JP2015078922A - 情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供プログラム - Google Patents
情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015078922A JP2015078922A JP2013216591A JP2013216591A JP2015078922A JP 2015078922 A JP2015078922 A JP 2015078922A JP 2013216591 A JP2013216591 A JP 2013216591A JP 2013216591 A JP2013216591 A JP 2013216591A JP 2015078922 A JP2015078922 A JP 2015078922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- situation
- traffic
- leaving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
そして、このように設定された渋滞監視範囲に基づき、ユーザが次に離脱地点に到達した際に通常通行ルートにおける渋滞監視範囲内の道路の渋滞を示す情報があれば、渋滞迂回ルートの情報をユーザに提供することができる。よって、ユーザにとって渋滞迂回ルートの情報が有益であることが予想される場合に、渋滞迂回ルートの情報をユーザに提供することが可能となり、結果、渋滞迂回ルートの情報をユーザに適切に提供することが可能な技術を実現することができる。
端末装置3は、図1に示すように、第一演算部21、位置情報検出装置4、表示入力装置5、音声出力装置6、第一通信装置11、及び第一記憶装置31を備えている。第一演算部21は、単数又は複数のCPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置を中核部材として備えると共に、当該演算処理装置が参照可能な記憶装置(例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等)を備えている。第一演算部21の演算処理装置は、第一記憶装置31に記憶された情報を参照可能に構成されている。第一記憶装置31は、例えばハードディスクドライブやフラッシュメモリ等のように、情報を記憶及び書き換え可能な記憶媒体をハードウェア構成として備える。端末装置3が実行する各プログラムは、第一演算部21の記憶装置に記憶されても良いし、第一記憶装置31に記憶されても良い。また、端末装置3を構成する各構成要素は、互いに通信可能な複数の装置に分かれて備えられても良い。
管理サーバ2は、図1に示すように、第二演算部22、第二通信装置12、及び第二記憶装置32を備えている。第二演算部22は、単数又は複数のCPU等の演算処理装置を中核部材として備えると共に、当該演算処理装置が参照可能な記憶装置(例えば、RAMやROM等)を備えている。第二演算部22は、第二記憶装置32に記憶された情報を参照可能に構成されている。第二記憶装置32は、例えばハードディスクドライブやフラッシュメモリ等のように、情報を記憶及び書き換え可能な記憶媒体をハードウェア構成として備える。管理サーバ2が実行する各プログラムは、第二演算部22の記憶装置に記憶されても良いし、第二記憶装置32に記憶されても良い。また、管理サーバ2を構成する各構成要素は、互いに通信可能な複数の装置に分かれて備えられても良い。本実施形態では、第二演算部22が本発明における「演算処理部」や「演算処理装置」に相当する。
この際、渋滞監視範囲設定部53は、第二記憶装置32を参照して、ユーザが通常通行ルートR1を離脱した際の操作履歴情報及び交通情報を取得し、これらの情報に基づき離脱状況を取得する。道路の渋滞の程度は、平均車速、渋滞長さ、所要時間等によって定まり、本実施形態では、道路の渋滞の程度を渋滞状況が悪くなるに従って大きくなるように数値化した値が、予め定められた閾値を超えている場合に、道路が渋滞していると判定する。なお、渋滞迂回ルートR2の情報(詳細は後述する)がユーザに提供されている状態での、ユーザの通常通行ルートR1とは異なるルートの通行は、渋滞監視範囲設定部53による処理の対象外とする。
以上で説明した、本発明の実施形態における情報提供システム(1)は、少なくとも以下の構成を備える。
そして、このように設定された渋滞監視範囲に基づき、ユーザが次に離脱地点に到達した際に通常通行ルートにおける渋滞監視範囲内の道路の渋滞を示す情報があれば、渋滞迂回ルートの情報をユーザに提供することができる。よって、ユーザにとって渋滞迂回ルートの情報が有益であることが予想される場合に、渋滞迂回ルートの情報をユーザに提供することが可能となり、結果、渋滞迂回ルートの情報をユーザに適切に提供することが可能な技術を実現することができる。
最後に、本発明に係るその他の実施形態について説明する。なお、以下のそれぞれの実施形態で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することも可能である。
3:端末装置
22:第二演算部(演算処理部、演算処理装置)
A:渋滞監視範囲
A1:第一領域
A2:第二領域
D:表示画面
L1:第一設定距離
L2:第二設定距離
M:地図画像
P2:終点
P3:離脱地点
R1:通常通行ルート
R2:渋滞迂回ルート
S:表示範囲
Claims (5)
- ユーザと共に移動する端末装置により前記ユーザが通行した道路の履歴を表す通行履歴情報を収集し、前記通行履歴情報に基づき設定した通常通行ルートに関する情報を前記ユーザに提供する情報提供システムであって、
前記ユーザが前記通常通行ルートを離脱地点にて離脱した際の状況である離脱状況に基づき渋滞監視範囲を設定し、前記ユーザが次に前記離脱地点に到達した際に前記通常通行ルートにおける前記渋滞監視範囲内の道路の渋滞を示す情報があれば、前記通常通行ルートから離脱する渋滞迂回ルートの情報を前記ユーザに提供する演算処理部を備え、
前記演算処理部は、前記離脱地点の周辺道路が渋滞していると共に前記ユーザによる前記端末装置の操作がないままで離脱したという前記離脱状況を、第一離脱状況と判定し、前記ユーザによる前記端末装置の操作があり、当該操作に応じて前記端末装置の表示画面に前記通常通行ルートに含まれる道路の渋滞を示す情報が表示された後で離脱したという前記離脱状況を、第二離脱状況と判定すると共に、
前記離脱状況が前記第一離脱状況であると判定した場合には、前記離脱地点からの離間距離が第一設定距離以下の第一領域に前記渋滞監視範囲を設定し、前記離脱状況が前記第二離脱状況であると判定した場合には、前記離脱地点に対して前記通常通行ルートの終点側であって前記離脱地点からの離間距離が前記第一設定距離よりも長い第二設定距離以下の第二領域を、前記第一領域に加えて含むように前記渋滞監視範囲を設定する情報提供システム。 - 前記表示画面には、前記ユーザによる前記端末装置の操作に応じて表示範囲が変更される地図画像が表示され、
前記第二設定距離が、前記第二離脱状況において前記表示画面に表示された前記地図画像の表示範囲に対応して設定される請求項1に記載の情報提供システム。 - 前記表示画面には、前記ユーザによる前記端末装置の操作に応じて表示範囲が変更される地図画像が表示され、
前記演算処理部は、前記離脱状況が前記第一離脱状況であるか前記第二離脱状況であるかの判定に際し、前記ユーザによる前記地図画像のスクロール操作又は縮尺変更操作があった場合に、前記ユーザによる前記端末装置の操作があったと判定する請求項1又は2に記載の情報提供システム。 - ユーザと共に移動する端末装置により前記ユーザが通行した道路の履歴を表す通行履歴情報を収集し、前記通行履歴情報に基づき設定した通常通行ルートに関する情報を前記ユーザに提供する情報提供方法であって、
演算処理装置が、前記ユーザが前記通常通行ルートを離脱地点にて離脱した際の状況である離脱状況に基づき渋滞監視範囲を設定し、前記ユーザが次に前記離脱地点に到達した際に前記通常通行ルートにおける前記渋滞監視範囲内の道路の渋滞を示す情報があれば、前記通常通行ルートから離脱する渋滞迂回ルートの情報を前記ユーザに提供する処理を実行し、
前記演算処理装置が、前記離脱地点の周辺道路が渋滞していると共に前記ユーザによる前記端末装置の操作がないままで離脱したという前記離脱状況を、第一離脱状況と判定し、前記ユーザによる前記端末装置の操作があり、当該操作に応じて前記端末装置の表示画面に前記通常通行ルートに含まれる道路の渋滞を示す情報が表示された後で離脱したという前記離脱状況を、第二離脱状況と判定すると共に、
前記離脱状況が前記第一離脱状況であると判定した場合には、前記離脱地点からの離間距離が第一設定距離以下の第一領域に前記渋滞監視範囲を設定し、前記離脱状況が前記第二離脱状況であると判定した場合には、前記離脱地点に対して前記通常通行ルートの終点側であって前記離脱地点からの離間距離が前記第一設定距離よりも長い第二設定距離以下の第二領域を、前記第一領域に加えて含むように前記渋滞監視範囲を設定する情報提供方法。 - ユーザと共に移動する端末装置により前記ユーザが通行した道路の履歴を表す通行履歴情報を収集し、前記通行履歴情報に基づき設定した通常通行ルートに関する情報を前記ユーザに提供する情報提供プログラムであって、
前記ユーザが前記通常通行ルートを離脱地点にて離脱した際の状況である離脱状況に基づき渋滞監視範囲を設定し、前記ユーザが次に前記離脱地点に到達した際に前記通常通行ルートにおける前記渋滞監視範囲内の道路の渋滞を示す情報があれば、前記通常通行ルートから離脱する渋滞迂回ルートの情報を前記ユーザに提供する情報提供処理を、コンピュータに実行させ、
前記情報提供処理では、前記離脱地点の周辺道路が渋滞していると共に前記ユーザによる前記端末装置の操作がないままで離脱したという前記離脱状況を、第一離脱状況と判定し、前記ユーザによる前記端末装置の操作があり、当該操作に応じて前記端末装置の表示画面に前記通常通行ルートに含まれる道路の渋滞を示す情報が表示された後で離脱したという前記離脱状況を、第二離脱状況と判定すると共に、
前記離脱状況が前記第一離脱状況であると判定した場合には、前記離脱地点からの離間距離が第一設定距離以下の第一領域に前記渋滞監視範囲を設定し、前記離脱状況が前記第二離脱状況であると判定した場合には、前記離脱地点に対して前記通常通行ルートの終点側であって前記離脱地点からの離間距離が前記第一設定距離よりも長い第二設定距離以下の第二領域を、前記第一領域に加えて含むように前記渋滞監視範囲を設定する情報提供プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013216591A JP6135448B2 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | 情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013216591A JP6135448B2 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | 情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015078922A true JP2015078922A (ja) | 2015-04-23 |
JP6135448B2 JP6135448B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=53010452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013216591A Expired - Fee Related JP6135448B2 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | 情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6135448B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016198183A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2016198187A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2016198185A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2016198184A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2016198186A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
US20230013132A1 (en) * | 2021-07-13 | 2023-01-19 | Alps Alpine Co., Ltd. | Navigation apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003232645A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-08-22 | Pioneer Electronic Corp | ナビゲーション装置 |
JP2007170898A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Toyota Motor Corp | サービス提供システム |
JP2012053032A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-03-15 | Denso Corp | カーナビゲーション装置 |
-
2013
- 2013-10-17 JP JP2013216591A patent/JP6135448B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003232645A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-08-22 | Pioneer Electronic Corp | ナビゲーション装置 |
JP2007170898A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Toyota Motor Corp | サービス提供システム |
JP2012053032A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-03-15 | Denso Corp | カーナビゲーション装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016198183A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2016198187A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2016198185A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2016198184A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2016198186A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
US20230013132A1 (en) * | 2021-07-13 | 2023-01-19 | Alps Alpine Co., Ltd. | Navigation apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6135448B2 (ja) | 2017-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9696170B2 (en) | Route calculation system, route calculation method, and computer program | |
JP6135448B2 (ja) | 情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供プログラム | |
JP4626663B2 (ja) | 運転支援システム、運転支援方法及びコンピュータプログラム | |
JPWO2018061619A1 (ja) | 経路探索装置、経路探索システム及びコンピュータプログラム | |
JP5362470B2 (ja) | 経路探索装置 | |
JP6403656B2 (ja) | 地図情報作成装置、ナビゲーションシステム、経路案内ルート探索方法、経路案内ルート探索プログラム、及び記録媒体 | |
JPWO2018151005A1 (ja) | 走行支援装置及びコンピュータプログラム | |
JP6403655B2 (ja) | ナビゲーションシステム、経路案内ルート探索方法、経路案内ルート探索プログラム、及び記録媒体 | |
JP6991053B2 (ja) | 車載装置、情報提示方法 | |
JP5902888B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP6633372B2 (ja) | 経路探索装置及び経路探索方法 | |
JP2019053394A (ja) | 自動運転支援装置及びコンピュータプログラム | |
JP5892425B2 (ja) | コスト算出装置、コスト算出プログラム、及びナビゲーション装置 | |
JP5786354B2 (ja) | ナビゲーションシステム、情報提供装置及び運転支援装置 | |
JP4576955B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2017090299A (ja) | ナビゲーションシステム、経路案内ルート探索方法、経路案内ルート探索プログラム、及び記録媒体 | |
JP2018169717A (ja) | 旅行時間推定装置及びコンピュータプログラム | |
JP5055052B2 (ja) | 経路探索システム、データ処理装置、データ配信装置、ナビゲーション装置 | |
JP2008070174A (ja) | 車載用ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム | |
JP2008134093A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP6459442B2 (ja) | 案内情報表示システム、案内情報表示方法、及び案内情報表示プログラム | |
JP5992837B2 (ja) | 走行支援装置及びその方法、並びに通知制御装置 | |
US11293774B2 (en) | Notification control apparatus and notification control method | |
JP4395535B2 (ja) | ナビゲーション装置、探索制御方法、探索制御プログラムおよび記録媒体 | |
JP2018025404A (ja) | 交通情報案内装置及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170322 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6135448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |