JP2015531170A - 改良型磁場制御 - Google Patents
改良型磁場制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015531170A JP2015531170A JP2015526494A JP2015526494A JP2015531170A JP 2015531170 A JP2015531170 A JP 2015531170A JP 2015526494 A JP2015526494 A JP 2015526494A JP 2015526494 A JP2015526494 A JP 2015526494A JP 2015531170 A JP2015531170 A JP 2015531170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- current
- power supply
- auxiliary power
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 13
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 5
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 claims description 4
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F6/00—Superconducting magnets; Superconducting coils
- H01F6/006—Supplying energising or de-energising current; Flux pumps
- H01F6/008—Electric circuit arrangements for energising superconductive electromagnets
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/0023—Electronic aspects, e.g. circuits for stimulation, evaluation, control; Treating the measured signals; calibration
- G01R33/0041—Electronic aspects, e.g. circuits for stimulation, evaluation, control; Treating the measured signals; calibration using feed-back or modulation techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/035—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
- G01R33/0354—SQUIDS
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/06—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
- G01R33/07—Hall effect devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/06—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
- G01R33/09—Magnetoresistive devices
- G01R33/093—Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/24—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F6/00—Superconducting magnets; Superconducting coils
- H01F6/06—Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
Abstract
本発明は、超伝導磁場を発生させるための主電流を供給するように配置された主電源ユニット,発生された磁場を測定するための磁場測定デバイス、及び測定された磁場に基づいて補助電流を出力できるように設計された補助電源ユニットを具備し、高安定性の超伝導磁場を発生するアセンブリ。
Description
本発明は、安定した正確な超伝導磁場を発生するように構成された超伝導回路に関するものである。また、本発明は、安定した超伝導磁場を発生する方式及び超伝導磁場を安定化する方法に関するものである。
磁石または電源の温度ドリフト、または超伝導主磁石コイル内の磁束クリープにより、超伝導回路からの磁場が変動またはドリフトすることがある。
偏差を最小化し、発生された磁場の安定性を改善する1つのアプローチは、磁場強度を測定するための磁場測定デバイスを内蔵して誤差信号を電源(PSU)にフィードバックすることである。この方法の1つの欠点は、通常50−1000Aの出力電流を有する主電流PSUの分解能は、ほぼ数ppm程度であるため、ほぼ1mA程度の分解能しか出せず、従って数ppm以上の精度で磁場制御を行うことができないので精度と安定性が比較的低レベルである。もう1つの欠点は、電源の応答時間がDC電流トランスデューサに関連する安定化回路によって遅れることである。
代替のアプローチは電気回路に受動で、結合され、短絡されたインダクタを含むことである。インダクタは、磁石内の磁界の変化に対抗する。これは、磁界の変化を小さくし、磁場ドリフトの速度を下げる傾向がある。しかし、この方法は、単に磁場ドリフトの速度を遅くするだけで実際には磁場ドリフトを修正していない。
磁場測定デバイスからの誤差信号によって制御される別駆動の「シム」コイルを設けてもよい。「シム」コイルは、一般的には超伝導磁石ボア内の室温コイルであり、磁場ドリフトを制御するために小さな補正信号を供給することができる。「シム」コイルはコイルの巻数が少ないために応答が悪く、従って十分な補正ができないという限界がある。
本発明の目的は、安定した超伝導磁気発生回路、又は超伝導発生回路の安定化方法を提供し、又は少なくとも有用な選択肢を公に提供することである。
一態様において広義では、本発明は、超伝導磁場を発生させるための主電流を供給するように配置された主電源ユニットと、発生された磁場の測定または評価のための磁場測定デバイスと、及び測定された磁場に基づいて補助電流を出力できるように設計された補助電源ユニットとを具備し、高安定性の超伝導磁場を発生するアセンブリを備えている。
前記主電源ユニットは前記補助電源ユニットと並列に接続されていることが好ましい。
前記磁場測定デバイスは、前記測定された磁場値と所定の磁場値に基づいて誤差信号を発生することが好ましい。
前記磁場測定デバイスは、前記測定された磁場値と所定の磁場値に基づいて誤差信号を発生することが好ましい。
前記誤差信号は測定された磁場値と所定の磁場値との差に比例することが好ましい。
前記磁場測定デバイスは、核磁気共鳴(NMR)プローブおよび検出回路を含むことが好ましい。
代替方法として前記磁場測定デバイスは、測定された磁場値と所定の磁場値との差を示す磁界の変化速度に基づいて誤差信号を発生するピックアップコイルを含む。
別の好適な実施形態では、前記磁場測定デバイスはホール効果センサ、巨大磁気抵抗(GMR)センサ、又は超伝導量子干渉素子(SQUID)センサである。
前記誤差信号は、前記補助電源ユニットに入力される前に、PID制御によって調整されることが好ましい。
前記補助電源ユニットは、主電流ユニットの出力電流の約+/−0.01〜約1%、0.01〜0.5%、又は0.01〜0.1%の最大出力電流を有することが好ましい。
前記補助電源ユニットは、最大出力電流の25PPM(百万分の1)/時間又は10PPM/時間より良好な安定性を有することが好ましい。
前記超伝導磁気回路は高温超伝導(HTS)コイルを備えることが好ましい。
代替方法として、前記超伝導磁気回路は低温超伝導(LTS)コイルを備える場合がある。
前記アセンブリは主電源ユニットを制御するためにさらにDC電流変成器(DCCT)を具備することが好ましい。
もう1つの態様では広義には、本発明は、以下のステップ:
磁場を発生させる超伝導磁気回路に主電流を供給するステップ、
発生した磁場を測定するステップ、
磁場の測定値に基づいて、超伝導磁気回路に補助電流を供給するステップ
を含む超伝導磁場を発生する方法を含むものである。
磁場を発生させる超伝導磁気回路に主電流を供給するステップ、
発生した磁場を測定するステップ、
磁場の測定値に基づいて、超伝導磁気回路に補助電流を供給するステップ
を含む超伝導磁場を発生する方法を含むものである。
第三の態様において広義には、本発明は、発生された磁場値を測定することと、測定された磁場値と所定の磁場値を比較して誤差信号を算出することと、補助電源装置に安定化電流を発生させるために誤差信号を与えることと、前記安定化電流を超伝導磁場発生回路に供給してそれにより発生した磁場を安定化することと、を含む超伝導磁場を安定化させる方法を含む。
本明細書及び特許請求の範囲において用いられる用語「comprising(含んでいる、備えている)」は「consisting at least in part of(少なくとも部分的に構成される)」を意味する。用語「comprising(含んでいる、備えている)」が使用された本明細書および特許請求の範囲の各文を解釈するとき、用語で前置きされたもの以外の特徴が存在することもある。「comprise(含む、備える)」及び「comprises(含む、備える)」などの関連用語は、同じように解釈される。
本発明の好適な実施形態は、単に例として図面を参照しながら以下に説明する。
本発明は、安定した超伝導磁場を発生させるアセンブリに関するものである。
図1を参照すると、前記アセンブリは、コイルアセンブリ2の入力端子間に主磁場電源ユニット1を備える。前記主磁場電源ユニット1は、マグネットコイル2に対して通常50〜1000Aの範囲で、主電流を供給する目的である。この主電流の安定性は、通常1時間につき数PPM(百万分の1)の範囲である。また、前記マグネットコイル2は、主入力電流の安定状態に関係なく発生する磁場にドリフトを引き起こす多くの要因に左右されると理解されたい。これらの要因のいくつかには、超伝導体内の磁束再分配及び環境温度の変化によって生じる磁石寸法の微小変化による温度ドリフトが含まれる。結果として、磁場安定性は、主電源ユニット1からの出力電流の安定性に優ることは不可能である。長時間の運転で、この磁場ドリフトは、潜在的に深刻な問題を引き起こす程に大きくなり得る。このような磁場ドリフトの例を図3に示す。曲線6は、ドリフト値が100分後に時間と共に増大し続け最終的には500分後に30PPM以上となることを示している。
本発明によれば、図1には、磁場測定デバイス3及び補助電源ユニット4も示されている。前記磁場測定デバイスは、マグネット2に存在する磁場を測定し、いくつかの所定の値から外れた磁場ドリフトに比例する誤差信号を発生する。この誤差信号は、補助電源ユニット4に供給される。補助電源ユニット4は、低電流、低電圧の電源ユニットであり、主磁場電源ユニット1と並列に接続されることが好ましい。ドリフト値を表す誤差信号を受信すると、補助電源ユニット4は、このようなドリフトを補正するために電磁コイル2に補正電流を与える。これは、図2に示されている。
1つの好適な実施形態では、磁場計測デバイスによって生成される誤差信号は、PID制御によって調整されてから補助電源ユニットに供給される。前記PID制御のパラメータは磁石のドリフト速度測定値に対して最適化されて、前記補助電源ユニットへの誤差信号入力の急速変化によって磁場に加わる振動を最小限にした正確な磁場制御が可能となる。
1つの好適な実施形態では、前記磁場測定デバイスは、NMRプローブおよび検出回路を含む。さらに、前記磁場測定デバイスは、磁場ドリフト速度に応答して補助電源ユニット4へ誤差信号を供給する磁気結合ピックアップコイルを含んでもよい。前記磁場測定デバイスは、代替方法として、ホール効果センサ、GMRセンサ、SQUIDセンサを含むことができる。
補助電源ユニットは、安定性は高いが、大幅に低い電流を磁石2に供給する。例えば補助電源ユニットは、主電流ユニットの出力電流の約+/−0.01〜約1%、0.01〜約0.5%、または0.01〜約0.1%の最大出力電流を有することができる。
補助電源ユニット4による出力電流範囲は、通常+/−100mAである。この電流は磁場測定デバイス3によって発生された誤差信号に比例し、通常は、補助電源ユニットの最大出力電流の25PPM(百万分の1)/時間又は10PPM/時間以上の良好な安定性を有することが好ましい。
好適な一実施形態では、マグネットコイル2は、高温超伝導体(HTS)を用いて製造される。代替方法として、低温超伝導(LTS)を使用して製造することができる。
NMRプローブを用いた場合、磁場計測デバイスの精度は、ほぼPPB(十億分の1)程度にすることが可能である。これは、メイン出力電流は通常は数PPM内にあるようにのみ指定することができるので、主電源ユニットに直接誤差信号を供給することにより出力電流において達成しうる精度よりも数PPM程度小さくなる。マグネットコイル2を流れる総電流は、平均して、二次PSUの精度まで制御できるので、マグネット電流はPPB(1億分の1)以上の精度、潜在的にPPT(1兆分の1)の精度まで変化させることができる。このように、未補正曲線6に対する図3の補正電流の曲線5によりこのことが示される。
上記の説明は、公知の同等物を有する要素または整数を参照して記載されているが、上記同等物は個別に記載されているかの如く含まれるものである。本発明は、実施例として特定の実施形態を参照して説明してきたが、修正および/または改良が、添付の特許請求の範囲に規定される本発明の範囲から逸脱することなく行われ得ることを理解されたい。
Claims (35)
- 超伝導磁場を発生するための主電流を供給するように構成された主電源ユニットと、発生された磁場を測定する磁場測定デバイスと、測定された磁場に基づいて補助電流を出力できるように構成された補助電源ユニットとを備える超伝導磁場を発生するためのアセンブリ。
- 前記主電源ユニットが前記補助電源ユニットと並列に接続されている請求項1に記載のアセンブリ。
- 前記磁場測定デバイスが、前記測定された磁場値と所定の磁場値に基づいて誤差信号を発生する請求項1又は請求項2に記載のアセンブリ。
- 前記誤差信号が、測定された磁場値と所定の磁場値間の差に比例している請求項3に記載のアセンブリ。
- 前記磁場測定デバイスが、核磁気共鳴プローブ及び検出回路を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 前記磁場測定デバイスは、前記測定された磁場値と所定の磁場値との差を表す誤差信号を、磁場の変化速度に応じて発生するピックアップコイルを含む請求項1〜4のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 前記磁場測定デバイスがホール効果センサ、巨大磁気抵抗(GMR)センサ、または超伝導量子干渉素子(SQUID)センサを含む請求項1〜4のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 誤差信号が前記補助電源ユニットに入力される前にPID制御によって調整される
請求項1〜7のいずれか一項に記載のアセンブリ。 - 前記補助電源ユニットが主電流ユニットの出力電流の約+/−0.01〜約1%の最大出力電流を有する請求項1〜8のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 前記補助電源ユニットが主電流ユニットの出力電流の約+/−0.01〜0.5%の最大出力電流を有する請求項1〜8のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 前記補助電源ユニットが主電流ユニットの出力電流の約+/−0.01〜約0.1%の最大出力電流を有する請求項1〜8のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 前記補助電源ユニットが、最大出力電流の25PPM(百万分の1)/時間より良好な安定性を有する請求項1〜11のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 前記補助電源ユニットが、最大出力電流の10PPM(百万分の1)/時間より良好な安定性を有する請求項1〜11のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 主電流ユニットが約50〜約1000Aの範囲で出力を有する請求項1〜13のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 超伝導磁気回路に高温超伝導コイルを備える請求項1〜14のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 超伝導磁気回路に低温超伝導コイルを備える請求項1〜14のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 前記アセンブリは前記主電源ユニットを制御するためにさらにDC電流トランスデューサを備える請求項1〜16のいずれか一項に記載のアセンブリ。
- 磁場を発生させる超伝導磁気回路に主電流を供給するステップと、
前記発生された磁場を測定するステップと、
前記磁場の測定値に基づいて、前記超伝導磁気回路に補助電流を供給するステップと
を含む、超伝導磁場を発生する方法。 - 主電源ユニットが補助電源ユニットと並列に接続される請求項18に記載の方法。
- 前記発生された磁場を測定することと、前記測定された磁場値と所定の磁場値に基づいて誤差信号を作成することとを含む請求項18又は請求項19に記載の方法。
- 前記発生された磁場を測定することと、前記測定された磁場値と所定の磁場値に基づき前記測定された磁場値と前記所定の磁場値の差に比例して誤差信号を作成することとを含む請求項18又は請求項19に記載の方法。
- 核磁気共鳴プローブ及び検出回路を用いて前記発生された磁場を測定することを含む請求項18〜請求項21のいずれか一項に記載の方法。
- 測定された磁場値と所定の磁場値との差を表す誤差信号を、磁場の変化速度に応じて作成するピックアップコイルを用いて前記発生された磁場を測定することを含む請求項18〜21のいずれか一項に記載の方法。
- ホール効果センサ、GMRセンサ、またはSQUIDセンサを用いて前記発生された磁場を測定することを含む請求項18〜21のいずれか一項に記載の方法。
- 補助電流を前記超伝導磁気回路に供給する前に誤差信号をPID制御により調整することを含む請求項18〜24のいずれか一項に記載の方法。
- 補助電源ユニットが主電流ユニットの出力電流の約+/−0.01〜約1%の最大出力電流を有する請求項18〜25のいずれか一項に記載の方法。
- 補助電源ユニットが主電流ユニットの出力電流の約+/−0.01〜0.5%の最大出力電流を有する請求項18〜25のいずれか一項に記載の方法。
- 補助電源ユニットが主電流ユニットの出力電流の約+/−0.01〜約0.1%の最大出力電流を有する請求項18〜25のいずれか一項に記載の方法。
- 補助電源ユニットがその最大出力電流の25PPM(百万分の1)/時間より良好な安定性を有する請求項18〜28のいずれか一項に記載の方法。
- 補助電源ユニットがその最大出力電流の10PPM(百万分の1)/時間より良好な安定性を有する請求項18〜28のいずれか一項に記載の方法。
- 主電流ユニットが約50〜約1000Aの範囲で出力を有する請求項18〜30のいずれか一項に記載の方法。
- 前記超伝導磁気回路に高温超伝導コイルを備える請求項18〜31のいずれか一項に記載の方法。
- 前記超伝導磁気回路に低温超伝導コイルを備える請求項18〜31のいずれか一項に記載の方法。
- 主電源ユニットをDC電流トランスデューサにより制御することを含む請求項18〜33のいずれか一項に記載の方法。
- 発生された磁場値を測定することと、測定された前記磁場値を所定の磁場値と比較して誤差信号を算出することと、安定化電流作成のために前記誤差信号を補助電源ユニットに供給することと、安定化電流を超伝導磁場発生回路に与えて結果的に前記発生された磁場を安定化することとを含む、超伝導磁場を安定化させる方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NZ60167612 | 2012-08-07 | ||
NZ601676 | 2012-08-07 | ||
PCT/NZ2013/000137 WO2014025265A1 (en) | 2012-08-07 | 2013-08-07 | Improved magnetic field control |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015531170A true JP2015531170A (ja) | 2015-10-29 |
Family
ID=50068402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015526494A Pending JP2015531170A (ja) | 2012-08-07 | 2013-08-07 | 改良型磁場制御 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20150187478A1 (ja) |
EP (1) | EP2883066B1 (ja) |
JP (1) | JP2015531170A (ja) |
WO (1) | WO2014025265A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022136030A (ja) * | 2021-03-05 | 2022-09-15 | ブルーカー スウィッツァーランド アー・ゲー | 印加される励磁磁場の少なくとも1つの不均一磁場成分を用い、磁場中冷却によって超伝導バルク磁石を励磁するための方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105676151B (zh) * | 2016-01-18 | 2018-06-22 | 华东师范大学 | 一种负反馈式磁场传感器 |
CN105813367B (zh) * | 2016-03-10 | 2018-06-19 | 东莞中子科学中心 | 一种在交流磁铁上得到高精度时变磁场的方法和装置 |
EP3465245A1 (en) | 2016-06-07 | 2019-04-10 | Koninklijke Philips N.V. | Cryogenic field sensing for compensating magnetic field variations in magnetic resonance imaging magnets |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1052821A (ja) * | 1900-01-01 | |||
GB825137A (en) * | 1955-07-14 | 1959-12-09 | Siemens Ag | Improvements in or relating to an electrical current measuring apparatus |
JP2522323B2 (ja) * | 1987-09-24 | 1996-08-07 | 株式会社島津製作所 | 電磁力発生装置 |
JP3542130B2 (ja) * | 1994-02-28 | 2004-07-14 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 磁束測定装置 |
DE4419061C2 (de) * | 1994-05-31 | 1997-04-30 | Siemens Ag | Anordnung zur Messung und Regelung des Grundfeldes eines Magneten eines Kernspintomographiegerätes |
US6208497B1 (en) * | 1997-06-26 | 2001-03-27 | Venture Scientifics, Llc | System and method for servo control of nonlinear electromagnetic actuators |
GB9904454D0 (en) | 1999-02-27 | 1999-04-21 | Magnex Scient Limited | Superconducting electromagnet apparatus |
JP3889574B2 (ja) | 2001-04-09 | 2007-03-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 超電導磁石装置 |
JP4263544B2 (ja) * | 2003-06-23 | 2009-05-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 磁場計測装置 |
EP1637898A1 (en) * | 2004-09-16 | 2006-03-22 | Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem S.A. | Continuously calibrated magnetic field sensor |
JP2008020266A (ja) | 2006-07-11 | 2008-01-31 | National Institute For Materials Science | 超電導マグネット装置 |
US8203337B2 (en) * | 2009-06-15 | 2012-06-19 | Headway Technologies, Inc. | Elimination of errors due to aging in magneto-resistive devices |
-
2013
- 2013-08-07 EP EP13827064.0A patent/EP2883066B1/en active Active
- 2013-08-07 WO PCT/NZ2013/000137 patent/WO2014025265A1/en active Application Filing
- 2013-08-07 US US14/419,778 patent/US20150187478A1/en not_active Abandoned
- 2013-08-07 JP JP2015526494A patent/JP2015531170A/ja active Pending
-
2016
- 2016-08-22 US US15/242,668 patent/US9666343B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022136030A (ja) * | 2021-03-05 | 2022-09-15 | ブルーカー スウィッツァーランド アー・ゲー | 印加される励磁磁場の少なくとも1つの不均一磁場成分を用い、磁場中冷却によって超伝導バルク磁石を励磁するための方法 |
JP7232944B2 (ja) | 2021-03-05 | 2023-03-03 | ブルーカー スウィッツァーランド アー・ゲー | 印加される励磁磁場の少なくとも1つの不均一磁場成分を用い、磁場中冷却によって超伝導バルク磁石を励磁するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150187478A1 (en) | 2015-07-02 |
WO2014025265A1 (en) | 2014-02-13 |
US20160358702A1 (en) | 2016-12-08 |
EP2883066B1 (en) | 2018-04-04 |
EP2883066A4 (en) | 2016-04-27 |
US9666343B2 (en) | 2017-05-30 |
EP2883066A1 (en) | 2015-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9354284B2 (en) | Magnetic field sensor configured to measure a magnetic field in a closed loop manner | |
EP2587269B1 (en) | High current range magnetoresistive current sensor | |
CN112362941B (zh) | 一种环形电流互感器及其测量电流的方法 | |
CN104237818B (zh) | 梯度系统及梯度磁场控制方法、核磁共振成像系统 | |
WO2000022447A1 (fr) | Capteur magnetique, amperemetre et element de capteur magnetique | |
US9666343B2 (en) | Magnetic field control | |
CN104335062A (zh) | 磁元件控制装置、磁元件控制方法以及磁检测装置 | |
WO2017144715A1 (en) | Current sensor for a switch gear protection relay | |
CN106443125A (zh) | 一种基于双导线磁场对消的零磁通大电流检测方法 | |
EP3246713A1 (en) | Apparatus and method for sensing dc currents | |
CN104321662A (zh) | 磁元件控制装置、磁元件控制方法、以及磁检测装置 | |
CN112666509B (zh) | 一种适用于磁敏电流传感器的补偿系统及方法 | |
CN112946358A (zh) | 一种温漂误差补偿单元以及测量电流的方法 | |
US9035648B2 (en) | Magnetic sensor characterization | |
CN108363029B (zh) | 直流电流传感器的校准系统和校准方法 | |
CN204394510U (zh) | 梯度线圈的检测装置和磁共振成像系统 | |
CN119414320A (zh) | 一种用于低压电流互感器异频电流误差补偿的方法及系统 | |
US20180321330A1 (en) | Magnetic field compensation device | |
Ripka et al. | AC/DC current transformer with single winding | |
US12313657B2 (en) | Method and system for improved current sensor | |
JP2008020266A (ja) | 超電導マグネット装置 | |
US20210311154A1 (en) | Current-measuring transducer device having a current-measuring transducer and method for calibrating a current-measuring transducer | |
CN106291431B (zh) | 一种电流传感器的跟踪精度测量方法 | |
CN214895761U (zh) | 一种适用于磁敏电流传感器的补偿系统 | |
Brown et al. | The enhanced performance of the DCC current comparator using AccuBridge® technology |