JP2015140358A - 粘着テープ、物品及び電子機器 - Google Patents
粘着テープ、物品及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015140358A JP2015140358A JP2014012307A JP2014012307A JP2015140358A JP 2015140358 A JP2015140358 A JP 2015140358A JP 2014012307 A JP2014012307 A JP 2014012307A JP 2014012307 A JP2014012307 A JP 2014012307A JP 2015140358 A JP2015140358 A JP 2015140358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive adhesive
- adhesive tape
- adhesive layer
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
Description
重量平均分子量20万のスチレン−イソプレンブロック共重合体S(トリブロック共重合体とジブロック共重合体との混合物。前記混合物の全量に対する前記ジブロック共重合体の占める割合は52質量%。前記スチレン−イソプレンブロック共重合体の全体に占めるポリスチレン単位の質量割合は15質量%、ポリイソプレン単位の質量割合は85質量%)100質量部、C5石油系粘着付与樹脂(軟化点100℃、数平均分子量885)40質量部、重合ロジンエステル系粘着付与樹脂(軟化点125℃、数平均分子量880)30質量部、液状粘着付与樹脂としてHV−100(JX日鉱日石エネルギー株式会社製、低分子量ポリブテン)5質量部を混合したものを、トルエンに溶解することによって粘着剤を得た。
前記液状粘着付与樹脂を使用しないこと以外は、実施例1と同様の方法で粘着テープを作製した。
前記液状粘着付与樹脂及び前記重合ロジンエステル系粘着付与樹脂を使用しないこと以外は、実施例1と同様の方法で粘着テープを作製した。
前記厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、坪量14g/m2、厚さ50μmの不織布基材「ミキロン805」を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で粘着テープを作製した。
実施例1で使用した前記スチレン−イソプレンブロック共重合体Sの代わりに、重量平均分子量30万のスチレン−イソプレンブロック共重合体T(トリブロック共重合体とジブロック共重合体との混合物。前記混合物の全量に対する前記ジブロック共重合体の占める割合は35質量%。前記スチレン−イソプレンブロック共重合体の全体に占めるポリスチレン単位の質量割合は20質量%、ポリイソプレン単位の質量割合は80質量%)を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で粘着テープを作製した。
実施例1で使用した前記スチレン−イソプレンブロック共重合体Sの代わりに、重量平均分子量30万のスチレン−ブタジエンブロック共重合体U(トリブロック共重合体とジブロック共重合体との混合物。前記混合物の全量に対する前記ジブロック共重合体の占める割合は20質量%。前記スチレン−ブタジエンブロック共重合体の全体に占めるポリスチレン単位の質量割合は20質量%、ポリブタジエン単位の質量割合は80質量%)を使用すること以外は、実施例3と同様の方法で粘着テープを作製した。
乾燥後の粘着剤層の厚さを100μmから40μmに変更したこと以外は、実施例1と同様の方法で粘着テープを作製した。
(粘着剤の調製)
攪拌機、寒流冷却器、温度計、滴下漏斗及び窒素ガス導入口を備えた反応容器に、ブチルアクリレート44.9質量部、2−エチルヘキシルアクリレート50質量部、アクリル酸2質量部、酢酸ビニル3質量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート0.1質量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチルニトリル0.1質量部とを酢酸エチル100質量部に溶解し、70℃で10時間重合することによって、重量平均分子量80万のアクリル系共重合体溶液を得た。
(イソシアネート系架橋剤、固形分45質量%)を1.1質量部添加し15分攪拌した後、アプリケーターを用いて、乾燥後の厚さが100μmになるように、セパレーター上に塗布し、85℃下で5分間乾燥した。
実施例及び比較例の粘着テープの製造に使用した粘着剤を、アプリケーターを用いて乾燥後の厚さが100μmとなるように、離型ライナーの表面に塗布し、85℃で5分間乾燥させることによって、厚さ100μmの粘着剤層を形成した。
23℃の環境下、実施例及び比較例で得た粘着テープを、1辺(外形)の長さが14mmの正方形で、幅2mmの額縁状に裁断した。
180度引き剥がし接着力は、JIS Z 0237に従い測定した。
23℃の環境下、実施例及び比較例で得た粘着テープを、長さ20mm及び幅2mmの長方形に裁断したものを2つ用意した。
◎:落下させる高さが80cmであっても、剥離を確認できなかった。
○:落下させる高さが70cmであっても、剥離を確認できなかった。
×:落下させる高さが70cm未満であった場合に、剥離を確認できた。
2 裁断した粘着テープ
3 SUS板
4 プローブ
5 アクリル板(x)
6 裁断した粘着テープ
7 アクリル板(y)
8 おもり
9 おもり固定用の粘着テープ
Claims (11)
- 周波数1Hzでの動的粘弾性スペクトルで測定される損失正接の極大値を示す温度領域が−40℃〜−10℃の範囲である粘着剤層(A)を有する粘着テープであって、前記粘着剤層(A)がゴム系ブロック共重合体(a)を含有するものであり、かつ、前記粘着剤層(A)の厚さが、合計150μm以上であることを特徴とする粘着テープ。
- 前記粘着剤層(A)の、1Hz及び23℃での動的粘弾性スペクトルで測定される貯蔵弾性率G’が、1.0×105Pa以上である請求項1に記載の粘着テープ。
- 前記ゴム系ブロック共重合体(a)が、ポリスチレン単位(a1)とポリイソプレン単位(a2)とを有するブロック共重合体である請求項1または2に記載の粘着テープ。
- 前記粘着剤層(A)が、さらに粘着付与樹脂を含有するものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の粘着テープ。
- 前記粘着剤層(A)が基材の両面に設けらたものであり、前記基材の少なくとも片面に設けられた粘着剤層(A)の厚さが70μm以上である請求項1〜4のいずれか1項に記載の粘着テープ。
- 幅が5mm以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載の粘着テープ。
- 電子機器を構成する2以上のきょう体の固定に使用する請求項6に記載の粘着テープ。
- 2以上のきょう体のうち少なくとも一方のきょう体が幅5mm以下の貼付部位を有するものであり、前記貼付部位が請求項6または7に記載の粘着テープを介して、他方のきょう体に接合された構造を有するものであることを特徴とする物品。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の粘着テープによって、2以上のきょう体が固定されたことを特徴とする電子機器。
- 前記2以上のきょう体のうち少なくとも一方がレンズ部材である請求項9に記載の電子機器。
- 前記きょう体のうち、請求項1〜7のいずれか1項に記載の粘着テープが貼付される範囲が、幅5mm以下の狭幅領域である請求項9に記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014012307A JP6337480B2 (ja) | 2014-01-27 | 2014-01-27 | 粘着テープ、物品及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014012307A JP6337480B2 (ja) | 2014-01-27 | 2014-01-27 | 粘着テープ、物品及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015140358A true JP2015140358A (ja) | 2015-08-03 |
JP6337480B2 JP6337480B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=53770950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014012307A Active JP6337480B2 (ja) | 2014-01-27 | 2014-01-27 | 粘着テープ、物品及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6337480B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017088702A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | Dic株式会社 | 粘着剤、粘着テープ及び粘着テープの製造方法 |
CN109312196A (zh) * | 2016-06-06 | 2019-02-05 | Dic株式会社 | 粘接片及物品 |
KR101946322B1 (ko) | 2016-03-03 | 2019-02-11 | 도레이 필름 카코우 가부시키가이샤 | 적층 필름 |
CN111164171A (zh) * | 2017-10-20 | 2020-05-15 | Dic株式会社 | 物品的制造方法 |
CN111630640A (zh) * | 2018-01-30 | 2020-09-04 | 日立化成株式会社 | 半导体装置的制造方法、膜状粘接剂及粘接片材 |
WO2021100636A1 (ja) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置 |
JP2021161377A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘着シート、粘着部品、フレキシブル画像表示装置部材、積層体、画像表示装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001323227A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Dainippon Ink & Chem Inc | 耐衝撃性に優れる遮光性粘着テープ |
JP2004059853A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Dainippon Ink & Chem Inc | 耐衝撃性に優れる両面粘着シート |
JP2007197629A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Sliontec Corp | 油面接着性粘着剤組成物及びそれを用いた油面接着性粘着テープの製造方法 |
JP2011236379A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Toyo Adl Corp | 感圧式接着剤組成物及びそれを用いた積層体 |
JP2012131998A (ja) * | 2010-12-01 | 2012-07-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 携帯電子機器用防水両面粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット |
US20130137813A1 (en) * | 2011-05-26 | 2013-05-30 | Nitto Denko Corporation | Water-dispersed pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive and pressure-sensitive adhesive sheet |
JP2013194108A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 感圧式接着剤および積層体 |
-
2014
- 2014-01-27 JP JP2014012307A patent/JP6337480B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001323227A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Dainippon Ink & Chem Inc | 耐衝撃性に優れる遮光性粘着テープ |
JP2004059853A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Dainippon Ink & Chem Inc | 耐衝撃性に優れる両面粘着シート |
JP2007197629A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Sliontec Corp | 油面接着性粘着剤組成物及びそれを用いた油面接着性粘着テープの製造方法 |
JP2011236379A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Toyo Adl Corp | 感圧式接着剤組成物及びそれを用いた積層体 |
JP2012131998A (ja) * | 2010-12-01 | 2012-07-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 携帯電子機器用防水両面粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット |
US20130137813A1 (en) * | 2011-05-26 | 2013-05-30 | Nitto Denko Corporation | Water-dispersed pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive and pressure-sensitive adhesive sheet |
JP2013194108A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 感圧式接着剤および積層体 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017088702A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | Dic株式会社 | 粘着剤、粘着テープ及び粘着テープの製造方法 |
KR101946322B1 (ko) | 2016-03-03 | 2019-02-11 | 도레이 필름 카코우 가부시키가이샤 | 적층 필름 |
CN109312196A (zh) * | 2016-06-06 | 2019-02-05 | Dic株式会社 | 粘接片及物品 |
CN111164171A (zh) * | 2017-10-20 | 2020-05-15 | Dic株式会社 | 物品的制造方法 |
JPWO2019078347A1 (ja) * | 2017-10-20 | 2020-05-28 | Dic株式会社 | 物品の製造方法 |
CN111630640A (zh) * | 2018-01-30 | 2020-09-04 | 日立化成株式会社 | 半导体装置的制造方法、膜状粘接剂及粘接片材 |
CN111630640B (zh) * | 2018-01-30 | 2023-04-28 | 日立化成株式会社 | 半导体装置的制造方法、膜状粘接剂及粘接片材 |
WO2021100636A1 (ja) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置 |
JP2021155695A (ja) * | 2019-11-21 | 2021-10-07 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置 |
JP2022002896A (ja) * | 2019-11-21 | 2022-01-11 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置 |
JP7318687B2 (ja) | 2019-11-21 | 2023-08-01 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置 |
JP2021161377A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘着シート、粘着部品、フレキシブル画像表示装置部材、積層体、画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6337480B2 (ja) | 2018-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6337480B2 (ja) | 粘着テープ、物品及び電子機器 | |
TWI669373B (zh) | 雙面黏貼膠帶、物品及分離方法 | |
JP6390891B2 (ja) | 粘着テープ及び携帯電子機器 | |
CN111788273B (zh) | 粘合带 | |
JP6750739B2 (ja) | 両面粘着テープ | |
JP6718142B2 (ja) | 物品の製造方法 | |
JP6601459B2 (ja) | 両面粘着テープ | |
KR20210101223A (ko) | 점착 시트 | |
JP2012067315A (ja) | 粘着剤組成物、両面粘着テープおよび接着方法 | |
JP6340952B2 (ja) | 両面粘着テープ、物品及び電子機器 | |
JP2003268325A (ja) | 再剥離型両面粘着テープ | |
JP6256670B1 (ja) | 接着シート及び物品 | |
JPWO2020179465A1 (ja) | 積層フィルム、粘着テープおよび接着体 | |
JP6593658B2 (ja) | 両面粘着テープ | |
JP6690130B2 (ja) | 粘着テープ、物品、物品の解体方法、電子機器及び電子機器の解体方法 | |
JP6844750B2 (ja) | 粘着シート及びそれを使用した物品の製造方法 | |
JP5867639B2 (ja) | 粘着テープ、電子機器及び物品の解体方法 | |
JP6417838B2 (ja) | 両面粘着テープ、両面粘着テープの製造方法、接着方法、及び分離方法 | |
JP5364226B2 (ja) | 粘着剤組成物、両面粘着テープおよび接着方法 | |
JP6658964B2 (ja) | 物品の製造方法 | |
JP2018058954A (ja) | 粘着テープ及び放熱シート | |
JP2024025413A (ja) | 粘着テープ及び電子機器 | |
JP2017165894A (ja) | 粘着組成物および粘着テープ | |
JP6439429B2 (ja) | 粘着シート、それを用いて得られた情報表示装置 | |
WO2016002614A1 (ja) | 粘着テープ、電子機器及び物品の解体方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171215 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20180220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180423 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6337480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |