JP2015523622A - 救護パフォーマンス評価尺度 - Google Patents
救護パフォーマンス評価尺度 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015523622A JP2015523622A JP2015511448A JP2015511448A JP2015523622A JP 2015523622 A JP2015523622 A JP 2015523622A JP 2015511448 A JP2015511448 A JP 2015511448A JP 2015511448 A JP2015511448 A JP 2015511448A JP 2015523622 A JP2015523622 A JP 2015523622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cpr
- rescuer
- data
- performance
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 85
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 103
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 103
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 48
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 35
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 21
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 16
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 claims description 15
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 15
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 14
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 claims description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 45
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- 238000012552 review Methods 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 8
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 8
- 238000012549 training Methods 0.000 description 8
- 230000036541 health Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 238000002680 cardiopulmonary resuscitation Methods 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 description 5
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 5
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 5
- 206010049418 Sudden Cardiac Death Diseases 0.000 description 4
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 4
- 208000014221 sudden cardiac arrest Diseases 0.000 description 4
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 4
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 3
- 208000010496 Heart Arrest Diseases 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 101100478210 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) spo2 gene Proteins 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 206010019196 Head injury Diseases 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 229910003798 SPO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000030886 Traumatic Brain injury Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 238000007630 basic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000013529 biological neural network Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 231100000895 deafness Toxicity 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 208000016354 hearing loss disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012067 mathematical method Methods 0.000 description 1
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 description 1
- 238000012821 model calculation Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 238000003062 neural network model Methods 0.000 description 1
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000003094 perturbing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 210000001562 sternum Anatomy 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 206010042772 syncope Diseases 0.000 description 1
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000009529 traumatic brain injury Effects 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/0205—Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0015—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
- A61B5/0022—Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1121—Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/30—Input circuits therefor
- A61B5/307—Input circuits therefor specially adapted for particular uses
- A61B5/308—Input circuits therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4848—Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/742—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/7465—Arrangements for interactive communication between patient and care services, e.g. by using a telephone network
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H31/00—Artificial respiration by a force applied to the chest; Heart stimulation, e.g. heart massage
- A61H31/004—Heart stimulation
- A61H31/005—Heart stimulation with feedback for the user
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/67—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H80/00—ICT specially adapted for facilitating communication between medical practitioners or patients, e.g. for collaborative diagnosis, therapy or health monitoring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2505/00—Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
- A61B2505/01—Emergency care
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0004—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
- A61B5/0006—ECG or EEG signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/08—Measuring devices for evaluating the respiratory organs
- A61B5/087—Measuring breath flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/08—Measuring devices for evaluating the respiratory organs
- A61B5/091—Measuring volume of inspired or expired gases, e.g. to determine lung capacity
- A61B5/093—Measuring volume of inspired or expired gases, e.g. to determine lung capacity the gases being exhaled into, or inhaled from, an expansible chamber, e.g. bellows or expansible bag
- A61B5/0935—Recording apparatus specially adapted therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1104—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb induced by stimuli or drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/30—Input circuits therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/361—Detecting fibrillation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/7405—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/742—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
- A61B5/743—Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/50—Control means thereof
- A61H2201/5023—Interfaces to the user
- A61H2201/5043—Displays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/50—Control means thereof
- A61H2201/5058—Sensors or detectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/50—Control means thereof
- A61H2201/5058—Sensors or detectors
- A61H2201/5087—Flow rate sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/50—Control means thereof
- A61H2201/5097—Control means thereof wireless
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2230/00—Measuring physical parameters of the user
- A61H2230/40—Respiratory characteristics
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Geometry (AREA)
- Nursing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Percussion Or Vibration Massage (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
この文書は、患者に対するCPR及び他の人命救助技法のパフォーマンスに関する情報を収集するために使用可能であり、かつそのようなパフォーマンスに関していくつかの異なる場所で1以上の報告を提供することができる、システム及び技法について説明する。例えば、データは、圧迫の深さ及び頻度のようなCPRの局面の直接的な一次測定結果について収集されてもよい。そのデータは、救護者がCPRを実施している間に患者モニタ上に直ちに報告されうる。加えて、救護者のパフォーマンスの派生的な指標が、一次指標のうち2つ以上から導き出されるCPRのパフォーマンスの二次的表示のために決定される場合もある。そのような二次的表示は、救護者がCPRを実施している間に該救護者に対して出力表示されうる。加えて、ある測定結果がCPRサイクル又はインターバルのサブセット内における行為について報告されうる一方で、他の測定結果はインターバル全体の期間にわたって報告されうる結果、救護者が自身の現在のパフォーマンスを前のCPR
インターバルについてのパフォーマンスと比較することが可能となっていてもよい(CPRインターバルとは、2010年のAHAのCPRガイドラインによって定義されるような、モニタリング、除細動、及び患者への一連の胸部圧迫の提供という完全な1サイクルの期間である)。
われうる。
、複数のデバイスでの出力表示用に同時に提供されうる。該方法はさらに、1つ以上の活動が為される間の傷病者の心電図データをモニタリングするステップ、ならびに、除細動器を用いる場合は該除細動器を充電すること及び救護者の用手介入を伴わずに傷病者にショックを与えることのうち少なくとも1つを行うステップ、を含むこともできる。加えて、サマリーデータを生成するステップは、傷病者に対して実施された2つ以上の別個の行為の測定結果から受け取られた情報から単一のデータ値を生成することを含んでなることができる。
詳細な説明
この詳細な説明では、患者又は傷病者(ここでは該用語はCPR及び関連する治療処置又はその他の医療処置が意図されているか実際に施用されている対象である人を表示する
ために互換的に使用される)に対してCPRその他の関連活動を実施している救護者からのデータの取り込みに使用可能な実装の例について議論する。該データは、患者に対して実施された行為のパラメータを直接測定する一次データ、及び複数個の一次データから導き出された二次データの両方を含みうる。さらに、該データは、現在のCPRインターバルの部分についてのリアルタイムデータ、及び前のCPRインターバルについての過去データを含みうる。例えば、デバイスは、救護者によって実施された圧迫の深さ及び速度を、最後の圧迫について(例えば深さについて)、又はここ数回の胸部圧迫について(例えば速度について)示すことができる。その表現に隣接して、該デバイスは、その前の数回のCPRインターバルそれぞれについて実施された圧迫の平均の速度及び深さを示すことができる。そのような方式で、救護者は、自身がどのように対処しているかを迅速に知ることが可能であり、それに応じて自身のパフォーマンスを調節し、次いでその調節が有効であったかどうかについて即時のフィードバックを受け取ることができる。
ような近距離無線データ送信機又はトランシーバに接合される。そのため、気流センサ106は、除細動器112とタブレット116との通信に類似の方式でタブレット116と通信することができる。例えば、気流センサ106は、患者に提供されている換気の速度、及び状況によっては換気の体積のコンピュータ計算を可能にする情報を報告することができる。タブレット116は、例えば、換気の適切な提供を決定してそれを傷病者が受けている換気の水準と比較することが可能であり、また救護者へのフィードバックを、タブレット116のスクリーン上にフィードバックを示すことやタブレット116の音声システムによってフィードバックを行うことなどにより直接的に、又は、除細動器112もしくは気流センサ106にそのようなフィードバックを提供させることにより間接的に、提供することができる。例えば、除細動器112又は気流センサ106は、換気バッグ104をより強くもしくはより弱く、又はより速くもしくはより遅く押しつぶすように救護者に伝える、メトロノーム又は言葉によるフィードバックを提供することができる。さらに、システム100は、バッグが押しつぶされて傷病者102に換気が提供されるべき時間毎に可聴式の合図を救護者に提供することができる。
得られたすべての情報が識別子に関連づけられるようになっていてもよい。そのようなログインは、ユーザ名及びパスワードの入力を必要としてもよいし、タブレット116に組み込まれた指紋読み取り装置に救急医療士の指先を押しつけるか又はスワイプすることなどによるバイオメトリック認証を伴うものであってもよい。
ルタイムデータ又は過去のデータを参照することを可能にする。そのようなデータは、救急医療士が、自身のパフォーマンスが取り決められた基準に合致しているか又は合致してきたかを直ちに知ることができるように、またその事件が依然進行中である間も自身のパフォーマンスを迅速に調節することができるように、配置構成されうる。加えて、そのような情報は、パフォーマンスについてのより広範な報告書を提供することができるように、また(例えば傷病者を決まって灌流不足にする救護者については)今後のパフォーマンスのより全般的な改変を可能にするように、特定の救護者についての複数の事件にわたって、また複数の救護者についての複数の事件にわたって、集約されてもよい。
傷病者が突然の心停止又は類似の病気を患っているようである場合は除細動器144を入手するか又は別の人に除細動器を取って来させることができる。
のが挙げられる。本実施例では、灌流率(%)は二次パラメータ又は派生パラメータの一例として与えられ、また各インターバルについての文字評点も二次パラメータ又は派生パラメータである。いくつかの実施例では、複数の救護者が救護に参加している場合、各CPRサイクルについてデータベースに保存されるデータには、どちらの救護者が各インターバルにおいて圧迫を実施したかの表示(例えば、割り当てられた匿名IDに基づいたもの)が含まれうる。
、救護者にとって最も重要な情報であり従って救護者が行動する基準となる可能性が最も高い情報を表示する、グラフ方式で提供されうる。さらに、提供される情報は、その救護作業についてのより高水準の見解を提供する組合せ情報の形態であってもよい。例えば、傷病者に対して救護者によって実施されるいくつかの異なる行為又は活動は、該傷病者に与えられる医療の質についてより一般的な記述子を生じるために、所定の式又はアルゴリズムを使用して組み合わされてもよい。システムによるそのような自動的な組合せにより、救護者はそのような決定を自身で行わなければならないことから解放されうる。例えば、圧迫の速度及び深さの特定の組合せが、名目上は速度もしくは深さのいずれか又は両方について範囲外であっても、速度及び深さに関する値が互いに対して適用された場合には所望の範囲内となり、各変数について範囲外の値が互いに相殺するようになっている場合がある。さらに、情報がより一般化される場合、該情報は、救護者が自身の任務のパフォーマンスについて判定を受ける基になる情報の形態に一層合致せしめられてもよく、その結果、救護者が該情報に対応する可能性が高くなる場合がある。
明細書中に記載されたモニタリングを終了するまで何度も繰り返されるようになっていてもよい。データが収集されるにつれて、データは、第1レベルの処理、例えば、上記に記載されるように、電圧を変位又は加速のようなより使いやすい値に変換するなどの処理を受けることができる。同様に、モニタは、患者に取付けられたリード線からの電圧を、該モニタ又は別のデバイス上で容易に図解表示されうるECG信号のための値に変化させることができる。その後、そのような初期処理データは該デバイスに格納されてもよく、またデータの一部又は全てのコピーが他のデバイスに提供されてもよい。例えば、データは、図1のタブレット116又はサーバ120のようなデバイスに近距離無線接続によって転送されてもよい。そのようなデータ転送はバッチでなされてもよいし、連続的又はほぼ連続的であってもよい。例えば、データの自動的なバッチ式アップロードが、患者の治療処置の間の特定の時点で、例えば救護者が治療処置を終了した後で、誘発されてもよい。モニタが救急車のような車両に戻ったという理由で治療処置が終了したことを判断するために、近接センサが使用されてもよく、そのような感知は、モニタと救急車内のデバイスとの間の、さらにはサーバ120のような個別のデバイスへの、データのバッチ転送を誘発するために使用されうる。別の実装では、バッチ転送は、デバイス中のGPSユニットであって、デバイスが例えば6.7m/s(15mph)のような特定の速度を越えて移動していることを感知し、従って該デバイスは救急車内に置かれていること及びその使用は完了していることを結論する、GPSユニットによって誘発されてもよい。別の実装では、バッチ転送は、傷病者が救急車に運ばれたことを表示する救急指令室からのデータにより誘発されてもよい。そのような判断は、デバイスが接続されている様々なセンサから患者の状態がもはや受信されていないという判断と組み合わされてもよい。データの連続転送は、様々な機構によって、例えば受信されて最初に処理されたデータをキャッシュに格納し、次いでアップロード又は他の方法で時間間隔を空けずにデータを転送することにより、行われうる。
来するものだけでなく、別々に得られた2つの元データに由来する場合もある。患者に対して実施されている複数の活動にわたるデータソースをそのように組み合わせることは、それまで患者に提供された医療についてのスコア又は評点を生成して、提供されるその後の医療を救護者が変更することが可能な方式を表示するためにも使用されうる。例えば、図2A及び2Bで議論されたもののようなパラメータのモニタリングは、救護者が医療を提供する際に(例えば、救護者がCPRインターバルのある部分においてあまりにも静かに、もしくはあまりにも強く胸部を圧迫しているか、又はあまりにも急いで、もしくはあまりにもゆっくりと行動しているため)意気込みすぎているか又は気を抜きすぎていることを表示することができる。そのような状況では、−5から+5までのスコアであって、スコア0は完璧であり、0未満のスコアは救護者がその医療においてより活動的である必要があることを表示し、0を上回るスコアは救護者が深呼吸して少し力を抜く必要があることを表示する、スコアが割り当てられてもよい。そのようなスコアは、モニタ、タブレットコンピュータ又は類似のコンピューティングデバイスのスクリーン上の場所に出力表示されうる。活動期間全体についてのスコア又は評点も、該活動期間の事後コードレビューの一部として救護者の監督者に提出されうる。いくつかの実施例では、多人数救護において、個別のスコアが救護者ごとに出力表示されることが可能である。スコアを個別に出力表示することにより、各救護者が自身の手技を改変する方法を知ることができる可能性がある。
タブレットコンピュータは該サマリーを出力表示し、また中央サーバシステムへの該サマリーに関する情報の送信も行う。そのような送信は、傷病者に提供された医療に関する半永久的又は永久的な記録を提供するために行われうる。
タ(例えば速度、深さ及び分率)は、直線回帰又はその他の分析モデル、例えば生存の予測値を導き出すために該モデルを適合させることができるニューラルネットワークなど、に入力されることが可能である。次いで、パラメータの各々に割り当てられる重み付けが、生存率を最大限にすることに基づいて最適化されうる。モデルの生成、ならびに過去のパフォーマンスデータ及び臨床的転帰を使用した該モデルの訓練の後、該モデルは次に、特定の救護活動に関して救護者のパフォーマンスに基づき該救護者にリアルタイム又はほぼ即時のフィードバックを提供するために使用することが可能である。これは、様々な要因、例えば速度、圧迫の深さ、分率、及び該モデルによって使用される任意の他の要因を入力すること、該モデルに基づいて要因に重み付けをすること、ならびに、パフォーマンス評価尺度を計算することを含むことになる。パフォーマンス評価尺度は、様々な様式で救護者に出力表示されることが可能である。いくつかのさらなる実施例では、速度、圧迫の深さ、分率のような要因に加えて、パフォーマンス評価尺度は、追加として患者の体格(例えば体重、胸部直径、胸囲)、性別、及び年齢のうち少なくともいずれかに基づくことも考えられる。
討に際して、救護者は、より低い評点を受けた時間インターバルの間に自身がどのように救護を実施したかについての差異に関して考え、かつその情報を自身のCPR技法を改善するために使用する、ということが考えられる。
された情報を使用して人工ニューラルネットワークを訓練する。この訓練は、様々なデータセット中の様々なパラメータに反応する複数の人工ニューロンのそれぞれの人工ニューロンの少なくとも1つの入力情報の重みを調整する。これにより、CPRパフォーマンスデータに基づいて患者の転帰を予測するように訓練されている人工ニューラルネットワークがもたらされる。例えば、上記に言及されるように、人工ニューラルネットワークはパターン認識タスクに基づいており、かつ分類問題を解決するための人工知能に基づいた手法を提供するために使用される。よって、モデルは前もって知られた入出力対を使用した訓練プロセス中に形成される。その後、訓練されたモデルは、該モデルを検証するために新しいデータで試験され、続いて、所望の出力を提供するために使用されることが可能である。様々な既知の人工ニューラルネットワークのトポロジーが、CPRパフォーマンス評価尺度を生成するために使用可能である。典型的なニューラルネットワークトポロジーは、誤り関数を最小限にするように訓練する間に調整される隠れ層の重みに基づいた単層及び多層のフィードフォワードネットワークを含んでいる。人工ニューラルネットワークの訓練は、レーベンバーグ・マーカートアルゴリズムの使用のような、逆伝播学習に基づくことができる。ボックス708では、各種パラメータの重みが格納される。これらの重みは後にCPRパフォーマンスデータの新しいセットについてパフォーマンス評価尺度を計算するために使用可能である。
図8は、本明細書に記載された技法と共に使用可能な、一般的なコンピュータデバイス800及び一般的なモバイルコンピュータデバイス850の例を示す。コンピューティングデバイス800は、ラップトップ、デスクトップ、ワークステーション、個人用デジタル情報処理端末、サーバ、ブレードサーバ、メインフレーム、及びその他の適切なコンピュータのような、デジタルコンピュータの様々な形態を表わすように意図されている。コンピューティングデバイス850は、個人用デジタル情報処理端末、携帯電話、スマートフォン、及びその他類似のコンピューティングデバイスのような、モバイルデバイスの様々な形態を表わすように意図されている。本明細書に示された構成要素、該構成要素の接続及び関係、ならびに該構成要素の機能は、単なる典型例であるように意図されており、本文書における説明又は特許請求の範囲への記載のうち少なくともいずれかがなされた本発明の実装を限定するようには意図されていない。
ディスク又は光ディスクのようなコンピュータ可読媒体の別の形態であってもよい。
カーなどを通じて、ユーザのために可聴音を生成することができる。そのような音には、音声電話通話からの音が含まれてもよいし、記録された音(例えば音声メッセージ、音楽ファイル等)が含まれてもよいし、デバイス850において作動するアプリケーションによって生成された音が含まれてもよい。
、デジタルデータ通信の任意の形態又は媒体(例えば通信ネットワーク)によって相互接続されうる。通信ネットワークの例には、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、広域ネットワーク(「WAN」)、及びインターネットが挙げられる。
第1の構成によれば、CPRパフォーマンスについてのサマリー情報を提供するために、コンピュータで実行する方法において、救護者によって傷病者に対して実施されたCPRのパフォーマンスに関連する1つ以上のパラメータを感知するステップと、パフォーマンスが分析されるべき時間的インターバルを同定し、その時間インターバルの間の1つ以上のパラメータの感知からデータを収集するステップと、前記パラメータの分析から、1つ以上のパラメータについて感知されたデータを縮約して、同定されたインターバルを通してのCPRの総合的パフォーマンスの指標である単一の評価尺度とする、CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップと、ユーザへの出力表示用に、救護者によるCPRの停止後5分以内にCPRパフォーマンス評価尺度を含んでいる視覚的サマリーを提供するステップとを備える、方法を要旨とする。
第2の構成は、第1の構成において、CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップは、CPM=f(w rate *X rate ,w Depth *X depth ,w fraction *X fraction )に従ってCPRパフォーマンス評価尺度(CPM)を計算することを含んでなり、前記式中、w rate 、w depth 、及びw fraction は胸部圧迫の速度、胸部圧迫の深さ及び分率それぞれについての重み係数であり、X rate 、X depth 、及びX fraction は、ガイドラインに基づいた、胸部圧迫の速度、胸部圧迫の深さ、及び分率についての計算された評価尺度であることを要旨とする。
第3の構成は第1の構成において、CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップは、ニューラルネットワークを使用して決定された重みに従ってそれぞれのパラメータを重み付けする関数に基づいてCPRパフォーマンス評価尺度を計算することを含んでなることを要旨とする。
第4の構成は第1の構成において、CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップは、直線回帰技法を使用して決定された重みに従ってそれぞれのパラメータを重み付けする関数に基づいてCPRパフォーマンス評価尺度を計算することを含んでなることを要旨とする。
第5の構成は第1の構成において、視覚的サマリーを提供するステップは、同定されたインターバルの間のCPRの圧迫速度、CPRの圧迫深さ及びCPR分率のグラフ式出力表示を提供することをさらに含んでなることを要旨とする。
第6の構成は第1の構成において、視覚的サマリーを提供するステップは、パラメータごとの評価尺度であって、それぞれのパラメータごとの評価尺度はそのパラメータについ
てのCPRの質の指標である単一の評価尺度を提供するために前記パラメータに関するデータを縮約している、パラメータごとの評価尺度、を提供することをさらに含んでなることを要旨とする。
第7の構成は第1の構成において、ユーザへの出力表示用に、CPRパフォーマンス評価尺度を含んでいる視覚的サマリーを提供するステップは、救護者によるCPRの停止後1分以内に視覚的サマリーを提供することを含んでなることを要旨とする。
第8の構成は第1の構成において、センサは、胸部圧迫センサ、患者換気センサ、及び心電図センサから構成されている群から選択された1つ以上のセンサを含んでなることを要旨とする。
第9の構成は第1の構成において、出力表示用に視覚的サマリーを提供するステップは、1つ以上の活動に関するデータを、1つ以上の活動を感知するデバイスから視覚出力表示デバイスの表示装置を有する遠隔デバイスへと無線送信することを含んでなることを要旨とする。
第10の構成は第1の構成において、CPRパフォーマンス評価尺度は、1つ以上のCPR関連活動が実施された質的水準を1つのアルファベット数字式の指標によって表示するスコアを含んでなることを要旨とする。
第11の構成は第1の構成において、1つ以上の活動が為される間の傷病者の心電図データをモニタリングするステップ、ならびに、除細動器を用いる場合は該除細動器を充電すること及び救護者の用手介入を伴わずに傷病者にショックを与えることのうち少なくとも1つを行うステップ、をさらに含んでなることを要旨とする。
第12の構成は第1の構成において、CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップは、傷病者に対して実施された2つ以上の別個の行為の測定結果から受け取られた情報から単一のデータ値を生成することを含んでなることを要旨とする。
第13の構成は第1の構成において、CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップは、CPRの深さ、CPRの圧迫速度、及びCPR分率に関する情報から単一のデータ値を生成することを含んでなることを要旨とする。
第14の構成は第1の構成において、時間的インターバルは、救護者によるCPR施用の期間全体を含んでなることを要旨とする。
Claims (14)
- CPRパフォーマンスについてのサマリー情報を提供するために、コンピュータで実行する方法において、
救護者によって傷病者に対して実施されたCPRのパフォーマンスに関連する1つ以上のパラメータを感知するステップと、
パフォーマンスが分析されるべき時間的インターバルを同定し、その時間インターバルの間の1つ以上のパラメータの感知からデータを収集するステップと、
前記パラメータの分析から、1つ以上のパラメータについて感知されたデータを縮約して、同定されたインターバルを通してのCPRの総合的パフォーマンスの指標である単一の評価尺度とする、CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップと、
ユーザへの出力表示用に、救護者によるCPRの停止後5分以内にCPRパフォーマンス評価尺度を含んでいる視覚的サマリーを提供するステップとを備える、方法。 - CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップは、CPM=f(wrate*Xrate,wDepth*Xdepth,wfraction*Xfraction)に従ってCPRパフォーマンス評価尺度(CPM)を計算することを含んでなり、前記式中、wrate、wdepth、及びwfractionは胸部圧迫の速度、胸部圧迫の深さ及び分率それぞれについての重み係数であり、Xrate、Xdepth、及びXfractionは、ガイドラインに基づいた、胸部圧迫の速度、胸部圧迫の深さ、及び分率についての計算された評価尺度である、請求項1に記載の方法。
- CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップは、ニューラルネットワークを使用して決定された重みに従ってそれぞれのパラメータを重み付けする関数に基づいてCPRパフォーマンス評価尺度を計算することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
- CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップは、直線回帰技法を使用して決定された重みに従ってそれぞれのパラメータを重み付けする関数に基づいてCPRパフォーマンス評価尺度を計算することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
- 視覚的サマリーを提供するステップは、同定されたインターバルの間のCPRの圧迫速度、CPRの圧迫深さ及びCPR分率のグラフ式出力表示を提供することをさらに含んでなる、請求項1に記載の方法。
- 視覚的サマリーを提供するステップは、パラメータごとの評価尺度であって、それぞれのパラメータごとの評価尺度はそのパラメータについてのCPRの質の指標である単一の評価尺度を提供するために前記パラメータに関するデータを縮約している、パラメータごとの評価尺度、を提供することをさらに含んでなる、請求項1に記載の方法。
- ユーザへの出力表示用に、CPRパフォーマンス評価尺度を含んでいる視覚的サマリーを提供するステップは、救護者によるCPRの停止後1分以内に視覚的サマリーを提供することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
- センサは、胸部圧迫センサ、患者換気センサ、及び心電図センサから構成されている群から選択された1つ以上のセンサを含んでなる、請求項1に記載の方法。
- 出力表示用に視覚的サマリーを提供するステップは、1つ以上の活動に関するデータを、1つ以上の活動を感知するデバイスから視覚出力表示デバイスの表示装置を有する遠隔デバイスへと無線送信することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
- CPRパフォーマンス評価尺度は、1つ以上のCPR関連活動が実施された質的水準を1つのアルファベット数字式の指標によって表示するスコアを含んでなる、請求項1に記載の方法。
- 1つ以上の活動が為される間の傷病者の心電図データをモニタリングするステップ、ならびに、除細動器を用いる場合は該除細動器を充電すること及び救護者の用手介入を伴わずに傷病者にショックを与えることのうち少なくとも1つを行うステップ、をさらに含んでなる、請求項1に記載の方法。
- CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップは、傷病者に対して実施された2つ以上の別個の行為の測定結果から受け取られた情報から単一のデータ値を生成することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
- CPRパフォーマンス評価尺度を生成するステップは、CPRの深さ、CPRの圧迫速度、及びCPR分率に関する情報から単一のデータ値を生成することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
- 時間的インターバルは、救護者によるCPR施用の期間全体を含んでなる、請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261643540P | 2012-05-07 | 2012-05-07 | |
US61/643,540 | 2012-05-07 | ||
PCT/US2013/030664 WO2013169346A1 (en) | 2012-05-07 | 2013-03-13 | Rescue performance metric |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015523622A true JP2015523622A (ja) | 2015-08-13 |
JP2015523622A5 JP2015523622A5 (ja) | 2016-06-30 |
Family
ID=49513093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015511448A Pending JP2015523622A (ja) | 2012-05-07 | 2013-03-13 | 救護パフォーマンス評価尺度 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130296719A1 (ja) |
EP (1) | EP2847702A4 (ja) |
JP (1) | JP2015523622A (ja) |
CN (1) | CN104285226A (ja) |
AU (1) | AU2013260180A1 (ja) |
IN (1) | IN2014DN09567A (ja) |
WO (1) | WO2013169346A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018529434A (ja) * | 2015-09-28 | 2018-10-11 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 身体測定値を有するオンライン記憶プロファイルに基づく個人に合わせた治療ガイダンスのためのポータブル医療装置、及び方法 |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9248306B2 (en) | 1999-09-30 | 2016-02-02 | Physio-Control, Inc. | Pulse detection apparatus, software, and methods using patient physiological signals |
US20160133160A1 (en) * | 2012-05-07 | 2016-05-12 | Zoll Medical Corporation | Rescue Performance Metric |
US10127810B2 (en) | 2012-06-07 | 2018-11-13 | Zoll Medical Corporation | Vehicle safety and driver condition monitoring, and geographic information based road safety systems |
US8930040B2 (en) * | 2012-06-07 | 2015-01-06 | Zoll Medical Corporation | Systems and methods for video capture, user feedback, reporting, adaptive parameters, and remote data access in vehicle safety monitoring |
WO2014182649A1 (en) | 2013-05-10 | 2014-11-13 | Zoll Medical Corporation | Scoring, evaluation, and feedback related to ems clinical and operational performance |
US10092236B2 (en) * | 2013-09-25 | 2018-10-09 | Zoll Medical Corporation | Emergency medical services smart watch |
DK3068286T3 (da) | 2013-11-15 | 2023-10-02 | Covidien Lp | Beslutningsunderstøttelsessystem til lungerespiratorindstillinger |
DE102014102590B4 (de) * | 2014-01-22 | 2022-12-22 | Michael Müller | System zur Unterstützung eines Laienhelfers bei der Reanimation eines Patienten mit Kreislaufstillstand |
US10398362B2 (en) * | 2014-02-09 | 2019-09-03 | Phc Holdings Corporation | Measurement device, management device, measurement skill management system, and measurement skill management method |
US11141599B2 (en) * | 2014-04-04 | 2021-10-12 | Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center | Systems, apparatus, and methods for documenting code blue scenarios |
US9743882B2 (en) | 2014-04-04 | 2017-08-29 | Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center | Systems, apparatus, and methods for documenting code blue scenarios |
US9924298B2 (en) | 2014-10-31 | 2018-03-20 | Welch Allyn, Inc. | Wireless ambulatory care network |
US20160184180A1 (en) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | Sumitomo Riko Company Limited | Cardiopulmonary resuscitation support device |
WO2016109393A1 (en) * | 2014-12-29 | 2016-07-07 | Zoll Medical Corporation | Rescue performance metric |
US10835449B2 (en) * | 2015-03-30 | 2020-11-17 | Zoll Medical Corporation | Modular components for medical devices |
US9734720B2 (en) | 2015-04-01 | 2017-08-15 | Zoll Medical Corporation | Response mode verification in vehicle dispatch |
JP6564069B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2019-08-21 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 心肺蘇生誘導方法、コンピュータプログラム製品、及びシステム |
US10136250B2 (en) * | 2015-09-02 | 2018-11-20 | Estimote Polska Sp. Z O. O. | System and method for lower power data routing |
US11219575B2 (en) * | 2016-03-23 | 2022-01-11 | Zoll Medical Corporation | Real-time kinematic analysis during cardio-pulmonary resuscitation |
US11508474B2 (en) | 2016-03-31 | 2022-11-22 | Zoll Medical Corporation | Event reconstruction for a medical device |
US9805623B1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-31 | I.M.Lab Inc. | CPR training system and method |
US11202579B2 (en) | 2016-08-08 | 2021-12-21 | Zoll Medical Corporation | Wrist-worn device for coordinating patient care |
US10492986B2 (en) | 2016-09-30 | 2019-12-03 | Zoll Medical Corporation | Wearable sensor devices and systems for patient care |
US10242557B2 (en) | 2017-06-20 | 2019-03-26 | Erik Ward | User-responsive medical trauma treatment device |
US11179293B2 (en) | 2017-07-28 | 2021-11-23 | Stryker Corporation | Patient support system with chest compression system and harness assembly with sensor system |
US11819369B2 (en) | 2018-03-15 | 2023-11-21 | Zoll Medical Corporation | Augmented reality device for providing feedback to an acute care provider |
EP3790625A4 (en) * | 2018-05-08 | 2022-01-26 | Los Angeles Biomedical Research Institute at Harbor-UCLA Medical Center | SYSTEMS, DEVICE AND METHODS FOR DOCUMENTING CODE BLUE SCENARIOS |
CN112638345A (zh) * | 2018-06-29 | 2021-04-09 | Zoll医疗公司 | 用于基于在急性护理事件期间测量到的患者的身体特征来提供复苏指导的系统和方法 |
US20210275391A1 (en) * | 2018-07-20 | 2021-09-09 | Regents Of The University Of Minnesota | Closed-loop system for cardiopulmonary resuscitation (cpr) |
EP3841770A1 (en) | 2018-08-22 | 2021-06-30 | Estimote Polska Sp. Z O.O. | System and method for verifying device security |
US11210919B2 (en) | 2018-09-14 | 2021-12-28 | Avive Solutions, Inc. | Real time defibrillator incident data |
US11138855B2 (en) | 2018-09-14 | 2021-10-05 | Avive Solutions, Inc. | Responder network |
US11645899B2 (en) | 2018-09-14 | 2023-05-09 | Avive Solutions, Inc. | Responder network |
US11640755B2 (en) | 2018-09-14 | 2023-05-02 | Avive Solutions, Inc. | Real time defibrillator incident data |
US12106650B2 (en) | 2018-09-14 | 2024-10-01 | Avive Solutions, Inc. | PSAP/public responder network integrations |
WO2020133540A1 (zh) * | 2018-12-29 | 2020-07-02 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 一种自动体外除颤器及其事件统计方法 |
US20210212889A1 (en) * | 2020-01-14 | 2021-07-15 | University of Central Oklahoma | Cardiopulmonary resuscitation (cpr) quality advisor |
WO2021147022A1 (zh) * | 2020-01-22 | 2021-07-29 | 焦旭 | 心肺复苏操作检测系统、标定装置、检测终端及检测方法 |
US11869338B1 (en) | 2020-10-19 | 2024-01-09 | Avive Solutions, Inc. | User preferences in responder network responder selection |
US20210322265A1 (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-21 | Zoll Circulation, Inc. | Data Management System and Methods for Chest Compression Devices |
US20220139545A1 (en) * | 2020-10-30 | 2022-05-05 | Physio-Control, Inc. | Systems and Methods for On-Device Real-Time Access and Review of Events during a Patient Treatment Episode |
CN113197560A (zh) * | 2021-06-07 | 2021-08-03 | 山东大学 | 一种用于心脏骤停急救的心率检测与除颤装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060173500A1 (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Medtronic Emergency Response Systems, Inc. | CPR time indicator for a defibrillator data management system |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3638192A1 (de) * | 1986-11-08 | 1988-05-19 | Laerdal Asmund S As | System und verfahren zum testen einer person in der ausuebung der cardiopulmonaren wiederbelebung (cpr) und zur bewertung von uebungen der cpr |
NO322399B1 (no) * | 1999-09-07 | 2006-10-02 | Laerdal Medical As | System for a beregne sannsynlighetstallet for utfallet av et tenkt forestaende defibrillatorsjokk basert pa karakteristiske trekk ved hjertet malt under hjertestans og gjenoppliving |
US6616620B2 (en) * | 2001-05-25 | 2003-09-09 | Revivant Corporation | CPR assist device with pressure bladder feedback |
US6827695B2 (en) * | 2002-10-25 | 2004-12-07 | Revivant Corporation | Method of determining depth of compressions during cardio-pulmonary resuscitation |
US7220235B2 (en) * | 2003-06-27 | 2007-05-22 | Zoll Medical Corporation | Method and apparatus for enhancement of chest compressions during CPR |
US7565194B2 (en) * | 2004-05-12 | 2009-07-21 | Zoll Medical Corporation | ECG rhythm advisory method |
WO2005112749A1 (en) * | 2004-05-12 | 2005-12-01 | Zoll Medical Corporation | Ecg rhythm advisory method |
EP2266661B1 (en) * | 2005-03-25 | 2016-08-10 | Zoll Medical Corporation | Integrated resuscitation |
US7650181B2 (en) * | 2005-09-14 | 2010-01-19 | Zoll Medical Corporation | Synchronization of repetitive therapeutic interventions |
US8600496B2 (en) * | 2005-11-18 | 2013-12-03 | Scientific Pathways International, Llc | CPR analysis system and method |
BRPI0707744A2 (pt) * | 2006-02-15 | 2011-05-10 | Koninkl Philips Electronics Nv | instrumento que auxilia um paramÉdico na administraÇço de cpr |
US7890267B2 (en) * | 2006-03-31 | 2011-02-15 | Ordway Research Institute | Prognostic and diagnostic method for cancer therapy |
AU2007286064B2 (en) * | 2006-08-10 | 2011-01-27 | Loma Linda University Medical Center | Advanced emergency geographical information system |
US7993290B2 (en) * | 2006-12-15 | 2011-08-09 | Laerdal Medical As | Display unit for providing feedback in CPR |
WO2008084464A1 (en) | 2007-01-09 | 2008-07-17 | Emergent Medical Innovations Patents Limited | A system for providing cardiovascular information |
US20080236585A1 (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-02 | Caldyne Inc. | Indicating device for a ventilator |
US20080295839A1 (en) * | 2007-06-01 | 2008-12-04 | Habashi Nader M | Ventilator Apparatus and System of Ventilation |
WO2009018334A2 (en) * | 2007-07-30 | 2009-02-05 | Monster Medic, Inc. | Systems and methods for remote controlled interactive training and certification |
JP5752416B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2015-07-22 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Cprモニタリング及び報告システム及び方法 |
CA2644974A1 (en) * | 2007-11-22 | 2009-05-22 | Steve Carkner | System and method for remote verification of training |
US20110172550A1 (en) | 2009-07-21 | 2011-07-14 | Michael Scott Martin | Uspa: systems and methods for ems device communication interface |
CA2780769A1 (en) * | 2009-11-13 | 2011-05-19 | Zoll Medical Corporation | Cpr competition system |
US8452610B2 (en) * | 2009-11-16 | 2013-05-28 | American Board Of Internal Medicine | Method and system for determining a fair benchmark for physicians' quality of patient care |
US8725253B2 (en) | 2010-02-12 | 2014-05-13 | Zoll Medical Corporation | Defibrillator display including CPR depth information |
NO20101497A1 (no) * | 2010-10-26 | 2012-04-27 | Laerdal Medical As | Overvakingssystem for HLR |
US8738129B2 (en) * | 2010-11-12 | 2014-05-27 | Zoll Medical Corporation | Real-time evaluation of CPR performance |
WO2012127380A1 (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Defibrillator with protocol for selectively interrupting cpr |
CN103957862B (zh) * | 2011-07-20 | 2017-02-08 | 呼吸运动公司 | 阻抗测量设备以及用于紧急心脏血管护理的方法 |
WO2013032597A1 (en) * | 2011-08-26 | 2013-03-07 | Zoll Medical Corporation | Defibrillator including light sensor |
-
2013
- 2013-03-13 JP JP2015511448A patent/JP2015523622A/ja active Pending
- 2013-03-13 US US13/798,426 patent/US20130296719A1/en not_active Abandoned
- 2013-03-13 IN IN9567DEN2014 patent/IN2014DN09567A/en unknown
- 2013-03-13 AU AU2013260180A patent/AU2013260180A1/en not_active Abandoned
- 2013-03-13 EP EP13788616.4A patent/EP2847702A4/en not_active Withdrawn
- 2013-03-13 WO PCT/US2013/030664 patent/WO2013169346A1/en active Application Filing
- 2013-03-13 CN CN201380024303.0A patent/CN104285226A/zh active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060173500A1 (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Medtronic Emergency Response Systems, Inc. | CPR time indicator for a defibrillator data management system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018529434A (ja) * | 2015-09-28 | 2018-10-11 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 身体測定値を有するオンライン記憶プロファイルに基づく個人に合わせた治療ガイダンスのためのポータブル医療装置、及び方法 |
JP6991133B2 (ja) | 2015-09-28 | 2022-01-12 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 身体測定値を有するオンライン記憶プロファイルに基づく個人に合わせた治療ガイダンスのためのポータブル医療装置、及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2847702A1 (en) | 2015-03-18 |
EP2847702A4 (en) | 2016-02-10 |
AU2013260180A1 (en) | 2014-11-20 |
IN2014DN09567A (ja) | 2015-07-17 |
US20130296719A1 (en) | 2013-11-07 |
WO2013169346A1 (en) | 2013-11-14 |
CN104285226A (zh) | 2015-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5979730B2 (ja) | Cprパフォーマンスのリアルタイム評価 | |
JP2015523622A (ja) | 救護パフォーマンス評価尺度 | |
US20230360561A1 (en) | External Defibrillator System Configured with Cardiopulmonary Resuscitation Rescue Treatment Guidance | |
US12100503B2 (en) | Rescue performance metrics for CPR and traumatic brain injury | |
US12064218B2 (en) | Wrist-worn device for coordinating patient care | |
US20240245578A1 (en) | Electronic Devices for Assisting Performance of Medical Procedures | |
US12080391B2 (en) | Automated electronic patient care record data capture | |
WO2016109393A1 (en) | Rescue performance metric | |
US20220165402A1 (en) | Rescue Performance Metrics for CPR and Traumatic Brain Injury | |
Giacometti et al. | Wearable sensor devices and systems for patient care” |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151224 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171003 |