JP2015061879A - 粘膜髄膜炎菌性ワクチン - Google Patents
粘膜髄膜炎菌性ワクチン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015061879A JP2015061879A JP2014261730A JP2014261730A JP2015061879A JP 2015061879 A JP2015061879 A JP 2015061879A JP 2014261730 A JP2014261730 A JP 2014261730A JP 2014261730 A JP2014261730 A JP 2014261730A JP 2015061879 A JP2015061879 A JP 2015061879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- serogroup
- composition
- meningitidis
- trialkylated
- chitosan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229940124731 meningococcal vaccine Drugs 0.000 title 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 173
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 129
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 93
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 92
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 92
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims description 84
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 claims description 79
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 48
- 230000028993 immune response Effects 0.000 claims description 47
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims description 38
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims description 38
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 claims description 38
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 claims description 31
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 claims description 31
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 claims description 27
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 25
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 claims description 25
- 241000588650 Neisseria meningitidis Species 0.000 claims description 21
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 18
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 claims description 15
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 11
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 9
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 claims description 6
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 claims description 6
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 claims description 6
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 claims description 6
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 claims description 5
- 241000947238 Neisseria meningitidis serogroup C Species 0.000 claims description 3
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 claims description 3
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 claims description 2
- 239000007923 nasal drop Substances 0.000 claims description 2
- 241001174901 Neisseria meningitidis alpha275 Species 0.000 claims 1
- 241000921898 Neisseria meningitidis serogroup A Species 0.000 claims 1
- 241001573069 Neisseria meningitidis serogroup Y Species 0.000 claims 1
- 229940100662 nasal drops Drugs 0.000 claims 1
- 229940097496 nasal spray Drugs 0.000 claims 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 35
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 30
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 28
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 28
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 26
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 26
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 25
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 108010049048 Cholera Toxin Proteins 0.000 description 17
- 102000009016 Cholera Toxin Human genes 0.000 description 17
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 17
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 13
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 description 13
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 12
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 11
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 11
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 11
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 10
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 10
- 108010081690 Pertussis Toxin Proteins 0.000 description 10
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 10
- 108010002616 Interleukin-5 Proteins 0.000 description 9
- 102000000743 Interleukin-5 Human genes 0.000 description 9
- -1 ols Chemical class 0.000 description 9
- 201000005702 Pertussis Diseases 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 8
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 7
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 108010060123 Conjugate Vaccines Proteins 0.000 description 6
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 6
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 229940031670 conjugate vaccine Drugs 0.000 description 6
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229940035032 monophosphoryl lipid a Drugs 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 6
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 5
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 5
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 description 5
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 5
- DRHZYJAUECRAJM-DWSYSWFDSA-N (2s,3s,4s,5r,6r)-6-[[(3s,4s,4ar,6ar,6bs,8r,8ar,12as,14ar,14br)-8a-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3-[(2s,3r,4s,5r,6s)-5-[(2s,3r,4s,5r)-4-[(2s,3r,4r)-3,4-dihydroxy-4-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-3,5-dihydroxyoxan-2-yl]oxy-3,4-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-5-[(3s,5s, Chemical compound O([C@H]1[C@H](O)[C@H](O[C@H]([C@@H]1O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1)O)O[C@H]1CC[C@]2(C)[C@H]3CC=C4[C@@H]5CC(C)(C)CC[C@@]5([C@@H](C[C@@]4(C)[C@]3(C)CC[C@H]2[C@@]1(C=O)C)O)C(=O)O[C@@H]1O[C@H](C)[C@@H]([C@@H]([C@H]1O[C@H]1[C@@H]([C@H](O)[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@](O)(CO)CO3)O)[C@H](O)CO2)O)[C@H](C)O1)O)O)OC(=O)C[C@@H](O)C[C@H](OC(=O)C[C@@H](O)C[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](CO)O1)O)[C@@H](C)CC)C(O)=O)[C@@H]1OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O DRHZYJAUECRAJM-DWSYSWFDSA-N 0.000 description 4
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 4
- 206010043376 Tetanus Diseases 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid group Chemical group C(CCCCC(=O)O)(=O)O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 4
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 4
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 4
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 4
- 235000017709 saponins Nutrition 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N (6E,10E,14E,18E)-2,6,10,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010039939 Cell Wall Skeleton Proteins 0.000 description 3
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 108010053187 Diphtheria Toxin Proteins 0.000 description 3
- 102000016607 Diphtheria Toxin Human genes 0.000 description 3
- 101710146739 Enterotoxin Proteins 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 description 3
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 3
- 108010055044 Tetanus Toxin Proteins 0.000 description 3
- BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N Tetramethylsqualene Natural products CC(=C)C(C)CCC(=C)C(C)CCC(C)=CCCC=C(C)CCC(C)C(=C)CCC(C)C(C)=C BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 210000004520 cell wall skeleton Anatomy 0.000 description 3
- CTMZLDSMFCVUNX-VMIOUTBZSA-N cytidylyl-(3'->5')-guanosine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O2)N2C3=C(C(N=C(N)N3)=O)N=C2)O)[C@@H](CO)O1 CTMZLDSMFCVUNX-VMIOUTBZSA-N 0.000 description 3
- 238000003381 deacetylation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N dodecahydrosqualene Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000147 enterotoxin Substances 0.000 description 3
- 231100000655 enterotoxin Toxicity 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000022023 interleukin-5 production Effects 0.000 description 3
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 3
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229940031439 squalene Drugs 0.000 description 3
- TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N squalene Natural products CC(=CCCC(=CCCC(=CCCC=C(/C)CCC=C(/C)CC=C(C)C)C)C)C TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 3
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 3
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000699 Bacterial toxin Toxicity 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 101710154643 Filamentous hemagglutinin Proteins 0.000 description 2
- 241000590002 Helicobacter pylori Species 0.000 description 2
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 2
- 241000709721 Hepatovirus A Species 0.000 description 2
- 108010065805 Interleukin-12 Proteins 0.000 description 2
- 102000007651 Macrophage Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 2
- 108010046938 Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 2
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 description 2
- 208000034762 Meningococcal Infections Diseases 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108700020354 N-acetylmuramyl-threonyl-isoglutamine Proteins 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000000474 Poliomyelitis Diseases 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 241000125945 Protoparvovirus Species 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 2
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- NWMHDZMRVUOQGL-CZEIJOLGSA-N almurtide Chemical compound OC(=O)CC[C@H](C(N)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)CO[C@@H]([C@H](O)[C@H](O)CO)[C@@H](NC(C)=O)C=O NWMHDZMRVUOQGL-CZEIJOLGSA-N 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000688 bacterial toxin Substances 0.000 description 2
- 239000000227 bioadhesive Substances 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006196 deacetylation Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 229940037467 helicobacter pylori Drugs 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 2
- JMUHBNWAORSSBD-WKYWBUFDSA-N mifamurtide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)COP(O)(=O)OCCNC(=O)[C@H](C)NC(=O)CC[C@H](C(N)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](C)O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)OC(O)[C@@H]1NC(C)=O JMUHBNWAORSSBD-WKYWBUFDSA-N 0.000 description 2
- 229960005225 mifamurtide Drugs 0.000 description 2
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 125000001446 muramyl group Chemical group N[C@@H](C=O)[C@@H](O[C@@H](C(=O)*)C)[C@H](O)[C@H](O)CO 0.000 description 2
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229940066429 octoxynol Drugs 0.000 description 2
- 229920002113 octoxynol Polymers 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 2
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 2
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- XETCRXVKJHBPMK-MJSODCSWSA-N trehalose 6,6'-dimycolate Chemical compound C([C@@H]1[C@H]([C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](COC(=O)C(CCCCCCCCCCC3C(C3)CCCCCCCCCCCCCCCCCC)C(O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)O2)O)O1)O)OC(=O)C(C(O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)CCCCCCCCCCC1CC1CCCCCCCCCCCCCCCCCC XETCRXVKJHBPMK-MJSODCSWSA-N 0.000 description 2
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 2
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTLNPYWUJOZPPA-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 OTLNPYWUJOZPPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 5-methylcytosine Chemical compound CC1=CNC(=O)N=C1N LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRNWOUGRCWSEMX-KEOHHSTQSA-N ADP-beta-D-ribose Chemical group C([C@H]1O[C@H]([C@@H]([C@@H]1O)O)N1C=2N=CN=C(C=2N=C1)N)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SRNWOUGRCWSEMX-KEOHHSTQSA-N 0.000 description 1
- 241000193738 Bacillus anthracis Species 0.000 description 1
- 241000710780 Bovine viral diarrhea virus 1 Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 241001647372 Chlamydia pneumoniae Species 0.000 description 1
- 241000606153 Chlamydia trachomatis Species 0.000 description 1
- 208000001726 Classical Swine Fever Diseases 0.000 description 1
- 241000186227 Corynebacterium diphtheriae Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- YVGGHNCTFXOJCH-UHFFFAOYSA-N DDT Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(C(Cl)(Cl)Cl)C1=CC=C(Cl)C=C1 YVGGHNCTFXOJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 102100037840 Dehydrogenase/reductase SDR family member 2, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 101710082714 Exotoxin A Proteins 0.000 description 1
- 241000710831 Flavivirus Species 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150029115 HOPX gene Proteins 0.000 description 1
- 102000002812 Heat-Shock Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010004889 Heat-Shock Proteins Proteins 0.000 description 1
- 101710154606 Hemagglutinin Proteins 0.000 description 1
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101100005713 Homo sapiens CD4 gene Proteins 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 1
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 1
- 108010002586 Interleukin-7 Proteins 0.000 description 1
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 1
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 1
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000710842 Japanese encephalitis virus Species 0.000 description 1
- 241000588747 Klebsiella pneumoniae Species 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010026749 Mania Diseases 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 201000005505 Measles Diseases 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108700014070 MenACWY Proteins 0.000 description 1
- 206010027202 Meningitis bacterial Diseases 0.000 description 1
- 241000588655 Moraxella catarrhalis Species 0.000 description 1
- 208000005647 Mumps Diseases 0.000 description 1
- 101001044384 Mus musculus Interferon gamma Proteins 0.000 description 1
- 101000960966 Mus musculus Interleukin-5 Proteins 0.000 description 1
- 101100476480 Mus musculus S100a8 gene Proteins 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700015872 N-acetyl-nor-muramyl-L-alanyl-D-isoglutamine Proteins 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 102000005348 Neuraminidase Human genes 0.000 description 1
- 108010006232 Neuraminidase Proteins 0.000 description 1
- 101710093908 Outer capsid protein VP4 Proteins 0.000 description 1
- 101710135467 Outer capsid protein sigma-1 Proteins 0.000 description 1
- 101710116435 Outer membrane protein Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000002606 Paramyxoviridae Infections Diseases 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 241000710778 Pestivirus Species 0.000 description 1
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 229920001710 Polyorthoester Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 241000605862 Porphyromonas gingivalis Species 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- 101710176177 Protein A56 Proteins 0.000 description 1
- 101710188053 Protein D Proteins 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- 108700033844 Pseudomonas aeruginosa toxA Proteins 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 229940124875 RabAvert Drugs 0.000 description 1
- 206010037742 Rabies Diseases 0.000 description 1
- 101710132893 Resolvase Proteins 0.000 description 1
- 241000725643 Respiratory syncytial virus Species 0.000 description 1
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 1
- 101710084578 Short neurotoxin 1 Proteins 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N Sorbitan trioleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 229930182558 Sterol Natural products 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 241000193985 Streptococcus agalactiae Species 0.000 description 1
- 241000193996 Streptococcus pyogenes Species 0.000 description 1
- 241001505901 Streptococcus sp. 'group A' Species 0.000 description 1
- 241000193990 Streptococcus sp. 'group B' Species 0.000 description 1
- 230000024932 T cell mediated immunity Effects 0.000 description 1
- 241000710771 Tick-borne encephalitis virus Species 0.000 description 1
- 101710182223 Toxin B Proteins 0.000 description 1
- 101710182532 Toxin a Proteins 0.000 description 1
- 108010046334 Urease Proteins 0.000 description 1
- 241000607626 Vibrio cholerae Species 0.000 description 1
- 241000710772 Yellow fever virus Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940061720 alpha hydroxy acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001280 alpha hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003302 anti-idiotype Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229940065181 bacillus anthracis Drugs 0.000 description 1
- 201000009904 bacterial meningitis Diseases 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000013357 binding ELISA Methods 0.000 description 1
- 208000008921 border disease Diseases 0.000 description 1
- 150000003842 bromide salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- RLGQACBPNDBWTB-UHFFFAOYSA-N cetyltrimethylammonium ion Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C RLGQACBPNDBWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229940038705 chlamydia trachomatis Drugs 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007398 colorimetric assay Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011118 depth filtration Methods 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011026 diafiltration Methods 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethyl mercaptane Natural products CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002095 exotoxin Substances 0.000 description 1
- 231100000776 exotoxin Toxicity 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229940044627 gamma-interferon Drugs 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 229930182478 glucoside Natural products 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000000185 hemagglutinin Substances 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930186900 holotoxin Natural products 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 244000052637 human pathogen Species 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 230000028996 humoral immune response Effects 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006054 immunological memory Effects 0.000 description 1
- 239000003022 immunostimulating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 1
- 229940047122 interleukins Drugs 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000968 medical method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N melatonin Chemical compound COC1=CC=C2NC=C(CCNC(C)=O)C2=C1 DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000037941 meningococcal disease Diseases 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N monoethyl amine Natural products CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003232 mucoadhesive effect Effects 0.000 description 1
- 208000010805 mumps infectious disease Diseases 0.000 description 1
- RYRIMPODRHVEIW-UHFFFAOYSA-N n-(2-phenylethyl)nitramide Chemical compound [O-][N+](=O)NCCC1=CC=CC=C1 RYRIMPODRHVEIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 210000001331 nose Anatomy 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006174 pH buffer Substances 0.000 description 1
- UNEIHNMKASENIG-UHFFFAOYSA-N para-chlorophenylpiperazine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1N1CCNCC1 UNEIHNMKASENIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229940066827 pertussis vaccine Drugs 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001606 poly(lactic acid-co-glycolic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000056 polyoxyethylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229940051841 polyoxyethylene ether Drugs 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 229940071643 prefilled syringe Drugs 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009696 proliferative response Effects 0.000 description 1
- 229940080818 propionamide Drugs 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 1
- 230000005588 protonation Effects 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 201000005404 rubella Diseases 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 150000003432 sterols Chemical class 0.000 description 1
- 235000003702 sterols Nutrition 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229940118376 tetanus toxin Drugs 0.000 description 1
- 229960000814 tetanus toxoid Drugs 0.000 description 1
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical compound CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940031351 tetravalent vaccine Drugs 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- GLFDLEXFOHUASB-UHFFFAOYSA-N trimethyl(tetradecyl)azanium Chemical class CCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C GLFDLEXFOHUASB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 239000006216 vaginal suppository Substances 0.000 description 1
- 229940120293 vaginal suppository Drugs 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 229940118696 vibrio cholerae Drugs 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229940051021 yellow-fever virus Drugs 0.000 description 1
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/095—Neisseria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
- A61K2039/541—Mucosal route
- A61K2039/543—Mucosal route intranasal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55544—Bacterial toxins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55583—Polysaccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/60—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
- A61K2039/6031—Proteins
- A61K2039/6037—Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Immunology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】粘膜髄膜炎菌性ワクチンを提供すること。
【解決手段】本発明は、N.meningitidisの血清群A、C、W135およびYのうちの少なくとも二つに由来する莢膜サッカリドを含む粘膜性送達のための免疫原性組成物を提供する。本発明の組成物中の莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合されおよび/またはオリゴ糖であることが好ましい。結合体化オリゴ糖抗原が特に好ましい。本発明はまた、(a)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリド抗原および(b)キトサンアジュバントを含む免疫原性組成物も提供する。この組成物は特に、鼻腔内送達を含む粘膜性送達に適している。キトサンおよび/または解毒化されたADP−リボシル化毒素アジュバントの使用は、抗髄膜炎菌性粘膜性免疫応答を増強し、その応答のTh1/Th2の偏りを変化させ得る。
【選択図】なし
【解決手段】本発明は、N.meningitidisの血清群A、C、W135およびYのうちの少なくとも二つに由来する莢膜サッカリドを含む粘膜性送達のための免疫原性組成物を提供する。本発明の組成物中の莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合されおよび/またはオリゴ糖であることが好ましい。結合体化オリゴ糖抗原が特に好ましい。本発明はまた、(a)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリド抗原および(b)キトサンアジュバントを含む免疫原性組成物も提供する。この組成物は特に、鼻腔内送達を含む粘膜性送達に適している。キトサンおよび/または解毒化されたADP−リボシル化毒素アジュバントの使用は、抗髄膜炎菌性粘膜性免疫応答を増強し、その応答のTh1/Th2の偏りを変化させ得る。
【選択図】なし
Description
本明細書中に引用される全ての文書は、その全体が参考として援用される。
(技術分野)
本発明は、ワクチン、特に髄膜炎菌性の感染および疾患に対するワクチンの分野にある。
本発明は、ワクチン、特に髄膜炎菌性の感染および疾患に対するワクチンの分野にある。
(背景技術)
Neisseria meningitidisは、グラム陰性のヒト病原菌であり[例えば、参考文献1の28章を参照のこと]、これは細菌性髄膜炎を引き起こす。N.gonorrhoeaeと密接に関連するが、髄膜炎菌と明確に区別する一つの特徴は、全ての病原性髄膜炎菌に存在する多糖類の莢膜の存在である。
Neisseria meningitidisは、グラム陰性のヒト病原菌であり[例えば、参考文献1の28章を参照のこと]、これは細菌性髄膜炎を引き起こす。N.gonorrhoeaeと密接に関連するが、髄膜炎菌と明確に区別する一つの特徴は、全ての病原性髄膜炎菌に存在する多糖類の莢膜の存在である。
生物体の莢膜多糖類に基づいて、N.meningitidisの12個の血清群が、同定されている(A、B、C、H、I、K、L、29E、W135、X、YおよびZ)。A群は、サハラ砂漠以南のアフリカにおける流行性疾患の最も一般的な原因である。血清群Bおよび血清群Cは、先進国における大部分の症例の原因であり、残りの症例は、血清群W135および血清群Yによって引き起こされる。
分類のために用いられる上に、この莢膜多糖類は、ワクチン接種のために用いられている。血清群A、血清群C、血清群Yおよび血清群W135に由来する莢膜多糖類の注射可能な四価のワクチンは、複数年の間公知であり[2、3]、ヒトへの使用が認可されている。青年期および成人において効果的であるが、乏しい免疫反応および短期間の保護を誘導し、幼児において使用され得ない[例えば、4]。このワクチンにおける多糖類は、非複合型であり、1:1:1:1の重量比率で存在する[5]。MENCEVAX ACWYTMおよびMENOMUNETMの両方は、凍結乾燥された形態から一度再編成され精製された多糖類の各々を50μg含む。
複合化血清群Cのオリゴ糖は、ヒトへの使用が承認されている[例えば、MenjugateTM、参考文献6]。しかし、血清群A、血清群W135および血清群Yに対する複合ワクチンならびにその製造における改善の要求が存在し続ける。この要求は、参考文献8に開示される産物、方法および使用によって対処されるが、さらなる改変および改良の余地が、特に送達ならびに処方に関して存在し続ける。
(発明の開示)
本発明は、免疫原性組成物を提供し、この組成物は、(a)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリド抗原、および(b)キトサンアジュバントを含む。この組成物は好ましくは、(c)一以上のさらなる抗原および/または(d)一以上のさらなるアジュバントを含む。
本発明は、免疫原性組成物を提供し、この組成物は、(a)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリド抗原、および(b)キトサンアジュバントを含む。この組成物は好ましくは、(c)一以上のさらなる抗原および/または(d)一以上のさらなるアジュバントを含む。
本発明はまた、粘膜送達のための免疫原性組成物を提供し、この組成物は、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yのうちの少なくとも二つに由来する莢膜サッカリドを含む。
好ましくは、本発明の組成物におけるこの莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に複合体化され、および/またはオリゴ糖である。複合体化オリゴ糖抗原(図1)が特に好ましい。
(血清群Cの髄膜炎菌に由来する莢膜サッカリド抗原)
N.meningitidisの血清群Cの莢膜サッカリドは、抗原として広範に用いられている。例えば、MenjugateTMの活性構成要素は、CRM197キャリアタンパク質に結合された莢膜多糖類のオリゴ糖フラグメントである。
N.meningitidisの血清群Cの莢膜サッカリドは、抗原として広範に用いられている。例えば、MenjugateTMの活性構成要素は、CRM197キャリアタンパク質に結合された莢膜多糖類のオリゴ糖フラグメントである。
本発明の組成物は、N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリド抗原を含むため、莢膜多糖類のオリゴ糖フラグメントの使用および/またはキャリアタンパク質へのサッカリド抗原の結合が好ましい。特に好ましいMenCサッカリド抗原は、参考文献6および参考文献9に開示される。
オリゴ糖生成および結合のさらなる詳細は、以下に提供される。
(サッカリド混合物)
本発明の組成物は、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yのうちの少なくとも二つ(すなわち2、3または4)に由来する莢膜サッカリドを含み得る。
本発明の組成物は、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yのうちの少なくとも二つ(すなわち2、3または4)に由来する莢膜サッカリドを含み得る。
N.meningitidisの一よりも多い血清群に由来するサッカリドの混合物が好ましく、例えば、血清群A+C、血清群A+W135、血清群A+Y、血清群C+W135、血清群C+Y、血清群W135+Y、血清群A+C+W135、血清群A+C+Y、血清群C+W135+Y、血清群A+C+W135+Yなど由来のサッカリドを含む組成物が好ましい。好ましくは、個々のサッカリド抗原の保護効力は、これらを組み合わせることによって取り除かれないが、実際の免疫原性(例えば、ELISA力価)は減少され得る。
好ましい組成物は、血清群Cおよび血清群Yに由来するサッカリドを含む。他の好ましい組成物は、血清群C、血清群W135および血清群Yに由来するサッカリドを含む。
混合物が、血清群Aおよび血清群Cの両方に由来する莢膜サッカリドを含む場合、MenAサッカリド:MenCサッカリドの比率(w/w)は、1よりも大きくあり得る(例えば、2:1、3:1、4:1、5:1、10:1またはこれ以上)。
混合物が、血清群Yならびに血清群Cおよび血清群W135のうちの一つまたは両方に由来する莢膜サッカリドを含む場合、MenYサッカリド:MenW135サッカリドの比率(w/w)は、1よりも大きくあり得(例えば、2:1、3:1、4:1、5:1、10:1またはこれ以上)および/またはMenYサッカリド:MenCサッカリドの比率(w/w)は、1よりも小さくあり得る(例えば、1:2、1:3、1:4、1:5またはこれよりも小さい)。
血清群A:血清群C:血清群W135:血清群Yに由来するサッカリドについての好ましい比率(w/w)は、1:1:1:1;1:1:1:2;2:1:1:1;4:2:1:1;8:4:2:1;4:2:1:2;8:4:1:2;4:2:2:1;2:2:1:1;4:4:2:1;2:2:1:2;4:4:1:2;および2:2:2:1である。
(莢膜多糖類の精製)
髄膜炎菌の莢膜多糖類は代表的に、多糖類の沈降(例えば、カチオン性界面活性剤を用いる)、エタノール分画、冷フェノール抽出(タンパク質を除去するため)および超遠心分離(LPSを除去するため)の工程を包含する方法によって調製される[例えば、参考文献10]。
髄膜炎菌の莢膜多糖類は代表的に、多糖類の沈降(例えば、カチオン性界面活性剤を用いる)、エタノール分画、冷フェノール抽出(タンパク質を除去するため)および超遠心分離(LPSを除去するため)の工程を包含する方法によって調製される[例えば、参考文献10]。
しかし、より好ましい方法[8]は、多糖類の沈降、続いて低級アルコールを用いて沈殿した多糖類を可溶化する工程を包含する。沈降は、例えばテトラブチルアンモニウム塩およびセチルトリメチルアンモニウム塩(例えば、臭化物塩)またはヘキサジメチレン(hexadimethrine)臭化物ならびにミリスチルトリメチルアンモニウム塩のようなカチオン性界面活性剤を用いて達成され得る。セチルトリメチルアンモニウム臭化物(「CTAB」)は、特に好ましい[11]。沈殿物質の可溶化は、メタノール、プロパン−1−オール、プロパン−2−オール、ブタン−1−オール、ブタン−2−オール、2−メチル−プロパン−1−オール、2−メチル−プロパン−2−オール、ジオールなどのような低級アルコールを用いて達成され得るが、エタノールは特に、CTAB−多糖類の複合体を可溶化するのに適している。エタノールは好ましくは、沈殿した多糖類に添加され、50%と95%との間の最終エタノール濃度(エタノールと水との総含有量に基づく)を提供する。
再可溶化の後、多糖類をさらに処理し混入物を除去し得る。これは、たとえささいな混入物であっても容認できない状況(例えば、ヒトのワクチン産生のため)において特に重要である。これは代表的に、濾過(例えば、深層濾過、活性炭を通す濾過が用いられ得る、サイズ濾過および/または限外濾過)の一以上の工程を包含する。
混合物を除去するために一度濾過されると、この多糖類は、さらに処理および/または加工するために沈殿され得る。これは、カチオンを交換することによって容易に達成され得る(例えば、カルシウム塩またはナトリウム塩を添加することによって)。
多糖類は、化学的に改変され得る。例えば、改変され一以上のヒドロキシル基が保護基と置換され得る。これは特に血清群Aに有用である[12]。
(オリゴ糖)
莢膜サッカリドは一般に、オリゴ糖の形態である。これらは精製された莢膜多糖類の分解によって(例えば、加水分解、マイルドな酸または加熱によって)都合よく形成され、通常その後所望される大きさのフラグメントを精製する。
莢膜サッカリドは一般に、オリゴ糖の形態である。これらは精製された莢膜多糖類の分解によって(例えば、加水分解、マイルドな酸または加熱によって)都合よく形成され、通常その後所望される大きさのフラグメントを精製する。
多糖類の分解は好ましくは、30未満(例えば、10と20との間、好ましくは血清群Aについておよそ10;血清群W135および血清群Yについて15と25との間、好ましくはおよそ15〜20;血清群Cについて12と22との間など)のオリゴ糖の最終の平均の重合度(DP)を提供するように実施される。DPは、イオン交換クロマトグラフィーまたは比色分析アッセイ[13]によって都合よく測定され得る。
加水分解が実施された場合、加水分解物は一般に短い長さのオリゴ糖を除去するための大きさにされる。これは、イオン交換クロマトグラフィーが続く限外濾過のような種々の方法で達成され得る。約6以下の重合度を有するオリゴ糖は好ましくは、血清群Aについて除去され、そしておよそ4未満のものは好ましくは、血清群W135および血清群Yについて除去される。
(共有結合)
本発明の組成物中の莢膜サッカリドは普通キャリアタンパク質に結合される。一般に結合体は、サッカリドをT−非依存性抗原からT−依存性抗原へ変換するので、サッカリドの免疫原性を高め、従って免疫記憶のプライミングを可能とする。
本発明の組成物中の莢膜サッカリドは普通キャリアタンパク質に結合される。一般に結合体は、サッカリドをT−非依存性抗原からT−依存性抗原へ変換するので、サッカリドの免疫原性を高め、従って免疫記憶のプライミングを可能とする。
結合体化は特に小児科のワクチンのために有用であり[例えば、参考文献14]かつ周知の技術ある[例えば、参考文献15〜23などに概説される]。
好ましいキャリアタンパク質は、ジフテリアまたは破傷風類毒素のような細菌性毒素または類毒素である。CRM197ジフテリア類毒素[24、25、26]が特に好ましい。他の好ましいキャリアタンパク質としては、N.meningitidisの外膜タンパク質[27]、合成ペプチド[28、29]、ヒートショックタンパク質[30、31]、百日咳タンパク質[32、33]、サイトカイン[34]、リンホカイン[34]、ホルモン[34]、成長因子[34]、種々の病原体由来抗原に由来する多数のヒトCD4+T細胞エピトープを含む人工タンパク質[35]、H.influenzaeに由来するタンパク質D[36]、C.difficileに由来する毒素AまたはB[37]などが挙げられる。
本発明の組成物内において、一より多いキャリアタンパク質を使用することが可能である。従って、異なるキャリアタンパク質が、異なる血清群のために使用され得る(例えば、血清群Aのサッカリドは、CRM197に結合され得る一方、血清群Cのサッカリドは、破傷風類毒素に対して結合され得る。また特定のサッカリド抗原のために一以上のキャリアタンパク質が使用され得る(例えば、血清群Aサッカリドは、二つの群にあり得、いくつかはCRM197に結合され、他は破傷風類毒素に対して結合される)。しかし、一般に全てのサッカリドについて同一のキャリアタンパク質を使用することが好ましい。
単一のキャリアタンパク質は、一より多いサッカリド抗原を保有し得る[38]。例えば、単一のキャリアタンパク質は、血清群Aおよび血清群Cに由来するサッカリドに対して結合されている。
0.5:1(すなわち、過剰のタンパク質)と5:1(すなわち過剰のサッカリド)との間のサッカリドを有する結合体:タンパク質の比率(w/w)が好ましく、1:1.25と1:2.5との間の比率を有するものがより好ましい。
結合体は、キャリアタンパク質を有さない結合体に使用され得る[39]。
任意の適切な結合反応が使用され得、必要な場合、任意の適切なリンカーを用いて使用され得る。
サッカリドは代表的に、結合前に活性化または機能化される。活性化は例えば、CDAPのようなシアン化試薬(例えば、1−シアノ−4−ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸塩[40、41など])を含み得る。他の適切な技術は、カルボジイミド、ヒドラジド、活性エステル、ノルボレン(norborane)、p−ニトロ安息香酸、N−ヒドロキシスクシンイミド、S−NHS、EDC、TSTUを使用する。(参考文献21の序論をまた参照のこと)
リンカー基を介する結合は、任意の公知の方法、例えば、参考文献42および参考文献43に記載される手順を用いてなされ得える。結合の一つの型は、多糖類の還元性のアミノ化、アジピン酸リンカー基の一末端とのアミノ基を生じる結合、および次いでアジピン酸リンカー基のもう一方の末端へのタンパク質の結合を含む[19、44、45]。他のリンカーとしては、B−プロピオンアミド[46]、ニトロフェニル−エチルアミン[47]、ハロアシルハロゲン化物[48]、グルコシド結合[49]、6−アミノカプロン酸[50]、ADH[51]、C4〜C12部分[52]などが挙げられる。選択的にリンカーを使用する場合、直接的な結合が使用され得る。タンパク質に対する直接的な結合は、例えば、参考文献53および54に記載されるような、タンパク質の還元性のアミノ化が続く多糖類の酸化を含み得る。
リンカー基を介する結合は、任意の公知の方法、例えば、参考文献42および参考文献43に記載される手順を用いてなされ得える。結合の一つの型は、多糖類の還元性のアミノ化、アジピン酸リンカー基の一末端とのアミノ基を生じる結合、および次いでアジピン酸リンカー基のもう一方の末端へのタンパク質の結合を含む[19、44、45]。他のリンカーとしては、B−プロピオンアミド[46]、ニトロフェニル−エチルアミン[47]、ハロアシルハロゲン化物[48]、グルコシド結合[49]、6−アミノカプロン酸[50]、ADH[51]、C4〜C12部分[52]などが挙げられる。選択的にリンカーを使用する場合、直接的な結合が使用され得る。タンパク質に対する直接的な結合は、例えば、参考文献53および54に記載されるような、タンパク質の還元性のアミノ化が続く多糖類の酸化を含み得る。
アジピンジエステル(例えば、アジピン酸N−ヒドロキシスクシンイミドドジエステル)を用いた誘導体化およびキャリアタンパク質との反応が続く、サッカリドへのアミノ基の導入を包含するプロセス(例えば、末端の=O基を−NH2と置換することによる)が、好ましい。
結合の後、遊離サッカリドおよび結合体化サッカリドが、分離され得る。疎水性クロマトグラフィー、接線限外濾過、ダイアフィルトレーションなどを含む多数の適切な方法が存在する[参考文献55および参考文献56などをまた参照のこと]。
本発明の組成物が、結合体化オリゴ糖を含む場合、オリゴ糖の調製は、結合よりも前に行われることが好ましい。
(本発明の組成物の調製)
本発明の組成物が、一より多い型の莢膜サッカリドを含む場合、これらは別々に調製されることが好ましく(任意の分解、結合などを含む)、次いで混合され本発明の組成物を提供する。
本発明の組成物が、一より多い型の莢膜サッカリドを含む場合、これらは別々に調製されることが好ましく(任意の分解、結合などを含む)、次いで混合され本発明の組成物を提供する。
しかし、この組成物が、血清群Aに由来する莢膜サッカリドを含む場合、血清群Aのサッカリドは、加水分解の可能性を最小化するために、使用直前まで他のサッカリドと混合されないことが好ましい。これは、凍結乾燥された形態の血清群Aの構成要素および液状形態の他の血清群の構成要素とを有することによって容易に達成され得、使用の準備が整った場合、液状構成要素が使用され凍結乾燥された構成要素を再編成する。
このように本発明の組成物は、キットから調製され得、このキットは、(a)凍結乾燥された形態のN.meningitidisの血清群Aに由来する莢膜サッカリド、ならびに(b)液状形態の、N.meningitidisの血清群C、血清群W135および血清群Yのうちの一以上(例えば、1、2、3)に由来する莢膜サッカリドを備える。本発明はまた、本発明の組成物を調製するための方法を提供し、この方法は、N.meningitidisの血清群Aに由来する凍結乾燥された莢膜サッカリドとN.meningitidisの血清群C、血清群W135および血清群Yのうちの一以上(例えば、1、2、3)に由来する莢膜サッカリドとを混合する工程を包含し、この一以上のサッカリドは、液状形態である。
本発明はまた、本発明の組成物を提供し、この組成物は、N.meningitidisの血清群C、血清群W135および血清群Yに由来する莢膜サッカリドを含み、このサッカリドは、液状形態である。この組成物は、再編成のために凍結乾燥された血清群Aのサッカリド抗原と共にパッケージングされ得るか、または例えば、血清群Aに対する免疫化は、所望されない場合そのままで組成物として使用され得る。
(本発明の組成物の調製)
本発明の組成物は、種々の方法で提示されかつパッケージングされ得る。
本発明の組成物は、種々の方法で提示されかつパッケージングされ得る。
組成物が、注射用である場合、これらは、バイアル中に提示され得るか、またはシリンジに予め充填されて提示され得る。このシリンジは、針を伴って供給されても、針を伴わずに供給されても良い。シリンジは、組成物の単一用量を含み、ここでバイアルは、単一用量または複数回の用量を含み得る。注射用の組成物は一般に、溶液または懸濁液である。あるいは、注射前に液状ビヒクル中に溶解または懸濁するための固体形態で提示され得る。
本発明の組成物が、使用の前に即座に調製され(例えば、血清群Aのサッカリドが、凍結乾燥された形態で提示される)、そしてキットとして提示される場合、このキットは、二つのバイアルを含み得、または一つは予め充填されたシリンジおよび一つのバイアルとを含み得、そのシリンジの内容物は、注射前にバイアルの内容物を再活性化させるために使用される。
しかし、好ましい組成物は、粘膜送達用である。種々の粘膜送達の選択肢が利用可能であり、既に大量に生産されている比較的単純なデバイスを用いて容易なアクセスを提供するので鼻腔内経路が、最も実用的である。このように本発明の組成物は好ましくは、鼻内噴霧、点鼻薬、ゲルまたは散剤のような鼻腔内投与のために適合され、そして/またはパッケージングされる[例えば、参考文献57および参考文献58]。
この組成物の粘膜送達のための選択的な経路は、経口、胃内、肺内、腸内、経皮、直腸、眼内および膣内の経路である。このように本発明の組成物は、粘膜投与に対して適合されそして/またはパッケージングされ得る[例えば、参考文献59、参考文献60および参考文献61を参照のこと]。この組成物が、経口投与用である場合、例えば、錠剤またはカプセル(必要に応じて腸溶性コートされる)、液体、遺伝子組換え植物の物質、点滴薬、吸入器、エアロゾル、腸溶性コート、坐薬、膣坐薬などの形態であり得る[また参考文献62および参考文献73の17章を参照のこと]。
どのような送達経路であれ、本発明の組成物は好ましくは、単位用量形態にパッケージングされる。効果的な用量は、慣用的に確立され得る。注射または鼻腔内用途のための組成物の代表的なヒト用量は、0.1ml〜0.5mlとの間の容量を有する(例えば、一つの鼻孔あたり100μlづつ2回のスプレーする)。
各用量内において、個々のサッカリド抗原の量は一般に、1μg〜50μgの間であり(サッカリドの質量として測定される)、それぞれ約10μgが好ましい。
本発明の組成物は、好ましくは無菌である。この組成物は好ましくは、発熱物質なしである。この組成物は好ましくは、例えば、pH 6とpH 8との間に緩衝され、一般的に約pH 7である。組成物が、水酸化アルミニウム塩を含む場合、ヒスチジン緩衝液を用いることが好ましい[63]。
(アジュバント)
この組成物は一般に、一以上のアジュバントを含む。このアジュバントは、混合され本発明の組成物を形成する前および/または後にサッカリドに添加され得るが、異なるサッカリドと混合する前にサッカリド抗原とアジュバントとを混合することが好ましい。
この組成物は一般に、一以上のアジュバントを含む。このアジュバントは、混合され本発明の組成物を形成する前および/または後にサッカリドに添加され得るが、異なるサッカリドと混合する前にサッカリド抗原とアジュバントとを混合することが好ましい。
しかし、各サッカリドが、このような混合の前にアジュバント化されなければならないという必要はない。さらなる非アジュバント化サッカリド抗原が添加される場合、過剰なアジュバントは、一つのサッカリド調製物に含まれ得、その結果この過剰量は所望される終濃度まで希釈される。一つの特定の実施形態において、本発明の組成物が、凍結乾燥された抗原(例えば、凍結乾燥された血清群Aの構成要素)から調製される場合、これは凍結乾燥された物質中にアジュバントを含まないことが好ましくあり得る。
粘膜送達のために、粘膜アジュバントを用いることが好ましい。粘膜アジュバントとしては、(A)E.coli熱不安定性エンテロトキシン(「LT」)、もしくはその解毒化変異体[例えば、参考文献64の5章];(B)コレラ毒素(「CT」)、もしくはその解毒化変異体[例えば、参考文献64の5章];または(C)生体分解可能かつ無毒性の物質(例えば、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、多無水物、ポリカプロラクトンなど(ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)などのような))から形成される微粒子(すなわち直径約100nm〜約150nmの粒子、より好ましくは直径約200nm〜約30μm、および最も好ましくは直径約500nm〜約10μm)であり、必要に応じて負電荷を帯びた表面(例えば、SDSを有する)もしくは正電荷を帯びた表面(例えば、CTABのようなカチオン性界面活性剤を有する)を有するように処理される;(D)ポリオキシエチレンエーテルもしくはポリオキシエチレンエステル[65];(E)オクトキシノール[66]もしくはポリオキシエチレンアルキルエーテルとの組合せにおけるポリオキシエチレンソルビタンエステル界面活性剤またはオクトキシノール[67]のような少なくとも一つのさらなる非イオン性界面活性剤との組合せにおけるエステル界面活性剤;(F)キトサン[例えば、68];(G)免疫賦活性のオリゴヌクレオチド(例えば、CpGオリゴヌクレオチド)およびサポニン[69];(H)リポソーム[参考文献73の13章および14章];(I)アミノアルキルグルコサミニドリン酸塩誘導体(例えば、RC−529)のようなモノホスホリル脂質A模倣物[70];(J)ポリホスファゼン(polyphosphazene)(PCPP);(K)エステル化ヒアルロン酸微粒子[72]のような生体接着剤(71)もしくはポリ(アクリル酸)、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、多糖類およびカルボキシメチルセルロースの架橋誘導体からなる群より選択された粘膜付着性物質が挙げられるが、これらに限定されない。他の粘膜アジュバントはまた、利用され得る[例えば、参考文献73の7章を参照のこと]。
上に提供される粘膜アジュバントに加えて、本発明の組成物は、以下の群:(A)水酸化アルミニウム(オキシ水酸化物を含む)のようなアルミニウム塩(ミョウバン)、リン酸アルミニウム(ヒドロキシホスフェート(hydroxyphosphate)を含む)、硫酸アルミニウムなど[参考文献73の8章および9章];(B)油中水エマルジョン処方物(ムラミルペプチド[ムラミルペプチドとしては、N−アセチル−ムラミル−L−スレオニル−D−イソグルタミン(thr−MDP)、N−アセチル−ノルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン(ノル−MDP)、N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル−L−アラニン−2−(1’−2’−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミンMTP−PEなどを含む]または細菌の細胞壁の構成要素のような他の特定の免疫賦活性因子を伴うかまたは伴わない)、例えば、(a)MF59TM[参考文献73;74、75の10章]であって、5%スクアレン、0.5% Tween 80、および0.5% Span 85を含有し(必要に応じてMTP−PEを含有する)、マイクロフリューダイザーを用いて1ミクロン未満の粒子へ処方される、(b)SAFであって、10%スクアレン、0.4% Tween 80、5%プロニック(pluronic)ブロックポリマーL121、およびthr−MDPを含み、1ミクロン未満のエマルジョンへマイクロ流動化されるかまたはより大きな粒子サイズのエマルジョンを生じるためにボルテックスされる、ならびに(c)RibiTMアジュバント系(RAS)(Ribi Immunochem, Hamilton,MT)であって、2%スクアレン、0.2% Tween 80、およびモノホスホリピドA(MPL)、トレハロースジミコレート(TDM)、および細胞壁骨格(CWS)、好ましくはMPL+CWS(DetoxTM)からなる群に由来する一以上の細菌性の細胞壁の構成要素を含有する;(C)QS21またはStimulonTM(Cambridge Bioscience,Worcester,MA)のようなサポニンアジュバント[参考文献73の22章]であって、単純な形態またはISCOM(免疫賦活性複合体;参考文献73の23章)のようにそこから生じた粒子の形態のいずれかであり、このISCOMは、さらなる界面活性剤を欠いたものであり得る(例えば、参考文献76);(D)完全フロイントアジュバント(CFA)および不完全フロイントアジュバント(IFA);(E)インターロイキン(例えば、IL−1、IL−2、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−12[77]など)、インターフェロン(例えば、γインターフェロン)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、腫瘍壊死因子(TNF)などのようなサイトカイン、(F)モノホスホリル脂質A(MPL)または3−O−脱アシル化MPL(3dMPL)(例えば、参考文献78および79)であって、肺炎球菌のサッカリド(例えば、参考文献80)と一緒に用いる場合、必要に応じてミョウバンを実質的に含まない;(G)3dMPLと、例えば、QS21および/または油中水エマルジョン(例えば、参考文献81、参考文献82および参考文献83)との組合せ;(H)CpGモチーフ(すなわち、少なくとも一つのCGジヌクレオチドを含有する)を含むオリゴヌクレオチドであって、必要に応じてシトシンの代わりに5−メチルシトシンが用いられる;(I)免疫賦活剤および金属塩の粒子(例えば、参考文献84);(J)サポニンおよび油中水エマルジョン(例えば、参考文献85);(K)サポニン(例えば、QS21)+3dMPL+IL−12(必要に応じて、+ステロール)(例えば、参考文献86);(L)二本鎖RNA;(M)組成物の効果を増強するために免疫腑活性因子として作用する他の物質[例えば、参考文献73の7章]から選択される一以上のさらなるアジュバントを含有し得る。
リン酸アルミニウムが使用される場合、一以上のサッカリドをこのアルミニウム塩へ吸着することが可能であるが、そのように吸着しないことが好ましく、そして溶液中にリン酸イオン(例えば、リン酸緩衝液の使用による)を含まないことによって有利に働く。水酸化アルミニウムが用いられる場合、サッカリドをこの塩に吸着させることが好ましい。アジュバントとしての水酸化アルミニウムの使用は、血清群Aに由来するサッカリドについて好ましくあり得る。
好ましい粘膜アジュバントは、キトサン(トリメチルキトサンを含む)および細菌毒素(特にLT)の解毒された変異物である。これらは、単独で使用され得るか、または同時投与が、用いられる毒素の用量を減少させ、それによって安全性を改善するように、有利に組み合わせて用いられ得る。さらに、キトサン単独が、Th2に偏向される反応を生じさせるのに対して、LTK63の添加は、Th1に偏向される反応に対する変化を引き起こし得る。
(キトサン)
キトサンは、アジュバントとしての用途が公知であり[例えば、参考文献87〜参考文献98]、特に粘膜(例えば、鼻腔内)用途について公知である。キトサン(図11)は、外骨格(exoskeletal)ポリマーのキトサンのN−脱アセチル化誘導体であるが(図12)、N−脱アセチル化はほとんど完了しない。脱アセチル化とは、キトサンと異なり、キトサンが、希釈した酢酸水溶液およびギ酸水溶液中に可溶であることを意味する。キトサンはまた、ワクチンのない製薬分野において広範な適用性が見出されている[99]。
キトサンは、アジュバントとしての用途が公知であり[例えば、参考文献87〜参考文献98]、特に粘膜(例えば、鼻腔内)用途について公知である。キトサン(図11)は、外骨格(exoskeletal)ポリマーのキトサンのN−脱アセチル化誘導体であるが(図12)、N−脱アセチル化はほとんど完了しない。脱アセチル化とは、キトサンと異なり、キトサンが、希釈した酢酸水溶液およびギ酸水溶液中に可溶であることを意味する。キトサンはまた、ワクチンのない製薬分野において広範な適用性が見出されている[99]。
キトサンのグルコサミドモノマーの反復は、アミン基を含む。この基は、遊離アミン(−NH2)またはポリマーの溶解性に影響するプロトン化を伴ったカチオン性アミン(−NH3 +)として存在し得る。アミン基は、化学的に活性でありかつ置換され得る。本発明の特定の目的について、このアミン基は、一以上のアルキル基(「A」例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルなど)で置換され得、例えば、−NHA、−NH2A+、−NA1A2、−NHA1A2+、−NA1A2A3+である。好ましい誘導体は、トリ−アルキル化であり、そして特に好ましい誘導体は、トリメチル化である(すなわち、トリメチルキトサン、または「TMC」−図13)。これらの誘導体は、より広いpHの範囲にわたって非改変のキトサンよりもより高い水溶性を有する。
キトサンポリマー中の全てのアミンが、この様に置換される必要は無い。キトサン鎖の長さに従った置換の程度は、1H−NMRによって決定され得、反応工程の数および時間によって制御され得る[100]。少なくとも10%(例えば、少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%またはこれ以上)のモノマーが、置換アミンを有することが好ましい。
キトサン中の100%のモノマーが、アルキル化アミンを保有することが稀であることの2つの主な理由が存在する。第一に、置換反応は、通常100%の効率ではない。第二に、100%のモノマー単位がアミン基を保有しているキトサンを見出すことは稀であり、それはキトサンの脱アセチル化が通常100%の効率ではないためである。従って本発明に用いられるアルキル化キトサン誘導体は、いくつかのモノマー単位にアミド基および/または非アルキル化基を有し、そしてキトサンは、いくつかのアミド基を保有し得る。本発明と共に用いられるキトサンおよび誘導体は好ましくは、少なくとも75%脱アセチル化されている。
キトサンは、種々の分子量があり、例えば、分子量およそ5,000〜10,000を有するオリゴ糖から高分子量(例えば、600,000〜1,000,000)のポリマーがある。
カチオン性キトサンまたは誘導体が使用される場合、塩、例えば塩化物または乳酸塩の形態である。
キトサンまたは誘導体は、種々の物理学的な形態、例えば、溶液中粉末として、または粒子形態を取り得る。粒子形態(微粒子を含む)は、好ましく、交差結合または非交差結合されていなくてもよく、かつ噴霧乾燥によって好都合に形成され得る[101、102]。他の物理学的な形態としては、ゲル、ビーズ、フィルム、スポンジ、ファイバー、エマルジョンなどが挙げられる。
本発明の組成物、プロセス、方法および使用をいうために用いられた場合、用語「キトサン」は、キトサンのこれら全ての形態ならびに誘導体を含む。
(解毒化された変異毒素)
NAD+から標的タンパク質へのADP−リボース単位の移動を触媒するADP−リボシル化細菌性外毒素は、広く知られている。例としては、ジフテリア毒素(Corynebacterium diphtheriae)、外毒素A(Pseudomonas aeruginosa)、コレラ毒素(CT;Vibrio cholerae)、熱不安定性エンテロトキシン(LT;E.coli)および百日咳毒素(PT)が挙げられる。さらなる例は、参考文献103および参考文献104にある。
NAD+から標的タンパク質へのADP−リボース単位の移動を触媒するADP−リボシル化細菌性外毒素は、広く知られている。例としては、ジフテリア毒素(Corynebacterium diphtheriae)、外毒素A(Pseudomonas aeruginosa)、コレラ毒素(CT;Vibrio cholerae)、熱不安定性エンテロトキシン(LT;E.coli)および百日咳毒素(PT)が挙げられる。さらなる例は、参考文献103および参考文献104にある。
この毒素は代表的に、機能的に異なるドメイン−AおよびBの二つに分けられる。Aサブユニットは、毒素の酵素活性を担い、一方Bサブユニットは、細胞性結合を担う。このサブユニットは、同一のポリペプチド鎖上のドメインであり得るか、または別々のポリペプチド鎖であり得る。このサブユニットは、それ自体がオリゴマーであり得、例えば、CTのAサブユニットは、A1およびA2から構成され、これらはジスルフィド結合によって結合され、そしてそのBサブユニットは、ホモペンタマーである。代表的に、標的細胞との最初の接触は、Bサブユニットによって媒介され、次いでサブユニットAのみが、細胞へ入る。
この毒素は代表的に、免疫原性であるが、ワクチンにこれらを含めることは、それらの毒性によって阻害される。免疫原性までも除去されることなく毒性を除去するために、この毒素は、グルタルアルデヒドまたはホルムアルデヒドのような化学薬品を用いて処理されている。さらに合理的なアプローチは、重要な活性部位の残基の部位特異的変異誘発に依存して、免疫原性を保持しながら毒素の酵素活性を除去する[例えば、参考文献105(CTおよびLT)、106(PT)、64など]。現在の無細胞性の百日咳ワクチンは、二つのアミノ酸置換(Arg9→LysおよびGlu129→Gly;「PT−9K/129G」[107])を伴う百日咳毒素の形態を含む。
これらの免疫原性の特性と同様に、この毒素は、アジュバントとして用いられている。非経口的なアジュバント活性は初めに1972年[108]に観察され、そして粘膜アジュバント活性は、1984[109]に観察された。驚くべきことに、この毒素の解毒化形態は、アジュバント活性を保持していることが1993年に見出された[110]。
本発明の組成物は、解毒化されたADP−リボシル化毒素を含む。この毒素は、ジフテリア毒素、Pseudomonas外毒素Aまたは百日咳毒素であり得るが、好ましくはコレラ毒素(CT)またはより好ましくはE.coli熱不安定性エンテロトキシン(LT)である。用いられ得る他の毒素は、参考文献104(その中で配列番号1〜7、およびその変異体)に開示されるものである。
免疫原性および/またはアジュバント活性を損なうことのないこれら毒素の解毒化は、任意の適切な方法によって達成され得、変異誘発が好ましい。変異誘発は、一以上の置換、欠失、および/または挿入を含み得る。
好ましい解毒化変異は、Arg−7残基での変異(例えば、Lys置換)を有するLT;Arg−7残基での変異(例えば、Lys置換)を有するCT;Arg−11残基での変異(例えば、Lys置換)を有するCT;Val−53での変異を有するLT;Val−53での変異を有するCT;Ser−61残基での変異(例えば、Phe置換)を有するCT;Ser−63残基での変異(例えば、LysまたはTyr置換)を有するLT[例えば、参考文献64〜K63の5章;参考文献111−Y63);Ser−63残基での変異(例えば、LysまたはTyr置換)を有するCT;Ala−72残基での変異(例えば、Arg置換)を有するLT[112−R72];Val−97での変異を有するLT;Val−97での変異を有するCT;Tyr−104での変異を有するLT;Tyr−104での変異を有するCT;Pro−106残基での変異(例えば、Ser置換)を有するLT;Pro−106残基での変異(例えば、Ser置換)を有するCT;Glu−112での変異(例えば、Lys置換)を有するLT;Glu−112での変異(例えば、Lys置換)を有するCT;Arg−192残基での変異(例えば、Gly置換)を有するLT;Arg−9残基での変異(例えば、Lys置換)を有するPT;Glu−129での変異(例えば、Gly置換)を有するPT;および参考文献105に開示されるいずれかの変異体である。
これら変異は、例えば、PTまたはLTにおけるArg−9−Lys+Glu−129−GlyとD53およびK63変異の両方との組合せなどであり得る。
63残基または72残基での変異を有するLTは、好ましい解毒化された毒素である。LT−K63およびLT−R72の毒素が特に好ましい[113]。
これら残基の番号付けは、原型の配列に基づくことが理解され、例えば、Ser−63は実際には、所定のLT改変体の第63番目のアミノ酸でなくても良いが、アミノ酸配列のアライメントは、Ser−63に対応する位置を示すことが理解される。
解毒化された毒素は、アジュバント活性に適するようにAサブユニットおよび/またはBサブユニットの形態であり得る。
(組成物のさらなる構成要素)
髄膜炎菌性のサッカリド抗原に加えて、本発明の組成物は、髄膜炎菌性のタンパク質抗原を含み得る。N.meningitidisの血清群B[例えば、参考文献114〜119など]またはOMV調製物[例えば、参考文献120〜123など]に由来するタンパク質を含むことが好ましい。
髄膜炎菌性のサッカリド抗原に加えて、本発明の組成物は、髄膜炎菌性のタンパク質抗原を含み得る。N.meningitidisの血清群B[例えば、参考文献114〜119など]またはOMV調製物[例えば、参考文献120〜123など]に由来するタンパク質を含むことが好ましい。
非髄膜炎菌性抗原および非ナイセリア抗原(好ましくは髄膜炎菌性の構成要素に対する免疫反応を減少させないもの)もまた、含まれ得る。例えば、参考文献124は、N.meningitidisの血清群Bおよび血清群Cに由来するオリゴ糖と一緒にHibサッカリドとの組合せを開示する。肺炎球菌、A型肝炎ウィルス、B型肝炎ウィルス、B.pertussis、ジフテリア、破傷風、Helicobacter pylori、ポリオおよび/またはH.influenzaeが好ましい。特に好ましくは、非ナイセリア抗原は、以下:
−CagA[125〜128]、VacA[129、130]、NAP[131、132、133]、HopX[例えば、134]、HopY[例えば、134]および/またはウレアーゼのようなHelicobacter pyloriに由来する抗原
−Streptococcus pneumoniaeに由来するサッカリドまたはタンパク質抗原[例えば、135、136、137]
−不活化ウィルスのようなA型肝炎ウィルスに由来する抗原[例えば、138、139]
−表面抗原および/またはコア抗原のようなB型肝炎ウィルスに由来する抗原であって[例えば、139、140]、好ましくは表面抗原はリン酸アルミニウムへ吸着される[141]
−Haemophilus influenzae Bに由来するサッカリド抗原であって[例えば、9]、好ましくは、リン酸アルミニウムへ吸着されないか、または吸着される[142]
−C型肝炎ウィルスに由来する抗原[例えば、143]
−N.gonorrhoeaeに由来する抗原[例えば、114〜117]
−Chlamydia pneumoniaeに由来する抗原[例えば、参考文献144〜145、146、147、148、149、150]
−Chlamydia trachomatisに由来する抗原[例えば、151]
−Porphyromonas gingivalisに由来する抗原[例えば、152]
−IPVのようなポリオ抗原[例えば、153、154]
−凍結乾燥された不活化ウィルス[例えば、156、RabAvertTM]のような狂犬病の抗原[例えば、155]
−はしか、おたふくかぜおよび/または風疹の抗原[例えば、参考文献1の12章、13章および17章]
−赤血球凝集素および/またはノイラミニダーゼ表面タンパク質のようなインフルエンザ抗原[例えば参考文献1の21章]
−Moraxella catarrhalisに由来する抗原[例えば、157]
−Streptococcus agalactiae(B群連鎖球菌)に由来する抗原[例えば、158、159]
−Streptococcus pyogenes(A群連鎖球菌)に由来する抗原[例えば、159、160、161]
−Staphylococcus aureusに由来する抗原[例えば、162]
−呼吸器合胞体ウィルス(RSV[163、164])および/またはパラインフルエンザウィルス(PIV3[165])のようなパラミクソウィルスに由来する抗原
−Bacillus anthracisに由来する抗原[例えば、166、167、168]
−黄熱病ウィルス、日本脳炎ウィルス、テング熱ウィルスの四つの血清型、ダニ媒介性脳炎ウィルス、西ナイルウィルスのようなフラビファミリー(フラビウィルス属)のウィルスに由来する抗原
−古典的なブタの発熱ウィルス、ウシのウィルス性下痢ウィルス、および/またはボーダー病ウィルスに由来するようなペスチウィルス
−例えば、パルボウィルスB19に由来するパルボウィルス抗原
−破傷風トキソイド[例えば、参考文献1の18章]
−B.pertussis、必要に応じてまたパートアクチン(pertactin)ならびに/または凝集原2および凝集原3との組合せに由来する百日咳ホロトキシン(PT)および糸状の赤血球凝集素(FHA)[例えば、参考文献169および170]
−細胞性百日咳抗原
を、含む。
−CagA[125〜128]、VacA[129、130]、NAP[131、132、133]、HopX[例えば、134]、HopY[例えば、134]および/またはウレアーゼのようなHelicobacter pyloriに由来する抗原
−Streptococcus pneumoniaeに由来するサッカリドまたはタンパク質抗原[例えば、135、136、137]
−不活化ウィルスのようなA型肝炎ウィルスに由来する抗原[例えば、138、139]
−表面抗原および/またはコア抗原のようなB型肝炎ウィルスに由来する抗原であって[例えば、139、140]、好ましくは表面抗原はリン酸アルミニウムへ吸着される[141]
−Haemophilus influenzae Bに由来するサッカリド抗原であって[例えば、9]、好ましくは、リン酸アルミニウムへ吸着されないか、または吸着される[142]
−C型肝炎ウィルスに由来する抗原[例えば、143]
−N.gonorrhoeaeに由来する抗原[例えば、114〜117]
−Chlamydia pneumoniaeに由来する抗原[例えば、参考文献144〜145、146、147、148、149、150]
−Chlamydia trachomatisに由来する抗原[例えば、151]
−Porphyromonas gingivalisに由来する抗原[例えば、152]
−IPVのようなポリオ抗原[例えば、153、154]
−凍結乾燥された不活化ウィルス[例えば、156、RabAvertTM]のような狂犬病の抗原[例えば、155]
−はしか、おたふくかぜおよび/または風疹の抗原[例えば、参考文献1の12章、13章および17章]
−赤血球凝集素および/またはノイラミニダーゼ表面タンパク質のようなインフルエンザ抗原[例えば参考文献1の21章]
−Moraxella catarrhalisに由来する抗原[例えば、157]
−Streptococcus agalactiae(B群連鎖球菌)に由来する抗原[例えば、158、159]
−Streptococcus pyogenes(A群連鎖球菌)に由来する抗原[例えば、159、160、161]
−Staphylococcus aureusに由来する抗原[例えば、162]
−呼吸器合胞体ウィルス(RSV[163、164])および/またはパラインフルエンザウィルス(PIV3[165])のようなパラミクソウィルスに由来する抗原
−Bacillus anthracisに由来する抗原[例えば、166、167、168]
−黄熱病ウィルス、日本脳炎ウィルス、テング熱ウィルスの四つの血清型、ダニ媒介性脳炎ウィルス、西ナイルウィルスのようなフラビファミリー(フラビウィルス属)のウィルスに由来する抗原
−古典的なブタの発熱ウィルス、ウシのウィルス性下痢ウィルス、および/またはボーダー病ウィルスに由来するようなペスチウィルス
−例えば、パルボウィルスB19に由来するパルボウィルス抗原
−破傷風トキソイド[例えば、参考文献1の18章]
−B.pertussis、必要に応じてまたパートアクチン(pertactin)ならびに/または凝集原2および凝集原3との組合せに由来する百日咳ホロトキシン(PT)および糸状の赤血球凝集素(FHA)[例えば、参考文献169および170]
−細胞性百日咳抗原
を、含む。
この混合物は、一以上のこれらのさらなる抗原を含み得、これらは必要な場合には解毒化され得る(例えば、化学的手段および/または遺伝的手段による百日咳毒素の解毒化)。
ジフテリア抗原が、この混合物中に含まれる場合、破傷風抗原および百日咳抗原もまた含むことが好ましい。同様に、破傷風抗原が、含まれる場合、ジフテリア抗原および百日咳抗原もまた含まれることが好ましい。同様に、百日咳抗原が含まれる場合、ジフテリア抗原および破傷風抗原を含むことが好ましい。
混合物中の抗原は代表的に、少なくとも各1μg/mlの濃度で存在する。一般に、いずれかの所定の抗原の濃度は、その抗原に対する免疫反応を誘発するのに十分である。
本発明の組成物と一緒に(1)髄膜炎菌性サッカリド、(2)Haemophilus influenzaeに対する免疫反応を誘導する抗原、および(3)Streptococcus pneumoniaeに対する免疫反応を誘導する抗原の三つ全てを含まないことが好ましくあり得る。しかし、これら三つの抗原が同一の組成物中に含まれる場合、この組成物は、アジュバントとしてキトサンのアルキル化誘導体(例えば、トリメチルキトサン)を含むことが好ましい。
混合物中にタンパク質抗原を用いることの代替として、抗原をコードする核酸が用いられ得る。従って混合物のタンパク質の構成要素は、タンパク質をコードする核酸(好ましくは、例えばプラスミド形態のDNA)によって置換され得る。同様に、本発明の組成物は、サッカリド抗原(例えば、ミモトープ(mimotope)[171]または抗イデオタイプ抗体を模倣するタンパク質を含み得る。これらは個々のサッカリド構成要素を置換し得るか、またはこれらを補充し得る。例としては、このワクチンは、サッカリド自体の代わりにMenC[172]莢膜多糖類またはMenA[173]莢膜多糖類のペプチド模倣物(peptide mimic)を含み得る。
本発明の組成物は、界面活性剤(例えば、Tween 80のようなTween)を低レベル(例えば、0.01%未満)で含み得る。本発明の組成物は、糖アルコール(例えば、マンニトール)またはトレハロースを例えば、およそ15mg/mlで含み得る(特に、これらが凍結乾燥されている場合、または凍結乾燥された物資から再構成される物質を含む場合)。
(免疫原性)
本発明の組成物は、免疫原性である。好ましい免疫原性組成物は、ワクチンである。本発明によるワクチンは予防的(すなわち、感染を防ぐため)または治療的(すなわち、感染後に疾患を処置するため)のいずれかであり得るが、代表的に予防的である。
本発明の組成物は、免疫原性である。好ましい免疫原性組成物は、ワクチンである。本発明によるワクチンは予防的(すなわち、感染を防ぐため)または治療的(すなわち、感染後に疾患を処置するため)のいずれかであり得るが、代表的に予防的である。
本発明の免疫原性組成物およびワクチンは、髄膜炎菌のサッカリドに加えて、代表的に「薬学的に受容可能なキャリア」を含む。薬学的に受容可能なキャリアは、それ自体が組成物を受容する個体に有害な抗体の産生を誘導しない任意のキャリアを含む。適切なキャリアは代表的に大きく、ゆっくりと代謝される高分子であり、例えば、タンパク質、多糖類、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、重合体のアミノ酸、アミノ酸コポリマー、トレハロース[174]、脂質凝集体(例えば、油滴またはリポソーム)および不活化ウィルス粒子である。このようなキャリアは、当業者に周知である。このワクチンはまた、希釈剤(例えば、水、生理食塩水、グリセロールなど)も含み得る。さらに、補助的な物質(保湿剤または乳化剤、pH緩衝物質など)も存在し得る。薬学的に受容可能な賦形剤の詳細な考察は、参考文献175に利用可能である。
ワクチンとして用いられる免疫原性組成物は、免疫学的有効量のサッカリド抗原、および必要とされる場合、上記のいずれか他の構成要素を含む。「免疫学的有効量」によって、単一用量または一連の一部としてのいずれかにおいて、個体に対する量が、処置または予防について有効であることを意味する。この量は処置されるべき個体の健康状態および物理的状態、年齢、処置されるべき個体の分類学的な群(例えば、ヒトではない霊長類、霊長類など)、抗体を合成する個体の免疫系の能力、所望される保護の程度、ワクチンの処方、処置する医師による医学的状態の評価ならびに他の関連因子に依存して変化する。この量は、慣用的な試行により決定され得る比較的広い範囲であることが予期される。
本発明の組成物の免疫原性は、試験被験体に対してこれらを投与し、(12月齢〜16月齢の子供、または動物モデル[176])、次いで血清の殺菌性抗体(SBA)および抗莢膜IgGの総結合力および高結合力のELISA力価(GMT)を含む標準的なパラメーターを決定することによって決定され得る。これらの免疫反応は一般に、組成物の投与後およそ4週間で決定され、組成物の投与前に決定された値と比較される。少なくとも4倍または8倍のSBA増加が好ましい。一よりも多い用量の組成物が、投与される場合、一回よりも多い投与後の判定がなされ得る。
(本発明の組成物の投与)
上記のように、本発明の組成物は、種々の経路(非経口的および粘膜を含む)によって投与され得る。非経口的投与の好ましい経路は、注射である。注射は、皮下、腹腔内、静脈内または筋肉内であり得る。大腿部への筋肉内投与が、好ましい。針の無い注射が用いられ得る。粘膜投与の好ましい経路は、鼻腔内である。経皮(Transdermal)投与または経皮(transcutaneous)投与もまた可能である(例えば、参考文献177を参照のこと)。
上記のように、本発明の組成物は、種々の経路(非経口的および粘膜を含む)によって投与され得る。非経口的投与の好ましい経路は、注射である。注射は、皮下、腹腔内、静脈内または筋肉内であり得る。大腿部への筋肉内投与が、好ましい。針の無い注射が用いられ得る。粘膜投与の好ましい経路は、鼻腔内である。経皮(Transdermal)投与または経皮(transcutaneous)投与もまた可能である(例えば、参考文献177を参照のこと)。
投与は、単一用量スケジュールまたは複数回投与スケジュールであり得る。最初の用量スケジュールに続いてブースター量スケジュールであり得る。初回刺激と追加免疫との間の適切な時期は、慣用的に決定され得る。
投与は一般に、動物に対するものであり、特にヒト被験体が、処置され得る。この組成物は特に、子供および十代の若者のワクチン接種に有用である。
(医療方法および使用)
本発明は、患者において免疫反応を惹起する方法を提供する。この方法は、本発明の組成物を患者に投与する行程を包含する。免疫反応は好ましくは、髄膜炎疾患に対して保護するものであり、体液性免疫反応および/または細胞性免疫反応を含み得る。この免疫反応および/または投与は好ましくは両方とも粘膜性である。
本発明は、患者において免疫反応を惹起する方法を提供する。この方法は、本発明の組成物を患者に投与する行程を包含する。免疫反応は好ましくは、髄膜炎疾患に対して保護するものであり、体液性免疫反応および/または細胞性免疫反応を含み得る。この免疫反応および/または投与は好ましくは両方とも粘膜性である。
患者は好ましくは、子供である。さらに好ましい患者の部類としては、成人女性であり、特に出産適齢期の女性または妊娠女性である。本発明の組成物は、母体経路を介して子供を受動的に免疫することに特に適している。
本方法は、N.meningitidisに対して既に刺激されている患者において追加免疫反応を生じ得る。
本発明はまた、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの内の少なくとも二つに由来する莢膜サッカリドの使用を提供し、ここでこの莢膜サッカリドは、免疫反応を生じるための動物に対する鼻腔内送達のための医薬品の製造においてキャリアタンパク質に結合され、および/またはオリゴ糖である。本発明はまた、免疫反応を生じるための動物に対する鼻腔内送達のための医薬品の製造において、(1)N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yのうちの少なくとも一つに由来する莢膜サッカリドであって、この莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に対して結合され、ならびに/またはオリゴ糖である莢膜サッカリド、そして(2)キトサンの使用も提供する。この使用はまた、(3)解毒化されたADP−リボシル化毒素も含み得る。
これら医薬品は好ましくは、Neisseria(例えば、髄膜炎、敗血症、淋病など)によって引き起こされる疾患の予防および/または処置のためのものである。これらは好ましくは、鼻腔内投与用である。これらは好ましくは、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yのうちの少なくとも二つ(すなわち、2、3または4)に由来する莢膜サッカリドを含む。
(Th1/Th2偏り)
キトサン(その誘導体を含む)および抗原を含むワクチン組成物は、当該分野に公知である。キトサンは、Th2に偏った免疫反応を生じる。これらワクチンへの解毒化されたADP−リボシル化毒素アジュバント(例えば、LTK63のようなLT変異物)の添加が、Th1偏りを有するようにこの免疫反応を変化させ得ることが見出されている。従って本発明は、キトサンアジュバント、変異ADP−リボシル化毒素および抗原を含むワクチンを提供し、このワクチン組成物は、被験体への投与後Th1に偏った免疫反応を提供する。本発明はまた、キトサン含有ワクチンのTh1/Th2のバランスを変えるための方法も提供し、この方法は、このワクチンに解毒化されたADP−リボシル化毒素を添加する工程を包含する。
キトサン(その誘導体を含む)および抗原を含むワクチン組成物は、当該分野に公知である。キトサンは、Th2に偏った免疫反応を生じる。これらワクチンへの解毒化されたADP−リボシル化毒素アジュバント(例えば、LTK63のようなLT変異物)の添加が、Th1偏りを有するようにこの免疫反応を変化させ得ることが見出されている。従って本発明は、キトサンアジュバント、変異ADP−リボシル化毒素および抗原を含むワクチンを提供し、このワクチン組成物は、被験体への投与後Th1に偏った免疫反応を提供する。本発明はまた、キトサン含有ワクチンのTh1/Th2のバランスを変えるための方法も提供し、この方法は、このワクチンに解毒化されたADP−リボシル化毒素を添加する工程を包含する。
(定義)
用語「含む(comprising)」は、「含む(including)」および「含む(consisting)」を意味し、例えば、Xを「含む(comprising)」組成物は、Xのみを含み得るか、または付加物を含み得る(例えば、X+Y)。
用語「含む(comprising)」は、「含む(including)」および「含む(consisting)」を意味し、例えば、Xを「含む(comprising)」組成物は、Xのみを含み得るか、または付加物を含み得る(例えば、X+Y)。
数値xに関連する用語「約」は、例えばx±10%を意味する。
単語「実質的に(substantially)」は、「完全に(completely)」を除外せず、例えば、Yを「実質的に有さない」組成物は、Yを完全に有さなくてもよい。必要な場合、この単語「実質的に」は、本発明の定義から省略され得る。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
粘膜送達のための免疫原性組成物であって、該組成物は、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの少なくとも二つの血清群に由来する莢膜サッカリドを含む、組成物。
(項目2)
免疫原性組成物であって、該組成物は、(a)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリド抗原、および(b)キトサンアジュバントを含む、組成物。
(項目3)
項目2に記載の組成物であって、該組成物は、(c)一以上のさらなる抗原および/または(d)一以上のさらなるアジュバントを含む、組成物。
(項目4)
項目1〜3のいずれかの項目に記載の組成物であって、ここで前記莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、および/またはオリゴ糖である、組成物。
(項目5)
項目3に記載の組成物であって、ここで前記莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合されたオリゴ糖である、組成物。
(項目6)
項目1〜5のいずれかの項目に記載の組成物であって、該組成物は、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの2個、3個または4個に由来する莢膜サッカリドを含む、組成物。
(項目7)
項目6に記載の組成物であって、該組成物は、血清群A+C、血清群A+W135、血清群A+Y、血清群C+W135、血清群C+Y、血清群W135+Y、血清群A+C+W135、血清群A+C+Y、血清群C+W135+Y、または血清群A+C+W135+Yに由来するサッカリドを含む、組成物。
(項目8)
項目1〜7のいずれかの項目に記載の組成物であって、該組成物は、鼻腔内投与のために適合および/またはパッケージ化される、組成物。
(項目9)
項目8に記載の組成物であって、該組成物は、鼻内噴霧または点鼻液の形態である、組成物。
(項目10)
項目1〜9のいずれかの項目に記載の組成物であって、該組成物は、キトサンアジュバントおよび/またはE.coli熱不安定性毒素の解毒変異体を含む、組成物。
(項目11)
項目10に記載の組成物であって、ここで前記キトサンは、トリ−アルキル化キトサンである、組成物。
(項目12)
項目11に記載の組成物であって、ここで前記キトサンは、トリメチルキトサンである、組成物。
(項目13)
項目10〜12のいずれか一項に記載の組成物であって、ここで前記E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体は、残基63でセリンからリジンへの置換を有する、組成物。
(項目14)
項目1〜13のいずれかの項目に記載の組成物であって、ここで該組成物は、(1)髄膜炎菌のサッカリド、(2)Haemophilus influenzaeに対する免疫反応を誘導する抗原、および(3)Streptococcus pneumoniaeに対する免疫反応を誘導する抗原の三つ全てを含まない、組成物。
(項目15)
項目10〜14のいずれかの項目に記載の組成物であって、ここで該組成物は、(1)髄膜炎菌のサッカリド、(2)Haemophilus influenzaeに対する免疫反応を誘導する抗原、および(3)Streptococcus pneumoniaeに対する免疫反応を誘導する抗原の三つ全て、ならびにキトサンのアルキル化誘導体を含む、組成物。
(項目16)
キットであって、(a)凍結乾燥された形態のN.meningitidis血清群Aに由来する莢膜サッカリド、ならびに(b)N.meningitidisの血清群C、血清群W135および血清群Yの一以上に由来する莢膜サッカリドを含み、ここで(a)および(b)は、組み合わされた場合、粘膜投与に適しているように処方されている、キット。
(項目17)
患者において免疫反応を惹起する方法であって、該方法は、項目1〜15のいずれか一項による組成物を患者へ投与する工程を包含する、方法。
(項目18)
N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの少なくとも二つに由来する莢膜サッカリドの使用であり、ここで該莢膜サッカリドは、免疫反応を惹起するために、動物へ粘膜送達するための医薬品の製造において、キャリアタンパク質に結合され、および/またはオリゴヌクレオチドである、使用。
(項目19)
免疫反応を惹起するために、動物へ粘膜送達するための医薬品の製造における、(1)N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの少なくとも一つに由来する莢膜サッカリドであって、ここで該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に対して結合され、および/またはオリゴ糖である、莢膜サッカリド、ならびに(2)キトサン、の使用。
(項目20)
項目18または項目19に記載の使用であって、ここで前記医薬品は、鼻腔内送達用である、使用。
(項目21)
ワクチン組成物であって、該組成物は、キトサンアジュバント、変異ADP−リボシル化毒素および抗原を含み、ここで該ワクチン組成物は、被験体への投与後、Th1に偏った免疫反応を生じる、ワクチン組成物。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
粘膜送達のための免疫原性組成物であって、該組成物は、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの少なくとも二つの血清群に由来する莢膜サッカリドを含む、組成物。
(項目2)
免疫原性組成物であって、該組成物は、(a)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリド抗原、および(b)キトサンアジュバントを含む、組成物。
(項目3)
項目2に記載の組成物であって、該組成物は、(c)一以上のさらなる抗原および/または(d)一以上のさらなるアジュバントを含む、組成物。
(項目4)
項目1〜3のいずれかの項目に記載の組成物であって、ここで前記莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、および/またはオリゴ糖である、組成物。
(項目5)
項目3に記載の組成物であって、ここで前記莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合されたオリゴ糖である、組成物。
(項目6)
項目1〜5のいずれかの項目に記載の組成物であって、該組成物は、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの2個、3個または4個に由来する莢膜サッカリドを含む、組成物。
(項目7)
項目6に記載の組成物であって、該組成物は、血清群A+C、血清群A+W135、血清群A+Y、血清群C+W135、血清群C+Y、血清群W135+Y、血清群A+C+W135、血清群A+C+Y、血清群C+W135+Y、または血清群A+C+W135+Yに由来するサッカリドを含む、組成物。
(項目8)
項目1〜7のいずれかの項目に記載の組成物であって、該組成物は、鼻腔内投与のために適合および/またはパッケージ化される、組成物。
(項目9)
項目8に記載の組成物であって、該組成物は、鼻内噴霧または点鼻液の形態である、組成物。
(項目10)
項目1〜9のいずれかの項目に記載の組成物であって、該組成物は、キトサンアジュバントおよび/またはE.coli熱不安定性毒素の解毒変異体を含む、組成物。
(項目11)
項目10に記載の組成物であって、ここで前記キトサンは、トリ−アルキル化キトサンである、組成物。
(項目12)
項目11に記載の組成物であって、ここで前記キトサンは、トリメチルキトサンである、組成物。
(項目13)
項目10〜12のいずれか一項に記載の組成物であって、ここで前記E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体は、残基63でセリンからリジンへの置換を有する、組成物。
(項目14)
項目1〜13のいずれかの項目に記載の組成物であって、ここで該組成物は、(1)髄膜炎菌のサッカリド、(2)Haemophilus influenzaeに対する免疫反応を誘導する抗原、および(3)Streptococcus pneumoniaeに対する免疫反応を誘導する抗原の三つ全てを含まない、組成物。
(項目15)
項目10〜14のいずれかの項目に記載の組成物であって、ここで該組成物は、(1)髄膜炎菌のサッカリド、(2)Haemophilus influenzaeに対する免疫反応を誘導する抗原、および(3)Streptococcus pneumoniaeに対する免疫反応を誘導する抗原の三つ全て、ならびにキトサンのアルキル化誘導体を含む、組成物。
(項目16)
キットであって、(a)凍結乾燥された形態のN.meningitidis血清群Aに由来する莢膜サッカリド、ならびに(b)N.meningitidisの血清群C、血清群W135および血清群Yの一以上に由来する莢膜サッカリドを含み、ここで(a)および(b)は、組み合わされた場合、粘膜投与に適しているように処方されている、キット。
(項目17)
患者において免疫反応を惹起する方法であって、該方法は、項目1〜15のいずれか一項による組成物を患者へ投与する工程を包含する、方法。
(項目18)
N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの少なくとも二つに由来する莢膜サッカリドの使用であり、ここで該莢膜サッカリドは、免疫反応を惹起するために、動物へ粘膜送達するための医薬品の製造において、キャリアタンパク質に結合され、および/またはオリゴヌクレオチドである、使用。
(項目19)
免疫反応を惹起するために、動物へ粘膜送達するための医薬品の製造における、(1)N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの少なくとも一つに由来する莢膜サッカリドであって、ここで該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に対して結合され、および/またはオリゴ糖である、莢膜サッカリド、ならびに(2)キトサン、の使用。
(項目20)
項目18または項目19に記載の使用であって、ここで前記医薬品は、鼻腔内送達用である、使用。
(項目21)
ワクチン組成物であって、該組成物は、キトサンアジュバント、変異ADP−リボシル化毒素および抗原を含み、ここで該ワクチン組成物は、被験体への投与後、Th1に偏った免疫反応を生じる、ワクチン組成物。
(発明を実施するための様式)
(髄膜炎菌性血清群Cワクチン[182])
CRM197髄膜炎菌Cオリゴ糖結合体[6、9]を、一用量あたり1μgでN−トリメチル−キトサンクロリドアジュバント[178]および/またはLT−K63アジュバントを用いてマウスに鼻腔内投与した。TMCを、一用量あたり8μgで使用し、18.9%の代替品と共にエビの殻に由来するキトサン(「Chitoclear」Primex ehf、Iceland)(94.5%アセチル化)から調製した[179]。LT−K63を、一用量あたり1μgまたは0.1μgで用いた。麻酔されていない雌性BALB/cを、10μl量の処方物(一鼻孔あたり5μl)を用いて0日、21日、35日目に鼻腔内免疫化した。血清サンプルを、各免疫化の前後に採取した。鼻孔の洗浄を、三度目の免疫化の後10日間行った。MenCおよびLTに対して特異的なIgG抗体およびIgA抗体の力価を、ELISAによって決定した[180]。コントロールのマウスに、水酸化アルミニウムアジュバント500μgを含む400μl量を皮下的(s.c.)に与えた。全ての処方物を、LTK63粘膜アジュバントを、加えてもしくは加えずに、皮下免疫のためにCRM−MenC結合体ワクチンとアジュバント、またはTMCの粉末懸濁物とを混合することによって使用直前にpH7.4のPBS中に調製した。
(髄膜炎菌性血清群Cワクチン[182])
CRM197髄膜炎菌Cオリゴ糖結合体[6、9]を、一用量あたり1μgでN−トリメチル−キトサンクロリドアジュバント[178]および/またはLT−K63アジュバントを用いてマウスに鼻腔内投与した。TMCを、一用量あたり8μgで使用し、18.9%の代替品と共にエビの殻に由来するキトサン(「Chitoclear」Primex ehf、Iceland)(94.5%アセチル化)から調製した[179]。LT−K63を、一用量あたり1μgまたは0.1μgで用いた。麻酔されていない雌性BALB/cを、10μl量の処方物(一鼻孔あたり5μl)を用いて0日、21日、35日目に鼻腔内免疫化した。血清サンプルを、各免疫化の前後に採取した。鼻孔の洗浄を、三度目の免疫化の後10日間行った。MenCおよびLTに対して特異的なIgG抗体およびIgA抗体の力価を、ELISAによって決定した[180]。コントロールのマウスに、水酸化アルミニウムアジュバント500μgを含む400μl量を皮下的(s.c.)に与えた。全ての処方物を、LTK63粘膜アジュバントを、加えてもしくは加えずに、皮下免疫のためにCRM−MenC結合体ワクチンとアジュバント、またはTMCの粉末懸濁物とを混合することによって使用直前にpH7.4のPBS中に調製した。
血清サンプルを0日目、20日目(ポスト−1)、34日目(ポスト−2)、および45日目(ポスト−3)に取り、この日にマウスを屠殺し、鼻の洗浄を行い、そして脾臓を取り除いた。鼻の洗浄を、0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)および1mMフェニルメタンスルホニルフルオライド(PMSF)を含有する1ml PBS(pH 7.4)を流しそして吸引することを繰り返すことによって実施した。
血清および粘膜の抗MenC−特異的IgG抗体、抗−CRM197−特異的IgG抗体および抗−LTK63特異的IgG抗体ならびに抗MenC−特異的IgA抗体、抗−CRM197−特異的IgA抗体および抗−LTK63特異的IgA抗体の滴定を、以前に詳細に述べられたように[180〜182]、個々の血清サンプルについてELISAによって実施した。抗体滴定を、両側スチューデント検定によって統計学的に比較した。N.meningitidisのC群C11系統に対する血清の殺菌活性を、補体の供給源として胎児ウサギ血清を用い、既に記載された標準的な方法[119、180]に従ってプールした血清サンプルについて滴定した。
血清IgG反応を、図14に示す:(A)ELISAおよび(B)殺菌性(対数目盛)。図15は、(A)血清および(B)鼻の洗浄液におけるIgA力価を示す。図16は、脾臓増殖アッセイの結果を示す。
このデータは、TMCのみが、免疫原性を増強することを示し、またLT−K63アジュバントと共に同時投与した場合、TMCが免疫原性を増強することを示す。1μgのLT−K63とTMCとの混合物を受けているマウスは、皮下免疫によって得られるIgG力価に匹敵するIgG力価を得た。さらに、両方の用量の混合アジュバントは、皮下免疫と同等のまたは皮下免疫よりも良好な血清殺菌性抗体反応を生じた。皮下免疫は、鼻の洗浄液においてMenC−特異的IgA反応を生じなかった。
従って、TMCおよびLTK−63は、MenCサッカリド抗原(単独または組合せのいずれか)について効果的な鼻腔内アジュバントである。有利なことには、LT−K63へのTMCの添加は、免疫原性の減少を伴うことなくLT−K63の用量を90%減少させることが可能である。従って、TMCは、免疫原性の減少を伴うことなく潜在的な残留毒性を有する構成要素を減少させることが可能である。
さらなる実験において、以下の九つの組成物を比較した。
図20に示すように、これらの結果は、最高の血清抗MenC IgG抗体力価が、LTK63変異体およびキトサンまたはTMCの両方と一緒にCRM−MenCワクチンを用いて鼻腔内(i.n.)免疫されているマウスの群(第7群〜第9群)において得られたことを確認する。抗体の力価は、同一用量のワクチンを用いて皮下免疫化したマウスで見出された抗体力価に匹敵した(P>0.05)(皮下免疫したマウスにおいてのみ検出可能な抗体を誘導した、第一回の免疫化後の反応は除く)。10μgから50μgへのTMC用量の増加は、血清抗MenC抗体反応の有意な増強を(TMC 10μg[第4群]対TMC 50μg[第6群]についてP<0.01)、1μgのLTK63変異体のみを含むワクチンを用いて鼻腔内(i.n.)免疫したマウス(第3群)において観察されたレベルに匹敵するレベルまで誘導した。ワクチン処方物へ1μgのLTK63変異体を添加することによる抗MenC抗体反応の有意な増強は、TMCの最小用量(10μg)を受けているマウスの群において明白であった(第7群対第4群についてP<0.01)。アジュバントを加えたCRM−MenCワクチンを用いて鼻腔内免疫したマウスのみが、利用したアジュバント/TMC用量に関係なく、MenCに対する検出可能な血清IgA抗体を有したが、皮下(s.c.)免疫したマウスは有さなかった。最終的に、LTK63粘膜アジュバントおよびTMCの両方の同時使用は、LTK63のみで誘導した殺菌性力価(1:4000)、TMCのみで誘導した殺菌性力価(1:1,000〜1:4,000)、および皮下で与えられたワクチンのみで誘導した殺菌性力価(1:4,000)よりもより高い殺菌性力価(1:16,000)を誘導した。
同様の実験を、アジュバントとして非メチル化「Chitoclear」キトサンを用いて実施した。マウスに、同一の経路で、一用量あたり2.5μgのサッカリドで同一の結合体抗原を与えたが、LT−K63(1μg)および/またはキトサン(10μgまたは20μg)を伴う。六つの群のマウスを使用した。
図17〜図19に示すように、ミョウバンを用いた皮下投与と比べて、LT−K63およびキトサンを用いた鼻腔内投与は、同等のIgG反応および血清殺菌性反応を生じ、鼻のIgA反応を生じた。
(LKK63用量の減少)
補助剤としてのTMCの使用が、全体的な粘膜免疫賦活作用を損失することなく、LTK63用量の減少を可能とするか否かについて調べるために、以下の組成物を試験した。
補助剤としてのTMCの使用が、全体的な粘膜免疫賦活作用を損失することなく、LTK63用量の減少を可能とするか否かについて調べるために、以下の組成物を試験した。
図21に示すように、一用量あたり1μgでのLTK63の強力な免疫賦活作用(第6群)は、この変異物を、0.1μgまたは0.05μg(第4群および第5群)の投薬量で用いた場合、劇的に低下する。LTK63変異体とTMCとの同時使用は、血清抗MenC抗体反応を完全に回復させた(第7群〜第9群)。
殺菌性抗体反応は、限定的な用量のLTK63変異体を用いて免疫されたマウスにおいてごく僅かであった(第4群および第5群)。しかし、LTK63を、TMCと同時投与した場合(第7群〜第9群)、CRM−MenC結合体ワクチンを皮下に受けたマウス(第1群)において見出される殺菌性抗体力価に匹敵するか、またはより高いレベルで殺菌性抗体力価は増加した。LTK63を加えたCRM−MenCワクチンと共にTMCを用いて、または用いずに鼻腔内(i.n.)免疫したマウスは、鼻の洗浄液においてMenCに対する検出可能なIgA抗体を有するが、皮下(s.c.)免疫したマウスは有さなかった。
従って、TMCおよびLTK63変異体の付加的な効果は、互いに限定された用量で非常に良好に効果を与え、その結果LTK63変異体の総量の使用は、TMCについての必要量を減少させ、そしてTMC総量の使用は、MenCに対する強力な抗体反応および防御抗体反応の誘導に必要なLTK63変異体の量を限定する。実際に、非常に少量のLTK63アジュバント(すなわち、0.1μgまたは0.05μg)で、CRM−MenC結合体ワクチンを、TMCと一緒に同時投与した場合、高殺菌性抗体力価が、誘導されたが、TMCが存在しない場合には誘導されなかった。これはまた、CRMキャリアおよびLTK63自体に対する免疫反応の増強にも当てはまった(示さず)。
これらのデータは、これらの分子の内因性粘膜免疫賦活作用が、適切な生体接着性物質と一緒に処方されることによって効率的に増強され得ることを明瞭に示す。従って、鼻腔内(i.n.)送達したワクチンの安全なプロフィールを、非毒性のLT変異物およびTMCの同時使用によってさらに増強されることが予測される。このデータは、髄膜炎菌性結合体ワクチンに対する保護免疫反応が、二つの適切な粘膜アジュバントの会合を用いる粘膜免疫によって改善され得ることを示す。特に、この保護免疫反応の質は、適切な用量の粘膜アジュバントに依存して改変され得る。
(Th1/Th2偏り)
キトサンを用いて処方したCRM197を用いた鼻腔内(i.n.)免疫は、優先的に機能的Th2型表現型に向かって免疫反応を誘導し[183、184]、その一方でLT変異物、特に非毒性LTK63変異体は、Th1/Th0機能的表現型に向かう鼻腔内(i.n.)免疫の後、抗原特異的免疫反応に優先的に偏る[185〜157]。本発明の組成物のTh1/Th2のバランスを研究し、そしてLTK63アジュバントまたはTMCアジュバントの使用を、用いた用量に依存するTh1型反応またはTh2型反応を誘導するためにこれら二つの成分の性質を微細に調節することを見出した。
キトサンを用いて処方したCRM197を用いた鼻腔内(i.n.)免疫は、優先的に機能的Th2型表現型に向かって免疫反応を誘導し[183、184]、その一方でLT変異物、特に非毒性LTK63変異体は、Th1/Th0機能的表現型に向かう鼻腔内(i.n.)免疫の後、抗原特異的免疫反応に優先的に偏る[185〜157]。本発明の組成物のTh1/Th2のバランスを研究し、そしてLTK63アジュバントまたはTMCアジュバントの使用を、用いた用量に依存するTh1型反応またはTh2型反応を誘導するためにこれら二つの成分の性質を微細に調節することを見出した。
マウスを、上記のように免疫化した。群は、以下を受けた。
個々のマウスに由来する脾臓を、切除し、マウスの各群に由来する細胞を、一緒にプールし、10%胎仔ウシ血清、2mM L−グルタミン、25mM Hepes、100Uペニシリンおよびストレプトマイシン、ならびに5mM 2−メルカプト−エタノールを含有するDMEM中に懸濁した。2×105細胞を、U底96ウェルプレート中の200μlの培地に播種し、そして示したように異なる濃度でCRM−MenC結合体を用いて5日間刺激した。細胞増殖を、培養を終了する前に16時間、1ウェルあたり1μCiの3[H]−チミジンを添加することによって決定した。次いで細胞を、濾紙上に回収し、取り込まれた放射活性を、シンチレーションカウンターで測定した。
最高濃度の抗原を用いて刺激した三連の細胞培養に由来する上清を、プールし、そしてラット抗マウスサイトカイン特異的モノクローナル抗体を用いてIFN−γおよびIL−5のレベルを調べるためにELISAによって試験した。手短に言えば、96穴プレートを、0.1M重炭酸塩緩衝液で希釈した適切な量の抗マウスIFN−γ抗体または抗マウスIL−5抗体を用いてコートした。4℃で一晩のインキュベーション、洗浄および室温で2時間1% BSAを用いてコートされていない部位の浸潤の後、上清を、ウェルに添加し、4℃で一晩インキュベートした。結合したサイトカインを、ビオチン化抗IFN−γ抗体または抗IL−5抗体を用いて決定し、その後ホースラディッシュペルオキシダーゼ標識化ストレプトアビジンを37℃で1時間添加した。結合した抗体を、o−フェニレンジアミン基質を用いて示し、その後マイクロプレートELISAリーダーを用いて450nmでプレートを読んだ。サイトカイン濃度は、組換えマウスIFN−γまたは組換えマウスIL−5の既知の量を用いて作製された検量線生成によって決定した。
図22に示したように、LTK63のみを加えたCRM−MenCワクチンを用いた鼻腔内免疫は、最高用量で与えた場合(1μg、第6群)、IgG1アイソタイプおよびIgG2aアイソタイプの両方の抗MenC IgG抗体を誘導した。しかし、より少量の用量では(すなわち、0.1μgおよび0.05μg)、抗MenC IgG1は、検出可能であったが、低い力価では、IgG2aは、検出できなかった。TMCのみを用いた場合、抗MenC IgG1抗体のみが、検出可能であった。CRM−MenCワクチンを伴うLTK63変異体とTMCとの同時投与は、抗MenC IgG1抗体の力価を増強する(第7群、第8群、および第9群対第3群についてp<0.05)だけでなく、特に少用量のLTK63において(第7群および第8群)IgG2a抗体を誘導した。予測したように、水酸化アルミニウムの存在下での皮下免疫は、IgG2aと比較した場合、MenCに対するIgG1のより高い力価を誘導し、重要なことに、鼻腔内ワクチンを受けているマウスにおいて決して検出されないIgEも誘導した。全てのこれらのデータにより、Th2反応をプライムし得るTMC様化合物の存在下においてすら、Th1依存性抗原特異的IgGアイソタイプ(IgG2a)を誘導するLTK63の性質が強く確認される。
LTK63またはTMCの存在下においてCRM−MenCワクチンによる鼻腔内免疫は、インビトロでの抗原による再刺激により特異的に増殖するT−細胞のプライミングを誘導した。さらに、マウスが、皮下に結合体ワクチンを受けているマウスにおいて観察されるレベルと同様かまたはより高いレベルでLTK63およびTMCの両方を伴うワクチンを受けている場合、この増殖反応は、増強した。
図23に示すように、TMCのみを加えたワクチンを用いた鼻腔内免疫は、IL−5とIFN−γとの両方の産生を誘導した。免疫化のために用いられたTMC量の増加は、IFN−γの産生量を強く抑制したが、IL−5の産生量を抑制しなかった。TMCを伴うワクチン処方物へのLTK63変異体(一用量あたり1μg)の添加は、細胞のIL−5を産生する能力を劇的に抑制し、同時に、LTK63のみを加えたワクチンを用いて免疫化したマウスに由来する培養物の上清において検出可能であるのと同様に高レベルのIFN−γを誘導した。IFN−γの産生を誘導するLTK63の能力は、鼻腔内免疫のためにより少用量(0.1μgまたは0.05μg)を用いた場合、顕著に減少した(図24)。ワクチン処方物へのTMCの添加は、LTK63の最高用量(1μg)でのIFN−γ産生のパターンを変化させなかった;逆に、LTK63を、より少用量で与えた場合、IL−5の産生を有利にした。まとめると、これらのデータは、(i)機能的Th1型表現型に向かう免疫反応を偏らせるLTK63の性質(主により高用量で)、(ii)機能的Th2型免疫反応を促進するTMCの性質、(iii)二つの成分の適切な用量および「混合」によりTh1型免疫反応とTh2型免疫反応との間のバランスを調節する可能性を示す。
キトサンおよびLTK36についてのTh1/Th2バランスのこれまでの研究は、固定した、高用量のLTK63(1μg以上)またはキトサンを用いている。しかし、両成分の減少した用量を用いて、TMCおよびLTK63によってプライムしたTh2型反応およびTh1型反応は、より容易に観察され得る。TMCおよびLTK63の最低用量において、免疫反応の偏りは、ほとんど明らかでなかった。1μgのLTK63が、TMCの任意の用量を含有するワクチン処方物に添加された場合、免疫反応は、Th1型反応に向かって一貫して偏らされ、IFN−γの産生およびIL−5産生の全体的な抑制を伴う。これらのデータは、TMCのTh2に偏った(IL−5産生)反応をしのぐLTK63の顕著なTh1誘導の役割を強く示唆する。実際、IL−5の産生は、最低用量のLTK63と一緒に最高用量のTMCを受けている群においてのみ維持された。LTK63変異体の含有は、Th1型免疫反応を有利にし、さもなければ単独で用いた鼻腔内のTMCまたは皮下のミョウバンによってTh2機能的表現型に向かって駆動されている。
まとめると、このデータは、優先的なTh1機能的表現型またはTh2機能的表現型に向かう免疫反応の偏りは、ワクチン処方物に存在する特定の粘膜アジュバントによって駆動されるだけでなく、重要なことに、鼻腔内送達したワクチン処方物に存在する成分の各々の相対量によっても駆動される。従って、本保護免疫反応の特性を、適切な用量の粘膜アジュバントおよび送達系によって、保護に必要とされるエフェクターの機能に応じて、微細に調整し得る。
(混合性ワクチン)
オリゴ糖結合体の混合性ACWY組成物を、参考文献8に記載される物質を用いて調製した。この組成物を、PBSを用いてpH 7.4に緩衝した。結合体の各々の濃度は、以下であった。
オリゴ糖結合体の混合性ACWY組成物を、参考文献8に記載される物質を用いて調製した。この組成物を、PBSを用いてpH 7.4に緩衝した。結合体の各々の濃度は、以下であった。
この組成物を、アジュバントを用いないかまたは以下の粘膜アジュバントのうちの一つを用いて、10μlの容量(一方の外鼻孔につき5μl)でマウスに鼻腔内投与した。
比較のために、同一の抗原組成物を、水酸化アルミニウムアジュバントを用いて皮下に投与した。
コントロールとして、MenC結合体のみを、組合せの組成物におけるMenCと同じ濃度で同一の経路によって、同一のアジュバントを用いて投与した。
従って、10個の群のマウスは、以下の組成物を受けた。
実験の最初の組において、以下の3つの鼻腔内用量(ミョウバンについては皮下)の血清IgGレベルは、以下のとおりであって、GMT(MEU/ml)±標準偏差として表した(図2):
同一の動物を、胎児ウサギの補体存在下で血清殺菌性抗体について試験した。用いた株は、A−F6124、C−C11、W135−5554およびY−240539であった。
結果は、以下のとおりであった(図3):
脾臓における細胞の増殖もまた、同一の10群について試験した。MenACWY抗原を受けた奇数の群についての結果を図4Aに示し、MenCのみを受けた偶数の群は、図4Bである。
実験の第二組において、マウスは、鼻腔内に20μlの以下のACWY組成物(各抗原として2μgのサッカリド)を受けた(皮下にACWY組成物を受けた1群を除く):
三回の免疫化後の血清IgGを、図5に示し、血清BCAを、図6に示し、そして細胞増殖を、図7Aおよび図7Bに示す。
同様の実験の第三組において、マウスは、鼻腔内に20μlの以下のACWY組成物(各抗原として2μgのサッカリド)を受けた(皮下にACWY組成物を受けた第1群を除く):
三回の免疫化後の血清IgGを、図8に示し、血清BCAを、図9に示し、そして細胞増殖を、図10Aおよび図10Bに示す。
従って、LTK63およびTMCの両方、特にこれらの組み合わせは、髄膜炎菌の血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yに対する混合性ワクチンの鼻腔内送達のための高度に効果的なアジュバントである。
本発明は、例のみによって記載され、本発明の範囲内および精神内にある限り、改変がなされ得ると理解される。
Claims (23)
- 粘膜送達のための免疫原性組成物であって、該組成物は、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yに由来する莢膜サッカリドと、E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体、および、キトサンアジュバントまたはトリアルキル化キトサンアジュバントとを含み、該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、そして、該キトサンアジュバントまたはトリアルキル化キトサンアジュバントは少なくとも20%置換されている、組成物。
- 患者において髄膜炎菌に対する免疫反応を惹起するための免疫原性組成物であって、該組成物は、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yに由来する莢膜サッカリドと、E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体、および、キトサンアジュバントまたはトリアルキル化キトサンアジュバントとを含み、該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、そして、該キトサンアジュバントまたはトリアルキル化キトサンアジュバントは少なくとも20%置換されており、該免疫原性組成物は粘膜送達されることを特徴とする、組成物。
- 免疫原性組成物であって、該組成物は、(a)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリド抗原、ならびに(b)E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバントを含み、該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、そして、該トリアルキル化キトサンアジュバントは少なくとも20%置換されている、組成物。
- (c)一以上のさらなる抗原または(d)一以上のさらなるアジュバントを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記莢膜サッカリドがオリゴ糖である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
- N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの2個、3個または4個に由来する莢膜サッカリドを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
- 血清群A+C、血清群C+W135、血清群C+Y、血清群A+C+W135、血清群A+C+Y、血清群C+W135+Y、または血清群A+C+W135+Yに由来するサッカリドを含む、請求項6に記載の組成物。
- 鼻腔内投与のために適合またはパッケージ化される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
- 鼻内噴霧または点鼻液の形態である、請求項8に記載の組成物。
- 前記E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体が、残基63でセリンからリジンへの置換を有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記トリアルキル化キトサンが、トリメチルキトサンである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
- 髄膜炎菌のサッカリドと、Haemophilus influenzaeに対する免疫反応を誘導する抗原またはStreptococcus pneumoniaeに対する免疫反応を誘導する抗原のいずれかとを含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
- (1)髄膜炎菌のサッカリド、(2)Haemophilus influenzaeに対する免疫反応を誘導する抗原、および(3)Streptococcus pneumoniaeに対する免疫反応を誘導する抗原の三つ全てを含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
- キットであって、(a)凍結乾燥された形態のN.meningitidis血清群Aに由来する莢膜サッカリド、(b)液体形態のN.meningitidisの血清群C、血清群W135および血清群Yの一以上に由来する莢膜サッカリド、ならびに(c)E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバント、を含み、ここで(a)、(b)および(c)は、組み合わされた場合、粘膜投与に適しているように処方されており、該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、そして、該トリアルキル化キトサンアジュバントは少なくとも20%置換されている、キット。
- 髄膜炎菌に対する免疫反応を惹起するために、動物へ粘膜送達するための医薬品の製造における、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの少なくとも二つに由来する莢膜サッカリドと、相乗的に有効な量のE.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバントの使用であって、ここで該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、該E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバントの該相乗的に有効な量が、Th1型免疫反応とTh2型免疫反応の間のバランスを調節する、使用。
- 髄膜炎菌に対する免疫反応を惹起するために、動物へ粘膜送達するための医薬品の製造における、(1)(a)N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの全てに由来する莢膜サッカリド、または、(b)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリド、ならびに(2)E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバント、の使用であって、該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、かつオリゴ糖であり、そして、該トリアルキル化キトサンアジュバントは少なくとも20%置換されている、使用。
- 前記医薬品は、鼻腔内投与可能な形態である、請求項15または16に記載の使用。
- E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバント、変異ADP−リボシル化毒素および抗原を含むワクチン組成物であって、ここで、該抗原は、(a)N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yに由来する莢膜サッカリド、ならびに(b)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリドからなる群より選択され、該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、そして、該トリアルキル化キトサンアジュバントは少なくとも20%置換されている、ワクチン組成物。
- 動物へ粘膜送達するための組成物であって、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの少なくとも二つに由来する莢膜サッカリドと、相乗的に有効な量のE.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバントとを含み、ここで該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、該E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバントの該相乗的に有効な量が、Th1型免疫反応とTh2型免疫反応の間のバランスを調節する、組成物。
- 動物において髄膜炎菌に対する免疫反応を惹起するための組成物であって、N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの少なくとも二つに由来する莢膜サッカリドと、相乗的に有効な量のE.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバントとを含み、ここで該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、該E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバントの該相乗的に有効な量が、Th1型免疫反応とTh2型免疫反応の間のバランスを調節する、組成物。
- 動物へ粘膜送達するための組成物であって、(1)(a)N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの全てに由来する莢膜サッカリド、または(b)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリドと、(2)E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバントとを含み、ここで該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、かつオリゴ糖であり、該トリアルキル化キトサンアジュバントは少なくとも20%置換されている、組成物。
- 動物において髄膜炎菌に対する免疫反応を惹起するための組成物であって、(1)(a)N.meningitidisの血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの全てに由来する莢膜サッカリド、または(b)N.meningitidisの血清群Cに由来する莢膜サッカリドと、(2)E.coli熱不安定性毒素の解毒変異体およびトリアルキル化キトサンアジュバントとを含み、ここで該莢膜サッカリドは、キャリアタンパク質に結合され、かつオリゴ糖であり、該トリアルキル化キトサンアジュバントは少なくとも20%置換されている、組成物。
- 鼻腔内投与可能な形態である、請求項19〜22のいずれか1項に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB0302218.3A GB0302218D0 (en) | 2003-01-30 | 2003-01-30 | Vaccine formulation & Mucosal delivery |
GB0302218.3 | 2003-01-30 | ||
ITPCT/IB03/02382 | 2003-05-14 | ||
PCT/IB2003/002382 WO2003094834A2 (en) | 2002-05-14 | 2003-05-14 | Mucosal vaccines with chitosan adjuvant and meningococcal antigens |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011265085A Division JP2012046550A (ja) | 2003-01-30 | 2011-12-02 | 粘膜髄膜炎菌性ワクチン |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016035255A Division JP2016104813A (ja) | 2003-01-30 | 2016-02-26 | 粘膜髄膜炎菌性ワクチン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015061879A true JP2015061879A (ja) | 2015-04-02 |
Family
ID=9952172
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004502923A Expired - Fee Related JP4696260B2 (ja) | 2002-05-14 | 2003-05-14 | キトサンアジュンバントおよび髄膜炎菌抗原を用いる粘膜ワクチン |
JP2011265085A Withdrawn JP2012046550A (ja) | 2003-01-30 | 2011-12-02 | 粘膜髄膜炎菌性ワクチン |
JP2014261730A Pending JP2015061879A (ja) | 2003-01-30 | 2014-12-25 | 粘膜髄膜炎菌性ワクチン |
JP2016035255A Pending JP2016104813A (ja) | 2003-01-30 | 2016-02-26 | 粘膜髄膜炎菌性ワクチン |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004502923A Expired - Fee Related JP4696260B2 (ja) | 2002-05-14 | 2003-05-14 | キトサンアジュンバントおよび髄膜炎菌抗原を用いる粘膜ワクチン |
JP2011265085A Withdrawn JP2012046550A (ja) | 2003-01-30 | 2011-12-02 | 粘膜髄膜炎菌性ワクチン |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016035255A Pending JP2016104813A (ja) | 2003-01-30 | 2016-02-26 | 粘膜髄膜炎菌性ワクチン |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8926992B2 (ja) |
EP (2) | EP1506008B1 (ja) |
JP (4) | JP4696260B2 (ja) |
CN (1) | CN100579580C (ja) |
AU (1) | AU2003233128B2 (ja) |
BR (2) | BR0310062A (ja) |
CA (1) | CA2485992C (ja) |
ES (2) | ES2328128T3 (ja) |
GB (1) | GB0302218D0 (ja) |
MX (1) | MXPA05007886A (ja) |
NZ (1) | NZ536715A (ja) |
RU (2) | RU2004136299A (ja) |
WO (1) | WO2003094834A2 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9513371D0 (en) * | 1995-06-30 | 1995-09-06 | Biocine Spa | Immunogenic detoxified mutant toxins |
GB9928196D0 (en) | 1999-11-29 | 2000-01-26 | Chiron Spa | Combinations of B, C and other antigens |
GB0115176D0 (en) | 2001-06-20 | 2001-08-15 | Chiron Spa | Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines |
MX339524B (es) | 2001-10-11 | 2016-05-30 | Wyeth Corp | Composiciones inmunogenicas novedosas para la prevencion y tratamiento de enfermedad meningococica. |
MXPA04011249A (es) | 2002-05-14 | 2005-06-06 | Chiron Srl | Vacunas mucosales con adyuvante de quitosano y antigenos meningococicos. |
GB0302218D0 (en) | 2003-01-30 | 2003-03-05 | Chiron Sri | Vaccine formulation & Mucosal delivery |
CA2485999C (en) * | 2002-05-14 | 2015-02-17 | Chiron Srl | Mucosal combination vaccines for bacterial meningitis |
GB0227346D0 (en) | 2002-11-22 | 2002-12-31 | Chiron Spa | 741 |
WO2004075829A2 (en) * | 2003-01-30 | 2004-09-10 | Chiron Corporation | Adjuvanted influenza vaccine |
CA2514328C (en) * | 2003-01-30 | 2020-01-14 | Chiron Srl | Injectable vaccines against multiple meningococcal serogroups |
AU2011224064A1 (en) * | 2003-10-02 | 2011-10-06 | Novartis Vaccines And Diagnostics S.R.L. | Liquid vaccines for multiple meningococcal serogroups |
GB0323103D0 (en) | 2003-10-02 | 2003-11-05 | Chiron Srl | De-acetylated saccharides |
AU2004277758A1 (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-14 | Novartis Vaccines And Diagnostics S.R.L. | Liquid vaccines for multiple meningococcal serogroups |
EP1740217B1 (en) | 2004-04-30 | 2011-06-15 | Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. | Meningococcal conjugate vaccination |
GB0500787D0 (en) * | 2005-01-14 | 2005-02-23 | Chiron Srl | Integration of meningococcal conjugate vaccination |
AU2012203419B2 (en) * | 2005-06-27 | 2014-06-26 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Immunogenic composition |
SI1896063T1 (sl) | 2005-06-27 | 2012-03-30 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Imunogeni sestavek |
EP2068917A2 (en) * | 2006-09-22 | 2009-06-17 | Government of the USA, as Represented by the Secretary, Department of Health and Human Services | Compositions and methods for chitosan enhanced immune response |
SG10201502490YA (en) | 2006-09-29 | 2015-05-28 | Ligocyte Pharmaceuticals Inc | Norovirus vaccine formulations |
NZ600958A (en) * | 2007-04-06 | 2015-05-29 | Takeda Vaccines Inc | Methods and compositions for live attentuated viruses |
US8916164B2 (en) * | 2007-08-29 | 2014-12-23 | Abivax | Methods of enhancing adjuvaticity of vaccine compositions |
US20100266636A1 (en) | 2007-09-18 | 2010-10-21 | Ligocyte Pharmaceuticals, Inc. | Method of conferring a protective immune response to norovirus |
KR20100083150A (ko) | 2007-09-18 | 2010-07-21 | 리고사이트 파머슈티컬즈 인코퍼레이티드 | 노로바이러스에 대한 보호면역반응을 제공하는 방법 |
MX340096B (es) * | 2007-10-19 | 2016-06-27 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Formulaciones de vacuna meningococica. |
GB0822633D0 (en) * | 2008-12-11 | 2009-01-21 | Novartis Ag | Formulation |
EP2608805B1 (en) | 2010-08-23 | 2017-07-05 | Wyeth LLC | STABLE FORMULATIONS OF NEISSERIA MENINGITIDIS rLP2086 ANTIGENS |
MY166172A (en) | 2010-09-10 | 2018-06-07 | Wyeth Llc | Non-lipidated variants of neisseria meningitidis orf2086 antigens |
MY170746A (en) | 2011-07-11 | 2019-08-27 | Takeda Vaccines Inc | Parenteral norovirus vaccine formulations |
EP4043029A1 (en) | 2012-03-09 | 2022-08-17 | Pfizer Inc. | Neisseria meningitidis compositions and methods thereof |
SA115360586B1 (ar) | 2012-03-09 | 2017-04-12 | فايزر انك | تركيبات لعلاج الالتهاب السحائي البكتيري وطرق لتحضيرها |
JP6416751B2 (ja) * | 2012-04-30 | 2018-10-31 | バイオセラ インコーポレイテッド | β−グルカン免疫治療方法 |
CA2903716C (en) | 2013-03-08 | 2019-04-09 | Pfizer Inc. | Immunogenic fusion polypeptides |
EP3041502A2 (en) | 2013-09-08 | 2016-07-13 | Pfizer Inc. | Neisseria meningitidis compositions and methods thereof |
CN107249626A (zh) | 2015-02-19 | 2017-10-13 | 辉瑞大药厂 | 脑膜炎奈瑟球菌组合物及其方法 |
EP3530285B1 (en) * | 2016-10-20 | 2023-08-09 | KM Biologics Co., Ltd. | METHOD FOR PRODUCING HIB CONJUGATE VACCINE USING PRP WITH
LOWERED MOLECULAR WEIGHT |
CN115350117B (zh) * | 2016-11-08 | 2024-11-26 | 高露洁-棕榄公司 | 口腔护理组合物 |
PE20191107A1 (es) | 2017-01-31 | 2019-08-26 | Pfizer | Composiciones de neisseria meningitidis y metodos respectivos |
AU2020205718A1 (en) * | 2019-01-11 | 2021-08-05 | Cornell University | Bioconjugate vaccines' synthesis in prokaryotic cell lysates |
IL298410A (en) * | 2020-05-22 | 2023-01-01 | Alberto Riveros Carlos | System, method and use of certain drugs for reducing viral replication in respiratory tract mucosa |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002540077A (ja) * | 1999-03-24 | 2002-11-26 | イギリス国 | ポリカチオン性炭水化物のワクチンにおける免疫賦活剤としての使用 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9422096D0 (en) | 1994-11-02 | 1994-12-21 | Biocine Spa | Combined meningitis vaccine |
GB9525083D0 (en) * | 1995-12-07 | 1996-02-07 | Danbiosyst Uk | Vaccine compositions |
US6884435B1 (en) | 1997-01-30 | 2005-04-26 | Chiron Corporation | Microparticles with adsorbent surfaces, methods of making same, and uses thereof |
US6818222B1 (en) | 1997-03-21 | 2004-11-16 | Chiron Corporation | Detoxified mutants of bacterial ADP-ribosylating toxins as parenteral adjuvants |
GB9713156D0 (en) | 1997-06-20 | 1997-08-27 | Microbiological Res Authority | Vaccines |
US7018637B2 (en) * | 1998-02-23 | 2006-03-28 | Aventis Pasteur, Inc | Multi-oligosaccharide glycoconjugate bacterial meningitis vaccines |
MY125387A (en) | 1999-03-19 | 2006-07-31 | Smithkline Beecham Biologicals S A | Vaccine |
GB9923060D0 (en) | 1999-09-29 | 1999-12-01 | Chiron Spa | Vaccine |
EP1244468A2 (en) | 2000-01-07 | 2002-10-02 | University Of Cincinnati | Selective activation of a th1 or th2 lymphocyte regulated immune response |
US20020156033A1 (en) | 2000-03-03 | 2002-10-24 | Bratzler Robert L. | Immunostimulatory nucleic acids and cancer medicament combination therapy for the treatment of cancer |
ATE534402T1 (de) * | 2000-06-29 | 2011-12-15 | Smithkline Beecham Biolog | Multivalente impfstoffzusammensetzung |
GB0103170D0 (en) | 2001-02-08 | 2001-03-28 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine composition |
GB0029919D0 (en) | 2000-12-07 | 2001-01-24 | Chiron Spa | Helicobacter pylori prime & boost vaccination |
CA2435681C (en) | 2001-01-23 | 2011-06-21 | Aventis Pasteur | Multivalent meningococcal polysaccharide-protein conjugate vaccine |
GB0107658D0 (en) * | 2001-03-27 | 2001-05-16 | Chiron Spa | Streptococcus pneumoniae |
US20030072764A1 (en) | 2001-04-05 | 2003-04-17 | O'hagan Derek | Mucosal boosting following parenteral priming |
GB0115176D0 (en) | 2001-06-20 | 2001-08-15 | Chiron Spa | Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines |
CN100354297C (zh) * | 2001-10-03 | 2007-12-12 | 希龙公司 | 辅助的脑膜炎球菌组合物 |
GB0129007D0 (en) | 2001-12-04 | 2002-01-23 | Chiron Spa | Adjuvanted antigenic meningococcal compositions |
DK1471936T3 (da) | 2002-01-14 | 2010-04-26 | Novartis Vaccines & Diagnostic | HIV-Vaccine og fremgangsmåde til anvendelse |
AU2003207379A1 (en) * | 2002-03-18 | 2003-09-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Holder for papers of value, and method of registering the contents thereof |
GB0302218D0 (en) | 2003-01-30 | 2003-03-05 | Chiron Sri | Vaccine formulation & Mucosal delivery |
CA2485999C (en) | 2002-05-14 | 2015-02-17 | Chiron Srl | Mucosal combination vaccines for bacterial meningitis |
-
2003
- 2003-01-30 GB GBGB0302218.3A patent/GB0302218D0/en not_active Ceased
- 2003-05-14 EP EP03727880A patent/EP1506008B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-14 RU RU2004136299/13A patent/RU2004136299A/ru unknown
- 2003-05-14 WO PCT/IB2003/002382 patent/WO2003094834A2/en active Application Filing
- 2003-05-14 AU AU2003233128A patent/AU2003233128B2/en not_active Ceased
- 2003-05-14 ES ES03727880T patent/ES2328128T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-14 NZ NZ536715A patent/NZ536715A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-05-14 JP JP2004502923A patent/JP4696260B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-14 CA CA2485992A patent/CA2485992C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-14 US US10/514,207 patent/US8926992B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-14 BR BR0310062-6A patent/BR0310062A/pt not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-01-30 BR BR0407101-8A patent/BRPI0407101A/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-01-30 CN CN200480003280A patent/CN100579580C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-30 EP EP04706763.2A patent/EP1587538B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-01-30 ES ES04706763.2T patent/ES2470765T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-01-30 RU RU2005127200/15A patent/RU2349342C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2004-01-30 MX MXPA05007886A patent/MXPA05007886A/es active IP Right Grant
-
2011
- 2011-12-02 JP JP2011265085A patent/JP2012046550A/ja not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2014261730A patent/JP2015061879A/ja active Pending
-
2016
- 2016-02-26 JP JP2016035255A patent/JP2016104813A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002540077A (ja) * | 1999-03-24 | 2002-11-26 | イギリス国 | ポリカチオン性炭水化物のワクチンにおける免疫賦活剤としての使用 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6011028608; Journal of Infectious Diseases Vol.186,No.9, 2002, p1358-1361 * |
JPN6011028611; Vaccine Vol.10,No.10, 1992, p691-698 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003233128A1 (en) | 2003-11-11 |
RU2004136299A (ru) | 2006-03-10 |
CN100579580C (zh) | 2010-01-13 |
ES2470765T3 (es) | 2014-06-24 |
RU2349342C2 (ru) | 2009-03-20 |
CA2485992A1 (en) | 2003-11-20 |
BRPI0407101A (pt) | 2006-01-24 |
WO2003094834A2 (en) | 2003-11-20 |
EP1587538B1 (en) | 2014-04-02 |
BR0310062A (pt) | 2005-02-15 |
CA2485992C (en) | 2013-07-09 |
NZ536715A (en) | 2007-02-23 |
RU2005127200A (ru) | 2006-06-10 |
WO2003094834A3 (en) | 2004-05-21 |
US8926992B2 (en) | 2015-01-06 |
EP1506008B1 (en) | 2009-07-22 |
US20060051378A1 (en) | 2006-03-09 |
GB0302218D0 (en) | 2003-03-05 |
JP2016104813A (ja) | 2016-06-09 |
JP4696260B2 (ja) | 2011-06-08 |
JP2012046550A (ja) | 2012-03-08 |
CN1767853A (zh) | 2006-05-03 |
EP1506008A2 (en) | 2005-02-16 |
JP2005525415A (ja) | 2005-08-25 |
ES2328128T3 (es) | 2009-11-10 |
EP1587538A1 (en) | 2005-10-26 |
AU2003233128B2 (en) | 2008-10-09 |
MXPA05007886A (es) | 2005-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016104813A (ja) | 粘膜髄膜炎菌性ワクチン | |
JP2010209122A (ja) | キトサンアジュンバントおよび髄膜炎菌抗原を用いる粘膜ワクチン | |
JP4662537B2 (ja) | 細菌性髄膜炎に関する粘膜組合せワクチン | |
JP5075317B2 (ja) | 莢膜性多糖類の可溶化および組合せワクチン | |
JP7275277B2 (ja) | ストレプトコッカス・ニューモニエ多糖-タンパク質コンジュゲートを含む組成物およびその使用方法 | |
JP5038136B2 (ja) | サッカリド抗原のためのグリコセラミドアジュバント | |
AU2002330681B2 (en) | Vaccines comprising aluminium adjuvants and histidine | |
JP2009173681A (ja) | アルミニウムアジュバントおよびヒスチジンを含むワクチン | |
JP2005526697A (ja) | アジュバント化されたMeningococcus組成物 | |
JP2006516609A (ja) | 粘膜髄膜炎菌性ワクチン | |
RU2360699C2 (ru) | Композиции менингококковых вакцин с адъювантами |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160801 |