JP2015042589A - 物品保管設備 - Google Patents
物品保管設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015042589A JP2015042589A JP2013174939A JP2013174939A JP2015042589A JP 2015042589 A JP2015042589 A JP 2015042589A JP 2013174939 A JP2013174939 A JP 2013174939A JP 2013174939 A JP2013174939 A JP 2013174939A JP 2015042589 A JP2015042589 A JP 2015042589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- storage
- conveyor
- containers
- warehousing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の保管装置と、第1コンベヤと、第1コンベヤにて搬送される容器を各保管装置に振り分けて搬送する第2搬送部と、第1コンベヤ及び第2搬送部を制御し、各保管装置に保管されている容器を管理する制御装置と、第1コンベヤの搬送経路中に設定され、容器の通過を検出する検出装置とを備え、保管装置から出庫された容器内の物品に対して所定の作業を行う作業部が複数の各保管装置に対応して設けられ、制御装置は、各保管装置内の容器の数又は当該容器に収容されている物品の数を管理在庫数として管理し、予め定められた容器群毎を同一の保管装置に搬送する群単位入庫処理を実行し、当該群単位入庫処理において、1つの容器群に属する容器のうち先頭容器が検出装置で検出された際に、管理在庫数が最も少ない保管装置を当該容器群の入庫先として決定する。
【選択図】図1
Description
また、上記構成によれば、各保管装置に対応する各作業部の処理能力にばらつきがあるために保管装置によって管理在庫数にばらつきが発生しても、新たな容器群が入庫される場合には、管理在庫数が最も少ない保管装置に当該容器群が入庫されるため、複数の保管装置間での保管在庫数のばらつきが緩和され、管理在庫数の平準化を図ることができる。そのため、作業の遅い作業部を応援するための作業部を、作業の応援の必要が発生した場合に備えて準備しておく必要がなく、作業部毎の作業終了時間の平準化を図るにしても全ての作業部を稼働させた状態とすることができる。
従って、設備の稼働率の低下を抑制しつつ、作業部毎の作業終了時間の平準化を図る物品保管設備を実現することができる。
上記構成では、管理在庫数に、既に入庫が完了して保管されている入庫済容器の数量だけでなく入庫が予定されている入庫予定容器の数量も含む為、入庫先として決定された保管装置に過剰に容器が入庫される事態を抑制できる。よって、複数の作業部毎の作業終了時間の平準化をより的確に図ることができる。
本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る物品保管設備1の全体構成の概略を示す図である。本実施形態の物品保管設備1は、図1に示すように、メインコンベヤ2と、複数に分岐する入庫コンベヤ3(第2搬送部)と、第1バーコードリーダ4(検出装置)と、自動倉庫群5と、複数の出庫コンベヤ6と、複数の作業部7と、集品コンベヤ8と、入庫コントローラ30とを備える。本実施形態では、自動倉庫11と、出庫コンベヤ6と、荷合せコントローラ36とから荷合せ設備12が構成されている。そして、本実施形態では、荷合せ設備12と同一構成の荷合せ設備13〜16とが集品コンベヤ8の搬送方向に並列に設けられている。すなわち、本実施形態の物品保管設備1は、5機の荷合せ設備12〜16と、メインコンベヤ2と、当該メインコンベヤ2から各荷合せ設備に第1容器(容器)を分岐搬送する入庫コンベヤ3とを備えている。また、荷合せ設備12〜16は同一の構成である為、下記では荷合せ設備12に含まれる各構成のみを説明し、他の荷合せ設備13〜16の構成については説明を省略する。
図4の例では、荷合せ設備毎に表示した棒グラフをそれぞれ2つに分割し、そのうちの左を実際に各自動倉庫11内に保管されている第1容器20の数量として示し、右側を入庫先として各自動倉庫11が決定されているが入庫が未だ完了していない入庫予定の第1容器20の数量として示している。そして、棒グラフ全体が、みなし容器在庫数に相当する。また、図4における矢印よりも左側が、入庫先を決定する前、すなわち第1容器群Mの先頭容器を第1バーコードリーダ4にて検出した際の各自動倉庫11内の第1容器20の在庫数(みなし容器在庫数)を示しており、当該矢印よりも右側が、入庫先決定部31により入庫先が決定された後の各自動倉庫11内の第1容器20の在庫数(みなし容器在庫数)を示している。なお、図4では、第1容器20がトレーである場合を用いて説明している。
次に、本実施形態における入庫先決定処理の処理手順について、図6を用いて説明する。以下に説明する入庫決定処理の手順は、制御装置32の各機能部を構成するハードウェア又はソフトウェア(プログラム)或いはその両方により実行される。
最後に、本発明に係る物品保管設備1のその他の実施形態について説明する。なお、以下のそれぞれの実施形態で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することも可能である。
2:メインコンベヤ(第1コンベヤ)
3:入庫コンベヤ(第2搬送部)
4:第1バーコードリーダ(検出装置)
5:自動倉庫群(保管装置群)
7:作業部
11:自動倉庫(保管装置)
20:第1容器(容器)
22:物品
27:作業開始ボタン(稼働状態情報出力部)
28:作業終了ボタン(稼働状態情報出力部)
30,32:入庫コントローラ(制御装置)
36,32:荷合せコントローラ(制御装置)
M:第1容器群(容器群)
Claims (4)
- 物品を収容する容器を保管する複数の保管装置と、
前記容器を搬送する第1コンベヤと、
前記第1コンベヤにて搬送される前記容器を前記保管装置のそれぞれに振り分けて搬送する第2搬送部と、
前記第1コンベヤ及び前記第2搬送部の作動を制御し、かつ、前記保管装置のそれぞれに保管されている前記容器を管理する制御装置と、
前記第1コンベヤの搬送経路中に設定された検出用位置において前記容器の通過を検出する検出装置と、を備え、
前記保管装置から出庫された前記容器に収容された物品に対して所定の作業を行う作業部が複数の前記保管装置のそれぞれに対応して設けられている物品保管設備であって、
前記制御装置は、前記保管装置のそれぞれに保管されている前記容器の数又は当該容器に収容されている物品の数を管理在庫数として管理し、
前記制御装置は、予め定められた容器群を構成する複数の前記容器を同一の前記保管装置に搬送するべく、前記第1コンベヤ及び前記第2搬送部の作動を制御する群単位入庫処理を実行するように構成され、
前記制御装置は、前記群単位入庫処理において、1つの前記容器群に属する複数の前記容器のうち最初に前記検出用位置を通過した先頭容器が前記検出装置にて検出された際に、前記管理在庫数が最も少ない前記保管装置を前記先頭容器が属する前記容器群の入庫先として決定する入庫先決定処理を実行する物品保管設備。 - 前記制御装置は、前記保管装置のそれぞれへの入庫が完了して既に保管されている入庫済容器の数量と前記保管装置のそれぞれへの入庫が完了していないがそれぞれの前記保管装置が入庫先として決定している入庫予定容器の数量とからなるみなし容器在庫数、又は当該みなし容器在庫数に基づくみなし物品在庫数を、前記保管装置のそれぞれについての前記管理在庫数として管理する請求項1に記載の物品保管設備。
- 前記作業部は、作業が行われる運転状態と作業が行われない停止状態とに稼働状態が切り換わるように構成されているとともに、前記稼働状態の切り換えを示す稼働状態切換情報を出力する稼働状態情報出力部を備え、
前記制御装置は、前記稼働状態切換情報に基づき、複数の前記作業部のそれぞれについての前記稼働状態を管理するとともに、前記入庫先決定処理では、複数の前記保管装置のうち、前記稼働状態が前記停止状態であることが示された前記作業部に対応する前記保管装置を入庫先から除外する請求項1又は2に記載の物品保管設備。 - 前記制御装置は、前記稼働状態切換情報に基づいて、前記停止状態の前記作業部が前記運転状態に切り換わった後、最初に実行される前記入庫先決定処理においては、当該運転状態に切り換わった前記作業部に対応する前記保管装置である再開保管装置を前記入庫先として決定し、
その次に実行される前記入庫先決定処理においては、直前に実行した前記入庫先決定処理において入庫先に決定した前記再開保管装置を入庫先から除外する請求項3に記載の物品保管設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013174939A JP6155970B2 (ja) | 2013-08-26 | 2013-08-26 | 物品保管設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013174939A JP6155970B2 (ja) | 2013-08-26 | 2013-08-26 | 物品保管設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015042589A true JP2015042589A (ja) | 2015-03-05 |
JP6155970B2 JP6155970B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=52696325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013174939A Active JP6155970B2 (ja) | 2013-08-26 | 2013-08-26 | 物品保管設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6155970B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105692026A (zh) * | 2016-01-29 | 2016-06-22 | 江苏和鹰机电科技有限公司 | 真皮加工中心的皮料自动入库系统 |
JP2017081753A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | 立体自動倉庫 |
JP2017081754A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | 立体自動倉庫 |
JP2018008775A (ja) * | 2016-07-12 | 2018-01-18 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | 立体自動倉庫 |
JP2018095411A (ja) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | 株式会社ディスコ | 搬送装置 |
JP2018135170A (ja) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | JB−Create株式会社 | バラ物流ピッキング補充システム |
CN109592277A (zh) * | 2018-12-07 | 2019-04-09 | 珠海格力智能装备有限公司 | 货物入库出库的控制方法及装置 |
JP2019172447A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | 物流システム |
JP2019172446A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | 物流システム |
KR20220017895A (ko) * | 2019-04-11 | 2022-02-14 | 팀 컨베이어 인텔렉츄얼 프로퍼티스 엘엘씨 | 자동화된 시스템의 컨베이어 조정 |
WO2022085349A1 (ja) * | 2020-10-19 | 2022-04-28 | 村田機械株式会社 | 自動倉庫システム、および倉庫選定方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08225117A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-09-03 | Honda Motor Co Ltd | 自動倉庫における入庫制御方法及び入庫制御装置 |
JP2002145407A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Daifuku Co Ltd | 自動倉庫設備の入庫システム |
JP2004231303A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Daifuku Co Ltd | 物品の作業取扱方法 |
-
2013
- 2013-08-26 JP JP2013174939A patent/JP6155970B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08225117A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-09-03 | Honda Motor Co Ltd | 自動倉庫における入庫制御方法及び入庫制御装置 |
JP2002145407A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Daifuku Co Ltd | 自動倉庫設備の入庫システム |
JP2004231303A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Daifuku Co Ltd | 物品の作業取扱方法 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017081753A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | 立体自動倉庫 |
JP2017081754A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | 立体自動倉庫 |
JP7004424B2 (ja) | 2015-10-30 | 2022-01-21 | トーヨーカネツ株式会社 | 立体自動倉庫 |
CN105692026A (zh) * | 2016-01-29 | 2016-06-22 | 江苏和鹰机电科技有限公司 | 真皮加工中心的皮料自动入库系统 |
CN105692026B (zh) * | 2016-01-29 | 2018-06-19 | 江苏和鹰机电科技有限公司 | 真皮加工中心的皮料自动入库系统 |
JP2018008775A (ja) * | 2016-07-12 | 2018-01-18 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | 立体自動倉庫 |
JP2018095411A (ja) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | 株式会社ディスコ | 搬送装置 |
JP2018135170A (ja) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | JB−Create株式会社 | バラ物流ピッキング補充システム |
JP2019172447A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | 物流システム |
JP2019172446A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | 物流システム |
JP7247435B2 (ja) | 2018-03-29 | 2023-03-29 | トーヨーカネツ株式会社 | 物流システム |
JP7247436B2 (ja) | 2018-03-29 | 2023-03-29 | トーヨーカネツ株式会社 | 物流システム |
CN109592277A (zh) * | 2018-12-07 | 2019-04-09 | 珠海格力智能装备有限公司 | 货物入库出库的控制方法及装置 |
KR20220017895A (ko) * | 2019-04-11 | 2022-02-14 | 팀 컨베이어 인텔렉츄얼 프로퍼티스 엘엘씨 | 자동화된 시스템의 컨베이어 조정 |
KR102573892B1 (ko) | 2019-04-11 | 2023-09-04 | 팀 컨베이어 인텔렉츄얼 프로퍼티스 엘엘씨 | 자동화된 시스템의 컨베이어 조정 |
US12056647B2 (en) | 2019-04-11 | 2024-08-06 | Team Conveyer Intellectual Properties, LLC | Coordinated conveyers in an automated system |
WO2022085349A1 (ja) * | 2020-10-19 | 2022-04-28 | 村田機械株式会社 | 自動倉庫システム、および倉庫選定方法 |
JPWO2022085349A1 (ja) * | 2020-10-19 | 2022-04-28 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6155970B2 (ja) | 2017-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6155970B2 (ja) | 物品保管設備 | |
CN112513897B (zh) | 在两个仓储区域之间的货物转移改善的仓储和分拣系统及分拣方法 | |
JP6589649B2 (ja) | 物品保管設備 | |
JP5811040B2 (ja) | 物品仕分け設備の運用方法及び物品仕分け設備 | |
US20140178161A1 (en) | Conveyor technology supported commissioning of articles | |
JP5641338B2 (ja) | ピッキング方法 | |
JP6183278B2 (ja) | ピッキング設備 | |
JP5303914B2 (ja) | 自動倉庫の仕分けシステム | |
JP2018135170A (ja) | バラ物流ピッキング補充システム | |
JP5930406B2 (ja) | ピッキング設備 | |
JP2004010289A (ja) | 物流設備 | |
JP5338692B2 (ja) | ピッキング設備 | |
JP2020117377A (ja) | 自動倉庫制御装置及び自動倉庫におけるクレーンの出庫制御方法 | |
CN112543946B (zh) | 在两个仓储区域之间的货物转移改善的仓储和分拣系统及分拣方法 | |
JP2005047663A (ja) | 仕分け設備 | |
JP6245341B2 (ja) | ピッキング設備 | |
JP7275602B2 (ja) | 自動倉庫制御装置及び自動倉庫のクレーン割付方法 | |
JP2018188236A (ja) | ピッキングシステム | |
WO2022208634A1 (ja) | 搬送システム及び方法 | |
RU2713674C1 (ru) | Система для складирования единиц хранения | |
JP4026468B2 (ja) | 物品取扱い設備 | |
TWI861459B (zh) | 撿選系統及撿選系統之控制方法 | |
JP2022094210A (ja) | 自動倉庫 | |
JP2018184272A (ja) | 物品保管設備及び物品保管設備における容器の入庫方法 | |
JP5375167B2 (ja) | 自動倉庫及び自動倉庫での棚卸し方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6155970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |