JP2015104832A - シート状物の検査装置 - Google Patents
シート状物の検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015104832A JP2015104832A JP2013247012A JP2013247012A JP2015104832A JP 2015104832 A JP2015104832 A JP 2015104832A JP 2013247012 A JP2013247012 A JP 2013247012A JP 2013247012 A JP2013247012 A JP 2013247012A JP 2015104832 A JP2015104832 A JP 2015104832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- infrared light
- light source
- imaging means
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/89—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
- G01N21/892—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3563—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F33/00—Indicating, counting, warning, control or safety devices
- B41F33/0036—Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/86—Investigating moving sheets
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/89—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/89—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
- G01N21/8901—Optical details; Scanning details
- G01N21/8903—Optical details; Scanning details using a multiple detector array
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/34—Paper
- G01N33/346—Paper sheets
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/06—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
- G07D7/12—Visible light, infrared or ultraviolet radiation
- G07D7/121—Apparatus characterised by sensor details
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/20—Testing patterns thereon
- G07D7/202—Testing patterns thereon using pattern matching
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Abstract
【課題】通常のインクで印刷された絵柄部分と鏡面仕立ての部材が加工された部分とを詳細に検査することができるシート状物の検査装置を提供する。
【解決手段】白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2と、IR−LED照明器43a,43bと、可視用カラーカメラ42A,42Bと、カメラ42A,42Bの視野に入らない位置に設けたIR用モノクロカメラ44と、照明器41a1,41a2,41b1,41b2,43a,43bを支持する支持フレーム49a,49bと、赤外線のみをカメラ44に入射させるIRフィルタ45と、カメラ42A,42Bに入射した可視光によって、通常のインクで紙Wに印刷された絵柄部分の適否を判断すると共に、カメラ44に入射した赤外線によって、紙Wの「セキュリティスレッド」の加工部分や「OVD」の加工部分の適否を判断する制御装置46とを備えて検査装置40を構成した。
【選択図】図1
【解決手段】白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2と、IR−LED照明器43a,43bと、可視用カラーカメラ42A,42Bと、カメラ42A,42Bの視野に入らない位置に設けたIR用モノクロカメラ44と、照明器41a1,41a2,41b1,41b2,43a,43bを支持する支持フレーム49a,49bと、赤外線のみをカメラ44に入射させるIRフィルタ45と、カメラ42A,42Bに入射した可視光によって、通常のインクで紙Wに印刷された絵柄部分の適否を判断すると共に、カメラ44に入射した赤外線によって、紙Wの「セキュリティスレッド」の加工部分や「OVD」の加工部分の適否を判断する制御装置46とを備えて検査装置40を構成した。
【選択図】図1
Description
本発明は、通常のインクで印刷された絵柄部分とセキュリティスレッドやOVD(Optical Variable Device)等の鏡面仕立ての部材が加工された部分とを含むシート状物の検査装置に関するものである。
紙幣や有価証券等の印刷物では、偽造防止のため、表面が鏡面仕立ての「セキュリティスレッド」や「OVD」等の加工を紙面上や紙面内部に行っていることが多い。なお、「セキュリティスレッド」とは、紙幣用紙等に縫い込まれるか織り込まれるかして光をかざすと見えるプラスチック等からなる帯状のものであり、「OVD」とは、紙幣用紙等に埋め込まれて様々なティルト効果(傾けることにより、画像が動いたり、色が変化したりする効果)を示し、虹色に輝くホログラムやフォイル等からなるものであり、ともに表面が鏡面仕立てである。
そのため、通常の可視インク等で印刷された絵柄部分以外に、「セキュリティスレッド」や「OVD」等の加工部分をその色の変化の影響を最小限にして検査する必要がある。
しかしながら、通常の可視インクで印刷された絵柄部分の検査装置としては、従来、特許文献1など種々のものが提案されているが、「セキュリティスレッド」や「OVD」等の加工部分の位置や形状等を正確に検出する手段がなかった。
そこで、本発明は、通常のインクで印刷された絵柄部分と鏡面仕立ての部材が加工された部分とを詳細に検査することができるシート状物の検査装置を提供することを目的とする。
前述した課題を解決するための、本発明に係るシート状物の検査装置は、通常のインクで印刷された絵柄部分と鏡面仕立ての部材が加工された部分とを含むシート状物の検査装置において、可視光を含む光をシート状物に照射する白色光源と、赤外光を含む光をシート状物に照射する赤外光源と、シート状物を撮像する二台の可視光用撮像手段と、二台の前記可視光用撮像手段の視野に入らない位置に設けられ、シート状物を撮像する一台の赤外光用撮像手段と、前記白色光源及び前記赤外光源からシート状物で反射された光の可視光をカットして赤外光のみを前記赤外光用撮像手段に入射させるように設けられた赤外光フィルタと、前記白色光源及び前記赤外光源からシート状物で反射されて二台の前記可視光用撮像手段に入射した可視光によって、通常のインクでシート状物に印刷された絵柄部分の適否を判断すると共に、前記白色光源及び前記赤外光源からシート状物で反射されて一台の前記赤外光用撮像手段に入射した赤外光によって、鏡面仕立ての部材がシート状物に加工された部分の適否を判断する制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係るシート状物の検査装置は、上述したシート状物の検査装置において、一台の前記赤外光用撮像手段が、シート状物の幅方向に離間して設けられた二台の前記可視光用撮像手段の間に設けられていることを特徴とする。
また、本発明に係るシート状物の検査装置は、上述したシート状物の検査装置において、二台の前記可視光用撮像手段と一台の前記赤外光用撮像手段とを両者共に支持する撮像手段用支持部材を備えていることを特徴とする。
また、本発明に係るシート状物の検査装置は、上述したシート状物の検査装置において、二台の前記可視光用撮像手段及び一台の前記赤外光用撮像手段が、シート状物の撮像面からの距離が等しい位置に設けられていることを特徴とする。
また、本発明に係るシート状物の検査装置は、上述したシート状物の検査装置において、二台の前記可視光用撮像手段及び一台の前記赤外光用撮像手段によるシート状物の撮像面に対して、前記白色光源からの光と前記赤外光源からの光とを照射させるように、当該白色光源と当該赤外光源とを両者共に支持すると共に、当該赤外光源による光の照射方向とシート状物の撮像面とのなす角度が、当該白色光源による光の照射方向とシート状物の撮像面とのなす角度よりも小さくなるように、当該白色光源を支持する支持面に対して当該赤外光源を支持する支持面を傾斜させた光源用支持部材を備えていることを特徴とする。
本発明に係るシート状物の検査装置によれば、光源から照射された光が鏡面仕立ての部材の表面で鏡面反射される一方赤外光フィルタで可視光は全て遮断されるため、撮像手段には正反射されて黒くなった鏡面仕立ての部材が写り、通常の絵柄部分では拡散反射された赤外光がそのまま入射して白くなるため、シート状物の鏡面仕立ての部材の加工部分を詳細に検査することができる。即ち、通常の絵柄部分とはっきり区別することができるのである。
本発明に係るシート状物の検査装置の実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は図面に基づいて説明する以下の実施形態のみに限定されるものではない。
〈主な実施形態〉
本発明に係るシート状物の検査装置の主な実施形態を図1〜5に基づいて説明する。
本発明に係るシート状物の検査装置の主な実施形態を図1〜5に基づいて説明する。
図1に示すように、通常のインクで印刷された絵柄部分と鏡面仕立ての部材である「セキュリティスレッド」や「OVD」を加工された部分とを含むシート状物である紙Wは、給紙ユニットの給紙台上から保持胴である検査胴21に受け渡され、当該検査胴21の周面に対向して設けられた検査装置40によって印刷品質が検査された後、図示しない搬送手段を介して排紙ユニットへ送られて排紙台上に積載される。
前記検査装置40は、図1,2に示すように、可視インク検査用として、可視光を含む光を紙Wに照射する白色光源である対をなす二組の白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2と、紙Wを撮像する二台の可視光用撮像手段である可視用カラーカメラ42A,42Bとを備えている。
さらに、前記検査装置40は、紙Wの「セキュリティスレッド」や「OVD」の加工部分を検査するものとして、赤外光を含む光を紙Wに照射する赤外光源である対をなす一組のIR‐LED照明器43a,43bと、紙Wを撮像する一台の赤外光用撮像手段であるIR用モノクロカメラ44と、紙Wから反射された白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2及びIR‐LED照明器43a,43bからの光の可視光以下の波長の光をカットして赤外光のみをIR用モノクロカメラ44に入射させる赤外光フィルタ(IRフィルタ)45とを備えている。
一台のIR用モノクロカメラ44は、紙Wの幅方向に離間して設けられた二台の可視用カラーカメラ42A,42Bの中間に設けられ、二台の可視用カラーカメラ42A,42Bの視野に入らない位置に設置されている。図2中、L1は可視用カラーカメラ42Aの検査幅、L2は可視用カラーカメラ42Bの検査幅、L3はIR用モノクロカメラ44の検査幅をそれぞれ示す。
また、二台の可視用カラーカメラ42A,42Bと一台のIR用モノクロカメラ44とは、光軸が検査胴21の外周面に対する法線N上に位置するように配設され、紙Wの撮像面を垂直方向から撮像すると共に紙Wの撮像面からの距離が等しい位置に設けられている。つまり、三つのカメラ42A,42B,44は、前記検査胴21の軸方向に沿って長手方向を向けた同一の撮像手段用支持部材である支持フレーム47に両者共に支持されているのである。
前記白色LED照明器41a1,41a2と前記IR‐LED照明器43aとは、前記検査胴21の軸方向に沿って長手方向を向けた同一の支持フレーム49aに両者共に支持されている。前記白色LED照明器41b1,41b2と前記IR‐LED照明器43bとは、前記検査胴21の軸方向に沿って長手方向を向けた同一の支持フレーム49bに両者共に支持されている。
前記支持フレーム49a,49bは、二台の可視用カラーカメラ42A,42B及び一台のIR用モノクロカメラ44による前記検査胴21上の紙Wの撮像面に対して、前記白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2からの可視光を含む光と前記IR‐LED照明器43a,43bからの赤外光を含む光とを前記法線Nに対して傾斜する方向から照射させるように、当該照明器41a1,41a2,41b1,41b2,43a,43bを支持すると共に、当該IR‐LED照明器43a,43bを支持する支持面49a2,49b2に対する垂線Na2,Nb2と前記法線Nとのなす角度θa2,θb2が、当該白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2を支持する支持面49a1,49b1に対する垂線Na1,Nb1と前記法線Nとのなす角度θa1,θb1よりも小さくなるように、言い換えれば、当該IR−LED照明器43a,43bによる光の照射方向と紙Wの撮像面とのなす角度θa4,θb4が、当該白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2による光の照射方向と紙Wの撮像面とのなす角度θa3,θb3よりも小さくなるように、上記支持面49a2,49b2が上記支持面49a1,49a2に対して傾斜している。このような支持フレーム49a,49b等により本実施形態では光源用支持部材を構成している。
そして、前記検査装置40は、前記白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2及び前記IR‐LED照明器43a,43bから紙Wで反射されて二台の可視用カラーカメラ42A,42Bに入射した可視光によって、紙Wの通常のインク(以下「可視インク」という。)で印刷された絵柄部分の適否を判断すると共に、前記白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2及び前記IR‐LED照明器43a,43bから紙Wで反射されて一台のIR用モノクロカメラ44に入射した赤外光によって、紙Wの「セキュリティスレッド」や「OVD」の加工部分の形の適否を判断する制御手段である制御装置46を備えている。
ここで、前記検査装置40の光学的および電気的構成について図3に基づいて説明する。検査装置40は、紙Wに可視インクで印刷された絵柄部分を撮像する上述した二台の可視用カラーカメラ42A,42Bと、紙Wの「セキュリティスレッド」や「OVD」の加工部分を撮像する上述した一台のIR用モノクロカメラ44と、これらカメラ42A,42B,44からの撮像出力に基づいて紙Wに印刷された絵柄の印刷品質を検査する制御装置46とを備えている。これらカメラ42A,42B,44は、レンズ42Aa,42Ba,44aを含む光学系と、当該光学系を介して結像される画像を電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)42Ab,42Bb,44bとをそれぞれ有している。
制御装置46は、基準画像信号を記憶する基準メモリ50A(IR用モノクロカメラ用),50B(可視用カラーカメラ用)と、検出画像信号を記憶する検出メモリ51A(IR用モノクロカメラ用),51B(可視用カラーカメラ用)と、基準メモリ50A,50B及び検出メモリ51A,51Bへの書き込み及び読み出しを制御するメモリコントローラ55と、基準メモリ50A,50B及び検出メモリ51A,51Bから読み出された各々の二つの信号の許容レベル差が設定される判定レベル設定回路52A(IR用モノクロカメラ用),52B(可視用カラーカメラ用)と、判定レベル設定回路52A,52Bに設定された許容レベル差を考慮して各々の二つの信号を比較する比較回路53と、CCD42Ab,42Bb,44bの出力を増幅するアンプ56と、アンプ56の出力をアナログ/デジタル変換してメモリコントローラ55に出力するA/Dコンバータ57と、アンプ56のゲインを調整する補正回路58と、CCD42Ab,42Bb,44bを制御するCCDコントローラ59とを備えている。
基準メモリ50A,50Bは、印刷ジョブの開始時に、紙Wに可視インクで正常に印刷された絵柄部分と紙Wに正常に加工された「セキュリティスレッド」や「OVD」の加工部分とから読み込まれた基準画像データを記憶する。なお、基準画像データは、印刷ジョブ毎に異なった基準画像データが基準メモリ50A,50Bに記憶される。検出メモリ51A,51Bは、検査対象の紙Wから読み込まれた検出画像データを記憶する。
メモリコントローラ55は、基準メモリ50A,50B及び検出メモリ51A,51Bへのデータの書き込み及び読み出しを制御する。判定レベル設定回路52A(IR用モノクロカメラ用),52B(可視用カラーカメラ用)は、基準メモリ50A,50Bから読み出された基準画像データと検出メモリ51A,51Bから読み出された検出画像データとの許容レベル差を予め設定する。
比較回路53は、メモリコントローラ55によって読み出された基準画像データと検出画像データとのレベル差が、判定レベル設定回路52A,52Bに設定された許容レベル差以上の場合に、品質が不良であることを示す信号を出力する。すなわち、CCD42Ab,42Bb,44bの各画素に対応する基準画像データと検出画像データとを逐一比較することにより各画素に対応する両データのレベルを比較し、一つでも許容差以上となっている場合には不良信号を出力する。
具体的には、比較回路53は、基準メモリ50A,50Bから読み出された基準画像データと検出メモリ51A,51Bから読み出された検出画像データとを一画素毎に順次比較する第一の比較動作を行う。次に、比較回路53は、第一の比較動作によって得られた各々の二つの信号のレベル差と、判定レベル設定回路52A,52Bから出力された許容レベル差とを比較する第二の比較動作を行う。第二の比較動作の結果、各々の二つの信号のレベル差が許容レベル差よりも大きい場合に、比較回路53は、検査対象である紙Wに可視インクで印刷された絵柄部分と紙Wの「セキュリティスレッド」や「OVD」の加工部分とがそれぞれ不良であることを示す不良信号を出力する。
補正回路58は、検査胴21の回転速度に合わせてアンプ56のゲインを調整する。すなわち、カメラ42A,42B,44に同一光量が入射した場合でも、検査胴21の回転速度が速いほどCCD42Ab,42Bb,44bの出力レベルが小さくなるので、補正回路58によって回転速度の影響を除去するのである。メモリコントローラ55、比較回路53、補正回路58、CCDコントローラ59には位相信号が供給される。メモリコントローラ55には基準値メモリ信号が供給される。メモリコントローラ55、比較回路53には判定スタート信号が供給される。
位相信号は、検査胴21の回転位相を検出する図示しないロータリエンコーダの出力信号から生成される。位相信号は、検査胴21の一回転毎に立ち上がる基準パルスと、検査胴21の一定回転毎に立ち上がるクロックパルスとからなる。基準値メモリ信号は、メモリコントローラ55を介して基準メモリ50A,50Bに基準画像データの読み込みを行うための信号であり、オペレータによる基準値メモリスイッチ(図示せず)の操作により供給される。判定スタート信号は、基準画像データと検出画像データとの比較動作開始を指示する信号であり、オペレータによる判定スタートスイッチ(図示せず)の操作により供給される。
このように構成された検査装置40においては、まず、品質検査工程の前処理として、紙Wに可視インクで正常に印刷された絵柄部分と紙Wに正常に加工された「セキュリティスレッド」や「OVD」の加工部分とにそれぞれ対応する基準画像データの取り込みが行われる。具体的には、紙Wを用いた試し刷り中にオペレータが紙Wの印刷状態を確認する。印刷状態が良であることが確認された場合、基準値メモリスイッチ(図示せず)の操作により基準値メモリ信号の制御装置46への供給が開始される。検査胴21の基準位置を表す基準信号がロータリエンコーダより出力されると、検査胴21に保持されて搬送される紙Wから基準画像データの取り込みが開始され、基準メモリ50A,50Bへ記憶される。
検査胴21に保持されて搬送される紙Wの基準画像データが基準メモリ50A,50Bに記憶された後、判定スタート信号により判定処理が開始される。この判定処理において、まず基準画像データの読み込みと同様に、検査胴21の回転に伴い、検出メモリ51A,51Bに対応する、検査胴21に保持されて搬送される紙Wの検出画像データが読み込まれる。次に、判定処理時に読み込まれた検出画像データと予め記憶された基準画像データとが比較され、両データのレベル値が許容レベル差内に収まっているかによって、紙Wの可視インクで印刷された絵柄部分の適否と紙Wの「セキュリティスレッド」や「OVD」の加工部分との適否とがそれぞれ判定される。
例えば、IR用モノクロカメラ44によれば、図4,5に示すように、検査対象である紙Wの多数の小切れ(紙幣や有価証券等)Waにおいて、可視インクで印刷された絵柄部分VEは、白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2及びIR‐LED照明器43a,43bから撮像面に照射されて反射した可視光がIRフィルタ45で全てカットされ、撮像面に照射され、そのまま反射した赤外光が入射されるため、その全てが白く写る。
そして、「セキュリティスレッド」の加工部分IEa(図4参照)や「OVD」の加工部分IEb(図5参照)は、白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2及びIR‐LED照明器43a,43bから撮像面に照射された光が「セキュリティスレッド」の加工部分IEaや「OVD」の加工部分で鏡面反射される一方、可視光がIRフィルタ45で全て遮断されるため、IR用モノクロカメラ44には外乱光を含めて光がまったく入射せず、黒くなった「セキュリティスレッド」の加工部分IEaや「OVD」の加工部分IEbが写る。
これらの結果、「セキュリティスレッド」の加工部分IEaや「OVD」の加工部分IEbの位置や形状の詳細な検査が可能となるのである。また、可視用カラーカメラ42A,42Bでは、可視インクで印刷された絵柄部分VEを人が目で見た時と同じ色で撮像するため、可視インクで印刷された絵柄部分VEの詳細な検査が可能となるのである。なお、「セキュリティスレッド」の加工部分IEaにおいては、窓数も検査が可能となる。
このように、可視光と赤外光とは波長が異なるので、可視インクで印刷された絵柄部分VEと「セキュリティスレッド」の加工部分IEaや「OVD」の加工部分IEbとが同時に同じ撮像面で検査が可能となる。
したがって、本実施形態によれば、通常のインクで印刷された絵柄部分と鏡面仕立ての部材が加工された部分とを詳細に検査することができるので、紙Wの印刷品質をより一層高めることができる。
さらに、前記支持フレーム49a,49bが、二台の可視用カラーカメラ42A,42B及び一台のIR用モノクロカメラ44による前記検査胴21上の紙Wの撮像面に対して、前記白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2からの可視光を含む光と前記IR‐LED照明器43a,43bからの赤外光を含む光とを前記法線Nに対して傾斜する方向から照射させるように、当該照明器41a1,41a2,41b1,41b2,43a,43bを支持すると共に、当該IR‐LED照明器43a,43bを支持する支持面49a2,49b2に対する垂線Na2,Nb2と前記法線Nとのなす角度θa2,θb2が、当該白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2を支持する支持面49a1,49b1に対する垂線Na1,Nb1と前記法線Nとのなす角度θa1,θb1よりも小さくなるように、言い換えれば、当該IR−LED照明器43a,43bによる光の照射方向と紙Wの撮像面とのなす角度θa4,θb4が、当該白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2による光の照射方向と紙Wの撮像面とのなす角度θa3,θb3よりも小さくなるように、上記支持面49a2,49b2が上記支持面49a1,49a2に対して傾斜していることから、前記支持フレーム49a,49bの向きを調整するだけで前記白色LED照明器41a1,41a2,41b1,41b2と前記IR‐LED照明器43a,43bとの照射方向にずれを生じさせることなく当該照明器41a1,41a2,41b1,41b2,43a,43bの向きを一括して調整することができるので、オペレータによる調整作業の容易化を図ることができる。
また、前記支持フレーム47が、二台の可視用カラーカメラ42A,42Bと一台のIR用モノクロカメラ44とを両者共に支持しているので、当該支持フレーム47の向きを調整するだけで二台の可視用カラーカメラ42A,42Bと一台のIR用モノクロカメラ44との撮像方向にずれを生じさせることなく当該カメラ42A,42B,44の向きを一括して調整することができるので、オペレータによる調整作業の容易化を図ることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、各種変更が可能である。
本発明に係るシート状物の検査装置は、通常のインクで印刷された絵柄部分と鏡面仕立ての部材が加工された部分とを詳細に検査することができるので、品質管理が重要な紙幣や証券印刷等の印刷を行う印刷産業に利用すると、極めて有効である。
40 検査装置
41a1,41a2,41b1,41b2 白色LED照明器
42A,42B 可視用カラーカメラ
42Aa,42Ba レンズ
42Ab,42Bb CCD
43a,43b IR‐LED照明器
44 IR用モノクロカメラ
44a レンズ
44b CCD
45 IRフィルタ
46 制御装置
47 支持フレーム
49a,49b 支持フレーム
50A 基準メモリ(IR用モノクロカメラ用)
50B 基準メモリ(可視用カラーカメラ用)
51A 検出メモリ(IR用モノクロカメラ用)
51B 検出メモリ(可視用カラーカメラ用)
52A 判定レベル設定回路(IR用モノクロカメラ用)
52B 判定レベル設定回路(可視用カラーカメラ用)
53 比較回路
55 メモリコントローラ
56 アンプ
57 A/Dコンバータ
58 補正回路
59 CCDコントローラ
W 紙
Wa 小切れ(紙幣や有価証券等)
VE 可視インクで印刷された絵柄部分
IEa 「セキュリティスレッド」の加工部分
IEb 「OVD」の加工部分
L1 可視用カラーカメラ42Aの検査幅
L2 可視用カラーカメラ42Bの検査幅
L3 IR用モノクロカメラ44の検査幅
41a1,41a2,41b1,41b2 白色LED照明器
42A,42B 可視用カラーカメラ
42Aa,42Ba レンズ
42Ab,42Bb CCD
43a,43b IR‐LED照明器
44 IR用モノクロカメラ
44a レンズ
44b CCD
45 IRフィルタ
46 制御装置
47 支持フレーム
49a,49b 支持フレーム
50A 基準メモリ(IR用モノクロカメラ用)
50B 基準メモリ(可視用カラーカメラ用)
51A 検出メモリ(IR用モノクロカメラ用)
51B 検出メモリ(可視用カラーカメラ用)
52A 判定レベル設定回路(IR用モノクロカメラ用)
52B 判定レベル設定回路(可視用カラーカメラ用)
53 比較回路
55 メモリコントローラ
56 アンプ
57 A/Dコンバータ
58 補正回路
59 CCDコントローラ
W 紙
Wa 小切れ(紙幣や有価証券等)
VE 可視インクで印刷された絵柄部分
IEa 「セキュリティスレッド」の加工部分
IEb 「OVD」の加工部分
L1 可視用カラーカメラ42Aの検査幅
L2 可視用カラーカメラ42Bの検査幅
L3 IR用モノクロカメラ44の検査幅
Claims (5)
- 通常のインクで印刷された絵柄部分と鏡面仕立ての部材が加工された部分とを含むシート状物の検査装置において、
可視光を含む光をシート状物に照射する白色光源と、
赤外光を含む光をシート状物に照射する赤外光源と、
シート状物を撮像する二台の可視光用撮像手段と、
二台の前記可視光用撮像手段の視野に入らない位置に設けられ、シート状物を撮像する一台の赤外光用撮像手段と、
前記白色光源及び前記赤外光源からシート状物で反射された光の可視光をカットして赤外光のみを前記赤外光用撮像手段に入射させるように設けられた赤外光フィルタと、
前記白色光源及び前記赤外光源からシート状物で反射されて二台の前記可視光用撮像手段に入射した可視光によって、通常のインクでシート状物に印刷された絵柄部分の適否を判断すると共に、前記白色光源及び前記赤外光源からシート状物で反射されて一台の前記赤外光用撮像手段に入射した赤外光によって、鏡面仕立ての部材がシート状物に加工された部分の適否を判断する制御手段と
を備えたことを特徴とするシート状物の検査装置。 - 請求項1に記載のシート状物の検査装置において、
一台の前記赤外光用撮像手段が、シート状物の幅方向に離間して設けられた二台の前記可視光用撮像手段の間に設けられている
ことを特徴とするシート状物の検査装置。 - 請求項1又は請求項2に記載のシート状物の検査装置において、
二台の前記可視光用撮像手段と一台の前記赤外光用撮像手段とを両者共に支持する撮像手段用支持部材を備えている
ことを特徴とするシート状物の検査装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のシート状物の検査装置において、
二台の前記可視光用撮像手段及び一台の前記赤外光用撮像手段が、シート状物の撮像面からの距離が等しい位置に設けられている
ことを特徴とするシート状物の検査装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のシート状物の検査装置において、
二台の前記可視光用撮像手段及び一台の前記赤外光用撮像手段によるシート状物の撮像面に対して、前記白色光源からの光と前記赤外光源からの光とを照射させるように、当該白色光源と当該赤外光源とを両者共に支持すると共に、当該赤外光源による光の照射方向とシート状物の撮像面とのなす角度が、当該白色光源による光の照射方向とシート状物の撮像面とのなす角度よりも小さくなるように、当該白色光源を支持する支持面に対して当該赤外光源を支持する支持面を傾斜させた光源用支持部材を備えている
ことを特徴とするシート状物の検査装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013247012A JP2015104832A (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | シート状物の検査装置 |
PCT/JP2014/080299 WO2015079937A1 (ja) | 2013-11-29 | 2014-11-17 | シート状物の検査装置 |
US15/039,932 US20170010211A1 (en) | 2013-11-29 | 2014-11-17 | Inspection device for sheet-shaped object |
CN201480064307.6A CN105765373A (zh) | 2013-11-29 | 2014-11-17 | 薄片形件的检查装置 |
EP14865249.8A EP3076163A4 (en) | 2013-11-29 | 2014-11-17 | Inspection device for sheet-shaped object |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013247012A JP2015104832A (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | シート状物の検査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015104832A true JP2015104832A (ja) | 2015-06-08 |
Family
ID=53198883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013247012A Pending JP2015104832A (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | シート状物の検査装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170010211A1 (ja) |
EP (1) | EP3076163A4 (ja) |
JP (1) | JP2015104832A (ja) |
CN (1) | CN105765373A (ja) |
WO (1) | WO2015079937A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018008413A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社小森コーポレーション | 印刷品質検査装置 |
WO2018056341A1 (ja) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 株式会社小森コーポレーション | 印刷品質検査装置及び印刷品質検査方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10113973B2 (en) * | 2017-01-20 | 2018-10-30 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Infrared ink print testing for manufacturing |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000131244A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Dakku Engineering Kk | 品質検査装置 |
JP2003075906A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | カメラマウント装置、カメラ装置、検査装置、及び複数の1次元ccdカメラの姿勢および位置の調整方法 |
WO2006028077A1 (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-16 | National Printing Bureau, Incorporated Administrative Agency | Ovd検査方法及び検査装置 |
JP2012154830A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Toppan Printing Co Ltd | 印刷物の検査方法及び検査装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19517194A1 (de) * | 1995-05-11 | 1996-11-14 | Giesecke & Devrient Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Prüfung von Blattgut, wie z.B. Banknoten oder Wertpapiere |
CH693693A5 (de) * | 1997-06-06 | 2003-12-15 | Ovd Kinegram Ag | Vorrichtung zum Erkennen beugungsoptischer Markierungen. |
US6902111B2 (en) * | 1998-11-12 | 2005-06-07 | Wenyu Han | Method and apparatus for impeding the counterfeiting of discs |
CN2537061Y (zh) * | 2002-03-15 | 2003-02-19 | 山东华菱电子有限公司 | 接触式图像传感器 |
CN100498306C (zh) * | 2003-11-21 | 2009-06-10 | 中国印钞造币总公司 | 用于检测片状材料红外图像印刷质量的装置和方法 |
JP5119659B2 (ja) * | 2006-12-15 | 2013-01-16 | 大日本印刷株式会社 | 検査装置及び検査方法 |
JP5379525B2 (ja) | 2009-03-19 | 2013-12-25 | 株式会社小森コーポレーション | シート状物の品質検査装置 |
CN201397307Y (zh) * | 2009-04-13 | 2010-02-03 | 北京凌云光视数字图像技术有限公司 | 大张荧光及红外印刷质量复合检查装置 |
EP2546177B1 (de) * | 2011-07-13 | 2015-09-02 | Müller Martini Holding AG | Verfahren und Vorrichtung zur Qualitätsprüfung flächiger Druckprodukte |
CN102759532B (zh) * | 2012-07-31 | 2014-11-19 | 北京华夏视科图像技术有限公司 | 用于透射照明的红外和可见光组合光源 |
CN203024865U (zh) * | 2012-11-20 | 2013-06-26 | 北京华夏视科图像技术有限公司 | 光学系统和具有它的离线检测分析装置 |
-
2013
- 2013-11-29 JP JP2013247012A patent/JP2015104832A/ja active Pending
-
2014
- 2014-11-17 CN CN201480064307.6A patent/CN105765373A/zh active Pending
- 2014-11-17 US US15/039,932 patent/US20170010211A1/en not_active Abandoned
- 2014-11-17 EP EP14865249.8A patent/EP3076163A4/en not_active Withdrawn
- 2014-11-17 WO PCT/JP2014/080299 patent/WO2015079937A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000131244A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Dakku Engineering Kk | 品質検査装置 |
JP2003075906A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | カメラマウント装置、カメラ装置、検査装置、及び複数の1次元ccdカメラの姿勢および位置の調整方法 |
WO2006028077A1 (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-16 | National Printing Bureau, Incorporated Administrative Agency | Ovd検査方法及び検査装置 |
JP2012154830A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Toppan Printing Co Ltd | 印刷物の検査方法及び検査装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018008413A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社小森コーポレーション | 印刷品質検査装置 |
WO2018012518A1 (ja) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社小森コーポレーション | 印刷品質検査装置 |
US10717269B2 (en) | 2016-07-13 | 2020-07-21 | Komori Corporation | Print quality examination device |
WO2018056341A1 (ja) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 株式会社小森コーポレーション | 印刷品質検査装置及び印刷品質検査方法 |
CN109789697A (zh) * | 2016-09-21 | 2019-05-21 | 小森公司 | 印刷品质检查装置和印刷品质检查方法 |
CN109789697B (zh) * | 2016-09-21 | 2021-04-02 | 小森公司 | 印刷品质检查装置和印刷品质检查方法 |
US11094051B2 (en) | 2016-09-21 | 2021-08-17 | Komori Corporation | Print quality inspection apparatus and print quality inspection method |
US11151708B2 (en) | 2016-09-21 | 2021-10-19 | Komori Corporation | Print quality inspection apparatus and print quality inspection method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105765373A (zh) | 2016-07-13 |
EP3076163A1 (en) | 2016-10-05 |
WO2015079937A1 (ja) | 2015-06-04 |
US20170010211A1 (en) | 2017-01-12 |
EP3076163A4 (en) | 2017-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110536048B (zh) | 一种具有偏置构成的相机 | |
CN103685830B (zh) | 图像读取装置以及纸张类处理装置 | |
TWI471542B (zh) | Tire shape inspection device and tire shape inspection method | |
US7924418B2 (en) | Inspection apparatus and method | |
KR102030543B1 (ko) | 외관 검사 장치 | |
US8822926B2 (en) | Inspection apparatus for sheet | |
JP2006522928A (ja) | ロール状喫煙品又はフィルターロッドの1以上の物理特性を決定するための方法及び装置 | |
KR20160022044A (ko) | 광학 필름 검사 장치 | |
CN102435613A (zh) | 印刷质量检查装置 | |
WO2015079937A1 (ja) | シート状物の検査装置 | |
TW202040092A (zh) | 檢查裝置、檢查方法及膜的製造方法 | |
KR20120109547A (ko) | 외관 검사 장치 | |
US8835876B2 (en) | Inspection apparatus for sheet | |
JP2012247280A (ja) | 画像検査装置及び画像形成装置 | |
JP2005214720A (ja) | 表面検査装置及び方法 | |
JP2014059794A (ja) | シート状物の検査装置 | |
JP2012163533A (ja) | レンチキュラシートの欠陥検査装置及び方法 | |
JP2022013265A (ja) | 光沢面印刷の品質検査装置 | |
JP6192197B2 (ja) | シート状物の検査方法 | |
JP5425387B2 (ja) | ガラス容器を検査するための機械 | |
JP2001311693A (ja) | 検査装置 | |
KR20240067222A (ko) | 시트 형상물의 요철 측정 장치, 시트 형상물의 요철 측정 방법 | |
JP2014020982A (ja) | シート状物の検査装置 | |
JP2015105846A (ja) | シート状物の検査装置 | |
JP2017150992A (ja) | 検査装置及び検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180206 |