B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0419897A (ja) * | 1990-05-11 | 1992-01-23 | Nec Corp | ブートストラップ回路 |
US5774392A (en) * | 1996-03-28 | 1998-06-30 | Ramtron International Corporation | Bootstrapping circuit utilizing a ferroelectric capacitor |
JPH11306783A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-05 | Nec Corp | ブースト回路および半導体記憶装置 |
JP2006004592A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Samsung Electronics Co Ltd | ワードラインドライバ回路及びその駆動方法 |
JP2006155712A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Seiko Epson Corp | 強誘電体メモリ及びその駆動方法 |
JP2007052845A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Seiko Epson Corp | 強誘電体メモリ装置 |
JP2011034658A (ja) * | 2009-08-06 | 2011-02-17 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 半導体記憶装置、ワード線の昇圧方法、及びシステム |
-
2014
- 2014-06-17 JP JP2014124356A patent/JP6337635B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0419897A (ja) * | 1990-05-11 | 1992-01-23 | Nec Corp | ブートストラップ回路 |
US5774392A (en) * | 1996-03-28 | 1998-06-30 | Ramtron International Corporation | Bootstrapping circuit utilizing a ferroelectric capacitor |
JPH11306783A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-05 | Nec Corp | ブースト回路および半導体記憶装置 |
JP2006004592A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Samsung Electronics Co Ltd | ワードラインドライバ回路及びその駆動方法 |
JP2006155712A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Seiko Epson Corp | 強誘電体メモリ及びその駆動方法 |
JP2007052845A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Seiko Epson Corp | 強誘電体メモリ装置 |
JP2011034658A (ja) * | 2009-08-06 | 2011-02-17 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 半導体記憶装置、ワード線の昇圧方法、及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6337635B2 (ja) | 2018-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10685709B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory with gate insulation layer of a transistor including ferroelectric material | |
US6504783B2 (en) | Semiconductor device having early operation high voltage generator and high voltage supplying method therefor | |
US7835175B2 (en) | Static random access memories and access methods thereof | |
KR100538718B1 (ko) | 반도체기억장치 | |
US10332571B2 (en) | Memory device including memory cell for generating reference voltage | |
US10403374B2 (en) | Reduction of output voltage ripple in booster circuit | |
US7453714B2 (en) | Over-driven access method and device for ferroelectric memory | |
JP2002298586A (ja) | 半導体記憶装置のデータ書き込み方法及び半導体記憶装置 | |
JP2003077273A (ja) | 半導体記憶装置の制御方法及び半導体記憶装置 | |
JP2000339973A (ja) | 強誘電体メモリおよび半導体メモリ | |
TWI443659B (zh) | 用於陣列裝置門檻電壓之動態隨機存取記憶體的正字元線之電壓補償裝置及其方法 | |
JP2007122758A (ja) | 半導体メモリ装置およびその読み出し方法 | |
US8503247B2 (en) | Semiconductor storage apparatus, and method and system for boosting word lines | |
JP2006107560A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
US9406355B1 (en) | Sense amplifier | |
US20150235689A1 (en) | Semiconductor memory device and control method thereof | |
JP5190326B2 (ja) | 強誘電体メモリ装置 | |
US6809954B1 (en) | Circuit and method for reducing access transistor gate oxide stress | |
US20150109875A1 (en) | Semiconductor memory device | |
US10147470B2 (en) | Semiconductor memory device capable of performing read operation and write operation simultaneously | |
US8400850B2 (en) | Semiconductor storage device and its cell activation method | |
US20050152193A1 (en) | Memory | |
JP6337635B2 (ja) | 昇圧回路及びメモリデバイス | |
US20080130347A1 (en) | Ferroelectric memory device and electronic equipment | |
CN111292787B (zh) | 具有字线电压波形的动态随机存取存储器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6337635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |