JP2015193389A - 容器用キャップ - Google Patents
容器用キャップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015193389A JP2015193389A JP2014071312A JP2014071312A JP2015193389A JP 2015193389 A JP2015193389 A JP 2015193389A JP 2014071312 A JP2014071312 A JP 2014071312A JP 2014071312 A JP2014071312 A JP 2014071312A JP 2015193389 A JP2015193389 A JP 2015193389A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- base
- top surface
- piece
- weakening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 claims description 80
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 abstract 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 4
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【解決手段】容器の注出開口2aを閉塞する天板1aを、下向きに開放された環状溝1bを形成する内外二重の筒体1c、1dに一体連結して、該環状溝1bを容器の口頚部先端2に嵌合させて固定保持するベース1eと、このベース1eを取り囲んで該容器の該口頚部先端2aに対する嵌合力を強化環状帯3とを備えたものにおいて、ベース1eと環状帯3との相互間に、該ベース1eおよび該環状帯3をその天面上端部の少なくとも一部分において分離可能に連結する天面弱化片4と、該天面弱化片4よりも下方の部位で該ベース1eおよび該環状帯3を分離不能に連結するとともに該環状帯3の引き起こしにより該天面弱化片4を破断して該ベース1eを容器の口頚部先端2より離脱させる連結片5を設ける。
【選択図】図1
Description
前記ベースと前記環状帯との相互間に、該ベースおよび該環状帯をその天面上端部の少なくとも一部分において分離可能に連結する天面弱化片と、該天面弱化片よりも下方の位置で該ベースおよび該環状帯を分離不能に連結するとともに該環状帯の引き起こしにより該天面弱化片を破断して該ベースを容器の口頚部先端より離脱させる連結片を設けたことを特徴とする容器用キャップである。
1)天面弱化片は、環状帯の引き起こし起点となる該環状帯の前面側の側方位置に設けられたものであること。
2)天面弱化片が設けられた領域を除く下方領域において該ベースおよび該環状帯を分離可能に連結する少なくとも1つの弱化ブリッジを設けること。
3)ベースの外周壁および前記環状帯の内周壁の少なくとも一方に、前記弱化ブリッジに隣接する保護突起を設けること。さらに、
4)ベースの外周壁および前記環状帯の内周壁の少なくとも一方に、前記天面弱化片に隣接する保護突起を設けること。
図1(a)(b)は、本発明に従う容器用キャップの実施例を模式的に示した図であり、図2は図1に示した容器用キャップの外観斜視図であり、図3は、図1のB−B断面を示した図であり、さらに図4は図1に示した容器用キャップにおいて環状帯を引き起こした状態(抜栓状態)を示した図である。
1a 天板
1b 環状溝
1c 内筒
1d 外筒
1e ベース
1f 内筒突条
1g 環状周壁
1h 連結部
2 口頚部先端
2a 注出開口
2b 外周突条
3 環状帯
3a 指掛け部
4 天面弱化片
4a 前側端縁
4b 後側端縁
4c 破断予定端
4d 端縁
4e 破断予定端
5 連結片
6 弱化ブリッジ
6a 分断予定端
7 保護突起
Claims (5)
- 容器の注出開口を閉塞する天板を、下向きに開放された環状溝を形成する内外二重の筒体に一体連結して、該環状溝を容器の口頚部先端に嵌合させて固定保持するベースと、このベースを取り囲んで該筒体の該口頚部先端に対する嵌合力を強化する環状帯とを備えた容器用キャップであって、
前記ベースと前記環状帯との相互間に、該ベースおよび該環状帯をその天面上端部の少なくとも一部分において分離可能に連結する天面弱化片と、該天面弱化片よりも下方の部位で該ベースおよび該環状帯を分離不能に連結するとともに該環状帯の引き起こしにより該天面弱化片を破断して該ベースを容器の口頚部先端より離脱させる連結片を設けたことを特徴とする容器用キャップ。 - 前記天面弱化片は、前記環状帯の引き起こし起点となる該環状帯の前面側の側方位置に設けられたものであることを特徴とする請求項1に記載した容器用キャップ。
- 前記天面弱化片が設けられた領域を除く下方領域において前記ベースおよび該環状帯を分離可能に連結する少なくとも1つの弱化ブリッジを設けたことを特徴とする請求項1または2に記載した容器用キャップ。
- 前記ベースの外周壁および前記環状帯の内周壁の少なくとも一方に、前記弱化ブリッジに隣接する保護突起を設けたことを特徴とする請求項3に記載した容器用キャップ。
- 前記ベースの外周壁および前記環状帯の内周壁の少なくとも一方に、前記天面弱化片に隣接する保護突起を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1に記載して容器用キャップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014071312A JP6316062B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 容器用キャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014071312A JP6316062B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 容器用キャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015193389A true JP2015193389A (ja) | 2015-11-05 |
JP6316062B2 JP6316062B2 (ja) | 2018-04-25 |
Family
ID=54432838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014071312A Active JP6316062B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 容器用キャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6316062B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023047902A (ja) * | 2021-09-27 | 2023-04-06 | 株式会社吉野工業所 | ヒンジキャップ |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3462035A (en) * | 1967-07-28 | 1969-08-19 | Jean Grussen | Plastic bottle cap with integral handle |
FR1592185A (ja) * | 1968-10-25 | 1970-05-11 | ||
US3690514A (en) * | 1970-08-24 | 1972-09-12 | Polytox Corp | Initially sealed closures with sealing structures |
US4216872A (en) * | 1978-08-28 | 1980-08-12 | Brickwood Holdings Proprietary Limited | Tamper-proof container |
JPS5724248U (ja) * | 1980-07-16 | 1982-02-08 | ||
JPS5852053A (ja) * | 1982-08-23 | 1983-03-28 | 株式会社ト−ヨ−工芸工業 | 容器用栓体 |
JPH0769358A (ja) * | 1992-09-22 | 1995-03-14 | Jung Min Lee | 合成樹脂製の瓶蓋 |
JPH09221155A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Japan Crown Cork Co Ltd | 樹脂製キャップ |
US5762217A (en) * | 1995-03-03 | 1998-06-09 | Japan Crown Cork Co., Ltd. | Resin cap |
JP2000255610A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-19 | Tenryu Kagaku Kogyo Kk | プルリング付きキャップ |
JP4152717B2 (ja) * | 2002-10-22 | 2008-09-17 | 株式会社長濱コルク工業所 | 栓 |
JP2011073746A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Dainippon Printing Co Ltd | ピルファープルーフキャップ |
JP2011116413A (ja) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Fp Corp | 包装用容器 |
JP2013241219A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-12-05 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 密閉栓 |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014071312A patent/JP6316062B2/ja active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3462035A (en) * | 1967-07-28 | 1969-08-19 | Jean Grussen | Plastic bottle cap with integral handle |
FR1592185A (ja) * | 1968-10-25 | 1970-05-11 | ||
US3690514A (en) * | 1970-08-24 | 1972-09-12 | Polytox Corp | Initially sealed closures with sealing structures |
US4216872A (en) * | 1978-08-28 | 1980-08-12 | Brickwood Holdings Proprietary Limited | Tamper-proof container |
JPS5724248U (ja) * | 1980-07-16 | 1982-02-08 | ||
JPS5852053A (ja) * | 1982-08-23 | 1983-03-28 | 株式会社ト−ヨ−工芸工業 | 容器用栓体 |
JPH0769358A (ja) * | 1992-09-22 | 1995-03-14 | Jung Min Lee | 合成樹脂製の瓶蓋 |
US5762217A (en) * | 1995-03-03 | 1998-06-09 | Japan Crown Cork Co., Ltd. | Resin cap |
JPH09221155A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Japan Crown Cork Co Ltd | 樹脂製キャップ |
JP2000255610A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-19 | Tenryu Kagaku Kogyo Kk | プルリング付きキャップ |
JP4152717B2 (ja) * | 2002-10-22 | 2008-09-17 | 株式会社長濱コルク工業所 | 栓 |
JP2011073746A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Dainippon Printing Co Ltd | ピルファープルーフキャップ |
JP2011116413A (ja) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Fp Corp | 包装用容器 |
JP2013241219A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-12-05 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 密閉栓 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023047902A (ja) * | 2021-09-27 | 2023-04-06 | 株式会社吉野工業所 | ヒンジキャップ |
JP7655829B2 (ja) | 2021-09-27 | 2025-04-02 | 株式会社吉野工業所 | ヒンジキャップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6316062B2 (ja) | 2018-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100545048C (zh) | 用于瓶子的止动型封闭构件的撕开防伪密封件 | |
EP3397567B1 (en) | Closing device for bottles with easily removable security tab | |
JP6282354B2 (ja) | 改良された不正開封証拠明示蓋 | |
JP6316062B2 (ja) | 容器用キャップ | |
JP6598655B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP6259315B2 (ja) | 容器用キャップ | |
JP2004155488A (ja) | ヒンジキャップ | |
JP2010052773A (ja) | 分別廃棄性に優れた合成樹脂製打栓キャップ | |
JP4401083B2 (ja) | 注出口体 | |
JP6316083B2 (ja) | 容器用キャップ | |
JP6601787B2 (ja) | 分別廃棄性が向上したヒンジキャップ | |
JP5643136B2 (ja) | 容器蓋 | |
JP6998737B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP2013230848A (ja) | ヒンジキャップ | |
JP5611638B2 (ja) | 中栓 | |
JP4795104B2 (ja) | キャップ | |
JP6460764B2 (ja) | キャップ | |
WO2015166994A1 (ja) | キャップ | |
JP5613489B2 (ja) | 合成樹脂製キャップ | |
JP6004990B2 (ja) | 不正開封防止機能を備えた注出栓 | |
JP7498942B2 (ja) | ヒンジキャップおよびヒンジキャップを備えた容器 | |
JP5154293B2 (ja) | 注出栓 | |
JP5819761B2 (ja) | 注出キャップ | |
JP6004969B2 (ja) | 不正開封防止機能を備えた注出栓 | |
JP2008143595A (ja) | タンパーエビデンス構造を有するキャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6316062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |