JP2015225843A - 電気コネクタ - Google Patents
電気コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015225843A JP2015225843A JP2014112215A JP2014112215A JP2015225843A JP 2015225843 A JP2015225843 A JP 2015225843A JP 2014112215 A JP2014112215 A JP 2014112215A JP 2014112215 A JP2014112215 A JP 2014112215A JP 2015225843 A JP2015225843 A JP 2015225843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- lock
- pin
- connector
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R31/00—Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
- H01R31/06—Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/11—End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
- H01R11/12—End pieces terminating in an eye, hook, or fork
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/66—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
- H01R24/68—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall mounted on directly pluggable apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/11—End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
- H01R11/28—End pieces consisting of a ferrule or sleeve
- H01R11/281—End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
- H01R11/287—Intermediate parts between battery post and cable end piece
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2101/00—One pole
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
【解決手段】ピンコネクタ5は、ピンコンタクト7とピンハウジング8を備える。ピンコンタクト7は、バッテリー固定部40と接触部41を有する。ピンハウジング8は、コネクタ抜去方向で接触部41が挿入されるピンハウジング本体9と、ピンコンタクトロック10と、を有する。バッテリー離間方向でピンコンタクトロック10をピンハウジング本体9に挿入してピンハウジング本体9に取り付けると、突起上面36Aが溝天井27Bと対向し、下面30Bがコンタクトロック面44と対向する。
【選択図】図7
Description
前記ハウジングは、前記コンタクトロックが前記ハウジング本体から引き抜かれると、前記コンタクトロックが前記接続対象物へと近づくように構成されている。
前記コンタクトは、前記第1コンタクト部の板厚方向と前記第2コンタクト部の板厚方向が略直角であるL字型に形成されている。
前記コンタクトは、前記第1コンタクト部の板厚方向と前記第2コンタクト部の板厚方向が略平行であって、前記第1コンタクト部と前記第2コンタクト部が前記第1コンタクト部の板厚方向においてズレている、クランク型に形成されている。
前記ハウジングは、前記コンタクトが貫通可能であって前記接続対象物に向かって開口する第1の開口と、前記コンタクトが貫通可能であって前記嵌合方向に開口する第2の開口と、を有する。
前記ハウジング本体は、前記コンタクトロックを前記ハウジング本体に挿入する挿入方向に延びる挿入溝を有し、前記コンタクトロックは、前記ハウジング本体の前記挿入溝に収容可能な挿入部を有し、前記コンタクトロックの前記第1ロック面は、前記挿入部に形成されており、前記ハウジング本体の前記ハウジングロック面は、前記挿入溝に形成されている。
前記挿入部は、前記挿入方向に沿って延びる梁と、前記梁に設けられた爪と、を有し、前記ハウジング本体は、前記挿入溝に挿入された前記挿入部の前記爪が引っ掛かる引っ掛かり面を有する。
前記挿入部は、前記挿入方向において前記梁を挟む一対の突部を有し、前記コンタクトロックの前記第1ロック面は、前記挿入部の前記一対の突部に形成されている。
前記梁は、前記一対の突部の何れか一方によって支持された片持ち梁である。
以下、図1〜図24を参照して、第1実施形態を説明する。図1及び図2は、コネクタ組立体1を用いて電線2をバッテリーユニット3(接続対象物)に接続する様子を示している。図1及び図2に示すように、本実施形態においてバッテリーユニット3は、略直方体であって、上面3Aと一対の側面3Bを有する。上面3Aには、一対の外部端子4が配置されている。
図3及び図4には、異なる方向から見たピンコネクタ5を描いている。前述したように、ピンコネクタ5は、ピンコンタクト7とピンハウジング8を備える。ピンハウジング8は、ピンハウジング本体9と、ピンハウジング本体9に取り付けられるピンコンタクトロック10(コンタクトロック)と、を有する。そして、図5〜図8に示すように、ピンコンタクト7をピンハウジング本体9に挿入し、ピンコンタクトロック10をピンハウジング本体9に取り付けることで、ピンコンタクト7はピンハウジング本体9に固定される。
図9〜図12を参照して、ピンハウジング本体9を説明する。図9には、ピンハウジング本体9の斜視図を示している。図10〜図12には、ピンハウジング本体9の一部切り欠き斜視図を示している。図9に示すように、ピンハウジング本体9は、ベースプレート15と、嵌合部16と、ピンコンタクトロック収容部17と、を有する。
次に、図13〜図16を参照して、ピンコンタクトロック10を説明する。図13、図15及び図16には、異なる角度から見たピンコンタクトロック10を描いている。図14には、ピンコンタクトロック10の一部切り欠き斜視図を示している。
図17及び図18には、異なる方向から見たピンコンタクト7を描いている。図17及び図18に示すように、ピンコンタクト7は、約3mmの厚みを有する金属板を折り曲げて形成されている。ピンコンタクト7は、平板状のバッテリー固定部40(第1コンタクト部)と、平板状の接触部41(第2コンタクト部)と、連結部42と、を有する。
次に、図22及び図23を参照して、ソケットコネクタ6を説明する。図22及び図23には、電線2に取り付けられたソケットコネクタ6を示している。
次に、図25〜図27を参照して、第2実施形態を説明する。本実施形態が上記第1実施形態と相違する点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
次に、図28及び図29を参照して、第3実施形態を説明する。本実施形態が上記第1実施形態と相違する点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
2 電線
2A 導体
3 バッテリーユニット(接続対象物)
3A 上面
3B 側面
4 外部端子
5 ピンコネクタ(電気コネクタ)
6 ソケットコネクタ(相手コネクタ)
7 ピンコンタクト(コンタクト)
8 ピンハウジング
9 ピンハウジング本体(ハウジング本体)
10 ピンコンタクトロック(コンタクトロック)
15 ベースプレート
16 嵌合部
17 ピンコンタクトロック収容部
18 コンタクト挿入孔
19 外側カバー
19A 大側壁
19B 小側壁
19C 爪嵌合面
20 内側カバー
21 コンタクト収容空間
22 梁
25 ロック保持壁部
25A 壁面
26 ロック突き当り壁部
26A 突き当り壁部本体
26B 突き当り壁部突出部
27 挿入溝
27A 溝側面
27B 溝天井(ハウジングロック面)
27C 引っ掛かり孔
27D 引っ掛かり面
30 コンタクト保持部
30A 上面
30B 下面(第2ロック面)
30C 側面
31 挿入部
32 コンタクト貫通孔(第1の開口)
33 コンタクト抑え面
35 切り欠き
36 保持突部(突部)
36A 突起上面(第1ロック面)
37 ロック梁(梁)
38 爪
40 バッテリー固定部(第1コンタクト部)
41 接触部(第2コンタクト部)
41W 寸法
42 連結部
42W 寸法
43 固定孔
44 コンタクトロック面
50 ソケットコンタクト
51 ソケットハウジング
52 圧着部
53 弾性片
54 弾性片支持部
55 側壁
56 梁
57 嵌合爪
58 コンタクト貫通孔(第2の開口)
前記ハウジングは、前記コンタクトロックが前記ハウジング本体から引き抜かれると、前記コンタクトロックが前記接続対象物へと近づくように構成されている。
前記コンタクトは、前記第1コンタクト部の板厚方向と前記第2コンタクト部の板厚方向が略直角であるL字型に形成されている。
前記コンタクトは、前記第1コンタクト部の板厚方向と前記第2コンタクト部の板厚方向が略平行であって、前記第1コンタクト部と前記第2コンタクト部が前記第1コンタクト部の板厚方向においてズレている、クランク型に形成されている。
前記ハウジング本体は、前記コンタクトロックを前記ハウジング本体に挿入する挿入方向に延びる挿入溝を有し、前記コンタクトロックは、前記ハウジング本体の前記挿入溝に収容可能な挿入部を有し、前記コンタクトロックの前記第1ロック面は、前記挿入部に形成されており、前記ハウジング本体の前記ハウジングロック面は、前記挿入溝に形成されている。
前記挿入部は、前記挿入方向に沿って延びる梁と、前記梁に設けられた爪と、を有し、前記ハウジング本体は、前記挿入溝に挿入された前記挿入部の前記爪が引っ掛かる引っ掛かり面を有する。
前記挿入部は、前記挿入方向において前記梁を挟む一対の突部を有し、前記コンタクトロックの前記第1ロック面は、前記挿入部の前記一対の突部に形成されている。
前記梁は、前記一対の突部の何れか一方によって支持された片持ち梁である。
本願発明の第2の観点によれば、接続対象物に取り付けられて、電線に取り付けられた相手コネクタと嵌合することで、前記電線を前記接続対象物に電気的に接続する、電気コネクタであって、コンタクトと、前記コンタクトに取り付けられるハウジングと、を備え、前記コンタクトは、前記接続対象物に対して固定可能な平板状の第1コンタクト部と、前記相手コネクタと接触可能な平板状の第2コンタクト部と、を有し、前記ハウジングは、前記相手コネクタを前記電気コネクタに嵌合する嵌合方向と反対方向である抜去方向で前記第2コンタクト部が挿入されるハウジング本体と、前記ハウジング本体に取り付けられるコンタクトロックと、を有し、前記コンタクトロックは、前記嵌合方向を向く第1ロック面と、前記抜去方向を向く第2ロック面と、を有し、前記ハウジング本体は、前記抜去方向を向くハウジングロック面を有し、前記コンタクトは、前記嵌合方向を向くコンタクトロック面を有し、前記抜去方向と実質的に直交する方向で前記コンタクトロックを前記ハウジング本体に挿入して前記ハウジング本体に取り付けると、前記第1ロック面が前記ハウジングロック面と対向し、前記第2ロック面が前記コンタクトロック面と対向し、前記ハウジング本体は、前記コンタクトロックを前記ハウジング本体に挿入する挿入方向に延びる挿入溝を有し、前記コンタクトロックは、前記ハウジング本体の前記挿入溝に収容可能な挿入部を有し、前記コンタクトロックの前記第1ロック面は、前記挿入部に形成されており、前記ハウジング本体の前記ハウジングロック面は、前記挿入溝に形成されており、前記挿入部は、前記挿入方向に沿って延びる梁と、前記梁に設けられた爪と、を有し、前記ハウジング本体は、前記挿入溝に挿入された前記挿入部の前記爪が引っ掛かる引っ掛かり面を有し、前記挿入部は、前記挿入方向において前記梁を挟む一対の突部を有し、前記コンタクトロックの前記第1ロック面は、前記挿入部の前記一対の突部に形成されている、電気コネクタが提供される。
前記梁は、前記一対の突部の何れか一方によって支持された片持ち梁である。
Claims (9)
- 接続対象物に取り付けられて、電線に取り付けられた相手コネクタと嵌合することで、前記電線を前記接続対象物に電気的に接続する、電気コネクタであって、
コンタクトと、
前記コンタクトに取り付けられるハウジングと、
を備え、
前記コンタクトは、前記接続対象物に対して固定可能な平板状の第1コンタクト部と、前記相手コネクタと接触可能な平板状の第2コンタクト部と、を有し、
前記ハウジングは、前記相手コネクタを前記電気コネクタに嵌合する嵌合方向と反対方向である抜去方向で前記第2コンタクト部が挿入されるハウジング本体と、前記ハウジング本体に取り付けられるコンタクトロックと、を有し、
前記コンタクトロックは、前記嵌合方向を向く第1ロック面と、前記抜去方向を向く第2ロック面と、を有し、
前記ハウジング本体は、前記抜去方向を向くハウジングロック面を有し、
前記コンタクトは、前記嵌合方向を向くコンタクトロック面を有し、
前記抜去方向と実質的に直交する方向で前記コンタクトロックを前記ハウジング本体に挿入して前記ハウジング本体に取り付けると、前記第1ロック面が前記ハウジングロック面と対向し、前記第2ロック面が前記コンタクトロック面と対向する、
電気コネクタ。 - 請求項1に記載の電気コネクタであって、
前記ハウジングは、前記コンタクトロックが前記ハウジング本体から引き抜かれると、前記コンタクトロックが前記接続対象物へと近づくように構成されている、
電気コネクタ。 - 請求項1又は2に記載の電気コネクタであって、
前記コンタクトは、前記第1コンタクト部の板厚方向と前記第2コンタクト部の板厚方向が略直角であるL字型に形成されている、
電気コネクタ。 - 請求項1又は2に記載の電気コネクタであって、
前記コンタクトは、前記第1コンタクト部の板厚方向と前記第2コンタクト部の板厚方向が略平行であって、前記第1コンタクト部と前記第2コンタクト部が前記第1コンタクト部の板厚方向においてズレている、クランク型に形成されている、
電気コネクタ。 - 請求項1又は2に記載の電気コネクタであって、
前記ハウジングは、前記コンタクトが貫通可能であって前記接続対象物に向かって開口する第1の開口と、前記コンタクトが貫通可能であって前記嵌合方向に開口する第2の開口と、を有する、
電気コネクタ。 - 請求項1〜5の何れかに記載の電気コネクタであって、
前記ハウジング本体は、前記コンタクトロックを前記ハウジング本体に挿入する挿入方向に延びる挿入溝を有し、
前記コンタクトロックは、前記ハウジング本体の前記挿入溝に収容可能な挿入部を有し、
前記コンタクトロックの前記第1ロック面は、前記挿入部に形成されており、
前記ハウジング本体の前記ハウジングロック面は、前記挿入溝に形成されている、
電気コネクタ。 - 請求項6に記載の電気コネクタであって、
前記挿入部は、前記挿入方向に沿って延びる梁と、前記梁に設けられた爪と、を有し、
前記ハウジング本体は、前記挿入溝に挿入された前記挿入部の前記爪が引っ掛かる引っ掛かり面を有する、
電気コネクタ。 - 請求項7に記載の電気コネクタであって、
前記挿入部は、前記挿入方向において前記梁を挟む一対の突部を有し、
前記コンタクトロックの前記第1ロック面は、前記挿入部の前記一対の突部に形成されている、
電気コネクタ。 - 請求項8に記載の電気コネクタであって、
前記梁は、前記一対の突部の何れか一方によって支持された片持ち梁である、
電気コネクタ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014112215A JP5890468B2 (ja) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | 電気コネクタ |
TW104116089A TWI590545B (zh) | 2014-05-30 | 2015-05-20 | Electrical connectors |
US15/312,309 US9997881B2 (en) | 2014-05-30 | 2015-05-27 | Electric connector |
PCT/JP2015/002671 WO2015182132A1 (ja) | 2014-05-30 | 2015-05-27 | 電気コネクタ |
CN201580027923.9A CN106415942B (zh) | 2014-05-30 | 2015-05-27 | 电连接器 |
EP15798777.7A EP3151345B1 (en) | 2014-05-30 | 2015-05-27 | Electric connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014112215A JP5890468B2 (ja) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | 電気コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015225843A true JP2015225843A (ja) | 2015-12-14 |
JP5890468B2 JP5890468B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=54698479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014112215A Active JP5890468B2 (ja) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | 電気コネクタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9997881B2 (ja) |
EP (1) | EP3151345B1 (ja) |
JP (1) | JP5890468B2 (ja) |
CN (1) | CN106415942B (ja) |
TW (1) | TWI590545B (ja) |
WO (1) | WO2015182132A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102240625B1 (ko) * | 2019-12-04 | 2021-04-15 | 한국단자공업 주식회사 | 커넥터 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10720619B2 (en) * | 2017-10-16 | 2020-07-21 | Ford Global Technologies, Llc | Array frame mounting inserts for securing battery assemblies |
CN109987067B (zh) * | 2017-12-29 | 2022-06-21 | 上海电巴新能源科技有限公司 | 换电装置及其安装方法 |
JP6878322B2 (ja) * | 2018-01-16 | 2021-05-26 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 外部接続バスバーの接続構造および外部接続バスバーの接続方法 |
CN207743267U (zh) * | 2018-01-31 | 2018-08-17 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池模组 |
JP6756764B2 (ja) | 2018-03-30 | 2020-09-16 | 矢崎総業株式会社 | バスバー部品、端子台及び車載機器 |
US11367971B2 (en) | 2020-05-29 | 2022-06-21 | Bae Systems Controls Inc. | Busbar insulator interface and busbar assembly |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000182506A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Taiheiyo Seiko Kk | 多連ヒューズ素子および該多連ヒューズ素子を用いた多連ヒューズ |
JP2002358867A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ヒューズボックスのバッテリ取付構造 |
JP2004253163A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Yazaki Corp | 中継端子及びコネクタ |
JP2010251176A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Yazaki Corp | ヒュージブルリンクユニット |
JP2012069347A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | コネクタ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2923519B2 (ja) * | 1994-05-30 | 1999-07-26 | 矢崎総業株式会社 | 二重係止コネクタ |
JPH08106944A (ja) * | 1994-10-03 | 1996-04-23 | Tokai Rika Co Ltd | 電気コネクタ及び同電気コネクタのハウジング |
US5645448A (en) | 1995-10-16 | 1997-07-08 | Yazaki Corporation | Battery connecting module with fuse mounting |
JP3322803B2 (ja) * | 1996-09-09 | 2002-09-09 | 矢崎総業株式会社 | スペーサの係止構造 |
US6994598B2 (en) * | 2003-05-06 | 2006-02-07 | Anderson Power Products | Power wire to printed circuit board connector assembly and a method thereof |
JP2004349026A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Yazaki Corp | ホルダ及びコネクタ |
JP4401915B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2010-01-20 | 矢崎総業株式会社 | 液体浸入防止構造を備えたコネクタ |
US7503798B2 (en) * | 2005-06-03 | 2009-03-17 | Commscope, Inc. Of North Carolina | Cross connect systems with self-compensating balanced connector elements |
US7223115B2 (en) | 2005-06-03 | 2007-05-29 | Commscope, Inc. Of North Carolina | Cross-connect systems with connector blocks having balanced insulation displacement contacts |
JP5258098B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2013-08-07 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP5399827B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2014-01-29 | 矢崎総業株式会社 | 直付けコネクタ端子及び直付けコネクタ |
US7811126B1 (en) * | 2010-01-06 | 2010-10-12 | Aimmet Industrial Co., Ltd. | Locking connector |
JP5327547B2 (ja) * | 2010-01-22 | 2013-10-30 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP5352723B1 (ja) | 2012-09-05 | 2013-11-27 | 日本航空電子工業株式会社 | 電気コネクタ |
JP5573928B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2014-08-20 | Smk株式会社 | モジュール機器と外部との電気接続構造 |
US9337567B2 (en) * | 2014-03-31 | 2016-05-10 | Lear Corporation | Seal for an electric terminal |
-
2014
- 2014-05-30 JP JP2014112215A patent/JP5890468B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-20 TW TW104116089A patent/TWI590545B/zh active
- 2015-05-27 US US15/312,309 patent/US9997881B2/en active Active
- 2015-05-27 WO PCT/JP2015/002671 patent/WO2015182132A1/ja active Application Filing
- 2015-05-27 EP EP15798777.7A patent/EP3151345B1/en active Active
- 2015-05-27 CN CN201580027923.9A patent/CN106415942B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000182506A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Taiheiyo Seiko Kk | 多連ヒューズ素子および該多連ヒューズ素子を用いた多連ヒューズ |
JP2002358867A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ヒューズボックスのバッテリ取付構造 |
JP2004253163A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Yazaki Corp | 中継端子及びコネクタ |
JP2010251176A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Yazaki Corp | ヒュージブルリンクユニット |
JP2012069347A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | コネクタ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102240625B1 (ko) * | 2019-12-04 | 2021-04-15 | 한국단자공업 주식회사 | 커넥터 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3151345B1 (en) | 2018-12-26 |
WO2015182132A1 (ja) | 2015-12-03 |
US20170117675A1 (en) | 2017-04-27 |
TW201545427A (zh) | 2015-12-01 |
TWI590545B (zh) | 2017-07-01 |
EP3151345A1 (en) | 2017-04-05 |
EP3151345A4 (en) | 2017-05-17 |
CN106415942A (zh) | 2017-02-15 |
US9997881B2 (en) | 2018-06-12 |
CN106415942B (zh) | 2018-12-07 |
JP5890468B2 (ja) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5890468B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US9287643B2 (en) | Electric connector | |
CN107851919B (zh) | 端子接头件 | |
CN104364975B (zh) | 电线与基板的连接器 | |
JP2015133216A (ja) | 電気コネクタ | |
CN118099860A (zh) | 电插接连接部的插接连接器以及由其形成的电插接连接部 | |
US20120315804A1 (en) | Contact spring for plug connector socket | |
CN101359785A (zh) | 连接器端子 | |
CN103348540A (zh) | 电线对基板用连接器 | |
WO2013012010A1 (ja) | ジョイントコネクタ | |
US9496629B2 (en) | Structure of socket contact | |
US9033736B2 (en) | Electrical connector with maximized circuit-to-circuit isolation distance | |
JP6606528B2 (ja) | コネクタ | |
US20150280335A1 (en) | Connector having a pin guide for use with a printed circuit board | |
JP2017027747A (ja) | コネクタ | |
KR101424545B1 (ko) | 커넥터 | |
KR200442919Y1 (ko) | 커넥터 | |
US20130196526A1 (en) | Electrical connector | |
JP6651393B2 (ja) | 圧接コンタクト及び圧接コネクタ | |
JP7068512B2 (ja) | 直接差し込みコネクタ用の接点及び直接差し込みコネクタ | |
KR100976510B1 (ko) | 수직형터미널 및 이를 구비한 커넥터 | |
US7144263B2 (en) | Shorting bar connector | |
JP2016115414A (ja) | 電気コネクタ | |
JP2024101641A (ja) | コネクタ | |
WO2015098883A1 (ja) | コネクタ端子保持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5890468 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |