JP2015033873A - Vehicle body rear part structure - Google Patents
Vehicle body rear part structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015033873A JP2015033873A JP2013164897A JP2013164897A JP2015033873A JP 2015033873 A JP2015033873 A JP 2015033873A JP 2013164897 A JP2013164897 A JP 2013164897A JP 2013164897 A JP2013164897 A JP 2013164897A JP 2015033873 A JP2015033873 A JP 2015033873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- spoiler
- fillet
- width direction
- lift gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/82—Elements for improving aerodynamics
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車体後部構造に関し、詳しくは、車体後部の荷室開口部を上下方向に開閉し、上端部に車幅方向にわたって後方に突出するスポイラ部とその下方のバックウインドウを含むリフトゲートを有し、当該リフトゲートと車体後部側面のリヤクオータウインドウとの間に、車体とは別体に形成され車体外表面をなす意匠部材を介在させたような車体後部構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body rear structure, and more specifically, a lift gate including a spoiler portion that opens and closes a cargo compartment opening at the rear of the vehicle body in the vertical direction and protrudes rearward in the vehicle width direction at the upper end portion and a back window below the spoiler portion. The present invention relates to a vehicle body rear structure in which a design member formed separately from the vehicle body and forming the vehicle body outer surface is interposed between the lift gate and a rear quarter window on the vehicle body rear side surface.
従来より、車両の空力特性の向上を目的として、車両後部にリヤスポイラを取付けることが知られており、例えば、リフトゲートを備えた車両においては、車体後部の荷室開口部を上下方向に開閉する当該リフトゲートの上端部に対して、車幅方向に延びるリヤスポイラが取付けられることになる。 Conventionally, it has been known to install a rear spoiler at the rear of the vehicle for the purpose of improving the aerodynamic characteristics of the vehicle. For example, in a vehicle equipped with a lift gate, the cargo compartment opening at the rear of the vehicle body is opened and closed vertically. A rear spoiler extending in the vehicle width direction is attached to the upper end portion of the lift gate.
このようなリヤスポイラを含むリフトゲートを有する従来の車体後部構造を図5,図6に示す。
図5は従来の車体後部構造を示す斜視図、図6は図5のB−B線矢視断面図である。
図5,図6に示すように、リフトゲートアウタパネル51、リフトゲートインナパネル52およびバックウインドウ53を備えたリフトゲート54を設け、このリフトゲート54で車体後部の荷室開口部を上下方向に開閉するように構成している。
5 and 6 show a conventional rear body structure having a lift gate including such a rear spoiler.
FIG. 5 is a perspective view showing a conventional rear structure of the vehicle body, and FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
As shown in FIGS. 5 and 6, a
そして、上述のリフトゲート54の上端部には、車幅方向にわたって後方に突出するリヤスポイラ55を取付け、このリヤスポイラ55により車両の空力特性向上を図っている。
さらに、上述のリフトゲート54側においてリヤスポイラ55の車幅方向端部かつ当該リヤスポイラ55の下部には、車体側面風を剥離させる作用を奏する略三角形状のフィレット部56が設けられている。
A
Further, a substantially
このフィレット部56の車幅方向外側に位置する外面部56aは、図6に示すように、リヤクオータウインドウ57およびリヤピラー58のリヤピラーアウタパネル59と車両前後方向に滑らかに連続するように形成されており、走行風のうち車体側面風をフィレット部56の後端部56bで剥離して、空力性能の向上を図るように構成している。
上述のフィレット部をリヤスポイラと一体に形成すると、リヤスポイラそれ自体が大型化し、見栄えも悪化するので、図5,図6に示す従来構造では、フィレット部56をリヤスポイラ55と別体で形成している。
As shown in FIG. 6, the
If the above-mentioned fillet part is formed integrally with the rear spoiler, the rear spoiler itself is enlarged and the appearance is deteriorated. In the conventional structure shown in FIGS. 5 and 6, the
ところで、リフトゲートの車幅方向の寸法との関係で、リフトゲートの車幅方向両サイド部と車体との間のパーティングラインが車体後面内側寄りに設定されると、リフトゲートの車幅方向全幅が小さくなり、リフトゲートの車幅方向全幅のリヤスポイラで良好な空力性能を確保することが困難となる。 By the way, if the parting line between the both sides of the lift gate in the vehicle width direction and the vehicle body is set closer to the inside of the rear surface of the vehicle body in relation to the dimensions of the lift gate in the vehicle width direction, The overall width becomes small, and it becomes difficult to ensure good aerodynamic performance with the rear spoiler of the full width of the lift gate in the vehicle width direction.
これを解決するためには、リヤスポイラを車両の略車幅方向全幅にわたって設けることが考えられるが、この場合には、リヤスポイラはパーティングラインから車幅方向外側にオーバハングすることになる。
リヤスポイラをオーバハングさせた状態で該リヤスポイラに対して、車体側面風を剥離させるフィレット部を、一体に垂下形成した場合には、フィレット部がリヤスポイラの車幅方向端部から大きく下方に垂れ下がって、見栄えが著しく悪化するのみならず、リヤスポイラは当然リフトゲートに設けられており、該リフトゲートは車体後部の荷室開口部を上下方向に開閉するものであるから、オーバハングしたリヤスポイラは、車体との関係上、高精度が要求されるので、フィレット部を含むリヤスポイラの製作性上の難点がある。
In order to solve this, it is conceivable to provide the rear spoiler over the entire width in the vehicle width direction of the vehicle. In this case, the rear spoiler overhangs from the parting line to the outside in the vehicle width direction.
When the fillet part that separates the vehicle body side wind from the rear spoiler with the rear spoiler overhanged is integrally suspended, the fillet part hangs down greatly from the end of the rear spoiler in the vehicle width direction and looks good. The rear spoiler is naturally provided at the lift gate, and the lift gate opens and closes the cargo compartment opening at the rear of the vehicle body. Therefore, the overhanged rear spoiler is related to the vehicle body. In addition, since high accuracy is required, there is a difficulty in manufacturability of the rear spoiler including the fillet portion.
一方で、特許文献1には、リフトゲートの上端部に車幅方向に延びるリヤスポイラを設けると共に、バックウインドウの車幅方向側端部に隣接するリヤピラーガーニッシュに、車体側面風の剥離用突起を複数設けたものが開示されているが、この特許文献1には、リヤスポイラのオーバハング部とフィレット部との協働についての技術思想が全くないものである。
On the other hand, in
そこで、この発明は、発想の転換により、リフトゲートと車体後部側面のリヤクオータウインドウとの間に形成されて車体外表面をなす意匠部材を設け、該意匠部材の基部からスポイラ部の車幅方向両端部の下面に向けて立上がるフィレット部と、パーティングラインからオーバハングしたスポイラ部との協働により、空力性能を確保しつつ、意匠部材を利用してフィレット部を形成することができ、スポイラ部およびフィレット部の製作性向上と、見栄えの向上との両立を図ることができる車体後部構造の提供を目的とする。 Therefore, the present invention provides a design member that is formed between the lift gate and the rear quarter window on the rear side surface of the vehicle body to form the outer surface of the vehicle body by changing the way of thinking, and from the base of the design member to the vehicle width direction of the spoiler unit By collaborating with the fillet part that rises toward the lower surface of both end parts and the spoiler part that overhangs from the parting line, the fillet part can be formed using a design member while ensuring aerodynamic performance. An object of the present invention is to provide a vehicle body rear structure capable of achieving both improvement in manufacturability of the vehicle and the fillet portion and improvement in appearance.
この発明による車体後部構造は、車体後部の荷室開口部を上下方向に開閉し、上端部に車幅方向にわたって後方に突出するスポイラ部とその下方のバックウインドウを含むリフトゲートを有し、当該リフトゲートと車体後部側面のリヤクオータウインドウとの間に、車体とは別体に形成され車体外表面をなす意匠部材を介在させた車体後部構造であって、上記意匠部材は、車体後部側面のリヤクオータウインドウとの間の車体パネルを覆い隠す基部と、該基部から後方に突出すると共に、上記スポイラ部の車幅方向両端部の下面に向けて立上がって対向する形状をもつフィレット部と、を有するものである。
上述の意匠部材は、リヤピラーガーニッシュで形成してもよい。
A vehicle body rear structure according to the present invention has a lift gate including a spoiler portion that opens and closes a luggage compartment opening portion in the vehicle body rear portion in the vertical direction and projects rearward in the vehicle width direction at the upper end portion and a back window below the spoiler portion. A vehicle body rear structure in which a design member that is formed separately from the vehicle body and forms the outer surface of the vehicle body is interposed between the lift gate and the rear quarter window on the vehicle body rear side surface. A base portion that covers the vehicle body panel between the rear quarter window, a fillet portion that protrudes rearward from the base portion, and has a shape that rises and faces the lower surfaces of both ends in the vehicle width direction of the spoiler portion; It is what has.
The above-described design member may be formed of a rear pillar garnish.
上記構成によれば、リフトゲート側のスポイラ部と、車体側のフィレット部との協働により、空力性能を確保しつつ、上記意匠部材を利用してフィレット部を形成することができる。
また、上記スポイラ部にはフィレット部を形成する必要がなく、意匠部材の基部から後方に突出し、かつスポイラ部の車幅方向両端部下面に向けて立上がって対向する形状のフィレット部は、当該意匠部材に容易に形成することができるので、スポイラ部およびフィレット部の製作性向上と、見栄えの向上との両立を図ることができる。
According to the said structure, a fillet part can be formed using the said design member, ensuring aerodynamic performance by cooperation with the spoiler part by the side of a lift gate, and the fillet part by the side of a vehicle body.
Further, it is not necessary to form a fillet portion in the spoiler portion, and the fillet portion having a shape that protrudes rearward from the base portion of the design member and rises toward the lower surface of both end portions in the vehicle width direction of the spoiler portion, Since it can form in a design member easily, coexistence with improvement in the manufacturability of a spoiler part and a fillet part and improvement in appearance can be aimed at.
この発明の一実施態様においては、上記フィレット部は、車幅方向外側に位置する外面部と、車幅方向内側に位置する内面部と、これら外面部および内面部の間に形成された後面部とを有し、当該フィレット部の上側後端部には、上記外面部、内面部、後面部を集合させて尖鋭になした後端エッジが形成されており、該後端エッジが上記スポイラ部の後縁エッジと滑らかに連続すると共に、フィレット部の外面部が上記スポイラ部の車幅方向端部側面と滑らかに連続するよう形成されたものである。 In one embodiment of the present invention, the fillet portion includes an outer surface portion positioned on the outer side in the vehicle width direction, an inner surface portion positioned on the inner side in the vehicle width direction, and a rear surface portion formed between the outer surface portion and the inner surface portion. And a sharp rear end edge is formed by gathering the outer surface portion, the inner surface portion, and the rear surface portion, and the rear end edge is formed on the spoiler portion. And the outer surface of the fillet portion is formed so as to be smoothly continuous with the side surface of the end portion in the vehicle width direction of the spoiler portion.
上記構成によれば、意匠性に優れ、見栄えの確保を図ることができる。 According to the said structure, it is excellent in the designability and it can aim at ensuring appearance.
この発明の一実施態様においては、上記フィレット部のリフトゲート開口部側に位置する内面部には、脚部が形成されており、該脚部がリヤピラー後面部に締結固定されたものである。 In one embodiment of the present invention, a leg portion is formed on the inner surface portion of the fillet portion located on the lift gate opening side, and the leg portion is fastened and fixed to the rear pillar rear surface portion.
上記構成によれば、フィレット部に脚部を設け、この脚部をリヤピラーに締結固定したので、フィレット部の位置決め固定ができ、意匠部材の撓みを防止することができる。
よって、フィレット部を含む意匠部材とリフトゲートとの間の隙間を可及的小さくすることができる。
According to the said structure, since the leg part was provided in the fillet part and this leg part was fastened and fixed to the rear pillar, positioning and fixing of a fillet part can be performed and the bending of a design member can be prevented.
Therefore, the clearance gap between the design member containing a fillet part and a lift gate can be made as small as possible.
この発明によれば、スポイラ部と、意匠部材から立上がるフィレット部との協働により、空力性能を確保しつつ、意匠部材を利用してフィレット部を形成することができ、スポイラ部およびフィレット部の製作性向上と、見栄えの向上との両立を図ることができる効果がある。 According to the present invention, the fillet portion can be formed by utilizing the design member while ensuring the aerodynamic performance by the cooperation of the spoiler portion and the fillet portion rising from the design member, and the spoiler portion and the fillet portion. There is an effect that it is possible to achieve both improvement in productivity and improvement in appearance.
スポイラ部と、意匠部材から立上がるフィレット部との協働により、空力性能を確保しつつ、意匠部材を利用してフィレット部を形成することができ、スポイラ部およびフィレット部の製作性向上と、見栄えの向上との両立を図るという目的を、車体後部の荷室開口部を上下方向に開閉し、上端部に車幅方向にわたって後方に突出するスポイラ部とその下方のバックウインドウを含むリフトゲートを有し、当該リフトゲートと車体後部側面のリヤクオータウインドウとの間に、車体とは別体に形成され車体外表面をなす意匠部材を介在させた車体後部構造において、上記意匠部材は、車体後部側面のリヤクオータウインドウとの間の車体パネルを覆い隠す基部と、該基部から後方に突出すると共に、上記スポイラ部の車幅方向両端部の下面に向けて立上がって対向する形状をもつフィレット部と、を有するという構造にて実現した。 By collaborating with the spoiler part and the fillet part rising from the design member, the fillet part can be formed using the design member while ensuring aerodynamic performance, and the productivity improvement of the spoiler part and the fillet part, A lift gate that includes a spoiler part that projects backward in the vehicle width direction at the upper end part and a back window below the upper part opens and closes the luggage compartment opening in the rear part of the vehicle body for the purpose of achieving both improvement in appearance. A vehicle body rear structure in which a design member that is formed separately from the vehicle body and forms the outer surface of the vehicle body is interposed between the lift gate and the rear quarter window on the side surface of the vehicle body rear side. A base portion that covers the vehicle body panel between the side rear quarter windows and a rear portion projecting from the base portion, and on the lower surfaces of both ends in the vehicle width direction of the spoiler portion Only a fillet portion with opposite shaped rise and was achieved by the structure of having a.
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は、車体後部構造を示し、図1は当該車体後部構造を備えた車両を後方から見た状態で示す斜視図、図2は図1の要部側面図、図3はリフトゲートに対するスポイラ部の取付け構造を示す断面図、図4は図1のA−A線矢視断面図である。
An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing a vehicle equipped with the vehicle body rear structure as viewed from the rear, FIG. 2 is a side view of the main part of FIG. 1, and FIG. 3 is a spoiler part for a lift gate. FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1.
図1,図2において、ルーフパネル1の左右両サイド(但し、図面では左側部のみを示す)には、車両の前後方向に延びるルーフサイドレール2を設け、車体側面に形成されたフロントドア開口3(前席乗員乗降口)と、リヤドア開口4(後席乗員乗降口)とを、フロントドア5およびリヤドア6で開閉可能に覆っている。
上述のフロントドア5は、ドアアウタパネルおよびドアインナパネルを備えたドア本体5aと、ドアサッシュ部5bと、サイドウインドウ5cとを有し、図示しないヒンジピラーに対して開閉可能に取付けられている。
1 and 2,
The above-described
同様に、リヤドア6は、ドアアウタパネルおよびドアインナパネルを備えたドア本体6aと、ドアサッシュ部6bと、サイドウインドウ6cとを有し、図示しないセンタピラーに対して開閉可能に取付けられている。
上述のリヤドア6におけるドアサッシュ部6bの後辺と、リヤフェンダパネル7の上辺と、図4に示すリヤピラー8の前辺と、ルーフサイドレール2の後部下辺とで囲繞された部位には、車体後部側面に位置するリヤクオータウインドウ9を取付けている。
上述のリヤピラー8は、図4に示すように、リヤピラーアウタパネル8Aと、リヤピラーインナパネル8Bと、濡れ縁部材8Cとを接合固定して、車両の上下方向に延びるリヤピラー閉断面8Dを備えた車体強度部材である。
Similarly, the
In a portion surrounded by the rear side of the door
As shown in FIG. 4, the above-described rear pillar 8 includes a rear pillar
一方、図1,図2に示すように、車体後部の荷室開口部を上下方向に開閉するリフトゲート10を設けている。このリフトゲート10は、その上下方向の上部にバックウインドウ11を有する。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2, a
図3は車幅方向中央部の縦断面図であって、上述のリフトゲート10は、リフトゲートアウタパネル12とリフトゲートインナパネル13とを接合固定して構成されたもので、図3に示すリフトゲート10の上部においては、リフトゲートアウタパネル12とリフトゲートインナパネル13とをヘミング結合部14およびフランジ結合部15で結合し、これら両パネル12,13間には、車幅方向に延びる閉断面16を形成して、リフトゲート10の上部剛性の向上を図っている。
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the central portion in the vehicle width direction. The
このリフトゲート10は、車体後部の荷室開口部を開閉するもので、該リフトゲート10はラッチおよびストライカから成るロック機構(図示せず)により後部車体に対してアンロック可能にロックされるように構成している。
The
図3に示すように、上述のリフトゲート10はバックウインドウ11を配設するウインドウ開口17を有し、リフトゲート10の該ウインドウ開口17の上側、さらに詳しくは、フランジ結合部15の上側にはリヤスポイラとしてのスポイラ部18を配置している。換言すれば、リフトゲート10の上端部にスポイラ部18を配置し、その下方にバックウインドウ11を配置したものである。
上述のスポイラ部18は、走行風の風圧により車体を押さえ込み安定を得るためのもので、該スポイラ部18は、図1,図2,図3に示すように、上面部18a、後面部18b、下面部18cおよび取付け面部18dを有して、車両の車幅方向の略全幅にわたって延びると共に、内部中空に形成されており、スポイラ部18の上面部18aは、リフトゲート10の閉時に、ルーフパネル1のルーフ面と、リフトゲート10を形成するリフトゲートアウタパネル12のトップデッキ面12aとに対して車両前後方向に連続するように形成されている。
As shown in FIG. 3, the
The
図1に示すように、この実施例では、リフトゲート10の車幅方向の寸法の関係上、当該リフトゲート10の車幅方向両サイド部と車体としてのリヤフェンダパネル7との間のパーティングラインPLが車体後面内側寄りに設定されており、上述のスポイラ部18は該パーティングラインPLを車幅方向の外側にオーバハングして、車両の略全幅にわたって後方に突出するように設けられている。
As shown in FIG. 1, in this embodiment, a parting line between both side portions in the vehicle width direction of the
図3に示すように、上述のリフトゲートアウタパネル12におけるスポイラ部18の取付け面部18dと対向する部分には、車幅方向に適宜間隔を隔てて上方へ隆起する複数のスポイラ取付け座12b…(但し、図面では1つのみを示す)を一体形成し、図3に示すように、各スポイラ取付け座12bに、雄側ファスナと雌側ファスナとからなる取付け部材19を用いて、スポイラ部18の取付け面部18dを固定している。
つまり、スポイラ部18は取付け部材19によって、リフトゲート10の室内側から取付けられ、室外側から取外し不能となっている。なお、リフトゲートアウタパネル12とスポイラ部18の取付け面部18dとの間には、必要に応じて接着剤20が介設される。
なお、図3において、21はトリム部材、22はバックウインドウ11をリフトゲート10のウインドウ開口17の周縁部に接着するための接着剤である。
As shown in FIG. 3, a plurality of spoiler mounting seats 12 b, which protrude upwardly at appropriate intervals in the vehicle width direction, are formed on a portion of the lift gate
That is, the
In FIG. 3, 21 is a trim member, and 22 is an adhesive for bonding the
図1のA−A線矢視断面図である図4において、リフトゲート10の側部は、リフトゲートアウタパネル12とリフトゲートインナパネル13とをヘミング結合部23およびフランジ結合部24で結合し、これら両パネル12,13間には上下方向に延びる閉断面25を形成して、リフトゲート10の側部剛性の向上を図っている。
また、上述のフランジ結合部24およびリフトゲートインナパネル13の車幅方向内側は、トリム部材26で覆っている。このトリム部材26は図3で示したトリム部材21と一体で形成してもよく、または別体で形成してもよい。
In FIG. 4, which is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1, the side portion of the
Further, the inside of the flange coupling portion 24 and the lift gate
図1,図4に示すように、リフトゲート10と車体後部側面のリヤクオータウインドウ9との間には、車体としてのリヤピラー8とは別体に形成され車体外表面をなす意匠部材、つまり、リヤピラーガーニッシュ30を介在させている。図2に示すように、該リヤピラーガーニッシュ30は車両デザイン、詳しくはリヤピラー8の傾斜構造に対応して、前高後低状に傾斜して配設されると共に、図1に示すように、当該リヤピラーガーニッシュ30で、パーティングラインPLを隠すように構成している。
As shown in FIGS. 1 and 4, a design member that is formed separately from the rear pillar 8 as the vehicle body and forms the outer surface of the vehicle body, between the
図1に示すように、上述のリヤピラーガーニッシュ30は、車体後部側面のリヤクオータウインドウ9との間の車体パネルとしてのリヤピラーアウタパネル8A(図4参照)を覆い隠す基部31と、この基部31から後方に突出すると共に、上述のスポイラ部18の車幅方向両端部(但し、図面では車幅方向左端部のみを示す)の下面に向けて立上がって対向する形状をもつフィレット部32と、を有する。該フィレット部32は走行風のうち車体側面風を剥離させて空力特性の向上を図るためのものである。
As shown in FIG. 1, the above-described
図4に示すように、上述のフィレット部32は、車幅方向外側に位置する外面部32Aと、車幅方向内側に位置する内面部32Bと、これら外面部32Aおよび内面部32Bの間に形成され、バックウインドウ11の車幅方向端部よりも後方へ突出する後面部32Cとを有し、該フィレット部32の上側後端部には、上述の外面部32A、内面部32B、後面部32Cを集合させて尖鋭になした後端エッジ32D(図1参照)が形成されており、この後端エッジ32Dが図1,図2に示すように、後方に突出するスポイラ部18の後縁エッジ18eと滑らかに連続すると共に、フィレット部32の外面部32Aが上述のスポイラ部18の車幅方向端部側面18fとも滑らかに連続するよう形成されている。
ここで、スポイラ部18の車幅方向端部側面18fは、図1,図2に示すように、ルーフサイドレール2の車幅方向端部の側面と、車両前後方向に連続するように形成されている。
As shown in FIG. 4, the above-described
Here, the
図1に示すように、上述の基部31にも、車幅方向外側に位置する外面部31Aと、車両後部背面に位置する後面部31Cとを有し、スポイラ部18の車幅方向端部側面18fと、フィレット部32の外面部32Aと、基部31の外面部31Aとが、上下方向に滑らかに連続するように形成されている。
As shown in FIG. 1, the above-described
さらに、図1,図4に示すように、リヤクオータウインドウ9と、リヤピラーガーニッシュ30の各外面部31A,32Aとが車両前後方向に滑らかに連続するように形成されている。
Further, as shown in FIGS. 1 and 4, the
図4に示すように、上述のフィレット部32のリフトゲート開口部側に位置する内面部32Bの前端部には、脚部32Eが車幅方向内側に延びるように一体形成されており、この脚部32Eがリヤピラー後面部としてのリヤピラーアウタパネル8Aと濡れ縁部材8Cとの重合部背面に、ボルト、ナット等の締結部材33を用いて、締結固定される。
また、同図に示すように、フィレット部32における外面部32Aの前部内側には、取付け座32Fを一体形成しており、この取付け座32Fがクリップ34を用いてリヤピラーアウタパネル8Aに取付け固定されている。
As shown in FIG. 4, a
As shown in the figure, a mounting
図1,図2に示すように、リヤピラーガーニッシュ30の取付け部の上端位置でフィレット部32が終わるように形成されている。換言すれば、スポイラ部18の車幅方向端部側面18fの下面部18gと、フィレット部32を含むリヤピラーガーニッシュ30の上面部30aとが上下方向に一致するように形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ところで、図4に示すように、上述のリヤピラー8は、リヤピラーアウタパネル8Aとリヤピラーインナパネル8Bとの前部外側のフランジ結合部35を有すると共に、リヤピラーインナパネル8Bと濡れ縁部材8Cとの後部内側のフランジ結合部36を有し、このフランジ結合部36には、車体とリフトゲート10との間をシールするシール部材としてのウエザストリップ37を嵌着固定すると共に、リヤピラーインナパネル8B車室側にはリヤピラートリム38を設けている。
なお、図2において、39はリヤコンビネーションランプである。また、図中、矢印Fは車両の前方を示し、矢印Rは車両の後方を示し、矢印INは車幅方向の内方を示し、矢印OUTは車幅方向の外方を示す。
Incidentally, as shown in FIG. 4, the rear pillar 8 described above has a
In FIG. 2, 39 is a rear combination lamp. In the figure, arrow F indicates the front of the vehicle, arrow R indicates the rear of the vehicle, arrow IN indicates the inward in the vehicle width direction, and arrow OUT indicates the outward in the vehicle width direction.
このように、上記実施例の車体後部構造は、車体後部の荷室開口部を上下方向に開閉し、上端部に車幅方向にわたって後方に突出するスポイラ部18とその下方のバックウインドウ11を含むリフトゲート10を有し、当該リフトゲート10と車体後部側面のリヤクオータウインドウ9との間に、車体(リヤピラー8参照)とは別体に形成され車体外表面をなす意匠部材(リヤピラーガーニッシュ30参照)を介在させた車体後部構造であって、上記意匠部材(リヤピラーガーニッシュ30)は、車体後部側面のリヤクオータウインドウ9との間の車体パネル(リヤピラーアウタパネル8A参照)を覆い隠す基部31と、該基部31から後方に突出すると共に、上記スポイラ部18の車幅方向両端部の下面に向けて立上がって対向する形状をもつフィレット部32と、を有するものである(図1,図4参照)。
As described above, the vehicle body rear structure of the above embodiment includes the
この構成によれば、リフトゲート10側のスポイラ部18と、車体側のフィレット部32との協働により、空力性能を確保しつつ、上記意匠部材(リヤピラーガーニッシュ30)を利用してフィレット部32を形成することができる。
また、上記スポイラ部18にはフィレット部32を形成する必要がなく、意匠部材(リヤピラーガーニッシュ30)の基部31から後方に突出し、かつスポイラ部18の車幅方向両端部下面(下面部18g参照)に向けて立上がって対向する形状のフィレット部32は、当該意匠部材(リヤピラーガーニッシュ30)に容易に形成することができるので、スポイラ部18およびフィレット部32の製作性向上と、見栄えの向上との両立を図ることができる。
According to this configuration, the
Further, it is not necessary to form the
特に、実施例で開示したように、リフトゲート10上端部のスポイラ部18が、パーティングラインPL(図1参照)を車幅方向外側にオーバハングして車両の略全幅にわたって形成された車両後部構造において、走行風のうち車体側面風を剥離させて空力特性の向上を図るフィレット32を設ける際に、極めて有効となる。
In particular, as disclosed in the embodiments, the
また、この発明の一実施形態においては、上記フィレット部32は、車幅方向外側に位置する外面部32Aと、車幅方向内側に位置する内面部32Bと、これら外面部32Aおよび内面部32Bの間に形成された後面部32Cとを有し、当該フィレット部32の上側後端部には、上記外面部32A、内面部32B、後面部32Cを集合させて尖鋭になした後端エッジ32Dが形成されており、該後端エッジ32Dが上記スポイラ部18の後縁エッジ18eと滑らかに連続すると共に、フィレット部32の外面部32Aが上記スポイラ部18の車幅方向端部側面18fと滑らかに連続するよう形成されたものである(図1,図4参照)。
In one embodiment of the present invention, the
この構成によれば、意匠性に優れ、見栄えの確保を図ることができる。 According to this structure, it is excellent in design property and can ensure appearance.
さらに、この発明の一実施形態においては、上記フィレット部32のリフトゲート開口部側に位置する内面部32Bには、脚部32Eが形成されており、該脚部32Eがリヤピラー8の後面部(詳しくは、リヤピラーアウタパネル8Aと濡れ縁部材8Cとが重合されて剛性の高い部分)に締結固定されたものである(図4参照)。
Further, in one embodiment of the present invention, a
この構成によれば、フィレット部32に脚部32Eを設け、この脚部32Eをリヤピラー8に締結固定したので、フィレット部32の位置決め固定ができ、意匠部材(リヤピラーガーニッシュ30)の撓みを防止することができる。
よって、フィレット部32を含む意匠部材(リヤピラーガーニッシュ30)とリフトゲート10との間の隙間を可及的小さくすることができる。
According to this configuration, since the
Therefore, the clearance gap between the design member (rear pillar garnish 30) containing the
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の意匠部材は、実施例のリヤピラーガーニッシュ30に対応し、
以下同様に、
車体は、リヤピラー8に対応し、
意匠部材の基部で覆い隠される車体パネルは、リヤピラーアウタパネル8Aに対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
In the correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The design member of this invention corresponds to the
Similarly,
The car body corresponds to the rear pillar 8,
The vehicle body panel covered with the base of the design member corresponds to the rear pillar
The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment.
以上説明したように、本発明は、車体後部の荷室開口部を上下方向に開閉し、上端部に車幅方向にわたって後方に突出するスポイラ部とその下方のバックウインドウを含むリフトゲートを有し、当該リフトゲートと車体後部側面のリヤクオータウインドウとの間に、車体とは別体に形成され車体外表面をなす意匠部材を介在させた車体後部構造について有用である。 As described above, the present invention has a lift gate including a spoiler portion that opens and closes the cargo compartment opening at the rear of the vehicle body in the vertical direction and protrudes rearward in the vehicle width direction at the upper end portion and the back window below the spoiler portion. The present invention is useful for a vehicle body rear structure in which a design member formed separately from the vehicle body and forming the vehicle body outer surface is interposed between the lift gate and the rear quarter window on the vehicle body rear side surface.
8…リヤピラー(車体)
8A…リヤピラーアウタパネル(車体パネル)
9…リヤクオータウインドウ
10…リフトゲート
11…バックウインドウ
18…スポイラ部
18e…後縁エッジ
18f…車幅方向端部側面
30…リヤピラーガーニッシュ(意匠部材)
31…基部
32…フィレット部
32A…外面部
32B…内面部
32C…後面部
32D…後端エッジ
32E…脚部
8 ... Rear pillar (car body)
8A ... Rear pillar outer panel (body panel)
DESCRIPTION OF
31 ...
Claims (3)
当該リフトゲートと車体後部側面のリヤクオータウインドウとの間に、車体とは別体に形成され車体外表面をなす意匠部材を介在させた車体後部構造であって、
上記意匠部材は、車体後部側面のリヤクオータウインドウとの間の車体パネルを覆い隠す基部と、
該基部から後方に突出すると共に、上記スポイラ部の車幅方向両端部の下面に向けて立上がって対向する形状をもつフィレット部と、を有する
車体後部構造。 Opening and closing the luggage compartment opening at the rear of the vehicle body in the up and down direction, and having a lift gate including a spoiler part protruding backward in the vehicle width direction at the upper end part and a back window below the spoiler part,
A vehicle body rear structure in which a design member that is formed separately from the vehicle body and forms the vehicle body outer surface is interposed between the lift gate and the rear quarter window on the vehicle body rear side surface,
The design member includes a base portion that covers the vehicle body panel between the rear quarter window on the rear side surface of the vehicle body,
A vehicle body rear structure having a fillet portion that protrudes rearward from the base portion and has a shape that rises and faces the lower surfaces of both ends in the vehicle width direction of the spoiler portion.
これら外面部および内面部の間に形成された後面部とを有し、
当該フィレット部の上側後端部には、上記外面部、内面部、後面部を集合させて尖鋭になした後端エッジが形成されており、
該後端エッジが上記スポイラ部の後縁エッジと滑らかに連続すると共に、
フィレット部の外面部が上記スポイラ部の車幅方向端部側面と滑らかに連続するよう形成された
請求項1記載の車体後部構造。 The fillet portion includes an outer surface portion positioned on the outer side in the vehicle width direction, an inner surface portion positioned on the inner side in the vehicle width direction,
A rear surface portion formed between the outer surface portion and the inner surface portion,
On the upper rear end portion of the fillet portion, the outer surface portion, the inner surface portion, and the rear surface portion are gathered to form a sharp rear end edge.
The trailing edge is smoothly continuous with the trailing edge of the spoiler,
The vehicle body rear structure according to claim 1, wherein an outer surface portion of the fillet portion is formed so as to be smoothly continuous with a side surface of the spoiler portion in the vehicle width direction.
該脚部がリヤピラー後面部に締結固定された
請求項1または2記載の車体後部構造。 Legs are formed on the inner surface located on the lift gate opening side of the fillet part,
The vehicle body rear part structure according to claim 1 or 2, wherein the leg part is fastened and fixed to the rear pillar rear surface part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164897A JP6060849B2 (en) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | Car body rear structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164897A JP6060849B2 (en) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | Car body rear structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015033873A true JP2015033873A (en) | 2015-02-19 |
JP6060849B2 JP6060849B2 (en) | 2017-01-18 |
Family
ID=52542745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013164897A Active JP6060849B2 (en) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | Car body rear structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6060849B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113306638A (en) * | 2021-05-26 | 2021-08-27 | 宁波信泰机械有限公司 | Automobile rear spoiler |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4420962A1 (en) * | 2023-02-27 | 2024-08-28 | Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. | A spoiler arrangement for controlling the aerodynamic wake after a driving vehicle |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001163269A (en) * | 1999-12-03 | 2001-06-19 | Nippon Plast Co Ltd | Spoiler mounting fixture and spoiler mounting structure |
JP2005271787A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Gp Daikyo Corp | Vehicle lift gate structure |
FR2892993A1 (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-11 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Aerodynamic device for e.g. minivan, has deflector displaced by tilting between retracted position in which deflector is applied on external surface of plate and active position in which deflector is projected with respect to plate |
JP2012206613A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Mazda Motor Corp | Lift gate structure for vehicle |
US20130020822A1 (en) * | 2011-07-21 | 2013-01-24 | Nissan North America, Inc. | Vehicle body structure |
-
2013
- 2013-08-08 JP JP2013164897A patent/JP6060849B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001163269A (en) * | 1999-12-03 | 2001-06-19 | Nippon Plast Co Ltd | Spoiler mounting fixture and spoiler mounting structure |
JP2005271787A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Gp Daikyo Corp | Vehicle lift gate structure |
FR2892993A1 (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-11 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Aerodynamic device for e.g. minivan, has deflector displaced by tilting between retracted position in which deflector is applied on external surface of plate and active position in which deflector is projected with respect to plate |
JP2012206613A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Mazda Motor Corp | Lift gate structure for vehicle |
US20130020822A1 (en) * | 2011-07-21 | 2013-01-24 | Nissan North America, Inc. | Vehicle body structure |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113306638A (en) * | 2021-05-26 | 2021-08-27 | 宁波信泰机械有限公司 | Automobile rear spoiler |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6060849B2 (en) | 2017-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI412462B (en) | Frame garnish mounting structure | |
KR101637303B1 (en) | Door structure for motor vehicle | |
JP2015063199A (en) | Vehicle door | |
CN106608166B (en) | Automobile door structure | |
JP5821204B2 (en) | Vehicle door sash structure | |
US20150210149A1 (en) | Vehicle door | |
JP6060849B2 (en) | Car body rear structure | |
CN105531132B (en) | Vehicle door | |
JP5717784B2 (en) | Weather strip structure | |
CN205273143U (en) | Rear door for vehicle | |
JP6871968B2 (en) | Body front structure | |
JP5773590B2 (en) | Weather strip | |
CN208827949U (en) | Automotive body structure | |
CN204801673U (en) | Configuration structure | |
JP2013147106A (en) | Vehicle side structure of sliding-door vehicle | |
JP5746094B2 (en) | Door structure with weatherstrip | |
JP6079794B2 (en) | Car door structure | |
JP5888270B2 (en) | Upper body structure of the vehicle | |
JP2016078779A (en) | Rail cover structure for slide door | |
JP6194904B2 (en) | Car door structure | |
JP2004217033A (en) | Vehicle door | |
JP5359893B2 (en) | Tailgate panel reinforcement structure | |
JP5663351B2 (en) | Upper support structure of sliding door | |
JP5004014B2 (en) | Vehicle door seal structure | |
JP2013154790A (en) | Door sealing structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6060849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |