JP2015526995A - ネットワークアクセス方法、装置、及びシステム - Google Patents
ネットワークアクセス方法、装置、及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015526995A JP2015526995A JP2015523415A JP2015523415A JP2015526995A JP 2015526995 A JP2015526995 A JP 2015526995A JP 2015523415 A JP2015523415 A JP 2015523415A JP 2015523415 A JP2015523415 A JP 2015523415A JP 2015526995 A JP2015526995 A JP 2015526995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- mobile wireless
- interference
- access
- mobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 39
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 26
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 241001362551 Samba Species 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/243—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
- H04B17/318—Received signal strength
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/16—Deriving transmission power values from another channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/541—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/245—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account received signal strength
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
モバイルワイヤレス相互接続装置により、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出するステップであって、第1チャネルがモバイルワイヤレス相互接続装置と端末局との間のチャネルであり、第2チャネルがモバイルワイヤレス相互接続装置とホットスポットアクセス装置との間のチャネルである、ステップと、
干渉が存在する場合、モバイルワイヤレス相互接続装置により、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなって、端末局がモバイルワイヤレス相互接続装置及びホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を減少させるステップとを有する。
モバイルワイヤレス相互接続装置により、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなるまで、モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を段階的に減少させて、モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を減少させる度に、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出するステップ、又は、
所定の値に従うモバイルワイヤレス相互接続装置により、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなるよう、モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を所定の値だけ減少させるステップを含む。
モバイルワイヤレス相互接続装置により、第1チャネルと第2チャネルとの間の信号強度対干渉プラス雑音比が所定のしきい値以下であるか否かを検出するステップと、
第1チャネルと第2チャネルとの間の信号強度対干渉プラス雑音比が所定のしきい値以下である場合、モバイルワイヤレス相互接続装置により、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在すると決定するステップとを含む。
端末局とホットスポットアクセス装置とが同一の周波数帯で動作する場合、モバイルワイヤレス相互接続装置により、端末局がモバイルワイヤレス相互接続装置及びホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、時間分割多元化によって周波数内デュアルチャネルモードでの動作を保持するステップと、
端末局とホットスポットアクセス装置とが異なる周波数帯で動作する場合、モバイルワイヤレス相互接続装置により、端末局がモバイルワイヤレス相互接続装置及びホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、時間分割多元化によって周波数間デュアルチャネルモードでの動作を保持するステップとをさらに有する。
モバイルワイヤレス相互接続装置により、第1チャネルを使用して端末局との接続を確立し、第2チャネルを使用してホットスポットアクセス装置との接続を確立するステップをさらに有する。
モバイルワイヤレス相互接続装置により、モバイルワイヤレス相互接続装置と端末局との間の第1チャネルを変更する(リスイッチする)ステップをさらに有する。
検出モジュールは、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出するように構成され、ここで、第1チャネルは、モバイルワイヤレス相互接続装置と端末局との間のチャネルであり、第2チャネルは、モバイルワイヤレス相互接続装置とホットスポットアクセス装置との間のチャネルであり、
アクセスモジュールは、検出モジュールによって第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在することが検出された場合、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなって、端末局がモバイルワイヤレス相互接続装置及びホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を減少させるように構成される。
第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなるまで、モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を段階的に減少させて、モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を減少させる度に、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出するように検出モジュールに命令するか、又は、
第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなるよう、所定の値に従って、モバイルワイヤレス相互接続装置の送信出力を所定の値だけ減少させるように構成される。
第1チャネルと第2チャネルとの間の信号強度対干渉プラス雑音比が所定のしきい値以下であるか否かを検出するように構成された第1サブモジュールと、
第1サブモジュールによって信号強度対干渉プラス雑音比が所定のしきい値を超えることが検出された場合、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在すると決定するように構成された第2サブモジュールとを具備する。
アクセスモジュールによってモバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力が減少させられる前又は後に、検出モジュールによって第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在しないことが検出され、かつ端末局とホットスポットアクセス装置とが同一の周波数帯で動作する場合、端末局がモバイルワイヤレス相互接続装置及びホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、時間分割多元化によって周波数内デュアルチャネルモードでの動作を保持するように構成された第2ユニットと、
アクセスモジュールによってモバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力が減少させられる前又は後に、検出モジュールによって第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在しないことが検出され、かつ端末局とホットスポットアクセス装置とが異なる周波数帯で動作する場合、端末局がモバイルワイヤレス相互接続装置及びホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、時間分割多元化によって周波数間デュアルチャネルモードでの動作を保持するように構成された第3ユニットとを具備する。
第1チャネルを使用して端末局との接続を確立し、第2チャネルを使用してホットスポットアクセス装置との接続を確立するように構成された接続モジュールをさらに具備する。
アクセスモジュールによってモバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力が減少させられた後に、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉がまだ存在する場合、モバイルワイヤレス相互接続装置と端末局との間の第1チャネルを変更するように構成されたチャネル切替えモジュールをさらに具備する。
第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出する手順であって、ここで、第1チャネルがモバイWi−Fi装置70とSTA(例えば、PC/iPad)との間のチャネルであり、第2チャネルがモバイWi−Fi装置70とホットスポットアクセス装置(例えば、Wi−Fi AP)との間のチャネルである、手順と、
干渉が存在する場合、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなって、STAがモバイルWi−Fi装置70及びホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、モバイルWi−Fi装置70の送信出力を減少させる手順とを実行するように構成される。
501 検出モジュール
5011 第1サブモジュール
5012 第2サブモジュール
502 アクセスモジュール
5021 第1ユニット
5022 第2ユニット
5023 第3ユニット
503 接続モジュール
504 チャネル切替えモジュール
70 モバイルWi−Fi装置
701 プロセッサ
702 通信バス
703 ユーザインタフェース
704 ネットワークインタフェース
705 メモリ
7051 オペレーティングシステム
7052 アプリケーションモジュール
Claims (13)
- モバイルワイヤレス相互接続装置により、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出するステップであって、前記第1チャネルが前記モバイルワイヤレス相互接続装置と端末局との間のチャネルであり、前記第2チャネルが前記モバイルワイヤレス相互接続装置とホットスポットアクセス装置との間のチャネルである、ステップと、
干渉が存在する場合、前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなって、前記端末局が前記モバイルワイヤレス相互接続装置及び前記ホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を減少させるステップと
を有することを特徴とするネットワークアクセス方法。 - 前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなるよう、前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を減少させるステップが、
前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなるまで、前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の前記送信出力を段階的に減少させて、前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の前記送信出力を減少させる度に、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出するステップ、又は、
所定の値に従う前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなるよう、前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の前記送信出力を前記所定の値だけ減少させるステップ
を含むことを特徴とする請求項1に記載のネットワークアクセス方法。 - モバイルワイヤレス相互接続装置により、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出するステップであって、前記第1チャネルが前記モバイルワイヤレス相互接続装置と端末局との間のチャネルであり、前記第2チャネルが前記モバイルワイヤレス相互接続装置とホットスポットアクセス装置との間のチャネルである、ステップが、
前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間の信号強度対干渉プラス雑音比が所定のしきい値以下であるか否かを検出するステップと、
前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間の前記信号強度対干渉プラス雑音比が前記所定のしきい値以下である場合、前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在すると決定するステップと
を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のネットワークアクセス方法。 - 前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を減少させるステップの前又は後に、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在しない場合に、
前記端末局と前記ホットスポットアクセス装置とが同一の周波数帯で動作する場合、前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記端末局が前記モバイルワイヤレス相互接続装置及び前記ホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、時間分割多元化によって周波数内デュアルチャネルモードでの動作を保持するステップと、
前記端末局と前記ホットスポットアクセス装置とが異なる周波数帯で動作する場合、前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記端末局が前記モバイルワイヤレス相互接続装置及び前記ホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、時間分割多元化によって周波数間デュアルチャネルモードでの動作を保持するステップと
をさらに有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のネットワークアクセス方法。 - モバイルワイヤレス相互接続装置により、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出するステップであって、前記第1チャネルが前記モバイルワイヤレス相互接続装置と端末局との間のチャネルであり、前記第2チャネルが前記モバイルワイヤレス相互接続装置とホットスポットアクセス装置との間のチャネルである、ステップの前に、
前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記第1チャネルを使用して前記端末局との接続を確立し、前記第2チャネルを使用して前記ホットスポットアクセス装置との接続を確立するステップ
をさらに有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のネットワークアクセス方法。 - 前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を減少させるステップの後に、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉がまだ存在する場合に、
前記モバイルワイヤレス相互接続装置により、前記モバイルワイヤレス相互接続装置と前記端末局との間の前記第1チャネルを変更するステップ
をさらに有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のネットワークアクセス方法。 - モバイルワイヤレス相互接続装置であって、
検出モジュールと、
アクセスモジュールと
を具備し、
前記検出モジュールは、第1チャネルと第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出するように構成され、
前記第1チャネルは、前記モバイルワイヤレス相互接続装置と端末局との間のチャネルであり、
前記第2チャネルは、前記モバイルワイヤレス相互接続装置とホットスポットアクセス装置との間のチャネルであり、
前記アクセスモジュールは、前記検出モジュールによって前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在することが検出された場合、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなって、前記端末局が前記モバイルワイヤレス相互接続装置及び前記ホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の送信出力を減少させるように構成されることを特徴とするモバイルワイヤレス相互接続装置。 - 前記アクセスモジュールが、第1ユニットを具備し、
前記第1ユニットは、
前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなるまで、前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の前記送信出力を段階的に減少させて、前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の前記送信出力を減少させる度に、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在するか否かを検出するように前記検出モジュールに命令するか、又は、
前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在しなくなるよう、所定の値に従って、前記モバイルワイヤレス相互接続装置の前記送信出力を前記所定の値だけ減少させる
ように構成されることを特徴とする請求項7に記載のモバイルワイヤレス相互接続装置。 - 前記検出モジュールが、
前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間の信号強度対干渉プラス雑音比が所定のしきい値以下であるか否かを検出するように構成された第1サブモジュールと、
前記第1サブモジュールによって前記信号強度対干渉プラス雑音比が前記所定のしきい値を超えることが検出された場合、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在すると決定するように構成された第2サブモジュールと
を具備することを特徴とする請求項7又は8に記載のモバイルワイヤレス相互接続装置。 - 前記アクセスモジュールが、
前記アクセスモジュールによって前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の前記送信出力が減少させられる前又は後に、前記検出モジュールによって前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在しないことが検出され、かつ前記端末局と前記ホットスポットアクセス装置とが同一の周波数帯で動作する場合、前記端末局が前記モバイルワイヤレス相互接続装置及び前記ホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、時間分割多元化によって周波数内デュアルチャネルモードでの動作を保持するように構成された第2ユニットと、
前記アクセスモジュールによって前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の前記送信出力が減少させられる前又は後に、前記検出モジュールによって前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉が存在しないことが検出され、かつ前記端末局と前記ホットスポットアクセス装置とが異なる周波数帯で動作する場合、前記端末局が前記モバイルワイヤレス相互接続装置及び前記ホットスポットアクセス装置を使用してインターネットにアクセスするよう、時間分割多元化によって周波数間デュアルチャネルモードでの動作を保持するように構成された第3ユニットと
を具備することを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1項に記載のモバイルワイヤレス相互接続装置。 - 前記第1チャネルを使用して前記端末局との接続を確立し、前記第2チャネルを使用して前記ホットスポットアクセス装置との接続を確立するように構成された接続モジュールをさらに具備することを特徴とする請求項7ないし10のいずれか1項に記載のモバイルワイヤレス相互接続装置。
- 前記アクセスモジュールによって前記モバイルワイヤレス相互接続装置自身の前記送信出力が減少させられた後に、前記第1チャネルと前記第2チャネルとの間に干渉がまだ存在する場合、前記モバイルワイヤレス相互接続装置と前記端末局との間の前記第1チャネルを変更するように構成されたチャネル切替えモジュールをさらに具備することを特徴とする請求項7ないし11のいずれか1項に記載のモバイルワイヤレス相互接続装置。
- ホットスポットアクセス装置と、
端末局と、
請求項7ないし12のいずれか1項に記載のモバイルワイヤレス相互接続装置と
を具備することを特徴とするネットワークアクセスシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201310261259.7 | 2013-06-27 | ||
CN201310261259.7A CN104254114A (zh) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | 一种网络接入方法、设备及系统 |
PCT/CN2014/076646 WO2014206145A1 (zh) | 2013-06-27 | 2014-04-30 | 一种网络接入方法、设备及系统 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015526995A true JP2015526995A (ja) | 2015-09-10 |
Family
ID=52140991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015523415A Pending JP2015526995A (ja) | 2013-06-27 | 2014-04-30 | ネットワークアクセス方法、装置、及びシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9743361B2 (ja) |
EP (1) | EP2941060B1 (ja) |
JP (1) | JP2015526995A (ja) |
CN (1) | CN104254114A (ja) |
WO (1) | WO2014206145A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI710268B (zh) * | 2016-05-28 | 2020-11-11 | 鴻海精密工業股份有限公司 | 具有WiFi功率控制的個人熱點裝置及WiFi功率控制方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106413116B (zh) * | 2015-07-27 | 2019-10-25 | 华为技术有限公司 | 一种数据传输方法及装置 |
KR102447179B1 (ko) * | 2015-11-19 | 2022-09-26 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 방법 및 이를 제공하는 전자 장치 |
CN105792293B (zh) * | 2015-12-28 | 2022-02-08 | 飞天联合(北京)系统技术有限公司 | 一种多通道通信选择方法的执行系统 |
CN105554831B (zh) * | 2016-01-28 | 2020-06-16 | 广西东信易联科技有限公司 | 网络切换装置和方法 |
CN107801225A (zh) * | 2016-09-06 | 2018-03-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种无线上行通道确定方法和装置 |
US10573144B2 (en) | 2016-10-10 | 2020-02-25 | Netgear, Inc. | Changing topology in a wireless network |
CN106572510A (zh) * | 2016-10-31 | 2017-04-19 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种信道的选择方法以及智能终端 |
CN111031589A (zh) * | 2019-12-24 | 2020-04-17 | 深圳奇迹智慧网络有限公司 | 网络连接方法、装置、计算机可读存储介质和计算机设备 |
CN115103459B (zh) * | 2022-06-17 | 2025-02-11 | Oppo广东移动通信有限公司 | 通信控制方法、装置、电子设备和存储介质、产品 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011071705A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Sony Corp | 通信システム、中継装置、通信端末および基地局 |
JP2012080192A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Nec Corp | 無線通信機及び無線通信システム |
JP2012244317A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信装置および送信電力制御方法 |
JP2013046398A (ja) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Kyocera Corp | 無線中継装置および無線通信方法 |
JP2014060696A (ja) * | 2012-08-22 | 2014-04-03 | Kyocera Corp | 基地局、通信システム、中継装置及び通信制御方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7634290B2 (en) * | 2005-05-31 | 2009-12-15 | Vixs Systems, Inc. | Adjusting transmit power of a wireless communication device |
US7688782B2 (en) * | 2005-11-03 | 2010-03-30 | Symbol Technologies, Inc. | Method and system for managing multi-channel communication |
US8340580B1 (en) * | 2007-09-20 | 2012-12-25 | Marvell International Ltd. | Method and apparatus for managing coexistence interference |
JP5053414B2 (ja) * | 2010-05-13 | 2012-10-17 | 株式会社バッファロー | 無線通信装置および無線通信装置の制御方法 |
US10123345B2 (en) * | 2010-12-22 | 2018-11-06 | Google Technology Holdings LLC | Interference mitigation in a device supporting multiple radio technologies communicating in overlapping time periods |
CN102595543A (zh) * | 2011-01-10 | 2012-07-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种终端内多种无线技术共存的通信方法和系统 |
CN102256336B (zh) * | 2011-07-06 | 2015-09-09 | 华为终端有限公司 | 一种WiFi接入点组合使用的方法、装置和系统 |
US9473271B2 (en) * | 2012-05-31 | 2016-10-18 | Mediatek Inc. | Telecommunications methods for increasing reliability of early termination of transmission |
US20150163806A1 (en) * | 2012-07-04 | 2015-06-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Wireless communication apparatus and method for selecting communication channel |
CN102917406B (zh) * | 2012-08-02 | 2016-04-06 | 华为技术有限公司 | 数据流量分流方法和设备 |
CN102892190B (zh) * | 2012-09-19 | 2018-03-09 | 邦讯技术股份有限公司 | 一种实现3g和wlan分层的功率控制方法及系统 |
-
2013
- 2013-06-27 CN CN201310261259.7A patent/CN104254114A/zh active Pending
-
2014
- 2014-04-30 WO PCT/CN2014/076646 patent/WO2014206145A1/zh active Application Filing
- 2014-04-30 EP EP14806521.2A patent/EP2941060B1/en active Active
- 2014-04-30 JP JP2015523415A patent/JP2015526995A/ja active Pending
- 2014-12-12 US US14/569,523 patent/US9743361B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011071705A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Sony Corp | 通信システム、中継装置、通信端末および基地局 |
JP2012080192A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Nec Corp | 無線通信機及び無線通信システム |
JP2012244317A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信装置および送信電力制御方法 |
JP2013046398A (ja) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Kyocera Corp | 無線中継装置および無線通信方法 |
JP2014060696A (ja) * | 2012-08-22 | 2014-04-03 | Kyocera Corp | 基地局、通信システム、中継装置及び通信制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI710268B (zh) * | 2016-05-28 | 2020-11-11 | 鴻海精密工業股份有限公司 | 具有WiFi功率控制的個人熱點裝置及WiFi功率控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9743361B2 (en) | 2017-08-22 |
EP2941060B1 (en) | 2019-07-31 |
EP2941060A4 (en) | 2016-05-18 |
WO2014206145A1 (zh) | 2014-12-31 |
CN104254114A (zh) | 2014-12-31 |
EP2941060A1 (en) | 2015-11-04 |
US20150098429A1 (en) | 2015-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015526995A (ja) | ネットワークアクセス方法、装置、及びシステム | |
WO2022199371A1 (zh) | 小区切换方法及装置、存储介质、用户设备、基站设备 | |
RU2581622C2 (ru) | Механизмы одноранговой (d2d) коммуникации | |
US9642145B2 (en) | Methods and apparatuses for dynamic backhaul bandwidth management in wireless networks | |
CN105554818B (zh) | 一种负荷均衡方法和装置 | |
CN103404196B (zh) | 分流处理方法、控制单元及系统 | |
EP2675234A1 (en) | Scheduling method, device and system based on quality of service | |
WO2018045877A1 (zh) | 网络切片控制方法及相关设备 | |
JP7030851B2 (ja) | 測定ギャップの設定方法、装置、設備、端末及びシステム | |
EP2966932B1 (en) | Wireless fidelity wi-fi access method for user equipment and wi-fi access node | |
US10492118B2 (en) | Apparatus and method for supporting data transmission service over multiple networks | |
WO2021238774A1 (zh) | 通信方法及装置 | |
JP2018533886A (ja) | ネットワークハンドオーバ方法及び装置 | |
WO2023061255A1 (zh) | 一种通信方法 | |
EP2996396A1 (en) | Method and device for interworking between access technology networks | |
JP2019506804A (ja) | ネットワーク制御ハンドオーバー及びue自律的ハンドオーバーのためのハイブリッド解決策 | |
WO2012006832A1 (zh) | 终端模式处理方法、网络接入方法及基站 | |
WO2022068771A1 (zh) | 一种通信方法及通信装置 | |
WO2023035925A1 (zh) | 一种业务处理方法、装置和系统 | |
WO2015039345A1 (zh) | 一种选择接入网络的方法及用户设备 | |
JP6564061B2 (ja) | 通信方法及びデバイス | |
CN107548166B (zh) | 配置多连接信令的方法、主基站、用户设备及通信系统 | |
KR102621673B1 (ko) | 포트 연관 지원 방법, 게이트웨이 선택 방법 및 통신 장비 | |
CN105247949B (zh) | 一种无线终端站点及其控制方法、系统及无线控制点 | |
WO2022194146A1 (zh) | 移动接入和回传一体化网络的建立方法、装置及设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170419 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170427 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20170623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180911 |