JP2015100942A - 採光性に優れた遮熱膜材 - Google Patents
採光性に優れた遮熱膜材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015100942A JP2015100942A JP2013241530A JP2013241530A JP2015100942A JP 2015100942 A JP2015100942 A JP 2015100942A JP 2013241530 A JP2013241530 A JP 2013241530A JP 2013241530 A JP2013241530 A JP 2013241530A JP 2015100942 A JP2015100942 A JP 2015100942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- barium sulfate
- titanium oxide
- film material
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 127
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 260
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 199
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 97
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 90
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 59
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 59
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims abstract description 10
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 6
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 claims description 55
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 45
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 33
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 33
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 33
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 21
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 9
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract description 7
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 130
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 76
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 66
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 43
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 34
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 14
- -1 phthalate ester Chemical class 0.000 description 14
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 11
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 11
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 10
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 10
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 7
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 5
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 3
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 3
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical class N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 3
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 3
- MHWAJHABMBTNHS-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethene;1,1,2,2-tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C.FC(F)=C(F)F MHWAJHABMBTNHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020639 Co-Al Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020675 Co—Al Inorganic materials 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 239000012754 barrier agent Substances 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQVCNZBQZKXBMX-UHFFFAOYSA-N butan-2-one;toluene Chemical compound CCC(C)=O.CC1=CC=CC=C1 GQVCNZBQZKXBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 2
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N O.O.O.[Al] Chemical compound O.O.O.[Al] MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005626 carbonium group Chemical group 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- DHZSIQDUYCWNSB-UHFFFAOYSA-N chloroethene;1,1-dichloroethene Chemical compound ClC=C.ClC(Cl)=C DHZSIQDUYCWNSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRGNPJFAKZHQPS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethene Chemical group C=C.ClC=C KRGNPJFAKZHQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVNSZWBIJTVRJP-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethyl carbamate Chemical compound ClC=C.CCOC(N)=O BVNSZWBIJTVRJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQNNHEYXAJPPKH-UHFFFAOYSA-N chloroethene;prop-2-enoic acid Chemical compound ClC=C.OC(=O)C=C SQNNHEYXAJPPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 1
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037072 sun protection Effects 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
1、可視光透過率
実施例および比較例で作成した膜材について、JIS Z8722.5.4(条件g)に従いミ
ノルタ分光測色計CM−3600dを用いて可視光(380〜780nm)の透過率
を測定した。
可視光透過率の評価は、初期と、1年間屋外曝露後のそれぞれについて行った。
※屋外曝露
屋外曝露台上に、実施例及び比較例で作成したシートのおもて面を上にして南向
きに傾斜角30度に設置して1年間の屋外曝露を行った。
場所:埼玉県草加市
2、遮熱性
実施例および比較例で作成した膜材を用いて、膜材のおもて面側を外側として、
屋根部および側壁部を覆った小型テント(図3参照)を作成し、周辺に高い建物の無
い3階建てのビル屋上(コンクリート床面)に、テント屋根部の傾斜面の一方を真南
に向けて、外部との空気の流通が無い状態に設置した。テント設置の翌日以降で、朝
から晴天であった日の正午のテント内温度(A)を測定した。一方、同じビルの屋上
において、床面から1.2mの高さに百葉箱を設置し、テント内温度測定時の百葉箱
内部の温度を測定して、環境温度(B)とし、(A)−(B)の値が小さいほど、
膜材の遮熱性が高いものとして評価した。
なお、評価に用いたテントのサイズは、底面がたて・よことも50cm、床面から
軒先までの高さ50cm、屋根部の傾斜角20°(床面から主棟までの高さ約59
cm)であり、テント内中央部床面から、高さ30cmの位置にセンサーを配置して
温度を測定した。
また、遮熱性の評価は、初期と、1年間屋外曝露後(曝露条件は可視光透過率評価
と同じ)のそれぞれについて行った。
3、折り曲げ試験:(折り曲げによる表面白化の有無)
実施例および比較例で作成した膜材より幅4cm×長さ2cmの試料を2点採取し
て、一方はおもて面側を山折りとし、もう一方はおもて面側を谷折りとして、横方向
に2ツ折りし、折り曲げ部を含む試料全体にそれぞれ1kgの錘を乗せ25℃の環境
で5分間静置した。重りを外した後試料を開き、幅4cm×長さ2cmの状態で試料
全体に1kgの錘を乗せ25℃の環境で5分間静置した後、それぞれの試料の折り曲
げ部のおもてうらを目視で観察して、表面白化の有無を以下の様に評価した。
A:山折り、谷折りいずれの試料とも、おもてうらに白化の発生を認めない。
B:山折り、谷折りいずれかの試料の、おもてうら、いずれか1面以上に白化が
認められる。
1、基布
経糸、緯糸ともにポリエステル短繊維紡績糸295.3dtex(20番手)双糸を配置し、経糸打ち込み密度が55本/25.4mm、緯糸打ち込み密度が48本/25.4mmであり、質量230g/m2の非粗目状平織物を基布1として使用した。
2、膜材の形成
下記配合1の軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物に、下記配合2の遮熱性付与剤を分散したペーストゾルをバスに入れ、基布1をバス中に浸漬し、これを引き上げると同時にマングルロールで圧搾し、150℃で1分間ゲル化した後、190℃で1分間熱処理を行い、さらにその片面に鏡面エンボス処理を施した。これにより基布1の両面への付着、および内部含浸した状態で、遮熱性付与剤として酸化チタン粒子、および、硫酸バリウム粒子を合わせて10質量%含んだ付着量320g/m2の近赤外線遮蔽層が形成された。なお、配合2において、酸化チタン粒子として、アスペクト比1〜2.5の不定型なルチル型酸化チタン粒子をアルミナで表面被覆(酸化チタン94質量%、アルミナ6質量%)した、平均粒子径1.0μmの不定形粒子を用いた。また、硫酸バリウム粒子としては、アスペクト比1〜2.5の不定型な沈降性硫酸バリウム粒子をシリカ−アルミナで表面被覆(硫酸バリウム95質量%、シリカ−アルミナ5質量%)した、平均粒子径0.5μmの不定形粒子を用い、酸化チタン粒子と硫酸バリウム粒子の質量比は1:4とした。
<配合1>軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物
ポリ塩化ビニル樹脂(重合度1600) 100質量部
フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(可塑剤) 70質量部
三酸化アンチモン(難燃剤) 10質量部
ステアリン酸亜鉛(安定剤) 2質量部
ステアリン酸バリウム(安定) 2質量部
紫外線吸収剤:ベンゾトリアゾール系 0.5質量部
希釈溶剤:トルエン 20質量部
<配合2>遮熱性付与剤組成
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径1.0μm) 4質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径0.5μm) 16質量部
3.防汚層の形成
膜材の鏡面エンボス処理を施した側の近赤外線遮蔽層上に、下記配合3の防汚層塗工液をグラビアコーターによりコーティング加工し、120℃で3分間乾燥した。これによって5g/m2の防汚層が形成された乳白色外観の帆布状の遮熱膜材が得られた。得られた遮熱膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表1に示す。
<配合3>防汚層塗工液
アクリル系樹脂(三菱レイヨン(株)製、商標:アクリプレンHBS001)
4質量部
フッ素系樹脂(ビニリデンフルオライド−テトラフルオロエチレン共重合体樹脂、
エルフ・アトケム・ジャパン(株)製、商標:カイナー7201) 12質量部
高分子型紫外線吸収剤(一方社油脂工業(株)製、品番:UCI−635L)
〔2−ヒドロキシ−4−(メタクリロイルオキシエトキシ)ベンゾフェノン〕
とメタクリル酸メチルとの50wt%:50wt%共重合体樹脂
1質量部
希釈溶剤(トルエン−メチルエチルケトン50/50質量比) 80質量部
配合1の代わりに下記配合4を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例2の帆布状の遮熱膜材を得た。配合4には、近赤外線に吸収の少ないフタロシアニン系有機顔料としてC.I.ピグメントブルー15:3を用いており、得られた遮熱膜材は明るい青色外観であった。この遮熱膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表1に示す。
<配合4>
ポリ塩化ビニル樹脂(重合度1600) 100質量部
フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(可塑剤) 70質量部
三酸化アンチモン(難燃剤) 10質量部
ステアリン酸亜鉛(安定剤) 2質量部
ステアリン酸バリウム(安定) 2質量部
紫外線吸収剤:ベンゾトリアゾール系 0.5質量部
希釈溶剤:トルエン 20質量部
C.I.ピグメントブルー15:3(フタロシアニン系有機顔料) 1.8質量部
配合2の代わりに下記配合5を用いた以外は、実施例1と同様にして、乳白色外観の帆布状の遮熱膜材を得た。配合5において、酸化チタン粒子および硫酸バリウム粒子の質量比は1:2であった。また、近赤外線遮蔽層における遮熱性付与剤の量は、10質量%であった。この遮熱膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表2に示す。
<配合5>遮熱性付与剤組成
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径1.0μm) 7質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径0.5μm) 14質量部
配合2の代わりに下記配合6を用いた以外は、実施例1と同様にして、乳白色外観の帆布状の遮熱膜材を得た。配合6において、酸化チタン粒子として、アスペクト比1〜2.5の不定型なルチル型酸化チタン粒子をアルミナで表面被覆(酸化チタン94質量%、アルミナ6質量%)した平均粒子径1.2μmの不定形粒子を用いた。また、硫酸バリウム粒子としては、アスペクト比1〜2.5の不定型な沈降性硫酸バリウム粒子をシリカ−アルミナで表面被覆(硫酸バリウム95質量%、シリカ−アルミナ5質量%)した平均粒子径0.7μmの不定形粒子を用い、酸化チタン粒子および硫酸バリウム粒子の質量比は1:4であった。この遮熱膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表1に示す。
<配合6>遮熱性付与剤組成
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径1.2μm) 4質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径0.7μm) 16質量部
配合2の代わりに下記配合7を用いた以外は、実施例1と同様にして、乳白色外観の帆布状の遮熱膜材を得た。配合7において、酸化チタン粒子として、アスペクト比1〜2.5の不定型なルチル型酸化チタン粒子をアルミナで表面被覆(酸化チタン93質量%、アルミナ7質量%)した、平均粒子径0.6μmの不定形粒子を用いた。また、硫酸バリウム粒子としては、アスペクト比1〜2.5の不定型な沈降性硫酸バリウム粒子をシリカ−アルミナで表面被覆(硫酸バリウム95質量%、シリカ−アルミナ5質量%)した、平均粒子径1.0μmの不定形粒子を用い、酸化チタン粒子および硫酸バリウム粒子の質量比は1:4であった。この遮熱膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表1に示す。
<配合7>遮熱性付与剤組成
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径0.6μm) 4質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径1.0μm) 16質量部
1、基布
経糸、緯糸ともにポリエステルマルチフィラメント糸555dtex(500d)を配置し、経糸打ち込み密度が18本/25.4mm、緯糸打ち込み密度が19本/25.4mmであり、質量70g/m2の粗目状平織物を基布2として使用した。
2、膜材の形成
下記配合8の軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物に下記配合9の遮熱性付与剤を加えたコンパウンドを用いて、カレンダー成型法により、遮熱性付与剤を10質量%含む厚さ0.2mmの近赤外線遮蔽層用軟質ポリ塩化ビニル樹脂フィルム6−1を成型した。ついで、配合8のみを用いて、カレンダー成型法により、遮熱性付与剤を含まない厚さ0.2mmの軟質ポリ塩化ビニル樹脂フィルム6−2を成型した。次に、得られたフィルム6−1とフィルム6−2の中間に基布2を挿入し、熱圧着により積層してターポリン状の膜材を得た。なお、配合9において、酸化チタン粒子として、アスペクト比1〜2.5の不定型なルチル型酸化チタン粒子をアルミナで表面被覆(酸化チタン94質量%、アルミナ6質量%)した、平均粒子径1.0μmの不定形粒子を用いた。また、硫酸バリウム粒子としては、アスペクト比1〜2.5の不定型な沈降性硫酸バリウム粒子をシリカ−アルミナで表面被覆(硫酸バリウム95質量%、シリカ−アルミナ5質量%)した、平均粒子径0.4μmの不定形粒子を用い、酸化チタン粒子および硫酸バリウム粒子の質量比は1:3であった。
<配合8>軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物
ポリ塩化ビニル樹脂(重合度1300) 100質量部
フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(可塑剤) 60質量部
リン酸トリクレジル(可塑剤) 10質量部
三酸化アンチモン(難燃剤) 10質量部
ステアリン酸亜鉛(安定剤) 2質量部
ステアリン酸バリウム(安定剤) 2質量部
紫外線吸収剤:ベンゾトリアゾール系 0.5質量部
<配合9>遮熱性付与剤組成
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径1.0μm) 5質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径0.4μm) 15質量部
3、防汚層の形成
膜材の近赤外線遮蔽層側の面上に、配合3の防汚層塗工液をグラビアコーターによりコーティング加工し、120℃で3分間乾燥した。これによって近赤外線遮蔽層上に5g/m2の防汚層が形成された乳白色外観の遮熱膜材が得られた。この遮熱膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表2に示す。
1、基布
実施例6と同様基布2を用いた。
2、膜材の形成
下記配合10の軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物に、配合9の遮熱性付与剤を加えたコンパウンドを用いて、カレンダー成型法により、遮熱性付与剤を10質量%含む厚さ0.2mmの近赤外線遮蔽層用軟質ポリ塩化ビニル樹脂フィルム7−1を成型した。次いで、配合8を用いて、カレンダー成型法により厚さ0.2mmの軟質ポリ塩化ビニル樹脂フィルム7−2を成型した。次いで、得られたフィルム7−1とフィルム7−2の中間に基布2を挿入し、熱圧着により積層してターポリン状の膜材を得た。なお、配合10には、近赤外線に吸収の少ない無機顔料として平均粒子径600nmのCr−Sb−Tiの複合酸化物(黄色)を用いた事により、得られた膜材は近赤外線遮蔽層側から見て明るい黄色外観であった。
<配合10>軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物
ポリ塩化ビニル樹脂(重合度1300) 100質量部
フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(可塑剤) 60質量部
リン酸トリクレジル(可塑剤) 10質量部
三酸化アンチモン(難燃剤) 10質量部
無機顔料(Cr−Sb−Ti複合酸化物:平均粒子径600nm) 2質量部
ステアリン酸亜鉛(安定剤) 2質量部
ステアリン酸バリウム(安定剤) 2質量部
紫外線吸収剤:ベンゾトリアゾール系 0.5質量部
3、防汚層の形成
実施例6と同様にして、近赤外線遮蔽層上に5g/m2の防汚層を形成して、実施例7の遮熱膜材を得た。この遮熱膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表2に示す。
実施例7と同様にして、ターポリン状の遮熱膜材を得た。ただし、配合10の代わりに、下記配合11を用いた。配合11には、近赤外線に吸収の少ない無機顔料として平均粒子径50nmのCo−Alの複合酸化物(青色)を用いており、得られた遮熱膜材は近赤外線遮蔽層側から見て明るい青色外観であった。この遮熱膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表2に示す。
<配合11>軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物
ポリ塩化ビニル樹脂(重合度1300) 100質量部
フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(可塑剤) 60質量部
リン酸トリクレジル(可塑剤) 10質量部
三酸化アンチモン(難燃剤) 10質量部
無機顔料(Co−Al複合酸化物:平均粒子径50nm) 2質量部
ステアリン酸亜鉛(安定剤) 2質量部
ステアリン酸バリウム(安定剤) 2質量部
紫外線吸収剤:ベンゾトリアゾール系 0.5質量部
実施例8と同様にして実施例9のターポリン状の遮熱膜材を得た。ただし、配合3の代わりに、下記配合12の硫酸バリウム粒子を含む防汚層塗工液を用いて、6g/m2の防汚層を形成した。防汚層に用いた硫酸バリウム粒子は、アスペクト比1〜2.5の不定型な沈降性硫酸バリウム粒子をシリカ−アルミナで表面被覆(硫酸バリウム95質量%、シリカ−アルミナ5質量%)した、平均粒子径0.5μmの不定形粒子であり、形成された防汚層には硫酸バリウム粒子が10質量%含まれていた。得られた遮熱膜材の色相は近赤外線遮蔽層側から見て、実施例8とほぼ同等の明るい青色外観であった。この遮熱膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表2に示す。
<配合12>防汚層塗工液
アクリル系樹脂(三菱レイヨン(株)製、商標:アクリプレンHBS001)
4質量部
フッ素系樹脂(ビニリデンフルオライド−テトラフルオロエチレン共重合体樹脂、
エルフ・アトケム・ジャパン(株)製、商標:カイナー7201) 12質量部
高分子型紫外線吸収剤(一方社油脂工業(株)製、品番:UCI−635L)
〔2−ヒドロキシ−4−(メタクリロイルオキシエトキシ)ベンゾフェノン〕
とメタクリル酸メチルとの50wt%:50wt%共重合体樹脂
1質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径0.5μm) 2質量部
希釈溶剤(トルエン−メチルエチルケトン50/50質量比) 80質量部
配合8の代わりに、下記配合13を、配合9の代わりに下記配合14を、それぞれ用いた以外は、実施例6と同様にして実施例10のターポリン状の遮熱膜材を得た。配合13では、可塑剤の一部として2官能以上のアクリレートモノマーを、可塑剤全体の5.4質量%併用した。また、配合14で用いた酸化チタン粒子は配合9で用いたものと同じであるが、硫酸バリウム粒子については、アスペクト比1〜2.5の不定型な沈降性硫酸バリウム粒子をシリカ−アルミナで表面被覆(硫酸バリウム95質量%、シリカ−アルミナ5質量%)した、平均粒子径0.6μmの不定形粒子を用いた。また、近赤外線遮蔽層における遮熱性付与剤の量は18%であった。この遮熱膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表2に示す。
<配合13>軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物
ポリ塩化ビニル樹脂(重合度1300) 100質量部
フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(可塑剤) 60質量部
リン酸トリクレジル(可塑剤) 10質量部
ペンタエリスリトールテトラアクリレート(可塑剤) 4質量部
(アクリロイル基を4個有する化合物)
三酸化アンチモン(難燃剤) 10質量部
ステアリン酸亜鉛(安定剤) 2質量部
ステアリン酸バリウム(安定剤) 2質量部
紫外線吸収剤:ベンゾトリアゾール系 0.5質量部
<配合14>遮熱性付与剤組成
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径1.0μm) 10質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径0.6μm) 30質量部
配合2の遮熱性付与剤の代わりに、アスペクト比1〜2.5のルチル型酸化チタン粒子をアルミナで表面被覆(酸化チタン92質量%、アルミナ8質量%)した、平均粒子径0.25μmの不定形粒子20質量部を用いた以外は、実施例1と同様にして帆布状の膜材を得た。得られた膜材は白色外観であった。この膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表3に示す。
配合2の遮熱性付与剤の代わりに、アスペクト比1〜2.5のルチル型酸化チタン粒子をアルミナで表面被覆(酸化チタン94質量%、アルミナ6質量%)した、平均粒子径1.0μmの不定形粒子10質量部(近赤外線遮蔽層中に5質量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして帆布状の膜材を得た。得られた膜材は乳白色外観であった。この膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表3に示す。
配合2の遮熱性付与剤の代わりに、アスペクト比1〜2.5のルチル型酸化チタン粒子をアルミナで表面被覆(酸化チタン94質量%、アルミナ6質量%)した、平均粒子径1.0μmの不定形粒子16質量部(近赤外線遮蔽層中に8質量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして帆布状の膜材を得た。得られた膜材は白色外観であった。この膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表3に示す。
配合2の代わりに、アスペクト比1〜2.5のルチル型酸化チタン粒子をアルミナで表面被覆(酸化チタン94質量%、アルミナ6質量%)した、平均粒子径1.0μmの不定形粒子20質量部を用いた以外は、実施例2と同様にして、比較例4の帆布状の膜材を得た。得られた膜材は、薄い水色の外観であった。この膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表3に示す。
配合2の代わりに、下記配合15を用いた以外は実施例1と同様にして比較例5の帆布状の膜材を得た。得られた膜材は白色外観であった。この膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表3に示す。
<配合15>
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径1.0μm) 14質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径0.4μm) 7質量部
配合2の代わりに、下記配合16を用いた以外は実施例1と同様にして比較例6の帆布状の膜材を得た。得られた膜材は乳白色外観であった。配合16において、硫酸バリウム粒子として、アスペクト比1〜2.5の不定型な簸性硫酸バリウム粒子をシリカ−アルミナで表面被覆(硫酸バリウム96質量%、シリカ−アルミナ4質量%)した、平均粒子径2.0μmの不定型粒子を用いた。この膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表4に示す。
<配合16>
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径1.0μm) 5質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径2.0μm) 15質量部
配合2の代わりに、下記配合17を用いた以外は実施例1と同様にして比較例7の帆布状の膜材を得た。配合17では硫酸バリウム粒子として、アスペクト比1〜2.5の不定型な沈降性硫酸バリウム粒子をシリカ−アルミナで表面被覆(硫酸バリウム92質量%、シリカ−アルミナ8質量%)した、平均粒子径0.1μmの不定形粒子を用いた。得られた膜材は乳白色外観であった。この膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表4に示す。
<配合17>
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径1.0μm) 5質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径0.1μm) 15質量部
配合9の代わりに、下記配合18を用いた以外は実施例6と同様にして比較例8のターポリン状の膜材を得た。得られた膜材は乳白色外観であった。この膜材について、防汚層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表4に示す。
<配合18>
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径1.0μm) 2.5質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径0.4μm) 17.5質量部
配合9の代わりに、下記配合19を用い、防汚層を省略した以外は実施例6と同様にして比較例9のターポリン状の膜材を得た。近赤外線遮蔽層における遮熱性付与剤の量は30質量%であり、得られた膜材は白色外観であった。この膜材について、近赤外線遮蔽層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表4に示す。
<配合19>
酸化チタン粒子(TiO2:平均粒子径1.0μm) 20質量部
硫酸バリウム粒子(BaSO4:平均粒子径0.6μm) 60質量部
配合13の代わりに配合8を用いた以外は、実施例10と同様にしてターポリン状の膜材を得た。この膜材について、近赤外線遮蔽層が形成された側をおもて面として評価を行った。結果を表4に示す。
2:近赤外線遮蔽層
3:遮熱性付与剤
3−1:酸化チタン粒子
3−2:硫酸バリウム粒子
4:基布
5:防汚層
6:近赤外線遮蔽層以外の樹脂層
7:遮熱性評価に用いた小型テント
8:実施例、比較例で作成した膜材
Claims (5)
- 少なくとも1層の近赤外線遮蔽層を有する可撓性シートであり、前記近赤外線遮蔽層が、軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物からなるマトリックス樹脂と、遮熱性付与剤として、平均粒子径0.5〜2.0μmの酸化チタン粒子、および、平均粒子径0.3〜1.2μmの硫酸バリウム粒子を、前記マトリックス樹脂中に分散して含み、前記近赤外線遮蔽層に含まれる前記遮熱性付与剤が5〜25質量%であり、かつ、前記遮熱性付与剤における前記酸化チタン粒子および前記硫酸バリウム粒子の質量比が1:1〜1:5であることを特徴とする、採光性に優れた遮熱膜材。
- 前記酸化チタン粒子および前記硫酸バリウム粒子が、それぞれ独立して、シリカ、シリカ−アルミナ、アルミナおよび酸化ジルコニウムから選ばれた無機物質、シラン系、チタネート系およびアルミネート系から選ばれたカップリング剤、のいずれか1種または2種以上により表面被覆されている、請求項1に記載の採光性に優れた遮熱膜材。
- 前記可撓性シートが、繊維材料より形成された基布層を有する、請求項1または2に記載の採光性に優れた遮熱膜材。
- 前記近赤外線遮蔽層上に防汚層を有する、請求項1から3いずれか1項に記載の採光性に優れた遮熱膜材。
- 前記防汚層が、平均粒子径0.3〜0.7μmの硫酸バリウム粒子を3〜30質量%含む、請求項4に記載の採光性に優れた遮熱膜材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013241530A JP6212822B2 (ja) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | 採光性に優れた遮熱膜材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013241530A JP6212822B2 (ja) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | 採光性に優れた遮熱膜材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015100942A true JP2015100942A (ja) | 2015-06-04 |
JP6212822B2 JP6212822B2 (ja) | 2017-10-18 |
Family
ID=53377093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013241530A Active JP6212822B2 (ja) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | 採光性に優れた遮熱膜材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6212822B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111117110A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-05-08 | 闽江学院 | 一种兼具耐磨和阻隔性能的pvc膜的制备方法及产品 |
JP2020138997A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | リケンテクノス株式会社 | 光拡散性フィルム用ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 |
CN112646291A (zh) * | 2020-12-21 | 2021-04-13 | 隆昌特斯瑞汽车零部件有限公司 | 一种汽车电子后视镜底座的制造方法 |
JP7445319B2 (ja) | 2022-03-24 | 2024-03-07 | 平岡織染株式会社 | 複合体シート |
JP7610858B2 (ja) | 2022-11-17 | 2025-01-09 | 平岡織染株式会社 | 遮熱性複合体シート |
JP7638001B2 (ja) | 2022-11-29 | 2025-03-03 | 平岡織染株式会社 | 耐候性に優れた遮熱テント膜構造物用の防水シート |
EP4316827A4 (en) * | 2021-03-26 | 2025-04-16 | Osaka Gas Co., Ltd. | RADIANT COOLING DEVICE |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09241547A (ja) * | 1996-03-05 | 1997-09-16 | Osaka Shinku Kogyo Kk | 白色塗料 |
JP2004010851A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Toda Kogyo Corp | 熱遮蔽性顔料 |
JP2006273985A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Shinto Paint Co Ltd | 赤外線反射塗料組成物及び当該組成物で処理した道路面構造及び建築物屋上構造 |
JP2007055177A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Hiraoka & Co Ltd | 遮熱効果持続性に優れた採光膜材 |
US20090029176A1 (en) * | 2006-02-02 | 2009-01-29 | Mitsubishi Plastics, Inc | Heat shield sheet |
JP2009279814A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Hiraoka & Co Ltd | 遮熱性膜材料 |
JP2011133586A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Hiraoka & Co Ltd | 近赤外線遮蔽性高透光シート及びそれを用いた近赤外線ノイズ遮蔽材 |
JP2013063659A (ja) * | 2007-10-25 | 2013-04-11 | Techno Polymer Co Ltd | 赤外線反射性積層体 |
WO2013111661A1 (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-01 | 株式会社クラレ | 遮熱性及び発色性に優れたポリエステル系複合繊維 |
WO2013129488A1 (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | 株式会社カネカ | 塗料組成物および該組成物から得られる塗膜 |
-
2013
- 2013-11-22 JP JP2013241530A patent/JP6212822B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09241547A (ja) * | 1996-03-05 | 1997-09-16 | Osaka Shinku Kogyo Kk | 白色塗料 |
JP2004010851A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Toda Kogyo Corp | 熱遮蔽性顔料 |
JP2006273985A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Shinto Paint Co Ltd | 赤外線反射塗料組成物及び当該組成物で処理した道路面構造及び建築物屋上構造 |
JP2007055177A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Hiraoka & Co Ltd | 遮熱効果持続性に優れた採光膜材 |
US20090029176A1 (en) * | 2006-02-02 | 2009-01-29 | Mitsubishi Plastics, Inc | Heat shield sheet |
JP2013063659A (ja) * | 2007-10-25 | 2013-04-11 | Techno Polymer Co Ltd | 赤外線反射性積層体 |
JP2009279814A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Hiraoka & Co Ltd | 遮熱性膜材料 |
JP2011133586A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Hiraoka & Co Ltd | 近赤外線遮蔽性高透光シート及びそれを用いた近赤外線ノイズ遮蔽材 |
WO2013111661A1 (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-01 | 株式会社クラレ | 遮熱性及び発色性に優れたポリエステル系複合繊維 |
WO2013129488A1 (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | 株式会社カネカ | 塗料組成物および該組成物から得られる塗膜 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020138997A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | リケンテクノス株式会社 | 光拡散性フィルム用ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 |
JP7338987B2 (ja) | 2019-02-27 | 2023-09-05 | リケンテクノス株式会社 | 光拡散性フィルム用ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 |
CN111117110A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-05-08 | 闽江学院 | 一种兼具耐磨和阻隔性能的pvc膜的制备方法及产品 |
CN111117110B (zh) * | 2019-12-26 | 2021-12-14 | 闽江学院 | 一种兼具耐磨和阻隔性能的pvc膜的制备方法及产品 |
CN112646291A (zh) * | 2020-12-21 | 2021-04-13 | 隆昌特斯瑞汽车零部件有限公司 | 一种汽车电子后视镜底座的制造方法 |
EP4316827A4 (en) * | 2021-03-26 | 2025-04-16 | Osaka Gas Co., Ltd. | RADIANT COOLING DEVICE |
JP7445319B2 (ja) | 2022-03-24 | 2024-03-07 | 平岡織染株式会社 | 複合体シート |
JP7610858B2 (ja) | 2022-11-17 | 2025-01-09 | 平岡織染株式会社 | 遮熱性複合体シート |
JP7638001B2 (ja) | 2022-11-29 | 2025-03-03 | 平岡織染株式会社 | 耐候性に優れた遮熱テント膜構造物用の防水シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6212822B2 (ja) | 2017-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6212822B2 (ja) | 採光性に優れた遮熱膜材 | |
JP5146962B2 (ja) | 遮熱性膜材料 | |
JP5768253B2 (ja) | 可変遮熱性採光シート | |
JP5493225B2 (ja) | 近赤外線遮蔽性シート及びその製造方法 | |
JP5126792B2 (ja) | 高透光性膜材料 | |
JP5360656B2 (ja) | 遮熱性採光膜材及びその製造方法 | |
JP2014040035A (ja) | 熱制御性シート | |
KR102108340B1 (ko) | 유/무기 복합 코팅층을 갖는 코팅사를 이용한 투시성과 열 반사성이 우수한 선스크린 직물 및 이의 제조방법 | |
JP6191054B2 (ja) | 遮熱メッシュシェード | |
WO2014185440A1 (ja) | 日除け用多層シート並びにそれを用いてなる日傘、テント天幕、タープ、幌、帽子およびパラソル | |
JP4517178B2 (ja) | 遮熱効果持続性に優れた採光膜材 | |
JP2012097183A (ja) | 遮熱性採光シート | |
JP5062615B2 (ja) | 遮熱性に優れた天然繊維調メッシュシート | |
JP6191027B2 (ja) | 建築養生メッシュシート | |
JP3994189B2 (ja) | 採光性遮熱膜材 | |
JP2012051113A (ja) | 熱制御性シート | |
JP6368913B2 (ja) | 遮熱性、保温性を有する高透光性膜材 | |
JP2015101930A (ja) | 採光性遮熱膜材 | |
JP5938830B2 (ja) | 可撓性複合シート | |
EP2789732B1 (en) | Resin-coated flame-retardant glass fiber bundle and resin-coated flame-retardant fiber woven fabric | |
JP6232628B2 (ja) | 不燃性膜材 | |
JP5760219B2 (ja) | 日射熱制御膜材 | |
JP2012140805A (ja) | 日射熱制御膜材 | |
JP6212771B2 (ja) | 建築養生メッシュシート | |
JP2012140754A (ja) | 可変遮熱放熱性採光シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6212822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |