JP2015093332A - 較正機能付きワーク加工装置 - Google Patents
較正機能付きワーク加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015093332A JP2015093332A JP2013232409A JP2013232409A JP2015093332A JP 2015093332 A JP2015093332 A JP 2015093332A JP 2013232409 A JP2013232409 A JP 2013232409A JP 2013232409 A JP2013232409 A JP 2013232409A JP 2015093332 A JP2015093332 A JP 2015093332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- data
- dimensional
- storage area
- machining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 30
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims 17
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims 16
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 2
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
【解決手段】比較手段(77)により演算されたX−Y−Z軸方向の位置ずれデータに基づいて三次元加工データを較正して産業ロボット(5)の加工原点とワーク(W)の被加工原点を一致させ、較正された三次元加工データに基づいて産業ロボット(5)を駆動制御してワーク(W)を加工する。
【選択図】図9
Description
図1乃至図5に示すように、較正機能付き加工装置としてのワーク穴開け装置1は、ワーク支持装置3と産業ロボット5及び較正装置7から構成される。
先ず、ワーク穴開け装置1による穴開け作用の概略を説明すると、図8に示すようにステップ101においてワーク支持装置3にワークWをセットした際(図7参照)に、すべての検知器87がワーク検知状態に遷移したか否かを判定する。該ステップ101がNOの場合には、ステップ101に戻る。
3 ワーク支持装置
5 産業ロボット
7 較正装置
7a フレーム
7b ガイドレール
9 本体フレーム
11 ワーク支持部材
13 保持部材
14 回転盤
15 基台
17 電動モータ
19 第1アーム
23 電動モータ
25 第2アーム
27 ハンド取付け部材
31 ハンド部
35 二次元移動装置
37 第1フレーム
39 第1走行体
41 第1移動部材
43 第2フレーム
45 第2走行体
47 第2移動部材
49 電動モータ
51 加工具としてのエンドミル
53 撮像手段としてのビデオカメラ
55 投射手段としてのプロジェクター
57 制御手段
59 CPU
61 プログラム記憶領域
63 作業データ記憶領域
65 加工データ記憶領域
67 基準ワークデータ記憶領域
69 撮像データ記憶領域
71 三次元撮像データ記憶領域
73 較正データ記憶領域
75 パターンデータ記憶領域
77 比較手段
79 ロボット制御手段
81 二次元移動制御手段
83 投射制御手段
85 撮像制御手段
87 検知器
89 インターフェース
W ワーク
Wa 基準部としての開口部
101〜145 ステップ
Claims (14)
- 加工データ記憶領域に記憶されたX−Y−Z軸方向の三次元加工データに基づいて産業ロボットを駆動制御してワーク支持装置に支持されたワークに所望の加工を行うワーク加工装置において、
ワーク支持装置に支持されたワークの所定箇所に対して基準パターンを投射する投射手段と、
上記ワークの所定箇所を、投射された基準パターンを含んで撮像して撮像データを出力する撮像手段と、
ワーク支持装置にワークが正規状態で支持された際のワークの三次元データを記憶する三次元基準ワークデータ記憶領域、撮像手段により撮像されたワークの撮像データに基づいて三次元データに変換された三次元撮像データを記憶する三次元撮像データ記憶領域、投射手段により投射される基準パターンのパターンデータを記憶するパターンデータ記憶領域を有した記憶手段と、
ワーク支持装置にワークが支持された際にワークの所定箇所に投射された基準パターンを含み、三次元撮像データに変換された上記所定箇所の三次元撮像データと三次元基準ワークデータ記憶領域に記憶されたワークの三次元データを比較してX−Y−Z軸方向の位置ずれデータを演算する比較手段と、
該比較手段により演算されたX−Y−Z軸方向の位置ずれデータに基づいて三次元加工データを較正して産業ロボットの加工原点とワークの被加工原点を一致させる制御手段と、
を備え、
較正された三次元加工データに基づいて産業ロボットを駆動制御してワークを加工する較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項1において、
ワークの所定箇所は、X軸方向及びY軸方向の位置ずれを判断する際の開口部及び突条、段差部等の基準部を含む箇所とし、三次元撮像データにおける基準部の位置ずれに基づいてX−Y軸方向への位置ずれを検出可能にした較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項1において、
ワーク支持装置には、X−Y軸方向の位置ずれを判断する際の基準になる基準部が設けられ、
ワークの所定箇所は、該基準部間の箇所とし、
三次元撮像データにおける基準部の位置ずれに基づいてX−Y軸方向への位置ずれを検出可能にした較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項2及び3のいずれかにおいて、
撮像データは、上記基準部及び投射手段から投射された基準パターンを含む較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項1において、
三次元基準ワークデータ記憶領域に記憶される三次元データは、ワークを形成する際のCADデータ及びワーク支持装置により支持されるワークの高さデータを合成した較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項1において、
三次元基準ワークデータ記憶領域に記憶されるワークの三次元データ及び三次元撮像データ記憶領域に記憶される三次元撮像データは、世界座標系データとした較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項1において、
比較手段は、三次元撮像データにおける投射パターンデータと基準パターンデータに基づいてZ軸方向の位置ずれを演算する較正機能付きワーク加工装置。 - 加工データ記憶領域に記憶されたX−Y−Z軸方向の三次元加工データに基づいて産業ロボットを駆動制御してワーク支持装置に支持されたワークに所望の加工を行うワーク加工装置において、
産業ロボットのハンド部に設けられ、ワークにおける被加工箇所の法線に対して軸線が一致するワークの加工具をX−Y軸方向へ移動する二次元移動手段と、
ワーク支持装置に支持されたワークの所定箇所に対して基準パターンを投射する投射手段と、
上記ワークの所定箇所を、投射された基準パターンを含んで撮像して撮像データを出力する撮像手段と、
ワーク支持装置にワークが正規状態で支持された際のワークの三次元データを記憶する三次元基準ワークデータ記憶領域、撮像手段により撮像されたワークの撮像データに基づいて三次元データに変換された三次元撮像データを記憶する三次元撮像データ記憶領域、投射手段により投射される基準パターンのパターンデータを記憶するパターンデータ記憶領域を有した記憶手段と、
ワーク支持装置にワークが支持された際にワークの所定箇所に投射された基準パターンを含み、三次元撮像データに変換された上記所定箇所の三次元撮像データと三次元基準ワークデータ記憶領域に記憶されたワークの三次元データを比較してX−Y−Z軸方向の位置ずれデータを演算する比較手段と、
該比較手段により演算されたX−Y軸方向の位置ずれデータに基づいて二次元移動手段を駆動して加工具をX−Y軸方向へ移動すると共にZ軸方向の位置ずれデータに基づいてZ軸の三次元加工データを較正して産業ロボットの加工原点とワークの被加工原点を一致させる制御手段と、
を備え、
較正されたZ軸を含む三次元加工データに基づいて産業ロボットを駆動制御してワークを加工する較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項8において、
ワークの所定箇所は、X−Y軸方向の位置ずれを判断する際の開口部及び突条、段差部等の基準部を含む箇所とし、三次元撮像データにおける基準部の位置ずれに基づいてX−Y軸方向への位置ずれを検出可能にした較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項8において、
ワーク支持装置には、X−Y軸方向の位置ずれを判断する際の基準になる基準部が設けられ、
ワークの所定箇所は、該基準部間の箇所とし、
三次元撮像データにおける基準部の位置ずれに基づいてX−Y軸方向への位置ずれを検出可能にした較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項9及び10のいずれかにおいて、
撮像データは、上記基準部及び投射手段から投射された基準パターンを含む較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項8において、
三次元基準ワークデータ記憶領域に記憶される三次元データは、ワークを形成する際のCADデータ及びワーク支持装置により支持されるワークの高さデータを合成した較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項8において、
三次元基準ワークデータ記憶領域に記憶されるワークの三次元データ及び三次元撮像データ記憶領域に記憶される三次元撮像データは、世界座標系データとした較正機能付きワーク加工装置。 - 請求項8において、
比較手段は、三次元撮像データにおける投射パターンデータと基準パターンデータに基づいてZ軸方向の位置ずれを演算する較正機能付きワーク加工装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232409A JP5622250B1 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 較正機能付きワーク加工装置 |
US14/305,348 US20150134099A1 (en) | 2013-11-08 | 2014-06-16 | Workpiece machining device with calibration function and workpiece machining device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232409A JP5622250B1 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 較正機能付きワーク加工装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014080615A Division JP6138722B2 (ja) | 2013-11-08 | 2014-04-10 | ワーク加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5622250B1 JP5622250B1 (ja) | 2014-11-12 |
JP2015093332A true JP2015093332A (ja) | 2015-05-18 |
Family
ID=51942609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013232409A Active JP5622250B1 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 較正機能付きワーク加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5622250B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7674460B1 (ja) | 2023-12-26 | 2025-05-09 | 株式会社スギノマシン | 加工機 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6712881B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2020-06-24 | スターテクノ株式会社 | ワーク加工装置 |
CN113439013B (zh) * | 2019-02-25 | 2024-05-14 | 国立大学法人东京大学 | 机器人系统,机器人的控制装置,以及机器人的控制程序 |
CN113021107A (zh) * | 2021-03-30 | 2021-06-25 | 江苏安全技术职业学院 | 一种高精度齿轮牙间毛刺抛磨机构 |
CN116079738B (zh) * | 2023-02-24 | 2024-08-20 | 中国民用航空飞行学院 | 视觉引导的工业机器人系统标定方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01188255A (ja) * | 1988-01-22 | 1989-07-27 | Fanuc Ltd | 加工方法 |
JP2001000905A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-01-09 | Honda Motor Co Ltd | シーラー剤塗布方法及びシーラー剤塗布装置 |
JP5610211B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2014-10-22 | 株式会社Ihi | 投影面情報提示装置と方法 |
DE102011011360A1 (de) * | 2011-02-16 | 2012-08-16 | Steinbichler Optotechnik Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der 3-D-Koordinaten eines Objekts und zum Kalibrieren eines Industrieroboters |
-
2013
- 2013-11-08 JP JP2013232409A patent/JP5622250B1/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7674460B1 (ja) | 2023-12-26 | 2025-05-09 | 株式会社スギノマシン | 加工機 |
JP2025101973A (ja) * | 2023-12-26 | 2025-07-08 | 株式会社スギノマシン | 加工機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5622250B1 (ja) | 2014-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11466974B2 (en) | Image capturing apparatus and machine tool | |
JP5465957B2 (ja) | 加工状態確認方法及び加工状態確認装置 | |
US8310539B2 (en) | Calibration method and calibration device | |
JP6037891B2 (ja) | 工具形状測定方法及び工具形状測定装置 | |
JP6445070B2 (ja) | 工作機械の制御システム | |
JP5622250B1 (ja) | 較正機能付きワーク加工装置 | |
JP2018058142A (ja) | 移動可能な台車に支持されたロボットを備えるロボットシステム | |
EP2584419B1 (en) | CNC machine for cutting with plasma, oxygen and water jet used as a cutting tool with automatic setting up a precise position of a cutting tool in a cutting head by autocalibration and method thereof | |
US20200406464A1 (en) | Device and method for acquiring deviation amount of working position of tool | |
US20190389023A1 (en) | Vibration State Detection Device and Machine Tool Including Vibration State Detection Device | |
JPWO2018092236A1 (ja) | 作業ロボットおよび作業位置補正方法 | |
US20150134099A1 (en) | Workpiece machining device with calibration function and workpiece machining device | |
JP6712881B2 (ja) | ワーク加工装置 | |
JP2010058239A (ja) | 加工方法 | |
JP6440183B2 (ja) | ワーク加工処理装置 | |
JP2017164829A5 (ja) | ||
JP2012187599A (ja) | 遠隔レーザ処理装置 | |
JP6642593B2 (ja) | 加工装置の補正方法および加工装置 | |
JP6138722B2 (ja) | ワーク加工装置 | |
JP6436521B2 (ja) | ワーク溝検査装置及び検査方法 | |
JP6415109B2 (ja) | ワーク加工装置 | |
JP2021163107A (ja) | 数値制御装置と数値制御装置の制御方法 | |
JP2006300817A (ja) | 光学式測定器、光学式測定装置及び光学式測定システム | |
JP2002082710A (ja) | 曲げ加工方法及び曲げ加工システム | |
JP6397776B2 (ja) | キャリブレーション治具及びキャリブレーション方法並びにレーザ加工機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5622250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |