[go: up one dir, main page]

JP2015186568A - マッサージ装置およびマッサージ方法 - Google Patents

マッサージ装置およびマッサージ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015186568A
JP2015186568A JP2015040166A JP2015040166A JP2015186568A JP 2015186568 A JP2015186568 A JP 2015186568A JP 2015040166 A JP2015040166 A JP 2015040166A JP 2015040166 A JP2015040166 A JP 2015040166A JP 2015186568 A JP2015186568 A JP 2015186568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet member
massage
pressing
skin
pressure distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015040166A
Other languages
English (en)
Inventor
香織 安食
Kaori Ajiki
香織 安食
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015040166A priority Critical patent/JP2015186568A/ja
Publication of JP2015186568A publication Critical patent/JP2015186568A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/001Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for without substantial movement between the skin and the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/008Apparatus for applying pressure or blows almost perpendicular to the body or limb axis, e.g. chiropractic devices for repositioning vertebrae, correcting deformation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0245Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with ultrasonic transducers, e.g. piezoelectric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/007Kneading
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0192Specific means for adjusting dimensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0192Specific means for adjusting dimensions
    • A61H2201/0196Specific means for adjusting dimensions automatically adjusted according to anthropometric data of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/02Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled
    • A61H2201/0207Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled heated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1604Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5002Means for controlling a set of similar massage devices acting in sequence at different locations on a patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/022Face
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • A61H2205/106Leg for the lower legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/08Other bio-electrical signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/25Blood flowrate, e.g. by Doppler effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/50Temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

【課題】より的確なマッサージを行うことができるマッサージ装置を提供すること。【解決手段】マッサージ装置100は、身体の皮膚に貼り付けることが可能なシート部材110と、シート部材110から皮膚の押圧を行う押圧部120と、を有し、シート部材110は、伸縮性、および、皮膚の温度において硬化し皮膚の温度とは異なる所定の温度で軟化する熱可塑性を有し、かつ、シート部材110が貼り付けられるべき皮膚の領域を表示し、押圧部120は、かかる領域にシート部材110が貼り付けられた状態における身体の一または複数の位置を基準とする所定の圧力分布で、上述の押圧を行う。【選択図】図1

Description

本開示は、マッサージ装置およびマッサージ方法に関する。
従来、身体の皮膚を押圧することによって血液循環等の改善を図るマッサージ機器は、広く普及している(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に記載の技術(以下「従来技術」という)は、身体の皮膚に密着させることが可能な柔軟なシート状部材に、複数の押圧素子を配置している。従来技術は、シート状部材を皮膚に密着させて各押圧素子を動作させることにより、皮膚を押圧する。このような従来技術によれば、マッサージを、少ない労力で簡単に行うことができる。
特開平7−51338号公報 特開2011−99121号公報 特開2013−168575号公報 特開平3−236289号公報 国際公開第2013/151128号 特開2009−48837号公報 特開2007−300112号公報 国際公開第2006/009178号
清倉孝規、美野真司、嶋田純一、「常時携帯可能な超小型レーザ血流計」、NTT技術ジャーナル 2005.11、日本電信電話株式会社(NTTマイクロシステムインテグレーション研究所)、P.25−27
ところで、マッサージの効果には、そのやり方によって大きな違いが生じる。したがって、従来技術を用いて、効果の高いマッサージの内容を再現したい、という要求が生ずる。そして、効果の高いマッサージでは、比較的強い押圧力を肌に加えている場合もある。
しかしながら、身体(顔を含む)の各部分の配置には個人差があるため、同じマッサージ内容であっても、本来押圧すべき位置とは異なる位置で押下が行われるといった事態が生じ得る。また、柔軟なシート状部材では、比較的強い押圧力を皮膚に加えることはできない。したがって、従来技術では、的確なマッサージを行うことができないおそれがある。
本開示は、より的確なマッサージを行うことができるマッサージ装置およびマッサージ方法を提供する。
本開示の付加的な恩恵及び有利な点は本明細書及び図面から明らかとなる。この恩恵及び/又は有利な点は、本明細書及び図面に開示した様々な態様及び特徴により個別に提供され得るものであり、その1以上を得るために全てが必要ではない。
本開示のマッサージ装置は、身体の皮膚に貼り付けることが可能なシート部材と、前記シート部材から前記皮膚の押圧を行う押圧部と、を有し、前記シート部材は、伸縮性、および、前記皮膚の温度において硬化し前記皮膚の温度とは異なる所定の温度で軟化する熱可塑性を有し、かつ、前記シート部材が貼り付けられるべき前記皮膚の領域の表示を有し、前記押圧部は、前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態における前記身体の各部の位置(前記身体の一または複数の位置)を基準とする所定の圧力分布で、前記押圧を行う、マッサージ装置である。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、方法で実現されてもよい。
本開示によれば、より的確なマッサージを行うことができる。
本開示の実施の形態1に係るマッサージ装置の構成の一例を示すブロック図 本開示の実施の形態2に係るマッサージ装置の外観の一例を示す図 本開示の実施の形態2におけるシートデバイスの断面の様子の一例を示す図 本実施の形態2におけるシートデバイスの構成の一例を示す図 本実施の形態2におけるマーカの配置の一例を示す図 本実施の形態2に係るマッサージ装置の機能構成の一例を示す図 本実施の形態2における圧力分布情報の内容の一例を示す図 本実施の形態2における圧力分布情報の内容の他の例を示す図 本実施の形態2における押圧素子とその位置との対応関係の一例を示す図 本実施の形態2に係るマッサージ装置の動作の一例を示すフローチャート
以下、本開示の各実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
本開示の実施の形態1は、本開示の基本的態様の一例である。
図1は、本実施の形態に係るマッサージ装置の構成の一例を示すブロック図である。
図1において、マッサージ装置100は、シート部材110および押圧部120を有する。
シート部材110は、身体の皮膚に貼り付けることが可能な部材である。なお、シート部材110は、伸縮性、および、皮膚の温度において硬化し皮膚の温度とは異なる所定の温度で軟化する熱可塑性を有し、かつ、シート部材110が貼り付けられるべき皮膚の領域を表示する。皮膚の領域は、例えば、身体の各部の位置(身体の一または複数の位置)に対応する。
押圧部120は、シート部材110から皮膚の押圧を行う。なお、押圧部120は、上述の領域にシート部材110が貼り付けられた状態(密着した状態)における身体の各部の位置(身体の一または複数の位置)を基準とする所定の圧力分布で、押圧を行う。
なお、マッサージ装置100は、図示しないが、例えば、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)等の記憶媒体、RAM(Random Access Memory)等の作業用メモリ、および押圧素子(アクチュエータ)等を有する。この場合、押圧部120の機能は、CPUが制御プログラムを実行することにより実現される。
このようなマッサージ装置100によれば、ユーザは、シート部材110を、皮膚の的確な位置に簡単に貼り付けることができる。そして、マッサージ装置100は、身体の各部の位置(身体の一または複数の位置)を基準とする所定の圧力分布で、皮膚に対する押圧を行うことができる。したがって、本実施の形態に係るマッサージ装置100は、従来技術に比べて、より的確なマッサージを行うことができる。
(実施の形態2)
本開示の実施の形態2は、本開示を、顔を覆うフェイスシートに適用した場合の、具体的態様の一例である。すなわち、マッサージを施す身体を顔とした場合の一例である。
<マッサージ装置の外観および構成>
まず、本実施の形態に係るマッサージ装置の外観および構成について説明する。
<マッサージ装置の外観>
図2は、本実施の形態に係るマッサージ装置の外観の一例を示す図である。
図2に示すように、マッサージ装置100は、シートデバイス200および制御部300を有する。
シートデバイス200は、顔の表面を覆う立体形状を有し、少なくとも、目および鼻の穴に対応する部分に開口部を有する、シート状のデバイスである。すなわち、シートデバイス200が貼り付けられるべき領域(以下「対象領域」という)は、少なくとも目の部分を除いた、顔の皮膚の領域である。
シートデバイス200は、伸縮性および熱可塑性を有している。シートデバイス200は、この伸縮性および熱可塑性により、顔の立体形状、および、目頭や顎先といった顔の各部(以下「顔部品」という)の配置に合わせて対象領域に貼り付けること(密着すること(部分的に密着していない場合を含む))が可能となっている。そして、シートデバイス200は、後頭部を押えるための固定バンド210により、対象領域に貼り付けられた状態を維持することが可能となっている。シートデバイス200の伸縮性および熱可塑性の詳細については、後述する。
なお、シートデバイス200は、顔の大きさの違いに合わせて、複数のサイズから選択できることが望ましい。但し、シートデバイス200は、適用される顔の大きさよりも、若干小さいサイズとなっているものとする。すなわち、シートデバイス200は、上下左右に適宜引っ張りながら顔に貼り付けることを想定して、作製されている。
シートデバイス200の顔に貼り付けられる側(密着する側)の面(以下「内側面」という)には、複数の押圧素子(図示せず)が、配置されている。押圧素子、および、押圧素子の配置を含むシートデバイス200の詳細な構成については、後述する。
制御部300は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。制御部300は、シートデバイス200が顔に貼り付けられて硬化した状態(以下「密着硬化状態」という)において、所定のマッサージの内容が実現されるように、上記複数の押圧素子を動作させる。すなわち、制御部300は、顔の皮膚の押圧(マッサージ)の制御を行う。なお、本実施の形態において、マッサージの内容とは、マッサージにおいて、対象領域のどの部分に対してどのタイミングでどの程度の圧力が掛けられたかを表す情報である。制御部300は、ケーブル400を介して、シートデバイス200に接続されている。
ケーブル400は、図示しないが、制御部300と各押圧素子とを接続する制御線を含む。
<シートデバイスの構成>
図3は、シートデバイス200の断面の様子の一例を示す図である。また、図4は、シートデバイス200の構成の一例を示す図である。なお、ここでは、シートデバイス200の一部を図示する。
図3および図4に示すように、シートデバイス200は、顔に貼り付けられない側(密着しない側)に配置された外側層111と、顔に貼り付けられる側に配置された内側層112とから成る、二層構造となっている。以下、外側層111および内側層112から成るシート状の部材は、「シート部材110」という。
外側層111は、皮膚の温度(例えば37度以下)において硬化し、皮膚の温度とは異なる所定の温度(例えば42度以上)で軟化する熱可塑性を有する素材から成る。
外側層111の素材としては、例えば、特許文献2に記載の、熱可塑性の形状記憶性ポリマーのうち、80℃以下でも軟化し40℃以下において硬化する可塑化温度を設定できるものを、採用することができる。剛性層としては、ヘキサラクトン、ポリウレタン、ポリエン類、および架橋ポリエチレン等の形状記憶高分子を採用することができる。
内側層112は、伸縮性を有するシート部材を母材とする。母材としては、例えば、特許文献3に記載の、アクリロイル基末端ウレタンポリマーおよびアクリル系モノマーを含有する、エネルギー線硬化性組成物の硬化物を採用することができる。
外側層111と内側層112は、伸縮可能に接着されている。したがって、シート部材110は、全体として、伸縮性および熱可塑性を有している。
また、図4に示すように、シートデバイス200は、シート部材110の内側層112に、押圧素子220が埋め込まれた構成を有する。
押圧素子220は、シート部材110が皮膚に貼り付けられた状態(密着した状態)において、硬化した外側層111を支えとして、シート部材110の法線方向(図中、上下方向)に、皮膚に対する押圧力を発生する。
複数の押圧素子220は、例えば、概念上、対象領域(シート部材110)の一部または全部を分割した複数の小領域のそれぞれに1つずつ存在するように、長さdの間隔でマトリクス状に配置される。長さdは、例えば、シートデバイス200が伸縮していない状態における、左目頭に対応する位置と右目頭に対応する位置との間の距離に基づいて定まる長さである(図5参照)。
すなわち、押圧素子220は、上述の小領域毎に配置されており、指定された圧力値で対応する小領域の皮膚を押圧するように、動作する。
押圧素子220としては、例えば特許文献4に記載されている、低電圧で高い圧力を発生することができる電歪素子を採用することができる。但し、押圧素子220および押圧素子220を制御するためのシートデバイス200に埋め込まれた制御線(図示せず)は、シート部材110をお湯で軟化させるのに必要な耐熱性および耐水性を有しているものとする。
シートデバイス200は、シート部材110の顔に貼り付けられない側の面(以下「外側面」という)に、目頭等の顔の特徴点(ターゲットポイント、以下「顔特徴点」という)に合わせるべき点を示すマーカを有している。顔特徴点に合わせるべき点とは、シートデバイス200が対象領域に正しく貼り付けられた状態において、顔特徴点の近傍に位置する点である。
図5は、シートデバイス200におけるマーカの配置の一例を示す図である。
図5に示すように、シートデバイス200は、顔特徴点としての左目頭、右目頭、顎先、左頬骨の頂点、および右頬骨の頂点等に対応する位置に、それぞれ、マーカ202、202、202、202、202(図中、黒丸で示す)を配置している。すなわち、シートデバイス200は、マーカ202〜202により、シートデバイス200が対象領域に正しく貼り付けられた状態にできる指標を表示している。すなわち、マーカ202〜202は、シートデバイス200が貼り付けられるべき(密着すべき)皮膚の領域(顔の各部の位置)を表示する。
ユーザは、例えば、シートデバイス200を、42度以上のお湯に浸けて軟化させた後、各マーカ202〜202の位置が対応する顔特徴点の位置の近傍となるように、各所を適宜引き伸ばしながら顔に貼り付ける。これにより、被施術者は、シートデバイス200を、対象領域に正しく貼り付けられた状態にすることができる。更に、固定バンド210が後頭部に回されることにより、かかる状態が維持されたままシートデバイス200の温度が低下し、シートデバイス200は、上述の密着硬化状態となる。
なお、図5に示すように、シートデバイス200の形状が、顔のどの領域に貼り付けるべきかを表しているような場合には、マーカは必ずしも必要ではない。
また、各押圧素子の位置は、左目頭、右目頭、顎先、左頬骨の頂点、および右頬骨の頂点に対応する複数の位置202〜202(本実施の形態ではマーカの位置と同じ)を基準とする相対座標系203を用いて定義される。
例えば、相対座標系203は、顎先、左頬骨の頂点、および右頬骨の頂点に対応する位置202〜202を含む平面に、位置202、202を通る軸をy軸、y軸に直交し位置202を通る軸をx軸として、設定される。そして、相対座標系203の座標値の単位は、かかる平面における左目頭と右目頭との間の距離を8等分した長さd、つまり、押圧素子220の配置間隔である。
相対座標系203は、このように、対象領域にシートデバイス200が貼り付けられた状態における顔の各部(顔部品)の位置(顔の一または複数の位置)を基準とする座標系である。
このような相対座標系203は、顔の各部の位置(顔特徴点)の配置の個人差による影響を受けず、マッサージにおいて皮膚に加えるべき押圧力の分布を、空間的に正規化して定義することを可能にする。したがって、相対座標系203を用いて表現されたマッサージの内容と、相対座標系203を用いて定義される各押圧素子220の位置とに基づいて、各押圧素子を動作させることにより、より的確なマッサージを行うことが可能となる。
本実施の形態において、シートデバイス200には、L個の押圧素子220が配置されているものとする。但し、押圧素子220の個数および配置は、図4に示す例に限定されない。シートデバイス200における押圧素子220の配置密度は、一様であってもよいし、一様でなくてもよい。
<マッサージ装置の機能構成>
図6は、マッサージ装置100の機能構成の一例を示す図である。
図6において、マッサージ装置100は、シートデバイス200(図2〜図5参照)に配置された、第1〜第Lの押圧素子220〜220を有する。また、マッサージ装置100は、制御部300(図2参照)に配置された、格納部310および素子制御部320を有する。なお、例えば、第1〜第Lの押圧素子220〜220、格納部310、および素子制御部320は、本開示の押圧部120に対応する。
格納部310は、例えば、ハードディスク等の情報記録媒体を含む。格納部310は、圧力分布情報を格納している。また、格納部310は、押圧素子220と押圧素子220の位置との対応関係を、格納している。押圧素子220の対応領域における位置は、相対座標系203(図5参照)の座標値(x座標値、y座標値)で記述される。格納部310は、この対応関係を、例えば、テーブルとして有している。
圧力分布情報は、施術の対象となるマッサージの圧力分布を、相対座標系203(図5参照)の座標値、所定の時間軸の値、および圧力値の組み合わせにより定義する情報である。すなわち、圧力分布情報は、行うべきマッサージの内容を表す情報である。
<圧力分布情報>
図7は、圧力分布情報の内容の一例を示す図である。
図7に示すように、圧力分布情報600は、マッサージ開始からの経過時間に対応する時刻tの時間軸610を含む。そして、圧力分布情報600は、時間軸610における時刻t、t、・・・、tのそれぞれの、時刻別圧力値分布620、620、・・・、620を含む。時刻t、t、・・・、tは、例えば、所定の時間間隔dt(例えば、0.02秒)の時刻である。
各時刻別圧力値分布620は、対応する時刻tにおいて、対象領域の各部(各小領域)で印加されるべき押圧力を、相対座標系203の座標値に対応付けて、(2N+1)×(2M+1)のマトリクス状に記述している。例えば、時刻別圧力値分布620のうち、押圧を行うべき部分に対応する領域621では、ゼロよりも高い圧力値が記述されている。
なお、圧力分布情報600のデータ形態は、図7に示すデータ形態に限定されない。
図8は、圧力分布情報600の内容の他の例を示す図である。
図8に示すように、圧力分布情報600は、対象領域の位置毎に、相対座標系203の座標値(センサ座標)に対応付けて、圧力値と時刻tとの組を記述したテーブル630、630、・・・、630から構成されていてもよい。
図8に示すデータ形態の場合、ゼロとみなしてもよい圧力値等、不要な圧力値についての情報を記述しないようにすることができる。したがって、図8に示すデータ形態は、図7に示すマトリクス状のデータ形態に比べて、メモリの使用量を低減することができる。一方、図7に示すマトリクス状のデータ形態は、圧力分布情報600を格納する領域として、格納部310にフレームメモリを用意することにより、各圧力値の管理を容易にする構成を有してもよい。
<押圧素子とその位置との対応関係>
図9は、押圧素子とその位置との対応関係の一例を示す図である。
図9に示すように、対応関係710は、押圧素子220の識別情報711に対応付けて、当該押圧素子220の位置の、相対座標系203におけるx座標値712およびy座標値713を記述している。なお、相対座標系203の座標値の単位は、例えば、上述の長さd、つまり、押圧素子220の配置間隔である。
このような対応関係710を参照することにより、相対座標系203を用いて表現されたマッサージの内容に応じて、各押圧素子220を的確に動作させることが可能となる。
なお、圧力分布情報600と対応関係710とは、1つのテーブルに統合されていてもよい。すなわち、各押圧素子220の相対座標203における位置が既知である場合、圧力分布情報600は、時刻t毎および押圧素子220毎に、対応する小領域に印加すべき圧力値を定義した内容であってもよい。また、この場合、図7に示す(2N+1)×(2M+1)のマトリクス状の圧力値の配置は、例えば、実際の第1〜第Lの押圧素子220〜220の配置に対応していてもよい。更に、各押圧素子220における指示電圧値と発生する押圧力との関係が既知の場合、圧力分布情報600は、時刻t毎および押圧素子220毎に、押圧素子220に与えるべき指示電圧値を定義した内容であってもよい。
図6に示す素子制御部320は、制御部300とシートデバイス200とを接続するケーブル400(図2参照)、および、シートデバイス200に埋め込まれた伸縮性の高い制御線(図示せず)を介して、第1〜第Lの押圧素子220〜220のそれぞれに接続されている。すなわち、素子制御部320は、各押圧素子220に対して制御信号を出力してその動作を制御することができる。
素子制御部320は、圧力分布情報600(図7および図8参照)に従い、対応関係710(図9参照)を参照して、各押圧素子220を動作させる。具体的には、素子制御部320は、時刻t毎および押圧素子220毎に、対応する上述の小領域において、圧力分布情報600に記述された圧力値で押圧を行うための、指示電圧値を決定する。
素子制御部320は、例えば、押圧素子220に対応する小領域の面積と、圧力分布情報600に記述された圧力値とを乗算し、押圧素子220が出力する力の大きさと指示電圧値との関係を参照することにより、指示電圧値を決定する。そして、素子制御部320は、決定した指示電圧値の電圧を各押圧素子220に印加することにより、各押圧素子220が発生させる押圧力を制御する。
なお、上述の通り、シートデバイス200は、各所が引っ張られた状態で顔に装着される。このため、各小領域の面積は、シートデバイス200が伸縮していない状態に比べて、若干変化する。このため、素子制御部320は、押圧素子220(電歪素子)の起電力の極性および測定値から、各小領域の面積の補正係数を算出し、押圧素子220が出力すべき力を補正してもよい。但し、押圧素子220は、シート部材110の法線方向の力に応じた起電力を発生するものであるため、上記目的には必ずしも適していない。このため、シートデバイス200は、押圧素子220とは別に、シートデバイス200の横方向(伸縮方向)の変形に感度を有する電歪素子を、別途有してもよい。
制御部300は、図示しないが、例えば、CPU、制御プログラムを格納したROM等の記憶媒体、およびRAM等の作業用メモリを有する。この場合、制御部300の各部の機能は、CPUが制御プログラムを実行することにより実現される。
また、制御部300は、図示しないが、電源部と、キースイッチ等の操作部とを有する。電源部は、上記CPUおよびシートデバイス200を動作させるための電源を供給する。操作部は、例えば、ユーザから、マッサージを開始させる操作を含む各種操作を受け付ける。
このような構成により、マッサージ装置100は、ユーザが、シート部材110を、シート部材110が貼り付けられるべき皮膚の領域に簡単に貼り付けることを可能にする。そして、マッサージ装置100は、顔の各部の位置(顔の一または複数の位置)を基準とする所定の圧力分布で、皮膚に対する押圧を行うことができる。
<マッサージ装置の動作>
次に、マッサージ装置100の動作について説明する。
図10は、マッサージ装置100の動作の一例を示すフローチャートである。
例えば、マッサージ装置100のシートデバイス200は、まず、ユーザにより、シート部材110が十分に軟化する温度(例えば約42度)までお湯等により加熱される。軟化したシートデバイス200は、ユーザの顔の対象領域に、正しく貼り付けられ、固定される(フィッティング)。そして、マッサージ装置100は、シートデバイス200が十分に硬化した状態で、ユーザにより動作開始を指示する操作が行われると、以下に説明する動作を開始する。
まず、ステップS1100において、素子制御部320は、制御部300が有するタイマ(図示せず)を用いて、マッサージ開始からの経過時刻を示す時刻tの計時を開始する。
そして、ステップS1200において、素子制御部320は、格納部310に格納された圧力分布情報600から、時刻tの時刻別圧力値分布620(図7参照)を取得する。
そして、ステップS1300において、素子制御部320は、取得された時刻別圧力値分布620に従って、各押圧素子220を駆動する。すなわち、素子制御部320は、各押圧素子220に対して、時刻別圧力値分布620の対応する圧力値で押圧力を発生させ、かつ、その押圧力を維持させる制御信号を、出力する。
そして、ステップS1400において、素子制御部320は、マッサージを終了するタイミングか否かを判断する。マッサージを終了するタイミングとは、例えば、圧力分布情報600が示すマッサージの内容の全てが完了したタイミングや、ユーザ操作等によりマッサージの終了を指示されたタイミングである。素子制御部320は、マッサージを終了するタイミングではない場合(S1400:NO)、処理をステップS1200へ戻す。
すなわち、素子制御部320は、マッサージを終了するタイミングが到来するまで、ステップS1200〜S1400の処理を繰り返す。これにより、マッサージ装置100は、マッサージ開始からの経過時間に沿って、圧力分布情報600が示すマッサージの内容を実現する。なお、素子制御部320は、時刻別圧力値分布620の時間間隔dtで、ステップS1200〜S1400の処理を繰り返すことが望ましい。
そして、素子制御部320は、マッサージを終了するタイミングが到来すると(S1400:YES)、処理をステップS1500へ進める。
ステップS1500において、素子制御部320は、全ての押圧素子220の動作を停止させて、一連の処理を終了する。
以上のような動作により、マッサージ装置100は、シートデバイス200が対象領域に貼り付けられた状態において、圧力分布情報600(図7および図8参照)が示すマッサージの内容を実現することができる。なお、圧力分布情報600として、実際に行われたマッサージから得られた情報を採用する場合、マッサージ装置100は、実際に行われたマッサージの内容を高精度に再現することができる。
<本実施の形態の効果>
以上のように、本実施の形態に係るマッサージ装置100は、伸縮性、および、皮膚の温度において硬化し皮膚の温度とは異なる所定の温度で軟化する熱可塑性を有し、かつ、貼り付けられるべき対象領域を表示するシート部材110を有する。そして、本実施の形態に係るマッサージ装置100は、硬化したシート部材110を支えとして、対象領域にシート部材110が貼り付けられた状態における顔の各部の位置(顔の一または複数の位置)を基準とする所定の圧力分布で、シート部材110から皮膚の押圧を行う。
これにより、本実施の形態に係るマッサージ装置100は、ユーザが、シート部材110を、シート部材110が貼り付けられるべき皮膚の領域に簡単に貼り付けることを可能にする。そして、本実施の形態に係るマッサージ装置100は、顔の各部の位置(顔の一または複数の位置)を基準とする所定の圧力分布で、皮膚に対する押圧を行うことができる。
したがって、本実施の形態に係るマッサージ装置100は、顔の各部(顔特徴点)の配置の個人差による影響を受けずにマッサージを行うことができ、従来技術に比べて、より的確なマッサージを行うことができる。
<本実施の形態の変形例>
なお、マッサージの内容の表現および各押圧素子220の位置の定義に用いられる相対座標系は、上述の例に限定されない。例えば、かかる相対座標系は、眉頭や目尻等、顔の他の各部の位置(顔の他の一または複数の位置)を基準としたものであってもよい。
また、例えば、マッサージの対象領域が限定された領域である場合(例えば、顔全体ではなく、目の近辺のみがマッサージの対象領域である場合)、相対座標系は1つの位置(例えば、左目頭と右目頭の中間点)のみを基準として、決定しても良い。この場合は、シートデバイスにマーカを1つのみ設けてもよい(例えば、シートデバイスにおける目の中間点にのみマーカを設けてもよい)。
また、シートデバイス220のシート部材110が貼り付けられるべき領域(対象領域)は、顔の皮膚に限定されない。例えば、対象領域は、背中全体、ふくらはぎ、足の裏等、身体の各所の皮膚とすることができる。また、不特定多数の人に共通した、3個以上の身体の特徴点を含む領域とすることができる。
また、同じ内容のマッサージでも、人によっては過剰なものとなるおそれがある。そこで、マッサージ装置100は、皮膚の温度や血流量等の値を監視し、かかる値、あるいは、かかる値の上昇速度が所定の閾値を超えたことを条件として、マッサージを停止してもよい。
この場合、シートデバイス200は、内側面に、温度あるいは血流、酸素飽和度、心拍数、脈波、血圧、脳波などを測定するセンサを設けるか、もしくは、他の計測機器と連動してこれらのデータを取得する。シートデバイス200に設ける温度センサとしては、例えば、特許文献5に記載の温度センサを採用することができる。
また、シートデバイス200に設ける血流センサとしては、例えば、非特許文献1に記載の血流センサを採用することができる。そして、かかる血流センサを構成するレーザダイオードおよびフォトトランジスタのうち、レーザダイオードについては、例えば、特許文献6に記載の、高分子ポリマーを利用し、印刷によって作成される、有機レーザダイオード素子を採用することができる。また、フォトトランジスタについては、例えば、特許文献7に記載の、高分子系の薄膜トランジスタによる有機フォトトランジスタを採用することができる。
また、酸素飽和度センサとしては、例えば、特許文献8に記載の酸素飽和度センサ(生体プローブ)を採用することができる。この場合、肌状態センサは、血液の酸素飽和度そのものではなく、血液の酸素飽和度を間接的に示す光情報を取得し、制御部へ出力する。光情報から、肌の近赤外光についての吸光量が算出され、かかる吸光量から、肌の毛細血管を流れる血液の酸素飽和度が算出される。例えば、特許文献8に記載されているように、血液に含まれるヘモグロビンは、酸素と結合した時としない時とで近赤外領域での吸光特性が異なる。また、近赤外線は、皮膚によって遮られないため、皮膚表面から近赤外光を当てて、その吸光量を測ることにより、皮膚の下の血液の酸素飽和度を計測することができる。
また、マッサージ装置100が使用する圧力分布情報は、実際に行われたマッサージの内容を示すものであってもよいし、コンピュータ等により創作された情報であってもよい。
また、マッサージ装置100は、シート部材110を軟化させるために、シート部材110の全体を加熱する加熱部を有してもよい。このような加熱部としては、例えば、シート部材110の外側層111上にメッシュ状に配置された電熱線を採用することができる。あるいは、マッサージ装置100が、シートデバイス200等を収納するための収納器具を有する場合、かかる収納器具に、電熱部や温風吹きつけ部を設けてもよい。
また、マッサージ装置100は、ユーザから、実施するマッサージの選択を受け付けてもよい。この場合、例えば、マッサージ装置100は、複数のマッサージについての圧力分布情報600を予め格納し、これら複数のマッサージの識別情報(以下「マッサージ識別情報」という)を、選択肢としてユーザに提示(表示)する。そして、マッサージ装置100は、選択操作が行われた識別情報に該当する1つまたは複数のマッサージの圧力分布情報600に基づいて、各押圧素子220を動作させる。
マッサージ識別情報は、例えば、対象領域の名称や、マッサージの名称を含む。また、圧力分布情報600が実際に行われたマッサージに基づくものである場合、マッサージ識別情報は、マッサージ施術者の氏名や、施術が行われた日時等を含む。また、マッサージ識別情報は、被施術者のタイプ(体型、年齢、性別、および肌状態等)や、被施術者の体調(肩こりの度合い、眼精疲労の有無等)の、マッサージの内容が適用されるべき対象に関する情報を含んでもよい。
また、マッサージ装置100は、圧力分布情報600を、インターネットに設置されたサーバからダウンロードする等、通信により他の装置から取得してもよい。これにより、マッサージ装置100は、最新のマッサージや、人気のマッサージ師によるマッサージ等、よりバラエティに富んだマッサージを実施することができる。また、この際、マッサージ装置100は、時刻t毎の圧力分布値をストリーミングで受信しながら、各押圧素子220を動作させてもよい。
また、マッサージ装置100は、実施しているマッサージの内容を、ディスプレイ画面(図示せず)やシートデバイス200の外側面に、表示してもよい。例えば、マッサージ装置100は、ユーザの顔を撮影した顔画像あるいはモデル画像に、押圧を行っている箇所や強さを示す色やマーカ等を重畳した画像を、生成して表示する。あるいは、マッサージ装置110は、シートデバイス200の外側面に細かく配置されたLED(Electro Emitting Diode)等の発光素子を有し、押圧を行っている箇所を、押圧力に応じた強度で発光させる。これにより、マッサージ装置100は、ユーザがマッサージの内容を学習するのを、支援することができる。
また、マッサージ装置100のうち、制御部300の機能の一部または全部は、携帯電話機等、他の機能を有する装置に配置されていてもよい。
また、上記機能は、ネットワーク上のサーバに配置されていてもよい。すなわち、マッサージ装置100の一部の機能をクラウド化してもよい。この場合、マッサージ装置100は、クラウド化された機能との間で情報をやり取りするための通信部を備える必要がある。
本開示のマッサージ装置は、身体の皮膚に貼り付けることが可能なシート部材と、前記シート部材から前記皮膚の押圧を行う押圧部と、を有し、前記シート部材は、伸縮性、および、前記皮膚の温度において硬化し前記皮膚の温度とは異なる所定の温度で軟化する熱可塑性を有し、かつ、前記シート部材が貼り付けられるべき前記皮膚の領域の表示を有し、前記押圧部は、前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態における前記身体の各部の位置(前記身体の一または複数の位置)を基準とする所定の圧力分布で、前記押圧を行う。
なお、上記マッサージ装置において、前記シート部材は、前記表示として、前記領域を示す形状を有してもよい。
また、上記マッサージ装置において、前記シート部材は、前記表示として、前記身体の特徴点に合わせるべき点を示すマーカを有してもよい。
また、上記マッサージ装置において、前記押圧部は、前記所定の圧力分布を、前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態における前記身体の各部の位置(前記身体の一または複数の位置)を基準とする相対座標系の座標値、所定の時間軸の値、および圧力値の組み合わせにより定義する圧力分布情報に従って、前記押圧を行ってもよい。
また、上記マッサージ装置において、前記シート部材が貼り付けられるべき前記領域は、前記身体のうち、少なくとも目および鼻の穴の部分を除いた、顔の皮膚の領域であってもよい。
また、上記マッサージ装置において、前記押圧部は、前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態における顔の一または複数の位置を基準とする相対座標系を用いた前記所定の圧力分布で、前記押圧を行い、前記相対座標系は、少なくとも、左目頭、右目頭、顎先、左頬骨の頂点、および右頬骨の頂点に対応する、前記顔の複数の位置を基準としてもよい。
また、上記マッサージ装置において、前記押圧部は、前記シート部材に配置され、前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態において、前記皮膚に対する押圧力を発生する複数の押圧素子と、前記圧力分布情報に従って、前記複数の押圧素子を動作させる素子制御部と、を有してもよい。
また、上記マッサージ装置において、前記押圧素子は、電歪素子であってもよい。
また、上記マッサージ装置において、前記押圧素子は、前記シート部材の一部または全部を分割した複数の小領域のそれぞれに配置され、前記圧力分布情報は、前記複数の押圧素子のそれぞれの前記相対座標系における位置に、当該押圧素子によって印加すべき押圧力を定義してもよい。
本開示のマッサージ方法は、身体の皮膚に貼り付けることが可能なシート部材であって、貼り付けられるべき前記皮膚の領域の表示を有する前記シート部材を用いたマッサージ方法であって、前記表示に基づいて、前記シート部材を前記皮膚の領域に貼り付け、前記皮膚に前記シート部材が貼り付けられた状態における前記身体の一または複数の位置を基準とする所定の圧力分布で、前記皮膚に押圧を行う。
上記マッサージ方法において、前記所定の圧力分布を、前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態における前記身体の各部の位置(前記身体の一または複数の位置)を基準とする相対座標系の座標値、所定の時間軸の値、および圧力値の組み合わせにより定義する、圧力分布情報を取得し、取得された前記圧力分布情報に従って、前記押圧を行ってもよい。
本開示は、より的確なマッサージを行うことができるマッサージ装置およびマッサージ方法として有用である。
100 マッサージ装置
110 シート部材
111 外側層
112 内側層
120 押圧部
200 シートデバイス
210 固定バンド
220 押圧素子
300 制御部
310 格納部
320 素子制御部
400 ケーブル

Claims (11)

  1. 身体の皮膚に貼り付けることが可能なシート部材と、
    前記シート部材から前記皮膚の押圧を行う押圧部と、を有し、
    前記シート部材は、
    伸縮性、および、前記皮膚の温度において硬化し前記皮膚の温度とは異なる所定の温度で軟化する熱可塑性を有し、かつ、前記シート部材が貼り付けられるべき前記皮膚の領域の表示を有し、
    前記押圧部は、
    前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態における前記身体の一または複数の位置を基準とする所定の圧力分布で、前記押圧を行う、
    マッサージ装置。
  2. 前記シート部材は、
    前記表示として、前記領域を示す形状を有する、
    請求項1に記載のマッサージ装置。
  3. 前記シート部材は、
    前記表示として、前記身体の特徴点に合わせるべき点を示すマーカを有する、
    請求項1に記載のマッサージ装置。
  4. 前記押圧部は、
    前記所定の圧力分布を、前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態における前記身体の一または複数の位置を基準とする相対座標系の座標値、所定の時間軸の値、および圧力値の組み合わせにより定義する圧力分布情報に従って、前記押圧を行う、
    請求項1に記載のマッサージ装置。
  5. 前記シート部材が貼り付けられるべき前記領域は、前記身体のうち、少なくとも目および鼻の穴の部分を除いた、顔の皮膚の領域である、
    請求項1に記載のマッサージ装置。
  6. 前記押圧部は、
    前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態における顔の一または複数の位置を基準とする相対座標系を用いた前記所定の圧力分布で、前記押圧を行い、
    前記相対座標系は、少なくとも、左目頭、右目頭、顎先、左頬骨の頂点、および右頬骨の頂点に対応する、前記顔の複数の位置を基準とする、
    請求項5に記載のマッサージ装置。
  7. 前記押圧部は、
    前記シート部材に配置され、前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態において、前記皮膚に対する押圧力を発生する複数の押圧素子と、
    前記圧力分布情報に従って、前記複数の押圧素子を動作させる素子制御部と、を有する、
    請求項4に記載のマッサージ装置。
  8. 前記押圧素子は、電歪素子である、
    請求項7に記載のマッサージ装置。
  9. 前記押圧素子は、
    前記シート部材の一部または全部を分割した複数の小領域のそれぞれに配置され、
    前記圧力分布情報は、
    前記複数の押圧素子のそれぞれの前記相対座標系における位置に、当該押圧素子によって印加すべき押圧力を定義する、
    請求項7に記載のマッサージ装置。
  10. 身体の皮膚に貼り付けることが可能なシート部材であって、貼り付けられるべき前記皮膚の領域の表示を有する前記シート部材を用いたマッサージ方法であって、
    前記表示に基づいて、前記シート部材を前記皮膚の領域に貼り付け、
    前記皮膚に前記シート部材が貼り付けられた状態における前記身体の一または複数の位置を基準とする所定の圧力分布で、前記皮膚に押圧を行う、
    マッサージ方法。
  11. 前記所定の圧力分布を、前記領域に前記シート部材が貼り付けられた状態における前記身体の一または複数の位置を基準とする相対座標系の座標値、所定の時間軸の値、および圧力値の組み合わせにより定義する、圧力分布情報を取得し、
    取得された前記圧力分布情報に従って、前記押圧を行う、
    請求項10に記載のマッサージ方法。
JP2015040166A 2014-03-13 2015-03-02 マッサージ装置およびマッサージ方法 Ceased JP2015186568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040166A JP2015186568A (ja) 2014-03-13 2015-03-02 マッサージ装置およびマッサージ方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049839 2014-03-13
JP2014049839 2014-03-13
JP2015040166A JP2015186568A (ja) 2014-03-13 2015-03-02 マッサージ装置およびマッサージ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015186568A true JP2015186568A (ja) 2015-10-29

Family

ID=52627053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015040166A Ceased JP2015186568A (ja) 2014-03-13 2015-03-02 マッサージ装置およびマッサージ方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9814647B2 (ja)
EP (1) EP2918256A1 (ja)
JP (1) JP2015186568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111571611A (zh) * 2020-05-26 2020-08-25 广州纳丽生物科技有限公司 一种基于面部及皮肤特征的面部作业机器人轨迹规划方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8048089B2 (en) 2005-12-30 2011-11-01 Edge Systems Corporation Apparatus and methods for treating the skin
US9566088B2 (en) 2006-03-29 2017-02-14 Edge Systems Llc Devices, systems and methods for treating the skin
JP5508285B2 (ja) 2008-01-04 2014-05-28 エッジ システムズ コーポレーション 皮膚を治療するための装置および方法
US9056193B2 (en) 2008-01-29 2015-06-16 Edge Systems Llc Apparatus and method for treating the skin
EP2967633B1 (en) 2013-03-15 2018-04-25 Edge Systems LLC Devices for treating the skin
US10179229B2 (en) 2014-12-23 2019-01-15 Edge Systems Llc Devices and methods for treating the skin using a porous member
CA2971728A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Edge Systems Llc Devices for treating the skin using a rollerball
US11957635B2 (en) 2015-06-20 2024-04-16 Therabody, Inc. Percussive therapy device with variable amplitude
KR102722462B1 (ko) * 2016-12-06 2024-10-25 에스트라오토모티브시스템 주식회사 웨어러블 디바이스를 이용한 차량 내 편의장비 제어시스템 및 그 방법
US11890253B2 (en) 2018-12-26 2024-02-06 Therabody, Inc. Percussive therapy device with interchangeable modules
US12064387B2 (en) 2018-12-26 2024-08-20 Therabody, Inc. Percussive therapy device with electrically connected attachment
US10940081B2 (en) 2019-05-07 2021-03-09 Theragun, Inc. Percussive massage device with force meter
US11998504B2 (en) 2019-05-07 2024-06-04 Therabody, Inc. Chair including percussive massage therapy
US11813221B2 (en) 2019-05-07 2023-11-14 Therabody, Inc. Portable percussive massage device
USD1016615S1 (en) 2021-09-10 2024-03-05 Hydrafacial Llc Container for a skin treatment device
USD1065551S1 (en) 2021-09-10 2025-03-04 Hydrafacial Llc Skin treatment device
USD1042807S1 (en) 2021-10-11 2024-09-17 Hydrafacial Llc Skin treatment tip
US11857481B2 (en) 2022-02-28 2024-01-02 Therabody, Inc. System for electrical connection of massage attachment to percussive therapy device
WO2025059992A1 (en) 2023-09-21 2025-03-27 Therabody, Inc. Systems, methods, and devices for percussive massage therapy

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276113A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Toshihiro Kuribayashi 眼性疲労及び視力低下防止器具
JP2005027702A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Ya Man Ltd 美顔用光マスク
JP2010075288A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 施療子及びそれを用いたマッサージ器
JP2011110151A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Shiseido Co Ltd マッサージ用マスク
JP2011130809A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Shiseido Co Ltd マッサージ装置
FR2971933A1 (fr) * 2011-02-25 2012-08-31 Oreal Masque cosmetique etirable comportant des indications d'utilisation
JP2012196370A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Panasonic Corp マッサージ機
WO2013009119A2 (ko) * 2011-07-13 2013-01-17 (주)아모레퍼시픽 안면 마사지기
US20130102937A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Kevin Joe Ehrenreich Methods and Devices for Treating Hypertension

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4574787A (en) * 1982-08-13 1986-03-11 Jacobs H Barry Acupressure apparatus
JPH03236289A (ja) 1990-02-14 1991-10-22 Akihiro Fujimura 電歪素子
JPH0751338A (ja) 1993-08-16 1995-02-28 Pola Chem Ind Inc マッサージ機
CA2501643C (en) 2002-10-11 2013-12-31 University Of Connecticut Shape memory polymers based on semicrystalline thermoplastic polyurethanes bearing nanostructured hard segments
WO2006009178A1 (ja) 2004-07-20 2006-01-26 Toshinori Kato 生体機能診断装置、生体機能診断方法、生体用プローブ、生体用プローブ装着具、生体用プローブ支持具及び生体用プローブ装着支援具
CN101039641B (zh) * 2004-10-11 2010-06-09 康复宝科技有限公司 电活性压缩绷带
US20060182704A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Gianelli Penelope M Disposable Whole Face Mask for Topical Delivery of Cosmetic, Nutritional or Medicinal Preparations and for use with Facial Massage, Acupressure and Aroma Therapies and the Method of Applying Topical Cosmetic, Nutritional or Medicinal Preparations thereby
GB2437768A (en) 2006-05-03 2007-11-07 Seiko Epson Corp Photosensing TFT
JP5079421B2 (ja) 2007-08-17 2012-11-21 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機レーザダイオード
US8372130B2 (en) * 2009-01-23 2013-02-12 Forever Young International, Inc. Temperature controlled facial mask with area-specific treatments
DE102010048083A1 (de) * 2010-10-04 2012-04-05 Bauerfeind Ag Formgedächtniselemente für medizinische Hilfsmittel
WO2013040454A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Cold Plasma Medical Technologies, Inc. Cold plasma treatment devices and associated methods
JP2013168575A (ja) 2012-02-16 2013-08-29 Univ Of Tokyo 伸縮性回路基板
JP5338939B2 (ja) 2012-04-06 2013-11-13 Dic株式会社 フタロシアニンナノサイズ構造物、及び該ナノサイズ構造物を用いた電子素子
NL1040380C2 (en) * 2013-09-07 2015-03-10 Anthonius Fredericus Maria Bende Face masks and software/application for activating no production in sinuses.
US9161878B1 (en) * 2014-02-11 2015-10-20 Compression Kinetics, Inc. Method for building a dynamic compression garment
TWI556813B (zh) * 2014-03-11 2016-11-11 緯創資通股份有限公司 穿戴式裝置、電子設備及記錄使用者動作的方法
US20160120734A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-05 Elwha Llc Garment system including at least one sensor and at least one actuator responsive to the sensor and related methods
US20160058657A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Cornell University Flexible wearable devices having embedded actuators providing motion stimulations
CN105902363B (zh) * 2015-02-19 2020-02-07 松下知识产权经营株式会社 辅助服、辅助服的控制部的控制方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276113A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Toshihiro Kuribayashi 眼性疲労及び視力低下防止器具
JP2005027702A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Ya Man Ltd 美顔用光マスク
JP2010075288A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 施療子及びそれを用いたマッサージ器
JP2011110151A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Shiseido Co Ltd マッサージ用マスク
JP2011130809A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Shiseido Co Ltd マッサージ装置
FR2971933A1 (fr) * 2011-02-25 2012-08-31 Oreal Masque cosmetique etirable comportant des indications d'utilisation
JP2012196370A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Panasonic Corp マッサージ機
WO2013009119A2 (ko) * 2011-07-13 2013-01-17 (주)아모레퍼시픽 안면 마사지기
US20130102937A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Kevin Joe Ehrenreich Methods and Devices for Treating Hypertension

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111571611A (zh) * 2020-05-26 2020-08-25 广州纳丽生物科技有限公司 一种基于面部及皮肤特征的面部作业机器人轨迹规划方法
CN111571611B (zh) * 2020-05-26 2021-09-21 广州纳丽生物科技有限公司 一种基于面部及皮肤特征的面部作业机器人轨迹规划方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9814647B2 (en) 2017-11-14
EP2918256A1 (en) 2015-09-16
US20150257964A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015186568A (ja) マッサージ装置およびマッサージ方法
KR101074882B1 (ko) 피부미용 광 마스크 장치
CN114007494B (zh) 通过意识启动效应检测和调制用户精神状态的非侵入式系统和方法
US10022289B2 (en) Massaging apparatus and massage method
CN109195518B (zh) 神经反馈系统及方法
US9265974B2 (en) Apparatus, method, and computer-readable recording medium for generating tactile sensation through non-invasive brain stimulation using ultrasonic waves
US20170079871A1 (en) A mobile automatic massage apparatus
US20090088659A1 (en) Biological Sensing With Haptic Feedback
US20190098149A1 (en) Image processing apparatus and method for processing image
JP2012525606A (ja) 触診可能な特徴部の表示及び該特徴部との相互作用を行うシステム
KR102259504B1 (ko) 위치 조절이 가능한 손 지압 모듈을 포함하는 안마 의자
KR102350517B1 (ko) 피부침투장치 및 피부침투방법
CN105592836A (zh) 用于施用针灸和其它治愈程序的引导构件
KR20180077400A (ko) 햅틱 기반 스마트 마사지 장치 및 그 방법
US20220062101A1 (en) Method for causing relaxation of a muscle and a system for assisting a person in executing the same method
KR20160038566A (ko) 피부침투장치 및 피부침투방법
Lontis et al. Wheelchair control with inductive intra-oral tongue interface for individuals with tetraplegia
KR101862109B1 (ko) 저출력 광선조사기와 연결된 휴대용 개인통신단말 제어방법
Walker et al. 3D printed motor-sensory module prototype for facial rehabilitation
JP6358532B2 (ja) マッサージ計測装置およびマッサージ計測方法
KR102062129B1 (ko) 치과 발치 훈련 시스템
KR102678909B1 (ko) 위치 조절이 가능한 손 지압 모듈을 포함하는 안마 의자
US11327557B2 (en) Skin interface system
Ray et al. Electrotactile displays: taxonomy, cross-modality, psychophysics and challenges
Tsutsui et al. High-resolution tactile display for lips

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20190827