JP2015522999A - 指向性アンテナを用いたワイヤレス通信方法および装置 - Google Patents
指向性アンテナを用いたワイヤレス通信方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015522999A JP2015522999A JP2015514058A JP2015514058A JP2015522999A JP 2015522999 A JP2015522999 A JP 2015522999A JP 2015514058 A JP2015514058 A JP 2015514058A JP 2015514058 A JP2015514058 A JP 2015514058A JP 2015522999 A JP2015522999 A JP 2015522999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- pilot signal
- pilot
- reuse
- allocated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0626—Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
- H04L5/1469—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/02—Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
R95%>0.016Mbit/s (2)
のデータ伝送レートでサービスを受けることができることを意味している。
R95%>2.67Mbit/s (4)
というデータ伝送レートでサービスを受け得ることを意味する。
Claims (10)
- セルにサービスする基地局によって実行される方法であって、
前記セルにおける移動端末にパイロット信号を配分するステップであって、同じパイロット信号が前記セルの異なる複数のセクタに配分される、ステップと、
移動端末によって送信されるアップリンク・パイロット信号からCSIを取得するステップと、
前記CSIを用いてメッセージをプリコードするステップと、
前記メッセージを、TDDプロトコルに従って送信するステップと、
を含んでおり、
前記CSIは、各移動端末から受信される前記パイロット信号とその移動端末に関連する既知のパイロット信号とを比較することによって取得され、
前記既知のパイロット信号は、相互に直交するパイロット信号の相互に直交する再利用群が隣接セルに配分されるパイロット信号再利用パターンに従って、それぞれの移動端末と関連付けられ、所与のセルの内部の移動端末は、そのセルに配分されたパイロット信号だけを送信することに制限されている、方法。 - 前記サービスされるセルは、配分された再利用群を有し、
前記サービスされるセルは、少なくとも2つのセクタ・タイプが存在しており隣接するセクタが異なるタイプを有さなければならないように、指定されたタイプの少なくとも4つのセクタに分割され、
前記配分された再利用群は、前記それぞれのセクタ・タイプに対応する2つ以上の部分群に区分され、
前記サービスされるセルにおける移動端末にパイロット信号を配分する前記ステップは、各タイプのセクタの内部の移動端末がそのタイプのパイロット信号だけを送信するように実行される、請求項1に記載の方法。 - 前記サービスされるセルにおける移動端末にパイロット信号を配分する前記ステップは、各タイプのセクタの内部の移動端末にそのタイプのパイロット信号だけが配分されるように実行される、請求項2に記載の方法。
- 前記基地局は3以上の再利用ファクタを有するネットワークの一部であり、前記基地局はパイロット信号の3つの相互に直交する再利用群の1つである配分された再利用群を有する、請求項1に記載の方法。
- 前記サービスされるセルは6つのセクタに分割されており、
隣接するセクタが異なるタイプに割り当てられるように、各セクタは2つのタイプの一方に割り当てられ、
前記配分された再利用群は2つの部分群に区分され、前記2つの部分群のそれぞれは、前記2つのそれぞれのセクタ・タイプの一方に対応し、
前記サービスされるセルにおける移動端末にパイロット信号を配分する前記ステップは、各タイプのセクタの内部の移動端末がそのタイプのパイロット信号だけを送信するように実行される、請求項4に記載の方法。 - ワイヤレス・ネットワークのセルにサービスするための基地局装置であって、
配分された再利用群に属する相互直交パイロット信号のリストを維持するように動作可能なデジタル・メモリ・デバイスであって、前記配分された再利用群は、相互に直交するパイロット信号の相互に直交する再利用群が隣接セルに割り当てられるパイロット信号再利用パターンに従って前記ネットワークのセルに割り当てられる2つ以上のパイロット信号再利用群の1つである、デジタル・メモリ・デバイスと、
前記配分された再利用群のパイロット信号を前記デジタル・メモリ・デバイスから取得し、前記パイロット信号を、同じパイロット信号が前記セルの異なる複数のセクタに配分されるように前記セルにおける移動端末に割り当てるように動作可能であるパイロット・モジュールと、
前記配分された再利用群のパイロット信号を前記移動端末から受信し、各移動端末から受信された前記パイロット信号をその移動端末と関連する既知のパイロット信号と比較することによって、前記受信されたパイロット信号からCSIを取得するように構成されている無線受信機装置と、
前記無線受信機装置から前記CSIを取得し、前記CSIを用いてメッセージをプリコードするように構成されている信号プロセッサと、
前記プリコードされたメッセージを前記信号プロセッサから受信し、前記プリコードされたメッセージをTDDプロトコルに従って送信するように構成されている無線送信機装置と、
を備えている基地局装置。 - 前記基地局装置は、各セクタが特定されたタイプを有する少なくとも4つのセクタに分割されているセルのセクタにサービスするように構成され、
前記パイロット・モジュールは、各タイプのセクタ内部にある移動端末が対応するタイプのパイロット信号だけを送信し得るという制限の下でパイロット信号を割り当てるように構成されており、
少なくとも2つのセクタのタイプが存在し、
隣接するセクタは、異なるタイプを有していなければならず、
前記配分された再利用群における前記パイロット信号は、前記それぞれのセクタのタイプと対応する2つ以上の部分群に区分される、請求項6に記載の基地局装置。 - 基地局によってサービスされるワイヤレス通信ネットワークのセルにおいて移動端末によって実行される方法であって、
パイロット信号の割り当てを、前記基地局から受信するステップと、
割り当てられたパイロット信号を、前記基地局に送信するステップと、
を含んでおり、
前記割り当てられたパイロット信号は、相互に直交しており、第1のタイプ、第2のタイプ等とここで称される少なくとも2つの相互に排他的なタイプに区分されているパイロット信号の一群から選択され、
前記セルは、どの2つの隣接するセクタも同じタイプを有さないが、少なくとも2つの非隣接のセクタが同じタイプを有するように、2つ以上のセクタ・タイプに区分されている少なくとも4つの異なるセクタを有し、
各セクタ・タイプは、同じパイロット信号が前記セルの異なるセクタ・タイプに配分されるように、対応するパイロット信号タイプと関連付けられ、
前記割り当てられたパイロット信号を送信する前記ステップは、各タイプのパイロット信号が同じタイプのセクタを占有している移動局によってのみ送信され得るという制限の下で実行される、方法。 - 前記割り当てられたパイロット信号を送信する前記ステップは、あるタイプのパイロット信号を送信し、次いで、同じセルの新たなセクタに入った後で、異なるタイプのパイロット信号を送信するステップを含む、請求項8に記載の方法。
- 複数のセルに編成されているワイヤレス・ネットワークを構成するための方法であって、
セルの少なくとも2つの再利用クラスが存在し、各セルがそれぞれの再利用クラスを有するように、少なくとも2である再利用ファクタを有する再利用パターンを定義するステップと、
同じパイロット信号が前記セルの異なる複数のセクタに配分されるように、少なくとも2つの再利用群からのパイロット信号を前記セルに配分するステップであって、前記パイロット信号は、各再利用群の内部で相互に直交し、複数の再利用群にわたって相互に直交しており、各再利用群からのパイロット信号は、対応する再利用クラスのセルにのみ配分され、前記パイロット信号は、各セルにおける移動局によるアップリンク伝送のためのものである、ステップと
を含んでおり、
前記配分するステップは、各セルにおける基地局にメッセージを送信するステップを含み、前記メッセージは、前記基地局に、その配分されたパイロット信号を識別する情報をデジタル・メモリに記録させる、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/477,579 | 2012-05-22 | ||
US13/477,579 US9100835B2 (en) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | Method and apparatus of wireless communication using directional antennas |
PCT/US2013/041065 WO2013176935A1 (en) | 2012-05-22 | 2013-05-15 | Method and apparatus of wireless communication using directional antennas |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015522999A true JP2015522999A (ja) | 2015-08-06 |
JP6013595B2 JP6013595B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=48670760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015514058A Expired - Fee Related JP6013595B2 (ja) | 2012-05-22 | 2013-05-15 | 指向性アンテナを用いたワイヤレス通信方法および装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9100835B2 (ja) |
EP (1) | EP2853107A1 (ja) |
JP (1) | JP6013595B2 (ja) |
KR (1) | KR101636418B1 (ja) |
CN (1) | CN104322092B (ja) |
TW (1) | TWI528853B (ja) |
WO (1) | WO2013176935A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017155634A1 (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | Origin Wireless, Inc. | Methods, devices, servers, apparatus, and systems for wireless internet of things applications |
US10833912B2 (en) * | 2012-12-05 | 2020-11-10 | Origin Wireless, Inc. | Methods, devices, servers, apparatus, and systems for wireless internet of things applications |
US9025527B2 (en) * | 2012-12-13 | 2015-05-05 | Qualcomm Incorporated | Adaptive channel reuse mechanism in communication networks |
KR20140094711A (ko) * | 2013-01-21 | 2014-07-31 | 한국전자통신연구원 | 군집형 mimo를 이용한 통신 장치 및 방법 |
US20160277167A1 (en) * | 2014-03-31 | 2016-09-22 | Sony Corporation | Pilot time slot hopping |
CN105406950A (zh) * | 2014-08-07 | 2016-03-16 | 索尼公司 | 用于无线通信的装置和方法、电子设备及其方法 |
CN105553527B (zh) * | 2014-10-31 | 2021-01-05 | 索尼公司 | 用于无线通信的装置和方法 |
CN105991238A (zh) * | 2015-03-06 | 2016-10-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 信道状态信息的测量和反馈方法及发送端和接收端 |
WO2017084703A1 (en) * | 2015-11-18 | 2017-05-26 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Fractional pilot reuse in multi-user mimo |
ES2969805T3 (es) * | 2017-06-14 | 2024-05-22 | Ericsson Telefon Ab L M | Métodos y dispositivos para procesar señales del enlace ascendente |
CN109474548B (zh) * | 2018-11-16 | 2022-03-18 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种基于深度学习调控扇区的导频污染消除方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020159405A1 (en) * | 2000-06-29 | 2002-10-31 | Garrison G. Jack | Frequency re-use for point to multipoint applications |
JP2006245827A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Bb Mobile Corp | 無線通信システム及びセル構成方法 |
JP2009004926A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Nec Corp | 移動通信システムにおけるリファレンス信号系列の割当方法および装置 |
JP2011524711A (ja) * | 2008-06-17 | 2011-09-01 | センター オブ エクセレンス イン ワイアレス テクノロジー | 干渉軽減方法及びシステム |
US20110249597A1 (en) * | 2010-04-08 | 2011-10-13 | Haralabos Papadopoulos | Method and apparatus for pilot-reuse in reciprocity-based training schemes for downlink multi-user mimo |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9702408L (sv) * | 1997-06-24 | 1998-12-25 | Ericsson Telefon Ab L M | Sektorisering av ett cellulärt CDMA-system |
US6707798B1 (en) * | 2000-03-31 | 2004-03-16 | Ensemble Communications | Method and apparatus for reducing co-channel interference in a frame-synchronized wireless communication system |
CN1836391A (zh) * | 2003-07-14 | 2006-09-20 | 松下电器产业株式会社 | 多载波发送设备、多载波接收设备和多载波通讯方法 |
WO2009023212A2 (en) | 2007-08-15 | 2009-02-19 | Marvell World Trade Ltd. | Pilot design for universal frequency reuse in cellular orthogonal frequency-division multiplexing systems |
WO2010106549A2 (en) * | 2009-03-04 | 2010-09-23 | Centre Of Excellence In Wireless | Pilot aided data transmission and reception with interference mitigation in wireless systems |
US8498252B2 (en) * | 2009-07-06 | 2013-07-30 | Intel Corporation | Midamble for wireless networks |
US9197284B2 (en) * | 2010-01-15 | 2015-11-24 | Google Technology Holdings LLC | Method and apparatus for pilot signal processing in a wireless communication system |
US8638746B2 (en) | 2010-11-04 | 2014-01-28 | Ntt Docomo, Inc. | Method and apparatus for the joint design and operation of scheduling and transmission for downlink multi-user MIMO with reciprocity-based training |
-
2012
- 2012-05-22 US US13/477,579 patent/US9100835B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-15 EP EP13730676.7A patent/EP2853107A1/en not_active Withdrawn
- 2013-05-15 CN CN201380026178.7A patent/CN104322092B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-15 WO PCT/US2013/041065 patent/WO2013176935A1/en active Application Filing
- 2013-05-15 KR KR1020147032550A patent/KR101636418B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-15 JP JP2015514058A patent/JP6013595B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-16 TW TW102117381A patent/TWI528853B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020159405A1 (en) * | 2000-06-29 | 2002-10-31 | Garrison G. Jack | Frequency re-use for point to multipoint applications |
JP2006245827A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Bb Mobile Corp | 無線通信システム及びセル構成方法 |
JP2009004926A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Nec Corp | 移動通信システムにおけるリファレンス信号系列の割当方法および装置 |
JP2011524711A (ja) * | 2008-06-17 | 2011-09-01 | センター オブ エクセレンス イン ワイアレス テクノロジー | 干渉軽減方法及びシステム |
US20110249597A1 (en) * | 2010-04-08 | 2011-10-13 | Haralabos Papadopoulos | Method and apparatus for pilot-reuse in reciprocity-based training schemes for downlink multi-user mimo |
JP2013527671A (ja) * | 2010-04-08 | 2013-06-27 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ダウンリンクマルチユーザmimoのための相反性に基づいたトレーニング方式におけるパイロット再利用のための方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2853107A1 (en) | 2015-04-01 |
JP6013595B2 (ja) | 2016-10-25 |
US20130315111A1 (en) | 2013-11-28 |
WO2013176935A1 (en) | 2013-11-28 |
TW201408116A (zh) | 2014-02-16 |
KR101636418B1 (ko) | 2016-07-20 |
KR20150005985A (ko) | 2015-01-15 |
CN104322092B (zh) | 2018-11-06 |
US9100835B2 (en) | 2015-08-04 |
TWI528853B (zh) | 2016-04-01 |
CN104322092A (zh) | 2015-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6013595B2 (ja) | 指向性アンテナを用いたワイヤレス通信方法および装置 | |
Interdonato et al. | Ubiquitous cell-free massive MIMO communications | |
US8849353B2 (en) | Method of grouping users to reduce interference in MIMO-based wireless network | |
KR102226635B1 (ko) | 송수신 포인트와 송수신 포인트 연결에서의 시분할 듀플렉스 멀티플렉싱을 위한 시스템 및 방법 | |
CN107959514B (zh) | 在分布式天线系统中发射和接收信号的设备 | |
JP2019216477A (ja) | 分散入力分散出力技術を介して無線セルラシステムにおけるセル間多重化利得を利用するシステム及び方法 | |
CN104025656B (zh) | 用于蜂窝网络中的干扰管理的方法和中央基站 | |
KR101207570B1 (ko) | 셀 간 간섭 완화 방법 | |
CN103314626B (zh) | 移动通信系统、中继站、基站、移动通信网络和网络部件 | |
JP2007514352A (ja) | チャネル特性へ適合したパイロット信号を割り当てる方法および装置 | |
CN109890036B (zh) | 一种异构网络的自回程方法 | |
JP2017506039A (ja) | 無線ネットワークにおいてユーザ機器と基地局との間でデータを送信する方法 | |
Papadopoulos et al. | Achieving large spectral efficiencies from MU-MIMO with tens of antennas: Location-adaptive TDD MU-MIMO design and user scheduling | |
Shao et al. | Downlink multicell MIMO-OFDM: An architecture for next generation wireless networks | |
Zhu et al. | Virtual cell interference alignment in ultra dense network | |
Osseiran et al. | A MIMO framework for 4G systems: WINNER concept and results | |
WO2020197464A1 (en) | Interconnect in multiple-input multiple-output communication system | |
Zhao et al. | A device-centric clustering approach for large-scale distributed antenna systems using user cooperation | |
KR20190080092A (ko) | 분산 안테나 구조의 무선 통신 시스템에서 대규모 안테나를 이용하는 신호 전송 방법 | |
Cirik et al. | Interference management in full-duplex cellular networks | |
KR20190137390A (ko) | 다중 사용자 다중 셀 mimo 채널의 간섭 정렬 방법 | |
Pavia et al. | System-Level Assessment of Massive MIMO With RIS in C-RAN and IoT Networks in Sub-6 GHz, MM-Wave and THz Bands | |
Osseiran et al. | Radio enabling techniques for IMT-advanced (4G) and beyond: WINNER+ project | |
Yeh et al. | Green Communication Systems in IOT-Enabled Smart Cities via Wavefront Multiplexing Schemes | |
WO2023092158A2 (en) | System and method for providing additional dm-rs ports for 5g mu-mimo transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6013595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |