JP2015053152A - 非水電解液二次電池 - Google Patents
非水電解液二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015053152A JP2015053152A JP2013184567A JP2013184567A JP2015053152A JP 2015053152 A JP2015053152 A JP 2015053152A JP 2013184567 A JP2013184567 A JP 2013184567A JP 2013184567 A JP2013184567 A JP 2013184567A JP 2015053152 A JP2015053152 A JP 2015053152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- polyacrylic acid
- electrode mixture
- mixture layer
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】 活物質およびバインダを含有する負極合剤層を、集電体の片面または両面に有する負極を備えており、前記バインダとして、ポリアクリル酸のアルカリ塩と、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルアルコールとを含有しており、ポリアクリル酸のアルカリ塩100質量部に対し、カルボキシメチルセルロースおよびポリビニルアルコールより選ばれる少なくとも1種の比率が10質量部以上80質量部以下であり、前記活物質として、黒鉛と、組成式SiOxで表される材料(ただし、Siに対するOの原子比xは0.5≦x≦1.5である)、SiまたはSi合金とを含有していることを特徴とする非水電解液二次電池により、前記課題を解決する。
【選択図】 なし
Description
<正極の作製>
正極活物質であるLiCoO2:93質量部、導電助剤であるカーボンブラック:3質量部、およびバインダであるPVDF:4質量部を、溶媒であるNMPを用いて均一になるように混合して正極合剤含有スラリーを調製した。この正極合剤含有スラリーを、厚みが15μmのアルミニウム箔からなる正極集電体の片面に塗布し、乾燥した後、ローラープレス機により加圧成形することにより、正極集電体の片面に厚みが70μmの正極合剤層を形成した。その後、これを25mm×35mmに切断して短冊状の正極を得た。
ポリアクリル酸:100gを純水:500gに投入して攪拌溶解させた後、NaOH:70gを加えてpHが7以下になるまで攪拌溶解させた。この水溶液を一部採取し、100℃で真空乾燥し、残渣の質量を測定して固形分比を求めた。そして、残りの水溶液に純水を添加して、ポリアクリル酸のナトリウム塩の5質量%濃度水溶液を得た。また、CMCを純水に投入し、攪拌溶解させてCMCの2質量%濃度水溶液を調製した。
前記の正極と前記の負極とを、PE製微多孔膜セパレータ(厚み25μm、空孔率45%)を介在させつつ重ね合わせて積層電極体とした。この積層電極体を10cm×20cmのアルミニウムラミネートフィルムからなる外装体内に挿入した。次に、ECとDECとMECとを1:1:1の体積比で混合した溶液にLiPF6を1mol/Lの濃度で溶解させた後、更にVCを1質量%となる量で溶解させて調製した非水電解液を外装体内に注入した。その後、外装体の開口部を封口して、図1に示す外観で、図2に示す断面構造の非水電解液二次電池を作製した。
負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩とCMCとの組成比(質量比)を、94:1.5:4.09:0.41に変更した以外は、実施例1と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩とCMCとの組成比(質量比)を、94:1.5:2.5:2に変更した以外は、実施例1と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
負極活物質を、黒鉛とSiとを4:1の質量比で含む混合物に変更した以外は、実施例1と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
CMCの水溶液の添加後にSBRの水分散液を添加し、その後に純水を投入して粘度を調整した以外は実施例1と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。この負極合剤含有スラリーにおいて、負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩とCMCとSBRとの組成比(質量比)は、94:1.5:2.7:1.3:0.5とした。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
SBRの水分散液に代えてフッ素ゴムの水分散液を用いた以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。この負極合剤含有スラリーにおいて、負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩とCMCとフッ素ゴムとの組成比(質量比)は、94:1.5:2.7:1.3:0.5とした。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
SBRの水分散液に代えてアクリル樹脂の水分散液を用いた以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。この負極合剤含有スラリーにおいて、負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩とCMCとアクリル樹脂との組成比(質量比)は、94:1.5:2.7:1.3:0.5とした。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
SBRの水分散液に代えてポリイミド樹脂の水分散液を用いた以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。この負極合剤含有スラリーにおいて、負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩とCMCとポリイミド樹脂との組成比(質量比)は、94:1.5:2.7:1.3:0.5とした。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
SBRの水分散液に代えてポリアミドイミド樹脂の水分散液を用いた以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。この負極合剤含有スラリーにおいて、負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩とCMCとポリアミドイミド樹脂との組成比(質量比)は、94:1.5:2.7:1.3:0.5とした。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
