JP2015118189A - 液晶表示装置及び電子機器 - Google Patents
液晶表示装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015118189A JP2015118189A JP2013260578A JP2013260578A JP2015118189A JP 2015118189 A JP2015118189 A JP 2015118189A JP 2013260578 A JP2013260578 A JP 2013260578A JP 2013260578 A JP2013260578 A JP 2013260578A JP 2015118189 A JP2015118189 A JP 2015118189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- substrate
- display device
- pixel
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】表示装置1は、第1基板と、第2基板と、第1基板と第2基板との間に配置される液晶層と、を備える。第1基板は、マトリクス状に配置された複数の画素電極72と、画素電極72のそれぞれに接続されるスイッチング素子である薄膜トランジスタTrと、画素基板60の表面に垂直な方向において薄膜トランジスタTrに積層された無機絶縁層74bを介して設けられ、チャネル領域chを覆う、導電層73を備える。そして、導電層73には、正の電位が印加されている。
【選択図】図6
Description
図1は、本実施形態及び変形例に係る液晶表示装置の一例を表す説明図である。図2は、図1の液晶表示装置のシステム例を表すブロック図である。図1は模式的に表したものであり、実際の寸法、形状と同一とは限らない。なお、表示装置1が本発明の「液晶表示装置」の一具体例に相当する。
液晶表示部2は、ガラス基板11上に、表示エリア部21と、インターフェース(I/F)及びタイミングジェネレータの機能を備えるドライバIC3と、第1垂直ドライバ22A、第2垂直ドライバ22B及び水平ドライバ23とを備えている。
図8は、実施形態1に係る液晶表示装置の画素基板の変形例を模式的に示す断面図である。図8に示すように、絶縁層74は、走査線24と半導体層90との間の絶縁層74aと、信号線25のソース線25aと導電層73との間の絶縁層74bと、絶縁層74bの平坦化のための絶縁層74cと、画素電極72と共通電極comとの間の絶縁層74dと、が積層されている。本実施形態の絶縁層74a、74b、74dは、SiNx(窒化シリコン)、SiO2等の無機系絶縁材料で形成されている。また、絶縁膜74cは、ポリイミド樹脂などの有機系絶縁材料で形成されている。また、絶縁膜74cは、SiNx(窒化シリコン)、SiO2等の無機系絶縁材料で形成されている。なお、絶縁膜74a、74b、74dの各層を形成する材料はこれに限定されない。また、絶縁膜74a、74b、74dは、同じ絶縁材料であってもよく、いずれかが異なる絶縁材料であってもよい。
図9は、実施形態2に係る液晶表示装置の画素を模式的に示す平面図である。図10は、実施形態2に係る液晶表示装置の画素基板の一例を模式的に示す断面図である。上述した本実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。実施形態1の画素電極72は、共通電極comよりも液晶層54側にある。実施形態2の共通電極comは、画素電極72よりも液晶層54側にある。このため、画素基板60は、各画素Vpixに対応して共通電極comに開口SLが形成されており、共通電極comと画素電極72との間に形成される電界のうち、共通電極comの開口SLからもれた電界(フリンジ電界)で液晶54を駆動させる。このような構造にすることにより、実施形態1で配置した共通電位補助配線COMLを備えなくてもよい。その結果、開口効率を向上させることができる。
図11は、実施形態2の変形例1に係る液晶表示装置の画素基板を模式的に示す断面図である。図11に示すように、図10に示す平坦化層74cを形成しなくてもよい。これにより、製造プロセスを短縮することができる。
図12は、実施形態2の変形例2に係る液晶表示装置の画素基板を模式的に示す断面図である。図12に示すように、図10に示す平坦化層74cを形成しなくてもよい。これにより、製造プロセスを短縮することができる。さらに、実施形態2の変形例2に係る液晶表示装置の画素基板60は、実施形態1と同様に共通電位補助配線COMLを備えている。
次に、図13を参照して、実施形態で説明した表示装置1の適用例について説明する。図13は、本実施形態に係る液晶表示装置を適用する電子機器の一例を示す図である。本実施形態に係る表示装置1は、カーナビゲーションシステム、テレビジョン装置、デジタルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなどのあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。言い換えると、本実施形態に係る表示装置1は、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。電子機器は、液晶表示装置に映像信号を供給し、液晶表示装置の動作を制御する制御装置を備える。
2 液晶表示部
6 バックライト
11 ガラス基板
11gr、11gl 額縁領域
21 表示エリア部
22A 第1垂直ドライバ
22B 第2垂直ドライバ
24 走査線
25 信号線
64 対向基板
66 カラーフィルタ
71 透光性基板
72 画素電極
73 導電層
90 半導体層
LC 液晶素子
Tr 薄膜トランジスタ(スイッチング素子)
SH1 スルーホール
SH2 スルーホール
SH3 スルーホール
com 共通電極(導電層)
Vpix 画素
Claims (4)
- 第1基板と、前記第1基板に対向配置された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置される液晶層と、を備える液晶表示装置であって、
前記第1基板は、
マトリクス状に配置された複数の画素電極と、
前記画素電極のそれぞれに接続されるスイッチング素子と、
前記第1基板の表面に垂直な方向において前記スイッチング素子に積層された無機絶縁層を介して設けられ、かつ前記スイッチング素子のチャネル領域を覆う、導電層を備え、
前記導電層には、正の電位が印加されている、液晶表示装置。 - 前記第1基板は、画素電極と共通電極とを有し、
前記導電層の電位は、前記共通電極の電位と同じである請求項1に記載の液晶表示装置。 - カラム反転又はドット反転により前記スイッチング素子が駆動される、請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
- 請求項1から3のいずれか一項に記載の液晶表示装置と、前記液晶表示装置に映像信号を供給し、前記液晶表示装置の動作を制御する制御装置とを備える、電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013260578A JP2015118189A (ja) | 2013-12-17 | 2013-12-17 | 液晶表示装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013260578A JP2015118189A (ja) | 2013-12-17 | 2013-12-17 | 液晶表示装置及び電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015118189A true JP2015118189A (ja) | 2015-06-25 |
Family
ID=53530970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013260578A Pending JP2015118189A (ja) | 2013-12-17 | 2013-12-17 | 液晶表示装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015118189A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017094682A1 (ja) * | 2015-12-01 | 2017-06-08 | シャープ株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2020003625A1 (ja) * | 2018-06-27 | 2020-01-02 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタ基板、その製造方法及びそれを備えた液晶表示装置 |
WO2023062695A1 (ja) * | 2021-10-11 | 2023-04-20 | シャープディスプレイテクノロジー株式会社 | 表示装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6428622A (en) * | 1987-07-24 | 1989-01-31 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device |
JPH11153812A (ja) * | 1992-09-03 | 1999-06-08 | Sharp Corp | アクティブマトリクス基板 |
JP2001330841A (ja) * | 2000-03-16 | 2001-11-30 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶表示装置 |
JP2010145862A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2010251735A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-11-04 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
-
2013
- 2013-12-17 JP JP2013260578A patent/JP2015118189A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6428622A (en) * | 1987-07-24 | 1989-01-31 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device |
JPH11153812A (ja) * | 1992-09-03 | 1999-06-08 | Sharp Corp | アクティブマトリクス基板 |
JP2001330841A (ja) * | 2000-03-16 | 2001-11-30 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶表示装置 |
JP2010145862A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2010251735A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-11-04 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017094682A1 (ja) * | 2015-12-01 | 2017-06-08 | シャープ株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2020003625A1 (ja) * | 2018-06-27 | 2020-01-02 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタ基板、その製造方法及びそれを備えた液晶表示装置 |
JP6678830B1 (ja) * | 2018-06-27 | 2020-04-08 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタ基板、その製造方法及びそれを備えた液晶表示装置 |
WO2023062695A1 (ja) * | 2021-10-11 | 2023-04-20 | シャープディスプレイテクノロジー株式会社 | 表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11754897B2 (en) | Liquid crystal display | |
US8441606B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
US10578932B2 (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
US10371978B2 (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
US9188824B2 (en) | Display device | |
US9857613B2 (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
JP2015118189A (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
JP6087956B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板、及び、液晶表示装置 | |
JP2014149322A (ja) | 液晶表示パネル及び電子機器 | |
JP6326518B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2014178629A (ja) | 液晶表示パネル及び電子機器 | |
JP2014235420A (ja) | 液晶表示パネル、電子機器及び画素基板製造方法 | |
JP2015219381A (ja) | 導電膜の積層方法及び表示装置 | |
JP2015084034A (ja) | 表示装置 | |
JP2015219380A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2017005155A (ja) | 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170131 |