[go: up one dir, main page]

JP2015533169A - 少なくとも一種のフラボノイド及びフェルラ酸を含む化粧品組成物 - Google Patents

少なくとも一種のフラボノイド及びフェルラ酸を含む化粧品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533169A
JP2015533169A JP2015536912A JP2015536912A JP2015533169A JP 2015533169 A JP2015533169 A JP 2015533169A JP 2015536912 A JP2015536912 A JP 2015536912A JP 2015536912 A JP2015536912 A JP 2015536912A JP 2015533169 A JP2015533169 A JP 2015533169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
flavonoid
ferulic acid
antioxidant
synergistic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015536912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6513024B2 (ja
Inventor
ツィ パン,
ツィ パン,
ジャン−ティエリ シモネ,
ジャン−ティエリ シモネ,
アシュリー ムルタフ,
アシュリー ムルタフ,
ジェイミー イアナコーン スポマー,
ジェイミー イアナコーン スポマー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2015533169A publication Critical patent/JP2015533169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513024B2 publication Critical patent/JP6513024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • A61K8/675Vitamin B3 or vitamin B3 active, e.g. nicotinamide, nicotinic acid, nicotinyl aldehyde
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、化粧用の、少なくとも一種のフラボノイド、及びフェルラ酸、並びに任意で一又は複数の追加の酸化防止剤を含む、相乗的な水性組成物を提供する。【選択図】図2

Description

本発明は、化粧用の、少なくとも一種のフラボノイド、及びフェルラ酸、及び任意で一又は複数の追加の酸化防止剤を含む、水性組成物に関する。
フリーラジカルの形成は、広く受け入れられている極めて重要な、皮膚の老化を引き起こすメカニズムである。フリーラジカルは、不対電子を持つ非常に反応性に富む分子であり、種々の細胞膜、脂質、タンパク質、RNA及びDNAに直接的にダメージを与えることがある。これらの活性酸素種のダメージの影響は、正常代謝中に内部的に、及び、種々の酸化ストレスを通じて外部的に誘発される。UV照射及び環境汚染は、皮膚でフリーラジカルを生じさせることにより、皮膚の老化を早めることがある。
酸化防止剤は、フリーラジカルを除去すること及び続く酸化反応を阻害することにより酸化ストレスのダメージから細胞を保護する。酸化防止剤の局所適用は、皮膚の老化を予防するためのスキンケア商品に広く使用されている。
化粧品関連分野において、以前は、ポリフェノールが、ビタミンE又はカロテノイド等の他の酸化防止剤との相乗効果を示すと報告された。また、酸化防止剤の相乗効果は、カロテノイドとトコトリエノールとの組み合わせに基づいて報告された。
米国特許第7452549号、Nestec S.A.は、デルタトコールとポリフェノールとの相乗的な酸化防止剤の組み合わせを開示している。米国特許出願公開第2012/0071550号、Lycored Ltd.は、カロテノイドとポリフェノールとの相乗的な組み合わせを開示している。米国特許第5686082号、L’Orealは、ポリフェノールとイチョウ葉エキスとの組み合わせを含む化粧品組成物又は薬学的組成物を開示している。米国特許出願公開第2003/0206972号、J.G. Babish and T. Howellは、カロテノイド及びトコトリエノールを含み、酸化防止剤の相乗効果を有する組成物を開示している。
米国特許第7452549号は、NO、TNF、PGE2、スーパーオキシド阻害を測定し、血清中の低密度のリポタンパク質の酸化の抑制に対するデルタトコールとポリフェノールとの間の相乗効果を示した。米国特許出願公開第2012/0071550号は、UV吸光度を使用し、ポリフェノールとカロテノイドとの相乗的な組み合わせを示し、これは、種々の炎症性メディエータの生成を阻害するために使用され得る。これらの特許文献は何れも、フェノール化合物自体の間の相乗効果を開示していない。
他の分野において、酸化防止剤の相乗的な会合体は、同システム中の他の化学物質、例えば、潤滑油、バイオディーゼル油、及びその他の熱可塑性ポリマーの酸化安定性を改善するために使用される。米国特許第6121209号、Exxonは、相乗的な酸化防止剤のシステムを開示している。米国特許出願公開第2011/0067294号、K.Y.S. Ng et al.は、バイオディーゼルの酸化安定性に対する天然及び合成酸化防止剤の効果を開示している。米国特許第6646035号、Clariant Finance (BVI) Limitedは、フェノール酸化防止剤の相乗的な組み合わせを開示している。米国特許第3839210号、GAF Corporationは、フェノール、アミン及びスルホンの相乗的な混合物を含む酸化防止剤組成物を開示している。
酸化防止剤の組み合わせは、栄養剤、食品及び飲料の分野においても知られている。米国特許出願公開第2011/0136245号、T. L. Parkerは、食品にみられるフェノール化合物の相乗作用を開示している。米国特許出願公開第2005/0266121号、T.C. Lines et al.は、酸化防止組成物を開示している。米国特許出願公開第2009/0110674号、N.C. Loizouは、健康補助食品を開示している。米国特許第6733797号、W.K. Summersは、記憶力及び認識能力を向上させるための栄養補給食品を開示している。米国特許出願公開第2002/0110604号、Ashni Naturaceutical, Inc.は、相乗的な酸化防止活性を呈する組成物を開示する。これらの特許文献において、自然食品に生じる特定の比率の幾つかのフェノールの組み合わせが、ヒトの栄養又は食品保存のみのために米国特許出願公開第2011/0136245号で報告されており、幾つかのフェノール酸化防止剤の組み合わせが、化粧品として適切でない熱可塑性ポリマーのための安定剤組成物として、米国特許第6646035号で報告されている。これらの特許文献は何れも、化粧品製剤に使用されるフェノール/ポリフェノール化合物の間の相乗効果を開示していない。
本発明は、(a)少なくとも一種のフラボノイド及び(b)フェルラ酸を含む水性組成物であって、フラボノイド(a)及びフェルラ酸(b)が相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する水性組成物を提供する。
組成物は、追加の酸化防止剤を含むことができる。したがって、本発明は、(a)少なくとも一種のフラボノイド、(b)フェルラ酸、並びに(a)及び(b)とは異なる(c)一又は複数の追加の酸化防止剤を含む水性組成物であって、フラボノイド(a)、フェルラ酸(b)及び酸化防止剤(c)が相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する水性組成物を提供する。
典型的なフラボノイドは、バイカリン及びタキシフォリンを含む。典型的な追加の酸化防止剤(c)は、ビタミンC及びレスベラトロルを含む。
組成物は、化粧品組成物中の使用に許容される少なくとも一種のヒドロトロープ、例えば、カフェイン又はニコチンアミド、及び/又は少なくとも一種のグリコールを含んでもよい。
本発明の別の態様は、相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量の(a)少なくとも一種のフラボノイド及び(b)フェルラ酸を組成物中に含ませることを含む水性組成物を調製するための方法を提供する。(a)及び(b)とは異なる(c)一又は複数の追加の酸化防止剤を追加で含む組成物に関し、(a)少なくとも一種のフラボノイド、(b)フェルラ酸、並びに(a)及び(b)とは異なる(c)一又は複数の追加の酸化防止剤を組成物中に含ませることを含む水性組成物を調製するための方法であって、フラボノイド(a)、フェルラ酸(b)及び酸化防止剤(c)が相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する方法を提供する。
本発明の更なる態様は、皮膚に水性組成物を適用することを含む方法であって、水性組成物が相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量の(a)少なくとも一種のフラボノイド及び(b)フェルラ酸を含む方法を提供する。(a)及び(b)とは異なる(c)一又は複数の追加の酸化防止剤を追加で含む組成物に関し、皮膚に水性組成物を適用することを含む方法であって、水性組成物が、(a)少なくとも一種のフラボノイド、(b)フェルラ酸、並びに(a)及び(b)とは異なる(c)一又は複数の追加の酸化防止剤を含み、フラボノイド(a)、フェルラ酸(b)及び酸化防止剤(c)が、相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する方法を提供する。
本発明のこれらの態様及びその他の態様は、添付の特許請求の範囲に記され、発明を実施するための形態においてより詳細に説明される。
図1は、個別の化合物のORAC結果のグラフを示す。 図2は、期待値と比較した酸化防止剤会合体のORAC結果のグラフを示す。アステリスク(*)は、期待値と測定値の間の>50%の有意差を示す。
本発明は、(a)少なくとも一種のフラボノイド及び(b)フェルラ酸を含む水性組成物であって、フラボノイド(a)及びフェルラ酸(b)が相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する、水性組成物を提供する。
組成物は、追加の酸化防止剤を更に含むことができる。したがって、本発明は、(a)少なくとも一種のフラボノイド、(b)フェルラ酸、並びに(a)及び(b)とは異なる(c)一又は複数の一種の追加の酸化防止剤を含む水性組成物であって、フラボノイド(a)、フェルラ酸(b)及び酸化防止剤(c)が、相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する水性組成物を提供する。
組成物は、フリーラジカル及びこれらの活性酸素種の損傷効果に対する強力な保護効果を提供する。
出願人は、驚くことに、特定のフェノール系会合体の酸化防止能力が、ビタミンCを伴うか伴わないかに関わらず、個別の化合物の相加効果よりも著しく強力であることを発見した。強力な相乗効果は、ビタミンC又はレスベラトロルを伴ったとき、少なくとも一種のフラボノイドとフェルラ酸との間で認められ、これは化粧品組成物に適用できる。
相乗効果は、酸素ラジカル吸収能アッセイ(ORAC)により測定された成分の組み合わせの酸化防止能力を、個別の化合物の期待値又は添加値と比較することにより決定された。期待ORACは、会合体における個々の酸化防止剤化合物の組み合わされた酸化防止能力であり、それは、個別に測定され、それぞれが独立して機能すると仮定される。特定の会合体の期待ORAC値は、以下の等式を使用して計算することができる。
ORAC(合計)=ORACの和(化合物n、個別)×パーセンテージ(化合物n、化粧品組成物中の使用)、n=1,2,3...
相乗的な酸化防止活性は、測定されたORACが期待値よりも著しく大きい場合に存在する。期待値よりも著しく大きいとは、期待値よりも少なくとも25%大きい測定ORAC値を指す。実施例に示される水性組成物の幾つかは、50%を超える相乗的な酸化防止活性を呈する。
酸素ラジカル吸収能(ORAC)アッセイは、ヒトの皮膚環境に存在する最も重要なフリーラジカルの一つであるペルオキシルに特異的なROS(活性酸素種)に対する酸化防止剤の能力を評価するための最も一般的に使用されている方法の一つである。
ORACアッセイは、アゾ開始剤化合物(2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩、AAPH)等のフリーラジカル発生剤と混合された後、蛍光プローブ(フルオレセイン)の酸化的分解を測定する。アゾ開始剤は、加熱によりペルオキシルラジカルを生じさせると考えられており、蛍光分子にダメージを与え、蛍光の損失を引き起こす。酸化防止剤は、酸化的分解から蛍光分子を保護すると考えられている。蛍光光度計を使用して蛍光減衰を数値化することにより、標準コントロール酸化防止剤であるToroloxと比較して、保護の程度が決定される。結果は、TroloxのμMol当量で表される。能力を自動的に測定及び計算できる装置は、Thermo ScientificのVarioSkanフラッシュマイクロプレートリーダーのように商業的に入手可能である。
ORACアッセイを開示している参考文献は、Cao G, Alessio H, Cutler R(1993)「Oxygen-radical absorbance capacity assay for antioxidants」. Free Radic Biol Med 14(3)303-11; Ou B, Hampsch-Woodill M, Prior R(2001)「Development and validation of an improved oxygen radical absorbance capacity assay using fluorescein as the fluorescent probe」. J Agric Food Chem 49(10)4619-26; Huang D, Ou B, Prior R(2005)「The chemistry behind antioxidant capacity assays」. J. Agric. Food Chem. 53(6)1841-56;及びGarrett AR, Murray BK, Robison RA, O’Neill KL(2010)「Measuring antioxidant capacity using the ORAC and TOSC assays」. Advanced Protocols in Oxidative Stress II: Methods in Molecular Biology(series)Donald J Armstrong(ed)594: 251-62を含む。
フラボノイド、フェルラ酸、及び追加の酸化防止成分は、相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で組成物中に存在する。相乗的な酸化防止活性は、ORACアッセイを使用して決定され得る。
フラボノイドは、ポリフェノールの特定群である。フラボノイドは、ポリフェノール化合物中で最も多く存在するグループである。フラボノイドは、化学構造によって、カルコン、フラボン、フラバノン、フラバノール、フラボノール、ジヒドロフラボノール、イソフラボノイド、ネオフラボノイド、カテキン、アントシアニジン、及びタンニンに更に分類される。4000を超えるフラボノイドが同定され、その多くは、果物、野菜及び飲料(茶、コーヒー、ビール、ワイン及び果実飲料)に生じる。フラボノイドは、抗ウイルス、抗アレルギー、抗血小板、抗炎症、抗腫瘍及び酸化防止活性を有すると報告されてきた。フラボノイドは、フリーラジカルを効率的に除去することにより、ダメージを与える酸化ストレスから、脂質及び生活細胞成分を保護する。
中国の薬草オウゴンの成分であるバイカリンは、フラボノイドの一種であるフラボンである。バイカリンは、酸化ストレス疾病、炎症、アレルギー、がん、細菌感染等に対する強力な効果を示す強力な酸化防止剤である。
フェルラ酸は、ヒドロキシ桂皮酸であり、オオウイキョウ、コーヒー豆、リンゴ、アーティチョーク、落花生、及びオレンジ、並びにツユクサ亜綱植物(米、小麦、オート麦及びパイナップル等)の種及び細胞壁の両方において広くみられる。多くの天然フェノールのように、フェルラ酸は、フリーラジカルに対して非常に反応性に富み、酸化ストレスを軽減する、強力な酸化防止剤である。多くの研究により、フェルラ酸が抗腫瘍活性を有し得ることが示されている。
水性組成物中に存在する(一又は複数の)フラボノイドの量は、組成物の総重量に基づき、約0.01%から約20%;約0.1%から約20%;又は約0.1%から約10%である。
水性組成物中に存在するフェルラ酸の量は、組成物の総重量に基づき、約0.01%から約20%;約0.1%から約20%;又は約0.1%から約10%である。
組成物は、組成物中で使用される(一又は複数の)フラボノイド及びフェルラ酸とは異なる一又は複数の追加の酸化防止剤を含み得る。追加の酸化防止剤は、化粧品製剤での使用に適した任意の酸化防止剤であり得る。適切な酸化防止剤は、ビタミンC、レスベラトロル、タンニン酸、ポリフェノール、アミノ酸及びその誘導体、イミダゾール、カルノシン等のペプチド及び誘導体、カロテノイド、カロテン(α−カロテン、β−カロテン、及びリコピン等)、α−ヒドロキシ酸(クエン酸、乳酸、又はリンゴ酸)、トコフェロール及び誘導体(ビタミンE等)、ビタミンA、コエンザイムQ10、ビオフラボノイド、グルタチオン、植物エキス(ローズマリーエキス、オリーブ葉エキス)、並びに緑茶抽出物を含むがこれらに限定されない。水性組成物中に存在する追加の酸化防止剤の量は、組成物の総重量に基づき、約0.01%から約20%;約0.1%から約20%;又は約0.1%から約10%である。
フェノール/ポリフェノール等の幾つかの酸化防止剤化合物は、水への溶解度が非常に低い。水性組成物は、酸化防止剤の水への溶解度を高めるために、少なくとも一のヒドロトロープ又は少なくとも一のグリコールを含んでもよい。
ヒドロトロープ(又はヒドロトロープ剤)は、両親媒性分子構造及び水溶性が低い有機分子の水への溶解度を著しく高める能力により特徴づけられた水溶性化合物の多様な種類である。水性組成物中に存在するヒドロトロープの量は、組成物の総重量に基づき、約0.1%から約20%;約0.1%から約10%;又は約1%から約50%である。
多くのヒドロトロープは、イオン部分を持つ芳香族構造を有する一方、以下の表に示されるように、いくつかは直線アルキル鎖である。ヒドロトロープは界面活性剤に酷似し、表面張力を低下させる能力を有するが、その小さな疎水性ユニット及び比較的短いアルキル鎖は、それらを両親媒性物質の別個のクラスとして区別する。そのため、ヒドロトロープの疎水性は、高濃度であっても、ミセル等の高度に組織化された自己会合構造を生み出すのに十分ではない。
一般的なヒドロトロープ分子は、1,3−ベンゼンジスルホン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、4−ピリジンカルボン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、ベンゼンスルホン酸ナトリウム、カフェイン、p−トルエンスルホン酸ナトリウム、ブチルモノグリコール硫酸ナトリウム、4−アミノ安息香酸HCl、クメンスルホン酸ナトリウム、N,N−ジエチルニコチンアミド、N−ピコリルニコチンアミド、N−アリルニコチンアミド、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、レゾルシノール、ブチル尿素、ピロガロール、N−ピコリルアセトアミド、3.5,プロカインHCl、プロリンHCl、ニコチンアミド、ピリジン、3−ピコリルアミン、イブプロフェンナトリウム、キシレンスルホン酸ナトリウム、カルバミン酸エチル、塩酸ピリドキサール、安息香酸ナトリウム、2−ピロリドン、エチル尿素、Ν,Ν−ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミド、及びイソニアジドを含む。ヒドロトロープは、Lee J. et al., 「Hydrotropic Solubilization of Paclitaxel: Analysis of Chemical Structures for Hydrotropic Property」, Pharmaceutical Research, Vol. 20, No. 7, 2003; 及びLee S. et al., 「Hydrotropic Polymers: Synthesis and Characterization of Polymers Containing Picolylnicotinamide Moieties」, Macromolecules, 36, 2248-2255,2003で確認できる。
美容上受け入れられるヒドロトロープとは、化粧品組成物に使用することができるヒドロトロープを指す。ヒドロトロープが種々の分野で使用される広範なクラスの分子を示す一方、化粧用途は、安全性及び耐容制限のため、限定されるであろう。化粧品に使用するための適切なヒドロトロープは、ニコチンアミド(ビタミンB3)、カフェイン、PCAナトリウム(炭酸ピロリドンのナトリウム塩)、サリチル酸ナトリウム、尿素、及びヒドロキシエチル尿素を含むが、これらに限定されない。
水性組成物は、化粧品分野において従来から使用され、本発明による組成物の特性には影響を及ぼさない、少なくとも一の添加剤、例えば、増粘剤、香料、真珠光沢剤、保存料、日焼け防止剤、陰イオン若しくは非イオン若しくは陽イオンあるいは両性ポリマー、タンパク質、タンパク質加水分解物、例えば18−メチルエイコサン酸、ビタミン、パンテノール、シリコン、植物油、動物油、鉱物油又は合成油等の脂肪酸、ゲル化剤、酸化防止剤、溶媒、香料、フィルター、スクリーニング剤、臭気吸収剤及び着色料も含み得る。これらの添加剤は、組成物の総重量に関し、限定されないが、有利には0から50重量%、又は1から50重量%の範囲に収まる割合で、本発明の組成物中に存在し得る。
水性組成物は、組成物の総重量に関し、約1から約99.9重量%の水を含む。組成物中の水の量は、組成物の総重量に基づき、約1から99.5%;約1から60%;又は約1から50%である。
水性組成物のpHは、限定されないが、一般的には2から12の間、又は3から9の間である。pHは、例えば、アンモニア又はモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン若しくは1,3−プロパンジアミン等の第1級、第2級若しくは第3級(ポリ)アミンの塩基(有機又は無機)を組成物に添加することにより、あるいは、無機酸若しくは有機酸、有利には、例えばクエン酸等のカルボン酸を添加することにより、目標値に調製され得る。
一般的に、本発明の組成物は、経口摂取され、注入され、又は皮膚(体のあらゆる皮膚部位上)若しくは粘膜(口腔、頬骨、歯肉、生殖器、結膜等)に局所的に適用され得る。組成物は、対象となっている投与方法に応じて、通常使用されるあらゆる投薬形態で提供され得る。
組成物は、皮膚への局所適用のために、特に、水性又は油性溶液、ローション又はセラム型の分散物、水相中への脂肪相の分散(O/W)又はその逆(W/O)によって得られる、ミルク型の液体又は半液体の稠度を有するエマルジョン、水性若しくは無水ゲル又はクリーム型の軟稠度を有する懸濁液又はエマルジョン、他にはマイクロカプセル若しくは微粒子、イオン及び/又は非イオン型の小胞分散物、或いは泡状の形態を有し得る。これらの組成物は、通常の方法に従って調製される。
組成物は、注入用に、水性若しくは油性ローションの形態又はセラムの形態で提供され得る。組成物は、眼用に、滴の形態で提供され得、また、経口摂取用に、組成物は、カプセル、顆粒、シロップ又は錠剤の形態で提供され得る。
本発明による組成物の種々の構成要素の量は、対象となっている分野において一般的に使用される量である。
化粧品分野において、これらの組成物は、特に、顔、手、足、主要な身体構造上のひだ若しくは体を、洗う、保護する、処理する若しくはケアするためのクリーム(例えば、デイクリーム、ナイトクリーム、メイクアップ除去用クリーム、ファンデーションクリーム、又はサンクリーム)、リキッドファンデーション、メイクアップ除去用ミルク、保護用若しくはケア用ボディミルク、サンミルク、ローション、皮膚をケアするためのゲル又はフォーム、例えばクレンジングローション、サンローション、人工日焼けローション、入浴用組成物、殺菌剤を含む脱臭組成物、アフターシェーブゲル又はローション、脱毛クリーム、虫刺されに対応するための組成物、鎮痛組成物、又は特定の皮膚病、例えば湿疹、酒さ、乾癬、苔癬若しくは重症の掻痒を治療するための組成物を構成する。
本発明の別の態様は、組成物中に少なくとも一種のフラボノイド、フェルラ酸、並びに(a)及び(b)とは異なる少なくとも一の追加の酸化防止剤を含ませることを含む水性組成物を調製するための方法であって、ここで、フラボノイド(a)、フェルラ酸(b)及び酸化防止剤(c)が、相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する方法を提供する。組成物は、当技術分野で知られている方法を使用して、水中で成分を混合することにより調製され得る。
何れかの成分の水への溶解性が低い場合、ヒドロトロープ又はグリコールは、水性組成物の成分の溶解度を高めるために使用され得る。ヒドロトロープ溶液は、一又は複数のヒドロトロープ剤を完全に水に溶解させることにより調製される。次いで、成分が添加され、撹拌子又はその他のミキサーを使用して混合される。数分内に成分の可溶化が生じ、透明で安定した溶液が得られるまで、混合、通常は1時間以内の混合を続ける。フェノール化合物を溶解させるためのこの手順の後には加熱は必要ない。フェノール化合物の安定性を保持するため、室温で全て調製される。これは、特定の化合物の活性を保護するのに大いに有用であり、プロセスを非常に容易にもする。
実施例1
ORACを使用して試料を試験するために、化合物を水性のNaH2P04バッファーに溶解させる。したがって、本アッセイでは、通常、親水性の化合物のみが試験される。本アッセイにおいて必要とされる濃度は非常に低く、可溶化を助けるためにエタノール又はアセトン等の特定の有機溶媒が使用され得るが、特定の化合物の溶解度は非常に限定されているという問題もある。ここでは、ヒドロトロープを使用して、透明な水溶液が酸化防止剤会合体のために調製され得る。これらの溶液は、異なる会合体のORACを試験するために使用された。使用されたヒドロトロープ、カフェイン及びニコチンアミドは、酸化防止剤化合物の能力に影響を及ぼさないことを確認するために、個別で、また溶液中の両方で試験された。
会合体設計のために選択された全ての酸化防止剤は、ORACアッセイにおいて強力な能力を示す一方、特定の酸化防止剤の溶解度を高めるためのみに使用されたヒドロトロープはそれ自体ではまったく能力を有さない。個々の化合物の結果は、図1に示される。
バイカリン及びフェルラ酸の水への溶解度は、非常に低い。ヒドロトロープ(5%カフェイン、又は5%カフェインと5%ニコチンアミド)又は、グリコール及びアルコール等の有機溶媒の何れかを使用することにより、水溶液中のレスベラトロル若しくはビタミンC等の第3の酸化防止剤と共に、又はそれらを伴わずに、バイカリン及びフェルラ酸の両方を共製剤化することができる。異なる会合体の酸化防止能力は、ORACにより決定され、試験された式における個々の化合物の添加剤である、それらのORAC期待値と比較された。組成物の詳細及び試験結果は、表1及び図2に示される。
表1.試験溶液試料の組成物
Figure 2015533169
Vit Cとは、ビタミンCを指す。
試料4、5及び8に示されるように、強力な相乗効果は、バイカリン及びフェルラ酸が、ビタミンC又はレスベラトロル等の第3の酸化防止剤と共製剤化された場合にのみ生じた。試料3に示されるように、第3の酸化防止剤がない場合は、相乗効果は、それほど明らかではない。試料6及び7に示されるように、バイカリン又はフェルラ酸の何れかが会合体から除去された場合は、このような相乗は生じなかった。バイカリンに替えて別のフラボノイド化合物であるタキシフォリンの場合、試料9に示されるように、強力な相乗が認められた。
これらの試験は、水溶液で実施されたため、ここで同定された会合体は、フリーラジカルからの強力な保護を提供するために、あらゆる化粧品製品にすぐに適用できる。
実施例2
調製物A:血清
Figure 2015533169
上記の成分を使用して、以下のように調製物Aを作製する。
エタノールを除き、グリコール相(相A)成分を65℃で混合した。透明な溶液を得、それを室温に冷却した後、エタノールを添加した。同時に、透明な溶液が得られるまで、水性相(相B)成分を室温で混合した。次いで、グリコール相を更に1時間持続的に撹拌しながら水性相に添加し、所望の血清を得た。NaOHを使用して、最終PHを4.5に調整した。
実施例3−調製物B:クリーム
Figure 2015533169
上記の成分を使用して、以下のように調製物Bを作製する。
透明な溶液が得られるまで、相A1成分を室温で順に混合した。別々の容器中で、相A2を事前懸濁させ、次いで、持続的に撹拌しながら相A1に添加して65℃に加熱した。同時に、相B成分を混合し、65℃で完全に溶解させた。次いで、相Bを相Aに添加し、10−15分間乳化させた。次いで、加熱を止め、混合を続けた。相Cを添加し、更に10分間混合した。温度が40℃未満に下がった後、相Dを添加して、10−15分間(サイドスウィープ)又は粉末が完全に分散されるまで混合し、所望の乳液を得た。

Claims (12)

  1. (a)少なくとも一種のフラボノイド;及び
    (b)フェルラ酸;
    を含む水性組成物であって、
    前記フラボノイド(a)及びフェルラ酸(b)が相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する、水性組成物。
  2. 前記フラボノイド(a)及びフェルラ酸(b)とは異なる、(c)少なくとも一種の追加の酸化防止剤を更に含み、(a)、(b)及び酸化防止剤(c)が相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する、請求項1に記載の水性組成物。
  3. 前記フラボノイドがバイカリン又はタキシフォリンである、請求項1に記載の組成物。
  4. 一若しくは複数の前記酸化防止剤(c)がビタミンC又はレスベラトロルである、請求項2に記載の組成物。
  5. 少なくとも一種のヒドロトロープを更に含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記ヒドロトロープがカフェイン又はニコチンアミドである、請求項4に記載の組成物。
  7. 少なくとも一種のヒドロトロープを更に含む、請求項2に記載の組成物。
  8. 前記ヒドロトロープがカフェイン又はニコチンアミドである、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記組成物中に相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量の(a)少なくとも一種のフラボノイド及び(b)フェルラ酸を含ませることを含む水性組成物を調製する方法。
  10. 前記組成物中に前記フラボノイド(a)及びフェルラ酸(b)とは異なる(c)一又は複数の追加の酸化防止剤を含ませることを更に含み、(a)、(b)及び酸化防止剤(c)が相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で前記組成物中に存在する、請求項9に記載の方法。
  11. 皮膚に水性組成物を適用することを含む方法であって、前記水性組成物が(a)少なくとも一種のフラボノイド及び(b)フェルラ酸を含み、前記フラボノイド(a)及びフェルラ酸(b)が相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する、方法。
  12. 前記水性組成物が、前記フラボノイド(a)及びフェルラ酸(b)とは異なる(c)一又は複数の酸化防止剤を更に含み、(a)、(b)及び酸化防止剤(c)が相乗的な酸化防止活性を生じさせる十分量で存在する、請求項11に記載の方法。
JP2015536912A 2012-10-12 2013-10-11 少なくとも一種のフラボノイド及びフェルラ酸を含む化粧品組成物 Active JP6513024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/650,865 2012-10-12
US13/650,865 US9072919B2 (en) 2012-10-12 2012-10-12 Synergistic antioxidant cosmetic compositions containing at least one of baicalin and taxifolin, at least one of caffeine and nicotinamide, at least one of vitamin C and resveratrol and ferulic acid
PCT/US2013/064461 WO2014059225A1 (en) 2012-10-12 2013-10-11 Cosmetic compositions containing at least one flavonoid and ferulic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533169A true JP2015533169A (ja) 2015-11-19
JP6513024B2 JP6513024B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=50475865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536912A Active JP6513024B2 (ja) 2012-10-12 2013-10-11 少なくとも一種のフラボノイド及びフェルラ酸を含む化粧品組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9072919B2 (ja)
EP (1) EP2906037B1 (ja)
JP (1) JP6513024B2 (ja)
KR (1) KR102083360B1 (ja)
CN (1) CN105407720B (ja)
ES (1) ES2698328T3 (ja)
WO (1) WO2014059225A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523920A (ja) * 2013-07-01 2016-08-12 ロレアル 二つのフェノール化合物を含有する化粧用途のための組成物
WO2017195841A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社Nil 毛髪色素増強剤
JP2017206497A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 株式会社Nil 毛髪色素増強剤
KR20180083422A (ko) * 2015-12-23 2018-07-20 로레알 고농도의 바이칼린을 포함하는 조성물
JP2019532982A (ja) * 2016-10-31 2019-11-14 ロレアル 相乗的抗酸化効果を有するフェノール化合物を含む組成物
JP2020512381A (ja) * 2017-03-31 2020-04-23 アモーレパシフィック コーポレーションAmorepacific Corporation アメントフラボンの安定度が向上された透明または半透明の化粧料組成物
JP2020512985A (ja) * 2017-03-31 2020-04-30 ロレアル 損傷保護および感覚上の利点を提供する、角質物質のための組成物およびトリートメント
JP2024541369A (ja) * 2021-11-29 2024-11-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スキンケア組成物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102261301B1 (ko) * 2012-10-12 2021-06-07 로레알 적어도 하나의 하이드로트로프 및 적어도 하나의 활성제을 포함하는 화장용 조성물
EP3851093B1 (en) * 2015-08-10 2024-05-22 Mary Kay, Inc. Topical compositions
FR3045332A1 (fr) * 2015-12-17 2017-06-23 Oreal Composition a base de resveratrol ou d'un derive de resveratrol et d'hydrotrope
WO2017172523A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 L'oreal Cosmetic compositions and methods for providing broad and full spectrum photo protection
US10695278B2 (en) * 2016-03-31 2020-06-30 L'oreal Photo-stabilized compositions and methods of use
US10149808B2 (en) 2016-03-31 2018-12-11 L'oreal Cosmetic compositions and methods for providing full spectrum photo protection
US10137072B2 (en) 2016-03-31 2018-11-27 L'oreal Methods and compositions for providing broad spectrum photo protection using antioxidants
US10828515B2 (en) 2016-10-31 2020-11-10 L'oreal Compositions containing phenolic compounds having synergistic antioxidant benefits
FR3060355B1 (fr) 2016-12-21 2020-01-24 L'oreal Emulsion eau-dans-huile contenant la baicaline, une base xanthique, une vitamine b3 et un sel de cation metallique multivalent
FR3073402B1 (fr) * 2017-11-15 2020-05-15 L'oreal Composition comprenant de la baicaline et/ou l’un de ses derives et un polymere acrylique particulier
US10624830B2 (en) 2017-11-30 2020-04-21 L'oreal Aqueous compositions with mangiferin for cosmetic applications
CN109044871B (zh) * 2018-10-19 2021-08-17 湖南御家化妆品制造有限公司 一种组合物及其在制备抗氧化化妆品中的应用
TWI722443B (zh) 2019-05-30 2021-03-21 財團法人工業技術研究院 用於照護及/或保養皮膚與延緩及/或抑制皮膚老化的生醫組成物及其用途
CN110638686B (zh) * 2019-10-30 2021-10-26 华南理工大学 一种抑制色斑、抗皮肤光老化作用的护肤组合物及其应用
CN111150670B (zh) * 2020-01-15 2022-09-23 北京贝丽莱斯生物科技有限公司 一种抗紫外线和抗蓝光的液晶纳米脂质液及其制备方法
CN111150673B (zh) * 2020-01-15 2023-07-04 北京贝丽莱斯生物科技有限公司 一种抗紫外线和抗蓝光的组合物及其应用
EP4149417A1 (en) 2020-05-11 2023-03-22 Mary Kay, Inc. Brightening booster technology and brightening ampule
GB2596286B (en) * 2020-06-20 2023-01-25 Francis Davis Adrian Adherence to topical therapy
CN116437894A (zh) 2020-08-31 2023-07-14 莱雅公司 用于护理角蛋白材料的组合物
CN116669688A (zh) * 2020-12-31 2023-08-29 莱雅公司 用于护理角蛋白材料的组合物
FR3128373A1 (fr) 2021-10-22 2023-04-28 Jr Composition pour son utilisation dans la synthese cutanee d’acide hyaluronique, dans la reponse immuno-cutanee et une amelioration de la peau
US20230165767A1 (en) 2021-11-29 2023-06-01 The Procter & Gamble Company Skin care composition
MX2024006095A (es) 2021-11-29 2024-05-30 Procter & Gamble Metodo para mejorar la apariencia de la piel.
FR3154006A1 (fr) 2023-10-16 2025-04-18 L'oreal Emulsion E/H à faible teneur en eau comprenant un polymère filmogène hydrophobe, une silicone polyol linéaire, l’acide hyaluronique, une vitamine B3 et une base xanthique

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150918A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Ichimaru Fuarukosu Kk バイカリン又はバイカレイン含有化粧料用組成液
JPH05132699A (ja) * 1991-04-15 1993-05-28 Colgate Palmolive Co 軽質液体洗剤組成物
US5817299A (en) * 1996-11-01 1998-10-06 E-L Management Corp. Non-chemical sunscreen composition
JPH10510802A (ja) * 1994-12-13 1998-10-20 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 過反応性及び低機能性の不完全な皮膚状態ならびに明らかな皮膚炎に対する作用剤
US20070225360A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 L'oreal Anti-aging composition containing phloretin
JP2008092869A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Toyo Seito Kk フラボノイド組成物、その製造方法および用途
WO2009123098A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 杏林製薬株式会社 ガチフロキサシン含有水性液剤、その製造方法、および、該水性液剤の低温保存および凍結融解時の沈殿生成を抑制する方法
JP2009263243A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Tama Seikagaku Kk 8‐ヒドロキシデオキシグアノシン生成抑制剤
US20110077275A1 (en) * 2008-11-26 2011-03-31 Jan Zielinski Antioxidant compositions for soft oral tissue and methods of formulation and use thereof

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1467572A1 (de) 1964-07-22 1969-01-23 Continental Oil Co Detergent-Zusammensetzungen
US3839210A (en) 1971-12-01 1974-10-01 Gaf Corp Antioxidant composition comprising a synergistic mixture of a phenol, amine and sulfone
NZ206212A (en) 1982-11-16 1986-04-11 Unilever Plc Foaming liquid detergent compositions containing sulphosuccinic acid esters and alkyl ether sulphates
FR2699818B1 (fr) 1992-12-24 1995-02-03 Oreal Composition cosmétique ou pharmaceutique contenant en association un polyphénol et un extrait de gingko.
KR100239817B1 (ko) 1994-12-09 2000-01-15 만셀 케이쓰 로드니 윤활유 및 첨가제 조합물을 포함하는 윤활유 조성물, 첨가제 조합물을 함유하는 농축물 및 첨가제 조합물을 이용하여 윤활유 조성물의 산화방지 특성을 개선시키는 방법
US5532012A (en) 1995-06-02 1996-07-02 Thomas J. Lipton Co., Division Of Conopco, Inc. Process for preparation of purified tea components using preconcentration by cream separation and solubilization followed by medium pressure chromatography and/or preparative HPLC
US6319507B1 (en) 1997-05-02 2001-11-20 Kobo Products, Inc. Agar gel bead composition and method
EP0880969A1 (en) 1997-05-28 1998-12-02 Applied Research Systems ARS Holdings N.V. Pharmaceutical compositions of peptides having low solubility in physiological medium
CA2347979C (en) 1998-10-26 2009-01-06 University Of Massachusetts Treatment of skin with adenosine or adenosine analog
US6355657B1 (en) 1998-12-30 2002-03-12 Atrix Laboratories, Inc. System for percutaneous delivery of opioid analgesics
US6479442B1 (en) 1999-05-05 2002-11-12 Access Business Group International Llc Hydrotrope and skin conditioning agents for use in liquid detergent compositions
US6949496B1 (en) 1999-08-10 2005-09-27 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising hydrotropes
EP1121926A1 (de) 2000-02-07 2001-08-08 Laboratoires Serobiologiques(Societe Anonyme) Kosmetische Zubereitungen mit Waltheria Indica Extrakte
GB0004437D0 (en) 2000-02-25 2000-04-12 Clariant Int Ltd Synergistic combinations of phenolic antioxidants
US20020110604A1 (en) 2000-08-11 2002-08-15 Ashni Naturaceuticals, Inc. Composition exhibiting synergistic antioxidant activity
US20050158271A1 (en) 2000-10-11 2005-07-21 Lee Sang C. Pharmaceutical applications of hydrotropic polymer micelles
AU2002214583A1 (en) 2000-10-11 2002-04-22 Purdue Research Foundation Pharmaceutical applications of hydrotropic agents, polymers thereof, and hydrogels thereof
US20030206972A1 (en) 2000-10-13 2003-11-06 Babish John G. Compositions containing carotenoids and tocotrienols and having synergistic antioxidant effect
GB0026018D0 (en) 2000-10-24 2000-12-13 Novartis Nutrition Ag New composition
US6733797B1 (en) 2000-11-15 2004-05-11 William K. Summers Neuroceutical for improving memory and cognitive abilities
US7569239B2 (en) 2002-11-22 2009-08-04 The Frs Company Antioxidative compositions
US20040146474A1 (en) 2002-11-26 2004-07-29 L'oreal Method for softening lines and relaxing the skin with adenosine and adenosine analogues
ITMI20031396A1 (it) * 2003-07-09 2005-01-10 Giuliani Spa Composizione per uso farmaceutico o dietetico o cosmetico dotata di attivita' antiossidante.
JP2005200334A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Ichimaru Pharcos Co Ltd 皮膚老化又は皮膚疾患の予防又は改善方法
US20050271608A1 (en) 2004-06-05 2005-12-08 Gupta Shyam K Skin whitening compositions based on hydroxyaryl alkyl ketones and their isosteric derivatives
WO2006024545A1 (en) 2004-09-03 2006-03-09 Stichting Voor De Technische Wetenschappen Fused bicyclic natural compounds and their use as inhibitors of parp and parp-mediated inflammatory processes
ATE464055T1 (de) 2004-09-14 2010-04-15 Ajinomoto Omnichem S A Topische zusammensetzungen mit phosphorylierten polyphenolen
US20060110439A1 (en) 2004-10-22 2006-05-25 Dynamis Therapeutics, Inc. Dermal delivery of n-methyl-glucamine and n-methyl-glucamine compounds
CN1698733A (zh) * 2005-06-02 2005-11-23 陕西爱波卓科技有限责任公司 一种含多种抗氧化剂及抗氧化剂促进剂的抗氧化组合物
WO2007021789A1 (en) 2005-08-11 2007-02-22 Medical College Of Georgia Research Institute Modified green tea polyphenol formulations
ES2608028T3 (es) 2005-12-22 2017-04-05 Merck Patent Gmbh Mezcla de repelentes de insectos
US20070208088A1 (en) 2006-02-15 2007-09-06 Zymes, Llc Pqs: a new hydrotrope for solubilizing lipophilic compounds in water
US20070232561A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Edward Leung Pharmaceutical compositions for promoting wound healing
JP2009538923A (ja) 2006-06-01 2009-11-12 サクラ プロパティーズ、エルエルシー フコイダン組成物及び方法
EP1867729A1 (en) 2006-06-14 2007-12-19 Libragen Water soluble phenolics derivatives with dermocosmetic and therapeutic applications
US9114077B2 (en) 2006-11-17 2015-08-25 Abbvie Deutschland Gmbh & Co Kg Nanocrystals for use in topical cosmetic formulations and method of production thereof
US20080219927A1 (en) 2007-01-18 2008-09-11 Thakur Ajit B Adenosine derivative formulations for medical imaging
BRPI0721648A2 (pt) * 2007-05-04 2013-02-26 Nutraceutic Et Business Consulting composiÇço que tem atividade lipolÍtica, mÉtodo de produÇço da mesma e uso da composiÇço
US20090110674A1 (en) 2007-10-24 2009-04-30 Loizou Nicos C Health supplement
WO2009108747A1 (en) 2008-02-27 2009-09-03 Wayne State University The effect of natural and synthetic antioxidants on the oxidative stability of biodiesel
WO2009126950A2 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Diterpene glycosides as natural solubilizers
CA2721961A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Trustees Of Tufts College Silk polymer-based adenosine release: therapeutic potential for epilepsy
CN101721400A (zh) * 2008-10-13 2010-06-09 青岛启元生物技术有限公司 阿魏酸在增加某些药物的药效作用及其用途
PL2381935T3 (pl) 2009-01-19 2016-11-30 Synergiczne połączenia karotenoidów i polifenoli
US8568749B2 (en) 2009-04-02 2013-10-29 Sesvalia Usa, Llc Systems and methods for skin rejuvenation
WO2011049969A2 (en) 2009-10-20 2011-04-28 Brigham Young University Synergistic interactions of phenolic compounds found in food
JP5965394B2 (ja) * 2010-07-08 2016-08-03 ペキン ユニバーシティ モバイルアドホックネットワークにおけるデータ送信
CN102579820A (zh) * 2011-01-07 2012-07-18 韦军来 一种治疗烧烫伤的药膏及制备方法
US9770476B2 (en) 2011-02-02 2017-09-26 Justbio Inc. Functional foods and beverages with synergistic properties to promote homeostasis
AU2012287067B2 (en) 2011-07-25 2016-12-08 Dermaforce Holdings, LLC Botanical antioxidant compositions and methods of preparation and use thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150918A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Ichimaru Fuarukosu Kk バイカリン又はバイカレイン含有化粧料用組成液
JPH05132699A (ja) * 1991-04-15 1993-05-28 Colgate Palmolive Co 軽質液体洗剤組成物
JPH10510802A (ja) * 1994-12-13 1998-10-20 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 過反応性及び低機能性の不完全な皮膚状態ならびに明らかな皮膚炎に対する作用剤
US5817299A (en) * 1996-11-01 1998-10-06 E-L Management Corp. Non-chemical sunscreen composition
US20070225360A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 L'oreal Anti-aging composition containing phloretin
JP2008092869A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Toyo Seito Kk フラボノイド組成物、その製造方法および用途
WO2009123098A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 杏林製薬株式会社 ガチフロキサシン含有水性液剤、その製造方法、および、該水性液剤の低温保存および凍結融解時の沈殿生成を抑制する方法
JP2009263243A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Tama Seikagaku Kk 8‐ヒドロキシデオキシグアノシン生成抑制剤
US20110077275A1 (en) * 2008-11-26 2011-03-31 Jan Zielinski Antioxidant compositions for soft oral tissue and methods of formulation and use thereof

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523920A (ja) * 2013-07-01 2016-08-12 ロレアル 二つのフェノール化合物を含有する化粧用途のための組成物
KR102167607B1 (ko) * 2015-12-23 2020-10-19 로레알 고농도의 바이칼린을 포함하는 조성물
KR20180083422A (ko) * 2015-12-23 2018-07-20 로레알 고농도의 바이칼린을 포함하는 조성물
JP2018538351A (ja) * 2015-12-23 2018-12-27 ロレアル 高濃度のバイカリンを含む組成物
CN109069385B (zh) * 2016-05-13 2021-11-26 株式会社Nil 毛发色素增强剂
CN109069385A (zh) * 2016-05-13 2018-12-21 株式会社Nil 毛发色素增强剂
JP2017206497A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 株式会社Nil 毛髪色素増強剤
WO2017195841A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社Nil 毛髪色素増強剤
JP2019532982A (ja) * 2016-10-31 2019-11-14 ロレアル 相乗的抗酸化効果を有するフェノール化合物を含む組成物
JP7236995B2 (ja) 2016-10-31 2023-03-10 ロレアル 相乗的抗酸化効果を有するフェノール化合物を含む組成物
JP2020512985A (ja) * 2017-03-31 2020-04-30 ロレアル 損傷保護および感覚上の利点を提供する、角質物質のための組成物およびトリートメント
US11298307B2 (en) 2017-03-31 2022-04-12 Amorepacific Corporation Transparent or semitransparent cosmetic composition having enhanced amentoflavone stability
JP7080247B2 (ja) 2017-03-31 2022-06-03 アモーレパシフィック コーポレーション アメントフラボンの安定度が向上した透明または半透明の化粧料組成物
JP2020512381A (ja) * 2017-03-31 2020-04-23 アモーレパシフィック コーポレーションAmorepacific Corporation アメントフラボンの安定度が向上された透明または半透明の化粧料組成物
JP2024541369A (ja) * 2021-11-29 2024-11-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スキンケア組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2906037A1 (en) 2015-08-19
KR20150091468A (ko) 2015-08-11
US9072919B2 (en) 2015-07-07
KR102083360B1 (ko) 2020-03-02
EP2906037A4 (en) 2016-04-27
US20140107046A1 (en) 2014-04-17
WO2014059225A1 (en) 2014-04-17
EP2906037B1 (en) 2018-08-29
CN105407720A (zh) 2016-03-16
ES2698328T3 (es) 2019-02-04
JP6513024B2 (ja) 2019-05-15
CN105407720B (zh) 2018-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513024B2 (ja) 少なくとも一種のフラボノイド及びフェルラ酸を含む化粧品組成物
KR102503410B1 (ko) 상승작용적 항산화성 이익을 갖는 페놀 화합물을 함유하는 조성물
JP6778105B2 (ja) 二つのフェノール化合物を含有する化粧用途のための組成物
CN104918927B (zh) 含有至少一种水溶助长剂和至少一种活性化合物的化妆品组合物
US10828515B2 (en) Compositions containing phenolic compounds having synergistic antioxidant benefits
CN110719772A (zh) 对角蛋白物质提供伤害保护和感官益处的组合物和处理
US9107853B2 (en) Compositions containing phenolic compounds and hydrotropes for cosmetic use
JPH02202581A (ja) 光劣化防止剤
KR101800956B1 (ko) 파이토스핑고신과 효모추출물을 유효성분으로 포함하는 탈모방지 및 발모촉진용 조성물
KR101904919B1 (ko) Egcg의 안정화 방법 및 egcg를 함유하는 피부 미백용 조성물
BR102023002889A2 (pt) Dermocosmético multifuncional com ativos dos biomas cerrado e amazônico e extrato de babosa fermentado

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250