SBRの水分散液に代えてPPの水分散液を用いた以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。この負極合剤含有スラリーにおいて、負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩とCMCとPPとの組成比(質量比)は、94:1.5:2.7:1.3:0.5とした。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
ポリアクリル酸:100gを純水:500gに投入して攪拌溶解させた後、LiOH:40gを加えてpHが7以下になるまで攪拌溶解させた。この水溶液を一部採取し、100℃で真空乾燥し、残渣の質量を測定して固形分比を求めた。そして、残りの水溶液に純水を添加して、ポリアクリル酸のリチウム塩の5質量%濃度水溶液を得た。
ポリアクリル酸:100gを純水:500gに投入して攪拌溶解させた後、NaOH:50gを加えてpHが7以上8以下になるまで攪拌溶解させてアルカリ置換反応を停止させた。この水溶液を一部採取し、100℃で真空乾燥し、残渣の質量を測定して固形分比を求めた。そして、残りの水溶液に純水を添加して、ポリアクリル酸のナトリウム塩の5質量%濃度水溶液を得た。
ポリアクリル酸:100gを純水:500gに投入して攪拌溶解させた後、LiOH:30gを加えてpHが7以上8以下になるまで攪拌溶解させてアルカリ置換反応を停止させた。この水溶液を一部採取し、100℃で真空乾燥し、残渣の質量を測定して固形分比を求めた。そして、残りの水溶液に純水を添加して、ポリアクリル酸のリチウム塩の5質量%濃度水溶液を得た。
CMCの水溶液に代えてPVAの2質量%濃度の水溶液を用いた以外は、実施例1と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
CMCの水溶液を添加しなかった以外は、実施例1と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。この負極合剤含有スラリーにおいて、負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩との組成比(質量比)は、94:1.5:4.5とした。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
ポリアクリル酸のナトリウム塩の水溶液を添加しなかった以外は、実施例1と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。この負極合剤含有スラリーにおいて、負極活物質とカーボンブラックとCMCとの組成比(質量比)は、94:1.5:4.5とした。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩とCMCとの組成比(質量比)が、94:1.5:4.29:0.21となるようにした以外は、実施例1と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩とCMCとの組成比(質量比)が、94:1.5:1.8:2.7となるようにした以外は、実施例1と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
CMCの水溶液を添加しなかった以外は、実施例4と同様にして負極合剤含有スラリーを調製した。この負極合剤含有スラリーにおいて、負極活物質とカーボンブラックとポリアクリル酸のナトリウム塩との組成比(質量比)は、94:1.5:4.5とした。そして、前記の負極合剤含有スラリーを用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
実施例および比較例の各非水電解液二次電池を、10mAの定電流で4.2Vまで充電し、続いて4.2Vの定電圧で充電した。定電流充電と定電圧充電との総充電時間は5時間とした。そして、充電後の各電池を、10mAの定電流で2.5Vになるまで放電させた。前記の定電流−定電圧充電と、その後の定電流放電とを行う一連の操作を1サイクルとして、これらを500サイクル行った。そして、各電池について、20サイクル目、100目および500サイクル目の各放電容量を、初回放電容量で除した値を百分率で表して、容量維持率を求めた。
実施例および比較例の各非水電解液二次電池に使用した負極と同じ負極を用意し、それぞれの負極合剤層に、1マスが2mm×2mmの碁盤目状にカッターで切れ目を入れ、その部分に粘着テープを押し付けて剥がすことにより、負極合剤層が集電体から剥離する程度を調べて、負極合剤層と集電体との間の剥離強度を判断した。
実施例および比較例の各非水電解液二次電池について、前記の充放電サイクル特性評価時と同じ条件で3サイクルの充放電を行った。その後、各電池を分解して負極を取り出し、表面に付着している非水電解液を除去してから、ノギスを用いて負極の厚み(充放電後の負極の厚み)を測定した。そして、非水電解液二次電池の組み立て前に予めノギスを用いて測定しておいた負極の厚みと、充放電後の負極の厚みとの差から、電池の充放電による負極の厚み変化量を求めた。
2 外装体
5 正極
6 負極
7 セパレータ
Claims (4)
- リチウムを含む遷移金属複合酸化物を活物質として含有する正極と、リチウムイオンを吸蔵および脱離可能な活物質を含有する負極と、セパレータと、非水電解液とを有する非水電解液二次電池であって、
前記負極は、前記活物質およびバインダを含有する負極合剤層を、集電体の片面または両面に有しており、
前記負極合剤層は、前記バインダとして、ポリアクリル酸のアルカリ塩と、カルボキシメチルセルロースおよびポリビニルアルコールより選ばれる少なくとも1種とを含有しており、
ポリアクリル酸のアルカリ塩100質量部に対し、カルボキシメチルセルロースおよびポリビニルアルコールより選ばれる少なくとも1種の比率が10質量部以上80質量部以下であり、
前記負極合剤層は、前記活物質として、黒鉛と、組成式SiOxで表される材料(ただし、Siに対するOの原子比xは0.5≦x≦1.5である)、SiまたはSi合金とを含有していることを特徴とする非水電解液二次電池。 - 前記負極合剤層は、前記ポリアクリル酸のアルカリ塩として、ポリアクリル酸のナトリウム塩、ポリアクリル酸のリチウム塩またはポリアクリル酸のアンモニウム塩を含有している請求項1に記載の非水電解液二次電池。
- 前記負極合剤層は、前記ポリアクリル酸のアルカリ塩として、ポリアクリル酸のナトリウム塩を含有している請求項1または2に記載の非水電解液二次電池。
- 前記負極合剤層は、前記バインダとして、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂およびポリオレフィンよりなる群から選択される少なくとも1種を更に含有している請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解液二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013184567A JP6258641B2 (ja) | 2013-09-06 | 2013-09-06 | 非水電解液二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013184567A JP6258641B2 (ja) | 2013-09-06 | 2013-09-06 | 非水電解液二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015053152A true JP2015053152A (ja) | 2015-03-19 |
JP6258641B2 JP6258641B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=52702042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013184567A Active JP6258641B2 (ja) | 2013-09-06 | 2013-09-06 | 非水電解液二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6258641B2 (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017017868A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | ソニー株式会社 | 負極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
WO2017046896A1 (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 株式会社 東芝 | 非水電解質二次電池および電池パック |
WO2018082601A1 (en) | 2016-11-07 | 2018-05-11 | Grst International Limited | Method of preparing battery anode slurries |
WO2018096838A1 (ja) | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 第一工業製薬株式会社 | 非水電解質二次電池負極および非水電解質二次電池 |
JP2018533159A (ja) * | 2015-08-20 | 2018-11-08 | ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. | 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物 |
WO2019101632A1 (en) | 2017-11-22 | 2019-05-31 | Robert Bosch Gmbh | Energy storage apparatus and method of using the same |
JPWO2018052077A1 (ja) * | 2016-09-15 | 2019-06-27 | 日本電気株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
WO2019132394A1 (ko) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 주식회사 엘지화학 | 리튬-황 전지용 바인더, 이를 포함하는 양극 및 리튬-황 전지 |
CN110521029A (zh) * | 2017-02-09 | 2019-11-29 | 株式会社村田制作所 | 二次电池、电池包、电动车辆、电动工具以及电子设备 |
CN110832684A (zh) * | 2017-09-29 | 2020-02-21 | 住友精化株式会社 | 非水电解质二次电池电极用粘合剂、非水电解质二次电池用电极合剂、非水电解质二次电池用电极、非水电解质二次电池及电气设备 |
WO2020080246A1 (ja) * | 2018-10-18 | 2020-04-23 | 株式会社村田製作所 | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
WO2020149682A1 (ko) * | 2019-01-17 | 2020-07-23 | 주식회사 엘지화학 | 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
CN112166521A (zh) * | 2018-05-30 | 2021-01-01 | 松下知识产权经营株式会社 | 非水电解质二次电池 |
WO2021065457A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 日本ゼオン株式会社 | 二次電池用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池 |
DE112020003662T5 (de) | 2019-08-01 | 2022-04-21 | Gs Yuasa International Ltd. | Nichtwässriger-elektrolyt-energiespeichervorrichtung, verfahren zum herstellen derselben und energiespeichergerät |
DE112020005551T5 (de) | 2019-11-13 | 2022-08-25 | Gs Yuasa International Ltd. | Nichtwässriger-elektrolyt-energiespeichervorrichtung |
JP2023128201A (ja) * | 2022-03-03 | 2023-09-14 | 株式会社Aescジャパン | 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
WO2023243520A1 (ja) | 2022-06-16 | 2023-12-21 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質及び非水電解質蓄電素子 |
JP2024501526A (ja) * | 2020-12-28 | 2024-01-12 | 寧徳新能源科技有限公司 | 負極片、電気化学装置及び電子装置 |
WO2024193187A1 (zh) * | 2023-03-17 | 2024-09-26 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 负极极片添加剂、负极浆料、负极极片和相关装置 |
DE112023001351T5 (de) | 2022-03-10 | 2024-12-19 | Gs Yuasa International Ltd. | Negative elektrode, energiespeichervorrichtung, und energiespeichergerät |
WO2025036143A1 (zh) * | 2023-08-17 | 2025-02-20 | 重庆硕盈峰新能源科技有限公司 | 二次电池粘结剂、负极浆料、极片和二次电池 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN119547226A (zh) * | 2023-03-13 | 2025-02-28 | 株式会社Lg新能源 | 电化学装置用电极的制造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002050360A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-15 | Nippon Zeon Co Ltd | リチウムイオン二次電池電極用バインダー及びその利用 |
JP2009135103A (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム2次電池用負極及びこれを含むリチウム2次電池 |
JP2012064574A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム2次電池用バインダー組成物、およびそれを含むリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池 |
WO2012099265A1 (ja) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質、その正極活物質を用いた非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解質二次電池 |
WO2013080938A1 (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-06 | 日本ゼオン株式会社 | リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池及びスラリー組成物、並びにリチウムイオン二次電池用電極の製造方法 |
-
2013
- 2013-09-06 JP JP2013184567A patent/JP6258641B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002050360A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-15 | Nippon Zeon Co Ltd | リチウムイオン二次電池電極用バインダー及びその利用 |
JP2009135103A (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム2次電池用負極及びこれを含むリチウム2次電池 |
JP2012064574A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム2次電池用バインダー組成物、およびそれを含むリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池 |
WO2012099265A1 (ja) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質、その正極活物質を用いた非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解質二次電池 |
WO2013080938A1 (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-06 | 日本ゼオン株式会社 | リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池及びスラリー組成物、並びにリチウムイオン二次電池用電極の製造方法 |
Cited By (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11069887B2 (en) | 2015-07-28 | 2021-07-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Negative electrode, battery, battery pack, electronic apparatus, electrically driven vehicle, electrical storage device, and electric power system |
CN107534134A (zh) * | 2015-07-28 | 2018-01-02 | 索尼公司 | 负极、电池、电池组、电子设备、电动车辆、蓄电装置及电力系统 |
WO2017017868A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | ソニー株式会社 | 負極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
JP2017027907A (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | ソニー株式会社 | 負極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
JP2018533159A (ja) * | 2015-08-20 | 2018-11-08 | ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. | 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物 |
WO2017046896A1 (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 株式会社 東芝 | 非水電解質二次電池および電池パック |
JP6130052B1 (ja) * | 2015-09-16 | 2017-05-17 | 株式会社東芝 | 非水電解質二次電池および電池パック |
US10326141B2 (en) | 2015-09-16 | 2019-06-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery pack |
JPWO2018052077A1 (ja) * | 2016-09-15 | 2019-06-27 | 日本電気株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP7059931B2 (ja) | 2016-09-15 | 2022-04-26 | 日本電気株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
US11817546B2 (en) | 2016-09-15 | 2023-11-14 | Nec Corporation | Lithium ion secondary battery |
WO2018082601A1 (en) | 2016-11-07 | 2018-05-11 | Grst International Limited | Method of preparing battery anode slurries |
KR20190077399A (ko) * | 2016-11-07 | 2019-07-03 | 쥐알에스티 인터내셔널 리미티드 | 전지용 애노드 슬러리의 제조 방법 |
CN109923705A (zh) * | 2016-11-07 | 2019-06-21 | 皓智环球有限公司 | 制备电池阳极浆料的方法 |
CN109923705B (zh) * | 2016-11-07 | 2022-04-05 | 皓智环球有限公司 | 制备电池阳极浆料的方法 |
KR102272893B1 (ko) | 2016-11-07 | 2021-07-05 | 쥐알에스티 인터내셔널 리미티드 | 전지용 애노드 슬러리의 제조 방법 |
US11502288B2 (en) | 2016-11-07 | 2022-11-15 | Grst International Limited | Method of preparing battery anode slurries |
EP3535794A4 (en) * | 2016-11-07 | 2020-07-15 | GRST International Limited | METHOD FOR PRODUCING BATTERY ANODE SLUDGE |
WO2018096838A1 (ja) | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 第一工業製薬株式会社 | 非水電解質二次電池負極および非水電解質二次電池 |
US11424439B2 (en) | 2016-11-25 | 2022-08-23 | Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. | Negative electrode of nonaqueous electrolyte secondary battery, and nonaqueous electrolyte secondary battery |
KR20190083333A (ko) | 2016-11-25 | 2019-07-11 | 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 | 비수 전해질 2차 전지 부극 및 비수 전해질 2차 전지 |
CN110521029B (zh) * | 2017-02-09 | 2022-11-29 | 株式会社村田制作所 | 二次电池、电池包、电动车辆、电动工具以及电子设备 |
CN110521029A (zh) * | 2017-02-09 | 2019-11-29 | 株式会社村田制作所 | 二次电池、电池包、电动车辆、电动工具以及电子设备 |
CN110832684A (zh) * | 2017-09-29 | 2020-02-21 | 住友精化株式会社 | 非水电解质二次电池电极用粘合剂、非水电解质二次电池用电极合剂、非水电解质二次电池用电极、非水电解质二次电池及电气设备 |
US11621130B2 (en) | 2017-11-22 | 2023-04-04 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage apparatus and method of using the same |
WO2019101632A1 (en) | 2017-11-22 | 2019-05-31 | Robert Bosch Gmbh | Energy storage apparatus and method of using the same |
JP7175968B2 (ja) | 2017-12-27 | 2022-11-21 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | リチウム‐硫黄電池用バインダー、これを含む正極及びリチウム‐硫黄電池 |
JP2020532847A (ja) * | 2017-12-27 | 2020-11-12 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウム‐硫黄電池用バインダー、これを含む正極及びリチウム‐硫黄電池 |
CN111386621A (zh) * | 2017-12-27 | 2020-07-07 | 株式会社Lg化学 | 锂硫电池用粘结剂、包含其的正极和锂硫电池 |
CN111386621B (zh) * | 2017-12-27 | 2023-05-02 | 株式会社Lg新能源 | 锂硫电池用粘结剂、包含其的正极和锂硫电池 |
WO2019132394A1 (ko) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 주식회사 엘지화학 | 리튬-황 전지용 바인더, 이를 포함하는 양극 및 리튬-황 전지 |
US11038177B2 (en) | 2017-12-27 | 2021-06-15 | Lg Chem, Ltd. | Binder for lithium-sulfur battery, positive electrode comprising same, and lithium-sulfur battery |
CN112166521A (zh) * | 2018-05-30 | 2021-01-01 | 松下知识产权经营株式会社 | 非水电解质二次电池 |
US12057578B2 (en) | 2018-10-18 | 2024-08-06 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Negative electrode for lithium-ion secondary battery, and lithium-ion secondary battery |
JPWO2020080246A1 (ja) * | 2018-10-18 | 2021-09-02 | 株式会社村田製作所 | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
JP7259863B2 (ja) | 2018-10-18 | 2023-04-18 | 株式会社村田製作所 | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
CN112823440A (zh) * | 2018-10-18 | 2021-05-18 | 株式会社村田制作所 | 锂离子二次电池用负极及锂离子二次电池 |
WO2020080246A1 (ja) * | 2018-10-18 | 2020-04-23 | 株式会社村田製作所 | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
WO2020149682A1 (ko) * | 2019-01-17 | 2020-07-23 | 주식회사 엘지화학 | 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
DE112020003662T5 (de) | 2019-08-01 | 2022-04-21 | Gs Yuasa International Ltd. | Nichtwässriger-elektrolyt-energiespeichervorrichtung, verfahren zum herstellen derselben und energiespeichergerät |
WO2021065457A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 日本ゼオン株式会社 | 二次電池用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極および二次電池 |
CN114424363A (zh) * | 2019-09-30 | 2022-04-29 | 日本瑞翁株式会社 | 二次电池用粘结剂组合物、二次电池电极用浆料组合物、二次电池用电极和二次电池 |
JPWO2021065457A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ||
DE112020005551T5 (de) | 2019-11-13 | 2022-08-25 | Gs Yuasa International Ltd. | Nichtwässriger-elektrolyt-energiespeichervorrichtung |
JP2024501526A (ja) * | 2020-12-28 | 2024-01-12 | 寧徳新能源科技有限公司 | 負極片、電気化学装置及び電子装置 |
JP2023128201A (ja) * | 2022-03-03 | 2023-09-14 | 株式会社Aescジャパン | 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
DE112023001351T5 (de) | 2022-03-10 | 2024-12-19 | Gs Yuasa International Ltd. | Negative elektrode, energiespeichervorrichtung, und energiespeichergerät |
WO2023243520A1 (ja) | 2022-06-16 | 2023-12-21 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質及び非水電解質蓄電素子 |
WO2024193187A1 (zh) * | 2023-03-17 | 2024-09-26 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 负极极片添加剂、负极浆料、负极极片和相关装置 |
WO2025036143A1 (zh) * | 2023-08-17 | 2025-02-20 | 重庆硕盈峰新能源科技有限公司 | 二次电池粘结剂、负极浆料、极片和二次电池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6258641B2 (ja) | 2018-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6258641B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4629027B2 (ja) | リチウム二次電池用高容量負極材 | |
JP5757148B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP6654793B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池およびそのシステム | |
JP5046302B2 (ja) | 非水二次電池 | |
CN111771300A (zh) | 包含硅基化合物的多层阳极和包括该多层阳极的锂二次电池 | |
KR102460008B1 (ko) | 음극의 전리튬화 방법 및 이로부터 수득되는 음극 | |
JP6188158B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池用負極スラリー、およびリチウムイオン二次電池 | |
JP6077345B2 (ja) | 非水二次電池用正極材料、非水二次電池用正極および非水二次電池 | |
EP1711971A1 (en) | Electrode additives coated with electro conductive material and lithium secondary comprising the same | |
JP2008186704A (ja) | 非水系二次電池用正極板および非水系二次電池 | |
CN105164834A (zh) | 能量密度提高的电极活性材料和包含其的锂二次电池 | |
JP2014225324A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2013145669A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2017134923A (ja) | リチウム二次電池用負極、リチウム二次電池およびそれらの製造方法 | |
JP6750196B2 (ja) | 非水系リチウム電池及びその使用方法 | |
KR20220157095A (ko) | 다층구조의 음극 및 이를 포함하는 이차전지 | |
WO2014109366A1 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP5863631B2 (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法 | |
US10170760B2 (en) | Lithium ion secondary battery | |
JP6345659B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極、および非水電解質二次電池 | |
JP4029224B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JPWO2019065288A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP2015195167A (ja) | 非水二次電池用負極、非水二次電池、非水二次電池のシステム、および非水二次電池の製造方法 | |
JP2015201283A (ja) | 非水二次電池用正極の製造方法、および非水二次電池用正極。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6258641 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |